[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/16 10:52 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 897
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

独学か?】消防設備士14報目【講習会か?】



1 名前:名無し検定1級さん [2007/11/07(水) 17:46:11 ]
引き続きどうぞ。

◆前スレ

消防設備士7報目
school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138023504/
消防設備士8報目
school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147076558/
消防設備士9報目
school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158979791/
消防設備士10報目
school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1164298550/
消防設備士11報目
school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1170229539/
消防設備士12報目
school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1176594967/
消防設備士13報目
school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1185795004/

財団法人消防試験研究センター
www.shoubo-shiken.or.jp/

財団法人日本消防設備安全センター
www.fesc.or.jp/index.html

その他リンクは>>2-15あたり

707 名前:名無し検定1級さん [2008/02/02(土) 13:54:29 ]
やっぱり免状に空欄があるのは美しくないよな

708 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/02(土) 14:21:26 ]
>>707
それでは乙7から順に下から取得で

709 名前:名無し検定1級さん [2008/02/02(土) 14:32:43 ]
706
パッケージ型設置でどうして甲特が必要なの?
特殊消防用設備等ではなく令29条の4だからいらないでしょ?
どうですか?


710 名前:名無し検定1級さん [2008/02/02(土) 15:17:38 ]
>>709
確かにパッケージは1、2、3のどれかもってれば
いいことになってる。特殊消防設備の意味がわかってないのだろう。
ゆとり脳って怖いですね

711 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/02(土) 15:19:26 ]
特類の設備ってまだ存在しないんでしょ?

712 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/02(土) 15:30:30 ]
>>711
もう、存在はしているらしい。
しかし、特類の工事のために特類の資格が必要な人は現在時点では日本で数人のはず。
実務で資格が必要になる将来に備えて今から資格を取っておくというのもアリだけどな。
まぁ、特類を受けるヤツのほとんどが、現場の仕事では特類の資格を必要とはしない人だろうと思う。
就職や転職、社内の昇進などのために特類もあると有利という人もいるんだろうが。

713 名前:名無し検定1級さん [2008/02/02(土) 16:28:47 ]
>>711
存在してるわ

714 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/02(土) 16:45:52 ]
次スレのテンプレは書き換えないといけないね

715 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/02(土) 18:31:56 ]
1/20に奈良で受けたんだが、まだ未発表なのね。東京はもう発表してるのにー。



716 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/02(土) 18:38:50 ]
採点前に鹿に食べられた

717 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/02(土) 18:45:41 ]
なるほどなー。しかし奈良は寒かったわ・・。まじ寒かった。
2/15まで我慢するわー。



718 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/02(土) 18:56:54 ]
>>713
何か教えてください

719 名前:名無し検定1級さん [2008/02/02(土) 20:02:48 ]
>>702
甲特は危険物甲類のように、オ−ルマイティ−と勘違いしてたりして?


720 名前:名無し検定1級さん [2008/02/02(土) 20:16:20 ]
>>707
乙1〜乙5は空欄が望ましい。


721 名前:名無し検定1級さん [2008/02/02(土) 20:40:52 ]
<<702
甲特の最短コ−スに乙6,7は不要だろうが
現時点で最短とは成らないだろう。
書きこみ自体が無意味


722 名前:名無し検定1級さん [2008/02/02(土) 20:56:28 ]
>>706
いや甲1,2,3でパッケージは設置できませんか??

723 名前:名無し検定1級さん mailto:? [2008/02/02(土) 21:13:40 ]
今日の八戸の試験受けた人いる?
漏れ甲4受けたけどダメポ・・・orz
明日は青森で同じく甲4受けるけどどうかなー。

724 名前:名無し検定1級さん [2008/02/02(土) 21:18:27 ]
資金稼ぎに甲特を設定しました。

消防センタ−

これは嘘だろう。

725 名前:名無し検定1級さん [2008/02/02(土) 21:27:43 ]
>>723
二股かける時点で終わってる。
交通費の無駄
清く諦めて出直せ
まさか他県にまで受験申請してたりして



726 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/02(土) 21:30:49 ]
それほど珍しくないと思うけど

727 名前:Pure audio香具師 mailto:sage [2008/02/02(土) 21:40:22 ]
去年乙6類を取得しますた。今年は乙7類にチャレンジする予定です。
漏れは電気工事士の資格を持っているので乙7類は楽勝と思っていますが
試験免除の範囲が良く判りません。
検索すると下記の書込み(記述)が有りますたが、本当でしょうか?。
      ↓

乙7類に関しては「乙6類」および「第2種電気工事士」を持って
いた事により、筆記試験30問中、20問免除。(しかも実技試験まで免除)



728 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/02(土) 21:52:28 ]
www.shoubo-shiken.or.jp/shoubou/subject.html
法令の共通部分、法令以外の電気に関する部分、鑑別は全問が免除でいいのかな

729 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/02(土) 21:54:38 ]
明日東京で消防設備を受けますが、本当に予報では雪と出てますね^^:
最高気温も3度らしく、みなさん暖かくして出かけましょう

730 名前:名無し検定1級さん [2008/02/02(土) 22:50:02 ]
すんません、甲よん持ってれば乙7の電気の基礎は免除ですか?

731 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/03(日) 03:43:53 ]
甲4を持っていれば乙7の基礎知識と法令(共通)は免除可能です。
ちなみに乙4でも同じように免除可能です。

732 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/03(日) 06:20:43 ]
19年度の消防白書によると現時点で特殊の認定は13件だってさ。
実在してるということだな。
ところで昨日幡ヶ谷近辺にいったんで、ふらりとセンターによってみたら、
工事してたね。



733 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 08:38:07 ]
>>731 どうもありがとうf

734 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 12:10:04 ]
この資格を受験する人は、点検する仕事をしている人なのかな?

735 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/03(日) 13:26:34 ]
>>734
俺はそうですよ・・

この仕事は大変です。給料安いし、普通のブルーカラーですからね。

これに関連した職業目指してないなら取っても無駄な資格じゃないですか?
講習料も高いし。種類も沢山あるし



736 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/03(日) 14:19:40 ]
2月に乙6受けるけど、オーム社の『6類、消防設備士 厳選問題』一冊やってれば受かるだろうか?
この本結構ページ薄いし、ちょっと心配だ。

737 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/03(日) 15:15:56 ]
イケる

738 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 15:24:38 ]
すんません 今日の東京乙7の鑑定の変流器の型と利点はなんすか?

あと配線書くもんだいはどんなんが正解ですかね?

739 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 15:30:33 ]
おれはその本で勉強して受かった。
ただしその本で理解したら他の本の問題集を試したけど。
ただし立ち読み。
試験問題は消火器の設置本数とか出た。
鑑別は本のまんまの問題だった

740 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 15:36:43 ]
乙4と乙6の講習何であんな年に数えるほどしかやらないんだ?
基本は独学なんだろうが、補講のつもりで受けたいと思ってるのに
早くやってくれ。

741 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 17:35:03 ]
東京で乙7受けてきたよ。問題は結構簡単だった。

試験が始まって途中退席時間になったら退出したい人は机に貼ってあった受験票シールを問題に貼って回答用紙と一緒に教室出口で試験官に渡すんだけど
前の眼鏡野郎が問題に受験番号と名前書いてなくて試験官に書くよう注意されていた。
そいつ言わく「シール貼ってるから誰のかわかるじゃないか!名前を書くなんて二度手間だ!」とか言って何度も書くよう依頼する試験官を振り切り帰ったな
そいつの問題と回答だけ別管理されてたけど・・どうなるんやら

742 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 17:36:35 ]


お疲れ様でした。お疲れ様でした。最強債務講師陣






743 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/03(日) 17:40:55 ]
>>741
>別管理
終わったなw

744 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/03(日) 17:50:53 ]
問題用紙を流出させないための措置だろうから合否には影響なさそうだけど
どうなんだろうね

745 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/03(日) 18:11:52 ]
>>743
消防試験研究センターのブラックリスト入りケテーイ?



746 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 18:26:26 ]
>>741
引きこもりがたまに外でればこれだからなw


747 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/03(日) 18:54:39 ]
>>741
別管理自体は、採点には問題ない。
単に、名前がない→誰の物か確認できな→問題用紙未提出扱い→失格
と、なるだけだろうな。

748 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 18:55:03 ]
名前は試験時間前に説明受けて記入するはず、横着野朗が
問題用紙に名前を記入するのは、回収漏れや切り取り等の
防止が目的だろう。
名前シールは実技の問題用紙に貼るので解るが、筆記問題は
未回収扱いされても文句は言えまい。
合格の手応え有れば素直に従ったと思う。


749 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/03(日) 18:56:10 ]
きょうの4類鑑別、どんなのが出題されたか教えてください。

750 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 18:59:40 ]
絶滅危惧種の乙7受けて、エキサイトしてる哀れな奴で決定

751 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/03(日) 19:00:41 ]
>>738
あくまで私の解答ですが、変流器の種類は「屋内分割型」
使用するメリットは「設置後も取り外しが可能である」と書きました。
ただ、試験後に参考書を見たら「分割できるので工事に手間がかからない」
「既存の配線に手を加えることなく後から設置が可能」とあったので
もしかしたら間違えたかもしれません。
あと配線の問題ですが、2級受信機だったので警戒電路が60Aを超える場所には
設置できないので、受信機と変流器に×印をして右側の電流制限器の近くに
変流器と受信機を移したのですが、はっきり言ってあまり自信がありません。
それと話は違いますが、最後の漏洩電流検出試験の問題は「作業電流値を測定する」しか
書かなかったのでこれもあまり自信がありません。
残りの鑑別の問題は全て自信があるのですが…

752 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/03(日) 19:06:12 ]
1検電器の名前と用途を答える問題
2銅スリーブの名前とどうやって接続するか答える問題
3騒音計の名前と地区音響装置音声、音声以外の場合何デシベルで規程内か答える問題
4配線で耐熱配線が必要な物に○それ以外×を付ける問題
5…忘れた

753 名前:751 mailto:sage [2008/02/03(日) 19:06:28 ]
失礼しました。
(誤)作業電流値 → (正)作動電流値

754 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/03(日) 19:13:54 ]
>>752

これは甲4? 乙4?
東京? 埼玉?

755 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/03(日) 20:42:22 ]
>>754
東京の甲4
5はP型一級受信機の回路導通試験の順番と火災表示試験の順番だ



756 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/03(日) 20:59:49 ]
来月甲種4類を受けますが、これ、難しいですか?

757 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 21:52:18 ]
>>752
それって午後の問題だよね?
誰か午前の問題覚えてますか?

758 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/03(日) 21:54:37 ]
>>757

午前と午後に分かれてるの?
試験問題、違うんだ…

759 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/03(日) 22:01:05 ]
午後は免除組らしい

760 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 22:05:42 ]
>>758
そりゃちがうだろw

761 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 22:45:52 ]
>>758
鑑別
 1忘れた
 2音圧の測定機の写真があって、@その機器は何を測定しているのか。A何レンジで測定するのか。
 3光電分離感知器の設置場所が正しいものに○それ以外×を付ける問題
 4ガス漏れ火災警報設備の、配線の名称と受信機(表示部?操作部?)の名称を答える問題
 5光電スポット感知器に試験器を近づけている写真があって、@何試験をしようとしているのか。A何試験器を使用するのか。
製図
 1建築図面に感知器を記入する問題
2建物の系統図を見て配線本数を求める問題


762 名前:名無し検定1級さん [2008/02/03(日) 23:00:22 ]
>>761
ああそうそう
ありがとうございます。
今になってちゃんと鑑別5問回答したか
不安になったものですから。
ちなみに1問目は
絶縁抵抗試験でクリップ部はアースに接続です。

763 名前:名無し検定1級さん [2008/02/04(月) 02:01:49 ]
>>682
遅くなりました。
テキスト・問題集は、
消防設備等の知識1・2・3類 ー早分かりノートー(日本消防設備安全センター)
消防用設備等の演習1類(日本消防設備安全センター)
試験突破テキスト1類(オーム社)
筆記×実技の突破研究1類(オーム社)
試験問題の研究1類(オーム社)

今回、1回で運良く受かったのは、製図対策で問題集の問題をコピーして解いたことかな。
この方法は、甲4のときからやっている方法で、結構、頭に入る。


764 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/04(月) 12:24:19 ]
今日、幡ヶ谷のセンター本部へ行ってきたんだが。
消防訓練所の工事で、幡ヶ谷駅や代々木上原駅からの徒歩コースの、
訓練所を通り抜ける道が閉鎖されていて、遠回りになっている。
笹塚や東北沢からの経路はそのまま使用できる。

京王線なら笹塚、小田急線なら東北沢がおすすめだな。

765 名前:名無し検定1級さん [2008/02/04(月) 14:32:03 ]
>764
親切な書き込み乙
昨日、警備のおっちゃんの言われるまま遠回りしたお
なんで大雪の中遠回りさせるんやんけ〜ておもーたわ




766 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/04(月) 15:16:43 ]
オーム社の参考書2冊を一周しただけで甲種4類に合格できたっぽい
結構簡単な資格だな。わざわざ講習会に通ってお布施する必要なんてないじゃん。

767 名前:名無し [2008/02/04(月) 16:11:48 ]
東京 午前 甲4 鑑別 問2の答え教えて。

768 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/04(月) 18:52:16 ]
>>752

昨日の試験
銅スリーブは、どうやって接続するんですか?
オーム社の問題集に出てますか?

769 名前:名無し検定1級さん [2008/02/04(月) 19:47:18 ]
>>768
ハンダ付け
載ってるよ

770 名前:名無し検定1級さん [2008/02/04(月) 19:49:01 ]
>>767
地区音響装置か主音響装置

A特性

771 名前:名無し [2008/02/04(月) 19:56:30 ]
騒音計じゃないんですか。あれ・・・(残念)落ちた。

772 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/04(月) 20:02:27 ]
>>769

どこに載ってるか、教えてください。

773 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/04(月) 20:05:32 ]
>>763
参考にします。ありがとう

774 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/04(月) 20:13:48 ]
>>766
それは普段の仕事がこの資格に直結してたからだろ

775 名前:名無し検定1級さん [2008/02/04(月) 20:46:52 ]
昨日の午前の甲4実技の解答って、こんな感じで良いのかな?
鑑別
 1(電気免除なので解いてない)
 2 @地区音響装置or主音響装置AA特性
 3 @〜C共通回路、信号回路、音響装置?、ガス火災灯
 4 @○
   A○
   B○
   C×(光電分離2種の取り付け高さは15m未満までなので、17mは誤り)
 5 @作動(試験)A加煙試験機
製図
 1 (覚えてない)
 2 IV =C,A,T各々1本ずつ+PL2本+L警戒区域の数
   HIV=5階以上&3000平米以上の建物ではない為、
       地区ベルは一斉鳴動となり、どの階のHIV
       も2本 



776 名前:甲4 [2008/02/04(月) 21:08:18 ]
音響装置にA特性とかあるの??
騒音計じゃないの?

777 名前:名無し検定1級さん [2008/02/04(月) 21:50:13 ]
>>776
騒音計の設定をA特性にして計測する意味に
決まってるだろ。本当に勉強してるのか?

778 名前:名無し検定1級さん [2008/02/04(月) 21:53:13 ]
>>775
警戒数が8だから警戒4以下はCは2本ですよ

779 名前:名無し検定1級さん [2008/02/04(月) 21:56:14 ]
>>776
問2の主旨って、

 @写真の計測器(騒音計)で「ある物」を測定している。
  その「ある物」とは何か?
 Aその「ある物」を(騒音計で)測定するとき用いるレンジは?

ということだったと思うから、「ある物」は地区音響装置か主音響装置で、
その「ある物」を測定する(騒音計の)レンジはA特性、という答えに
なるんじゃないかな。




780 名前:名無し検定1級さん [2008/02/04(月) 21:59:26 ]
甲4は受験者数が多いから免除有り無しで午前、午後に分けてるのですね。
甲1、2,3は1が多いので単独午前、2,3は午後でつ。

781 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/04(月) 21:59:28 ]
甲種危険物>>>第二種電気工事>>消防設備士甲種各類

782 名前:甲4 [2008/02/04(月) 22:08:40 ]
ありがとう。写真見て勝手に騒音計だとばかり・・思ってた。


783 名前:名無し検定1級さん [2008/02/04(月) 22:08:54 ]
>>781
775乙wwww

784 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/04(月) 22:28:25 ]
日本消防設備安全センターの本って、今でも買える?

785 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/04(月) 22:34:18 ]
>>784
ttp://fesc.open365.jp/



786 名前:名無し検定1級さん [2008/02/05(火) 00:00:56 ]
すいません。どなたかのご助言を願います。

3月に東京で甲種4類を受けようとしている埼玉の若造です。
甲種4類の受験資格に工業高校の情報技術科卒業ならば受験資格はあると、
本日電話で確認いたしました。(自分、情報技術科卒です)

ただ甲種受験資格の証明書類である卒業証書って・・・
卒業式でもらった、定番のアレですよね?あのサイズのコピーでよいのでしょうか・

また願書というのはわざわざ東京でもらわなくとも近所の消防署でもらった願書
で申し込みしても問題ないのでしょうか?(埼玉の消防署でもらう予定)

似たような体験をした事がある人、どうか無知な消防設備士受験者にアドバイス下さいっ!

787 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/05(火) 00:09:23 ]
>>786
学校に行って卒業証明書貰って(買って)くれば?
願書は全国共通

788 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/05(火) 02:38:48 ]
先日の東京甲4鑑別で、午前の問1と問4(ガス漏れ警報設備)の問題・解答を、教えてください。

789 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/05(火) 03:10:36 ]
先月29日の東京乙4鑑別試験の問5(絶縁抵抗測定)の解答分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

790 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/05(火) 06:35:25 ]
>>786
卒業証書の縮尺コピーでOK。
受験申請書は全国共通なんだが、申請書を郵送する封筒が東京用の物が必要。埼玉県用では不可。
埼玉県の消防署なら、東京用の用紙も置いてあるかもしれない。

791 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/05(火) 07:51:11 ]
>>769

銅スリーブって、別名「圧着スリーブ」ですよね?

792 名前:名無し検定1級さん [2008/02/05(火) 08:29:24 ]
>>791
> 13 名前:仏様その2[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 11:03:32
> 【4類】
> 自動火災報知設備点検票
> www.city.himeji.hyogo.jp/syoubou/dwnfile/3-19-1.pdf

お前は、何回同じ質問を繰り返しているんだ。
このスレを最初からよく読め。

www.fdma.go.jp/html/data/pdf/141021syou282_11a.pdf
にも掲載されているだろうが。

page75 をよく読め。

圧着するスリーブならハンダ付けが出来ないだろうが。
文字通りのスリーブ(袖)だ。ただの筒だ。

793 名前:名無し検定1級さん [2008/02/05(火) 09:23:33 ]
>>791
俺午前組だから問題しらなかったから
まさか圧着ペンチで圧着なんて
簡単な問題がわからないなんてないと思ったから
てっきり空気管の接続方法と勘違いしてたみたいだわ
スマソ

794 名前:名無し検定1級さん [2008/02/05(火) 09:54:03 ]
>>793
      ,,-'' ̄ ̄`-、
    /        \
   /           ヽ
   /   ―  ―   ヽ
  lヽ - 、 ! , _     |
  |, ―-、_⊥ ,――'-、  |,-,    
  |    |  ヽ    |―|イ!|  
  . ト、__/:  |: `、__/ |ソ/    
   |    、_ j| _,、     |-' 
   |   /lll||||||||||l`、  |
   `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / |、
   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |:\
  /:::::\`!!||||||||||||!!'   |:::::\
 /::::::::::::::`ー-、.._ i     |:::::::::::\

    日本語 出 桶
   [Japanese De OK]
  (1845−1908 日系ケニア人)


795 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/05(火) 14:15:17 ]
>>768-769

銅管端子と銅スリーブって違うの?
銅スリーブがどの参考書に載っているか、どなたか教えてください。



796 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/05(火) 14:33:07 ]
これ見ろ
www.minakami.co.jp/sekoukijun/design16-1.htm

参考書はこれ使え
fesc.open365.jp/Products.25.aspx

銅管端子は検知器と空気感を接続するためのもの
圧着端子とは端子台と電線を接続するためのもの
圧着スリーブは電線同士を接続するためのもの
銅スリーブは空気管同士を接続するためのもの

797 名前:名無し検定1級さん [2008/02/05(火) 14:37:58 ]
>>795
一番最後に空気管を接続する所が、端子。
途中で空気管同士を接続する部品が、スリーブ。

798 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/05(火) 14:53:38 ]
>>785
資格関連の図書、売り切れてるやんんけ!

799 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/05(火) 15:59:24 ]
空気管のスリーブ、ロウ付けと言わないか?
ハンダとは多少材質が違うような気がするんだが。
ウチの会社で使っているのは製品名にも説明にもハンダとは書いてないなぁ。
商品名は「プラスタン」になっているけどな。

800 名前:名無し検定1級さん [2008/02/05(火) 17:19:11 ]
>>799
銅管用エコハンダ(鉛なしはんだ)プラスタン
www.suidanren.or.jp/kaiin/aoki/ps01.html

801 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/05(火) 17:33:54 ]
>>761

ガス漏れ火災警報設備の配線の名称とは、検知器電源回路や信号回路受信機のことですか?
また、表示部とか操作部とは?
検知器の電源の故障表示“故障”“黄色”が表示部ど、スイッチがあるところが操作部なのでしょうか?

802 名前:名無し検定1級さん [2008/02/05(火) 17:35:57 ]
>>798
ここに問い合わせたらどうだ。

京都消防設備協会
www.kyoto-setsubikyokai.or.jp/hanpu/index.html

803 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/05(火) 17:45:54 ]
東京なら直接買うのが早い
www.syoubounet.jp/tokyo/g3_0.html

804 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/05(火) 19:45:32 ]
>>803
どっちも実に入りにくい所にあるけどな…

805 名前:名無し検定1級さん [2008/02/05(火) 20:49:16 ]
今度乙6の試験受けるんだけど機械に対する基礎知識がまったくわからず不安です。難しい計算ばっかり、、乙6受けられた方試験の時どんな問題でましたか?簡単でした?よかったら教えてください



806 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/05(火) 22:41:03 ]
>>803
秋葉のとこじゃ既に在庫が無いんだと

807 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/05(火) 22:43:04 ]
>>805
俺も乙6の計算問題が難しくてさっぱりわからない・・

オームの厳選問題やってるんだけど、難しすぎ・・
もっと詳しく解説してる本ないのかな?

808 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/05(火) 22:54:31 ]
俺も今度乙6受けるよ。機械よりも実技が面倒だなぁ。。

809 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/05(火) 23:08:16 ]
乙6は確かに実技が難しい

810 名前:名無し検定1級さん mailto:? [2008/02/06(水) 06:13:35 ]
漏れ3日に青森で甲4受けたけど鑑別と製図の問題去年の11月19日の東京の問題と同じみたいだったよ。


811 名前:名無し検定1級さん [2008/02/06(水) 07:50:44 ]
>>805
去年9月福島の乙6は、東京の8月19日乙6試験と同じだったよ
出題問題は→ttp://blog.goo.ne.jp/nbse/e/23c1a376514fa7bc01d21303af1fcf7b

812 名前:名無し検定1級さん [2008/02/06(水) 16:05:05 ]
>>805

俺の時は力のモーメントがでたな。何のテキストを使ってるか知らんが、
テキストによっては本試験より難しい問題を載せてるところもあるから
公式を覚えて使えるくらいで大丈夫だと思うけどな・・・。

>>807

オーム1冊で大丈夫だと思うよ。俺はオー○の完全対策と電気○院の模擬問題集
を使ってたけど。なんにせよ買うなら早い方がいいよ。

>>809

同意。実技の正答率100%だと思ってたら75%だった・・・


813 名前:名無し検定1級さん [2008/02/06(水) 17:05:10 ]
中央は10月に建て替えるみたいで、
試験日程が出ていないね。

814 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/06(水) 17:53:43 ]
>>813
どこで見たの?

815 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/06(水) 18:17:22 ]
受信機の絶縁抵抗試験で、絶縁抵抗計を使うとき、あらかじめ受信機の電源(交流電源灯)をオフにしなきゃいけない理由とは?



816 名前:名無し検定1級さん [2008/02/06(水) 18:42:15 ]
>>814
中央試験センターで配布された日程表に書いてあった。

817 名前:名無し検定1級さん [2008/02/06(水) 19:18:50 ]
機械が難しいとか、計算が難しいとか、おかしくないか?
中学程度の問題だろう。
構造、機能が難しいならある程度理解できるが
学ぶ気があるなら、工場でも、ビルでも探せば現物は幾らでも
目に付くだろう。

818 名前:名無し検定1級さん [2008/02/06(水) 19:19:12 ]
機械が難しいとか、計算が難しいとか、おかしくないか?
中学程度の問題だろう。
構造、機能が難しいならある程度理解できるが
学ぶ気があるなら、工場でも、ビルでも探せば現物は幾らでも
目に付くだろう。

819 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/06(水) 19:29:16 ]
>>815
ttp://shinob.is.land.to/exam.php?id=201
正解は…ジャガジャガジャン!!

820 名前:名無し検定1級さん [2008/02/06(水) 20:05:26 ]
>>815
実際やってみるのが一番かもよ



821 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/06(水) 20:06:27 ]
>>817>>818
なんだこの馬鹿

822 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/06(水) 20:14:45 ]
よく聞くけど、機械は習った人なら簡単のようですが
自分みたいな初心者にとっては難しかったです
テキストに載ってない問題がでるからね…機械が心配と思うなら重点的にやって間違いないよ
構造とかはほとんどテキストに載ってるから問題なし
特類以外持ちの意見より

823 名前:名無し検定1級さん [2008/02/06(水) 21:30:06 ]
>>815
黄泉の世界に逝かないため

824 名前:名無し検定1級さん [2008/02/07(木) 09:35:50 ]
>>818
君、駄目じゃないか。ここで、真実をズバリ云っては。
以降は、オブラートにくるんだような、軟らかいレスをいれるように。


825 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/07(木) 13:33:01 ]











826 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/07(木) 14:05:31 ]
で、>>815の答えは結局何だったんですか?
ケータイからでは>>819は操作できないので、教えてください。

827 名前:名無し検定1級さん [2008/02/07(木) 15:06:46 ]
>>826
分類 : 4類
出題年度 : 2005
問題文 : 絶縁抵抗試験のとき、受信機の電源をOFFにする理由で正しいのはつぎのどれか。

1、抵抗値が上がるから。
2、抵抗値が下がるから。
3、絶縁が不良であった場合、受信機が壊れる恐れがある為。
4、絶縁が不良であった場合、絶縁抵抗計が壊れる恐れがある為。


解答:3


828 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/07(木) 15:35:07 ]
甲一勉強してますが
実技の問題で
屋内消火栓設備に使用する金属製の菅の名称を答えよ。
JIS G3442 3448 3452 3459
みたいな問題ありますが。

皆さんは全部名称覚えたのでしょうか?


829 名前:826 mailto:sage [2008/02/07(木) 16:02:51 ]
>>827

ありがとうございます。

830 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/07(木) 16:26:49 ]
感知器の電源電圧の定格は、主電源と同じ90〜110%でよろしいのでしょうか?

831 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/07(木) 18:20:09 ]
ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=2&H_NAME=&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S56F04301000017&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1
>第六条  感知器及び発信機は、電源の電圧が定格電圧の八十五パーセント以上百十パーセント以下の範囲内
>(供給される電力に係る電圧変動の範囲を指定する受信機若しくは中継器に接続するもの又は
>電池を用いる無線式感知器にあつては、指定された範囲内)で変動した場合、
>機能に異常を生じないものでなければならない。

↑かな?

832 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/07(木) 18:21:25 ]
>>828
そういうのは捨て問でいいんで、勉強しなくていいです。
放水量とか水源水量とか流水検知装置とかバルブの開閉状態を
100%理解しておけば合格しますよ。

>>830
感知器は下が85%ですよ

833 名前:826 mailto:sage [2008/02/07(木) 19:05:56 ]
>>832

ありがとうございます。

shinob.is.land.to/exam.php?id=202
のガス漏れ警報設備の問題の正解は、選択肢4が正しいのでしょうか?

834 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/07(木) 19:16:09 ]
ガス漏れ検知器は不燃性又は難燃性の外箱で覆われていること。

835 名前:833 mailto:sage [2008/02/07(木) 19:20:32 ]
>>834

では、やはり選択肢4が正しいのですね。ありがとうございます。

市販の参考書には、M型受信機やM型発信器に関する事項がなかったりして、間違いやすいところです。



836 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/07(木) 19:23:51 ]
www.fdma.go.jp/concern/law/kokuji/hen52/52030102020.htm
テキストめくるより早い

837 名前:名無し検定1級さん [2008/02/07(木) 19:24:02 ]
機械と電気の基礎知識
中学の息子に馬鹿にされた。
こんな問題で4択なんて、学校の試験で有りえね−
と抜かしやがる。


838 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/07(木) 19:26:21 ]
>>837
どちらも高校レベルだと思うけどね
ま正解4割でいいなら中学レベルなのかな

839 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/07(木) 19:41:36 ]
>>831 >>832
自火報の場合、感知器や発信機が85〜110%(予備電源と同じ)なのに対し、
ガス漏れ火災警報設備の検知器は90〜110%(主電源と同じ)なんですね…
つまり、感知器と検知器にこういう数値上で違いがでてくるとは

840 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/07(木) 21:37:39 ]
ガス漏れ検知器は「検定対象の消防用機械器具等」に含まれないしね
受信機や中継器は含まれるけれど

841 名前:833 mailto:sage [2008/02/07(木) 22:54:19 ]
>>840
なるほど。
shinob.is.land.to/exam.php?id=200
に出てくる発信機に関する問題は、選択肢3が正解ですよね?
発信機の種類には、P型、M型(受信機同様現在M型はあまり使われてない)があるという問題文。
正しくは、P型、T型、M型で…

842 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/07(木) 23:57:13 ]
>>841
4が正解らしい。
確かに4は間違ってる。
M型発信機ってテキストに出てないなぁ。
P型1級2級とT型しかない。。。

843 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/08(金) 01:31:48 ]
M型発信機は現在日本には存在しないらしいからね

844 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/08(金) 06:22:53 ]
>>842-843

選択肢4の文のどこが間違いなんですか?
オーム社の問題集の筆記×実技の突破研究(改訂第6版)の104〜106ページ(規格の問題集11と14)を読む限り、M型発信機やM型受信機が出てきてますよ。

845 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/08(金) 08:59:13 ]
それ、質問が悪い。
そのサイトだと、4が誤りという事になっているが。
しかし、20度の角度で「取付ける」事自体は違反じゃないんだよなぁ。
要は、どんな角度で取付けても、規定の位置から見えればいいだけ。
規定だと、取付け面から15度の角度で10m離れた位置から点灯が確認できるという事になっているが。
たとえば丸いボール型の電球を、壁から20度の角度の10センチの柱の先に付けても規格上はOK。
壁から15度以内から見えるからな。



846 名前:名無し検定1級さん [2008/02/08(金) 14:57:35 ]
>>845
> 壁から15度以内から見えるからな。

どこにも、壁から15度以内とは書いてないぞ。

取付け面から15度だよ。

847 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/08(金) 15:43:08 ]
>>846
そうそう、取付け面から15度だった。
まぁ、同じ事だ。取付け面から20度だろうが30度だろうが、
電球が飛び出ていて、取付け面から15度の角度で10mの位置から見えればOK。
法令では「見える」角度だけは規定されているが、「取付ける」角度の規定はない。

848 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/08(金) 15:44:19 ]
スプリンクラーのヘッドなら、取付ける角度も規定されているんだけどな。

849 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/08(金) 16:14:30 ]
東京1/29の乙4、落としたw
やっぱ仕事しながら一週間じゃ無理だった。一日一時間で計7時間くらいかなw
一ヶ月、30時間位はやらないと俺の脳みそでは無理だなー

850 名前:名無し検定1級さん [2008/02/08(金) 16:40:15 ]
そうだよな〜仕事してるとだりーよな勉強。 俺も連続で受かったのはこの業界でバイトのときだもん。 社員になったら なかなか勉強する元気がでねえよ

851 名前:名無し検定1級さん [2008/02/08(金) 17:08:23 ]
>>850
んなことは無い。
それは甘え

俺は仕事しながらで二週間で乙四受かったぞ

あとさ、問題集やった時に正解したら思いっきり自分を褒める。 「俺天才!」くらいに。

これ効果絶大

852 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/08(金) 17:36:14 ]
二週間でも一週間でも受かるヤツは受かるんだよ。
やる気と1日の内どれだけの時間を割けるか。

853 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/08(金) 17:49:11 ]
ぼくは「よーし、今度の連休はみっちりやるぞー!」とか思ってたころは結局やらなかった
帰りの電車で20分ていどテキストを眺めたり、問題集をやったりって方が習慣になるし
結構集中も出来るんだ

854 名前:名無し検定1級さん [2008/02/08(金) 18:26:49 ]
2月3日の東京、甲4の実技回答分かる人おしえて〜。
結果までがまんできません。

855 名前:名無し検定1級さん [2008/02/08(金) 18:54:49 ]
午前ですか



856 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/08(金) 19:27:31 ]
何となくだけど、乙6はちょっと勉強すれば、普通は取れる気がする。
他はちょっとわからないけどね。
乙4受かったんだけど、感知器のヘッド交換くらいは乙4でも平気なのか?

857 名前:名無し検定1級さん [2008/02/08(金) 20:40:41 ]
点検だけだよ、工事はだめ。

858 名前:名無し検定1級さん [2008/02/08(金) 20:53:18 ]
俺も2月3日の東京午前実技知りたいな

859 名前:名無し検定1級さん [2008/02/08(金) 21:44:40 ]
光電の問どうした?○×のやつ


860 名前:名無し検定1級さん [2008/02/09(土) 09:46:47 ]
おはようございます。
明日幡ヶ谷で乙6受験です。埼玉北部在住なので雪による
交通機関マヒが心配です。

861 名前:856 mailto:sage [2008/02/09(土) 12:22:47 ]
>>857
ヘッド交換なら着工届けも設置届けもいらないから(移設じゃない限り)、
工事じゃなくて整備になるのかと思ってた。
消防設備士は点検だけじゃなくて整備も出来ると思うんだが・・・

862 名前:名無し検定1級さん [2008/02/09(土) 12:42:10 ]
>>861
現場にでればわかるけど感知器の交換は
ほとんどベースと一緒に交換する。
そうしないとベースとヘッドで色合いが違って
見た目も悪いし仕入値が安いので交換を
惜しむ理由もないからね。(だいたい百数十円)
そうなると当然結線作業が発生するから
工事となるわけですよ。

863 名前:名無し検定1級さん [2008/02/09(土) 15:48:32 ]
光電のヤツ確か×○○○にしたっぽい。80%って事しか頭に無かった。1個でもあってれば点くれるんかね?

864 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/09(土) 16:01:45 ]
>>860
俺も明日@東京乙6だよ。
雪大丈夫かな?


865 名前:名無し検定1級さん [2008/02/09(土) 16:12:35 ]
明日金沢で甲1の試験です。
今日から勉強開始。
素人ですが1夜づけで受かってみせます。



866 名前:名無し検定1級さん [2008/02/09(土) 17:06:56 ]
明日乙6受けるものです 

今回失敗したら次の試験っていつですか? 
場所は広島です 

今回はいろいろあってほとんど勉強できてないので…


867 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/09(土) 17:49:49 ]
>>865
甲一を舐めるな
結果報告待ってるぜ

868 名前:856 mailto:sage [2008/02/09(土) 18:05:18 ]
>>862
なるほど。
確かにケチるほどの物でもないしね。
頑張って甲4取った方が良いのか・・・

869 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/09(土) 21:11:07 ]
>>868
受験資格があるのならがんばれ
おいらは甲を受ける資格もないし取るメリットもないから…

870 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/09(土) 21:14:20 ]
特類も明日だね、自分は東京です
初めてなんで今までの過去問情報を当てにしてきたけど、どうも落ちる気がするよ
短期間で1〜5類の設置基準と少し構造を覚えたんだけど、数字ばかりで疲れた
それと防火は難しいらしいし不安だ
今日は徹夜で過去門の研究して、悪あがきしておきます

871 名前:名無し検定1級さん [2008/02/09(土) 22:23:12 ]
俺、甲4だけど、ヘッドとかベースとか、全然わからないよ。
感知器って、2つに分離できるの?

やっぱ、経験がない脳内だけではだめだな。

872 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/09(土) 22:44:12 ]
www.hochiki.co.jp/webcatalog/comp/firealarm/0009E-115pgv.htm
ベースってのはようはソケットよ
天井に取り付けたソケットに感知器本体(ヘッド)をガチョってはめ込んでるん
鑑別とかの写真はベースとヘッドが合体した状態の写真だよ

873 名前:871 [2008/02/09(土) 22:49:52 ]
>>872
d。よくわかりました。

874 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/09(土) 23:03:34 ]
雪もやんだし明日の東京は大丈夫そうだ

875 名前:名無し検定1級さん [2008/02/10(日) 05:31:40 ]
おまいら!
今日は幡ヶ谷で僕と握手!!



876 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/10(日) 05:52:03 ]
本日4類受けられる方、鑑別試験など、どんな問題が出たか是非教えてください。
答えあわせしましょう。

877 名前:名無し検定1級さん [2008/02/10(日) 11:32:24 ]
今日広島で受けられた方答えあわせしませんか?乙6です。機械に対する基礎知識の五問の答えが全然わかりません よかったら教えてください

878 名前:↑やまちゃんで受験か [2008/02/10(日) 11:37:21 ]
広島で撮影か

ヤマタクのところで

879 名前:名無し検定1級さん [2008/02/10(日) 11:40:25 ]
>>877
答えあわせがいいが、性病検査受けているかい?

880 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/10(日) 13:13:38 ]
東京特類帰宅しましたけど、防火だけ難しかったですね
解答3が多かったんですけど、皆様はどうでしたか?
防火4割取れれば合格なんだけどな

881 名前:名無し検定1級さん [2008/02/10(日) 16:12:41 ]
>>880
僕は1が多かったです。

882 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/10(日) 18:17:48 ]
>>877

広島など、きょう4類受けられた方、実技の情報お願いします。

883 名前:865 [2008/02/10(日) 21:20:53 ]
まあ甲1は強敵だったよOTL

884 名前:名無し検定1級さん [2008/02/10(日) 21:21:56 ]
朝日放送の件通報したのではないか。
正月番組に大沢佑香が出ていたことを。
だから朝日放送バラエティーと大沢佑香や事務所の信用関係が崩れた。もみ消し決定
Posted by テルテリー 2008年01月08日 13:33
佑香ちゃんやっぱりテレビ出てたよね!
ちらっとしか見えなかったけど、ヒョウ柄で素敵やったからじっくり見たかったなぁ!!
海外気をつけてね〜(^^)ノシ
g.livedoor.jp/oosawa_yuuka/archives/64949905.html#comments

千葉県船橋警察署生活安全課の検挙の件

風俗嬢失礼こと書くキムチヤクザ
大沢佑香は性病検査受けないただのアダルト丸太物件ではないか。
共和国の粗悪なシャブで頭逝かれたみたいだな。 風俗嬢に謝れよ。
彼女らは検査受けて営業しているんだらね。


885 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/10(日) 22:05:00 ]
>>881
まじっすか
自分1は1問くらいしかなかったっけなー



886 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/10(日) 22:50:52 ]
>>883
危険物でも一日じゃつらいがな

887 名前:名無し検定1級さん [2008/02/11(月) 00:26:38 ]
スレ違いなんで申し訳ないんですが、住警器って付けなくても罰則ないんすよね` 一軒家もしくは1Dk×8戸とかの共同住宅、アパートなど建物によるんですか`

888 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/02/11(月) 04:02:58 ]
北陸からわざわざ上京した甲斐あってか、手ごたえアリ。乙6だけどなww

889 名前:名無し検定1級さん [2008/02/11(月) 10:10:27 ]
よかったねU

890 名前:名無し検定1級さん [2008/02/11(月) 12:22:40 ]
俺も広島で乙六うけたよ!!


891 名前:名無し検定1級さん [2008/02/11(月) 12:40:17 ]
890さん 乙6の機械の予備知識の問題の3問目ぐらいにあった 体積が三倍なら圧力と温度がどうとかの問題の答えわかりますか?

892 名前:名無し検定1級さん [2008/02/11(月) 12:49:59 ]
どのやつ?
計算?
ボイルシャルル?

893 名前:名無し検定1級さん [2008/02/11(月) 12:54:56 ]
俺も、周りの友達も2/3を答えにしてたよ!!
これのこと?

894 名前:名無し検定1級さん [2008/02/11(月) 13:08:44 ]
そうです。その問題です(^o^)ぼくも3分の2にしました。やっぱり答えこれでいいんですよね?

895 名前:名無し検定1級さん [2008/02/11(月) 14:16:23 ]
東京の乙6の機械の基礎知識はクリープについての問いと
耐熱鋼についてと、鉄の3分の1の比重の金属を答える問
題だったかな・・・。あと応力の計算が2問、断面積20
平方センチの鋼材の軸方向に100000Nの負荷がかか
ったときの応力と、リベットに左右の方向に力が加わった
際の応力だったかな・・・。
詳しく憶えてなかったのでスマソ



896 名前:↓馬鹿だね。AVじゃんシ水さん mailto:あい [2008/02/11(月) 14:17:22 ]
895 名前:名無し検定1級さん :2008/02/11(月) 14:16:23
東京の乙6の機械の基礎知識はクリープについての問いと
耐熱鋼についてと、鉄の3分の1の比重の金属を答える問
題だったかな・・・。あと応力の計算が2問、断面積20
平方センチの鋼材の軸方向に100000Nの負荷がかか
ったときの応力と、リベットに左右の方向に力が加わった
際の応力だったかな・・・。
詳しく憶えてなかったのでスマソ







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef