- 1 名前:名無し検定1級さん [2007/11/07(水) 17:46:11 ]
- 引き続きどうぞ。
◆前スレ 消防設備士7報目 school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138023504/ 消防設備士8報目 school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147076558/ 消防設備士9報目 school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158979791/ 消防設備士10報目 school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1164298550/ 消防設備士11報目 school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1170229539/ 消防設備士12報目 school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1176594967/ 消防設備士13報目 school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1185795004/ 財団法人消防試験研究センター www.shoubo-shiken.or.jp/ 財団法人日本消防設備安全センター www.fesc.or.jp/index.html その他リンクは>>2-15あたり
- 301 名前:名無し検定1級さん [2007/12/17(月) 19:06:50 ]
- 発表後、ハガキ何時来るの?
- 302 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/17(月) 19:19:50 ]
- >>301
ググれカスっ殺されてえのかっ!!! >>300 喜んでいただけましたか?
- 303 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/17(月) 20:22:22 ]
- >>301
早ければ翌日、遅くても2,3日中には届くはず。
- 304 名前:名無し検定1級さん [2007/12/17(月) 23:36:24 ]
- 兵庫、乙6、乙7合格しました。
- 305 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/18(火) 01:44:46 ]
- >>296
今回東京の試験とほとんど一緒!名にコレってくらい一緒!
- 306 名前:名無し検定1級さん [2007/12/18(火) 05:40:59 ]
- 特類の試験科目って、「火災及び防火に係る知識」を
攻略すれば結局おkなんだよね。 法令も消防設備も他類の参考書で十分なわけだし。 で、「火災及び防火に係る知識」なんだけど、やっぱりオームの二冊と 千代田防災しかないんでしょうか? できれば、消防設備士試験から離れた、火災や防災に関した教養本の 方がいいような気がするんですが。 なにかいい本ありますでしょうか?
- 307 名前:名無し検定1級さん [2007/12/18(火) 08:47:39 ]
- >>306
【入手出来る特類関係のテキスト】 1)甲種特類消防設備士 突破研究,オーム社 編 2)甲種特類消防設備士 受験読本,オーム社 編 3)消防設備士 甲種特類 受験手引書〜見えてきた!傾向と対策〜 第2版,株式会社千代田防災甲種特類受験対策部会編 4)消防設備士講習用テキスト(特殊消防用設備等),財団法人日本消防設備安全センター,平成18年9月1日初版発行 後は、過去ログと2サイトで過去問題が入手出来るので、出てくる用語をググリまくれ。 他の類の備蓄知識が有るので、特類が一番勉強時間が少なくて済む筈だ。1ケ月も有れば、十分だ。
- 308 名前:名無し検定1級さん [2007/12/18(火) 17:00:14 ]
- まとめて3つ同時に免許申請しても発生する料金は同じなの?
- 309 名前:名無し検定1級さん [2007/12/18(火) 17:12:18 ]
- >>308
同じ。 郵送料が1/3になるだけ。
- 310 名前:306-307警察に調べてもらおう [2007/12/18(火) 17:18:39 ]
- 306 名前:名無し検定1級さん :2007/12/18(火) 05:40:59
特類の試験科目って、「火災及び防火に係る知識」を 攻略すれば結局おkなんだよね。 法令も消防設備も他類の参考書で十分なわけだし。 で、「火災及び防火に係る知識」なんだけど、やっぱりオームの二冊と 千代田防災しかないんでしょうか? できれば、消防設備士試験から離れた、火災や防災に関した教養本の 方がいいような気がするんですが。 なにかいい本ありますでしょうか? 307 名前:名無し検定1級さん :2007/12/18(火) 08:47:39 >>306 【入手出来る特類関係のテキスト】 1)甲種特類消防設備士 突破研究,オーム社 編 2)甲種特類消防設備士 受験読本,オーム社 編 3)消防設備士 甲種特類 受験手引書〜見えてきた!傾向と対策〜 第2版,株式会社千代田防災甲種特類受験対策部会編 4)消防設備士講習用テキスト(特殊消防用設備等),財団法人日本消防設備安全センター,平成18年9月1日初版発行 後は、過去ログと2サイトで過去問題が入手出来るので、出てくる用語をググリまくれ。 他の類の備蓄知識が有るので、特類が一番勉強時間が少なくて済む筈だ。1ケ月も有れば、十分だ。
- 311 名前:名無し検定1級さん [2007/12/18(火) 17:26:00 ]
- >>310
お前は、何処のスレでも、同じようなコピペを繰り返しているが、 頭は、大丈夫か?
- 312 名前:名無し検定1級さん [2007/12/19(水) 14:45:52 ]
- ちょっと聞きたいんですが、
合格でも不合格でも一応ハガキはくるんですかね? それとも不合格だとこないんでしょうか?まだ着てないんですが・・
- 313 名前:名無し検定1級さん [2007/12/19(水) 14:49:33 ]
- 311 名前:名無し検定1級さん :2007/12/18(火) 17:26:00
>>310 お前は、何処のスレでも、同じようなコピペを繰り返しているが、 頭は、大丈夫か? school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1194425171/l50 1つコピペには証拠になりえそうな文をコピペ 2つ気分転換のaaコピペ
- 314 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/19(水) 16:48:16 ]
- >>312
試験のときに説明を聞いてなかったかな? 東京の場合、不合格でも通知は全員に発送する。 発表日から3日たっても通知が来なかったら、電話で問い合わせ。 発表日の当日の試験結果の問い合わせには応じない。翌日の問い合わせもご遠慮ください。 他の県も同じではないか思うが、試験当日の説明の通りが前提だ。
- 315 名前:名無し検定1級さん [2007/12/19(水) 17:01:58 ]
- まったくの素人が受けれるのは乙の6と7だけでしょうか?
- 316 名前:名無し検定1級さん [2007/12/19(水) 18:08:43 ]
- 素人でも何でも受かると思うぞ。俺も素人だが甲45乙6の順で受かったし。
- 317 名前:名無し検定1級さん [2007/12/19(水) 18:48:09 ]
- >>316 甲4と5は受験資格はないの? 調べたがよくわからんかった
- 318 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/19(水) 18:49:56 ]
- 一番簡単な乙六から入って、あとは点検資格者1種、2種で
点検は全てカバーというのが普通じゃないのか?
- 319 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/19(水) 19:37:03 ]
- >>317
消防設備士の甲種の受験資格は、1類から5類まですべて同じ。>>1の試験研究センターのサイトに書いてある。 工業高校卒業なら、ほとんどの人は受験資格貰えるし。大学の工学部でも。 文系だと、ムリだけどな。 電気工事士とか、他の資格でも受験資格がもらえる。
- 320 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/19(水) 20:56:36 ]
- >>318
点検資格者って簡単に取れるんだっけ? 消防設備士にとっての一番のネックは電気工事士だよな 甲5持ってても誘導灯の点検はできなくて電気がないと無理 その割りに簡単に取れる点検資格者があればOKという滅茶苦茶さ さてクソでも垂れて寝るか
- 321 名前:名無し検定1級さん [2007/12/19(水) 21:04:22 ]
- >>319 サンクス 電工から受けます
- 322 名前:名無し検定1級さん [2007/12/19(水) 21:09:40 ]
-
なんかアダルト業界ってオーム真理教に似てない? 常にテンション↑じゃないといけないし。オカルト宗教ぽいw 資格なの士業なの大臣だのとwwwwwww 260 名前:名無し検定1級さん :2007/12/19(水) 20:58:09 (・ω・) ぽっぽこぽっぽっぽー 在家信者
- 323 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/19(水) 21:20:24 ]
- >>320
点検資格者は、講習を受ける金と時間があれば簡単に取れる。 ただし講習を受けて点検資格者になるには受講するのに一定の資格が必要。 設備士を持っていれば受講の資格はあるからOK。
- 324 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/19(水) 23:30:25 ]
- そこで経歴詐称ですよ。
- 325 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/19(水) 23:33:39 ]
- >>324
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 通報しますた! \  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ( ´Д`) < 通報しますた! ( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \____________ /, / /_/| へ \ (ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 通報しますた! / ∧_二つ ( / ∪ , / \_______ / / \ .\\ (ぃ9 | / \ \ .\\ / / / /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ / / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ / ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ (゚д゚)<ツウホウシマスタ! / ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 ゚( )− ( _) \__つ \__つ).し \__つ ./ >
- 326 名前:名無し検定1級さん [2007/12/20(木) 15:59:10 ]
- 又来年受けるか・・・。どれ受けようかな・・・。
- 327 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/20(木) 16:49:02 ]
- >>326
乙6→乙7→甲4→甲5→甲1→甲特→甲2→甲3がおすすめ。 試験の日程で受けやすい物を先でいいけど、甲4+甲5+甲1〜3のどれかがないと特類は受けられない。 乙7は設備数は多いが仕事の需要はないという悲しい資格だが、電気畑の人なら簡単に取れる。 甲2と甲3は、仕事が大手会社以外にはめったに来ない資格だから、全類制覇目指す人以外は受けなくてもいいかも。 まぁ、資格マニアとか就職や再就職で有利を目指すのでなければ、現在の仕事の延長の資格だけでいいと思う。 水道配管屋が甲4取っても使い道がないし、電気屋が甲1取っても仕事なんか来ないし。
- 328 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/20(木) 17:27:33 ]
- 甲がある種の乙は全然話に上がらんねw
まぁいいや。。我が道を行くぜ。
- 329 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/20(木) 18:59:04 ]
- 使わない資格なんてとってる時間も金ももったいない
乙7すすめる奴はキチガイ
- 330 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/20(木) 19:47:37 ]
- 電工なら、甲1や甲2や甲3よりは乙7の方が仕事はあるぞ。
新築・改築で漏電火災警報機を取り付けるのは電気工事士の仕事だ。 付けたら、定期点検もおなじ人に依頼する顧客は多いと思うがな。
- 331 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/20(木) 20:09:25 ]
- 今そんな新築の建物はないだろ
- 332 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/20(木) 21:44:18 ]
- 漏電つけるって事は、屋根裏があるとこだろ・・・
仕事ないよ。
- 333 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/20(木) 22:05:53 ]
- 漏電火災警報機の義務建築物は、いろいろあるが。
神社などの文化財なんかは別にして、一番多いのは飲食店だな。 まぁ、乙7の勉強をしていなければ、義務建築物を知らないのもしかたがないけどな。
- 334 名前:名無し検定1級さん [2007/12/21(金) 00:01:09 ]
- 平成19年12月15日 東京 乙1 実施復元問題(その1)
<法令> 1 消防設備士の講習について 2 付加条例を設けることのできる地方公共団体について 3 消防設備を設置した場合の検査義務対象物について 4 屋内消火栓(1号)の水源水量について 5 防火管理者の責務について 6 消防設備の遡及適用設備について 7 消防設備の適用する非常電源について 8 9 10 <基礎> 11 焼き入れの説明について 12 水の摩擦損失水頭について 13 銅合金について 14 理想変圧器の電圧・電流値について 15 抵抗係数から抵抗値の計算
- 335 名前:名無し検定1級さん [2007/12/21(金) 00:02:29 ]
- 平成19年12月15日 東京 乙1 実施復元問題(その2)
<構造・整備・規格> 16 スプリンクラー設備の起動装置について 17 水噴霧消火設備に関する設備基準 18 湿式流水検知装置の構造について 19 一斉開放弁の構造について 20 メガー計の意味について 21 消防設備用ポンプの運転時に異常振動を起こした原因について 22 消火設備の設置基準について 23 2号屋内消火栓設備のノズル圧、放水量について 24 屋内消火栓設備の呼水装置の点検について 25 非常電源設備の保有距離について 26 消防設備の電気工事について 27 消防設備の水道工事について 28 ラック式倉庫に設けるスプリンクラー設備について 29 消火用ホースの規格について 30
- 336 名前:名無し検定1級さん [2007/12/21(金) 00:03:07 ]
- 平成19年12月15日 東京 乙1 実施復元問題(その3)
<実技> 1 (1) 図の説明で、ポンプ性能装置の水量計 (2) 呼び水装置(呼び水槽)の説明文から装置名を記述させるもの 2 (1) スプリンクラー設備の図で、劇場の舞台に設けるものを選択 (2) その方式は何か 3 (1) 水噴霧ヘッドの姿図見て下から記号を選ぶ 何のヘッドか? (2) 噴霧の仕方を文中から選択 4 (1) 天井から曲がりの配管が施工してある写真 ア 支持金具は?吊りバンド イ 管継ぎ手は?エルボ (2) 壁に立て管が接続され支持金具が施工してある写真 ア 支持金具は?Uボルト イ 管継ぎ手は?フランジ 5 (1) パッケージ型消火設備の写真から名称を記述させるもの (2) この消火設備を設けた場合に省略できる消防設備名を記述
- 337 名前:名無し検定1級さん [2007/12/21(金) 08:51:06 ]
- >>334
合格おめでとう。
- 338 名前:名無し検定1級さん [2007/12/21(金) 11:43:18 ]
- >>337
自己採点では、実技が微妙で多分不合格です。 1月20日の甲1に向けて再勉強です。 P.S.訂正事項 335の「22 消火設備の設置基準について」は、「22 水噴霧消火設備の設置基準について」へ 336の「1(1)図の説明で、ポンプ性能装置の水量計」は、「1(1)図の説明で、ポンプ性能装置の水量計の名称を記述させるもの」へ
- 339 名前:名無し検定1級さん [2007/12/21(金) 11:47:24 ]
- 338です。
336の3と4は、bousaiman.seesaa.net/ の過去問で出題されていたのに気づきませんでした。 残念!!
- 340 名前:名無し検定1級さん [2007/12/21(金) 21:27:10 ]
- テキストや問題集は何回くらい反復してますか?3回くらい?
回数ごとの解き方や読み方の工夫とかありますか?
- 341 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/21(金) 23:07:00 ]
- 勉強の仕方が分からない
ダラダラととりあえず一回全部通しでテキスト読むのがいいのかな?
- 342 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/21(金) 23:22:58 ]
- >>341
ダラダラ禁止 わからなくてもまずは1日100Pくらいのペースで読め どうせ何度も繰り返して読むことになるんだから最初はわからんでもいい 最終目標はそのテキストに書いてあることを10分で全部頭の中で超高速再現できるように
- 343 名前:名無し検定1級さん [2007/12/22(土) 06:24:44 ]
- >>341
勉強の仕方がわからない奴に試験を受ける資格は無し!
- 344 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/22(土) 06:48:00 ]
- まあ、そういうなよ。確かにこの手の質問が多くなるとウザイのは確かだがな。
みんな不安なんだろう。
- 345 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/22(土) 07:48:14 ]
- しかし、教えるというのはなぁ…
テニスの世界では常識なんだが、試合に勝つブロと人に教えるプロは別物。 トーナメントで勝てるトッププロが初心者を指導するのがうまいとは限らないし、 有名テニススクールで評判の名コーチが試合に強いは限らない。 危険物も、自分が簡単に受かるスキルと他人を合格させるスキルは別物のはずだよなぁ。 まぁ、聞きたい気持ちは理解できるし、善意で教えるという事も否定はしてはいけないが。
- 346 名前:名無し検定1級さん [2007/12/22(土) 09:02:26 ]
- 甲4のテキスト、オームだけでもたくさんありすぎて迷います。
なにかおすすめのはありますか?
- 347 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/22(土) 14:41:48 ]
- 内容についてここの意味がわからないとかならともかく
何時間勉強すれば受かるか?とかもうほんとにアホかと そんなの自分で合格点取れると思えるまで勉強するだけだろ まぁこの仕事の大半はこういう池沼なのも事実なわけだが
- 348 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/22(土) 14:43:36 ]
- page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/107381789
これに出品されていたテキスト(?)何か分かる人いますか?
- 349 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/22(土) 14:46:31 ]
- >>348
オー○社や千○代田防災の物より はるかに役立ちます。というか、あんなもの役にたたない。 >というか、あんなもの役にたたない。 ワロタw
- 350 名前:名無し検定1級さん [2007/12/23(日) 13:07:19 ]
- >>346
自分の目で見て探せ
- 351 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/23(日) 14:24:12 ]
- 甲4の模擬試験問題集みたいなのないですか。
試験形式の模擬問題集があると助かるんですが。
- 352 名前:名無し検定1級さん [2007/12/23(日) 17:33:26 ]
- あの質問ですが。
来年甲4受験する予定なんですが、実は漏れ 文系の大卒なんです。 しかし航空無線通信士なる免許を所持しています。 (以前航空関係にいたもので) こんな漏れの場合、甲種の受験資格はあるんでしょうか?
- 353 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/23(日) 17:38:13 ]
- www.shoubo-shiken.or.jp/shoubou/qualified01.html
- 354 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/23(日) 19:23:32 ]
- >>352
調べる手順 電波法第41条の規定により無線従事者資格(アマチュア無線技士を除く。)の免許を受けている者 ↓ 電波法第41条を見る ↓ 電波法第40条を見ればいいことがわかる ↓ 結論
- 355 名前:名無し検定1級さん mailto:さげ [2007/12/23(日) 23:12:40 ]
- >>353-354
多謝。 資格もしくは学歴ということでいいんですね… さっそく勉強始めてみたいと思います。
- 356 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/24(月) 18:49:58 ]
- 甲四、全く知識のない俺が受かったので、合格アドバイスしていい?
- 357 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/24(月) 22:04:24 ]
- >>356
してして!
- 358 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/24(月) 22:21:55 ]
- 消防設備士の4類と電気工事士を持っていて、来年乙7受験する予定なんですが、
上記の二つの資格で科目免除すると、試験で実際に答えるのは、 消防設備などの構造、機能および整備の方法の規格に関する部分だけなんでしょうか?
- 359 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/24(月) 22:25:19 ]
- 参考になるかわからないけど、協会の講習にまず行った。
これは一番やってはいけないパターン。 眠いし、だるいし、専門家ではなくて、どっかのメーカーのおっさんが テキストを読むだけ。とにかく、話の専門家(先生)ではないので、 頭に入らない。 全くの無知識では、言ってる事が理解できない。 講習は、ある程度勉強して、疑問があるくらいのレベルで行くべし。 で、俺はまず独学で勉強。全然わからなかったけど、参考書を 見つつ・・・不合格。 あかん!でも、テストを受けて、どういった感じかをつかんだ。 で、問題集のみをやってみた、あっさり合格。 意味はわからなくとも、問題の法則というか、暗記のみで合格。 こんな感じでしょうか。
- 360 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/25(火) 00:45:26 ]
- 法令 10問のうち5問免除
基礎的知識 免除 構造・機能・整備 一部免除 実技 免除 試験を受けるのは、法令の専門(乙7)に関する部分と、 構造・機能・整備の電気以外の部分になる。 実技は全部免除で受けなくていい。 ただし、電工は免状の発行がされているのが条件。認定では免除は不可。
- 361 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/25(火) 00:46:27 ]
- すまん。
>>360は>>358へのレス。
- 362 名前:名無し検定1級さん [2007/12/26(水) 07:27:38 ]
- 東京の合否発表日だよ! 年末に受かって年越したいね〜 俺は実技が微妙だったからな〜
- 363 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/26(水) 07:29:05 ]
- オレは実技が完敗だったからなぁ。
- 364 名前:名無し検定1級さん [2007/12/26(水) 12:09:34 ]
- 338です。
12月15日東京の乙1、合格でした。 この板での実施問題の書き込みは本当に参考となりました。 ですので、拙者も今回の実施問題をカキコさせていただきました。 1月20日の甲1に向けての勉強への励みとなります。 362さんではないですが、すっきりして年越しです。 受験生の皆さん、よいお年をお迎えしてください。
- 365 名前:名無し検定1級さん [2007/12/26(水) 12:24:35 ]
- 甲5 落ちた… まあな〜 確かに努力が足りなかったが、 、 受かったかたおめでとう!
- 366 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/26(水) 13:04:59 ]
- >>364
オメデトウ。よかったな〜。 >>365 残念だったな。でもまた受けるんだろ?今回のにあとちょっと上乗せすれば 絶対合格できるはず。頑張れ!!
- 367 名前:名無し検定1級さん [2007/12/26(水) 14:02:48 ]
- うけるさ! ちょい2連続で受かってたから調子乗ってたよ!舐めたて勉強量激減した。
- 368 名前:求職中 [2007/12/26(水) 14:25:49 ]
- 53歳ですが、九州で3年後の起業を目指してます。
甲4・2種電工は、10年前に取得済みで、乙6も有ります。 関西で、土日に無給で良いので使ってくれる会社無いですか? 設備の点検結果・防対点検・消防計画の作成及び届出程度なら 出来ます。
- 369 名前:名無し検定1級さん [2007/12/26(水) 15:49:19 ]
- 起業って何の仕事でするの?
その年じゃ消防設備で起業は無理だと思うよ どこかの会社で働くことをすすめる
- 370 名前:名無し検定1級さん [2007/12/26(水) 16:27:54 ]
- 合格だと自信満々でも公式に発表されるとやっぱりうれしいものだね
今回の東京5類は合格率低かったかな
- 371 名前:名無し検定1級さん [2007/12/26(水) 16:48:04 ]
- 俺も15日東京甲5受かった!!
救助袋名称とかアンカー工法とか分からず、 適当に書いていたがオマケしてくれたのかな? 売り場面積の問題やモーメントも適当だし。 今回の東京甲5の合格率分かる人いる?
- 372 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/26(水) 22:33:53 ]
- >>369
いくらなんでも、その年齢はきついな。 10年前のものはもう全然今と違うだろうし、 土日くらい休んでくださいな。無理しても迷惑かかるよ。
- 373 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/27(木) 12:43:41 ]
- 東京甲5、不合格通知きました…orz
学科平均73%、実技50% しかし、落ちたから言えるけど問題は簡単だったと思う。 オレも緩降器の荷重を10000Nなどという勘違いをしていなければ合格したと思う。 予想では実技は20%くらいかと思っていたんだけど。 次回は問題はむずかしいんだろうなぁ。 問題の当たり外れというのはあるし。 オレの経験でも、乙4に落ちて同じ月の甲4に受かったという事もある。
- 374 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/27(木) 14:07:41 ]
- ついこの前勉強開始した
試験日程みたら来年6月以降しかなかった あと6ヶ月も頑張れないよ。東京行けって? そうだな。
- 375 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/27(木) 23:21:51 ]
- >>373
俺もオチタァ・・・筆記パスで実技58% 入り口金具じゃなくて取付金具って書いていればなぁ・・ 俺的には実技の検定マークとかノーマークだったよ。 ああああああ2% くやじぃ
- 376 名前:名無し検定1級さん [2007/12/28(金) 02:37:28 ]
- 俺の勝手な統計だと実技で引っ掛かって落ちた奴は
学科を85%未満しか取れてないってのがある つまり詰めが甘い 学科で9割とって落ちた奴なんて100人に一人もいないだろ
- 377 名前:名無し検定1級さん [2007/12/28(金) 04:39:38 ]
- 筆記で85%なんてとる必要ないだろう。15%を実技にまわしたほうが懸命だ。
- 378 名前:名無し検定1級さん [2007/12/28(金) 07:20:41 ]
- >>375 あ 俺も入口金具って書いて実技57で落ちたw
- 379 名前:名無し検定1級さん [2007/12/28(金) 10:45:42 ]
- 俺も入口金具って書いたよ。
その他もボロボロだったが合格した。
- 380 名前:名無し検定1級さん [2007/12/28(金) 12:31:19 ]
- 実技50%台なんて単なるアホだなw
入口金具だろうがなんだろうが関係ない 顔を洗って出直せアホどもw
- 381 名前:名無し検定1級さん [2007/12/28(金) 13:10:15 ]
- きびしい意見だがw まあ努力不足だった 確かに。
- 382 名前:名無し検定1級さん [2007/12/28(金) 16:19:44 ]
- 乙5に落ちました。試験当日、笹塚駅近くのロッテリアで勉強したりしたけど
1週間の勉強では無理でした。 今年の乙6と宅建と菅業(多分、合格)には受かりました。
- 383 名前:名無し検定1級さん [2007/12/28(金) 16:59:49 ]
- 1週間も勉強して落ちるバカw
そして宅建だってw 宅地w
- 384 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/28(金) 17:11:55 ]
- 天才登場かw
ちなみに馬鹿じゃね?とか言われるの覚悟で聞くんだけど、 乙4って勉強時間どれくらい? 3週間くらいで行けるかな?
- 385 名前:名無し検定1級さん [2007/12/28(金) 17:28:36 ]
- >>382
まぁ人間のできてる奴は人の努力や失敗を馬鹿にしないよ 一週間じゃ落ちる奴の方が多いと思う 自分で問題とかやっててこりゃ無理かもとか分かると思うけど
- 386 名前:名無し検定1級さん [2007/12/28(金) 17:29:35 ]
- 旧日本帝国陸海軍が先の大戦で敗北した理由知っている?
一番の敗北理由は暗号が米軍にすべて解読されていたらね。
- 387 名前:名無し検定1級さん [2007/12/28(金) 20:05:22 ]
- 364です。
今日、結果通知がきて、筆記全体83%、実技60%、とぎりぎりの合格でした。 甲1はこうはいかないよね・・・ 合格したからではないのですが、筆記のポイントは基礎だと思う。 特に乙の場合は、5問しかなくて、そのち2問以上がボーダーというのがプレシャーに感じます。 >>365 >>373 残念な結果でしたが、あきらめずにがんばってください。 拙者も甲5は、2回目で合格しましたので。・・・
- 388 名前:名無し検定1級さん [2007/12/28(金) 20:16:33 ]
- >>178おれも今年の8月に乙7を電工免除で受けたけど、実技の鑑別試験
簡単やったらしい・・・ 実際実技免除で受けたので内容はわからない。 >>179基本的には消防設備士免状には有効期限はない。ただし10年ごとに 写真の張替えが義務つけられているし、講習も免状取得後2年以内、再講習は 5年ごとに受講義務がある。 あと試験に合格しても消防設備士免状の申請をしなくても合格がだめになるってことはない ただしその場合は免状発行に時間がかかるらしい。 くわしくは消防試験研究センターのHPに載っている。
- 389 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/28(金) 22:40:05 ]
- 俺甲4受かったけど、甲5落ちた(涙)
まだ記憶があるうちに受けたいけど、3月・・忘れちゃうなこりゃ。
- 390 名前:名無し検定1級さん [2007/12/29(土) 16:26:46 ]
- 甲1と甲2と甲3と甲4と甲5が合格したけど乙6が不合格だった…
記憶があるうちに受けたいけどわすれちゃうかなこりゃ?
- 391 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/29(土) 18:16:27 ]
- 記憶されてねーから落ちたんだ。だから何年先でもイインダヨー
- 392 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/29(土) 22:22:55 ]
- 電気工事士と乙4持ってます。
次に甲4と乙6を受験します。 甲4と乙6で免除される科目を教えていただけますか?
- 393 名前:名無し検定1級さん [2007/12/30(日) 00:21:31 ]
- 悪いことは言わない。免除はするな!考えるな!!
- 394 名前:名無し検定1級さん [2007/12/30(日) 08:39:04 ]
- なんで?
- 395 名前:名無し検定1級さん [2007/12/30(日) 09:35:38 ]
- ちょっと教えてほしいのですが、消防水利という言葉は試験に出ること
があるのでしょうか。
- 396 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/30(日) 13:05:43 ]
- >>394
>なんで? 一言で言うと「お得」だから。 科目40%以上、総計60%以上が合格条件だから、絶対に基礎(電気)で60%以上取れる自信 があるなら、有利にしか働かないので。 例えば甲4で 法令=9問 (9/15 = 60%) 構造=10問(11/20 = 55%) 基礎=7問(7/10 = 70%) だと、トータルで60%(27/45)で合格だけど、基礎免除だと 19/35 = 54%、で不合格です。 で?電気工事士を持つ程度に電気が分かる人が基礎をあえて免除する意義は?というこ とになると、リスクしか増えないよね?、という話になりやすい、ということなんです。 ちなみに法令は乙6は共通部分は免除だが、乙所持で甲側の免除は不可です。 こちらはどのみち甲4側で法令を勉強しなくてはならないから、同じ理屈で免除とするには 微妙かもしれませんね。
- 397 名前:名無し検定1級さん [2007/12/30(日) 13:13:59 ]
- そっかそか 俺は電気も法令でも苦手だから稼げないだけだった。
- 398 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/30(日) 13:32:03 ]
- 甲Tの場合は、電気の免除使うかどうか難しいところだな。
今年電工取ったが殆んど忘れてしまってる品
- 399 名前:名無し検定1級さん [2007/12/30(日) 13:44:49 ]
- やっぱ甲4は電工取得者による受験資格のみで(電工免除なしで)
受けるしかないんだよな〜 でもいくら2種もちでも、計算問題はかなりきつい。
- 400 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2007/12/31(月) 00:23:48 ]
- >>399
そう? 私は2工は二回落ちて合格していないままですが、設備士の電気の問題、特に計算は楽勝 ではないかと。オームの法則と合成抵抗の計算が分かっていればかなり点が取れる。 むしろ謎の暗記問題のほうが難しいような。(モリブデンだの可動鉄片だの…)
|
|