[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/16 10:52 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 897
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

独学か?】消防設備士14報目【講習会か?】



1 名前:名無し検定1級さん [2007/11/07(水) 17:46:11 ]
引き続きどうぞ。

◆前スレ

消防設備士7報目
school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138023504/
消防設備士8報目
school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1147076558/
消防設備士9報目
school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1158979791/
消防設備士10報目
school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1164298550/
消防設備士11報目
school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1170229539/
消防設備士12報目
school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1176594967/
消防設備士13報目
school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1185795004/

財団法人消防試験研究センター
www.shoubo-shiken.or.jp/

財団法人日本消防設備安全センター
www.fesc.or.jp/index.html

その他リンクは>>2-15あたり

509 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/17(木) 19:07:01 ]
>>506
ありがとうございます!

元々、資格者の受験資格の為に設備士か電工2か迷い、
後の事を考え設備士にしたんですが
結局電工とんなくちゃいけないんですね。
独立の道は永い…

510 名前:506 [2008/01/18(金) 08:08:33 ]
>>509
第2種を取れば、誘導灯、誘導標識の点検は、電工または電験の免状がなくて
も点検できるよ。

511 名前:名無し検定1級さん [2008/01/19(土) 03:36:14 ]
今日乙6類行ってきます

512 名前:名無し検定1級さん [2008/01/19(土) 04:14:30 ]
同じく乙6
頑張りましょう

513 名前:名無し検定1級さん [2008/01/19(土) 15:15:46 ]
東京乙3類受けてきました。
問題が簡単で助かりました。

514 名前:名無し検定1級さん [2008/01/19(土) 17:12:23 ]
明日は甲2うけるぞ
乙6の後だな


515 名前:名無し検定1級さん [2008/01/19(土) 17:24:59 ]
明日、幡ヶ谷でやる甲3の試験は何時からでしたっけ。

516 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/19(土) 18:51:33 ]
↑受験票みれよ13時からだけど

517 名前:名無し検定1級さん [2008/01/19(土) 19:14:03 ]
明日、乙4受験・・・いま晩酌中。天理まで遠いわ。



518 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/19(土) 19:51:42 ]
昼から雪が降るらしいから八甲田山状態間違いなし

519 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/19(土) 20:34:41 ]
駅から徒歩30分・・・あほかと
法規とか日本語おk過ぎて頭に入らんかったわ

520 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/19(土) 20:52:40 ]
明日の甲1の試験の実技は…が出ると見た。
もう時間がないからヤマかけます〜

521 名前:名無し検定1級さん [2008/01/19(土) 21:11:35 ]
明日甲3です。

さっき25号で名古屋→天理に着いた。。

とりあえず会場を下見。
それにしても田舎だな〜。背中に天理教って書いたシャツ着てるのが、いっぱいおる!

てか、まん喫で朝まで勉強しようと思ってるんだけど、全く無くね!?
ホテル代ケチりたいし、どうしよう・・・

今、駅前を愛車のGDBでくるくるしてんだけど・・・

522 名前:名無し検定1級さん [2008/01/19(土) 21:14:20 ]
車で寝ればいいジャマイカ

523 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/19(土) 21:31:40 ]
なにも勉強してないから、机で勉強したいんです。
本業はCO2だから、粉末は何も解らん・・・
粉末のおかげで、2回落ちてる。

24時間のまんが喫茶は無さそうだね。
ホテルはちょこちょこあるから、おとなしく安そうなとこ入る。

524 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/19(土) 21:47:06 ]
ちょっとググってみたら
天理インターあたりにバーミヤンがあるらしいぞ
天理市役所周辺や169号線あたりになんかあるんじゃね?

525 名前:名無し検定1級さん [2008/01/19(土) 22:01:29 ]
おいおい、ホテル5件あたったけど、全部満室じゃねぇか、このやろー・・・

やっぱみなさん考えることいっしょなのね。

バーミヤンいってみるわ!

526 名前:名無し検定1級さん [2008/01/19(土) 22:05:57 ]
明日、群馬で受験する勇者はいるかっ!!!

俺は明日乙7というバラモス(このくらい難しい=強い)に勝負を挑むっ!

群馬に集う勇者よ!明日は共に勝利を願おうぞ!

ではこれから法令に入る!!!!ではっ!

527 名前:名無し検定1級さん [2008/01/19(土) 22:14:38 ]
バーミヤン24Hじゃなかったから、近くにある、マックにて朝まで滞在。
ありがとう。
てか、うるさい・・・



528 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/19(土) 23:58:36 ]
ちゃんと睡眠とってから受けた方が良いと思う ・・・・ってか、計画性なさすぎ
明日の帰りに居眠り運転するんじゃないぞ

529 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/20(日) 00:00:58 ]
乙7ならミニモンのレベルだと思うが。

530 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/20(日) 00:17:43 ]
>>509
一人で点検やるなら点検資格者(1+2)+乙6が最強であるな。

531 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/20(日) 00:40:47 ]
おれも名古屋→天理の甲3。

名古屋のコ◎◎ツで、専らCO2ばっかりやってる。
粉末はガスよりシステムというか配管が複雑だからな。
やはり、ガス系は完璧なんだが、粉末がキツイ。今勉強してるがなかなか覚わらん。

明日ってか、夜明けの6時に出発だわ。
名古屋西ICから2時間くらいで着くか??調べたけど、亀山から下道だよね?
やっぱ危ないから5時にしよう。
寝れんな。。

では会場で!
わしは、GC8の白なので見掛けたら声かけて!

532 名前:名無し検定1級さん [2008/01/20(日) 02:26:37 ]
ん〜眠い。
トーナメント配管の分岐部と分岐部の距離は管径の20倍以上らしいよ。
今知った。
20倍だよ20倍!

533 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/20(日) 02:44:07 ]
今さいごの追い込みやってる
ところで3類実技の過去問題で、

ガスボンベ3本からCO2全域放出方式で放出される配管の
ガス流量や細くなっていく配管径を算出する問題

っていうのが出題されたらしいんだけど、誰か解答分かる人いないか
よかったら教えてください

534 名前:532 mailto:sage [2008/01/20(日) 03:53:06 ]
考えてるけどやっぱり分からないな
配管径は分岐するときに断面積÷2をやっていく、言い換えて直径0.707倍とか過去スレであったけど
直径0.707倍だと半分にならない…?
断面積って半径×半径×πでいいのだろうか
まあこの方法があってるかも怪しいんだけど
前に資格の広場でも解説っぽいの気がするんだけど、もう過去ログ見れないし

535 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/20(日) 04:11:57 ]
ごめん↑の把握した

536 名前:名無し検定1級さん [2008/01/20(日) 04:18:41 ]
配管径は、呼び径で100A、80、65、50、40、32、25、20Aの順に小さくすればいいんじゃない?
チーズはさんで、5.5mごとに一段階づつ。
区画に均一にガス出すために。
違ったらごめん。

仕事でやるときは、計算ソフトでやるから。問題にでてもおれは解けないけど。。

537 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/20(日) 06:36:45 ]
では今から天理に向けて出発します
雪が怖いので電車にしますが
みなさん今日は頑張りましょう



538 名前:名無し検定1級さん [2008/01/20(日) 07:00:28 ]
ようこそおかえり

さぁ今年も来ました!

ようこそおかえり

ん〜、一年ぶり。

ようこそおかえり

来年は、くることのないように。。。

539 名前:名無し検定1級さん [2008/01/20(日) 07:17:32 ]
早く着いたので、寺散歩してるが、めちゃ広いな。
てか、本堂みたいなところで、集会してお経してるし。
神秘だな〜。
よしっ、試験がんばろ!

540 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/20(日) 10:34:56 ]
>>536
どうも返事ありがとう
そういえば配管の径って決まってたっけ。。
調べたけど呼び径=直径(内径)なのだろうか…
100から分岐すると80でいいのかな…流量一定にするには計算が合わないけどそこは平気ですか
もう時間だから出ないことを祈るしか

541 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/20(日) 11:46:41 ]
東京甲1、受けてきました。
玉砕!



製図が…

542 名前:名無し検定1級さん [2008/01/20(日) 12:40:25 ]
天理、甲3爆むずなんだが・・・
実技は、簡単だったが、筆記ってか、選択問題やばすぎ。

オームの本じゃカバー出来てない。

つぎ、申し込み間に合う中部地区どこがある?

543 名前:名無し検定1級さん [2008/01/20(日) 13:06:59 ]
>>526
>>529
オレ天理で乙6受けてきた。気分的にはやまたのおろちクラスだったわ。負けた。
おまえらときたらバラモス・ゾーマ・神龍クラスなんだな。オレも早くそっち行きたいわ。

544 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/20(日) 13:14:36 ]
天理の甲1は落ちたなー
金属のクリープ、鋳鉄の性質、
屋内消火栓の非常電源に不釣り合いな組み合わせ
圧力起動タンクの意味
予作動式だと思われる物のポンプ付近の拝観の意味
こんなのわかんねぇ

あと観察員の滑舌の悪すぎ前の録音音声に戻してくれよ

545 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/20(日) 13:24:00 ]
>>541
詳しく

546 名前:名無し検定1級さん [2008/01/20(日) 13:56:50 ]
>>544
録音音声ってどういうこと?
去年名古屋で甲1受けたけど、問題は全部問題用紙に書いたあったぞ。

547 名前:名無し検定1級さん [2008/01/20(日) 14:00:41 ]
 (財)日本消防設備安全センターが出している「消防設備の実務」
(消火設備編・警報設備編・避難設備、消火器編)で勉強される事を
おすすめします。オーム社の本も大体この中から抜粋して編集してあります。
難問、奇問の出題はありますが、この本をマスターしていたら合格点は
最低でも死守できるはずです。私の経験からですが・・・
あと、類別の「早わかりノート」と1類、4類、6類の問題集も出ています。



548 名前:名無し検定1級さん [2008/01/20(日) 14:28:23 ]
>>530
とりあえず経験、知識ゼロで、乙6参考書買ってみました
弘文社が出してたのが、何となく解り易そうで…

乙6→資格者1、2→甲→独立まで一気にいっちゃいます!
さぁ独立日記でも書こうかな。

549 名前:名無し検定1級さん [2008/01/20(日) 14:32:44 ]
アダルト資格撮影ならアダルト板でカキコしろ

550 名前:名無し検定1級さん [2008/01/20(日) 16:40:13 ]
甲4と乙4の違いって製図だけなんですかね?

かなり昔に乙4合格してて、今度甲4受けるので、久々に本買って勉強してるんですが
鑑別試験の回路図読んで文章で長々と答えるやつ難し過ぎです。

乙4ってこんな文章で長々と答えるのあったかな?・・汗

551 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/20(日) 17:05:58 ]
本が悪いな

552 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/20(日) 17:15:03 ]
東京甲3実技
鑑別
1.定圧作動装置の図が掲示され、名称とどの消化設備に使うかを選択する
A.定圧作動装置、加圧式の粉末消化設備

2.二酸化炭素で全域放出方式の音響警報装置の写真が掲示され、音声か音響かと目的を答える
A.音声、防護区画内の人に消化剤放出を伝え、区画外に退避させる

3.選択弁の写真が掲示され、これを設けなくてもよい場合を4つかけ
A.防護区画が1つ
 防護区画ごとに貯蔵容器を設けている
 移動式
 局所放出式

4.2枚の写真が掲示、工具の名称を選択する
A.1パイプカッタ2?(パイプバイスのようにみえたけど、選択肢になかったので消去法でバイスなんとかにしました

5.粉末消化設備、貯蔵容器の図があり(完全対策P147と同じ)、放出時、弁が開いているのは○閉まっているのは×で答える
クリーニング弁×、選択弁○、定圧作動装置○、流量制御弁○(?、元弁開放装置操作弁○(?

製図
1.二酸化炭素貯蔵容器、選択弁等の図が有り、必要な消化剤本数の計算、逆止弁で必要ない部分を×、操作管の記入、番号をふった部分の名称を答える(数字だけなので位置で名称を言う
A区画12本、B区画10本、C区画4本、D区画5本(答えだけ

2.穴埋め問題。消化材料の計算から、配管径の問題も出題されたけどヒントもあるので落ち着けば何とかなる問題だった



553 名前:名無し検定1級さん [2008/01/20(日) 17:37:30 ]
天理甲4受けた人いる?
新傾向でてたね。
最後の製図、炎感知器使うの?かなりやばそう。
気になったのは
温度上昇の問題であれって半導体選べばいいの?

554 名前:名無し検定1級さん [2008/01/20(日) 17:51:19 ]
天理甲3です。
結構というか大分難しいね。。。
1週間の勉強じゃさすがに無理そうな気配。

ちなみにトーナメント配管のメリット2個って何ですか???
僕は、各ヘッドの放出量を同じにする為&配管の摩擦損失を少なくする為
と書いたけどいまいち自身なし。
後、2番目の問題のMAX量は46kgでOKですか???
誰か分かる方教えてください。


555 名前:名無し検定1級さん [2008/01/20(日) 19:05:04 ]
今日、甲3受けました。過去甲4受かった人間ですが、こんなに難しいとは
思いませんでした。鑑別試験は安全弁:二酸化炭素と答えてしまいました
何しろ写真でさえ見たことないのでわーかりません!

556 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/20(日) 20:11:01 ]
>>554
>トーナメント配管のメリット2個

・消火剤と放出ガスの混合状態を確保するため
・同時放射する噴射ヘッドの放出圧力を均一にするため
  (『消防設備士講習用テキスト“消火設備編”』p231)

これですかね?

557 名前:名無し検定1級さん [2008/01/20(日) 20:11:47 ]
>>541
拙者も、東京の甲1を受けてきました。
試験直後は、やや、手ごたえはありましたが、自己採点では合否ラインです。

鑑別
1 閉鎖式スプリンクラーヘッドの各部の名称3箇所(デフレクター、ヒュージブルリンク、レバー)
2 2号屋内消火栓の写真を見せて、消火栓の種別(ホースが30Aという表示から)、ポンプ起動時の表示方法(赤色表示灯の点滅)
3 継手の図面記号と名称との組み合わせの間違い選び(6個から2個)
4 ポンプ性能試験装置の写真を見せて、名称、配管の役割(水量計。締め切り定格出力運転時の締め切りと、試験後の排水)
5 忘れました、どなたか、フォローお願いします。

製図
1(1)図のポンプを用いる圧力タンクの水管路および配線系統図を完成させるもの。
 (2)図の呼び水装置の水温上昇防止管路および減水警報装置の配線系統図を完成させる。
2 屋内消火栓の配管系統図から、全揚程、水源水量、ポンプを求める。
 条件:工場→1号消火栓を導き出す。




558 名前:名無し検定1級さん [2008/01/20(日) 20:39:00 ]
天理乙4
問題集(弘〇〇)
の例問題ばかりやっていたのだがあまり意味無かった〜ダメポ

559 名前:名無し検定1級さん [2008/01/20(日) 21:04:58 ]
弘〇〇ってあんま良くないのかな?俺、乙6は弘○社の方が分かりやすいかなと思って
買っちゃったんだけど・・

やっぱオーム買った方がいいかな?

560 名前:名無し検定1級さん [2008/01/20(日) 21:36:20 ]
たしかに分かりやすいのだけれど
例問題はわかりやすいのはいいけど実際の試験問題はもっと深いところ
が出ている!
漏れは例問題中心に学習していたので難しく感じた;
最初は弘〇社で基礎を学んで〜オームでガッチリが良いかも!

561 名前:名無し検定1級さん [2008/01/20(日) 22:37:11 ]
甲1過去問だけでいけますかね?

562 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/20(日) 23:12:41 ]
過去問なんてこの世にないだろw

563 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/20(日) 23:17:05 ]
甲5難しかったー基礎知識が全然ダメー
実技は結構できたけど採点されずか。。。

564 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/20(日) 23:59:05 ]
天理甲4受けてきました
初チャレンジでしたが感想は

暖房効きすぎ
あと、後ろのオッサンが試験中ずっと あーとかもーとかイライラしてるのが鬱陶しかった

565 名前:名無し検定1級さん [2008/01/21(月) 00:17:30 ]
今日、奈良の天理で乙六の受験をした者ですが、実技の鑑別試験が難しく
感じました。

五問目の計算問題は全くわからず(こんなのテキストに載ってませんでした)、
二問目の車載式の問題も自信がありません。問一は車載式・問二は水分厳禁
で良いのでしょうか?これって蓄圧式粉末の車載式?圧縮空気が何とかと
問題に書いてましたが。

あと4問目の消火器が3台並んでいる問題で、一番は蓄圧式粉末と蓄圧式強化液
で悩みましたが、ノズルの形から蓄圧式粉末にしましたがどうでしょうか?

帰りに本屋で立ち読みをしたら、筆記試験の方は弘文社の問題集
にそっくりな問題がたくさん出ていました。テキストは弘文社・問題集
はオームとワザワザ出版社を変えたのに・・・。


566 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/21(月) 00:48:35 ]
天理甲3。最強に難しかった。
特に、筆記(1〜4記号選択)がさっぱり。
オームで勉強してたけど、全然意味ないって感じだった。
さいわい実務経験あるから、何となくで、解いた。
この前落ちた名古屋の方がよっぽど手ごたえあった。
毎年毎年、難くなってるのかな??

鑑別の絵の問題は、
@チャッキ弁(逆止弁)
Aリリーフ弁
かな?
ハロンの問題は、0.32kg/m3で計算しちゃったけど。。。。。

筆記問題は、あとから問題集みても、自分が何選択したか、思いだせん。
問題が複雑で、頭がパンクしてました。

問題集のせいでは、ないんだが、オーム以外に、もっと試験レベルな
問題集ないのかな??

567 名前:名無し検定1級さん [2008/01/21(月) 07:55:06 ]
>>564
甲4お疲れ様です。
確かにききすぎてたね。
寒かったらどうしようと思ったけど大丈夫だった。
試験できました?
最後の製図って炎感知器使います?



568 名前:名無し検定1級さん [2008/01/21(月) 10:18:12 ]
557です。
思い出しました。一部補訂します。

鑑別
1 閉鎖式スプリンクラーヘッドの各部の名称3箇所とヒュージブルリンクの役割(デフレクター、ヒュージブルリンク、レバー。火災の熱でヒューズが溶解して、バルブキャップを開放して放水させる。?)
2 2号屋内消火栓の写真を見せて、消火栓の種別(ホースが30Aという表示から判断)、ポンプ起動時の表示方法(赤色表示灯の点滅)
3 継手の図面記号と名称との組み合わせの間違い選び(6個から2個を選択する、クロス、ユニオン、径違エルボ、ブッシング、ニップル、ティー、だったと思う)
4 ポンプ性能試験装置の写真を見せて、名称、配管の役割(水量計。締め切り定格出力運転時の締め切りと、試験後の排水か?)
5 補助高架水槽の写真を見せて、名称、役割(補助高架水槽、立上り管の逆止弁より二次側の配管を充水させて放水開始時間の短縮を図る?)

製図
1(1)図のポンプを用いる圧力タンクの水管路および配線系統図を完成させる。
 (2)図の呼び水装置の水温上昇防止管路および減水警報装置の配線系統図を完成させる。
2 屋内消火栓の配管系統図から、全揚程、水源水量、ポンプの吐出量、とそれぞれの計算式から求める。
 条件:工場、→1号消火栓、放水量、放水圧、を導き出す。
 (1)1階〜3階までの各階の高さ=4m、地階の高さ=5m、地階床面〜フート弁高さ=2.5m、消火栓の開閉弁の地上高1.5m
    配管摩擦=10m、ホース摩擦=7.8m、ノズル放水圧=0.17MP=17m
    全揚程:(4+4+4+5+2.5+1.5)+10+7.8+17=55.8m
 (2)水源水量:130?/分×20分×2個=5200?=5.2m3
 (3)ポンプの吐出量:150?/分×2個=300?/分


569 名前:名無し検定1級さん mailto:???? [2008/01/21(月) 11:12:04 ]
こんな年に何度も受けれる試験でバタバタ落ちるのが信じられん。
年一回の試験ばかり受けてきたけど、願書提出から試験やって免状
貰えるのほぼ1年後だよ。建築士・施工管理技士だけど。
消防設備士も年1回にしたらみんなもっと勉強して受験すんじゃねーかな。
また1ヵ月後に他県で受けれると思うから自分に甘くなるんだ。

570 名前:名無し検定1級さん [2008/01/21(月) 11:15:31 ]
>>552
製図の1.C区画4本,D区画5本になっているのですがC3本,D4本になりません?
×0.8と思うのですが…。しないとC4本,D5本になります。

2.管径左から60,50,40になりました。最初の計算で60,50,50になったんだけど
怪しいと思って計算しなおしました。

いかが?

571 名前:名無し検定1級さん [2008/01/21(月) 11:45:30 ]
>>569
お前は、消防設備士試験の内容を十分吟味してからカキコしろ。
消防設備士の分類は、何類有るか、分かっているのか。
年1回の受験では、全類取得まで8年かかるんだぞ。
状況が理解出来ないばかは、引っ込んでろ。
建築士とセコカン取った位で、天狗になるな。

572 名前:名無し検定1級さん [2008/01/21(月) 13:13:50 ]
>>548
もし独立日記かくならマジで公開しちゃってほしいです。興味あるわぁ

573 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/21(月) 13:33:32 ]
>>568
GJ

574 名前:名無し検定1級さん [2008/01/21(月) 16:07:00 ]
>>573
Thank You!!
この板の皆さんにお世話になっているので、ほんの小さなお礼です。

>>562
この板が、一番早い過去問を扱っている。
実施問題は、結構他県でも回して出題されてるから、この板の過去問は押さえる価値はある。
拙者も、すでに2、3年前からの、出題情報は確保している。
だから、自分が受験したときも、なるべくカキコするようにしている。



575 名前:名無し検定1級さん [2008/01/21(月) 16:45:16 ]
>>568
僕は2号消火栓じゃなくて易操作性1号消火栓と書きました。


576 名前:名無し検定1級さん [2008/01/21(月) 18:49:12 ]
質問ですが、車載式粉末消火器に圧縮空気を充填した場合の注意事項を
教えていただけませんか?

577 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/21(月) 18:52:29 ]
そんなの出るのか?



578 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/21(月) 19:44:58 ]
>>576
空気の湿気

.>>577
2006年の千葉の実技で出題されたよ。




579 名前:名無し検定1級さん [2008/01/21(月) 20:09:33 ]
消火器のノズルやホーンの形の見分けに苦労していますが、蓄圧式強化液
と蓄圧式粉末の見分け方ってありますか?

機械泡のようにわかりやすいといいのですが

580 名前:名無し検定1級さん [2008/01/21(月) 21:07:36 ]
甲4の実技試験は部分点の採点は有りますの?

581 名前:名無し検定1級さん [2008/01/21(月) 21:32:10 ]
〉〉580
あると思うよ。最後の問題って炎感知器使った?

582 名前:名無し検定1級さん [2008/01/21(月) 21:46:40 ]
俺は使ってないよ

583 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/21(月) 22:27:54 ]
>>579
ホーンでなくてノズルなら強化液なんだが。
強化液でホーンになっているのなんて、あるのか


584 名前:名無し検定1級さん [2008/01/21(月) 22:38:53 ]
>>575
拙者も選択肢で考えたのですが、ノズルが開閉式であること、ホースが保形の30A(1号消火栓の場合は40A以上のホースを使用)ということから、2号消火栓と判断しました。
でも、自信はありません。この件でどなたか、1号・2号消火栓の違いの補足説明をお願いします。

585 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/21(月) 23:21:56 ]
甲4受けるんだけど、あと一月、一日2時間くらいやれば受かるだろうか?
仕事から帰ってきて、少ない時間でやらなきゃいけないんだけど・・

みんなどのくらいやった?

586 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/22(火) 02:13:37 ]
>>585 甲4の件
前々回、一日約二時間を三ヶ月勉強したものの、
範囲をフルカバーできずに散った。

で、前回は乙4受けて1週間の勉強で通った。

こんな感じ

587 名前:名無し検定1級さん [2008/01/22(火) 07:50:11 ]
>>584
2号消火栓と補助散水栓のホースは25Aみたいですよ。
www.yokoi.co.jp/page-prd/004.html
www.yokoi.co.jp/page-prd/010.html



588 名前:名無し検定1級さん mailto:???? [2008/01/22(火) 08:45:48 ]
<<571

真意が伝わらなかったな、何受験するでもしっかり計画練ってやるべきだ
という事を言いたかっただけだ。
建築確認出す上で消防設備設置届けも自分で書いてる関係上、甲4、乙6
は以前取った。消防設備士資格は複数持つ人がほとんどだろう。
建築屋としては他の資格試験との兼ね合いも考えて順番を決めてるという
わけ。

589 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/22(火) 09:58:29 ]
>>570
もう時間経っちゃっているんで値は忘れてしまった
でも自分も×0.8で計算したけから計算ミスか記憶ミスかもしれないです
CかDは150uで、最低必要消化剤量135kg÷1の容器貯蔵量になったかな

最後の問題は微妙だったんだけど
管径は管径と流量の表から、流量が通る最低の管径を選んだけど値は覚えてない
流量は3つのヘッドでA〜Bが300とすると、B〜Cは200(×2/3)、C〜Dは100(3/1)
って感じだったなー

590 名前:589 mailto:sage [2008/01/22(火) 10:13:39 ]
>>570
今思い出したけど、通信器室の×1.2があったかもしれない。。

591 名前:名無し検定1級さん [2008/01/22(火) 12:12:04 ]
甲4の実技試験、部分点採点有りなら嬉しいなあ

592 名前:名無し検定1級さん [2008/01/22(火) 12:15:01 ]
甲4二回目で取れますた。だけど、5年に一度の幡ヶ谷の再講習は矢田
あきこ。

593 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/22(火) 12:29:06 ]
>>592
仕事での減点が絶対に無い自身があれば、
講習を受けない減点だけでは免許取り消しにはならない計算。

594 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/22(火) 15:43:59 ]
>>586

市販の教材、何を使いました?
どの参考書や問題集をやればいいのか。甲や乙の4類取得された皆さん、ぜひ教えてください。

595 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/22(火) 21:06:10 ]
電気工事士2種持ってたら、甲4で出る計算問題は全部免除されるんですよね?

596 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/23(水) 01:07:17 ]
んだ
だが免除使うのも良し悪しなんだけど

597 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/23(水) 05:24:39 ]
設備士試験では、免除になる科目が苦手の科目なら免除。得意の科目なら免除を受けないで点数稼ぎ。
科目ごとのクリアー最低点と、学科全体のクアー最低点が違うからな。
全部の科目がクリアーでも得意科目で稼いで平均点を押し上げないと不合格になる。



598 名前:名無し検定1級さん [2008/01/23(水) 08:41:53 ]
天理甲4を受験した方にお聞きしたいのですが
電気の基礎で誤ってるものを選ぶ問題で悩んだんですが
磁極の強さ(wb)を回答したのですがこれは正しいみたいで
誤ったものって他の3つの選択肢でどれだったのでしょうか?

599 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/23(水) 13:11:41 ]
>>597
理屈がおかしくないか?
問題数が違うんだから最低点が違って当然
合格基準が得点率で決まってるんだからそれで議論しないと

600 名前:名無し検定1級さん [2008/01/23(水) 15:58:35 ]
突然ゴメン、教えて下さい
今のマンションってスプリンクラーが付いているの?


601 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/23(水) 16:51:46 ]
付いてないっしょ

602 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/23(水) 17:09:22 ]
>>600
旧220号か?
ttp://www.hochiki.co.jp/kaisei/b04.html

603 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/23(水) 17:12:33 ]
>>599
合格基準をよく見直してごらん。
学科は、各科目ごとには40%で合格。
だが学科全体で60%ないと不合格。

たとえば
消防法令が52%、電気が免除、その他が61%で、学科全体で58%なら不合格。
消防法令が52%、電気が90%、その他が61%で、学科全体で65%なら学科は合格だ。

604 名前:名無し検定1級さん [2008/01/23(水) 18:14:58 ]
>>587
ご指南、ありがとうございます。

拙者も、カキコの後、関係法令を見てみたのですが、外見上の区別はないという結論でした。
というのも、ポンプ性能と放水圧のみでの規制しかなく、外見上で判断できる区別がないということです。
強いていえば、易操作性(保形ホース)か、従来の形式(消火用ホース)かぐらいしかないようです。

メーカーのカタログではなく、法令関係等での、条文をご存知の方、再度ご指南お願いします。


605 名前:名無し検定1級さん [2008/01/23(水) 18:19:27 ]
604です。文章力の甘さがでました。

外見上の区別はないという → 外見上の区別ができる判断要素はないという

606 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/23(水) 18:54:11 ]
甲4って、電気工事士2種や、危険物乙四と比べで、どのくらい難しいんだろう?
電気工事士の実技試験は別として考えて


607 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/23(水) 18:58:06 ]
範囲が広いよー
覚えることいっぱい



608 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/23(水) 19:00:28 ]
>>606
下手すると2電工より大変な気がする。
俺は参考書見て乙4にしたw

609 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/01/23(水) 19:11:14 ]
>>604
設置場所で規制はあるけどな。
たとえば工場では2号消火栓は不可とか。
しかし外見からでは区別つかないんじゃないかなぁ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef