[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/14 12:15 / Filesize : 162 KB / Number-of Response : 698
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ZERO3】リザぽん化プロジェクト 003【Linux】



1 名前:login:Penguin mailto:sage [2008/07/22(火) 03:21:13 ID:0EfToeGp.net]
W-ZERO3でLinuxを動かしたい人が集まるスレです。

Linux on W-ZERO3 (W-ZERO3 2ch情報まとめ 内)
w-zero3.org/?%A5%C0%A5%A6%A5%F3%A5%ED%A1%BC%A5%C9%2FLinux

前スレ
【ZERO3】リザぽん化プロジェクト【Linux】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1182779775/l50

【ZERO3】リザぽん化プロジェクト 002【Linux】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1185862665/l50

元スレ
W-ZERO3 総合98【WS003SH,004SH,007SH WILLCOM】
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1181152363/

443 名前:410 mailto:sage [2009/07/15(水) 20:44:20 ID:CtbmnIxT.net]
おぉ、gadgetとして使えたのですね。
2.6.27ではpatch-20090522部分が足りないのかな。

ネットワークが使えるとadbも使えるようになりますし、
maps/streetviewとかも試せますね。

444 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/07/16(木) 08:10:09 ID:wPp6sV6K.net]
>>443
adb使えるのか!
StreetViewは動きました。

445 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/07/16(木) 23:44:39 ID:xBzHHUXl.net]
442じゃないけど、おれもadesでやってみた

pingとかnslookupでちゃんとネットワーク的にはいってるみたいんだけど
android立ち上げてブラウザ開くと
「エラー ブラウザ(com.android.browser)が予期せず停止しました。やり直してください。」とdialogが出て
ブラウザが落ちるな・・・

446 名前:445 mailto:sage [2009/07/17(金) 02:45:38 ID:htZF7QmJ.net]
そういえば、いろいろ設定いじったっけ、とloopマウントしているファイルシステムを
初期状態に戻してみたら、落ちはしなくなったけど、つながらんや・・・

どこの設定いじればいいんだろ?init.rcあたり?

447 名前:445 mailto:sage [2009/07/18(土) 22:25:08 ID:jRiBDRnK.net]
>>某ねねこむさん
うちのWS011SHの場合、りざぽん側のUDCドライバはカーネル組み込みにして作成し
Windows端末とUSBケーブルで普通に接続した状態から、Linuxを起動させると
Windows側で「RNDIS/Ethernet Gadget」として認識されるから
↓のURLで配布されているinfを読み込ませて設定した
handhelds.org/moin/moin.cgi/WindowsXpUsbNetworkHowTo

といっても、Windows7 64bit環境だとこのlinux.infが使えなかったので
「"RNDIS/Ethernet Gadget" 64bit」で検索してでてきたよくわからないinfを使ったけど

448 名前:445 mailto:sage [2009/07/18(土) 22:37:10 ID:jRiBDRnK.net]
・・・・・・・って、勘違いしてた!!
USB Gadgetにもいろいろタイプがあったのか!
いま、menuconfig見直してて気がついた、やりなおしだw

449 名前:445 mailto:sage [2009/07/19(日) 01:12:54 ID:2Yk88hnp.net]
USB Gadget Drivers (Android Gadget)を有効にしてコンパイルすると
f_mass_storage.o にコンパイルでエラーになる・・・

include/linux/usb_usual.hの「extern struct usb_device_id storage_usb_ids[];」で
「error: array type has incomplete element type」って・・・


450 名前: ◆2cQG6CZnmE mailto:sage [2009/07/19(日) 21:23:43 ID:9u16thiI.net]
自前でandroid構築して動かすひとが多いので
先にパッチだけ
|・ω・)っllwm.xii.jp/wiki/wiki.cgi?page=Download

Ctrlでメニュー出す動作が変わるはず

451 名前:445 mailto:sage [2009/07/19(日) 22:16:21 ID:2Yk88hnp.net]
>>450
ありがとさんです
試してみます



452 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/07/22(水) 23:13:40 ID:9feGLpwV.net]
京ぽんスレより
230 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 20:48:02 ID:xPP/a+ZC0
新たなAndroid搭載W-SIM鮭(開発中)があらわれた!
d.hatena.ne.jp/bs-android/20090603

来週のにも出展されるらしい。
結構W-SIM鮭試作してみてる所あるんだな。


453 名前:445 mailto:sage [2009/07/23(木) 01:10:27 ID:VeFza4tm.net]
自前でandroidをコンパイルしてみたんだけど、タッチパネルを1回クリックすると以後動かないとか
qwerty.klを>>410のファイルと入れ替えてみたけど、キー入力がおかしい、とか、よくわからん・・・


454 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/07/23(木) 13:36:14 ID:vBP2EdOU.net]
>>452
なんか・・・すっげー分厚くない?

455 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/07/23(木) 16:15:59 ID:gdoAmO6T.net]
それ開発用途

456 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/07/23(木) 22:08:16 ID:TTS3cey7.net]
Pandoraもそうだけど、ケースつくんのって大変なんだなぁってつくづく思う。

457 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/07/24(金) 13:09:55 ID:Si90/b/f.net]
羊羹…

458 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/07/24(金) 15:31:23 ID:ini3z2LX.net]
OSC2009京都でも展示されてたな。
beagleboardだとファーム飛ばしても復活できるからお勧めとか
途中のリビジョンから乗ってる石が変わったから
w-simと通話PCMのやり取りする部分を書き直したりとか言ってた。

459 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/07/24(金) 19:05:53 ID:U0KuPyFm.net]
Android(゚Д゚)ウマー

460 名前:410 mailto:sage [2009/07/25(土) 00:19:42 ID:4+3SohCI.net]
>>453
めんどくさくなって、うまくないやり方で逃げてました。
framework/base/services/java/com/android/server/PowerManagerService.java
< mUserState = mPowerState = 0;
> mUserState = mPowerState = SCREEN_BRIGHT;
と、あと m.*State に代入しているところをコメントアウト。

他の変更点は無かったと思います。

461 名前:login:Penguin [2009/07/25(土) 02:09:13 ID:pL+joxlU.net]
>>460
ttp://d.hatena.ne.jp/androidzaurus/20090106
Eee PCで動かすために設定したなー



462 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/07/27(月) 21:54:38 ID:I91PP2q1.net]
そろそろザウルスでうぶんつが動くころかなと思ってきました
うぶんつはうごきますか?


463 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/07/27(月) 22:34:43 ID:zCI6iNPb.net]
ここはザウルススレぢゃないけど?
というか、4桁のCシリーズでは動いてなかったか?

464 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/07/27(月) 23:52:48 ID:ArdLP8Jo.net]
なんかそんな話聞いたな

465 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/07/28(火) 18:25:15 ID:KgIM5orA.net]
>>457
その発想は無かった。

>>463
Androidが先制してZaurusで動いた後、W-ZERO3でも動いたわけだから462はその流れでW-ZERO3でもうぶんつ動くか?って問いたかったんじゃないかな。
Zubuntuってやつだったっけ?

ttp://www.omegamoon.com/blog/static.php?page=ZaurusUbuntu

WS004SHでうぶんつ動かしてる人は居たような気がする。

466 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/07/28(火) 19:40:21 ID:xsKAS1is.net]
ディストロを動かすって意味が良く分からないんだよな
多分ほかに言い方はないんだろうけど

467 名前: ◆2cQG6CZnmE mailto:sage [2009/08/06(木) 23:30:30 ID:/+b/61Yq.net]
011と020のGPIO21はtouchscreen検出で合ってる?(・ω・)

011や020で
  cd /sys/class/gpio/
  echo 21 > export
とした後、
  cat gpio37/value
この結果は何と表示されるか
touchscreenをペンでタッチ有無で結果は変わる?

468 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/08/07(金) 01:40:33 ID:FGw38Al9.net]
>>467
# cat gpio37/value
cat: can't open 'gpio37/value': No such file or directory

011ですが、gpio21なら、タッチすると0、離すと1になるようです。

469 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/08/07(金) 13:24:59 ID:7rQfzS/o.net]
>>466
載せる、かなあ?

470 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/08/07(金) 13:27:52 ID:or7IfgDZ.net]
ていうかディストリだよな


471 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/08/07(金) 14:29:17 ID:yUfT5yqO.net]
英語ではdistroだよ



472 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/08/07(金) 16:30:24 ID:phaDwR+L.net]
Ubuntu Netbook RemixがW-ZERO3で動いたら最強

473 名前: ◆2cQG6CZnmE mailto:sage [2009/08/07(金) 22:01:34 ID:JVFpf7bV.net]
>>468
dです
それなら007用のtouchscreenを少し変更するだけで011も動くかな


>>467
  cat gpio37/value

  cat gpio21/value
の間違いでしたw(・ω・)

474 名前: ◆2cQG6CZnmE mailto:sage [2009/08/08(土) 09:53:04 ID:e2q7PKZx.net]
003はMAX1233と聞いたけど
どのポートに繋がってるか解析したひといますか?(・ω・)

475 名前:login:Penguin [2009/08/27(木) 14:59:59 ID:GHLzNKcZ.net]
ascii.jp/elem/000/000/454/454489/

476 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/09/09(水) 14:25:29 ID:QJ4g1uZ5.net]
hoshu

477 名前: ◆2cQG6CZnmE mailto:sage [2009/09/27(日) 20:10:12 ID:0NxDjsFA.net]
みんなnetwalkerに引っ越した?
|・ω・)

俺はNWは見送りだけど(価格的にw)

478 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/09/27(日) 23:30:28 ID:wtNO3E/j.net]
うちも見送り
で、来月予定のWM6.5端末でウィルコムがいいのださなけりゃ
ades解約予定

479 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/09/28(月) 00:46:33 ID:QD9xmn7e.net]
ウィルコムが凄いの出さない限り少しN900ねさがり待ち

480 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/09/28(月) 19:39:06 ID:BsEpjz64.net]
ウィルコム端末だせるのか!?

481 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/09/28(月) 23:03:39 ID:mvAplqsg.net]
>>478
willcomは「今年度中」と発表しているので、WM6.5と同時には出ないのでは?と言われている。
まあ、期待している物は絶対に出ないので、止めるならさっさと止めた方が金の節約。

>>477
触った感じだといまいちだったなぁ。



482 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/09/29(火) 00:43:45 ID:VLbGjEjA.net]
>>477
キーボードが良くないって話しだったんで実際触ってみたらほんとに酷かった。
ボタンのど真ん中を押さないと入力できない。
NW自体は見送り。
NWの後継製品が出てくることに期待してる。

483 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/10/09(金) 12:33:00 ID:kzBuj1Zc.net]
でもNWが売れないと後継がでないという…

484 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/10/15(木) 05:49:36 ID:+CNCUbUI.net]
>>475
itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090219/325052/
第1回 話題の携帯向けOS「Android」をx86パソコンで動かしてみよう

485 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/10/28(水) 21:59:50 ID:PXizLDFD.net]
静かになったよね・・・

486 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/10/29(木) 01:31:27 ID:vym8KcUo.net]
ウィルコム自体の動きが怪しいからな・・・
サブ使用だったし年末年始には解約して遊び専用に格下げになりそう
あいふぉんに浮気したらごめんね・・・

487 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/10/29(木) 13:00:27 ID:mnvpJdbF.net]
zero3にandoridを移植する話も止まりっぱだしな。
つーかワークエリアが256MB無いときつい環境という事が分かった>andorid
microSDにswapパーティション切るならそれもありだけど。

488 名前:login:Penguin [2009/11/04(水) 12:01:54 ID:ego46s5t.net]
おい俺のESでいつUbuntuがうごくんつ?

489 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/11/05(木) 10:26:50 ID:sqkYcKJv.net]
>>486
このスレの流れからして浮気するならandroidだろ
さてはおまえただのアンチだな

490 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/11/06(金) 04:40:09 ID:zMhyb1AN.net]
>>489
アンチじゃねーよw
androidの良い評判あんま聞かないからねー
ウィルコムは彼女と電話用だったから乗り換えならソフバンが良いってのもあるけど

491 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/11/06(金) 09:32:26 ID:w9pF3SRs.net]
メモリ食わないandroidを考えるとどういう構成になるのかなーとは思う。



492 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/11/06(金) 15:07:12 ID:09a1tW4T.net]
DalvikをEKA2に移植すればいいんだよ!
ΩΩΩ <ナ、ナンダッテー

493 名前: ◆2cQG6CZnmE mailto:sage [2009/11/09(月) 01:45:13 ID:65Q/otwD.net]
>>487
PCやPDAの歴史を見ていると
CPU性能ではなく、搭載RAM容量が実用寿命を決定する
というのが俺の考え(・ω・)

zero3もRAM64MBしかないけどカーネルレベルで遊べる強みで
何かの用途でそれなりに寿命はあるだろうとは思う

ubuntu9.04インストーラ起動したけど時間かかるからもう寝る
|)ノシ

494 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/11/09(月) 14:51:03 ID:gdRhjQQ5.net]
>>490
正しい目を持ってるならiPhoneはありえない

495 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/11/10(火) 00:52:51 ID:stKquXMm.net]
>>493
!?
で、結果どないでした?<インストーラ

496 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/11/10(火) 01:54:21 ID:v011n+PU.net]
>>494
情弱携帯って言われてるけど、実際に友達見るとスマートフォンとしてはかなりの数で普及してるんだよね
多くない友人の中で5人か6人位使ってる

まーちゃんと弄った事無いからJailBreakして遊んでみたいってのが正直なところ
AndroidもiPhoneもちょっと触ったってレベルでの感想だけどねw

497 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/11/10(火) 01:58:16 ID:v011n+PU.net]
ちょっと言いたい事抜けたから補足
普及率は情報の強みとして利便性に直結すると思うって事

あとiPhone使ってるって言うのはここ半年で乗り換えた数
androidは1人だけ買おうかなって言ってたけど、その人もiPhoneと悩んでた
こんな感じかな


498 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/11/10(火) 07:43:23 ID:C0VVKWSW.net]
>>497
普及率の上昇は、つまらない規制の対象になる確率を上げる
事になる。「マニアのおもちゃ」レベル以上の普及は危険だよ。

499 名前: ◆2cQG6CZnmE mailto:sage [2009/11/13(金) 21:21:47 ID:9GaZIjF9.net]
|・ω・)規制解除

>>495
4時間

500 名前: ◆2cQG6CZnmE mailto:sage [2009/11/14(土) 01:17:05 ID:Rk6wv5VR.net]
zImage-20091114
|・ω・)っllwm.xii.jp/wiki/wiki.cgi?page=Download

ubuntuインストーラを直接起動できます
patchはあとで。

501 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/11/19(木) 00:24:46 ID:8pKF+U/N.net]
iPhoneはiPhoneOSが糞。
WinCE6ベースはまだ先だしAndroidは重いしつらいね。



502 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/12/03(木) 14:36:28 ID:sWLZxzqz.net]
d.hatena.ne.jp/dot_h2o2/20091203/p1
アドエスでAndroid(1.5 R3/1.6)を動かす。〜第2回(キーボード安定)

だそうだ

503 名前:login:Penguin [2009/12/06(日) 13:49:07 ID:3Ie6uozT.net]
解約したW-ZERO3 WS004にアンドロイド入れてみたい

504 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/12/07(月) 01:24:34 ID:IHO26hF/.net]
アドエスでAndroid(1.5 R3/1.6)を動かす。〜第3回(動画追加)
d.hatena.ne.jp/dot_h2o2/20091206/

505 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/12/09(水) 08:38:53 ID:TM2seqqu.net]
スゲー!
タッチパネル使えるようになったら入れてみよ

506 名前: ◆2cQG6CZnmE mailto:sage [2009/12/14(月) 22:53:37 ID:gZhMr32l.net]
2.6.31系の実験patch
|・ω・)っllwm.xii.jp/wiki/wiki.cgi?page=Download

507 名前: ◆2cQG6CZnmE mailto:sage [2009/12/14(月) 22:56:29 ID:gZhMr32l.net]
念のため
実験patchは人柱用です

コンパイルは通るけどテスト環境が無いため、何もテストしていませんw(・ω・)

508 名前: ◆2cQG6CZnmE mailto:sage [2009/12/17(木) 23:37:03 ID:AWQTjt4A.net]
どこかに003落ちてないかな

max1233のtouchscreen driverを途中まで書いてみたけど
テスト環境が無いと実験もデバッグもできない(・ω・)

509 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/12/17(木) 23:43:49 ID:SP3rhTXw.net]
>>508 WS003SH ?

510 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/12/26(土) 21:20:30 ID:5Xr52GB3.net]
オクで3,500 円ぐらいですぜー

511 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/12/27(日) 15:34:00 ID:uNqcXWNv.net]
W-Zero系でAndroidをHaretで起動する動画を見てたらこっちのスレにたどり着いた。

カーネルのコンパイル・パッチ作り乙

一応「Androidについていい評判はない」と言っている人が多いみたいなので、
つい先週サムスンの一番安いAndroid機を買った身として意見を言います。

「重くないし、普通に動いてますよ」っと。とりあえず、マルチタスクしてる
動画とかは x264.fushizen.eu/pictures/spica/ に置いておきます。

一般Linuxディストロもすごくいいんですけど、モバイルOSとしてAndroidも
かなり魅力的でござる。W-Zero用のドライバさえあれば・・・って感じ

>>505
www.nicovideo.jp/watch/sm7340549
一応タッチパネル用のパッチはこっちに入ってるっぽい

P.S. Android系の話がスレ違いだったらごめんなさい、ただ、こういう風の
開発もあるのはすごく嬉しいのです。頑張ってくださいっ!



512 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/12/28(月) 10:34:15 ID:DdhCmdNc.net]
>508
毎度乙です。MAX1233乗っけてる某評価ボードではAD7877のドライバを流用しているみたい。
011同様実験パッチ扱いで上げてみては?

>511
当方の知識不足かもしれないけれど、W-ZERO3シリーズでHaret使ってKernel起動できたっけ?
出来ないから、LinuxLoaderがあると思ったんだけれど。

513 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/12/28(月) 15:28:14 ID:JZlto2Ig.net]
>>511
そのキャリア…インターネットアクセスが法で保障される某国かッ!?
おつですー

514 名前: ◆2cQG6CZnmE mailto:sage [2009/12/28(月) 20:17:10 ID:lTJOrIL/.net]
>>512
MAX1233ドライバのデバッグは実機がないと厳しいです
動くかどうかという011とは違って、デバイスの応答を調べるレベルからなので

そんなわけで、いま007でWM8983ドライバデバッグ中
組み込みできたけどまだ音が出ない(・ω・)

515 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/12/29(火) 23:24:03 ID:jfD/2A8L.net]
アドエス→iPhoneに乗り換えたけどJBしたら結構弄れて楽しい
UNIXベースの恩恵だなって思う
来月にはアドエス解約するから実験に思いっきり使えるぜ

516 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/12/30(水) 13:05:51 ID:h54HQaXM.net]
iPhoneは記号入力が辛い

517 名前:login:Penguin mailto:sage [2009/12/30(水) 16:34:47 ID:q9aXc5Ti.net]
それはあるね
中弄るならアドエスでsshしてるから操作も凄い快適だ
一般操作ではあんまり記号は使わないし今のところ支障はないかな

518 名前:login:Penguin mailto:sage [2010/01/19(火) 12:47:41 ID:fWsWxRD4.net]
ほしゅ

519 名前:login:Penguin mailto:sage [2010/02/04(木) 11:43:56 ID:k3AeIRLo.net]
XPERIA X1に2.0.1が載ったそうな

520 名前:login:Penguin mailto:sage [2010/02/04(木) 17:10:28 ID:rm/dh9gn.net]
これだな。
forum.xda-developers.com/showthread.php?t=609463
www.youtube.com/watch?v=0M5cIgMzJ1g

恩恵を受ける側なのでなんだが、すっかり話題なくなったよね。

521 名前:login:Penguin mailto:sage [2010/02/04(木) 17:17:28 ID:rm/dh9gn.net]
失礼。Part1から貼るべきだよね。
Android起動時も映っているし。っていうかChoiceって!
www.youtube.com/watch?v=_e3LlBB19Fw



522 名前:login:Penguin mailto:sage [2010/02/05(金) 19:16:36 ID:ieuIofvn.net]
>>521
Linux部分の起動の遅さがやな感じだなぁ。

523 名前:login:Penguin mailto:sage [2010/02/10(水) 00:05:21 ID:oZHG1lSq.net]
HYBRID W-ZERO3 で linux起動させた方はいないのでしょうか?
android動かないかなぁ。


524 名前:login:Penguin mailto:sage [2010/02/11(木) 15:43:09 ID:TuPySaq4.net]
物は試しとカーネルをビルドしようと思ったんだけど、何から手をつけていいのやらさっぱり。
難しい。



525 名前:login:Penguin mailto:sage [2010/02/11(木) 20:25:04 ID:z00+VtfX.net]
あー、PXA270じゃなくてMSM7201Aだっけ
xdaの兄弟たちの知恵を借りるしかないかなぁ

526 名前:login:Penguin mailto:sage [2010/02/11(木) 22:41:40 ID:TuPySaq4.net]
MSM7200Aっすね。
XDAみたらカーネルはあったんだけど、それ以外がさっぱり??で困ってます。
そもそもlinuxをカーネル構築したことないし、よくわからない。
まずはlinuxの勉強からか・・・。


527 名前:login:Penguin mailto:sage [2010/02/12(金) 00:00:23 ID:z00+VtfX.net]
MSM7200Aってことは用途不明のGPIOが少ないのか? これはプラスになるかな
Linuxカーネルビルドは…頑張ってくだち


528 名前:login:Penguin mailto:sage [2010/02/13(土) 00:22:40 ID:Oe5Ao99y.net]
MSM7200Aデータシート

www.startpda.kr/zbxe/?module=file&act=procFileDownload&file_srl=622439&sid=688e0ce3732bd9a24bc7838afe30cc3f


529 名前:login:Penguin mailto:sage [2010/02/16(火) 10:33:01 ID:ZxIpfbga.net]
そういえばWS020SHのイルミキーって上部とひとつながりのタッチパネルと聞いたけど
Linuxでも(0,0)がはるか下にあったりマイナス座標が取れたりするの?

530 名前: ◆2cQG6CZnmE mailto:sage [2010/02/16(火) 22:28:29 ID:Vtu7lkZh.net]
>>529
パラメータで上限と下限の値を設定するので
マイナス座標にはならないはずです(・ω・)

531 名前:login:Penguin mailto:sage [2010/02/16(火) 22:34:16 ID:4lHFFBhX.net]
お、作者さんktkr
取得したい範囲を指定してるということですか? 範囲を縦に
大きく取れば液晶下端より下の座標を取得できます?



532 名前: ◆2cQG6CZnmE mailto:sage [2010/02/18(木) 21:55:58 ID:f1c5Wm76.net]
>>531
・座標系は @touchscreen A画面解像度 の2つがあって、それぞれに上限下限がある
・範囲はドライバに与えるパラメータで指定して @がtouchscreenドライバ Aがvideo系ドライバ で全然別の値
・@とAとの座標変換・縦横比変換は@A以外の場所で勝手にやってくれてる

というわけで、020で画面の縁の座標を無視して
それより面積が大きいtouchscreenの縁を上限下限にするようなパラメータでtouchscreenドライバを動かすと、
縦横比が狂った座標変換になって、タッチした場所と画面の場所がずれる現象が出ると思います

別の良いやり方があるのかもしれませんが、俺の理解ではこんなところ(・ω・)

533 名前:login:Penguin mailto:sage [2010/02/18(木) 22:04:51 ID:8Bf6Jk6y.net]
ありがとうございます!
すると、そのどっちでもない場所に020のイルミ周りは噛むんだろうか…
とにかく、参考になりました。ありがとうございました。

534 名前: ◆2cQG6CZnmE mailto:sage [2010/02/18(木) 22:04:52 ID:f1c5Wm76.net]
>>532
少し書き直し(・ω・)

というわけで、020で画面の縁の範囲(=A)を無視して
それより面積が大きいtouchscreenの縁を範囲(=@)にするようなパラメータでtouchscreenドライバを動かすと、
縦横比が狂った座標変換(@対A)になって、タッチした場所と画面の場所がずれる現象が出ると思います

535 名前: ◆2cQG6CZnmE mailto:sage [2010/02/18(木) 22:13:26 ID:f1c5Wm76.net]
>>533
イルミ周りを動かすだけなら、
touchscreenドライバに機能追加するのが早いかもしれません

・touchscreenへのパラメータ範囲は、画面範囲と一致させておく ←縦横比を合わせるため
・パラメータ範囲とは無関係に、特定座標をタッチしたら何かのボタン/キー入力とみなす ←New!

touchscreenドライバ自体はパラメータと関係なく、タッチ位置だけは検出できますので(・ω・)

536 名前:login:Penguin mailto:sage [2010/02/18(木) 22:15:19 ID:+W/3NU48.net]
ふむふむ......よく考えたら、タッチスクリーンと液晶解像度が違うパネルは
ものすごく珍しいわけでもないかもしれませんね。SL-Cザウルスとか。ということは
そのどこかのシステムにも調整機構があるはず。

537 名前:login:Penguin mailto:sage [2010/02/18(木) 22:32:06 ID:1ApEy7qG.net]
ちょっと調べてみます。ありがとうございました

538 名前:login:Penguin mailto:sage [2010/02/22(月) 08:08:57 ID:Zi7ECbiN.net]
>>521のAndroidってどうやってブートさせてるんだろう。

539 名前:login:Penguin mailto:sage [2010/02/22(月) 10:30:08 ID:tli2moR8.net]
HTC系のWM機はたいていROM焼きできるよ

540 名前:login:Penguin mailto:sage [2010/03/02(火) 22:15:22 ID:nNDVwcUq.net]
一度書き込みしないと
スレ覧に復活しないようだね

541 名前:login:Penguin mailto:sage [2010/03/18(木) 22:48:44 ID:fMh1dsJi.net]
HTC Touch Pro2だが、海外でも売ってる端末だと頑張っている人(XDAが大半だが)多いよねー

Ubuntu動作
pocketnow.com/tweaks-hacks/run-ubuntu-on-a-touch-pro2
Android動作
pocketnow.com/tweaks-hacks/android-update-on-the-touch-pro2-it-rocks



542 名前:login:Penguin [2010/03/24(水) 00:08:16 ID:Mnev4Nxq.net]
LinuxもしくはAndroidの情報をクリア
するにはどうしたらいいの?

543 名前:login:Penguin mailto:sage [2010/03/24(水) 01:06:00 ID:CjLFK2wD.net]
言ってる意味が分からない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<162KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef