[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/09 11:10 / Filesize : 97 KB / Number-of Response : 358
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

中小企業診断士有資格者スレ16



1 名前:名無し検定1級さん [2018/01/28(日) 23:53:39.10 ID:4jHyUgNa.net]
プロコン、企業内診断士の別を問わない、中小企業診断士有資格者のためのスレッドです。
資格のない方も、診断士にかかわりのある方なら歓迎します。
受験生の方は、別スレッドで。
ただし、節度を持った質問なら、誰かが回答してくれるかもしれません。

中小企業支援法
law.e-gov.go.jp/htmldata/S38/S38HO147.html

中小企業診断士の登録等及び試験に関する規則
law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12F03801000192.html

前スレ
中小企業診断士有資格者スレ15
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1512747081/

101 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/20(火) 17:47:27.22 ID:n6Pxnf2r.net]
>>100
バッジ代

102 名前:名無し検定1級さん [2018/02/20(火) 17:50:42.92 ID:ocBQ9yRp.net]
バッジなんてしたことないわw

103 名前:名無し検定1級さん [2018/02/20(火) 18:04:01.29 ID:KTvkMYSs.net]
ほんと協会が駄目すぎる
ま、来月で退会するけど

104 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/20(火) 18:08:28.76 ID:n6Pxnf2r.net]
>>103
正直協会によるようだ。

ある協会は人数が多くてあんま案件まわってこない。
ある協会は人数少なくて仕事がまわしきれない。

105 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/20(火) 20:45:14.84 ID:/gaLMx8/.net]
>>104
どこだよおしえろよおながいだから

106 名前:名無し検定1級さん [2018/02/20(火) 21:20:16.72 ID:God/6PPm.net]
うちの協会は仕事の中身に応じて5段階評価している。
評価が低い人には仕事を出さないようだ。

107 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/20(火) 22:53:23.04 ID:/gaLMx8/.net]
>>106
そうなの?なんの評価?

108 名前:名無し検定1級さん [2018/02/20(火) 23:33:39.62 ID:God/6PPm.net]
協会の担当が報告書の中身を採点している。
基本、仕事はホームページで公募だけど、かぶった場合は同じ人に集中しないようにという考慮しつつ
評価の高い人から優先的に割り当てられる。
うちの県の場合だけど。

109 名前:名無し検定1級さん [2018/02/20(火) 23:36:00.36 ID:God/6PPm.net]
厳しい言い方をするけど協会の仕事に頼るのは、せいぜい独立2年以内か、年金診断士だよ。
仕事が軌道に乗れば協会の仕事なんて、やってられなくなる。



110 名前:名無し検定1級さん [2018/02/20(火) 23:58:33.48 ID:0SaKbu9U.net]
なんじゃそりゃ

111 名前:名無し検定1級さん [2018/02/21(水) 00:49:06.75 ID:xCseSu5r.net]
協会の仕事は糞が多い???

112 名前:名無し検定1級さん [2018/02/21(水) 01:01:16.67 ID:Ng/c86E9.net]
協会支部の事情を教えてもらわないといけない奴って何?
ここは有資格者スレだから受験者は来ないで欲しいな。

あと活動していないニートもだけど。
養成ニート、おまえのことだ。

113 名前:名無し検定1級さん [2018/02/21(水) 01:05:53.36 ID:VtKt6dQG.net]
診断士なら、こんなところで出所不明詳細不明の情報を眺める
協会のセミナーにでも出席して、直接、会員に話を聞いた方がいいよな

114 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/21(水) 08:09:25.62 ID:kA+XK91e.net]
こんなでまかせ信じないように

協会の担当が報告書の中身を採点している。

115 名前:名無し検定1級さん [2018/02/21(水) 08:17:05.96 ID:OEVsewke.net]
うちの協会は仕事は幹部連中とその子飼いだけでまわしてるよ。どんな仕事がきて誰にまわしたのか公表してるから丸わかり。

116 名前:名無し検定1級さん [2018/02/21(水) 08:29:28.01 ID:6tbcuWVu.net]
>>114

本当なんだけど。
県によって違うんだから。

117 名前:名無し検定1級さん [2018/02/21(水) 08:39:25.85 ID:6tbcuWVu.net]
>>115

うちの協会も、嘘か本当か別として以前同じ批判をする人間がいて、
執行部が変わったんだよ。協会内に派閥がてきて。少数で回しているほうの言い分は、レベルの低さやつには回せない。
新執行部に回したらレベルは落ちた。
幹部と子飼い以外にも優秀なやつはいたんだが、それ以上に大量に無能なやつがいたんだ。

だから、公平に回すことを考慮しつつ、採点もしてバランスを取り出した。

118 名前:名無し検定1級さん [2018/02/21(水) 08:40:46.20 ID:6tbcuWVu.net]
>>117

新執行部に回したら→公募しだしたらレベル落ちた。

119 名前:名無し検定1級さん [2018/02/21(水) 08:51:12.36 ID:xCyFT3I/.net]
ヨイショマンしか仕事もらえない仕組みだからな。海外の回春ツアーまで企画してヨイショしてるやつまでいる。



120 名前:名無し検定1級さん [2018/02/21(水) 08:55:22.93 ID:A/DUN7e3.net]
>>119
幹部が誕生日の日にフェイスブック見れば色々そんな人間模様がみえるね。そこまでして仕事ほしいのかね?

121 名前:名無し検定1級さん [2018/02/21(水) 08:58:36.28 ID:6tbcuWVu.net]
うーん。そもそも割りの悪い協会の仕事をしたい理由がわからない。そんなにやりたいなら協会の仕事手伝うとか、協会に入りこめばいいのに。

122 名前:名無し検定1級さん [2018/02/21(水) 09:00:18.08 ID:6tbcuWVu.net]
どっちかというと、協会とは別でベテランの先生方によいしょしている人はいる。
協会はヨイショしてまでと思われていないんだよな。

123 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/21(水) 09:19:43.71 ID:kA+XK91e.net]
海外回春ツアーを企画。アダルト与件文ですね

124 名前:名無し検定1級さん [2018/02/21(水) 19:44:57.52 ID:Sb/tmRWK.net]
>>119
何処の診断士協会かな?
問題事案発生だね。
具体的な先生の名前をどうぞ報告してください。(拡散希望)
早急に経産省に報告しないとダメですね。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


125 名前:名無し検定1級さん [2018/02/21(水) 21:05:29.97 ID:xCseSu5r.net]
お前ら買春だぞ。

126 名前:名無し検定1級さん [2018/02/21(水) 22:42:14.05 ID:EmuwkTVP.net]
結局、協会が幹部と子飼いだけで回してしまうのは、会員診断士のレベルが低いからという部分もある。
協会幹部も信頼できるやつの間で回したいんだよ。

実際、上でも書いたんだけど、公募でやったらレベルが落ちてしまった。
優秀なやつもいるけれど、協会の安い仕事に公募で手を上げるのは仕事がないレベルもイマイチなのが多いんだ。

それで、報告書を採点して会員診断士を評価し、公募でオープンにする一方、優秀な奴を中心に回そうとしたわけだ。

127 名前:名無し検定1級さん [2018/02/21(水) 23:11:05.21 ID:tqPwF1vo.net]
協会から報酬もらうなんてイヤな仕事だな。

128 名前:名無し検定1級さん [2018/02/22(木) 07:21:26.73 ID:xrrNJ21+.net]
うちの協会は銀行出身と税理士兼務にしか仕事回さないと宣言してた。もうやめよう。銀行外出身で一度も協会から仕事もらったことないw

129 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/22(木) 09:02:22.71 ID:RrgUZBhy.net]
>>126
推測ばかり。



130 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/22(木) 09:02:44.36 ID:RrgUZBhy.net]
>>128
おまえも

131 名前:名無し検定1級さん [2018/02/22(木) 09:41:51.45 ID:I3ROn89U.net]
挫折君がちょんまげで歩いてる

132 名前:名無し検定1級さん [2018/02/22(木) 11:58:18.06 ID:tN2wGg8I.net]
>>129

だから、本当の話しだって。

133 名前:名無し検定1級さん [2018/02/22(木) 12:05:03.95 ID:tN2wGg8I.net]
>>129

じゃあ逆に聞くが、協会だって紹介する以上はダメなの紹介できない。
しかも、年金組を中心なダメ診断士が大量にいるんだぞ、
じゃあ、どうやって紹介する診断士を決めるよ。
普通は自分が知っている人だろ。
うちの協会は、お前らと同じ不満が実際に湧き上がったんだよ。10年くらいまえに。
それで執行部が総替えになった。
今度はレベルが低下したからどうしようとなったんだ。
お前が協会なら、どう対応するよ。
採点するか、教育するしかないだろ。
教育の議論はいつもしていて、初めての診断士に俺がついたりするが、本当にくそみたいな内容の報告書が出るんだぞ。

134 名前:名無し検定1級さん [2018/02/22(木) 12:20:46.38 ID:iplJyTP0.net]
最初は素人だからね。謙虚さや向上心があれば教えがいもあるけど、勘違いして己をわかってないタイプばかりだとしんどいわな。

135 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/22(木) 15:51:39.02 ID:RCV3F4P8.net]
>>133
お前だって駆け出しの頃はくそみたいな報告書しか書けなかったくせによく言うわ

136 名前:名無し検定1級さん [2018/02/22(木) 17:23:40.18 ID:Pzot5RPm.net]
フェイスブックに車自慢ばかり投稿してる人かな

137 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/22(木) 17:45:07.16 ID:PEjyAdFd.net]
TAC講師の診断士+税理士のダブルライセンスの先生話が面白いな
ワイも診断士+税理士のダブルライセンス取ってTACの講師の先生みたいになりたい

138 名前:名無し検定1級さん [2018/02/22(木) 17:56:10.32 ID:CzDkpHD1.net]
>>135

前職は経営コンサルの仕事をしていたから、そうでもない。
俺の実務実習のときよりも酷のがあがってくる。
当然、駆け出しのころはという見方も存在するが、そのなかでもレベルの差はあって見るに耐えないものがあるんだよ。

139 名前:名無し検定1級さん [2018/02/22(木) 18:01:15.65 ID:CzDkpHD1.net]
ちなみに、全員がレベルが低いわけではないよ。
結構な割合でコンサルに向いていない人が独立してしまっているかなとは思うけど。



140 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/22(木) 18:57:35.25 ID:RCV3F4P8.net]
>>138
本当にコンサルかお前?
俺は前職コンサルだったからそうでもないって主観丸出しで説得力ないよ
お前がそう思っていてもその時の先輩達はどう思ってたとか考えないんだな

141 名前:名無し検定1級さん [2018/02/22(木) 19:05:34.00 ID:juCC7I20.net]
こいついつもいるA県のやつやろ

142 名前:名無し検定1級さん [2018/02/22(木) 19:44:10.52 ID:GC10K6sy.net]
秋田県な。

143 名前:名無し検定1級さん [2018/02/22(木) 19:57:32.98 ID:iplJyTP0.net]
俺は診断士取ってからファームに転職したんだが、何年か実務経験積んでから研修当時の報告書見ると実際恥ずかしくなるレベルだったから、正直>>138の言うことはわかる。
付け加えると、理論更新研修と実務従事研修の講師もやってるけど、本当にセンスがあるのは5〜6人に1人くらいだよ。

144 名前:名無し検定1級さん [2018/02/22(木) 19:59:28.01 ID:iplJyTP0.net]
ちょっと言いすぎたかな。3〜5人に1人くらいかな。

145 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/22(木) 20:20:33.60 ID:tFZpJwQS.net]
実務補習のできで仕事ふるとかわけわからん。あんなんお遊びだろ

146 名前:名無し検定1級さん [2018/02/22(木) 22:16:44.93 ID:2MWl5MDw.net]
採点とか、実務補習のイメージ強すぎだな

147 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/22(木) 22:30:55.72 ID:tFZpJwQS.net]
>>146
まったくだあほくせえうそだ

148 名前:名無し検定1級さん [2018/02/22(木) 23:04:53.60 ID:iplJyTP0.net]
会話をしている中でのロジック形成の仕方や他人への説明の仕方、紙の出来なんかで実際結構分かるもんなんだよ。
例えば野球やってた奴なら素振り見て経験者かどうかとかセンスがあるかとかわかるもんだろ?同じなんだよ。
なんでここの住人って実務者の話を信用しないんかね?

149 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/22(木) 23:13:24.52 ID:vnditzd+.net]
実務補修なんか分業でグループ内の出来の悪いのに引っ張られてクソみたいなのしか出来ないんだからなんの参考にもならねーべ



150 名前:名無し検定1級さん [2018/02/22(木) 23:26:12.73 ID:iplJyTP0.net]
数ヶ月前からこのスレ見るようになったんだが、構図がわかったわ。

経験者1〜2割、未経験者8〜9割

経験者×未経験者
経験者が実務の話や経験談をレスするが、未経験者は聞く耳持たず否定ばかりで会話にならず。但し、ごくたまに建設的な反応や質問をする人あり。

未経験者×未経験者
二次だの養成だの、事務所が云々など実務とは無関係の不毛なマウントの取り合いばかり。

経験者の中にも極端な人や口の悪い人もいるけど、俺はもっと前向きなやりとりがしたいんだよ。

151 名前:名無し検定1級さん [2018/02/22(木) 23:58:48.46 ID:zcX+1iTA.net]
前向きな妄想か

152 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/23(金) 00:14:28.33 ID:oL8hGIR/.net]
前向きな話がしたいなら、使えるのは5,6人に一人だとか教えてやってるんだから謙虚になれとか上から目線で話すのやめればいいのに

公的支援で最も多い苦情が「上から目線で偉そう」らしいぜ

153 名前:名無し検定1級さん [2018/02/23(金) 00:57:36.62 ID:ZyN1OWcp.net]
経験上、5から6人に一人は正しいが、それは独立してすぐに使える人間の割合で
今は使えないが、経験上使えるようになる人間もいるだろうし、延々使えない人間もいるだろう。

たまに、これ以前別の診断士が作った経営計画だけどどと金融機関から計画をもらえたりするが
ひどいものもある。

金融機関の評価で言うと
税理士のコンサル→ほぼ全員ダメ 診断士のコンサル→ピンキリ コンサルファーム→極端にダメなケースはないが高い。

154 名前:名無し検定1級さん [2018/02/23(金) 01:02:53.02 ID:rOGkFaaE.net]
税理士は数字=定量面しか見れないから、診断士が強みとかノウハウとか定性面を見ることで棲み分けか協力できないものかなあとは思う。

155 名前:名無し検定1級さん [2018/02/23(金) 09:43:39.93 ID:ZyN1OWcp.net]
税理士のコンサルは、ただこれだけ経費を削減しないと黒字にならないからあと頑張ってか、
これだけ売上増やすと借入返せるけど、方法はシラネーという計画をどや顔でつくって金融機関の印鑑をもらおうとする。

156 名前:名無し検定1級さん [2018/02/23(金) 09:46:52.86 ID:ZyN1OWcp.net]
ついでに診断士で糞なやつのコンサルの例
「マーケティング戦略をつくりましょう。」
「経営計画をつくりましょう。」

え、どうやって?

157 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/23(金) 23:02:17.17 ID:hJSnRrBv.net]
>>154 棲み分けとか言う君にとてもマトモな
提案を出せるとは思えないな。君、独占業務が
ほしいとか騒いでいた人じゃないの?
ちゃんと稼いでいれば他の専門職を意識しないものだよ。

158 名前:名無し検定1級さん [2018/02/23(金) 23:56:19.17 ID:rOGkFaaE.net]
いや俺自身は別に独占業務なくても困ってないよ。
ここのスレ民は誰も信じないかもしれんが、俺は診断士全体のプレゼンスを上げていきたいと思ってるからそういう可能性も探っていってるだけ。

159 名前:名無し検定1級さん [2018/02/24(土) 00:25:52.15 ID:yxsh03+o.net]
独占と少し出ただけで過剰反応するんだな



160 名前:名無し検定1級さん [2018/02/24(土) 04:09:33.07 ID:lBRfy/nP.net]
税理士との棲み分けは無理だな。
税理士はお客を持っているから、自分にできないことでもなんでもやってしまう傾向がある。

士業って基本節操ない人多いんだけど。税理士の場合はお客との接点が作りやすいから。

161 名前:名無し検定1級さん [2018/02/24(土) 04:15:05.79 ID:lBRfy/nP.net]
>>157

これが>>153の言う
「経験者が実務の話や経験談をレスするが、
未経験者は聞く耳持たず否定ばかりで会話にならず。」

なんだろうな。
このスレの特徴として、「意見」ではなく「その人」を否定するほうに強引に持っていくやつがいるんだよな。
「お前○○だろ」みたいな強引な展開。
とにかくマウンティングしたいやつがいる。また、中身が具体的ではないから実務知らないのもミエミエ。

162 名前:名無し検定1級さん [2018/02/24(土) 11:17:31.06 ID:IN+2bAty.net]
具体的なら実務の話だとは限らないぜ。

現実なら当然あることが語られないから、妄想なんだよ。

163 名前:名無し検定1級さん [2018/02/24(土) 12:14:49.02 ID:lBRfy/nP.net]
はたから見ると独立組とそれ以外は確実にわかるし、
無資格者と企業内もある程度わかる。

本人たちが思っているよりバレバレなんだよ。
そういうやつに限って「お前○○だろ」みたいな意見の交換や対立ではなく
人格攻撃に強引に持っていく。
中身の話するとばれちゃうんだ。

164 名前:名無し検定1級さん [2018/02/24(土) 12:41:24.53 ID:IN+2bAty.net]
バレてないと思って語ってるヤツもいるけどな。

165 名前:名無し検定1級さん [2018/02/24(土) 13:12:50.74 ID:EJuxgCp/.net]
俺は上位士業とか資格頼らない診断士とか言っているやつで
受験生だろと指摘すると発狂するやつとか?
別に受験生がダメなんて一言も言ってないのにな。

166 名前:名無し検定1級さん [2018/02/24(土) 13:25:23.95 ID:EJuxgCp/.net]
受験生が恥ずかしいのではなく、
試験に挫折したことの腹いせに、2ちゃんの有資格者スレを荒らすことが恥ずかしい。

167 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/24(土) 16:48:47.10 ID:xZ2Im6G+.net]
正直、診断士って難しい資格でもないでしょ。
予備校に煽られて予備知識0の奴が大量に受けるから
見かけの倍率が上がっちゃってるだけで。
そういう人は自分を上に見たいんだろうけど
普通に活動している人は、診断士の地位なんか
興味ないよ。他に売りがあるし。
>>158みたいな存在が逆に地位を貶めている。

しかもそんな試験にすら通らずに養成に行って
金と時間を浪費して引っ込みがつかなくなって
診断士、診断士と騒ぐ奴まで増やして。
養成制度なんか廃止すればいい。

168 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/24(土) 18:16:22.91 ID:7sYBIXxP.net]
>>152
> 前向きな話がしたいなら、使えるのは5,6人に一人だとか教えてやってるんだから謙虚になれとか上から目線で話すのやめればいいのに
>
> 公的支援で最も多い苦情が「上から目線で偉そう」らしいぜ

有資格者からすると、アンタが典型的な受験生 or 企業内だわ

あのな、5ちゃんで同業者相手に話す/書くときと、実際に事業者に会って話すときとでは態度や口調を変えるのは当たり前だ

オマエは5ちゃんで口調がきついヤツは現実世界でも口調がきついと思ってるのか?

バカジャネーノ

こんなオレでもクライアントの前では実に丁寧な口調で、評判が良いんだぞw

169 名前:名無し検定1級さん [2018/02/24(土) 18:19:52.37 ID:GLDe0XBa.net]
またA県のやつか。診断士受かってからコンサルタント会社に入社。現在独立診断士で協会に入り込んで新人に同行。特定されそうね



170 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/24(土) 19:43:17.14 ID:SbmmovOX.net]
ああ、あの県なの?俺結構知っている人いるw
今度聞いてみよう。話題になっているだろうから。

171 名前:名無し検定1級さん [2018/02/24(土) 23:32:54.36 ID:QT9YXZ5T.net]
実務の愚痴もいい?

中活の認定なんか分からん!!
たすけてー

172 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/25(日) 00:12:46.85 ID:fxg+1Qrj.net]
>>168
そう思ってる奴程、割と顔に出たりするの分からないんだな
そりゃお前の前なら誰だってニコニコだよ、それが社会人としての付き合い
裏で何言われてるかなんて分からんもんよ?

173 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/25(日) 00:22:55.95 ID:u9d79ld4.net]
>>168
ネット上で前向きな話しようと自分で言っておきながら煽るようなレスするから馬鹿だって言われてるんだよ

174 名前:名無し検定1級さん [2018/02/25(日) 02:35:37.46 ID:5rXbm2C6.net]
>>150>>168は別人だぞ。

175 名前:名無し検定1級さん [2018/02/25(日) 03:45:11.06 ID:b0cxP336.net]
たぶん>>150>>168もA県だろ。

りんごのおいしい。

176 名前:名無し検定1級さん [2018/02/25(日) 03:46:29.82 ID:b0cxP336.net]
>>167

資格の難しいとか簡単という話が、そもそもどうでもいい。

177 名前:名無し検定1級さん [2018/02/25(日) 09:51:01.70 ID:/Dkqmp4e.net]
いつも、特定の誰かを気にするヒトがいるね。
マーケティング苦手そう。

178 名前:名無し検定1級さん [2018/02/25(日) 10:05:30.86 ID:POJsvoDZ.net]
愛知県?

179 名前:名無し検定1級さん [2018/02/25(日) 10:14:50.99 ID:4oH5vzAB.net]
診断士さんまとめ
・常にリア充アピール
・自己顕示欲が強い
・何事もざっくり
・他資格の独占業務に無頓着
・独占業務の話題を出すと怒る
・資格の上下関係の話題を出すと怒る(「下位資格」呼ばわりされると怒り狂う)
・気に入らないと受験生扱い



180 名前:名無し検定1級さん [2018/02/25(日) 11:01:07.44 ID:6nwGpypY.net]
>>179
まとめを書くことで何がしたいの?

181 名前:名無し検定1級さん [2018/02/25(日) 14:11:10.92 ID:9RgaBjwV.net]
>>178

ここにはA県のやつしかいないからな。

182 名前:名無し検定1級さん [2018/02/25(日) 15:28:02.37 ID:5qIZqhzF.net]
>>179
挫折君は粘着気質もあるよね

183 名前:名無し検定1級さん [2018/02/25(日) 15:50:20.74 ID:b0cxP336.net]
挫折君は受験生扱いがよっぽど嫌みたいだな。
受験生が恥ずかしいわけじゃないのに。
そこに、コンプがあるから逆に「俺は上位士業だ!」とかウソついちゃうんだろうな。

184 名前:名無し検定1級さん [2018/02/25(日) 18:34:54.54 ID:/Dkqmp4e.net]
>>171

中心市街地は機構に回す
オレらにはムリ

185 名前:名無し検定1級さん [2018/02/26(月) 00:34:28.10 ID:7FcbnhjQ.net]
中心市街地も診断士の事実上の独占業務なのに。
できると言えないのが切ない。

186 名前:名無し検定1級さん [2018/02/26(月) 09:30:37.86 ID:aSh8sU7d.net]
各診断協会では、必ずプロコン養成塾って有料でやっているね、なんで?

大抵の連中は2次試験と実務補修だけじゃあ、プロコンのレベルに到達できないってことだね。

この現実を見た方が良いよ。

187 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/26(月) 11:19:53.80 ID:P3EuvRlE.net]
>>186
そりゃ講師だってそれなりの時間を割くわけた。
講師はその間無給でいいのか?

188 名前:名無し検定1級さん [2018/02/26(月) 11:32:44.25 ID:2PB1ACAJ.net]
コンサルタントのものの見方・考え方、仕事の仕方というのは一種の専門スキルなんだよ。って言ってもピンとこない人多いだろ?「○○業界で○○の仕事を10年やっていたのでコンサルできます!」なんてそんな単純な世界じゃないからね。

189 名前:名無し検定1級さん [2018/02/26(月) 11:35:47.23 ID:2PB1ACAJ.net]
一緒に仕事したら自分の思い描いていた力量やイメージとのギャップに愕然とすると思うよ。



190 名前:名無し検定1級さん [2018/02/26(月) 12:53:04.50 ID:guIcEnJk.net]
プロコン塾なんて時間の無駄だろう
独立するなら商工会議所の窓口相談の仕事を紹介してもらうなりして場数を踏んだ方が良いよ

191 名前:名無し検定1級さん [2018/02/26(月) 13:02:17.03 ID:2IHOKy3y.net]
独立診断士で長年やっている人は多少なりとも独自のスキルを持っている
それを数万円で売って貰うのがプロコン塾
欲しいと思う人だけが買えばいい
ただし、買っても「なるほど」と納得するだけで実践しない人は受講するだけムダ

192 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/26(月) 13:24:33.15 ID:P3EuvRlE.net]
>>190
経験のない独立したてじゃ仕事は回ってこないよ。

プロコン塾なりなんなりで、先輩診断士とコネ作り&スキルアップがプロコン塾のメリットともいえる。

193 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/26(月) 13:45:17.69 ID:usyxcO8W.net]
プロコン塾入るのはいいけどコミュ力ないと辛いだけだよ
毎回飲み会参加必須だし、それに参加しないと何あの人?な感じで溝が出来て卒業後のお付き合いがなくなる

194 名前:名無し検定1級さん [2018/02/26(月) 14:40:54.88 ID:2IHOKy3y.net]
ん?コミュ力ないとコンサルになれないよ?

195 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/26(月) 15:21:05.07 ID:P3EuvRlE.net]
>>193
そもそもコミュ力に問題抱えてる人がどうして支援先の社長と話ができるのか。

196 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/26(月) 16:09:27.75 ID:/AAaDqy8.net]
>>186 どんな資格でもそうでしょ。
試験は最低限の知識を確認するだけなんだから。

問題は中小企業診断士が診断士診断士になっていること。
教わる方も教わる方だし教える方も教える方。
そもそもプロコンって僕たちアマチュア集団と
名乗っているようなもの。甘えの構図。

197 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/02/26(月) 16:54:00.83 ID:usyxcO8W.net]
>>195
コミュ力ない人結構いるよ
士業系資格取れば営業しなくて済むって考えてそれで脱サラ計ろうとする人がどれだけいるか
実際は士業なんて営業職、診断士なんてトそれこそガチガチの営業職型

会合や研修会行くと挨拶が軽く会釈だけしてうつむく人が一定割合いるしな

198 名前:名無し検定1級さん [2018/02/26(月) 22:59:15.89 ID:U+Ec59jV.net]
プロコンって言い方どうにかなんないの?
>>42 こんなこと平気で言う神経がわからない。
プロ弁とかプロ税とかあんのかよって言われる話。
仕事ができない奴らなんか放っておけばいいじゃん。

199 名前:名無し検定1級さん [2018/02/26(月) 23:07:29.81 ID:0xrPhPuf.net]
>>198

どーでもいい。



200 名前:名無し検定1級さん [2018/02/26(月) 23:13:13.95 ID:U+Ec59jV.net]
どうでもよくねえよ。
資格を名乗るのが恥ずかしいだろ。
アマチュアのおまえが生意気言うな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<97KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef