[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/11 05:11 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 1011
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【常識?】 義実家おかしくない? 114【非常識?】



1 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/10/10(木) 21:54:26.05 0.net]
義実家、ウトメ、夫、嫁等の常識がおかしいと思う方、
みんなで語り合いましょう。

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください。

※ここは義実家の常識非常識を語るスレです。
確執などの話はこちらにどうぞ
【義実家】大嫌い19【ウトメコトメコウトetc】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1558442953/
※その後の話はその後スレへ
【転載禁止】その後いかがですか? 84
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1526072847/

前スレ

【常識?】 義実家おかしくない? 113【非常識?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1563794536/

416 名前:名無しさん@HOME [2019/11/30(土) 08:03:01.99 0.net]
問題はそこでしょ
旦那の親なんだから旦那が対処したらいいだけ
むしろトメなんて着信拒否しても良い存在よ

417 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 08:06:57.36 0.net]
なんだアスペか

418 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 08:32:29.32 0.net]
ウトと一切連絡取れないこととかあるんだろうか?
トメ経由でしかウトに伝達できないシチュエーションが嘘くさい

419 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 08:34:04.85 0.net]
あと旅行の日の食事云々の仕返してのもなあ
もっと的確なネタを使いなさいよ

420 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 08:41:22 ID:0.net]
初孫が生まれる歳で携帯持ってないって働いた事ないのかしら

421 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 09:23:23.93 0.net]
何にそんなに噛みついてんの?

422 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 09:39:15.10 0.net]
80超えの親戚のジジババですらスマホ持ってるのに

423 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 10:09:00 ID:0.net]
作り話はちょっとしたところから綻ぶのよね

424 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 10:11:12.03 0.net]
自分の居る世界だけが常識って人いるよね。



425 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 10:11:23.29 0.net]
>>423
トメ乙

426 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 10:24:28.61 0.net]
初孫を帝王切開で出産する
って祖母が出産?!ってなったわ

427 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 10:26:34.22 0.net]
直接連絡する術がないなら放置でいいじゃん
何で全員が知ってなきゃ行けないの

428 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 10:27:22.78 0.net]
初孫を産んであげる妊婦様まで読んだ

429 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 11:20:08.46 0.net]
トメ視点多すぎだろキチガイかよ

430 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 11:27:10 ID:0.net]
だって完全に転載前提の改行じゃん?

431 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 11:30:26 ID:0.net]
引き延ばしにかかってるね

432 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 11:42:48 ID:0.net]
で、これネタってことでいいの?w

433 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 11:45:14 ID:0.net]
いい

434 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 11:47:17.50 0.net]
普通はトメでもウトでもどっちかに伝えたら終わりだよね
伝えました?伝えました?ってウザいわ



435 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 11:47:34.21 0.net]
>>413-414 >>416
ほんそれ

436 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 11:47:39.75 0.net]
>>415
ズレてるのは貴方ですよ

437 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 11:48:41.97 0.net]
>>434
アテクシが初孫を産んでやるんだから感謝しろ
という妊婦様の叫びが聞こえてきそうw

438 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 11:53:06.80 0.net]
>>436
>>415にブーメラン刺ささってるねw

439 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 11:54:57.03 0.net]
>>418
仮にウトと直接連絡する事が出来なくてもなんら問題ない

440 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 11:56:56.13 0.net]
トメがウトに伝えるかどうかなんてそっから先は夫婦の問題
ほっときゃいいよ

441 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 11:59:24 ID:0.net]
>>427
他の人も言ってるけど今時ウトと連絡手段ないとか有り得ないと思うわw
なんか嘘くさい…

442 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 12:03:32 ID:0.net]
そんなに伝えたければ、旦那がトメに電話してウトと代われ!の一喝でウトに言えばいいじゃんね
なんか一人で孫ガーで躍起になって見苦しいね

443 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 12:04:21 ID:0.net]
>>423
それなw

444 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 13:23:45 ID:0.net]
叩く要素あったか?トメ一杯居るなw



445 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 13:29:38 ID:0.net]
結婚して2年余り、義実家には2ヶ月に1回くらい訪ねる仲なんだがなんでかわからないけどズボラな嫁子ちゃん扱いされてた。
今朝やっと原因がわかった。
トイレットペーパーが残り少なくなると、新しいロールにペーパーを巻いておくのが義実家というか義実家一族の常識だったらしい。
まじで初めてそんな行為を知ったのでびっくりしたよ。

446 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 13:37:37.05 0.net]
>>445
私潔癖症なので他人が触って巻いた紙とか無理!って言えばよかったのに
実際に自分が遭遇したら気持ち悪くて巻いてある紙全部捨てると思うわ

447 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 13:38:21.39 0.net]
うわーキモすぎる

448 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 13:46:28 ID:0.net]
潔癖症じゃないけれど、前に使った人がやった三角折りも無理だから、
ベタベタさわって巻き付けたペーパーなんてもっと無理

449 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 14:04:26.12 0.net]
残り少ない方の紙を外して新品ロールの外側に巻き付けるってこと?
それは普通じゃないわー

450 名前:444 mailto:sage [2019/11/30(土) 14:06:34.95 0.net]
>>446-447
だよね
この2年その状態のペーパーに当たらなかったからまだ良かった…
今朝コトメが普通ペーパー巻き巻きしないって嫁子ちゃん知ってた⁉︎って電話してきて初めて知ったんだけど、コトメは嫁ぎ先のコトメにやめて欲しいと言われたようだよ。

451 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 14:07:38.35 0.net]
ごめん内容に関係ないけど半角カナと文字化けが気になるw

452 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 14:14:52.93 0.net]
>>436,438
当人のレス読んでレスしてる?
言うかどうかでなく、それを仕返しとして利用する事に腹立ててるんだよ
いくらなんでもマジアスペすぎない?

453 名前:444 mailto:sage [2019/11/30(土) 14:15:55.35 0.net]
文字化け半角ごめん

いびられたわけじゃないけど、私の後にトイレ入って残りわずかなロールがそのままだともうー!って思ってたらしい。
わずかの基準を聞いたら、細くなってたら?1mくらい?って感じだったんだけど
家以外でもやってたの?と聞いたら家族への思いやりでやるものだから家だけだよとの事。
でも他所の家にお邪魔した時はやってたらしい。

454 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 14:20:13.31 0.net]
少なくなったらと新しいロールに交換
古い方はカウンターに置いて何かしらに使う



455 名前:686 [2019/11/30(土) 15:21:53 ID:0.net]
うわあああああ
義両親と義弟家族で旅行行ったんだけど、ブチ切れしてしまいました。旦那と私だけ思い出作りのため頑張ったんだけど予定が狂い、旦那に私が怒られ他のみんなは我関せず。それにブチ切て叫んでしまいましたorz

456 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 15:50:41.89 0.net]
怒られるようなことをしたのが悪い

457 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 17:10:10.07 0.net]
>>455
誰だよお前は

458 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 17:44:21.31 0.net]
kwskを期待してるんだろうけど初めから分かるように書いて欲しい

459 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 17:55:28 ID:0.net]
>>452
405乙

460 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 18:07:06 ID:0.net]
どっちがアスペだよ
怖いわ

461 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 18:33:01 ID:0.net]
どうやらマジで言ってるみたいだね
まぁお大事に

462 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 18:36:45.16 0.net]
>>452
あらためて読み返しだけど、ウトに伝えないこと自体を気にくわない事がメインじゃん
文章の大半がそっちで仕返しと知ったのは最後の方、オマケみたいなもん

463 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 18:43:29 ID:0.net]
>>462
仕返しと知った結果そっちが上回ってるのを読み取れないあたりがアスペだよって言ってるんだよ…

464 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 19:00:33 ID:0.net]
本人ならね



465 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 19:38:02 ID:0.net]
>>463
その目線なの1人でしょ、つまり本人だけ

466 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 19:38:31 ID:0.net]
バレてないと思ってるなら間抜けすぎるね

467 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 19:56:27.90 0.net]
>>465
それだわ。それ本人の自演だろw

468 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 20:01:28 ID:0.net]
>>466
>>406当人()いろいろと悔しかったんでしょうね

469 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 20:09:00.63 0.net]
連投必死やん?

470 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 20:12:41.96 0.net]
百歩譲って、最終的にトメの仕返しに使われた件が一番許せなかったとしても、何故言わない⁈としつこくトメに迫り続けた結果だしなあ

471 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 20:15:11 ID:0.net]
>>434
アスペって変な所に拘りあるっていうしアスペ連呼してる本人がアスペなんだろうねw

472 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 20:17:34 ID:0.net]
何の結果にしても、個人の気持ちがどうだったかという結論に他人が譲ることなんて何もないはずだけど何目線の意見なんだよ
その感覚はトメ目線以外には有り得無いのに何故気付かないのか
トメだからなら仕方ないだろうけど

473 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 20:18:09 ID:0.net]
>>471
そこに食いつくってことは刺さってんじゃん草

474 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 20:21:27 ID:0.net]
>>472
どうした?



475 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 20:43:17 ID:0.net]
で>>472の書き込みは本人目線有り得ない、と

476 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/11/30(土) 20:43:39 ID:0.net]
本人目線以外あり得ない、ね

477 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/01(日) 01:11:53 ID:0.net]
どのレスも本人からのレスしかないのにお前ら何目線で読んでんの?
「義実家おかしくない?」スレをトメ目線で読んでんの?あたおかかよw

478 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/01(日) 08:23:23 ID:0.net]
ちょっと何言ってるか分からない

479 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/01(日) 08:26:16 ID:0.net]
あたおかじゃなくて頭弱

480 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/01(日) 08:45:40.58 0.net]
>>477
嫁の立場だからといって何でも共感してもらえるわけないでしょ

481 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/01(日) 11:31:05 ID:0.net]
>>477
何目線かといったら他人目線だよ
何で自分目線で見てもらえると思ってるの?

482 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/01(日) 13:29:10 ID:0.net]
目線に拘るのが約1名w
こういう人って虐待鬼母に対しても同じ母親というだけで共感しちゃうタイプなのかな

483 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/01(日) 13:47:48 ID:0.net]
まだやってるのか
自演してまで必死すぎだろ

484 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/01(日) 13:48:39 ID:0.net]
>>481
他人目線というよりゲスパーな



485 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/03(火) 14:02:24 ID:0.net]
わたしが気に入って定期購入してるものや、通っているお店、お土産をディスってくるのが意味不明。教えてと言うから嫌々教えてるのに「やっぱりうちは〇〇のが合ってるみたい」「店員が気に食わない」等。

そりゃ訝った目で、そんな口調で対応してたら店員も塩対応にもなるし、結局好みの問題なんだから気に食わなかったら心の中で秘めとけばいいじゃん。
「正直・素直になんでも話すのが1番後腐れなくていいのよ!」て言うけど、言い方が悪すぎる。

486 名前:名無しさん@HOME [2019/12/03(火) 18:48:26 ID:0.net]
>>485
いつ刺して躾けるの?

487 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/03(火) 19:54:27 ID:0.net]
またお前か

488 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/03(火) 20:07:52 ID:0.net]
心不全で生きるか死ぬかの状態でウトメが心電図モニターみて「このまま止まっちゃったりしてー」といい放った。殺意が沸いたわ

489 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/03(火) 20:52:45 ID:O.net]
ちょっと訊いてください
義実家から段ボール5箱分の不要品が送られてきました
金を使わずこれで節約しろということのようです
中身は法事の仕出しについてきた割り箸とか使いかけの石鹸
ほこりが被った置物(観光地土産?)数の揃わない食器など他多数
捨てるか送り返すかしたいんですが、まだまだあると言ってきます
何かスカッとする断り方はありますかね?

490 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/03(火) 21:01:09 ID:0.net]
>>489
着払いで送り返せばよろしい
旦那は何といってるの?

491 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/03(火) 21:12:56 ID:0.net]
>>1,980
こいつな>>486

492 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/03(火) 21:27:31 ID:O.net]
>>490
旦那は到着した荷物の中身は確認せず
義実家からの電話で使えと言われたようで「どんどん使えば?」の一言
ことなかれ主義なんであてにならんのです
着払いで送り返したいと言うと「送料はこっちで出そう」と、親に頭が上がらないんだな

「不衛生だからぜんぶ捨てました」と言って
本当に捨ててしまいたいです

493 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/03(火) 21:40:31 ID:0.net]
>>492
旦那は無視して着払いでいいよ
1回受け入れるとまた送ってくる
捨てるのだって大変でしょ
5箱って家はごみ焼却場じゃないちゅーの

494 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/03(火) 21:43:58 ID:O.net]
>>493
ありがとうございます
背中を押してもらったのでクロネコの集荷を予約します!

5箱って、ほんと140サイズを5箱ですよ
あり得ない量のがらくたに腰を抜かしました
まだあるから、っていったいどこに溜め込んでいるのか



495 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/03(火) 21:48:56 ID:0.net]
生前整理してると思って夫に捨てさせればいい
おばが死んだ時に経験あるけど死んでから一気に処分するのは疲れるよ
最近は義実家がやたらと不要品をくれるのでもらって帰ってきて遠慮なくガンガン捨てさせてもらってる

496 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/03(火) 22:31:21 ID:0.net]
捨てるのだってお金かかるのに

497 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/03(火) 23:10:25.06 0.net]
旦那さんは自分の家庭がそんな施しをうけるほどって思われてるとは感じないのかね
つまりは自分の稼ぎが低いって見下されてるのにね

498 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/03(火) 23:24:13 ID:0.net]
>>488
誰が死にかけたの?

499 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/03(火) 23:48:42 ID:0.net]
>>498
私ですよ。

自分が生きるか死ぬかの時に笑いながら言ってた。

500 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 01:00:57 ID:0.net]
>>499
え、それ許せたあなたはガンジーか?

501 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 03:24:30 ID:0.net]
旦那が駄目すぎるだろ

502 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 06:52:13.91 0.net]
死にかけた状態での妄想とかじゃないの?
意識がハッキリしていたら死にかけじゃないでしょう

503 名前:名無しさん@HOME [2019/12/04(水) 07:01:16.56 0.net]
>>502
私、2年前に死にかけたけど、酸素吸入されながらハァハァして気を失いそうだったけど意識はあったよ
死ぬ人の最後まで残る機能が耳だっていうから、重篤な状態でも耳は聞こえるよ

504 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 07:26:49.09 0.net]
心停止後も30秒くらいは耳が聞こえてるってうしね



505 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 07:43:17.59 0.net]
>>488
ウトメが逆の立場になったとき同じこと耳元で言ってやればいい

506 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 09:49:58 ID:0.net]
とりあえず、成仏してください

507 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 12:11:38.52 0.net]
私死にかけたんだー、と言う人の話をよくよく聞くと、死にそうなほど苦しかったってだけで、命に別状があったという人がいない

508 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 13:51:40 ID:0.net]
>>488
です。

心不全で心臓、肺に水が溜まり喋るのも大変だった。医者からは命が危ないと言われた。意識はあった。
そんな中言われたので(へらへらしながら)もう一生許せないと思う。同じ状況になったら言い返してやろうと心に誓った。旦那は何もできず何も言わずだから退院してからぶちギレてやった。

509 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 14:01:16 ID:0.net]
>>507
だから何なの?
アンタみたいなゲスの好奇心を満たしてやる為に死にかけた人なんて居ないんだけど

510 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 14:53:57 ID:0.net]
ほんとだよね失礼な話だよ
うちの親も死にかけた事があるけど、なんとか一命をとりとめて、回復後は明るく経緯を話してたら、大した事無かったと思ったアホが1人いたわ
回復したからこそ元気に話せるだけなのにね

511 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 15:09:02 ID:0.net]
>>507
命に別状があってもなんとか持ち直す人も相当数いるわけだが
危篤からなんとか持ち直したうちの婆ちゃんも>>507みたいなこと言われなきゃならんのか、性格悪

512 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 15:10:17 ID:0.net]
>>508
大変だったね。助かって本当、良かったね
人の病気や命を悪く言う奴は最低だね
絶縁していいレベルだわ

513 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 15:40:44 ID:0.net]
進行性の病気が原因とかじゃなければ生命の危険に陥っても、その時を乗り越えれられれば普通に日常生活に戻れることの方が多いよね
こういう奴が出産を馬鹿にしたり軽くみたりするんだろうなぁ

514 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 15:45:13 ID:0.net]
>>492
旦那には「どんどん捨てた」
義実家には「ゴミだったので捨てました」



515 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 15:58:44 ID:0.net]
旦那1人にどんどん使わせたらいいんじゃない?

516 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 16:14:38.46 0.net]
送り返すって書いてるじゃん・・・

517 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 16:29:42 ID:0.net]
>>494
集荷くるまでは旦那の部屋に箱ならべておくといい

518 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 18:04:05 ID:0.net]
>>507
死にそうなほど苦しんだってだけでも相当大変だと思うけど

519 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 18:25:13 ID:0.net]
まあ確かに、トメが
「アタシ死にかけたのよ〜」なんて言おうものなら鼻で笑う自信あるな

520 名前:名無しさん@HOME [2019/12/04(水) 18:59:22.92 0.net]
>>519
その程度の家にわざわざ嫁いだ間抜けも鼻で笑われてるよ?

521 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 19:16:05 ID:0.net]
>>520
まあまあ
こんなところに書き込む同士同じ穴の狢

522 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 19:30:23.57 ID:TrEJgFQus]
なんでい一々ムキになんだろうね

523 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 19:29:45 ID:0.net]
>>520
鼻で笑われてるのは場違いなお前だよクソ野郎

524 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 20:05:59.08 0.net]
>>520
それをここのスレで言うかw
あ、私も鼻で笑うわよ



525 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 20:22:29 ID:0.net]
>>520
またお前か

526 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 21:02:36.72 0.net]
>>488
です。

モヤモヤしてたがすっきりしたよ。皆ありがトン

527 名前:488 mailto:sage [2019/12/04(水) 21:24:20 ID:O.net]
段ボールで不要品を送りつけられた>>489です
昨日はありがとうございました
あれからクロネコの集荷をネットから申し込み、段ボールに封をしたのですが
夕べ夜遅くに旦那がこっそり開けて中を見たようです
茶渋のついたマグカップや、景品で貰ったようなマスコット
(開封され薄汚れている)などを箱から取り出して並べてありました
旦那が自分で使うみたいですよw
あとはどうするのか訊ねたら、旦那自らが元払いで送り返すと言って
朝から車に4箱積み込んで運び出しました
集荷はキャンセルしましたが、旦那があの4箱を本当に送り返すか疑問です
職場に持ち込んで誰かに押し付けるつもりではないかと危惧してます
職場の人にがらくたの出所が私だと思われたら嫌だなぁ…と
それだけが心配です

義実家に電話して義母に間に合ってるから送ってこないでくれと言ったら
「要るか要らないか確認してから送ればよかっただろ」と横から義父の声が聴こえてきたので
義母が独断でうちをごみ捨てばにしようとしたのがよくわかりました
自分では絶対にものを捨てないんですよね
近所の人にあれこれあげまくってるのを見たことあります

528 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 21:47:30.78 0.net]
>>527
うちの義母もゴミ絶対に自分で捨てないよ
捨てるのは悪だと思ってるみたい
家の中不用品だらけでゴミ屋敷

529 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 22:03:09 ID:0.net]
>>528
あれなんだろうね?
自分の中学の時の同級生のお母さんもそんな人で
自分が大学進学で一人暮らしするって知ったらその子のお母さん自らうちに電話してきて
使ってもらえそうなものたくさんあるから女に持っていかせてもいいか?と聞いてきたのには参った
必要最低限しか持ってかないから結構ですと断ったんだけどしつこかったわ
あの家に息子がいないのは不幸中の幸いかもしれない
将来息子の山になる人が>>527のようなことになるとこだった

530 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 22:04:38 ID:0.net]
>>529は女じゃなくて女でした、ずびばせん

531 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 22:06:24 ID:0.net]
>>530は>>529は女じゃなくて女でした、は間違いでした
女じゃなくて娘です
だめだ吊って来る

532 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 22:07:07 ID:0.net]
ゴミを押し付けるのは、懐を痛めずに人に恩を売るためだよ
あの時ああしてやったのに、あれをくれてやったのにって後から言ってくる

533 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 22:07:21 ID:0.net]
>>531
吊る前に山も訂正してけよ

534 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 22:13:13 ID:0.net]
>>533
本当だ!
>>529の山は嫁です、ずびばせん

言い訳していい?
iPhoneの予測変換が変すぎるの
これリセットできたっけ?



535 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 22:19:07 ID:0.net]
きちんと吊れよ

536 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 22:23:52 ID:0.net]
> 将来息子の山になる人
ほんとだwどんな人だよww
真面目に書いてる分余計にジワるわw

iPhoneの標準キーボード使ってるなら
設定→一般→リセット→キーボードの変換学習をリセット

537 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 22:28:23 ID:0.net]
>>536
ありがとう、リセットしたわw

>>535
・:*+.\(( °ω° ))/.:+

538 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/04(水) 22:58:25.51 0.net]
>>534
ワロタどんまい!ですw

539 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/05(Thu) 00:09:54 ID:0.net]
>>532
自分には不要品だったくせにそういうこと言うよね
それか、こないだあれだけたくさんあげたのに
新品を買うなんてけしからん、お古を使え!って言ってくる

540 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/05(Thu) 09:01:09 ID:0.net]
>>539
うちも似たようなもんで、手作りの不味い食材やガラクタしかくれない癖に良い物あげたんだから感謝しろ!みたいな横柄な態度がムカつく。トメが家来ると毎度、新品チェックして嫌味言ってくるのも腹立つ

541 名前:名無しさん@HOME [2019/12/05(Thu) 12:43:03 ID:0.net]
>>540
巣ごと燃やせよ間抜け

542 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/05(木) 12:56:51.06 0.net]
>>541
ジジイまだいたの

543 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/05(Thu) 13:09:02 ID:0.net]
アンカーつけんな

544 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/05(Thu) 13:22:53 ID:0.net]
>>541
おまえ自身を燃やしとけやマヌケ



545 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/05(Thu) 14:50:52 ID:0.net]
>>1,980
これも>>541

546 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/05(木) 18:21:12.36 0.net]
>>527
ちょっと疑問なんだけど、送り返すのに何で車に積むの?
旦那さんは義実家に車で持って行く予定とか?
会社に持ってってんじゃないのか結構心配だわ。

547 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/05(Thu) 19:10:00 ID:0.net]
>>546
コンビニか郵便局まで車で持ってくんでしょ

548 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/05(木) 19:17:13.37 0.net]
いらない食器とか、娘にあげるならまだしも息子じゃあねぇ

549 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/05(Thu) 22:09:53 ID:0.net]
娘はいらないとはっきり言うよ
そしてトメも、娘ちゃんはオシャレだからこういうのは趣味じゃないのよ
だから嫁子が使いなさいと平気で言うのよ

550 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/05(Thu) 22:23:57 ID:0.net]
娘なら、お母さんこれメルカリで売ってみなよ!とメルカリを一緒にやってくれる
そして、得られた収入で娘や孫と遊びに行ける

551 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 08:42:44.13 0.net]
>>550
面倒くさいわ

552 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 09:01:00.22 O.net]
>>550
3人分の遊行費用をメルカリで稼ぐとか無理だよ
よほどのお宝を売り出すならともかく

553 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 09:45:06 ID:0.net]
トメのガラクタはメルカリですら売れなさそう

554 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 11:44:52.65 0.net]
私じゃないけど義実家で同居の義兄嫁がトメのバブル期の肩パッドギンギンのスーツをフリマアプリで売ったら
20数点で20万近く売り上げがあったらしい
ブランド物や当時はやりのDCブランドだったのが原因だったけど
むしろだれが何の目的であれを買ったのかが知りたい
ちなみにトメは烈火のごとく怒って義兄夫婦を追い出した
別居熱望してた義兄嫁はウハウハだったようだ



555 名前:名無しさん@HOME [2019/12/06(金) 11:52:57 ID:0.net]
最近平野ノラがおしゃれなのはそれを買ったんだな

556 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 11:57:42.44 0.net]
>>554
バブリーダンスってのが流行ったからその衣装とか
マハラジャが復活したから着てい行きたいって人とか
そういう需要はあっただろうね

557 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 12:19:37 ID:0.net]
>>554
他人の私物を勝手に売るのはなぁ…

558 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 12:22:48 ID:0.net]
義兄嫁が非常識だよね

559 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 12:32:39 ID:0.net]
売り上げは義兄嫁がねこまんましたんだろうか
泥棒だよね

560 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 12:40:46 ID:0.net]
ねこまんま

561 名前:552 mailto:sage [2019/12/06(金) 12:44:24 ID:0.net]
隙あらば自分語りだったので背景まで書かなかったけど
そこに行くまではいろいろあったらしくいわゆるドキュ返しだったようだ
お金はトメに渡したと義兄嫁とトメが言ってた
トメは泥棒と一緒に住まなくてもよくなったし、義兄嫁も念願の別居を勝ち取ったし
私は双方から悪口を聞かされなくなったし良かった良かった

562 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 12:45:11 ID:0.net]
ねこまんまって何?
ポッケナイナイとかネコババとかなら聞いたことあるけど…どっかの隠語?

563 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 12:50:35 ID:0.net]
>>561
誰が希望した同居だったんですか?

564 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 13:01:21 ID:0.net]
自分語りどころかよその話をよくもまあ



565 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 14:23:22.37 0.net]
>>562
ネコババを文字ったか間違えただけでしょ?

566 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 14:48:06 ID:0.net]
>>561
背景に何があったにせよ>>557-558と同じ感想

【転載】義実家にしたスカッとするDQN返し 252【禁止】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1552965182/

こっち向けの話だったね

567 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 16:05:31.16 0.net]
>>562
,ねこまんま

ご飯に鰹節をかけて混ぜ込んだものを言う場合と
ご飯に味噌汁をかけたものを言う場合がある。

568 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 16:27:34.31 0.net]
予測変換の一番最初が「ねこまんま」はちょっと可愛い

569 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 16:37:27.36 0.net]
20万近いねこまんま・・・食べてみたい

570 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 16:59:30.25 0.net]
黄金の鰹節……

571 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 18:10:51 ID:0.net]
>>565
本人?
さすがに日本語苦手すぎない?
いくらなんでも文字ってねこまんまって選択肢は出てこないわ
捩ってでも出てこないけど

572 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 23:01:41 ID:0.net]
>>571
本人ではないけども。
捩るの意味分かる?ごく個人的な、内輪ウケ的な言い回しじゃないの?知らんけど。

573 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 23:08:48 ID:0.net]
>>572
お前…文字読めてなくね?

574 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 23:27:04 ID:0.net]
>>573
あーごめん、もう何言ってるのか分かりません。

案外ただの「変換ミス」かもね。



575 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/06(金) 23:42:41 ID:0.net]
>>574
最初から変換ミス以外ありえないって言われてんだよ
頭大丈夫か

576 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/07(土) 15:56:46 ID:0.net]
>>575
大丈夫〜
変換ミスかどうかは本人のみぞ知る、貴方本人?w

577 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/07(土) 16:37:56.38 0.net]
https://i.imgur.com/j0jWACX.jpg

578 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/07(土) 17:44:30 ID:0.net]
>>576
全然大丈夫じゃなさそうだな
日本語の勉強頑張れよ

579 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/07(土) 18:43:42 ID:0.net]
>>578
変換ミスとわかっていながらそんな陰険なレスw
わかりやすい人だね、アンタw
よほど悔しかったんだね
御愁傷様

580 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/07(土) 18:44:56 ID:0.net]
まだまだ続くよ!
つづきはWEBで!!

581 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/07(土) 18:55:03 ID:0.net]
>>579
見えないもの見えてる糖質さん毎度乙ですが迷惑なんでさっさとお薬のんでくださいね
もしくはコテつけて

582 名前:名無しさん@HOME [2019/12/09(月) 11:53:20.99 0.net]
wの数と悔しさは比例する、とは良く言ったもんだ

583 名前:名無しさん@HOME [2019/12/09(月) 20:31:18.58 0.net]
ウチの母と嫁に行った妹との関係で妻が悩んでいますが、
相談はここでよろしいのでしょうか?

584 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/09(月) 21:03:17 ID:0.net]
>>583
スレタイをよく読んでください
ここでは不適です



585 名前:名無しさん@HOME [2019/12/09(月) 21:06:18 ID:0.net]
どこか案内していただけませんか?

586 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/09(月) 21:10:23 ID:0.net]
それはちょっと

587 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/09(月) 22:00:56 ID:0.net]
トメが嵐に来とるんか

588 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/10(火) 00:06:31 ID:0.net]
ここはどう?
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者270【敵】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1550301876/

589 名前:名無しさん@HOME [2019/12/10(火) 09:33:39 ID:0.net]
正月は旭川に行こう!と義実家に誘われたけど行きたくない…
ホテル代は出してくれるみたいだけど、調べてみたら最高気温がマイナスだからアウターやブーツ新調しないと凍死しそうだし、交通費や滞在費で20万くらいかかるやんけ…
今日夫から断ってもらうわ〜

590 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/10(火) 17:34:22.60 0.net]
>>589
札幌住みの私でも行きなくないよー
旭山のペンギンの散歩は可愛いけど他に見る所なんて無い時期だし、寒いどころか痛いよ。マジで

591 名前:名無しさん@HOME [2019/12/10(火) 17:54:46.61 0.net]
>>590
10カ月と4歳の子いるから、寒ければホテルに篭ってればいいじゃない!って言われたけど…夏に連れて行ってくれよ!

592 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/10(火) 18:41:37.87 0.net]
夏も暑いわよ
盆地を甘く見ちゃだめよ

593 名前:名無しさん@HOME [2019/12/10(火) 19:46:16.95 0.net]
>>592
無事に旭川回避できました。義実家&義姉家族&義妹家族との旅行、行きたくもない場所、20万もかかる…本当にキャンセルになってよかった。

一言の相談もなしにホテルや場所やら勝手に予約されて本当に嫌だった〜
旭川自体は昔行って楽しかったけど、1月に15人所帯の乳幼児いる義実家旅行では行きたくない

594 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/10(火) 20:32:01.37 0.net]
>>593
回避おめでとう〜
聞いただけでも恐ろしいメンツでの旅行だね



595 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/10(火) 20:36:43 ID:0.net]
義姉や義妹がここを見てないといいね

596 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/10(火) 20:43:14 ID:0.net]
横だけど、見ててくれた方が疎遠にしやすいからむしろしっかり見とけと思うわ

597 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/10(火) 22:55:32 ID:O.net]
実は義姉や義妹も行きたくないんじゃない?
乳幼児込みで行く季節じゃないよね

598 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/10(火) 23:29:55 ID:O.net]
新婚当時に真冬の北海道に連れ出されて雪の降る中を
雪祭りだのイルミネーションだのと四時間も引き回され
その夜、急性扁桃腺炎で39℃の熱を出したわ、喉の痛みと部屋の過乾燥に死ぬかと思った
あんなとこ二度と行きたくない

599 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/11(水) 06:21:07 ID:0.net]
それ札幌が悪いんじゃなくて旦那がボンクラなだけじゃないの?

600 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/11(水) 08:22:23 ID:0.net]
あんなとこは失礼だわ、

601 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/11(水) 09:02:48 ID:0.net]
きっちり防寒対策取ってなかっただけじゃね?

602 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/11(水) 09:21:22 ID:0.net]
ね、札幌は何も悪くない

603 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/11(水) 10:16:55 ID:0.net]
雪まつりは地元民もあまり行きたがらないけどなw

604 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/11(水) 10:56:44 ID:0.net]
>>598
旦那の無能さが原因なのに札幌を悪く思わないでほしいな



605 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/11(水) 10:59:31 ID:0.net]
札幌奥様多いのね

606 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/11(水) 11:43:52 ID:0.net]
札幌よりも函館に行きたい

607 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/11(水) 14:20:12 ID:0.net]
函館って消滅予定都市なんじゃなかったっけ

608 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/11(水) 14:26:03.68 ID:2toexDsAX]
つーか北海道は夏に行くべきだろう

609 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/11(水) 15:22:10 ID:0.net]
>>598
誰に連れ出されたの?

610 名前:名無しさん@HOME [2019/12/11(水) 19:23:47 ID:0.net]
正月に強制旅行の奥様…
うちも強制旅行で、しかもホテルじゃなくてコテージだって。義実家側の親族とで15人で、慣れない台所、調味料やら持ち込んで自炊って…
材料だって使い切るのは無理でしょう、どうするのよって感じよ。
いざとなったらコンビニがあるよだって。普通にホテルに何故しないのよ。

611 名前:名無しさん@HOME [2019/12/11(水) 19:32:29 ID:0.net]
>>610
なんなのよその苦行
お寺さんか何かで短期修行させてもらうほうがマシじゃないの

612 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/11(水) 20:33:49.65 0.net]
子供の頃に遊び足りなかった人はキャンプとか自炊宿が好きだと思う、自分がそうだから
勉強勉強でレジャー施設とかもあんまり行ったことなくて
だから大人になって自分で稼ぐようになったらタガが外れたように遊び回った、常識の範囲内でだけどね
キャンプや自炊コテージの旅行は人数がいないと楽しめない!と思い込んでる人がいるのは確か 
うちは旦那と2人でまったり過ごすのが楽しいからいつも2人だけど
ここ読んでて思うに、ウトメが何かと子供世帯を呼び出して遊びたがるのは
子供時代に満たされなかった部分を無意識に埋め合わせしたいと思ってるのかも
寂しいのよ、駆り出される方はたまったもんじゃないけどさ

613 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/11(水) 23:05:31 ID:0.net]
コテージで自炊って絶対作らさせられるじゃん
旅行中まで飯炊きしたくないよね

614 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/11(水) 23:18:26.67 ID:0ANSlHLPp]
義実家と旅行なんて拷問だよね



615 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/11(水) 23:09:24 ID:0.net]
出先でまでおさんどんしたくないわね
来いと言われて渋々行ってやってるのにさ

616 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/12(Thu) 11:21:34 ID:0.net]
うちは海外旅行でおさんどん。
メジャーな旅先だけど、日本食以外受け付けない義母はキッチンついてる豪華なホテルで自炊したがる。
旅費出してもらってるけど、言うこと聞いてたら現地の料理全く食べれないしお願いして外食すると絶対文句言う。
なのに海外旅行好きだから何で〜?ってなる。

617 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/12(Thu) 12:24:53 ID:0.net]
のこのこ着いて行かなくても良くない?

618 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/12(Thu) 12:48:02 ID:0.net]
タダで連れて行ってやるから食事の準備はお願いね
って事だな

619 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/12(Thu) 13:04:28 ID:0.net]
義母は自分で作ってるんじゃないの
義母だけ日本食で自分たちは現地食にしよう

620 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/12(Thu) 13:14:18 ID:0.net]
うん、ついてかなきゃ良い話よね。

621 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/12(Thu) 13:15:04 ID:0.net]
金持ちの義母様に逆らっちゃまずいんじゃないの

622 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/12(Thu) 13:43:40 ID:0.net]
旅費出してくれてるなら文句言うな
家庭板なら旅費はこちら持ちで接待が普通だ

623 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/12(木) 13:47:20.17 0.net]
面と向かっては言えないからここで愚痴ってるのよ
分かってあげて

624 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/12(木) 13:48:28.83 0.net]
うちの義母には金銭面で一切世話になってないしなんならこっちが援助してるくらいだから遠慮なんてしないで言いたいこと言ってるわ



625 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/12(Thu) 14:05:58 ID:0.net]
非常識どこ?

626 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/12(Thu) 19:00:21 ID:0.net]
607の旅行で自炊って流れで書き込んだんだけど、海外旅行はお金かかるから出してもらうなら言うこと聞いとけって流れになるんだね。
まぁ、他にも色々あって来年から自由行動ないなら着いていかない事にしようと旦那とは話し合ったよ。

627 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/12(木) 19:52:59.22 0.net]
>>626
?現地着いたら敵から財布だけ抜いて埋めれば済む話じゃん

628 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/12(Thu) 20:45:01 ID:0.net]
まーたお前か

629 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/12(Thu) 21:10:36 ID:0.net]
>>1,980
これも>>627

630 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/12(Thu) 22:17:40 ID:0.net]
私だったら国連会議にトメの悪行演説しに行くけどな

631 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/12(木) 23:09:26.84 0.net]
>>626
海外旅行行けない貧乏人&旅費を出すどころかタカってくる義親持ちの僻みだから気にしないでいいと思うw

632 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/13(金) 06:09:32 ID:0.net]
敵も駆除できない知恵遅れはよく喚くな…

633 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/13(金) 09:33:15 ID:0.net]
>>627
みたいなのは1000レスの中に1レスあればクスッと笑えるんだけどね

634 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/13(金) 09:50:04 ID:0.net]
>>633
ねーよ



635 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/13(金) 09:50:33 ID:0.net]
>>1,980
これも>>632

636 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/14(土) 19:51:37 ID:0.net]
>>630
スベってますよ

637 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/14(土) 22:08:47 ID:0.net]
>>636
うわあネトウヨだ
こんな板にまで政治持ち込まないで欲しい
グレタさんは世界の希望なのに

638 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/14(土) 22:10:00 ID:0.net]
>>637
頭大丈夫?

639 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/15(日) 08:50:01 ID:0.net]
>>638
大丈夫じゃないみたいだからスルーね

640 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/17(火) 01:42:31 ID:O.net]
>>626
おお、良かったね。

まあ、擁護するわけじゃないけど海外で市場で買い物して日本にはない魚や野菜を料理をするのも一種の料理の楽しみかも。
せっかくだから市場で買い物は憧れるけど、国によって衛生面不安だし、日本食にされるなら意味無いし…
それこそ海外まで来たんだから現地の飲食店を楽しみたいよね

641 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/17(火) 12:00:26.30 0.net]
>>640
ちょっとずれてない?
自分達でそういうのを楽しむ旅行と現地の食事も楽しみたいのに外食拒否されて自炊させられるのでは違うでしょ
旅行の食事代をケチってたり海外でも日本食!な年寄りだったりで義親族の飯炊き係で食事作らされるのとの違いもわからないからそういうレスになるんだとは思うけど

642 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/17(火) 12:04:12 ID:0.net]
そりゃ何日もずーっと居たらたまには自炊もいいかなとは思うけど大抵2泊かそこらで次に移動とかでしょ?

643 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/18(水) 21:16:24.76 ID:s7S67/fZw]
旅行は非日常に浸りたいから行くのであって、そこに自炊という選択肢はない

644 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/19(木) 17:28:47.60 0.net]
三食自炊だと行動範囲かなり狭まりそうだよね
ホテルでのんびりするタイプの旅行でおさんどん付きならただ場所を変えた義実家泊と同じだわな



645 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/20(金) 02:14:54 ID:0.net]
>>644
はぁ?
バカなの?

646 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/20(金) 07:23:56.82 0.net]
>>645
まさにそうだたと思うけど

647 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/20(金) 07:47:24 ID:0.net]
食事の世話に追われてどこにも行けないわな

648 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/20(金) 09:14:19.69 0.net]
>>645
バカはお前だ

649 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/20(金) 09:58:41 ID:0.net]
>>645
その真意を知りたい
勘違いしたなら謝れよ 人を馬鹿呼ばわりしたんだからな

650 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/20(金) 11:55:11 ID:0.net]
>>645
お前がな!ってやつね

651 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/20(金) 14:34:03.45 0.net]
普通はヨットで移動するよね

652 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/20(金) 17:15:14.76 0.net]
>>645
本日の馬鹿一番、おめでとう

653 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/20(金) 17:25:23.87 0.net]
日本食がいいっていうならまだ国内旅行の方が楽できそうだよね

654 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/20(金) 22:38:30 ID:0.net]
>>652
昨日だけど



655 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/20(金) 23:00:43 ID:0.net]
>>654
同じ日に同じレベルのバカ登場

656 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/21(土) 13:14:29.03 0.net]
同一人物じゃないの?

657 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/22(日) 01:20:01.34 0.net]
>>654
100万回見直してからレスした方がいいよ

658 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/22(日) 10:35:25 ID:0.net]
そろそろスレタイの話してくれませんかね

659 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/22(日) 11:46:18 ID:0.net]
それだねw

660 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/23(月) 12:49:18.30 0.net]
>>658
その話いるか?人選の悪い間抜けですと自白してるだけなのに?

661 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/23(月) 13:23:57.37 0.net]
またお前かよ

662 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/23(月) 14:05:30 ID:0.net]
>>660がいらない

663 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/23(月) 18:19:33.77 0.net]
>>660
頭大丈夫?
嫌ならスレ開かなきゃ良いだけっていう簡単な理屈が理解できないとか普通に社会生活無理だよね

664 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 15:40:11 ID:0.net]
当時結婚一年目で妊娠後安定期手前で流産して、その一ヶ月後に病気療養してた父が亡くなった
妊娠の事は安定期に入るまで義両親には伝えたくなかったけど旦那が浮かれて判明直後に伝えてしまっていたので流産のことも知られてしまってた
父の訃報を伝えた時の義母の言葉が今でも忘れられなくて一生許せる気がしない。あらそう、香典どうすればいいかしら?送ったらいい?だって。
義両親とは同居してるわけでもないし車で行き来する距離、自分の実家は飛行機の距離
生まれ育った環境によるのかもしれないけど自分の感覚だとそんなこと父を亡くしたばかりの本人に聞くなんてありえないし
義理親同士であれば葬儀に行かない場合は黙って包んで送るのが当たり前だと思ってた
義両親からは香典なし。実家に招いた時に仏壇見てもスルー
ドケチを極めてる義両親だけど香典はケチるところではないし今後の付き合いをするつもりがないのかと思いきや
その後も平然とうちの母に電話してきたり母がこちらに来た時にはみんなでご飯を食べたがる、もちろん会食費用は積極的には出さないw
旦那は、うちのカーチャンちょっとおかしいからと深刻に受け止めていないようで打っても響きません
もう絶縁していいレベルな気がするんだけど世間一般的にはどう見えますかね



665 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 15:44:10 ID:0.net]
香典をどうしたらいいかの確認は大事だよ
そのトメの言い方はどうかと思うけど

666 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 15:53:29 ID:0.net]
香典を辞退する場合もあるしなあ
でもせめて息子へ確認すべきだったかな

667 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 17:00:40 ID:0.net]
>>664
香典聞くのは正しい
勝手に決められても嫌でしょ
強いて言えばお父さんの訃報をあなたが義母に伝えたのが悪手
絶縁したければすればいいけども

668 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 17:11:55.95 0.net]
香典をどうするのか聞くのは普通のことなの?
自分の実家は商売をしていて付き合いが広いからでしょうか、訃報があればお包みするのが当たり前で
親族の場合は参列する側で相談することはあっても家族に直接聞くなんてありえないと思ってた

669 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 17:14:01.62 0.net]
>>668
トメなんぞにもらいたくなかった!と息巻くお嫁さんもいれば、トメがくれなかった!と息巻くお嫁さんもいる
地域性もあるから、確認することが悪いことではないよ

670 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 17:24:31.86 0.net]
結構普通だと思うけど
もし喪主が兄で姉夫婦自分夫婦とあって、姉の義親と自分の義親が香典包むときに、両家が額を揃えたいって言ってきたら、姉と自分で調整しなきゃいけなくなるでしょ

671 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 18:15:25.31 0.net]
普通かどうかは知らんけど言い方の問題でしょ
まずはお悔やみを述べるのが先なのに「あらそう、香典はどうすればいい?」なんていい歳した人が言う言葉じゃないよ
非常識だわ その後も仏壇みてもスルーとか頭おかしいレベル

672 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 18:17:41.23 0.net]
>>670
その例えは変
義親があなたに直接聞いてきてないよね

673 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 18:18:44.13 0.net]
>>671
同意
香典の相談でもお悔やみの言葉より先に聞くことじゃない

674 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 18:20:31.26 0.net]
>>667
あらそう香典はどうすればいい?こんな言い方でも「確認は大事」なんて言うのかね



675 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 18:21:02.27 0.net]
>>667
的はずれなくせに上から目線w

676 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 18:22:53.99 0.net]
本人に言うなんてありえないって書くから、そこは非常識とは言えないのでは?って話になってるんだよ

677 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 19:03:36.11 0.net]
気に入らないのはわかるし嫌なトメだとも思うし絶縁すれば?とも思うけど
香典をどうするか聞いたから非常識

678 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 19:03:49.43 0.net]
総論賛成各論反対ということですね

679 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 19:04:46.62 0.net]
途中で送ってしまった
香典をどうするかは聞いても非常識ではないという話だよね

680 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 19:13:38.89 0.net]
あらそう、の言い方もわからないからなぁ
あらそう…と沈痛な面持ちなら変わるし

681 名前:659 mailto:sage [2019/12/24(火) 19:20:22 ID:0.net]
私は一人っ子、旦那は二人兄弟で義兄は独身こどおじ、喪主は私の母でした
父は闘病生活をしていた生前からこじんまりとした家族葬にしてほしいと希望してたのでその通りにしました。親族が集まって20名位になりましたが
その家族構成で香典どうするかを息子の嫁に聞くのが普通のことだとは思いませんでした
私は実家を出た身なので旦那君と私からとして香典を包みます、家族葬なのでどうするかはお任せします、と答えました
父が亡くなったのは春でしたが、秋には義父がお前達年賀状どうする?と話しかけてきたり
翌年私の出産に備えた里帰り中に実家を訪れた義両親に仏壇を見せましたが、義母がへぇ〜そうなのご仏壇がこうしてちゃんとあるのねーと言うだけでスルーでした
皆さんのレスを見ると、香典をどうするかを聞くこと自体は常識的だとわかり、そこは私が不勉強でした

682 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 19:22:20 ID:0.net]
悲しいことが続いて精神的に余裕のかけらもない時だと、ちょっとした言い回しも捉え方が悪い方にいっちゃうしね
でも流産とお父さんの死が立て続けにおきて辛いところ、私ならトメに連絡するのは夫に任せる状況でちゃんと自分でトメに連絡したのは偉いね

683 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 19:28:41 ID:0.net]
家族葬なのでおまかせしますって言われたら香典よこすなってことだと思うかもね

684 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 19:30:38 ID:0.net]
家族葬なのに香典ケチられたって



685 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 19:33:44 ID:0.net]
とにかく義実家が嫌いなのはよく伝わったw

686 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 19:47:49.70 0.net]
>>681
旦那君とか書くやつが常識的な思考してるわけないわな

687 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 19:50:38.57 0.net]
家族葬は呼ばないなら葬儀が済むまで知らせない、香典は辞退するが一般的だと思う
葬儀があるけど来てくれなくていい、香典は御気持ちだからって言われるの一番対応困るし迷惑だわ
義理の本来行くべき関係で自分もこんな事言われたら困るし多くても少なくても恥をかくから
そちらの地域での常識では自分の立場は出すべきか額はいくらかってはっきり聞くと思う
呼ばないけど香典出せって言うなら申し訳ないがと丁重に依頼すべきだった

今までの常識と違う家族葬選ぶならもっと自分たちが周りに配慮すべきよ

688 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 20:07:58.38 0.net]
>>681
姑がちょっと気の毒な気がする。
嫁から電話で知らせてもらって
家族葬での香典はどうするかって嫁に聞く以外誰に聞いたら良いのかな?
嫁の母親に直接聞くのが常識?

私の場合、父が亡くなった時は日頃親しい親戚だけに知らせて家族葬にした。
その他の人には「父の遺言で香典や献花は強く辞退いたします」と書いた死亡通知ハガキを出した。

689 名前:659 mailto:sage [2019/12/24(火) 20:18:54 ID:0.net]
私の方が非常識ということでしたか
父が亡くなったと連絡を受けて慌ただしく準備をする中で、旦那が義実家に電話をかけ、私に代わってくれと言われた旦那が電話を渡してきて義母と話しました
それぞれの家庭で冠婚葬祭の考え方は違うものだとよくわかりました。参列するしないに関わらず
後から訃報欄で知った場合も同様に香典を包んで送る家庭で育ったので、それが当たり前だと信じて疑っていませんでした
私も不勉強で、もっとスマートな対処の仕方があったということですよね、お恥ずかしい限りです

690 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 20:28:53 ID:0.net]
割と真面目に他の事でも自分の方が非常識でトメの普通の行動がムカついてる可能性を考えた方がいい

691 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 20:40:39.36 0.net]
>>689
あなたに電話を変わる前に旦那さんが訃報を伝えたんじゃないの?
あらそう、は旦那さんに言った言葉?

692 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 20:58:56.38 0.net]
スレタイ通りに言えば義実家はわりと常識的
659実家も非常識ではない
ただただ659一人が非常識な可能性が高い

693 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 21:03:11.28 0.net]
別に本人は非常識でもなんでもないと思うよ
ここはとにかくレス主叩きが酷いからね

694 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 21:05:41.17 0.net]
では誰も非常識でないということで
スレチ



695 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 21:08:52 ID:0.net]
>>693
それ毎度言ってるやついるけど非常識じゃないレスは叩かれてない
単純に、自分から常識非常識を問うといて本人が非常識だからフルボッコになってるだけ

696 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 21:11:10 ID:0.net]
めんどくさ

697 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 21:28:43.81 O.net]
義母より旦那が問題じゃ…?
浮かれて妊娠報告するわ、何とかして欲しいと相談しても変わっているから(我慢して)でスルーだよね。

698 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 22:42:16 ID:0.net]
家族葬だからお任せしますとか言ったくせに、香典貰えないことをネチネチ言うのはかなり非常識だと思うけど
葬式呼ばないけどお金は送ってくれるのが当然、とかかなり図々しいよね
普通はそういうやりとりがめんどくさいからの家族葬なのでは
姑が嫌な人なのかどうかは置いておいて、659はちょっとめんどくさい人だと思うわ

699 名前:659 mailto:sage [2019/12/24(火) 22:59:38.96 0.net]
>>691

旦那が別室で義母に電話してたことを、電話代わってってと言われて初めて知って、面食らったまま義母と話すことになりました
旦那から義母には伝えていたと思いますよ
「お父さんが亡くなられたって本当なの?」あ、はい「あらそう、香典はどうすればいいかしら?送ればいいの?」だったと記憶してます
面食らって反応が遅れたと思うんですが「ほら私もおとうさんも仕事とか用事あって行けないから」と続きました

700 名前:659 mailto:sage [2019/12/24(火) 23:07:13.42 0.net]
なんだかすごく叩かれていて書き込むのも気まずいんですが、義母の非常識だと思ってる言動なら山のようにあります
ここは非常識かどうか知りたい時に相談するスレだと思ったので香典の件を書き込みました
仏壇を見せても拝むことなく仏壇そのものに対するコメントだけをする人のどこが常識的なんでしょうか

新築祝いに招いたときに義実家近くの無人販売所で売られてた土付きネギの束を持ってくるし
婚約指輪を見て「あらそんな小さいのしか貰えなかったの?」と鼻で笑ったように言われるし
チャイルドシートなんていらないでしょと里帰りから戻るときに空港まで強引に車で迎えに来るし
盆の会食に呼ばれて行くとお開きの頃に「で、どうする?今日は誰が払うのかしら〜?もちろん私達は払えるだけは持ってきてるけど〜」とかネチネチ言い始める
そんな人が常識的なわけはないと思います

701 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 23:08:05.63 0.net]
もういいわ
ヘタクソ

702 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 23:22:13.23 0.net]
本当にただのめんどくさい人だったw

703 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 23:24:31.95 0.net]
葬式なんて呼ぶ呼ばないってもんじゃ無い

704 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/24(火) 23:43:45.75 0.net]
>>700
相手が仮に非常識だったとしても、お前が非常識であることは揺るがない事実
非常識な人間がいくら「この人すごく非常識なんです!!!」と吠えたところで誰が共感してくれると思うのか
その思考自体が既に異常なことを自覚しろカス



705 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 00:27:22.73 0.net]
家族葬で安くすませるよ、だから親族以外は来るな、でも香典は寄越せ

706 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 00:31:33.83 0.net]
>>700
>ここは非常識かどうか知りたい時に相談するスレだと思ったので香典の件を書き込みました

香典の件がメインなんでしょ?
それに関しては非常識じゃありませんよ、で終了だわ

707 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 00:35:17.24 0.net]
659は家族だから参列するしお金包む
姑は家族に含まれないから参列できないし香典も遠慮した
それだけだよね

まあお悔やみの言葉がないとか仏壇に手を合わせない云々に関しては感じ悪い人ってことで間違いないとは思うけど
姑本人よりポンコツ旦那をどうにかした方が良さそう

708 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 01:15:14.59 0.net]
どう聞いても今回のトラブルは
旦那が妻と話し合わせないまま考えなしに妻の父が亡くなったってペラペラ言っちゃったせいだからな〜
しかるべき配慮ない旦那の報告で義両親がどういう事だって電話変わらせたのに
659の何でしゃべっちゃってんのよ的空気じゃこちらもそれなりの態度で対応しますになるわあ
家族葬だったからとかの言い訳以前

親族間で最重要視の冠婚葬祭でやっちゃいけない事やってるんだよ
普段がどうこうよりも世間的にも肝心な時に非常識やった方が負け

709 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 02:27:07 ID:0.net]
>>700
会食のくだり、最近どこかのスレで全く同じセリフを見た気がする

710 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 02:46:01.22 0.net]
うん、どこかで見たよね
あと婚約指輪の話も、まあこっちはありがちかも

711 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 03:33:47 ID:0.net]
チャイルドシートの話もみたことある

712 名前:名無しさん@HOME [2019/12/25(水) 05:24:42.16 0.net]
家族仲は良くならないケース
https://higs.ti-da.net/e11380632.html

713 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 06:43:17 ID:0.net]
自分の常識を人に押し付けすぎ

714 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 08:06:51.31 0.net]
叩かれて悔しかったから叩かれなかったどこかの話を寄せ集めてきた?



715 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 09:14:22.27 0.net]
>>703
今まではそうだったけど、家族葬が出てきてからは様相が変わったよ
今はまだ「家族そうするって教えたから参列するか香典出せ」が常識にはなってない

716 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 09:15:38.33 0.net]
家族葬だからと伝えていたのにトメが来やがった!ってのも聞くしね

717 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 09:57:13.61 0.net]
家族葬って、家族以外は参列ご遠慮します、ってパターンと
参列は歓迎しますが香典は辞退します、ってパターンあるよね
どちらにしても、故人にお世話になったから、気持ちだけ受け取って!って香典包んできちゃう人はいるけど、あくまでもそちらがイレギュラー扱いでしょ
そういうやり取り省略したくての家族葬なのに香典包む方が迷惑というか

香典どうしたらいい?って聞かれて家族葬なので…って言ったら普通は断ってると思っても全然おかしくない

718 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 10:00:59.42 0.net]
>参列は歓迎しますが香典は辞退します、ってパターンあるよね
それは家族葬とは言わないでしょ
単なる香典自体のお葬式

719 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 10:01:25.46 0.net]
×  自体
○  辞退

720 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 13:27:13.92 0.net]
私が不勉強でしたって言ってるわりに「でもでも義母もこんなに非常識!」って吠えてるあたり、本気で自分が間違ってるとは思ってないんだろうね。
マイルールが絶対のクソトメと同じだわ。

721 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 15:07:59 ID:0.net]
義母が嫌な人だろうと、相談者が非常識でめんどくさい人だってことも間違いないよねw

722 名前:名無しさん@HOME [2019/12/25(水) 22:20:21.12 0.net]
>>700
「仏壇を拝むよりも仏壇へのコメントしたら非常識」
・・・なんかもう、自分の期待通りの行動はみんな非常識認定しちゃうんじゃ
あなたとは友人にすらなりたくないな

723 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 22:35:32.86 0.net]
家の父親も家族葬にしたいって言ってたから勉強になるわ
お悔やみをいう前に香典の事を聞いたり、>>722はOKってのはビックリした
もし、相談者が香典がうんぬん言ったのを抜きにしても別に非常識ではないの?

724 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 22:38:16.34 0.net]
亀が寄りはじめたな
まとめにでも載ったか



725 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 22:40:34.54 0.net]
>>723
仏壇にコメントする必要もないけど是非は内容次第
ただ拝むかどうかは故人との関係性や宗教観によりけりだから絶対に手をあわせろって方が非常識

726 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 22:41:02.68 0.net]
「立派なお仏壇ねぇ、こんな素敵なお仏壇に入れたらいいわねぇ」なら
別におかしくなくない?質問者の義母は違うみたいだけど
手は合わせろよと思うかもしれないけどまぁ宗教的な何かがあるのかもしれないし
嫌いな相手にされたことは全部非常識!ってなってるよね
まず相手が嫌いが先にあるから何されても嫌いっていう

727 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 22:49:59 ID:0.net]
>>723
お悔やみを言わないのはおかしいよ
でも香典の有無を聞くのはおかしくない
ミソもクソも一緒にするなよ

728 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 22:53:24 ID:0.net]
>>723
名乗ってないけど臭すぎるからもう黙っとけよ
自分の非常識や馬鹿さ加減を延々披露し続けるとかキチガイにも程があるわ

729 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 22:56:20 ID:0.net]
>>723
>相談者が香典がうんぬん言ったのを抜きにしても
事の発端を抜かれましても…

730 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 22:56:25 ID:0.net]
>>723
お悔やみの言葉がないとか、仏壇に手を合わせないとか、決して常識的とは思わないけど
当初の主題は香典がなかったことについてだったし
相談者が思い込みと被害者意識が強すぎる性格であろうことが文章からわかるので、物の見方が偏ってそうで後出しで出してきた内容に信頼性が持てない
どっちもどっちという印象

731 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 22:58:18 ID:0.net]
>>723
>>704これ

732 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 22:58:49 ID:0.net]
仏壇は拝ませてくださいというのが正しいのか
拝んでやってくださいと頼むのが正しいのか、迷う時がある

733 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 23:12:28 ID:0.net]
家族葬なので香典はおまかせします、なんて言い方されたら仏壇見せられても「ちょっと拝ませて」とか言いづらいね

734 名前:718 mailto:sage [2019/12/25(水) 23:28:06 ID:0.net]
相談者じゃないよ
すごく田舎の出身で、葬式は寄合い?の人達が仕切るみたいな感じだから本当に常識がわからないんだよね
かと言って友人にも聞けないからここで勉強してる
なるほど〜と思うことがたくさんあって有難い



735 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 23:36:05 ID:0.net]
田舎もんは都会の人のまねなんかしないで田舎の流儀を通した方がいいよ
調子に乗って変わったことはしないほうがいい
家庭板読んで勉強って、脳みそ腐ってんじゃないの?

736 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 23:38:34 ID:0.net]
属するコミュニティによって違うこともたくさんあるから機会があればリアルで聞ける人に聞け
あとこのスレには相談者はいないから少しはROMれ

737 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 23:41:24.63 0.net]
「家族葬にしたい」はいいけど、そのあとことまでちゃんとやっといてと思うわ
できれば業者の手配までしてほしい
イレギュラーなことをしたいならそれなりの準備(お金も含めて)は必要
718は親父にエンディングノートでも渡しとけ

738 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 00:50:49.84 ID:bJ+A0YsvO]
地域性の違いだと思う
田舎の方は義理堅いから家族葬だったとしても香典包むよ
自分の実家の方はそういう地域だから相談者の言ってることも分かる
あともう一つ言わせてもらえば、義実家との関係がよくないのかな

739 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 23:57:49.37 0.net]
>>732
おせんここう

740 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/25(水) 23:58:31.64 0.net]
ごめん、お線香あげる、のほうがいいのでは?

741 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 00:00:42.09 0.net]
なんで?

742 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(Thu) 02:28:06 ID:0.net]
>>725
いやいや故人との関係性も何も嫁の父親だよ?仏壇見たらお線香の1本でもあげるでしょうよ普通なら

743 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(Thu) 02:29:07 ID:0.net]
>>735
関係ないところで悪態つかなくてもいいよ

744 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(Thu) 02:29:54 ID:0.net]
いつまでやってんの



745 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(Thu) 08:06:18 ID:O.net]
仏壇というか49日までは祭壇だな。
父親の葬儀で初めて知った。
一応家族葬だったけれど親戚から香典は貰ったよ。

746 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(Thu) 08:13:53 ID:0.net]
>>745
それはくれなかった親戚を非常識だと思うから今ここに書き込んだんだよね?

747 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 08:58:45.19 0.net]
もうこの話よくない?
>>664も思い込み激しいやつで結論出たでしょ

748 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 09:35:01.34 0.net]
今年夏に姉の義母が亡くなったけど、通夜&香典渡しに私だけ行くって姉に直接LINEで聞いたよ
そしたら家族葬の直葬だからって通夜なし香典なし葬式もなしでいいって言われた
もちろん姉と同居してた親も同じように姉から言われたらしい
なので旦那が聞かれる前に香典の件は伝えるべきだったのでは?旦那が木偶の坊だから義母も嫁に直接聞いたんでしょ

749 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 09:58:07.10 0.net]
>>742
自己の普通の押し付けは非常識だって言われてんだよ馬鹿が

750 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 10:06:58.73 0.net]
普通の押しつけか
ここにも非常識な嫁がいっぱいいてそう

751 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 10:22:02.45 0.net]
そりゃそうでしょう
だから常識非常識スレよりも
義実家大嫌いスレに書けばいいんだよ
あっちでも叩かれる可能性はあるけどね

752 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 10:34:19.97 0.net]
>>750
目に見えているじゃんお前とか

753 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 10:36:07.22 0.net]
やだここ怖いわ
他人にお前とか 怖いババァばっかりw

754 名前:659 mailto:sage [2019/12/26(木) 10:57:04.91 0.net]
私が非常識なのは充分分かりましたからもういいです
皆さん鬼姑かっていうぐらい粘着質で厭味ったらしいですね、将来お嫁さんに嫌われますよ
というか既に嫌われてそうですね
これで消えますので締めてください



755 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 11:02:12.04 0.net]
┐(´д`)┌ヤレヤレ

756 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 11:17:51.53 0.net]
一件落着

757 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 11:21:22.45 0.net]
ブーメランだねw

758 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 11:21:44.30 0.net]
>>754
一人が粘着してると思ってるの?
一対多勢である以上お前のレスは特大ブーメランでありお前が一番そうなる可能性が高いだろうが
いい加減に自覚しろマジカス

759 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 11:22:47.84 0.net]
締めるもなにもここ相談スレじゃないからなぁ
名乗ってる本人以外にもう一人“相談者”とか言ってるやついたけどw

760 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 11:23:00.09 0.net]
>>664の捨て台詞が香ばしいな

761 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 11:24:21.54 0.net]
>>754 燃料投下乙w

762 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(Thu) 12:13:07 ID:O.net]
>>746
いや、単に家族葬でも香典ありの場合もあった、というだけのこと。
どちらかというと祭壇を書きたかった。

763 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 12:37:56.69 ID:mzVxi/T+J]
嫁いびりのウトメ、コトメがいっぱいだw

764 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 12:27:53.48 0.net]
49日まではまだ仏が入ってないから祭壇って言うってことかな



765 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 12:29:22.17 0.net]
>>754
もう分かったと言いつつ、わざわざ捨て台詞を吐きにくるあたり
あなたもかなりの粘着質だと思うわw

766 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 12:54:12.54 0.net]
しつこい

767 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 12:55:04.16 0.net]
>>762
それは家族葬だけど香典ありなんじゃなくて
それでも親戚が包んでもってきちゃったってだけでは
香典なしでも大抵は包んでくる人が一定数いるから、その人たちには後から手配して香典返しするよ
(ほんとはそれが煩わしいから香典辞退なんだけど)

768 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 12:57:17.33 0.net]
>>767
親戚の葬儀も家族葬で香典辞退と連絡してるのに元上司とやらが「私の香典を受け取ってはもらえないのかね」とか嫌味言ったらしくて参ってた
どっちか分からなくて準備して行ったけど出さなかったことならあるわ

769 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(Thu) 15:17:54 ID:0.net]
出席してない家族葬の香典の話だからね

770 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(Thu) 17:41:04 ID:0.net]
フルボッコにも関わらずまだ見てるのかアホにもほどがあるだろw
最低限話題が変わるまでくらいそっ閉じしとくこともできない本人がいちばん しつこい わな
それがある限りは話題は続くよどこまでも

771 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 18:45:34.73 0.net]
なりすましでしょ、文体全然違うように見えるし

772 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 20:22:30.25 0.net]
うちの地域は人の家の仏壇は原則拝まない
自分の先祖の仏壇だけを拝む
暮らしている家にある仏壇は拝むので本家に同居している場合なんかは自分の先祖でなくても拝む

773 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/26(木) 20:24:10.88 0.net]
>>764
仏壇とは別に祭壇を作るんだよ。
白木の位牌と遺影とかを飾って、49日までに本位牌と仏壇を用意する。
考えてみれば亡くなってすぐなんて、まだ仏壇はないよね。
もともと仏壇があっても、49日までは祭壇において仏壇にはいれない。

774 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/27(金) 14:00:46 ID:0.net]
ウトが仕事減らして月10日のアルバイトになった
トメは昔からパート(2人とも50代)
義実家は亡き大ウトが建てた築50年(リフォーム等一度もしてない)
大トメコトメ同居
コトメは仕事したりしなかったり・家にお金はあまり入れてないらしい(トメ談)
貯金なし(トメ談)

上記の状態で、ウトメが夫に義実家戻ってきて老後の面倒みろって言ってきた
夫は、学費1000万超を奨学金で賄って教科書代もバイトして払ってた もちろん奨学金は今も返済中
ウトは以前は結構な収入があったけど家電や旅行で浪費(夫談)
(ちなみにコトメは学費全部ウトメ持ち)

ウト曰く、同居すれば奨学金も早く返済できるだろ?って
なんなら義実家の敷地に小さい平屋でも建ててくれたら今の義実家はくれてやるから、って
大トメもコトメも大賛成

義実家まるごと頭沸いてるのかな…



775 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/27(金) 14:16:21 ID:0.net]
まじめな話、離婚したほうがいいと思う
どう頑張っても767夫婦にのしかかってくるでしょ
逃げるなら今のうち

776 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/27(金) 14:18:19 ID:0.net]
>>774
脳ミソわいてるね。
50代で健康なのにパートになるウトとか狂気の沙汰だわ。
旦那さんはちゃんと拒否できるタイプ?
しつこいようなら切りたい義実家だけどね…

777 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/27(金) 14:19:30.69 0.net]
1000万も奨学金抱えた相手と結婚するような奇特な人やし

まあ年収2000万とかバリバリ稼いでて、今後も継続が見込める旦那ならいいんでない
年収350とかなら荷物まとめ始めた方がいいと思うけど

778 名前:767 mailto:sage [2019/12/27(金) 14:38:59.95 0.net]
年収2000万はないなぁ
その半分もない
ほんと節約節約で返済してる
ウトメが旅行いってきたわ☆ってしてる時でも、うちは旅行も外食もしないで節約

結婚するとなった時、奨学金600マンくらいで普通よりちょっと多めって言われたかなー
夫自身きちんと把握しておらず、奨学金あるとしか聞いてなかった(返済がまだ始まってなかったので)
トメから600マンくらいで多いけど頑張ってね、と言われたわ
結婚して書類みて、自分で総計を出して初めて1000万以上だったって分かったわ

夫は最近になって洗脳解けてきた感じで、断固拒否するとは言ってる
1000万超の借金返すのって本当にしんどくて、家計の話になるたびに夫は俺の奨学金のせいで申し訳ない、いつも言ってる
それがなかったら即離婚してたわ

779 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/27(金) 14:43:39.20 0.net]
離婚さえしたら夫は給料まるまる返済に充てられるし
あなたはおかしな義理家族に振り回されることもないし
何の損もないけどねえ
離婚して事実婚になっちゃえばいいのにね

780 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/27(金) 14:50:00.62 0.net]
奨学金600万ある人と結婚するって選択がそもそも間違ってたんだよ
22歳の息子にそんな借金背負わす親がいるってことなんだからさ
しかもウトに「結構な収入があった」のに奨学金…
言ってもしょうがないことだけど下手こいたねえ

781 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/27(金) 15:23:59.26 0.net]
今からでも縁切れないなら結構きついね
旦那の出方を伺いつつ、いつでも逃げられるよう準備だけはしておいた方が良さそう

782 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/27(金) 15:33:17.64 0.net]
1000万って医学部?
旦那が義実家を振り切れるなら結婚自体は失敗じゃないでしょ

783 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/27(金) 15:34:47.65 0.net]
その額だと、学費だけじゃなくてかぞくの生活費にまわってたよね…

784 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/27(金) 15:41:17.51 0.net]
ウトが50代後半として夫は30代前半?
収入が「その半分もない」が1000万寄りなのかはるかに手が届かないのか…
それによって変わってくるけど借金が10年ほどの返済でどのくらい減ってるのかも分からないよね
子供なんて持てないだろうし、詰んだなって感じ

振り切るとか絶縁とか言っても実際問題そういかないでしょ
法的な縛りもあるだろうし



785 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/27(金) 16:17:01.97 0.net]
>>778
あなただけでも逃げ損ねないようにね

786 名前:767 mailto:sage [2019/12/27(金) 18:02:54.65 0.net]
皆さんありがとう
これまでは夫が「いやー自分も長男だしー」とか言って何故か義実家の全てを背負うつもりでいたんだけど、やっとまともな思考に近づいてきたみたい
今思えば、たしかに最初の600マンの奨学金〜てとこで気づくべきだったわ

夫がしっかり拒否できるかどうかがカギだと思うけど、万一のときには逃げそびれないよう気を付けます
ありがとう

787 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/27(金) 19:01:42.96 0.net]
>>786
ちなみに洗脳ってなかなか解けないと思うけど、何かきっかけがあったの?

788 名前:767 mailto:sage [2019/12/27(金) 20:01:32 ID:0.net]
直接のきっかけとして思い当たる事はないんだけど、結婚してから徐々にウトメとの接触を減らしていって、義実家の雰囲気に触れさせないようにしたのが良かったのかと思う

あとは、私が結婚以来ずっとウトメのここが尊敬できる等と夫に話して(欺瞞)、夫の頭の中に嫁vsウトメの構図を作らないようにしつつ、少しずつ客観的におかしい点を吹き込んでいったからかもしれない
とは言えまだまだ放っておくと逆戻りしかねない状態だから気をつけます

789 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/27(金) 21:42:12.89 0.net]
結婚何年目か知らんが、いまだにふらふらしてる旦那と極貧生活なんてよくやるね、としか思えんわ…
そのやり方だと、親のおかしさは認識できても嫁も一緒に義実家を支えてくれるものだと勘違いしそう

790 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/27(金) 22:12:07.34 0.net]
意地というか執着というか…絶対まねできない
私は金の切れ目が縁の切れ目だわ〜

791 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/27(金) 22:20:57.51 0.net]
そう思える人は最初から縁がないお話なのよねー
だいたい本人がいくら借りてるか把握できてない時点でアウトやろ

792 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/27(金) 22:27:10.68 0.net]
でも政権交代が起きれば奨学金徳政令起きるかもよ

793 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 01:23:55.17 0.net]
>>788
どんなに注意したって夫は逃れられないから
心身壊される前に見切りつけたほうがいい
ソースは自分

奨学金のことを謝って済ませてるのだって親譲り
パパママは絶対正しいから一歩抜け出せた程度
たまにあなたの欠点を引き合いに出して
どっちもどっち論展開するようなら躊躇せず逃げろ

794 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 08:34:21.39 0.net]
>>792
野党支持者ってこんな夢見てるのか〜



795 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 09:57:32.61 0.net]
うちの旦那も奨学金あって返済中だわ
>>774ほどの金額ではないんだけど…
この前ウトが私に「もっと仕事増やしたら?そしたら奨学金も早く返せるよな?」とかほざきやがったわ
息子に借金背負わせてる自覚ないウトっているのよね
車とか家のローンと同じみたいに考えてるのか

796 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 10:16:32.39 0.net]
ローンみたいなもんではある
ウトが言うことではないけど

797 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 10:24:04.48 0.net]
>>795
うちも奨学金返済中
でも結婚前も結婚してからも一度も義両親からその話はされてないわ
自分の身内にとにかく甘く自分が常識、嫁婿含め外野にマウントとるタイプなんで頭下げてくることなんて一生ないだろな

798 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 10:29:24.81 0.net]
奨学金の事で頭下げてくるウトメなんているのかしら
「頑張ってね〜(ハァト」くらいで自分達の経済力や計画性のせいだなんて思っちゃいないよね
夫婦で背負うものくらいにしか考えてないんじゃない?

799 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 10:32:01.18 0.net]
え、ちょっと待って
配偶者に頭を下げる必要性ある?
奨学金は親子間の話だし、借金持ちと結婚することを選んだのは配偶者本人でしょ
本人に謝るならわかるけど配偶者が謝罪を求めるのって違う気がするけど・・・

800 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 10:35:38.36 0.net]
>>799
同じこと思った
>>774>>795の義親を擁護する気はこれっぽっちもないけど
(むしろ非常識の域だとは思う)
選んだのは自分という自覚がないのが不思議だった
親は済んだことと思ってるし、嫁は継続してるから気持ちのスレ違いがあるんだろうけど
こりゃ一生交わらないわね・・・

801 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 10:59:05.81 0.net]
頭下げろとは言わないけど、そのせいで家計を圧迫してることを申し訳なく思って欲しい
苦労かけてごめんね、の一言はあっていい
その上で、その苦労はあの両親のせいなんだからと夫婦で再確認

802 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 11:21:43.62 0.net]
>>801
謝罪しろ・頭下げるべきとは思わないけど、ウトメがどうにかできれば無くて済んだものではあるからね…
私達は無関係です、みたいな顔するのはおかしいって言う主張はわかるな
「そういう相手を選んだでしょ?」て他人が言うのは仕方ないけど、ウトメに言われたらイラッとするわ

803 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 11:33:59.71 0.net]
貧乏は罪

804 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 11:34:55.96 0.net]
>>803
結論はそこやね



805 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 11:36:07.51 0.net]
私は結婚当時奨学金残ってたけど、夫はこれからは夫婦で返していこう、と専業になる私に嫌な顔ひとつしなかったな
ありがたい話だよ
もちろん私の親に頭下げろなんて言わない
男女の違いといえばそこまでかもしれないけど

806 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 11:37:28.61 0.net]
うちの旦那は支援機構の一種の奨学金を受けてて
4年総額144万で結婚するときは返し終わってたんだけど
ウトメが結婚祝いとして150万包んできて
「本当は奨学金借りなくてもよかったんだけど社会勉強のために借りさせた」
「利子にもならないけど150万払うね」
と言ってて、その後も「俺が奨学金帰してやった」と偉そうにしてる
意味がわからん

807 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 11:40:10.35 0.net]
>>805
乞食は黙ってて

808 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 12:12:48.94 0.net]
>>807
うらやましいのね

809 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 12:16:21.40 0.net]
>>805
男女差はあるかもね
女性は家庭のことをすることで貢献できるけど、男はそれがない
強いて言えば、その分残業して稼げ、かな

810 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 12:23:46.12 0.net]
>>808
うらやましい?奨学金持ちが?(ヾノ・∀・`)ナイナイ
そういう発想になるところが乞食根性丸出しだよねw

811 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 12:29:06 ID:0.net]
義兄夫婦が離婚した時に義両親が
「息子(義兄)が元嫁の代わりに払った奨学金の返済を求める訴訟を起こしたい」
と弁護士に相談に行ったことがあった
もちろん義両親には訴訟する権利すらなかったから追い返されたようだけど
義兄に何度も訴えろと詰め寄ったりうちの夫に義兄を説得しろと言ったりうるさかった時期があった
離婚原因が義兄の不倫で多めの慰謝料を払ったのが悔しかったらしい
奨学金と相殺しろと喚いてた
義兄はプリンと新生活始めたくてラリッてたから聞く耳持たずだったし
夫は私が不貞を嫌悪してたのを知ってるから一切かかわらなかったけどね

812 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 12:29:43 ID:0.net]
結婚時にまとめて返してくれるくらい経済力のある夫なら羨ましいかもだけど、一緒に返していこう、じゃ全然羨ましくないよ…

813 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 12:30:58.37 0.net]
まぁでも>>805の奨学金が1000万だったらまた違ったかも…とは思う

814 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 15:49:17 ID:0.net]
夫に奨学金返済あったけど別に気にならないし義両親に恐縮してほしいなんて思わない
義両親が「大学に行かせたぞドヤァ亅ってしてたら別だけど学歴とか何も言わない人達だし
仮に高校から奨学金もらってたとしても、学費が身についてない高額私立とかでもないかぎりどうでもいい
奨学金が必要と夫が判断したんだし、親の考えや経済力は運だと思ってる



815 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 19:43:38 ID:0.net]
大学なんて行っても意味ないよね
うちの義姉も帝京出の頭いいからって感じ悪いわ

816 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 20:05:35.95 0.net]
はいはいコピペコピペ

817 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/28(土) 20:33:01 ID:0.net]
また釣りで帝京ネタかよw

818 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/29(日) 07:58:05.57 0.net]
トメから、アタシ免許返納するから免許センター連れてって!帰り運転して帰れないからね!アハハ!と夫に連絡があったそうだ
完全に今後足にする気満々だな…返納なんて黙って勝手にやればいいだけなのに

819 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/29(日) 09:17:07.35 0.net]
非常識ではない
むしろ常識的なトメだと思うが…スレ間違ってない?

820 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/29(日) 09:32:26.76 0.net]
免許返納は常識だと思う
でもそれをわざわざ息子に言うのはモヤる
しかも、送迎しろって…同居ならまだしも

821 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/29(日) 09:37:55.33 0.net]
>>820
2行目、あなたがおかしいと思うわ

822 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/29(日) 09:57:08.33 0.net]
トメが嫌いならそうなるんだろうな

823 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/29(日) 09:59:52.40 0.net]
嫁に要求したのならスレに合ってるが
息子に頼んだんだろ?
自分の実親から頼まれた事を夫に非難されるのって嫌じゃないか?

824 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/29(日) 10:03:54.89 0.net]
そこら辺の区別がついてない人が書き込むから荒れるんだよね
わざとやってるんだろうけど、自分が非常識になってどうする気だ



825 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/29(日) 10:05:13.10 0.net]
往復3時間かかる距離なら非常識と言えなくもないけど
近居なら息子に頼るのはアリだよねえ
>>820に至っては「モヤる」程度だって言っちゃってるしw

826 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/29(日) 10:22:24.73 0.net]
>>823
それで夫が自分でやってくれるならともかく、仕事を理由に押し付けられそうだから

827 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/29(日) 10:31:16.13 0.net]
>>826
押し付けられてから言いなよ、夫が非常識!って

828 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/29(日) 10:36:48.16 0.net]
>>820>>826なの?
スレ違いだから移動しなよ

829 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/29(日) 10:44:36.48 0.net]
>>826
旦那の稼ぎで暮らしてるんならやってあげれば?
自分の親ならしてあげるんでしょ?
その時間、旦那は働いてるんだよ

830 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/29(日) 15:20:53.44 0.net]
私だったら電話来るたびに旦那の上司に電話して、帰らせてやって下さいヨヨヨってやるけどな

831 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/29(日) 15:28:47.45 0.net]
>>830
本気で言ってる?

832 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/29(日) 15:51:53.86 0.net]
まあそれで自分は奴隷回避、旦那は会社公認でママ孝行して給料貰えるってなれば勝ち組だな

833 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/29(日) 15:53:07.29 0.net]
今のご時世、介護休暇ってのも取れるから、旦那に自分で休みとって自分で行けよってのが一番

834 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/29(日) 16:42:24.07 0.net]
つまんね



835 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/30(月) 00:18:14 ID:0.net]
スレ違いだったらすいません。
昨日、義実家で義父と2人っきりになったとき告白されました。どうにかなりたい訳では無くただ気持ちを伝えたかったとか言ってましたが本当に気持ち悪いです。

これまで、義実家とは上手く付き合ってきたつもりでしたが義父とはもう会いたくない。
けど、夫は義父を尊敬しているので真実を伝える気にはなれない。墓場まで持ってく話なのかもしれないのかな。
何であんな事言ってきたんだよ、本当にふざけんな。

836 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/30(月) 00:39:23 ID:0.net]
ゴミ付きバ改行

837 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/30(月) 00:51:20 ID:0.net]
ド田舎の旧家の次男坊に嫁いだんですが、結婚して二年経ったころ姑に呼ばれて
「ここでは嫁は○○家に嫁いできたものなので、家事以外にも舅と長男の相手もなさい」
と言われた。「は?」と驚いて訊き直すと、要するに夜の相手もせよということらしい。義姉にも聞いたが、やはり私の知らないところで舅のお相手もさせられていたらしい。
「○○さん(私)には悪いけど、私の負担が減るから正直助かる」
と言われてショック。その地方では普通のことらしいけど、やはり義父・義兄とセックスするのは気持ち的にツラい。
まず舅がその日の相手(姑か義姉か私)を決め、旦那の兄がその次に指名(義姉か私)。新参者の私はほぼ必ず舅か義兄に指名されるので、肝心の旦那とのセックスがめっきり減ってしまった

838 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/30(月) 00:57:22 ID:0.net]
コピペか

839 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/30(月) 08:06:21.13 0.net]
久々に読んだら新鮮だったw

840 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/30(月) 08:08:40 ID:0.net]
いかにも糞男のファンタジーって感じw

841 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/30(月) 08:13:56.49 0.net]
うん、むかーしどっかで読んだわ。

842 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/30(月) 10:34:51.62 0.net]
趣味の悪いエロ漫画でありそうだね

843 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/30(月) 10:39:22.15 0.net]
乃南アサの小説みたい

844 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/30(月) 15:26:54 ID:0.net]
まさにこんな設定のエロ漫画読んだことあるわ
それは集落全体で共有するっていう話だったけど
男って都合良くしか考えないよね



845 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/30(月) 15:40:58.75 0.net]
例えそんな夢がかなったとしても
現実は女は複数の男を経験することでウマヘタを理解し
愛情もないからヘタを堂々と罵倒するようになるだけw

終いにはヘタ過ぎて女の体傷つけるから参加するなって男からも追い出されるのが関の山

846 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/30(月) 16:52:51 ID:0.net]
定番コピペに反応するなよ

847 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/30(月) 17:34:43 ID:0.net]
でもこれが田舎の実情よ
絶対に娘を吸収に嫁がせてはダメよ

848 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/30(月) 19:54:02.40 0.net]
大学のサークルとかゼミもこんな感じだけどねw

849 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/30(月) 23:33:00.96 0.net]
実にくだらない話で申し訳ないんだけど
極寒の地にある義実家に行くと、リビングの私の居場所として毎回巨大ストーブの正面の席があてがわれる
ストーブは煙突付きでそれ一台で二階建ての5部屋ある家全体が暖まるような代物で、ストーブなんだけど据付型の暖炉みたいな感じのやつ
ストーブから距離があっても正面だと灼熱地獄って感じでめちゃくちゃ辛い
旦那に場所変わってって言っても絶対変わってくれないし、リビングでは他へ移動するだけのスペースがない
赤外線?で目がおかしくなりそうだしのぼせて辛くて「熱いんですけど(暑いんじゃなく熱い)」と言ってみても
「寒い寒いって脅かされて厚着してきたんでしょう、そんなに着込まなくていいよ」と話が噛み合わない上に
義母は私が熱がると余計にこそっと火力を強くしてるような気がする(みんなが見てない時に)
義実家では一応お客さん扱いで座らされてるから他の部屋に移動するわけにもいかないし悲しい
火炙りみたいでストーブ怖い、もう行きたくない〜!

850 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/30(月) 23:35:43.20 0.net]
>>849
わかる うちも薪ストーブ
暖かいからって0歳の娘を正面で寝かされた時には殺意だった

851 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/30(月) 23:49:31.83 0.net]
>>850
薪ストーブってのも本格的でちょっと怖いねぇ
まんま炎が上がってるわけでしょ
その前に0歳児寝かせるとか絶対ないわー
脱水起こしそう

852 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/31(火) 00:10:03.92 0.net]
>>851
こたつにお昼寝中の0歳児入れる家庭だからちょっと頭おかしいんだよね
脱水とかいう概念がないから…

853 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/31(火) 01:04:06.88 0.net]
百歩譲って義家族はそれが厚意だとしても、旦那は子どもが危険なのわかってるだろうに
自分なら離婚覚悟の大喧嘩になりそう

854 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/31(火) 08:57:17.78 0.net]
>>848
底辺大学の底辺サークルしか知らないんだね
もしくは高卒の学歴コンプ?



855 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/31(火) 09:02:47.94 0.net]
>>854
KOも底辺とか言っちゃうタイプ?

856 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/31(火) 12:37:06.00 0.net]
灯油が値上がりして煖炉のようなストーブが流行ったんだよね
オシャレなんだろうけど、やっぱり今の時代には合わないのかもね
薪だったとしても北海道なら結構な薪代だよね
家の成人した子達だって薪ストーブは知らない世代だから
842の夫さんも解らないのかも

857 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/31(火) 17:35:18 ID:0.net]
>>849「年取ると肌感覚衰えて熱が分からなくなるみたいですよね〜
私若いから代謝よくて暑すぎるんで離れますね!」よ
うちの90近い祖父母がそれで梅雨明けまでストーブ焚いてたし
9月にはまたストーブ焚き出したわ…
低温火傷どころか普通に火傷しそうだし気を付けてね…

858 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/31(火) 21:15:51.04 0.net]
住んでる地域によってはそれほどおかしいことでもないけどな、ストーブ

859 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/31(火) 21:37:56.85 0.net]
>>849
旦那が代わってくれないのは熱いってわかってるからでしょ
妻を生贄にする旦那がおかしい

860 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2019/12/31(火) 22:40:48 ID:0.net]
帰省ブルー、自分とは無関係だと思う人が多くてビックリする。出来れば二度と会いたくないんですが。

861 名前:名無しさん@HOME [2020/01/01(水) 06:41:25.42 0.net]
>>849
それ、ちゃんと旦那さんに言えば?
マザコン男って本当にバカだから真剣に訴えないと理解してくれないよ
「僕の嫁が僕のママンの好意に甘えてくれるのが親孝行」みたいな考えあるからね

862 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/01(水) 07:09:51.20 0.net]
旦那が頭悪いよねそれ

863 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/01(水) 10:42:46.68 0.net]
>>856
分かっているから代わらないんだよ。
嫁生け贄にしたら自分が楽じゃん。

864 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/01(水) 11:29:03 ID:0.net]
具合悪くなりそうだから帰るって旦那に言う
でなければ場所変われって



865 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/01(水) 17:01:01 ID:O.net]
顔が暑くなって気分悪くなるよね
私は暖房効きすぎが苦手だわ

866 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/01(水) 17:07:41.98 0.net]
うちの義実家は暖房あまり効いてなくて私は凍えてる…
それぞれにつらいところね

867 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/01(水) 17:07:43.93 0.net]
>>863
あーこれわかる
妻さえ我慢すれば場がうまくまわるんだからってやつな
離婚案件ですわ

868 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/01(水) 20:41:54.55 ID:3FkGyhZsa]
つーか、そんな義実家自分なら行かないな
旦那もエネ確定じゃね?

869 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/03(金) 03:35:11.68 0.net]
>>867
その程度の家にわざわざ嫁いだ間抜けの頭が悪い

870 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/03(金) 08:24:59.94 0.net]
>>866
こういう嫁もいるから、単なる好意で暖かい席を選んでる可能性も

871 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/04(土) 12:31:47 ID:0.net]
あーやだやだ
こじんまりとした飲食業だから残り物が出るのは承知の上だけど
それを毎回毎回家に食べさせようとするのホント無理
今日の昼飯は年末営業の残りの消費期限正月の残り物だよ
正直昨日の義実家の集まりで出せばよかったじゃんかよ
自分たちは美味しい美味しいオードブルでうちは残飯かよ

米さえ買い与えとけばあとは(゚?゚)シラネな高尚な義実家様様
誕生日敬老の日母の日父の日は自分たちの欲しいもの強請るけど
孫には誕生日もクリスマスも知らん顔だしお年玉も高校生でも1000円
毎晩毎晩パチンコで閉店まで遊び尽くす自称病弱なおトメ様と
医者から止められても酒タバコ辞めずしょっちゅう救急車沙汰のウト様
いつまでたっても○○産地の息子さんなダンナ様
早く他人になりたいです

872 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/04(土) 12:41:38.87 0.net]
他人になればいいじゃん

873 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/04(土) 19:30:55 ID:O.net]
>>871
今後は帰省しなければいいのに。
旦那に残飯処理には行きたくない
行きたきゃ一人でいけってさ

老後の面倒も残飯処理あつかいだからみないっていえばいいのに、毎年残飯食べに行く律儀さ
泣けるわ

874 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/04(土) 19:33:52 ID:O.net]
うちは食べたくない要らないって言っちゃえ
捨てていいですか?って



875 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/05(日) 04:13:39 ID:0.net]
以前ここで義兄の娘が宗教団体の寮に入ったと書いた289です
吐き出させて下さい

甥も来年度から宗教団体の寮に入ることが決まりました
しかも本拠地の寮?のため3年間全く外には出られず、出たとしても泊まりは禁止だそうです
義兄嫁に将来的な不安はないのかと聞いてみましたが「寮を出て立派な指導者になる人もいるし、バイトの人もいるけどみんなちゃんと生活してる」と具体的な話は何も出ませんでした
既に入寮している姪に就職についての話を促してみると「どうなんだろ、よく分からないけど就活するんだと思う」と言うだけでした
甥が入寮までの課題として写経みたいなものをやってましたが、聞いたことのない神様の名前や生き神様の成り立ちなどが書かれてました
夏には某スポーツをやりたいから高校に行くと言っていたのに、今は高校でやりたいことがないと言う甥
高校に通いながら将来やりたいことを見つける時代だと思うのに、そんなに宗教の勉強がやりたいんだろうかと疑問です

笑顔で頑張ると語る甥も、それに拍手する義実家も洗脳されてる様にしか見えず、宗教が3世代も続くとこんなことになるのかと気持ち悪くてたまりません
前回はネタになるなと思っていた部分もありますが、今回の様子を見て心底危ういと感じました
夫もかなりショックだったようで落ち込んでいますが、自分たちに影響が出る前にきちんと対策を話し合いたいと思います

876 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/05(日) 13:57:52 ID:0.net]
>>875
ヤマギ…会かな
いまLINE漫画で経験者の漫画配信されてるけど普通じゃないよ
対策よりも縁切りでいいと思う
下手に付き合い続けるとあなたの子までも体験とかに借りだされそう

877 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/05(日) 21:33:55.65 0.net]
義母からクリスマスプレゼントにティファニーのネックレスもらったんだけど、嫁姑でやり取りするには高価すぎない?
これって普通なの?
どちらにしろ、相手の趣味もわからないのにアクセサリーをプレゼントする時点でおかしいと思うわ

878 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/05(日) 21:42:39.13 0.net]
非常識ですか、そうですか

879 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/05(日) 22:59:47.78 0.net]
>>877
ティファニーもシルバーとかだったらそんなに高くないのもあるけど
非常識とまでは言わないかもだけど、嫁に送るプレゼントのチョイスとしてそもそもネックレスは違和感はあるかな
お下がりとかじゃないんでしょ?

880 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/05(日) 23:26:43.87 0.net]
>>877
ティファニーも物によるよね
結婚して初めてのクリスマス?
ダイヤ×ゴールドのアクセサリーで20万超なら確かに嫁姑でのクリスマスプレゼント??とビックリするね
もしかしたらお姑さん、娘がいなくてお嫁さんがきて嬉しくてたまらないのかも
逆にシルバーのアクセサリーならお手頃だし逆に既婚女性にはカジュアルと言えば聞こえはいいけど安っぽすぎる

881 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/05(日) 23:45:01.40 0.net]
うちも結婚して最初の誕生日にやたらアクセサリー贈りたがってたな
金属アレルギーで冠婚葬祭以外ではほぼ出番がないから断ったけどかなり残念そうだった
代わりに?ババくさいショルダーバッグくれたけど、それも5万くらいはしてた
アクセサリーとかバッグとか、趣味の合わない高価な物をおくりつけてくるって非常識ではないのかも知れないけどお礼とか考えるとかなり迷惑だわ

882 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/06(月) 07:18:24 ID:0.net]
>って非常識ではないのかも知れないけど
はいスレ違い

883 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/06(月) 07:45:45 ID:0.net]
義実家からの贈り物は現金以外非常識

884 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/06(月) 08:37:20.73 0.net]
非常に迷惑なら非常識と言ってもいい気がするけどね
厚意からくる行動だとしても迷惑なものは迷惑なんだよなぁ



885 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/06(月) 08:38:28 ID:0.net]
基地外が主張するスレじゃないからお引き取りを

886 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/06(月) 08:53:51 ID:0.net]
そういえば私もカルティエのパシャ買ってもらったなー
夫と義兄弟がそれぞれ時計買ってもらって義実家でプレゼント〜の流れで嫁達にも好きなものを、と
新婚アルアルかも

887 名前:名無しさん@HOME [2020/01/06(月) 21:49:42 ID:0.net]
義実家の寿司の食べ方
4〜5人前の寿司桶から、自分の好きなネタを連続で食べる
サーモン三連続とか
うに三連続とか
当然そのネタを食べられない人が出てくる
あれは一人ひとネタずつ食べるものじゃないのか?

888 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/06(月) 23:05:10.31 0.net]
まあそうだよね
でも全ネタをノルマみたいに食え食えされるのもキツい

889 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/06(月) 23:10:06.01 0.net]
そこの家庭で許容されてるなら家庭内でやる分には何の問題もないと思う
そこに他人が混じってて、その他人の分まで食ったら非常識、食ってないなら非常識ではない

890 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 02:04:40.10 0.net]
>>887
そんなに全部のネタを食べたいの?

891 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 02:51:58.53 ID:j/MfGzPr6]
好きなネタだけ食べたいなら回転寿司行けばいいのにw

892 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 07:35:57.66 0.net]
>>890
基本的にはお寿司の盛りは各種人数分あるから一人が同じネタを2つも3つも食べるのは無しかと思うよ

893 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 07:49:06.56 0.net]
同じネタ食べ続けるとか子供みたい
いや子供でも聞いてから食べるわ
意地汚い、浅ましい、非常識

894 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 08:12:36.75 0.net]
義実家の中では「私サーモン嫌いだからウニもらうわ、サーモンあげるし」的に
今までで確認と了解があったんじゃないの
たまたま新入りの嫁が入ってきてもその慣習があったから
確認せずに今まで通り食べただけであなたの取り分が減ってたの?



895 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 08:15:20.83 0.net]
>>889
これ
他人様 の 分 を 食べたか食べてないか
好きなネタがバラバラなら家族間の暗黙で交換するのは有りでしょ
一律 非常識にしたいとか>>887の自演にしか見えない

896 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 08:23:30.90 0.net]
>>894
それありうる
そして寿司桶の中には義家族が食べないウニと貝類とエンガワが残って私ウハウハ
と、うまくいけばいいんだけどね、なかなかね

897 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 08:37:07.06 0.net]
多人数盛りの桶は避けていただきたいわ

898 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 08:41:51.83 0.net]
>>897
それ
家族だけならまだしも、来客がいるのならちゃんと一人前ずつ分けて出すのが常識

899 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 08:43:15.67 0.net]
常識とまでは言ってないので話を膨らませないで荒らしさん

900 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 08:43:38.48 0.net]
うちも家族内(夫婦と子ども)でお互いの好物とか苦手を把握してて相互に交換したり上げたりするけど黙ってパクパクしないな
ちゃんと言葉を交わすよ

901 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 08:45:48.02 0.net]
>>898
お寿司にこだわりすぎw

902 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 08:46:31.44 0.net]
ツーカーの場合もあるからなあ・・・
うちも私も俺もと言い出したら話が終わらんよw

903 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 08:47:02.20 0.net]
>そして寿司桶の中には義家族が食べないウニと貝類とエンガワが残って私ウハウハ
ワロタw

904 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 08:47:53.09 0.net]
来客時ならむしろ大きな寿司桶で最終的に少し残るくらいの量がいいよ
一人ずつきっちり分けてとか貧乏くさい



905 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 08:47:56.19 0.net]
>>898
何言ってるの!
息子タンと結婚したんだからあなたも家族よ!

906 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 08:48:34.39 0.net]
>>904
いかにも田舎者の発想だよねwww

907 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 08:49:30.38 0.net]
逆じゃない?田舎の方が大皿どーーーーーんな気がする

908 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 09:01:46.38 0.net]
897が895のことを田舎扱いしてるんでしょ

しかし正月によその家を訪問して寿司食べるとか田舎の風習だから田舎風で正解じゃん

909 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 09:04:45.24 0.net]
>>899
スレタイ読める?

910 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 09:05:31.57 0.net]
>よその家を訪問して寿司食べるとか田舎の風習
そう言われれば…

911 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 09:06:34.47 0.net]
>>909
読んでるよ
お前は流れを読めボケ

912 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 09:33:35.01 0.net]
>>908
都会はどうするの?

913 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 09:37:23.77 0.net]
>>911
読んでるのにそれ?
常識の話するなって流れ以前の問題だろ頭おかしいんか

914 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 09:55:27.75 0.net]
義実家で楽しく食事したいなんて全然思わないな。
寿司でも無視されて他が楽しく食べてればもうそれで良い、
むしろトメが「あなたほら食べなさいよ」とわざわざ私の取り皿に乗せてくるのが嫌だ。

以前、すき焼きだった時、トメが牛肉をどんどん入れてでも誰も食べないまま時間が経って
もう煮えすぎだろうと思ってたら、突然私の皿に「これ上等なのよ」と投げ込んで
それで飛沫が私のワンピースに飛んであわてて拭いてる間中睨みつけられてた。



915 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 10:28:13.20 0.net]
>>912
義実家へ行くということ自体ない

916 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 10:48:52 ID:0.net]
>>912
流れから察すると、田舎は食べきれないくらい大量に出して振る舞う
都会はその逆なんじゃない?そもそも現代の都会人は年始によそのお宅訪問はしない

917 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 10:57:00 ID:0.net]
>>901
寿司の話してるのに何言ってんの

918 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 10:58:13 ID:0.net]
寿司(をしっかり一人前食べること)にこだわりすぎ

919 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 10:58:14 ID:0.net]
>>916
そもそもとかいらない

920 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 10:58:57 ID:0.net]
じゃあ今も知人や上司のお宅を回ってんの?

921 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 10:59:39 ID:0.net]
一応一人一ネタだよね

922 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 11:00:15 ID:0.net]
アスペが一人混じってる

923 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 11:05:25.92 0.net]
変なのは相手にしなさんな

924 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 11:07:10.96 0.net]
>>921
基本的にはそうだと思う
一人前以上勝手にバクバク食べるのはダメかな
あと一人前必ず食べろの強制も勘弁だ



925 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 11:13:32.56 0.net]
他所でそんないじましいマネできないから非常識
家ならなにやってもいいわけではない
家族だけでも普通は毎度言葉かけてから食べるよ
嫁とかイレギュラーなメンバーがいるならなお無断ではやらない
家族がツーカーとか関係ないw

926 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 11:14:36.17 0.net]
やっぱり一人一桶がいい
てか回転寿司でもいいから外で食べた方が気が楽

927 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 11:16:22.17 0.net]
回転焼きを買ってきてみんなで食べようと言ったら四人家族なのに2個続けて食べた弟が母親にぶっ叩かれてた昔を思い出した

928 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 11:17:22.57 0.net]
普通そうだよね
餓鬼のように育っては困るからね

929 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 11:18:03.83 0.net]
回転焼きって太鼓饅頭の事かな

930 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 11:28:46 ID:0.net]
大判焼き、今川焼きとも言う
太鼓饅頭は初めて聞いた

931 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 11:36:26.72 0.net]
回転焼きって田舎での呼称だよ
都会では今川焼き

932 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 11:39:49 ID:0.net]
でも太鼓饅頭ってわかりやすい
そのまんまの形だよね

933 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 11:40:28 ID:0.net]
関西は回転焼き

934 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 11:42:54 ID:0.net]
>>931
単に地方で呼び名が違うだけよ
今川焼きと呼ぶ田舎の地方もあるよ〜



935 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 11:43:37 ID:0.net]
もしかして私の実家が大皿寿司出して、しかも大人7人なのに1ネタ5個ずつだったのは、非常識と言われることだった?
夫は実は嫌な気分になったのかも

936 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 11:47:41.56 0.net]
>>935
非常識とは言わないまでもモヤモヤするな

937 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 11:48:24 ID:0.net]
>>935
他にも料理がいっぱいあるなら別にいいけど寿司がメインなら淋しい

938 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 11:51:47 ID:0.net]
>>935
お寿司以外にお料理がたくさんあるならセーフかもしらんが、なんとなく手を出しづらいね

939 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 11:51:53 ID:0.net]
>>936
そうなのか…一応言い訳しておくと、うちは娘3人で、その3人とも全ネタを一つずつ食べたいなんて誰も思ってないんだ
寿司は2〜3個食べれば十分って感じで、いつも大量に余っちゃう

940 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 11:53:24 ID:0.net]
大皿で10人前でも一皿ずつ10個でも値段一緒なのに何でわざわざ大皿頼むの?

941 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 11:54:26 ID:0.net]
ご主人が好きなネタを満足いくまで食べられる状況ならいいんじゃないの

942 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 11:54:47 ID:0.net]
>>940
見た目が華やかよね

943 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 12:04:42.07 0.net]
>>940
場所がない

944 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 12:06:06.62 0.net]
少ないネタを人数分より、種類多くて人数分に足りない方が良さそうな気もする



945 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 12:10:45.46 0.net]
職人さん呼んで目の前で握って貰えば出来たてが食べられるし、遅刻して来た人にも優しいのに何でしないんだろ

946 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 12:12:44.96 0.net]
釣り針見えてるよ

947 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 12:29:29.18 0.net]
>>921
ネタってそっちか
ネタ話を披露してるってことかと思ったw嫌だわ家庭板脳www

948 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 12:31:29.86 0.net]
大皿寿司で食べる時間がずれて後の人の分が乾いてたり数が足りなかったりすると最悪だよね
田舎とかで来客の数がはっきりしてなかったりすると仕方ないのかも知れないけど
都会で客の数がわからないとかそうそうないだろうから、素直に人数分用意しろと思うわ

949 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 12:36:38.09 0.net]
>>946
読解力ないなあ

950 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 12:45:19 ID:0.net]
寿司の話はもうお腹いっぱいだからオッケー

951 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 13:48:28 ID:0.net]
>>933
御座候でしょ

952 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 16:04:24.99 0.net]
寿司は数量がたくさんでもトロやウニイクラが無いとしょぼいよね
かっぱ巻きや新香巻き、玉子あたりがはばをきかせてもねえ

953 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 16:11:52.31 0.net]
今日はお寿司よって言うから楽しみにして行ったら巻き寿司なのは田舎あるあるかな

954 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 16:36:20.23 0.net]
お寿司よって私だけ並みだったw
コトメの旦那さんはオールエビだったけどそれは本人の希望らしい



955 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 16:39:57.93 0.net]
一人前ずつ分けられてるとそんな罠もあるね
大皿の方が良心的かも

956 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 17:42:47.76 0.net]
安定期に入ったからと夫が義父母に妊娠を伝えたら
比較的近距離だから顔を見せがてら夕飯食べに来いってことになって、行ったら手巻き寿司の準備されてた
スーパーの色味が微妙な刺身パックを見せられて、義母に今夜はお寿司よ〜ってニコニコされたわw

957 名前:名無しさん@HOME [2020/01/07(火) 17:55:27.24 0.net]
4人で食べるなら5人前手配してほしい

958 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 18:03:20.74 0.net]
>>957
それ

959 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 18:35:33.52 0.net]
>>956
義母の妊婦時代は生魚良かったのかな。
しかも色味微妙な刺身とか絶対イヤ。
食べずに済んだ?

960 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 20:37:26.38 0.net]
生魚は気にしない人は気にしないみたいね

961 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 22:58:59 ID:0.net]
五十代以上なら生魚NGじゃなかったと思う

962 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 23:10:44 ID:0.net]
>>961
今禁止なの?勉強になるわ

963 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/07(火) 23:40:08 ID:0.net]
最近は生魚とか生ハム(非加熱)はリステリア菌に感染する危険性があるとかで、
妊娠中は避ける人が多いみたい。

964 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 00:03:18 ID:0.net]
>>959
947だけどありがとう、具材には玉子や野菜、ツナマヨやお肉もあったからそれらを食べてたよ
夫が妊婦に刺身なんて何考えてるんだと怒ってくれたし万が一のことやお腹壊しても嫌だから刺身は遠慮した
義母は地域の支援センターで働いてて自称赤ちゃんには詳しいらしいけど、今時の妊婦には詳しくないのねと



965 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 00:30:26.14 0.net]
そりゃ詳しいはずないだろ
どこまで義母に求めてるんだよw
張り切って手巻き用意した義母可哀想

966 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 02:27:40.04 0.net]
生魚ダメなのは常識では

967 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 05:15:39.44 0.net]
15年前妊娠した時にちらほら生魚ダメって話が出だしたから、それ以前は普通に食べてたと思う

968 名前:名無しさん@HOME [2020/01/08(水) 05:23:00.66 0.net]
寿司好きだから妊娠中も普通に食べてたよ
避けるのが普通だったんだな

969 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 06:09:45 ID:0.net]
私も刺身とかお寿司食べてたよ
生魚NGは知らない
義母世代が知らないのは当たり前だよ
怒るとか可哀想

970 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 06:29:32.37 0.net]
自己責任で食うのは自由だろうけど、知識としても全く知らないって何十年前出産した層なんだよ
戦後まもなくとかか?

971 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 06:43:00.13 0.net]
>>970
>>967に書いてあるのに

972 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 07:02:13 ID:0.net]
>>971
ちゃんと調べたの?
その程度じゃないから書かれてるんだろアホかよ

973 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 07:31:17.78 0.net]
妊婦様かよ

974 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 07:34:11.27 0.net]
短絡的に妊婦は刺身NGと言ってる人が実はきちんと調べてないという事実



975 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 08:29:39.15 0.net]
短絡的なのいる?どれ?
少なくとも自分はスレチだから詳しくは書かなかったよ
だからこそ15年程度ではないんだし

976 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 08:48:01 ID:0.net]
妊婦でも気にせず食べる人もいるし好意だったんだろうから
>>956の義実家は非常識ではないよね
事情説明して食べないだけでいいのに良かれと思って用意した母親を叱りつける旦那が嫌だわ

977 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 09:00:39.94 0.net]
>>976
そう思う

978 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 09:01:28.51 0.net]
>>975
後からなら何とでも言えるよねー

979 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 09:03:54.64 0.net]
>>978
無知は黙ってろよ恥ずかしい

980 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 09:17:29.80 0.net]
負け犬の遠吠え

981 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 09:21:24 ID:0.net]
>>980は>>978へ

982 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 09:37:37.30 0.net]
結局刺身義実家は非常識とは言えない、が正解なの?

983 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 09:39:51 ID:0.net]
前もって刺身禁と言ってあったなら非常識だけど
そうじゃないなら旦那がキチ

984 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 09:42:29 ID:0.net]
食べられない物を選んで用意してたならキレてもいいけど、食べられる物もあったなら食べられない物は食べなきゃいいだけだわな



985 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 09:43:08.04 0.net]
>>983
怒る必要はないよね
「妊婦だから生ものは避けてるんだ」
と教えたらいいだけ
刺身しかないならまだしも具材は他にもあったようなのに失礼な夫婦だわ

986 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 09:47:01 ID:0.net]
凄いね、寿司ネタ話も結構尾を引くんだね。

987 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 09:49:05 ID:0.net]
引いてないよ?

988 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 09:49:55 ID:0.net]
妊婦に寿司や刺身を用意した事のある姑は多いんだろうと感じさせる流れ

989 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 09:53:08 ID:0.net]
妊婦に生魚が厳禁なのは常識じゃん
義実家擁護してる人なんなの?
実家の実姉の旦那の妹のご主人のお父さんが医師だけど妊婦は寿司はダメだと言ってだと聞いたよ

990 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 09:53:35 ID:0.net]
ご馳走と言えば寿司や刺身だと思ってる年寄り多いからなー

991 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 09:55:01 ID:0.net]
実家の実姉の旦那の妹のご主人のお父さんが医師


誰?w

992 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 09:57:24.95 0.net]
>>989
厳禁ではない
控えた方が良いって言う程度

993 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 09:58:09.06 0.net]
>>989
義実家擁護じゃなくてキレてる旦那が短絡的クズなだけ

994 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 09:58:37.92 0.net]
>>989
次スレよろしく



995 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 09:59:24.73 0.net]
>>989
どうでもいいけど次スレたててよ

996 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 10:03:06.80 0.net]
どうせ踏み逃げでしょ
立ててくるわ

997 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 10:04:30.57 0.net]
お正月に妊婦姪が蟹や寿司むしゃむしゃ食べてたわ
上のキレ旦那はただただ幼稚だね

998 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 10:07:24 ID:0.net]
次スレ建ててくるね

999 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 10:09:52 ID:0.net]
>>998
すぐ上のレスも読めないの?

【常識?】 義実家おかしくない? 115【非常識?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1578445739/

1000 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 10:11:26 ID:0.net]
テンプレなんで勝手に変えてるの?

1001 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 10:15:48.82 0.net]
>>999
ごめん、リロってなかった

建てちゃったのでそちらは落とすか、残ってたら次スレとして使ってください
(その場合は実質116)

1002 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 10:17:08.72 0.net]
>>999
乙だけど、テンプレ変える時は一声かけてね

1003 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 10:18:18.77 0.net]
>>1000
家庭板に棲み着いてる該当のキチ以外は変えられても問題無いと思うんだけど
何か拘りがあるの?

1004 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 10:21:21.40 0.net]
>>1000,1002
変えろって書かれてるから変えただけ
一声かけてじゃなく問題あるならむしろ先に議論しとかなきゃならなかったんじゃないの?



1005 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 10:22:24 ID:0.net]
個人的にこれくらいの改変なら許容かな〜

1006 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 10:23:39 ID:0.net]
>>1004
議論してないから言われてるんじゃないかバカなの?

1007 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 10:25:57 ID:0.net]
>>270の表記見たら私でもテンプレ追加するわ
踏み逃げだしスレ完走しそうだったし

1008 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 10:26:09.68 0.net]
>>1006
変えろって話が出た時点で議論しとけってことでしょ
スレ立て時に議論じゃ遅いんだから

1009 名前:名無しさん@HOME mailto:sage [2020/01/08(水) 10:26:27.57 0.net]
ごめん271だった

1010 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 12時間 32分 1秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef