[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/17 12:55 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 973
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【大学への】1対1対応の演習 part25【数学】



1 名前:大学への名無しさん [2010/11/20(土) 07:51:56 ID:AQ/vtxym0]
例題数(演習題も含むと2倍)

数学T(57)
数学U(102)
数学V(81)
数学A(46)
数学B(59)
数学C(54)

東京出版    www.tokyo-s.jp/index.shtml
【極意】 東京出版の書籍を語るスレ1 【探求】
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254961298/l100
新数学スタンダード演習&新数学演習そのA
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1276446963/l100
新数学スタンダード演習vsやさしい理系数学
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266582296/l100

600 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/18(土) 00:10:52.26 ID:oa/G+COd0]
一対一の解説わかりゃ青チャいらなくない?
青チャのコンパス1・2・3レベルとかができないやつは一対一やろうとなんて思わないだろ

601 名前:大学への名無しさん [2011/06/18(土) 13:56:04.20 ID:fxd/YY3K0]
 たしかに。

602 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/18(土) 18:06:39.22 ID:fxd/YY3K0]
 やっと二次関数終わった…。 めっちゃ時間かかったな。

603 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/18(土) 19:34:10.30 ID:mVLMOoN50]
低能死立の一つ慶応のSFCは日本人として人間として最低な奴らの集合体です
広島を揶揄して奴らはこういうレスを吐きました
受験生は1科目しか出来ないこのような無知無教養に成らない様に、国立大を目指して頑張って下さい

死立は国立落ちの敗者、もしくは専願の低能が行く所です
当然ロクな学生が居ませんし、知的欲求を満足させてくれる事はありません。
旧帝五官大に入れなければ人生の敗者です。
可哀そうな死立の人間が発する後悔と嫉妬の混じった怨嗟が2chでは溢れています
受験生はこれら低能を反面教師にし頑張って下さいね


>688 :大学への名無しさん:2011/06/13(月) 15:29:55.13 ID:iMQX+ZpO0
>ピカ毒が移るから一生広島にこもってろよ

>689 :大学への名無しさん:2011/06/13(月) 15:31:24.80 ID:+mJbXYAG0
>>687
>原爆ドームから出てくんな

>786 :大学への名無しさん:2011/06/18(土) 13:28:53.30 ID:fI76UOEO0
>ピ☆カ☆ドォオオオオーーーーーンンンンンンンン
>ケロイド毒毒毒ケロイド毒毒毒毒毒ケロイド


>ん?なんか死体くさくない?




604 名前:大学への名無しさん [2011/06/18(土) 21:43:41.30 ID:zSLy2TDe0]
ここって1対1対応の問題でわからなかったの質問してもいい感じ?
だめなら質問できるところ教えてほしいんだけど(._.)

605 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/18(土) 21:45:46.26 ID:yWJRxdZC0]
かまわん、質問したまえ

606 名前:大学への名無しさん [2011/06/18(土) 23:08:18.53 ID:zSLy2TDe0]
数Tのp51の演習題20
解答で(解の上の所)を読んでふむふむと思ったんだけど、
結局解答を読んでも理解できていない感じ(どこがわからないのかが
わかっていないかも)
わからないのが、Pが入ってきて?なのと、やっぱり上の例題の
「ある」「すべて」が理解でいていないんだろーなってことですw
質問の仕方があほですが、ここはこういう意味だとか多分ここがわかって
いないんだろーなーということを教えてくだせー(._.)

607 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 00:26:59.40 ID:7CoTSlo00]
おそらく私がアホな勘違いしているんだと思いますが、
質問させてください。
数B35頁の演習題で、第一成分が正の単位ベクトルと書いてあるのですが、
回答を見るにこれは第一成分=1というわけではないようです。
単位ベクトルが、ベクトル自体の長さを表すのは当然ですが、
問題の意味と、→u自体が単位ベクトルと書かない理由がわかりません。

誰かアホな私を助けてください!

608 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 02:41:42.23 ID:mUfHSswv0]
>>606
まず、f(x)とg(x)で同じxが使われている(1)(2)では、xは同時に動く。
だから、f(x)のグラフとg(x)のグラフを、等しいxで比べる。
一方、f(x_1)とg(x_2)でxが異なっている(3)(4)では、x_1とx_2はバラバラに動く。
どのx_1とどのx_2で比べてもよい。

たとえ話。
AチームとBチーム、3人ずつのチームで、勝負をする。
A、Bそれぞれのチームに1番から3番までの選手がいる。

(1)(2)では、1番と1番が対戦、2番と2番が対戦、3番と3番が対戦する。
それ以外の対戦は認められない。
(1)は「Bチームが3戦全勝」
(2)は「Bチームが最低1勝」

(3)(4)では、何番の選手が何番の選手と対戦してもよい。
(3)は「Aチームがどんなに強い選手を出したとしても、Bチームの最弱選手にすら勝てない」
(4)は「Aチームの弱い選手なら、Bチームから強めの奴を出せば勝てる」



609 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 02:46:50.47 ID:mUfHSswv0]
ごめん、>>606の質問は演習題の方だったね。


610 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 04:21:10.16 ID:a9TOtBH80]
>>607
まず、P35じゃなくてP37だろ?何を言ってるのかいまいちわからんけど、
>→u自体が単位ベクトルと書かない理由がわかりません
この文を見るに、 「第一成分が正の単位ベクトル」である「ベクトルu」=@と誤解していないか?
(1)の問題文は 「第一成分が正」である「単位ベクトルu」=@という意味だぞ

611 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 06:05:19.12 ID:a9TOtBH80]
>>606
すべてとあるに関しては、xy平面とグラフでイメージしてみてはどうか。
例題の(1)は、どんなxでも、g(x)がf(x)より上側にあればいい。
(2)は、g(x)がf(x)より上側にあるxが、たった一つでもあればいい。
(3)は(1)の条件を厳しくしたもので、
  「とある点g(x2)に対して、x1がどんな値でも上側にf(x1)があってはいけない」ということが、x2がどんな値だろうと言えないといけない。
(4)は(2)の条件がゆるくなったもので、
  とある点g(x2)より下側にf(x1)が一箇所でもあればいい。

文だけだと(3)(4)はイメージし辛いだろうから、わからなければ図で説明しても良い。
演習題については、問題文がちゃんと理解できてないんじゃないか?
ちなみに(1)も(2)も(3)もわからないのか?あとPってなんだ?

612 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 06:56:32.46 ID:7CoTSlo00]
>>610
ありがとうございます!
こんな平易な問題で躓いて恥ずかしいです・・・

613 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 07:15:44.90 ID:JoD37DzDO]
がんばるんじゃ

614 名前:大学への名無しさん [2011/06/19(日) 16:57:06.32 ID:cCx4/izF0]
>>608 609
教えてくれてありがと!
>>611
演習題の問題文が理解できていないんだと思う(._.)
あと、PはYと勘違いw おそらくYがPと見えるくらい異質に感じてたんじゃないか
とw

615 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 17:23:39.54 ID:tzFgOWjE0]
 >>614 その気持ちわかります…。

616 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 18:58:53.02 ID:a9TOtBH80]
>>614
(1)の、「あるyに対して(*)がすべてのxで成り立つ」というのは、
  あるyを決めたとき、xがどんな値の時もg(x)がそのyより上側、f(x)がそのyより下側にあれば良い。
  ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1714837.gif
  これが成り立つのはf(x)の最大値がg(x)の最小値より小さい時のみ
(2)の、「すべてのxに対して(*)があるyで成り立つ」というのは、
  xがどんな値の時でも、g(x)がf(x)より上側にあれば良い。
  ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1714842.gif
  (1)とは違いyはあとから自由に決められるから、とにかくg(x)がf(x)より常に上にいればいい。例題(1)と同じ
(3)の、「すべてのyに対して(*)があるxで成り立つ」というのは、
  yがどんな値の時でも、g(x)がそのyより上側、f(x)がそのyより下側あれば良い。
  これは、g(x)が無限に大きくなっていき(下に凸)、
  かつf(x)が無限に小さくなっていく(上に凸)ときのみ、成り立つ。
  なぜなら、たとえば(2)の画像のようにどちらも下に凸の場合、
  ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1714846.gif
  yを小さくすると(青い線)、xがどんな値だろうと(赤い線)
  y<f(x)<g(x)となって成立しないから。実際に解く場合は、解答のように式で処理するのがいい。

617 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/19(日) 21:15:26.97 ID:J9j0Ftte0]
本質の研究を一通り章末までやってんだけど
2b3cだけ友達が新品の1対1をくれた。
さすがに全部をやる必要はないと思うけど、この分野は特に選題がいいからやっとくといいよってとこがあったら是非教えてください。

618 名前:大学への名無しさん [2011/06/19(日) 22:16:53.84 ID:xxU5cZujO]
あるすべての例題(3)の図の「すき間」ってどういう意味ですか?



619 名前:大学への名無しさん [2011/06/19(日) 22:36:00.51 ID:xxU5cZujO]
すいません
何でもないでやんす

620 名前:大学への名無しさん [2011/06/20(月) 00:10:38.94 ID:0dO6PTM+0]
>>616
すごくわかりやすかった(解答よりわかりやすい)wありがと!

次は勉強の仕方での質問なんだけど、上の評判の悪い分野(ベクトルとか)
を上で少し話題に上がってた「教科書Next 」ってのをやってみようかと
考えてるんだけど、ど田舎に住んでるから、見るに見れない状況(+_+)
教科書Next の四冊の評価(やれば「一般的に」どのくらい実力がつきそうか、
上に書いてあったように1対1より具体的にどういいのかなど)
を知りたいので、教えてくだせー(._.)



621 名前:大学への名無しさん [2011/06/20(月) 10:12:11.62 ID:RkALMYMsO]
そもそも評価がCの理由は何なの?

622 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 11:15:34.80 ID:o0RO60eNO]
教科書Nextもいいけど

受験数学の理論がおすすめ

解説が詳しい

ベクトルを得意にできる

623 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 11:44:41.37 ID:gk14WwcN0]
1対1対応の演習の基本的な勉強方法を教えてください。
京大文系志望で、数学が苦手科目です。
夏〜9月あたりまでに数学の基礎を十分なレベルに上げたいのですが…。

例題と演習題は、どちらも初めから自力で解いてみた方が良いのですか?
あるいは、例題は解答を眺めるだけで、その後演習題に取り組んでみる、とか、
あるいは、演習題には手を出さず、例題を全て解けるようにするとか、そういった学習法もありますか?
あまり数学に時間をかけられるというわけでもなく…

みなさんのご経験から、またはご想像から、アドバイスをお願い致します。

624 名前:大学への名無しさん [2011/06/20(月) 14:25:11.57 ID:7eTkDbMk0]

おまえら偏差値低いのに参考書だけは妙に詳しいな


625 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 14:25:49.49 ID:Go/QoDYqi]
>>623
俺は理系だから感覚違うかもだけど、
1周目は例題だけ全部やる。3分考えて少しもペンが動かないようなら、模範解答見ながら自分の手で解答書ききる。

2周目は例題と演習両方解く。例題でつまづいたら死ぬ気で解法暗記

3周目は2周目に解けなかった演習を主に解く。あと自分で不安だと思うとこ

俺はこんな感じでやった
一度解けなかった問題には印付けとくといい。常識だけど

626 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 19:11:07.43 ID:iG7nh6ko0]
 >>625 俺も>>623と同じ文系ですが参考にさせてもらいます。

627 名前:大学への名無しさん [2011/06/20(月) 20:19:55.41 ID:RkALMYMsO]
>>623
自力で解けなかったのは解答読むだけにして翌日に紙に書いて解いてる
俺のやり方効率悪いかな?

628 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/20(月) 20:55:30.91 ID:TMDqbQ/pO]
逆手流ってどこに書いてあったっけ?



629 名前:大学への名無しさん [2011/06/20(月) 22:28:51.47 ID:7eTkDbMk0]
そのネタもういいから

630 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 00:38:39.51 ID:KGE/vWMd0]
>>625 >>627
ありがとうございます
まず最初に例題で1周するのは良さそうですね

631 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 20:50:02.04 ID:wfP1Hplg0]
 1vs1やっておけばシンケン模試って楽勝?

632 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 21:20:20.75 ID:H7gvB4vi0]
進研模試くらいは黄チャートで楽勝

633 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 21:27:31.59 ID:wfP1Hplg0]
 黄チャート…だと…? じゃあ1vs1だとおつりがたくさん来るな。 ありがとう。

634 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 23:23:30.63 ID:H7gvB4vi0]
一対一にはチャートみたいな網羅性はないっす

635 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/21(火) 23:44:26.95 ID:nsnoQooo0]
網羅性()

636 名前:大学への名無しさん [2011/06/22(水) 00:09:39.51 ID:rJusfdrPO]
基礎の抜けはないだろ

637 名前:大学への名無しさん [2011/06/22(水) 00:13:41.81 ID:5iEr8o+c0]
むしろ一対一vs標問戦争に関するお前らの評価を聞きたい

638 名前:大学への名無しさん [2011/06/22(水) 00:28:58.04 ID:eGNm3UKX0]
票門。。。負け犬御用達



639 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/22(水) 00:33:47.45 ID:vDUgSqYO0]
 でもあれだよな? 1vs1解ける力があったらシンケンもとけるよな?(;・∀・)

640 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/22(水) 00:40:23.12 ID:fvKUgt7PO]
>>639
ウイルスメール送った

641 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/22(水) 06:27:08.21 ID:YgyhUeDS0]
進研模試程度でガタガタ言ってる時点でカス

642 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/22(水) 15:58:39.25 ID:WYzbwC+l0]
 模試が初めてなら不安になるのも仕方ないが…。

643 名前:大学への名無し mailto:sage [2011/06/22(水) 20:40:41.95 ID:WSBimJa/0]
今まで色々あって、進研全然よい結果だしてないよー。今回は80超え狙ってひとまず自信をつけたい。これでも東大志望高2なんだけどね、、、

644 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/22(水) 20:53:43.76 ID:7HHJcO590]
進研はゴミ
河合駿台の模試受けろ

645 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/22(水) 20:57:04.86 ID:WYzbwC+l0]
 俺も7月にある。 河合のゼントウももちろん受ける。

646 名前:大学への名無し mailto:sage [2011/06/22(水) 21:05:47.47 ID:WSBimJa/0]
>>644カワイはやってるよ。今度、駿台も受けるつもりです。

647 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/22(水) 21:41:25.70 ID:2JJqzI27Q]
進研みたいなゴミ模試受けるってことは学校強制か

648 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/22(水) 23:03:00.53 ID:WYzbwC+l0]
 >>647 そうだよ



649 名前:大学への名無し mailto:sage [2011/06/22(水) 23:32:32.70 ID:G01c7i0a0]
>>647 こっちもだよ。まあ、俺からしたら全然ゴミじゃないけどね汗

650 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/22(水) 23:56:01.70 ID:WYzbwC+l0]
 >>649 激同www 気が合いそうですw

651 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/23(木) 00:02:52.92 ID:FFDbKDHk0]
まぁ7月進研レベルなら数学は8割くらいは欲しいな

652 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/23(木) 19:54:50.27 ID:XgHXo0pf0]
 一対一の数I、図形と計量、例題5がわからないから教えてください。
(1)についてなんだけど、
 c/2R・(b2+c2−a2/2bc)…っていう感じの式から次の式への変形の仕方がわかりません。
初歩的なことかもしれませんが、回答おねがいします。

653 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/23(木) 20:05:34.57 ID:UdB+AeOe0]
両辺に4Rabをかけた

654 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/23(木) 20:11:42.62 ID:VKiAEs0j0]
2Rabcを掛けた

655 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/23(木) 20:56:39.77 ID:XgHXo0pf0]
 あっ…。 なるほど。 ありがとうございます。 初歩的なものですいません。

656 名前:大学への名無しさん [2011/06/24(金) 13:08:08.00 ID:wU7NeHIvO]
数V P11演習題(2)で
y(π)=0と気づかなかったらどうすればいいですか?

657 名前:大学への名無しさん [2011/06/24(金) 13:09:01.64 ID:wU7NeHIvO]
>>656
P42でした

658 名前:大学への名無しさん [2011/06/24(金) 13:13:50.13 ID:wU7NeHIvO]
>>656
本当にすいません
また間違えました
P76でした
打たれ強いんで罵ってくださいm(_ _)m
申し訳ないです



659 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/24(金) 13:17:09.90 ID:3Iwf97M8O]
よく使うやり方だから覚える

660 名前:大学への名無しさん [2011/06/24(金) 18:06:48.60 ID:GJMrkcvm0]
>>654
中学校からやり直したほうがいい

661 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/24(金) 20:02:59.10 ID:AVjzYI6R0]
いいか数学できる奴は考えてるんじゃないんだぜ
問題ごと覚えてるんだぜ

662 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/24(金) 20:11:14.52 ID:Xk/nGlUL0]
 逆じゃないのか?

663 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/24(金) 20:16:51.01 ID:AVjzYI6R0]
>>662
いやこのまんま
俺の教わってる予備校の先生の言葉

664 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/24(金) 21:08:27.09 ID:uuWtVmHQ0]
p.53 4.楕円と双曲線/接線の、
(2)の@により〜が分かりません
傾きを求める計算の分母の±が逆になったものという考えでよいのですか?

665 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/24(金) 21:24:12.57 ID:Xk/nGlUL0]
 >>663 それだと莫大な暗記量になるよな。 

666 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/24(金) 21:58:07.54 ID:BD0Pu30X0]
>>665
だけどあながち嘘じゃない。
ただ頭で暗記したから覚えてるってわけじゃない。
じっくり問題に取り組んだ結果、体が覚えてるらしい。なんというか問題を解くという技術を体得するという職人芸の域。
得意(中途半端ではなく)なやつは本当にそんな感じ。

667 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/24(金) 22:13:17.24 ID:Xk/nGlUL0]
 >>666 なるほど。 つまりは真面目にやれってことか。

668 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/24(金) 22:22:52.90 ID:AVjzYI6R0]
>>665
くだらない問題解いてる場合じゃないんだぜ
とも言ってた
吟味すれば300問ぐらいで大丈夫だと

別の先生は20000問ぐらい解けと言ってた
むりすぎww



669 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 08:20:22.90 ID:LQrNl6x90]
 >>668 おぅ〜〜っふぅ〜〜…。 その吟味された問題集を作ってくれと伝えといてはくれまいか。

670 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 11:30:57.11 ID:ppJqHThN0]
1対1の例題が404問だから、あながち嘘じゃないな。武器としては揃うんだろう。
でもその武器を使う練習をどうせまた別でしなきゃいけない。
20000問ってのは1対1例題レベルを更に細分化して別物と考えたときそうなるってことだろう。
まあそんなくだらない単位が違う数字に惑わされてないで問題解けよ。

671 名前:大学への名無しさん [2011/06/25(土) 15:26:57.43 ID:YE66/P5d0]
まずは一通り例題をやろうと思うんだけどやっぱりそれだけじゃ実力つかないかな?

672 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 16:24:02.05 ID:51YExIqY0]
知るかよ

673 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 18:00:59.94 ID:LQrNl6x90]
 例題を答えを見ずに頭で考えながら解けるようになってから、演習をやったほうがいいと思う。
公式とか手順とかをしっかり使えるかどうか、演習題で確認する感じで進めたほうがいいと思うよ。
一通りやって演習に戻ってくるのもありだと思う。 そこで力がついてるかの確認みたいな。

674 名前:大学への名無しさん [2011/06/25(土) 19:30:00.93 ID:wBRFa/3b0]
和田秀樹とか荒川とかの勉強法書いてるやつは
小学校から塾通いの有名私立中お受験組

675 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 19:43:57.24 ID:obenjQ440]
あおちゃんってヲタなの?

676 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 19:45:39.02 ID:obenjQ440]
書き込むとこ間違えました。すいません

677 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 20:16:20.25 ID:LQrNl6x90]
 >>674 俺のことを言っているのか? もしそうだったら俺は和田秀樹とか荒川とかの参考書は
    ひとつも見たことはない。 しかも普通の地方の公立高校に通っている。
    さっき挙げたやりかたは俺の経験上、有効だと思ったものだ。
    もちろんそれが全ての人に合うとは思ってはいないが。

678 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 20:52:00.48 ID:CHZUU+urO]
俺は解法暗記用と割り切ってやったけどなぁ
1周目はほぼ全部分からなかったから解答すぐ見たし演習は解答見るだけにした
解けなかったやつ4周目終わってそろそろやさ理入るけど
じっくり考えながらやるのってやさ理レベルからじゃないの?



679 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 20:57:15.10 ID:LQrNl6x90]
 今は2年だから、ゆっくりやってる。 一対一をじっくりやってもまだ時間あると思うから
それからやさ理に入るかもしれない。 文系だからやさ理、やるかわからないけど。

680 名前: [2011/06/25(土) 21:26:00.61 ID:Nag6NkmzO]
駿台で浪人中なんだけど、
プラチカと1対1どっちがオススメ?


681 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 21:52:41.92 ID:mvgFIuEdQ]
文系でやさ理ってどこ受けるんだよ笑

682 名前:大学への名無しさん [2011/06/25(土) 22:12:54.97 ID:0d9WQ4p30]
東大でも受けるんだろ

683 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 22:16:43.41 ID:LQrNl6x90]
 いやだからやらないと思うって。

684 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 23:12:30.91 ID:962qgryu0]
>>683
あなた気持ち悪いですね!

685 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/25(土) 23:44:07.73 ID:2fGn7Po00]
 はいはいわろすわろす。

686 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/26(日) 04:32:23.88 ID:t358mYED0]
↑↑↑

1対1やるとコンナフウニなります

687 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/26(日) 15:30:59.14 ID:rs4JCRUy0]
1対1やるとコウフンします

688 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/26(日) 16:14:04.88 ID:AQS8cbTl0]
↑↑↑

1対1やるとコンナフンニなります



689 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/26(日) 18:45:25.07 ID:AeuqEJycO]
数VP95の例題(ロ)
これってグラフの形分からなくても最後に絶対値外せばいいんだよね?

690 名前:大学への名無しさん [2011/06/27(月) 21:01:41.38 ID:252xjLVRO]
|S|でSの符号わかるなら上下関係分からなくてもいいんじゃね

691 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/27(月) 21:37:02.23 ID:KYOk79NU0]
負で出たら絶対値つければいいよ

692 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/27(月) 22:08:58.19 ID:PyqcXXo80]
 数Aの順列の例題2について、質問させてください。
(2)の不等式の変形についてです。 等号が外れる仕組みは理解できたのですが
これをやることによって答えが求められる、という仕組みがわかりません。
こうすることによって、どうして答えを求めることができるのか…。 と言えばよいのでしょうか…?
わかりにくい質問で申し訳ありませんが、回答お願いします。

693 名前:大学への名無しさん [2011/06/28(火) 21:10:57.00 ID:LuhbBagS0]
数2の座標11番で
y=x^2 と x^2+(y-1)^2=1 の交点を求めるとき、xを消去するとy(y-1)=0になって解が1,0になりますが、実際は交点が(0,0)のみになるのはどういうことでしょうか?

694 名前:大学への名無しさん [2011/06/28(火) 22:31:50.20 ID:LuhbBagS0]
自己解決しました><

695 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/28(火) 22:32:20.49 ID:jsu5FGbWQ]
>>692
(1)と同じやり方でやろうとして(別解みたいなのを避けようとして)同値変形しただけ。
(1)が理解できたのならそれと同じ。

>>693
交点は3つあるはずだが?
(0,0)が接しているだけであって。
解説をもう一度死ぬ気で読んで下さい。

696 名前:大学への名無しさん [2011/06/29(水) 04:25:31.49 ID:hvhiYdHM0]
>>692
例えば(1)の9C4というのは9種類(9個の異なるもの)から「異なる」4個
を選ぶ組合せの総数ですよね
なので(2)のように等号があれば「異なる」ではなく「同じものも許す」
選び方なのでCが直接使えないのです
695が書いているように(1)の方法で解く、すなわちCを使って解くために
等号を無くして「異なる」4個に変形したのが解答です


697 名前:大学への名無しさん [2011/06/29(水) 04:30:29.55 ID:hvhiYdHM0]
もっとも(1)に帰着させなくても同じものも許す組合せ(重複組合せ)
を使って「9種類から4個を選ぶ重複組合せ」9H4と一発で求まりますけどね

ひょっとして上で書いたことではなくて「対応で数える」という超重要な
ことに慣れていなくてわからないのならこの分野もっと基本的な問題集を
やったほうがいいと思う

698 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/29(水) 04:55:31.38 ID:uvua0KFhO]
A 極限         
S 微分応用        
A 積分(数式)      
S 積分(面積)      
S 積分(体積)      
S 微積分総合    

↑極意に完敗してる分際でSとかwwww




699 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/29(水) 15:14:46.13 ID:Lo//4Wl/0]
君の頭の中では

S 微積分総合
SS 極意

C 数列(←ふつう)


って構図なのか

A 微積分総合
S 極意

D 数列(←うんこ)

って構図なのか気になるところ。

700 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/29(水) 17:07:10.30 ID:A0aQdQY60]
>>695-696-697 みなさん回答ありがとうございました。 無事、理解できました。 ありがとう。

701 名前:大学への名無しさん [2011/06/29(水) 17:34:19.71 ID:y/kmW77RO]
そのテンプレつけたの私なんだけど、以前は章ごとに一つ一つの評価じゃなくて微分A積分Sみたいな大まか感じだったんだよね。

それで独断で割り振ったから、S多すぎるなら話し合ってAに格下げすればいいよ。

702 名前:大学への名無しさん [2011/06/29(水) 18:28:20.95 ID:gc6kgjQVO]
>>701
掘れましたww
数列をCにした理由を教えてください!

703 名前:大学への名無しさん [2011/06/29(水) 18:29:19.45 ID:gc6kgjQVO]
×掘れました
○惚れました

704 名前:大学への名無しさん [2011/06/29(水) 19:09:05.56 ID:y/kmW77RO]
私は途中から詳しく振り分けただけで、数列はもとからCだったよ。

705 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/29(水) 22:46:43.02 ID:A0aQdQY60]
 質問です。 数Aの反復試行例題5についてです。
解説に n=1からn=2にかけて1より小さい値から1より大きい値になる。
よって求める値はn=2 
 となっているのですが、n=2のときの確立は9/8で1を超えてしまっていることに
イマイチ、ピンときません。 確立で1を超えることはありえないはずなのですが…。
 回答のほう、よろしくお願いします。

706 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/29(水) 22:52:07.39 ID:8n51Zwvs0]
それ確率じゃなくて確率を確率で割った値だろ


707 名前:大学への名無しさん [2011/06/29(水) 22:56:00.39 ID:y/kmW77RO]
あれは確率じゃなくて隣り合うPn同士の比をとってる。

別にP1からP10まで書き出しても同じ。

708 名前:大学への名無しさん [2011/06/29(水) 22:57:30.52 ID:y/kmW77RO]
解答の上にある(最大確率)ってとこに書いてあるし



709 名前:大学への名無しさん [2011/06/29(水) 23:14:07.64 ID:ZZ/ZNfNO0]
そういえば数Uの座標11番、例の2°の場合なぜか虚数解が出る

710 名前:大学への名無しさん [2011/06/29(水) 23:32:25.01 ID:y/kmW77RO]
「接する⇔重解」は正しいと言えないからね。

711 名前:大学への名無しさん [2011/06/29(水) 23:54:46.28 ID:ZZ/ZNfNO0]
逆になんで4°だと正しいんだろうな

712 名前:大学への名無しさん [2011/06/30(木) 00:21:28.81 ID:oRI7vXBGO]
市販書だと集中講義シリーズの図形と方程式のやつに詳しく載ってるはず

間違ってたらすまない。

713 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 01:07:00.96 ID:hZIrc2pyO]
連立方程式の同値変形知らないのかYO!

714 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 06:42:52.74 ID:UYD+L4pm0]
1対1やってるやつは、問題演習と上手い解法の確認としてやってる勉強が進んでるやつか
本当は基礎もままならねーくせに格好つけてやってるやつのどちらかに二分される。

だいたいここで出る質問のレベルは1対1に見合わない低レベルなものばかり。
もっと教科書とか基礎やってからにしろよ。  と心から思う。

715 名前:大学への名無しさん [2011/06/30(木) 13:10:49.77 ID:p6BTVAfpO]
1対1に見合わないってどんだけ1対1すげぇんだよww
1対1って基礎固めるものじゃないの?
授業→1対1 もけっこういるだろうし
質問者は自分で解決しようとしない人任せばかりってだけ

716 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 13:39:11.31 ID:UYD+L4pm0]
>>715
例題は入試基礎〜標準。
そして入試標準が完璧なら数学は足を引っ張らないということ。それどころか並みの大学なら稼げる。
1対1ができるってのはそういうこと。別にこれに限ったことじゃない青チャだって、標問だって同じ。

2chはいろいろと簡単だと見下しすぎ。お前も一行目はなめてるようにしか見えない。その一行のせいですごく頭悪そうだぞ

717 名前:大学への名無しさん [2011/06/30(木) 13:44:08.97 ID:oRI7vXBGO]
1対1を舐めてるうちはまだまだ若い

718 名前:大学への名無しさん [2011/06/30(木) 13:46:33.21 ID:5hwDBg6K0]
>>705みたいな質問してるやつは1対1に手を出すの早いと言えるがな



719 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 15:54:20.52 ID:YZ0Q453Q0]
俺は別に一対一を調べながらやるのもありだと思うけどな
スムーズにできるよりある程度つっかかりながらやる方がいい人もいるだろうし
調べながらやると頭残るし、まあ自分で思考せずにすぐ質問は論外だけど
まあ最低でも教科書は理解するべきだろうけどアホ高校じゃなければ教科書レベルはわかるだろ


720 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 17:06:05.79 ID:7nFgCMmK0]
 >>719 激同。 >>718とかいちいちつっからなくてもいいと思うが。人それぞれだろ。

721 名前:大学への名無しさん [2011/06/30(木) 17:52:01.95 ID:5hwDBg6K0]
2chで低レベルな質問してるやつは何やろうとたかが知れてる

722 名前:大学への名無しさん [2011/06/30(木) 18:07:36.92 ID:Q49F5DTN0]
まぁいいじゃないか

723 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 19:13:06.29 ID:UYD+L4pm0]
調べながらやってるやつは、もちろん自分で調べるだろうし、そもそも1対1を舐めてかかってるわけではないのが伺える。だから、それもありだろう。
んで、そんなやつここにいるのか?

質問してるやつはたいていちゃんと理解しようとすれば分かるような内容だし、もしそれが分からないのなら、紛れもなく基礎不足。
1対1くらい早く終えなきゃ!なんて思ってるようなやつはそれこそ舐めてかかってる。

724 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 20:38:16.28 ID:7nFgCMmK0]
マジレス(・∀・)カコイイ!!

725 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 20:43:46.82 ID:UYD+L4pm0]
軽く流してやった側に立てば、大人になった気になれると思うなクズ。
お前みたいなやつが一番嫌い。勉強できないやつより嫌い。リアルであったらマジで殴るレベル。まさかとは思うが本当に気をつけた方がいい

726 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/06/30(木) 21:13:21.74 ID:p6BTVAfpO]
>>719
俺もそう思う

>>723
基礎不足な奴は1対1やるなって言いたいの?
本当に考えて分からないならここで解決するなりして1対1使ってもいいと思うけどなぁ

727 名前:大学への名無しさん mailto: [2011/06/30(木) 22:09:59.92 ID:gN/4+6IM0]
1vs1やったこと無いけどここ見てると問題の質問ばっかだからそれだけ解説乏しいのかと思った

728 名前:大学への名無しさん [2011/06/30(木) 22:21:33.41 ID:KBZn+/o80]
場合の数・確率の分野以外初見で解ける問題が殆どないのですがこのまま続けても大丈夫でしょうか?
解説読んだら分からないということはまずないのですが。。



729 名前:大学への名無しさん [2011/06/30(木) 22:48:00.99 ID:l12JtdE1O]
分かると解けるは別物とよく言うよ 初見でもある程度は基本や定石の応用、組み合わせだからまずは一対一レベルをスラスラ解けるようにしないとね 解答が分かるなら次回に活かせばおk

730 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/01(金) 00:11:35.26 ID:CTpI7+eW0]
 >>728 漏れも>>729に賛成。 初見で解けないの多いけど理解はできるから次で解けるようにしてる。
    それで解けたら演習に進む…みたいな。 

731 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/01(金) 00:55:00.93 ID:JcFF1rCRO]
何問も解いていくうちに少しくらいしょーもない勘違いに悩むことはある
そんな事のためにレベルの下の問題集に切り替えるのは、私はよくないと思う

732 名前:728 [2011/07/01(金) 02:18:03.29 ID:1CVlqMt90]
ありがとうございます。
2〜3週目には自力で解けるように頑張ります。

733 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/01(金) 12:41:28.71 ID:s0nI7wHR0]
>>726
基礎不足な奴が1対1やらないほうがいいのは本当だと思うけどなー。
そりゃ疑問が浮かんだら随時解決していけばいいんだけど、その疑問の内容が毎回毎回くだらないことなら、それはもっと下げるべきと思う。
たまたま、一回勘違いしてただけなのか、完全にレベルに合ってないのかの見極めは必要と思うよ。

たぶんレベルに合ってない人結構多いと思う。2chに限らず現実でもそういう人多い。

>>727
でも解説は実際結構詳しいよね。
知らなくてもいいけど知ってるとトクくらいのことも書いてあるし
正直文章読むのがめんどくなるくらい詳しいと思うよ。
ただ確かに数式は1ページ1問だから省いちゃうとこもあるけど、理解に影響与えるようなことではないと思う。

734 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/01(金) 13:52:42.48 ID:jvDO0uty0]
>>733
一対一ってネットで難易度高くされすぎてる気がする
まあ公式?シラネとかは無理だと思うけど学校に通ってればそんなんないし、
忘れてても思い出せる
いきなり一対一で解法習得してもいいように思う
解説も少ないとか言うけど考えればわかるし詳しいと思う
標問みたいに一対一の問題の下の部分みたいなのに1ページも使われてたらうっとおしいし考えなくなる
まあ学校行ってる者の意見だから学校通ってなかったり公立のあれな高校の人とかはどう感じるのかはわからんが

735 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/02(土) 12:33:03.88 ID:UMBa/ze00]
>>733
うん。難易度は難関専用!とか偏差値65〜75とか書いてあって、馬鹿かと思うけど
でも基礎がしっかりしてないやつは1対1は無理。同じレベル帯でも標問の方がましだと思う。

一番の要因は、問題の難易度とか解説の詳しさとかじゃない。アカデミック感を醸し出したあの雰囲気が駄目なんだと思う。
入門演習やビジュアル英文とか駿台系には全部言えることだけど、一歩上から見下ろしたような態度で問題に挑むから、やってるやつを分かってる気にさせやすい。
一歩上から問題を見下ろすのが悪い事なんじゃなくて、見下ろせてる気になるのが最強にまずい。

まともに解法の意味も分かってないのに、単に便利なだけのことをすごいことやってる気になってるやつが多い。(これがまた1対1は難しいと思わせる要因でもあると思う)

少なくとも俺は現実で一対一の質問をしてくるやつでロクな数学の能力あるやつは見たことない。チャートをコツコツやってるやつの方が普通に出来てた。

736 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/02(土) 14:15:34.80 ID:Zw+Oic2+0]
ID:znkG080J0
ID:9Z1QhaZ00
ID:3/urLvC/0
ID:/t5715Qo0
ID:jG5G/a9u0
ID:xinUAAvM0

ID:4c+htJDq0←こいつもスルーで

737 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/02(土) 14:15:52.74 ID:Zw+Oic2+0]
誤爆すまん

738 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/02(土) 16:02:18.23 ID:9dib7c3p0]
 2chのIDって変わるんじゃないのか?



739 名前:大学への名無しさん [2011/07/02(土) 20:47:25.54 ID:eMf8OtPrO]
ミニ講座でこれだけはやっとけ
ってやつある?

740 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/02(土) 23:23:11.22 ID:9dib7c3p0]
 どれも参考になるから全部目ぇ通したほうがいいとおもう。 ちょっとした軽いテクから
逆手流みたいな重要なテクまでどれもこれも知っておくと便利なテクが多いから…。 なんとなくわかるようなやつなら
さっと流すくらいでいいと思うよ。

741 名前:大学への名無しさん [2011/07/03(日) 00:02:08.22 ID:Kzw/zv7z0]
青チャートより1対1の方が解説詳しいけどな

742 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/03(日) 13:12:18.14 ID:w1y2rYW3i]
数2のp.121の変曲点の証明で、@を式変形すると、のところが予式から式変形後のものにどうすればなるのかわかりません。
これは平方完成の3次verみたいなものがあるんでしょうか?

743 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/03(日) 14:15:40.22 ID:ATe1jNR50]
そこまで気づいてるなら何をすればいいか理解できるだろ。
平方完成と同じ要領で自分で計算してみろよ。
ちなみに、立法完成という言うこともある。

744 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/03(日) 15:18:29.22 ID:8sqgIikMQ]
数式は言葉です。計算じゃない。


何を目標に数式を立ててるのか理解すれば自分で導けるはず。
機械的に変形しているわけじゃない。

745 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/03(日) 15:32:40.74 ID:763WSk/V0]
>>743、744
できました!ありがとう!

746 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/04(月) 21:24:13.18 ID:+A5gBuIKO]
1対1T整数7(2)ですが、i∈N⇔1≦i≦b
余りが1であるiが少なくとも一つ存在することを示せばよいので
i=mb+1(mは整数)とおくと
0≦m≦(b-1)/bより、m=0で余りは1となり、題意は示される

この答案でも満点はもらえますか?

747 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/04(月) 21:25:48.28 ID:+A5gBuIKO]
>>746
すみません、問題の読み違いで勘違いしてましたw
スルーお願いします

748 名前:大学への名無しさん [2011/07/05(火) 09:10:01.75 ID:6f7HHwANi]
数学Cに一ヶ月もかかった

泣きたい

演習込みで



749 名前:大学への名無しさん [2011/07/05(火) 16:30:06.00 ID:bRJ4tL57O]
夏休みで1〜C終わらせられますか?
京大志望なので遅れてる感が否めませんが
1対1だけは完璧にするつもりです

750 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/05(火) 17:36:33.11 ID:1hjRBiM3O]
>>749
2ヶ月で仕上げられるレベルなら1対1やる必要なくね?
しかも京大志望ならひとつ上の問題集使ってそっち完璧にした方がいいと思うけど

751 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/05(火) 17:46:40.77 ID:0EMAp+VK0]
青チャの重要例題までやっとけば基本的に1vs1はいらない

752 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/05(火) 17:47:25.04 ID:oDBNnPaZ0]
一対一では今年恐らく難化するであろう京大数学には少し物足りないかも
>>750の言うようにもう少し上のレベルを完璧にしたほうが好ましいと思う

しかし標準レベルの問題を徹底したいのなら一対一を勧める

753 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/05(火) 18:52:37.32 ID:cRwX3rY+Q]
京大文系でも1対1では不十分ですか?
目標点は6割です。

754 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/05(火) 18:57:23.31 ID:+BWlujqC0]
不十分ではないが、過去問や模試などを徹底的に演習する必要はある

755 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/05(火) 19:12:10.62 ID:yqa0Ri840]
慶應の具体的に理工とSFC辺りを受験しようと思い
友人が「まだ大数やったことないの?」と言われ見てみたのだが

1対1をやることで慶應クラスの大学と渡り合えるのか聞きたいです

756 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/05(火) 19:14:17.72 ID:BvcwUWrV0]
1対1じゃ理工はムリ

757 名前:大学への名無しさん [2011/07/05(火) 22:01:25.03 ID:mcuQVrhEO]
e=2.71828…………………………………………………………………………………………………………………………………753……………………………………………

758 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/05(火) 22:12:43.38 ID:EGRNeS770]
ベクトルと数列ってどこがイマイチなの?
重要な問題に抜けがあるとか?



759 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/06(水) 01:37:37.64 ID:CglyLUxI0]
プラチカと1対1ってどういう関係なの?
プラチカって解法暗記に使えるの?

760 名前:大学への名無しさん [2011/07/06(水) 01:50:54.87 ID:KPd53t3J0]
慶應商と慶應経済志望で青チャの例題終わらせたけど1対1やったほうがいいのかな

761 名前:大学への名無しさん [2011/07/06(水) 17:05:02.03 ID:DDINwqHTO]
>>758
だれーか答えーて

762 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/06(水) 17:08:31.46 ID:+/zphy6p0]
>>758
オレ的にはどちらもいいと思う
青チャやるぐらいなら一対一やるほうがいい

763 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/06(水) 20:04:13.83 ID:/URFDWGAi]
誰か1対1の数2のp9の解答13行目から何をやっているのか教えてください。

764 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/06(水) 20:49:02.31 ID:eLH5PYy7Q]
周期性に注目して係数を求めてるだけじゃん

765 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/06(水) 20:54:05.07 ID:/URFDWGAi]
では13行目の(99ー88+1)が何を表していて、それをなぜ3で割るのか、さらには余り3でなぜ係数がー1に至るのか教えていただけますか?

766 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/06(水) 20:54:21.66 ID:/URFDWGAi]
すいません。余りは2でした

767 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/06(水) 21:46:01.93 ID:eLH5PYy7Q]
そもそも12行目までを筆算の図も含めてちゃんと理解してる?
13行目以降にやることは全部12行目までに書いてあるよ。

768 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 00:04:09.85 ID:0reAjgOS0]
これが1対1をやるやつのレベルか。
やっぱり自分で積極的に理解しに行く気のないやつはやるべきじゃないわ。765は二度と来るなきめぇ



769 名前:大学への名無しさん [2011/07/07(木) 00:26:13.88 ID:gwzXI7F3O]
>>768は現実に友達が一人もいないぼっちの中のほっちだからゆるしてやってくれ


770 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 00:30:11.69 ID:r+lv8eTl0]
>>768なんの権限があってそんなことをw
別に私は数学で飯を食ってくわけではないので、入試さえできればいいのです。それを、あなたは数学をしっかりと理解しなくては駄目という風なことを暗に言ってますけど、この参考書はあくまで将来やりたいことをするための手段ですから、分かればいいのです。

と、マジレスしてみる

771 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 00:32:25.33 ID:r+lv8eTl0]
>>769この人がぼっちとかそんなんはどうでもいいですけど、自分がどの参考書やるかなんて個人差の自由ですよね。

まったく何を言ってんだか

772 名前:大学への名無しさん [2011/07/07(木) 00:34:43.93 ID:3fpqYQE00]
>>762
その2冊は収録問題の難易度が違うから(半分ぐらいは被ってるでしょうが)どちらかを…的な理屈は成り立たないと思うけど

773 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 00:40:41.56 ID:r+lv8eTl0]
>>767自分にはどうも理解できないです

やはり(98ー88+1)÷3=余り2から−1というのが謎です

98ー88+1は多分項数で、3ていうのは割る数の係数の和なのかな?

そうだとしてもなぜそうなるのか、余りが2からー1という流れが分かりません

774 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 00:40:51.70 ID:4VGeIQ4n0]
かぶってる部分が多いなら成り立つよ

775 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 00:49:46.25 ID:nMiiAyoZQ]
>>773
()内が係数、割ってる3は周期
>商の係数も、98次の係数から下へ、「1、ー1、0」の繰り返しになる。
あとはわかるな?
君数列苦手でしょ。

776 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 00:54:13.08 ID:r+lv8eTl0]
また考えてみます

wよく分かりましたね。数列は平面図形の次に苦手です

777 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 00:56:55.12 ID:7n9DM6RZ0]
>>776
98次が-1、97次が1、96次が0、95次が-1…ってなってるでしょ。
数列{a[n]}で考えたら-1、1、0、-1…
でa[1]と98次を対応させると88次は何番めって事を計算しているのが(98-88+1)=11
つまり88次はa[11]
周期性からa[3m]=0、a[3m+1]=1、a[3m+2]=-1 (m=0、1…)
a[11]=a[3・3+2]から88次は-1だ。この3・3+2を出すために÷3をしている。

ちょっと1対1やるのは早いかもしれんね。

778 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 01:02:12.44 ID:7n9DM6RZ0]
あーごめん。mんとこズレた。適当に修正しといて。



779 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 01:05:14.49 ID:r+lv8eTl0]
なるほど理解しました

なるほどね、そういうことか。青茶平行でやっているので、レベルはちょっと高いぐらいで楽しいです。数と式と二次関数は例題だけですが、すらーとできたんですけど、式と証明は知らない考え方あって勉強になりますね

1対1やるにはまだ早いとは思いません。人によって、なんでここが分からないの?って聞きたくなることはありますし、私の場合がたまたま皆さんが理解できているところだっただけだと思いますよ

780 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 02:06:28.09 ID:nMiiAyoZQ]
いや、読んでじっくり考えてそれでもわからないとこなんてないわ。
読めばわかるように書いてあるわけだし。
それがわかるかわからないかがその時点での数学の力量。
まあ頑張れ。

781 名前:大学への名無しさん [2011/07/07(木) 10:45:22.21 ID:/PEZMtSJO]
>>779
そういうのもアリだが
もうちょいツンとして最後にデレで締めて欲しかった

782 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 19:56:15.55 ID:qDHlWIKM0]
>>781 あなたは男にツンデレを求めるんですか?そうだとしたら、あなたの人生はもう詰んでれ

783 名前:大学への名無しさん [2011/07/07(木) 22:54:30.96 ID:/PEZMtSJO]
>>782
うまいこと言いやがってww


784 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/07(木) 23:08:15.90 ID:EFmY4uI60]
広島大学文系志望です。
一対一はオーバーワークですか?

785 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/08(金) 07:56:59.29 ID:nSI2KNqXQ]
数学でどのくらいとりたいかによるでしょ
合格点(6割)でいいのか、それ以上稼ぎたいのか…
理想じゃなくて現実的な目標としてね

786 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/08(金) 21:39:22.87 ID:DkuCnFjB0]
テンプレでネタにされてる正射影ベクトルがどうしても気になって数学Bに手をつけようか迷ってるんだけど
そんなに本の中で登場してるか?
軽く立ち読みしてきたけどあまり登場してなかったような気がする
T〜Vは有用で結構繰り返しやってるけどA〜Cは手を出してこなかった
1対1のBって使えるんだろうか?正射影ベクトルについても、B使ってる人教えてほしい

787 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/08(金) 21:49:55.26 ID:I5Egux8hi]
1対1のAの場合の数・順列難しくないか?

788 名前:大学への名無しさん [2011/07/08(金) 21:52:21.82 ID:3O+uh3P3O]
Bよりかは簡単だけとVよりかは絶対ムズイ



789 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/08(金) 22:16:52.08 ID:5ScIlPqv0]
今シグマ基本問題集数学3+Cって薄めの問題集やってるんだけど
この次に数Vの1対1って流れでいいの?
チャートと1対1は網羅系だからどっちかでよいのよね

790 名前:大学への名無しさん [2011/07/08(金) 22:53:03.71 ID:+1AQqetW0]

やさ理の整数と空間図形は神


791 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/08(金) 23:06:25.61 ID:PxuJCeGti]
名大の文系数学って、1対1と過去問だけでいけますか?

792 名前: [2011/07/09(土) 00:10:18.21 ID:ojA1WI0aO]
1対1の1AB終わったんだけど、2をやらずにやさ理やっていいかな?


793 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/09(土) 00:49:51.95 ID:1BsuYp5kO]
>>787
知ってないと出て来ないような考え方してる問題は他よりも多い気がした

794 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/09(土) 17:52:34.89 ID:63LjUg030]
>>792
いける
やさ理も難易度は一対一と大して変わらん

795 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/09(土) 19:26:47.51 ID:qrLDf5FZ0]
ここで聞くようなことではないが
上で慶應理工は不十分とあったので聞きたいのだが
ここ受かるためには1対1以外にオススメはありますか

796 名前:大学への名無しさん [2011/07/09(土) 19:34:51.52 ID:cQSVCQuz0]
>やさ理も難易度は一対一と大して変わらん
これはない

797 名前:大学への名無しさん [2011/07/09(土) 19:42:11.48 ID:h47voQG/0]
>>787
むしろ1対1で場合の数が一番が簡単だろw

798 名前: [2011/07/09(土) 21:00:46.11 ID:ojA1WI0aO]
数列に決まってるだろアホ
場合の数苦戦したぞ



799 名前:大学への名無しさん [2011/07/09(土) 21:10:29.47 ID:WXhpNApU0]
どちらが正しいんだ?

800 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/09(土) 22:41:25.40 ID:GHvOKoF90]
ちなみに>>787は俺

数学A難しい

801 名前:大学への名無しさん [2011/07/09(土) 23:24:13.89 ID:kdIoDK450]
やさ理の空間図形はマジいいな

802 名前:大学への名無しさん [2011/07/09(土) 23:26:32.24 ID:WoDUkcyV0]
通報しました

803 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/10(日) 00:41:48.61 ID:gyWiNck70]
誰か>>786教えてくれたら助かる

804 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/10(日) 00:47:08.07 ID:6r4/KOF20]
正射影ベクトルは素晴らしい道具なのだが、絶対必要なわけではないし
残念ながら1対1では有効な使い方がイマイチわからんと思う。よってあえてやる必要なし。

805 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/10(日) 17:53:36.33 ID:s6eJ9Dw2Q]
逆に>>786に聞きたいんだが、なんでT〜Vだけ1対1を使ってるの?
A〜Cは他の参考書が良いと感じたとか?

806 名前:大学への名無しさん [2011/07/10(日) 18:39:42.02 ID:7ckT4ODYO]
例題演習どっちも1周目が終わったのですが
2周目からはどうやって使いましたか?

2周目は例題は自力で解いて演習は見るだけ
3周目は演習は自力で例題は見るだけ
にしようかなと思うのですがどうでしょうか?

オススメのやり方とかあったら教えてください

807 名前:大学への名無しさん [2011/07/10(日) 19:03:09.69 ID:k6roHIwm0]
お前いろんなスレで書き込んでるけど随分と工作必死だね

808 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/10(日) 20:44:03.22 ID:BE96DktR0]
1対1の改定前のやつってIAとかIIBとか一緒になってるじゃん
あれとは内容全然違うの?



809 名前:大学への名無しさん [2011/07/10(日) 21:34:11.04 ID:BfELDxM0O]
間違いがあるって聞いたけど12ABでどのへんにあるか教えて

演習問題の答えがどうしても合わなくて困ってる

810 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/10(日) 21:40:35.18 ID:Sse3BHby0]
東京出版のHPに載ってるから探せ

811 名前:大学への名無しさん [2011/07/10(日) 22:00:23.20 ID:BfELDxM0O]
探してみるわ

あと俺ブックオフで買ったんだが今の課程には準拠してたら大丈夫?改訂してない?

812 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/10(日) 22:18:09.97 ID:6r4/KOF20]
改訂はしてないよ。誤植訂正くらい。

あと細かいコメントが変わってたりしてるとか聞いたことあるけど分からん

813 名前:大学への名無しさん [2011/07/10(日) 22:34:03.37 ID:BfELDxM0O]
1対1のあとプラチカ、過去問って繋ごうと思うんだけどどう?

東大文2志望

814 名前:大学への名無しさん [2011/07/11(月) 05:07:41.63 ID:KRbgAkuUO]
プラチカの前にちょっと過去問やってみろ
どれくらいの知識が必要か見えてくる

815 名前:大学への名無しさん [2011/07/11(月) 09:26:49.27 ID:eh23ls+sO]
これじゃ足りないってことか

でも何挟めばいいのよ?

816 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/11(月) 09:53:02.86 ID:lCQdYg5LQ]
何も挟む必要ない
1対1→プラチカ→過去問でおk
ただ、夏に過去問を解いてみることは大事
今持ってる力でどこまで取り組めるのかを知っておくと夏以降の目標を意識しやすい

817 名前:大学への名無しさん [2011/07/11(月) 11:01:37.86 ID:eh23ls+sO]
プラチカまでこなせば3完とかできるかな?数学はとれるだけとりたいんだが…

818 名前:大学への名無しさん [2011/07/11(月) 14:00:28.67 ID:eh23ls+sO]
あと1の数と式の10の演習がわからないから教えてくれ

なぜ逆数にしなくちゃいけないんだ?逆数にしないと違う答えになるんだが…



819 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/11(月) 14:07:06.47 ID:kkPs52Ux0]
よく嫁

820 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/11(月) 16:09:45.40 ID:FrPsbAXHO]
青チャートより難しいのなんてハイリか新数演くらいだよ

821 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/11(月) 21:06:57.16 ID:Thn1YrRU0]
>>817
個人差はあるが
安定して3完はつらいと思う
そういう質問が出るなら数学は得意じゃないだろうし
安定させたいならあと1歩上の問題集を解くか頻出分野を大数でこなすべき

822 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/11(月) 21:42:37.27 ID:lCQdYg5LQ]
>>817
もうそれは個人差
俺の知り合いでほぼ4完に近かった奴は1対1とプラチカやりつつ予備校通ってた

823 名前:大学への名無しさん [2011/07/12(火) 08:43:23.17 ID:lVi9SN9vP]
はみだしけずり論法の詳しい話が聞きたい

824 名前:大学への名無しさん [2011/07/12(火) 08:54:28.06 ID:xsOCormx0]
その予備校がくせものなんだよな

825 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/12(火) 10:26:21.33 ID:+u8vtD6S0]
>>820
赤チャートは?

826 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/12(火) 11:06:16.25 ID:+u8vtD6S0]
1対1って予備校の難関大コースの前期テキストを充実させた感じがする。

827 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/12(火) 11:19:14.31 ID:yRnh9eEC0]
1対1ってFランの問題しか載ってないんだけど何でみんなやるんだろう

828 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/12(火) 11:24:36.46 ID:PMYTePe0O]
Aランだと勉強にならんから



829 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/12(火) 14:46:59.80 ID:+u8vtD6S0]
>>827
ロープレで魔王を倒すためのレベル上げに魔王と戦うやつはいない

830 名前:大学への名無しさん [2011/07/12(火) 15:51:00.17 ID:CcYi9Csk0]
1対1はテーマ学習(テーマが明確な単問の学習)だからそのような問題を出す
Fラン?が多くなるのは当然だろ
東大とかだと1つの問題にテーマが複数入ってくるので1対1のコンセプトから外れる
青チャの例題とかにも同じことがいえると思うね
もちろんAランでもテーマが明確な単問なら入ってるし、Fランでも複合問題
なら入ってない

831 名前:大学への名無しさん [2011/07/12(火) 16:01:53.31 ID:cbe/92Wh0]
じゃあ融合問題対策(特に3C)は出来ないのか・・・

832 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/12(火) 16:12:48.60 ID:Lx7RhXyzi]
いや1対1は標準問題だから

833 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/12(火) 18:14:52.11 ID:+3eEZ5Ng0]
一対一は教科書できるならできるとか、基礎問・黄チャやってからとか言うけど一体どっちなんですか?

834 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/12(火) 18:18:16.69 ID:Hq/JuiuZ0]
>>833
教科書(の傍用問題集をしっかり)やってればできると思う

835 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/12(火) 19:21:38.56 ID:+hQOr2iJ0]
でも意外と教科書章末レベルとか傍用を出来ないやつが多いんだよね。

836 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/12(火) 19:41:55.55 ID:LrOowH1KO]
でも教科書章末や傍用って結構難しい問題もそこそこあるよ
4ステップの演習問題Bとかは1対1よりも難しい気がする

837 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/12(火) 20:02:10.13 ID:fzo1LcJY0]
まあ1対1の手前のレベルはキッチリやっとくべきってことだね

838 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/12(火) 20:18:57.40 ID:+3eEZ5Ng0]
たくさんの意見ありがとうございます。
中堅くらいの進学校に通っていて、今までの勉強は定期テストに合わせて宿題で傍用問題集を一回やってテスト前日に買わされた青チャを読んで点を取っていたぐらいで、
今は数1をやっていあるのですが、たまにできる問題もあり解説もなんなく読めるので続けていますが、数2Bになるとどうなるのかが不安です。
兄が使っていた本質の研究があるので、一対一の解説読んでもわからないのが多く、
これは厳しいと判断したらその分野だけ本質の研究をやるというスタンスでいいでしょうか?
ちなみに本質の研究の公式とかの導入部分はちょくちょく調べがてら読んでます。



839 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/12(火) 23:45:25.98 ID:OI/RFSGmQ]
正直1対1を読んでも理解できない部分があるなら、本質をしっかりやった方が…
本質だけでも章末問題みたいなの含めれば十分なレベルまで揃ってるし
1対1にこだわる必要はない

840 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/12(火) 23:53:28.19 ID:p3iZjb0w0]
>>839
それでは3cだけ本質と1対1やろうと思うんですけどやっぱりオーバーワークですかね?

841 名前:838 mailto:sage [2011/07/13(水) 00:14:16.56 ID:cwFjD33y0]
>>839
レスありがとうございます。
別に一対一の解説で分からないところあったら大丈夫ですよね?
研究をちょくちょく読んでるっていうのは、一番最初の理論的なところを読んでます。
今数2ぱらぱら見た感じとくに理解できないところはなさそうです。
本質の研究をやるというのも考えましたけど、問題数が多かったし例題はできるのが多かったので一対一に入ったし、
一対一でやったとこの分野の例題は見て解法が浮かぶ様にはなりました。
でもやはり研究を使って例題も解いて章末までやった方がいいのか決断がはっきりとできない感じです。
研究の多めの問題にかかる時間を考えても研究の方がいいのでしょうか?
五月の河合模試は1A2Bだと70点くらいで、おそらく偏差値50ちょいになります。


842 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 00:39:00.43 ID:/MESMsoV0]
そのレベルで1対1やっても得るものが少ないだろ。
数学は解説を読んで納得するだけならそんなに難しくない。
解説の知識を使いこなせるくらい理解するのは単に納得するのとは段違いに難しい。
基礎ができていないうちに1対1やると解答の丸暗記になるとだけだと思うよ。

843 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 01:13:50.01 ID:UqK8JY7TO]
基礎が出来てるレベルの基準ってどれぐらいだろう
駿台模試で偏差値65ぐらいあったら手を出しても良いかな?

844 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 01:18:21.84 ID:izcZUP+5Q]
>>840
普通はオーバーワーク
どっちもやるような人がいないわけじゃないけどね
今高三とかなら片方に絞るべき

>>841
70ってことはマーク模試だよな…
かなり基本が抜けてるんじゃないか
まあ今までの2ヶ月でどれくらい伸びたのか知らないけどさ
1対1よりもう少し低めのレベルから揃ってる参考書をやった方がいいんじゃない?
どうしても1対1がいいって言うなら止めないけど

845 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 05:39:17.90 ID:vHI5uD3s0]
>>844
ありがとうございます

846 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 06:11:38.15 ID:VufRFudM0]
ってか本質の研究の例題解けるやつがマーク模試70とかありえないわ。
問題演習やって得意気になってないでいいから黙って基礎をやれ。

847 名前:838 mailto:sage [2011/07/13(水) 07:22:58.13 ID:cwFjD33y0]
>>844
すみません、書き忘れてました。マークじゃなくて記述模試です。
網羅系として一対一をやろうと思っていたのですがやはり研究をやった方がいいのでしょうか?

848 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 09:18:11.71 ID:k/AUWHmI0]
お前ら1対1を選ぶなんてどんだけ基礎できてないんだよ



849 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 09:51:37.63 ID:1Sjx3uB9i]
基礎と標準の区別もつかない池沼が湧いてるようですが

850 名前:848 mailto:sage [2011/07/13(水) 10:20:51.54 ID:k/AUWHmI0]
せいぜい1対1シコシコ覚えてろよ
競争相手として助かるわw

851 名前:大学への名無しさん [2011/07/13(水) 10:30:47.87 ID:Uf0q5Hv30]
>>756早慶理工に一対一ならお釣りがくるわ。
学校(授業、某用問題集)→一対一→東大過去問
って流れで東大理1志望としては間違ってない、つーか王道。いわんや早慶をや

852 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 10:36:53.11 ID:nnTsELi5O]
うっせ

853 名前:大学への名無しさん [2011/07/13(水) 13:35:02.27 ID:9YWuLMVV0]
工作員が昼間から活動中,.,

854 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 15:05:39.30 ID:AeGO3emg0]
>>851
1対1の他に学校の受験対策プリントや予備校のテキスト等で演習量を増やしておけば足りるかもだけど
1対1→過去問だけじゃ早慶は無理だろう

855 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 18:30:52.47 ID:jj7BYtHW0]
1対1を3周しました。群馬パース大いけますか?

856 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 18:42:16.50 ID:mC6cp6oh0]
これマジ?
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444422969

857 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/13(水) 21:31:16.58 ID:WhY8gTyG0]
>>854
6割ならいけるな。それ以上稼ぎたいなら無理。

858 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/14(木) 21:31:34.86 ID:d1ak/hOB0]
>>2の評価について誰か解説してくれ



859 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/18(月) 17:13:03.46 ID:rCJY9XLBO]
高三の夏に1対1は遅いのですか
普通に演習題難しいのですが
これと河合前期復習で普通に夏休み終わってしまいそう
河合の入試問題集ややさ理、スタ演等の演習問題集にも取り組みたいのですが
後期からでも間に合うでしょうか
京大理志望です

860 名前:大学への名無しさん [2011/07/18(月) 18:01:42.10 ID:iEawe3u10]
人生諦めが肝心なのさ〜

861 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/18(月) 18:42:39.58 ID:UQO9LuR9O]
易化が続くことを祈って他で頑張


862 名前:大学への名無しさん [2011/07/18(月) 18:51:19.65 ID:d6r+mgNgO]
>>856 >>858
誰も答えられないのか...

863 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/18(月) 19:07:28.35 ID:3LRAahOIO]
>>859
1対1の次にやる本をどれか1つに絞るべき
今1対1が終わってないのにこれから入試問題集にやさ理にスタ演とか確実に無理
そうすれば諦める必要も易化を祈る必要も無いと思うよ

864 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/18(月) 19:13:09.98 ID:U5eiY87+0]
京大でいま1対1は遅いな
他の受験者は高2で標準レベルは終わらせている

865 名前:大学への名無しさん [2011/07/18(月) 19:43:17.15 ID:fzceOhP5O]
>>862お前が答えればいいじゃん

866 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/18(月) 20:34:58.99 ID:I+uUGzcx0]
実力伴ってないのに背伸びして演習問題やるよりは
1対1で標準固める夏休みの方がマシだ
よそ見しないで1対1と河合前期復習に全力を注いで
後期の伸びに期待すれ
つか今から本気で取り組めば夏休み終わりぐらいには演習問題集入れるだろ

867 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/18(月) 20:40:58.26 ID:Pk6NcteW0]
1対1が標準っていうのに毎回ひっかかる

868 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/18(月) 20:46:36.19 ID:AgdSCw5WQ]
京大の文系でも今1対1は遅いかな?
予備校の復習メインだからなかなか進まない



869 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/18(月) 20:58:37.89 ID:98IvQIFW0]
標準=上位校で出たら絶対に取らなきゃいけないレベルの問題

870 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/18(月) 21:16:02.77 ID:DTo0VRwH0]
京大の文系だったらいいんじゃないの

871 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/18(月) 22:43:48.69 ID:dSTcQKA80]
>>862
>>856は知恵袋に質問した投稿者の要約が間違い。
そもそも、g、hが多項式関数(一般的には、接続する点を含む実数の区間で
微分可能な関数)の形で書かれているという肝心な条件を抜かしているし、
そのあとの要約も不適切。

問題を適切に要約していない前提の質問に対して、ベストアンサーは
書かれた範囲の情報内で真面目に答えているというだけのこと。




872 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/18(月) 23:17:14.02 ID:rCJY9XLBO]
アドバイスありがとう
普通に下から固めていくよ

873 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/19(火) 18:55:34.84 ID:FqEawkQO0]
間違ってるのかと思ってそこの部分先生に質問しに行くとこだったじゃねーか

874 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/19(火) 19:20:15.91 ID:3cRR19bxi]
ハッと目覚める確率やってる人いたらどんな感じか教えてください

875 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/19(火) 20:33:41.36 ID:FqEawkQO0]
というか、この問題集ってどれくらいの受験生向け?
理科大志望なんだけど、

876 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/19(火) 20:33:53.81 ID:0jNdDIZ80]
>>873
先生のほうが信用出来るだろw

>>874
ここは1対1スレです

877 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/19(火) 20:38:54.34 ID:3cRR19bxi]
>>876
すいませんでした

878 名前:大学への名無しさん [2011/07/22(金) 23:59:05.23 ID:DIqoQwRY0]
数学C巻末の10題の10もん目の(ロ)早稲田教育
こんな拡大絶対思いつかない。これからも気がつかないだろう。
定石通りに媒介変数への置換に書き換えてみるとt^2cos2tの積分がtsin2tと相殺する。出題者の意図はここだろ。



879 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 00:26:48.52 ID:Z0uFJV0p0]
うはw
俺もさっきその問題やってたぜw
この拡大ヤバイって思ってたw
媒介変数がある時は、置換するか極座標を利用するか迷うわ。
どっちが計算早いか見抜くのは慣れが必要なのかな。

880 名前:大学への名無しさん [2011/07/23(土) 06:05:36.82 ID:5vyJkrmE0]
2年前は 相加相乗!?思いつかねーよ!
だっただろ。使ううちに当たり前になる。その解法も使ううちに当たり前になるし、思い付くか思い付かないかより、完全に出題頻度の問題。
振りかえれば今までは全部未知だったことを思い出せばどんな問題も怖くない。

881 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 06:28:57.31 ID:NKIWaEuN0]
>振りかえれば今までは全部未知だったことを思い出せばどんな問題も怖くない。

名言。


882 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 07:47:53.86 ID:9Wy4oXHZ0]
たしかに創価相乗意味不明だったわ
いつ使うんだよって

883 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 07:50:28.54 ID:AvnDQCNJ0]
>創価相乗
めっちゃ怖いわ…

884 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 09:02:09.34 ID:9Wy4oXHZ0]
>>883
なぜですか?
素晴らしい所ですよ
さあ、貴方も私と相乗しましょう

885 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 09:59:41.81 ID:AvnDQCNJ0]
お、おう…

886 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 11:33:13.28 ID:b0YX+us9O]
そうかぁ ^ー^)人(^ー^ そうじょ〜

887 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 18:49:07.56 ID:LF9IIfk+0]
創価総上

888 名前:大学への名無しさん [2011/07/23(土) 19:26:30.44 ID:HXXQlhzyO]
興奮→勃起→射精



889 名前:大学への名無しさん [2011/07/23(土) 20:59:19.11 ID:ej7sjnbc0]
例題と演習題の難しさにはどのくらい差がありますか?


890 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 21:39:38.73 ID:9Wy4oXHZ0]
問題による

891 名前:大学への名無しさん [2011/07/23(土) 22:16:52.51 ID:itk4fOXmO]
例題は解かずに読んで、演習題だけ解いてる。

892 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/23(土) 23:57:15.71 ID:cSzfYGJDO]
>>891
オイラも

893 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 00:08:10.01 ID:iLSsM9l30]
オイラは苦手なところだけやってる

894 名前:大学への名無しさん [2011/07/24(日) 00:10:42.22 ID:Jf9OueHs0]
オイラーの不完全性最終定理

895 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 00:18:21.29 ID:v4bNEXdFQ]
初見で解けなければ演習題へ

896 名前:大学への名無しさん [2011/07/24(日) 08:23:09.11 ID:+PidvX+y0]
演習題をやらないと出てこないような手法とかある?

897 名前:大学への名無しさん [2011/07/24(日) 09:50:43.69 ID:ajM0m7DhO]
この時期から1対1はおそいですか??
名大医学部志望です。

898 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 10:41:23.75 ID:iLSsM9l30]
いまから1対1ってことは高1か高2だろ?
遅くない



899 名前:大学への名無しさん [2011/07/24(日) 10:45:37.50 ID:ajM0m7DhO]
高3だったら何をすべきですか??

900 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 10:56:14.99 ID:C0HwGmrK0]
何をすべきかってなるとスレチだな

901 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 11:12:15.63 ID:7XMpOloZO]
今まで何をしてきたかによるだろw

902 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 11:32:40.41 ID:FPWxR4g60]
一度人生を見つめなおしてみな

903 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 12:19:38.46 ID:v4bNEXdFQ]
>>898
辛辣過ぎだろw

>>897
これまで何をしてきたかによる
他の科目でちゃんと稼げるなら今からでも最低限のレベルには達する
かもね

904 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 12:26:04.45 ID:jxYs3fee0]
>>899
高校生のうちは青春を全うすべきだと思う

905 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 12:27:21.02 ID:Wo7mXDZ00]
>>899
浪人してから考えるといいと思うよ

906 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 12:40:47.05 ID:rPsJ+cCsO]
とりあえずうんこ出してすっきりしとけ

907 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 13:05:38.41 ID:7XMpOloZO]
とりあえず地デジ工場しろ
話はそれからだ

908 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 13:11:13.11 ID:jxYs3fee0]
>>899が工場開くのか。儲かるといいな。



909 名前:大学への名無しさん [2011/07/24(日) 15:35:37.25 ID:080MNWTdO]
あっ今日から家はテレビ入んないや
地デジ対応してないからな

910 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 18:46:08.34 ID:BqufvDBY0]
1対1やるのって中学生だろ?それ以降だと無意味

911 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 19:03:50.05 ID:FPWxR4g60]
                   .__l__  _ __|__  ____  _  __
 ―|― \ \ /|| \ /  _l_l_  | | _|_    /r、    |_| |_| ―|― \
  / _|   /    /    .l三三l   | | .小   /  | \ .|_| |_|  / _|
   (_ノヽ (___  (__.  ノ ヽ_!_!_   ̄/ | \    |      ノ _」   (_ノヽ


    ―― ーl―l―       ー┐v
   ――‐ -l-l-l-  ―/―   フ  ∨  |     ̄ ̄/  ―|―ヽ .|   |
    ニニ   .L二__   ⌒X  /ニlニlニ \ |      /   / Τ`ヽ  |   |
   l二二l  ニ木ニ  (__  ノ |_l  ヽ_ノ  ヽ_  ヽノ _ノ   _ノ  \


 千 __|_. .⊥ 幺|幺  | _|_  _|_  _|_ll   ̄不 ̄ | ̄| | ̄|
 田 / | /|ヽー|‐ヽ |  |   __|__  / ―  / .l ヽ | ̄| |二|
 土 / 亅/ | 人乂」 ∨ ○ヽ ._/|\_ / 、_    |      ̄ ノ _|

912 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/24(日) 19:13:18.21 ID:22Wfzq/v0]
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|

913 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 00:56:09.43 ID:RU5C9chI0]
1対1の例題が終わったら
演習題をやるのと新スタをやるのはどちらがいいでしょうか?






914 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 00:59:30.48 ID:4yua5DvBi]
例題→演習題だから一対一だと思うの

915 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 05:43:33.87 ID:g1Yag3gWO]
数Uの正領域負領域の考え方で射精してしまった・・・

916 名前:大学への名無しさん [2011/07/25(月) 07:45:41.10 ID:wositDTsO]
等差数列の和の公式で射精してしまった

917 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 07:48:22.03 ID:J7pDQ84BO]
ハケ水車で射精してしまった

918 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 08:59:26.71 ID:01ouzDOT0]
>>914
お前やさ理スレにもいただろ。そのネタもうつまらんから
例題だけやり込んで次行くやつだってたくさんいるわ



919 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 10:47:16.64 ID:Q/BSF05x0]
俺は例題だけやってるわ

920 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 13:56:53.24 ID:yr/+rdG90]
1対1いいね。
レベルは標準的だけど、解法(手筋)の整理によい。
難問といえども、使う手筋は限られていて、1対1で8割くらいは網羅してるだろうからね。
さらに、その手筋の使いどころも書いてある。
あとは、過去問やマスターオブ整数とか解法の探求とか新数演で難問にあたって、自分で問題パターンと手筋の整理をしつつ、
勘を磨いていけば、東大でも合格点は取れる(かもしれない)。


話は変わるが、俺は、「入試数学 伝説の良問100」もパラパラ眺めたけど、安田亨さんの
実践的な解説にほれたよ。応用問題になると複数の解法がでてくるが、このタイプの問題にはこの方針が効率よいと
いうことが、俺レベルから見れば少し断定的に見えるくらいはっきりと書いてある。しかし、それ故に、実践的で歯切れがよく力強い!
彼の頭には、入試問題に関する定石がかなり整理された状態で蓄積されているのだろうと思った。逆に、手筋を習ってもその使いどころがきちっと
整理できない人はダメなんだろうね。もっと言えば、そういう人たちは、東京出版やっても使いこなせないで終わる可能性が高いから気をつけろと警鈴を鳴らしときたい。
そういう自覚がある人は、この本を読んで、受験数学の鬼に感化されたし!


921 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 14:04:49.95 ID:Q/BSF05x0]
そういうのはブログかついったー()で頼む

922 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 14:22:26.75 ID:yr/+rdG90]
>>913

スタ演やるにしても、全部あてもなくやってたら終わらない。
スタ演は1対1対応とけっこう似た問題だから、やるとしても、苦手なところとか被ってないところに絞るべき。
演習問題やるにしても然り。

俺のおすすめは、過去問か過去模試問題集に特攻。
今の自分のどこが足りてないかわかる。→苦手克服の対策を練ることが可能になる。

あと、辛辣なようだが、あなたのレベルを全く知らない人に、それを説明しないで、質問するのは得策ではない。
第一に、状況に応じて解決策は変わる。第二に、答えも一般論になりがちだ。第三に、質問した相手に馬鹿にされる。




923 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 16:21:16.30 ID:01ouzDOT0]
>>922

1対1で入試問題の手法の8割を網羅してるって言ってたけど、それは逆に入試問題のかなりの手法を知っていなきゃ論議できないことだと思うし、
本当に受験数学のたくさんの手法を知っているなら、是非アドバイスがほしい。

本質の研究を章末までやり終えたものなんだけど、1対1は友人から譲り受けて全種類持ってる。
研究を既に半分やっていた状態で譲り受けたから、とりあえず最後まで研究をやったところだけど、1対1の問題を見る限りどうも1対1の方がカバー範囲は(難易度ではなく手法という意味で)広いと感じた。

ただ長岡亮介は駿台では安田氏の先輩だし、受験数学の知識としてもそんな劣ると思えない。(そんなことはどうでもいいんだけど)
そこで実際1対1に載っていて本質の研究に載っていない手法の実戦的な効力を教えてほしい。

たとえば
その手法を知らなくても解けるが、知っていると早いっていうものなのか
その手法を知らないと自力で解くの絶望的だが、その出題頻度は極めて低い(だからほかの問題集では取り扱われない)
などを手法ごとに教えてほしい。

たとえば、

はみ出し削り論法 
正射影ベクトル
トレースの性質(研究では行列式しか扱っていなかった)

など、ほかにもあったら是非教えてほしい

924 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 18:44:57.10 ID:Ug6W7kX10]
あんなの知らなかったらどうするんだろうか

925 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/25(月) 23:37:02.37 ID:wXXWPmKW0]
私の手元にあるのが全部2〜3年前のもの(TAUB)なのですが、最新版を購入したほうがいいのでしょうか。
調べてもよく分からなかったので教えてください…。
お願いします。

926 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 00:11:13.50 ID:6TxjGnJM0]
新課程になってからは大きな改訂はされてないはずだから、東京出版の正誤表だけ
チェックしてそのまま使ってOKだと思われ。2,3年前のつもりが5,6年前だと危ないが。


927 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 00:57:45.93 ID:njgLuYa40]
>>918
それをネタ扱いしちゃダメだろ。
“例題”と“演習題”が1対1に対応してるからこのタイトルなのに。
例題だけじゃダメって意味ではないけどね念のため

928 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 11:24:46.95 ID:rbsU3oKE0]
>>927
Q例題終わったらスタ演やっていいですか?
A例題→演習題だから1対1だと思うの

例題だけじゃなくて演習題もやれ にしか見えない。もしそうじゃないにしても別に名前の由来の説明なんて聞いてないからさ。
やさ理スレでも、本質の研究の章末までやったから演習題だけやってみる
っていう話しに同じこと言ってたんだぞ。キチガイ。



929 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 12:01:40.31 ID:GsA4UFhz0]
キチガイなんて言葉をつかうんじゃない。どういう教育をうけてきたんだ。

930 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 15:05:47.80 ID:rbsU3oKE0]
ここめんどくさいやつしかいないな。

931 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 16:38:20.31 ID:uakLDsWY0]
今日のお前が言うな

932 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 17:01:51.46 ID:rbsU3oKE0]
ほら、めんどくさいやつしかいない。俺を含めてもらっても構わないけど

933 名前:大学への名無しさん [2011/07/26(火) 17:02:28.12 ID:VpSeOyIkO]
あは〜ん

934 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 19:11:19.06 ID:rbsU3oKE0]
このスレには偉そうな奴が沸いたと思ったら、質問来たら答えずに消えていく
もしくは今の状態みたいにくだらんことでしかスレ進まないよな。

まあ別に良いんだけど(2chだし)1対1やってる人ってネット上の評判とは裏腹に少ないってことなのかな。
業者がときどき沸いて宣伝するってのは都市伝説的なものと思ってたけど、もしかしてマジなのか。

935 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 19:25:04.32 ID:8FX/N8+k0]
3Cは基礎問題精講からつなげれる?
1A2Bは基礎問→標問ってやってきたけど、標問3Cはやけにレベル高いから1対1にしようかと思ってるんだが

936 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 19:39:55.79 ID:rbsU3oKE0]
>>935
標問をやってて、時々難しい!って思う問題が混じってるとは思うけど
基本的に扱ってるレベル帯はそんなに変わらないよ。
標問の方が例題の数は少ないから、やっぱたくさんを詰め込もうとして時々難しい問題が選ばれてしまうんだと思うけど、
解答を読んでもつらい、わからないってわけでもなければできれば続けるべきだとは思う。

難易度的には基礎問から繋げられるけど、レイアウトとか違うし、なんか字ちっさいし
って最初はなじまないと思う

937 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 20:13:37.67 ID:8FX/N8+k0]
>>936
なるほど
解説はけっこう良いんだけどやはり分からない問題が多すぎる
確かにレイアウトが変わるのは嫌だけどちょっくら乗り換えてみるよ

938 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/26(火) 22:29:54.81 ID:njgLuYa40]
>>928
お前がどう見えようが聞いてなかろうが知らんわ。
勘違いしてるみたいだけど、俺はネタ扱いするのが間違いだって指摘しただけでね。
そのQ&Aについてどうこう言ったわけじゃないよ。

「同じこと言ってたんだぞ」と言われてもそうですかとしか…
どうしても気に入らないならそれを言ってた人と勝手に議論でもして下さい。稚拙な煽りはせずにね。



939 名前:大学への名無しさん [2011/07/27(水) 00:00:21.63 ID:+7AyeHOHO]


940 名前:大学への名無しさん [2011/07/27(水) 08:41:32.38 ID:HHYE7MGvO]
あげ

941 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 09:02:41.07 ID:Sd2+RntZ0]
>>938
こいつは痛い

942 名前:大学への名無しさん [2011/07/27(水) 09:11:03.79 ID:X0SLbwUn0]
ID:rbsU3oKE0の方が痛いわ
こんな過疎スレで真っ赤にして何なんだか
何で便所の落書きに真面目に答えなきゃいけないんだよ


943 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 09:24:50.30 ID:Sd2+RntZ0]
↑???

とりあえず夏だなー。とは想う

944 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 10:32:20.48 ID:Prs6aA6W0]
943 :大学への名無しさん:2011/07/27(水) 09:24:50.30 ID:Sd2+RntZ0
↑???

とりあえず夏だなー。とは想う

945 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/27(水) 17:05:15.97 ID:SDX1UkVE0]
なんだこのスレ

946 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 17:14:51.12 ID:3x8lEKzx0]
3日あれば6冊の例題全部回せるよね?

947 名前:大学への名無しさん [2011/07/28(木) 18:28:56.72 ID:rNSRAW6rO]
>>946
俺は1日で終わらせた

948 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 19:27:06.73 ID:kSo5egDI0]
入試の核心やる前に数Vだけ1対1やろうと思うんですが
例題だけならそんなに早く終わるもんなんですかね?夏休み中に終わるならUBもかいたいですが



949 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 19:42:34.34 ID:2kCwrjJz0]
例題数はいくらくらいでしょうか?

950 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 19:53:16.31 ID:yJgz5s8n0]
>>1みろ

951 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 20:15:11.24 ID:2kCwrjJz0]
あ・・・申し訳ないですm(__)m

952 名前:大学への名無しさん [2011/07/28(木) 20:17:00.55 ID:ST4iJ4aGO]
4年位前に数Vを買ったんですけど、現行のやつと変化はありますか?改訂された部分とかあるんですかね?あるとしたら、買い直した方がいいでしょうか?

953 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 20:56:23.36 ID:zXE4oDgz0]
なんでみんなそんなに例題終えるの早いんだよ…

954 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 21:09:58.63 ID:rNSRAW6rO]
>>953
タイムリープ

955 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/28(木) 21:19:37.13 ID:ont0wRYx0]
みんな平面図形とかもやってんの?

956 名前:大学への名無しさん [2011/07/29(金) 10:27:45.09 ID:ueO4BG3RI]
>>947流し読みだよね?それ

957 名前:大学への名無しさん [2011/07/29(金) 12:14:31.45 ID:iWQHIxgWO]
当然だろ
普通に解いて1日で終わるわけねー

958 名前:大学への名無しさん [2011/07/29(金) 12:36:31.37 ID:tpUHt6/H0]
「一問一答」式の問題集やっても意味ない



959 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 12:52:08.31 ID:yjGIaZe4i]
行列やってたけど1週間かかったな

長すぎかな?

960 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 13:03:55.79 ID:lob7AtJIQ]
1日30時間くらいやってたら一週間でT〜Cまで終わったわ

961 名前:大学への名無しさん [2011/07/29(金) 15:20:25.91 ID:iWQHIxgWO]
数Cを1週間は早い方なんじゃない?
英国理社とか他の教科もやんなきゃいけない訳だし

962 名前:大学への名無しさん [2011/07/29(金) 16:15:17.30 ID:wW81uOp90]
そろそろ次スレよろしく。

963 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 17:01:42.27 ID:4EH3AMok0]
 二次関数がアツアツな気がするのって漏れだけか?

964 名前:欝おっさん受験生 [2011/07/29(金) 17:11:08.14 ID:c4BY9Tn10]
1対1ってどのくらいのレベルに達したらスムースに使いこなせますか?
教科書傍用からこれに移るのは無謀でしょうか。

965 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 17:37:48.70 ID:7uHxl1qw0]
>>964
標準的な傍用問題集が、ちゃんと全部こなせてる(全部解けなくても、十分にくらいついていけて、
解答見たときに自分の不足点がわかる。そして、それをフィードバックできてる)んだったら大丈夫。

Aだけしかやってませんとか、定期テストが終わった単元のは端から忘れていってますとかだと
難しいだろうと思う。ちなみにsmoothのthは濁る発音だよ。


966 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 21:32:13.15 ID:WZWiTiAH0]
数2の座標って単元はベクトルをやってからの方がいいですか?積分とベクトルだけはまだ未習なのですが。

967 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 22:59:08.82 ID:3U1kwkoe0]
>>966
1対1自体、高校数学をひと通り終えてからのほうがいいかも。文系なら2bまで。

数Tの1対1で解と係数の関係とか出てた気がする

968 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 23:25:59.09 ID:WZWiTiAH0]
いや、でも図形と計量の単元なんて他の単元の知識ほぼいりませんし、この夏休みでとりあえず既習範囲までは例題を終わらせたいと思っていて座標の単元には図形と方程式の単元も含まれているようなので、質問しました(現在高2)





969 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 23:37:41.52 ID:6+M804ImO]
図形と数列ってやると害あるって意味で評価悪いの?

飛ばして進むのはやはり気持ち悪いんだが

970 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 23:41:12.33 ID:7uHxl1qw0]
>>968
できないことはないし、やってもいいけど、数Bベクトル・数II三角関数・数II座標(図形と方程式)は
連関性が強いので、全部修了してからもう一度帰ってくることを前提にしたほうがいい。ともかく前へ、
というのはこれらの単元に関しては必ずしも有効でなく、関連性をつかみながら、時には他単元の
手法を使って解く手にも触れながらやったほうがより効果的。

なお、解と係数の関係については、気が利いた数Iの教科書なら(検定教科書でも)、
ちゃんと研究とか発展の扱いで出てる。
#これは、複素数と多項式が数IIに回されてる今の数Iのカリキュラム上の問題点だよね。


971 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/29(金) 23:51:05.40 ID:7uHxl1qw0]
>>969
数列は「うーんこれで十分に網羅してるのかな」って不安を感じさせるんだと思う。
確かに、テーマ的に食い足りなくて、1対1の後にやるものとして想定できる難度の
問題集で、一部補遺をする必要が感じられるのは確か。

ただ、漸化式のパターン別解法が極めて少ない、という批判もあるだろうけど、
それは違うんじゃないかと思う。確かに「これはこう解く、覚えろ」ってのはごく
少ないんだけど、もっと汎用的な手法(数列の9まえがき、運用例は例題の(1)別解や
(2)の解答)をちゃんと紹介してるんだよね。1対1掲載の分量だけでは演習不足にはなるけど。

ということで、「完成するのは基礎的な考え方まで(ただし応用の根っことしては有益)、
実戦解法については他書やBの融合問題の章、演習等で多少補完するつもりで」
ってのでOKならやるのは大あり、ちゃんと有益だと思う。やる以上ある程度徹底して
完成しなきゃヤダというなら他書へどうぞ。



972 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2011/07/30(土) 00:04:11.86 ID:iJmAQqFR0]
>>970なるほど、分かりました。

やはり座標は積分とベクトルやってから取りかかりますね。余談ですが、なぜかうちの学校は文系なのに数3Cかじるw






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef