[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/17 12:55 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 973
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大学への】1対1対応の演習 part25【数学】



1 名前:大学への名無しさん [2010/11/20(土) 07:51:56 ID:AQ/vtxym0]
例題数(演習題も含むと2倍)

数学T(57)
数学U(102)
数学V(81)
数学A(46)
数学B(59)
数学C(54)

東京出版    www.tokyo-s.jp/index.shtml
【極意】 東京出版の書籍を語るスレ1 【探求】
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254961298/l100
新数学スタンダード演習&新数学演習そのA
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1276446963/l100
新数学スタンダード演習vsやさしい理系数学
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266582296/l100

919 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 10:47:16.64 ID:Q/BSF05x0]
俺は例題だけやってるわ

920 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 13:56:53.24 ID:yr/+rdG90]
1対1いいね。
レベルは標準的だけど、解法(手筋)の整理によい。
難問といえども、使う手筋は限られていて、1対1で8割くらいは網羅してるだろうからね。
さらに、その手筋の使いどころも書いてある。
あとは、過去問やマスターオブ整数とか解法の探求とか新数演で難問にあたって、自分で問題パターンと手筋の整理をしつつ、
勘を磨いていけば、東大でも合格点は取れる(かもしれない)。


話は変わるが、俺は、「入試数学 伝説の良問100」もパラパラ眺めたけど、安田亨さんの
実践的な解説にほれたよ。応用問題になると複数の解法がでてくるが、このタイプの問題にはこの方針が効率よいと
いうことが、俺レベルから見れば少し断定的に見えるくらいはっきりと書いてある。しかし、それ故に、実践的で歯切れがよく力強い!
彼の頭には、入試問題に関する定石がかなり整理された状態で蓄積されているのだろうと思った。逆に、手筋を習ってもその使いどころがきちっと
整理できない人はダメなんだろうね。もっと言えば、そういう人たちは、東京出版やっても使いこなせないで終わる可能性が高いから気をつけろと警鈴を鳴らしときたい。
そういう自覚がある人は、この本を読んで、受験数学の鬼に感化されたし!


921 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 14:04:49.95 ID:Q/BSF05x0]
そういうのはブログかついったー()で頼む

922 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 14:22:26.75 ID:yr/+rdG90]
>>913

スタ演やるにしても、全部あてもなくやってたら終わらない。
スタ演は1対1対応とけっこう似た問題だから、やるとしても、苦手なところとか被ってないところに絞るべき。
演習問題やるにしても然り。

俺のおすすめは、過去問か過去模試問題集に特攻。
今の自分のどこが足りてないかわかる。→苦手克服の対策を練ることが可能になる。

あと、辛辣なようだが、あなたのレベルを全く知らない人に、それを説明しないで、質問するのは得策ではない。
第一に、状況に応じて解決策は変わる。第二に、答えも一般論になりがちだ。第三に、質問した相手に馬鹿にされる。




923 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 16:21:16.30 ID:01ouzDOT0]
>>922

1対1で入試問題の手法の8割を網羅してるって言ってたけど、それは逆に入試問題のかなりの手法を知っていなきゃ論議できないことだと思うし、
本当に受験数学のたくさんの手法を知っているなら、是非アドバイスがほしい。

本質の研究を章末までやり終えたものなんだけど、1対1は友人から譲り受けて全種類持ってる。
研究を既に半分やっていた状態で譲り受けたから、とりあえず最後まで研究をやったところだけど、1対1の問題を見る限りどうも1対1の方がカバー範囲は(難易度ではなく手法という意味で)広いと感じた。

ただ長岡亮介は駿台では安田氏の先輩だし、受験数学の知識としてもそんな劣ると思えない。(そんなことはどうでもいいんだけど)
そこで実際1対1に載っていて本質の研究に載っていない手法の実戦的な効力を教えてほしい。

たとえば
その手法を知らなくても解けるが、知っていると早いっていうものなのか
その手法を知らないと自力で解くの絶望的だが、その出題頻度は極めて低い(だからほかの問題集では取り扱われない)
などを手法ごとに教えてほしい。

たとえば、

はみ出し削り論法 
正射影ベクトル
トレースの性質(研究では行列式しか扱っていなかった)

など、ほかにもあったら是非教えてほしい

924 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 18:44:57.10 ID:Ug6W7kX10]
あんなの知らなかったらどうするんだろうか

925 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 23:37:02.37 ID:wXXWPmKW0]
私の手元にあるのが全部2〜3年前のもの(TAUB)なのですが、最新版を購入したほうがいいのでしょうか。
調べてもよく分からなかったので教えてください…。
お願いします。

926 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 00:11:13.50 ID:6TxjGnJM0]
新課程になってからは大きな改訂はされてないはずだから、東京出版の正誤表だけ
チェックしてそのまま使ってOKだと思われ。2,3年前のつもりが5,6年前だと危ないが。


927 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 00:57:45.93 ID:njgLuYa40]
>>918
それをネタ扱いしちゃダメだろ。
“例題”と“演習題”が1対1に対応してるからこのタイトルなのに。
例題だけじゃダメって意味ではないけどね念のため



928 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 11:24:46.95 ID:rbsU3oKE0]
>>927
Q例題終わったらスタ演やっていいですか?
A例題→演習題だから1対1だと思うの

例題だけじゃなくて演習題もやれ にしか見えない。もしそうじゃないにしても別に名前の由来の説明なんて聞いてないからさ。
やさ理スレでも、本質の研究の章末までやったから演習題だけやってみる
っていう話しに同じこと言ってたんだぞ。キチガイ。

929 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 12:01:40.31 ID:GsA4UFhz0]
キチガイなんて言葉をつかうんじゃない。どういう教育をうけてきたんだ。

930 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 15:05:47.80 ID:rbsU3oKE0]
ここめんどくさいやつしかいないな。

931 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 16:38:20.31 ID:uakLDsWY0]
今日のお前が言うな

932 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 17:01:51.46 ID:rbsU3oKE0]
ほら、めんどくさいやつしかいない。俺を含めてもらっても構わないけど

933 名前:大学への名無しさん [2011/07/26(火) 17:02:28.12 ID:VpSeOyIkO]
あは〜ん

934 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 19:11:19.06 ID:rbsU3oKE0]
このスレには偉そうな奴が沸いたと思ったら、質問来たら答えずに消えていく
もしくは今の状態みたいにくだらんことでしかスレ進まないよな。

まあ別に良いんだけど(2chだし)1対1やってる人ってネット上の評判とは裏腹に少ないってことなのかな。
業者がときどき沸いて宣伝するってのは都市伝説的なものと思ってたけど、もしかしてマジなのか。

935 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 19:25:04.32 ID:8FX/N8+k0]
3Cは基礎問題精講からつなげれる?
1A2Bは基礎問→標問ってやってきたけど、標問3Cはやけにレベル高いから1対1にしようかと思ってるんだが

936 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 19:39:55.79 ID:rbsU3oKE0]
>>935
標問をやってて、時々難しい!って思う問題が混じってるとは思うけど
基本的に扱ってるレベル帯はそんなに変わらないよ。
標問の方が例題の数は少ないから、やっぱたくさんを詰め込もうとして時々難しい問題が選ばれてしまうんだと思うけど、
解答を読んでもつらい、わからないってわけでもなければできれば続けるべきだとは思う。

難易度的には基礎問から繋げられるけど、レイアウトとか違うし、なんか字ちっさいし
って最初はなじまないと思う

937 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 20:13:37.67 ID:8FX/N8+k0]
>>936
なるほど
解説はけっこう良いんだけどやはり分からない問題が多すぎる
確かにレイアウトが変わるのは嫌だけどちょっくら乗り換えてみるよ



938 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 22:29:54.81 ID:njgLuYa40]
>>928
お前がどう見えようが聞いてなかろうが知らんわ。
勘違いしてるみたいだけど、俺はネタ扱いするのが間違いだって指摘しただけでね。
そのQ&Aについてどうこう言ったわけじゃないよ。

「同じこと言ってたんだぞ」と言われてもそうですかとしか…
どうしても気に入らないならそれを言ってた人と勝手に議論でもして下さい。稚拙な煽りはせずにね。

939 名前:大学への名無しさん [2011/07/27(水) 00:00:21.63 ID:+7AyeHOHO]


940 名前:大学への名無しさん [2011/07/27(水) 08:41:32.38 ID:HHYE7MGvO]
あげ

941 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 09:02:41.07 ID:Sd2+RntZ0]
>>938
こいつは痛い

942 名前:大学への名無しさん [2011/07/27(水) 09:11:03.79 ID:X0SLbwUn0]
ID:rbsU3oKE0の方が痛いわ
こんな過疎スレで真っ赤にして何なんだか
何で便所の落書きに真面目に答えなきゃいけないんだよ


943 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 09:24:50.30 ID:Sd2+RntZ0]
↑???

とりあえず夏だなー。とは想う

944 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 10:32:20.48 ID:Prs6aA6W0]
943 :大学への名無しさん:2011/07/27(水) 09:24:50.30 ID:Sd2+RntZ0
↑???

とりあえず夏だなー。とは想う

945 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 17:05:15.97 ID:SDX1UkVE0]
なんだこのスレ

946 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 17:14:51.12 ID:3x8lEKzx0]
3日あれば6冊の例題全部回せるよね?

947 名前:大学への名無しさん [2011/07/28(木) 18:28:56.72 ID:rNSRAW6rO]
>>946
俺は1日で終わらせた



948 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 19:27:06.73 ID:kSo5egDI0]
入試の核心やる前に数Vだけ1対1やろうと思うんですが
例題だけならそんなに早く終わるもんなんですかね?夏休み中に終わるならUBもかいたいですが

949 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 19:42:34.34 ID:2kCwrjJz0]
例題数はいくらくらいでしょうか?

950 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 19:53:16.31 ID:yJgz5s8n0]
>>1みろ

951 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 20:15:11.24 ID:2kCwrjJz0]
あ・・・申し訳ないですm(__)m

952 名前:大学への名無しさん [2011/07/28(木) 20:17:00.55 ID:ST4iJ4aGO]
4年位前に数Vを買ったんですけど、現行のやつと変化はありますか?改訂された部分とかあるんですかね?あるとしたら、買い直した方がいいでしょうか?

953 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 20:56:23.36 ID:zXE4oDgz0]
なんでみんなそんなに例題終えるの早いんだよ…

954 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 21:09:58.63 ID:rNSRAW6rO]
>>953
タイムリープ

955 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 21:19:37.13 ID:ont0wRYx0]
みんな平面図形とかもやってんの?

956 名前:大学への名無しさん [2011/07/29(金) 10:27:45.09 ID:ueO4BG3RI]
>>947流し読みだよね?それ

957 名前:大学への名無しさん [2011/07/29(金) 12:14:31.45 ID:iWQHIxgWO]
当然だろ
普通に解いて1日で終わるわけねー



958 名前:大学への名無しさん [2011/07/29(金) 12:36:31.37 ID:tpUHt6/H0]
「一問一答」式の問題集やっても意味ない

959 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 12:52:08.31 ID:yjGIaZe4i]
行列やってたけど1週間かかったな

長すぎかな?

960 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 13:03:55.79 ID:lob7AtJIQ]
1日30時間くらいやってたら一週間でT〜Cまで終わったわ

961 名前:大学への名無しさん [2011/07/29(金) 15:20:25.91 ID:iWQHIxgWO]
数Cを1週間は早い方なんじゃない?
英国理社とか他の教科もやんなきゃいけない訳だし

962 名前:大学への名無しさん [2011/07/29(金) 16:15:17.30 ID:wW81uOp90]
そろそろ次スレよろしく。

963 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 17:01:42.27 ID:4EH3AMok0]
 二次関数がアツアツな気がするのって漏れだけか?

964 名前:欝おっさん受験生 [2011/07/29(金) 17:11:08.14 ID:c4BY9Tn10]
1対1ってどのくらいのレベルに達したらスムースに使いこなせますか?
教科書傍用からこれに移るのは無謀でしょうか。

965 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 17:37:48.70 ID:7uHxl1qw0]
>>964
標準的な傍用問題集が、ちゃんと全部こなせてる(全部解けなくても、十分にくらいついていけて、
解答見たときに自分の不足点がわかる。そして、それをフィードバックできてる)んだったら大丈夫。

Aだけしかやってませんとか、定期テストが終わった単元のは端から忘れていってますとかだと
難しいだろうと思う。ちなみにsmoothのthは濁る発音だよ。


966 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 21:32:13.15 ID:WZWiTiAH0]
数2の座標って単元はベクトルをやってからの方がいいですか?積分とベクトルだけはまだ未習なのですが。

967 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 22:59:08.82 ID:3U1kwkoe0]
>>966
1対1自体、高校数学をひと通り終えてからのほうがいいかも。文系なら2bまで。

数Tの1対1で解と係数の関係とか出てた気がする



968 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 23:25:59.09 ID:WZWiTiAH0]
いや、でも図形と計量の単元なんて他の単元の知識ほぼいりませんし、この夏休みでとりあえず既習範囲までは例題を終わらせたいと思っていて座標の単元には図形と方程式の単元も含まれているようなので、質問しました(現在高2)



969 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 23:37:41.52 ID:6+M804ImO]
図形と数列ってやると害あるって意味で評価悪いの?

飛ばして進むのはやはり気持ち悪いんだが

970 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 23:41:12.33 ID:7uHxl1qw0]
>>968
できないことはないし、やってもいいけど、数Bベクトル・数II三角関数・数II座標(図形と方程式)は
連関性が強いので、全部修了してからもう一度帰ってくることを前提にしたほうがいい。ともかく前へ、
というのはこれらの単元に関しては必ずしも有効でなく、関連性をつかみながら、時には他単元の
手法を使って解く手にも触れながらやったほうがより効果的。

なお、解と係数の関係については、気が利いた数Iの教科書なら(検定教科書でも)、
ちゃんと研究とか発展の扱いで出てる。
#これは、複素数と多項式が数IIに回されてる今の数Iのカリキュラム上の問題点だよね。


971 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 23:51:05.40 ID:7uHxl1qw0]
>>969
数列は「うーんこれで十分に網羅してるのかな」って不安を感じさせるんだと思う。
確かに、テーマ的に食い足りなくて、1対1の後にやるものとして想定できる難度の
問題集で、一部補遺をする必要が感じられるのは確か。

ただ、漸化式のパターン別解法が極めて少ない、という批判もあるだろうけど、
それは違うんじゃないかと思う。確かに「これはこう解く、覚えろ」ってのはごく
少ないんだけど、もっと汎用的な手法(数列の9まえがき、運用例は例題の(1)別解や
(2)の解答)をちゃんと紹介してるんだよね。1対1掲載の分量だけでは演習不足にはなるけど。

ということで、「完成するのは基礎的な考え方まで(ただし応用の根っことしては有益)、
実戦解法については他書やBの融合問題の章、演習等で多少補完するつもりで」
ってのでOKならやるのは大あり、ちゃんと有益だと思う。やる以上ある程度徹底して
完成しなきゃヤダというなら他書へどうぞ。



972 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/30(土) 00:04:11.86 ID:iJmAQqFR0]
>>970なるほど、分かりました。

やはり座標は積分とベクトルやってから取りかかりますね。余談ですが、なぜかうちの学校は文系なのに数3Cかじるw






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef