[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 15:52 / Filesize : 342 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

英語の質問[文法・構文限定]Part57



1 名前:大学への名無しさん [2009/12/11(金) 23:40:34 ID:cySfnLAh0]
文法・構文・解釈などの英語教材で解説等不十分のため理解出来ない箇所の質問を受け付けます。
質問の際は、以下に目を通して下さい 。
●質問の際は【教材名・ページ数・行数】を明示するとともに、必ずその英文を写してください。
 面倒だからといって怠ると、その教材を持っている人しか回答できません。
●該当英文は1文丸ごと自分で書いて下さい。英文の1部分だけを抜き出されても困ります。
●どこが分からないのかは具体的に述べて下さい。
 理解できている部分・理解できていない部分がそれぞれ分かると助かります。
●英文だけ書いてあって、訳して下さいとあるだけのものは、無視します。
 逐語訳・部分訳でも構いませんから、自力で訳してみて下さい。
●辞書を引くだけで分かるような質問は「辞書を引け」のような一行レスになりますのでご了承下さい。
●具体的な例文のない抽象的な質問は、答えようがありません。 やめて下さい。
●勉強の仕方に関しては「英語の勉強の仕方」スレなどでどうぞ。
●片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A とI Love London ◆rKzxtzG6tI 、他人を根拠なく低学歴呼ばわりする人のレスはスルーしてください。

前スレ
英語の質問[文法・構文限定]Part56
namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254485343/



220 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/27(日) 20:59:46 ID:wctNdRc00]
不加算名詞と物質名詞で参考書見てみて。

221 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/27(日) 22:34:01 ID:0T5qOYzwO]
見たら分かりました
本当にありがとうございましたっ^^

222 名前:大学への名無しさん [2009/12/28(月) 00:33:47 ID:zI2L2F3nO]
imagine Ving は分かりますが、imagine O Ving は文法上成り立ちますか?
成り立つなら、メガフェプス O Ving もなりたちますよね?

223 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/28(月) 03:12:28 ID:nyOpoPaGO]
>>222
imagineは成り立つ。
メガフェプスって何だ?

224 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/28(月) 03:25:47 ID:nyOpoPaGO]
ググったらわかった。妙な暗記法だな。
とれるとれないはそれぞれ。動詞の意味を考えればわかる。

225 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/28(月) 05:36:18 ID:OGbhRFGV0]
疑問文では時制の一致は気にしなくてもいいんでしょうか?
例えば、「手紙を出さなかったから怒ってるの?」
Are you angry because I didn't write to you?


226 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/28(月) 09:53:51 ID:RkV+MmbU0]
>>225
この例文は時制の一致になってないと思うがw
でも例えば Were you angry because I hadn't write to you? ならありえるんでは?
疑問文であるかどうかは時制の一致の適用・非適用には関係ないよ。
参考書の「話法」のところを見てもらえば大体分かると思う。
一応確認してみて。


227 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/28(月) 09:54:08 ID:h+gseQ+g0]
>>225

「I didn't write to you」書かなかった(過去)から、
you are angry 怒っている(現在)


228 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/28(月) 10:07:54 ID:RkV+MmbU0]
>>224
メガフェプスは結構有名だと思うぞ?
>>222
imagineで成り立つからメガフェプスで成り立つってのは暴論だなw
これ、本当動詞によりけりだから参考書よりも辞書で確認した方がいいよ。
例えば consider V-ing はあるが consider O to-V だったり。
その用例があるかないかを辞書の例文でしっかり確認して。



229 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/28(月) 10:15:16 ID:RkV+MmbU0]
>>227
あー質問人はそこが分かってなかったのか。
フォローすんまそ。サンクス。

230 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/28(月) 16:26:01 ID:nyOpoPaGO]
>>228
完全に初耳だった。わずか8つだけ抜き出して暗記させる意味がわかんないね。
不定詞と動名詞の概念を知ってりゃ暗記なんて必要なかろうに。

231 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/28(月) 16:53:26 ID:RkV+MmbU0]
>>230
確かにね。でも受験生は何かのとっかかりが欲しいもんなのさ。
そんで現場の先生か予備校講師かが開発したんじゃ?単語風にして。

つか俺初歩的ミスしてる…>>226はhadn't writtenな。すまん。

232 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/28(月) 16:58:32 ID:nyOpoPaGO]
>>231
不定詞の名刺的用法と動名詞を区別せずに教えてる弊害だね。
暗記より理解を取っ掛かりにした方が楽しいのにね。残念だわ。

233 名前:大学への名無しさん [2009/12/28(月) 17:11:49 ID:gGibVkr6O]
入試英文法問題特講(西きょうじ)について質問します。

p.162の頻出ポイント53 ページ中央より少し下のところに
「asleepはveryやdeepでは修飾できない」
とありますが、これは何故ですか?

234 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/28(月) 20:12:00 ID:phzLIT/40]
>>232
これか?
www1.odn.ne.jp/xenom/zenchishi.box/zenchishi1.html

235 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/28(月) 20:16:32 ID:zzOVzbWJ0]
to不定詞が未来志向だと覚えればまあだいたい当たる

236 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/28(月) 22:16:05 ID:ioJMin5D0]
メガフェプス広島カープ第九で覚えてる

237 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/28(月) 22:22:11 ID:JkXj164y0]
メガフェプスってなんか低学歴臭くて困る^^

238 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/29(火) 09:00:33 ID:pFjGo9Pe0]
古文の上一段動詞と同じで、
何回か眺めていたら動名詞を目的語にとる動詞は自然に覚えたな



239 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/29(火) 16:36:59 ID:62S5NkXj0]
>>233
これは書いてあるままfast asleepかsound asleepで暗記。
×very asleepとか×deep[deeply] asleepとか、日本語の語感だと
言えそうな感じするけど、言えないから注意ってことでは。
気になるならfastやsound(ともに副詞)を辞書で調べてみて。

240 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/29(火) 21:06:54 ID:BUlF4Lpq0]
>>239
>日本語の語感だと
>言えそうな感じするけど、
言えないだろ。

241 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/29(火) 21:58:11 ID:6b+oivK00]
>>239
veryのほう日本語で言ってみて。

242 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/29(火) 22:15:19 ID:f/72+gHY0]
すごく眠ってますzzz…

243 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/30(水) 00:24:37 ID:3xDanhRU0]
>>233は要はasleepが程度の性質を持たないってことだね

244 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/30(水) 00:26:17 ID:3xDanhRU0]
てかメガフェプスで覚えたやつって、それ以外の動詞だったらどうすんの?
覚えてなきゃお手上げってこと?

245 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/30(水) 01:50:38 ID:3MczvgGP0]
いずれにせよ、結局は覚えているかどうかだろ。avoidとか。

246 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/30(水) 12:48:57 ID:96AU9+f50]
>>242
>すごく眠ってますzzz…
日本語だと、ふつう「ぐっすり眠ってます」っていうのと、
英語だと、ふつう sound asleep っていう。
ってことだな。

247 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/31(木) 02:42:58 ID:5Jra36JX0]
>>246
カス。

248 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/31(木) 11:30:59 ID:fdRqPe5D0]
DUOのセクション39の469

The bullet penetrated his chest,leaving him in critical condition.
訳:銃弾が胸を貫通し、彼は危篤状態に陥った。

とあるのですが、この「leaving」の「〜ing」には「…してその結果〜」みたいな意味があるのでしょうか。



249 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2009/12/31(木) 12:49:04 ID:f8FT6f2t0]
>>248
あります。分詞構文の「連続」とか呼ばれているものです
節に書き換えると、
The bullet penetrated his chest and left him in critical condition.
になります

250 名前:大学への名無しさん [2009/12/31(木) 13:48:04 ID:kVKgyktr0]
基本英作文700選って難しい?

251 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/01(金) 08:21:54 ID:kuFb6TSb0]
>>249
ありがとうございます!

252 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/01(金) 12:33:45 ID:eFcLRNxq0]
>>245
いやいや、簡単に理解できるはずだよ。
to不定詞は仮想性を持ち、動名詞は既定事実を表す。
だから、to不定詞を目的語にとる場合には、その行為をする可能性があるか、
またはその行為に対する意志や指向を表すかだ。
avoidは意志という意味合いを含まず(当然背後には意志があるがそれは別、
動詞自体の意味に意志は含まれていない)、単なる行為を表す。
そして、目的語の行為をする可能性はない。単なる既定事実として取り上げて
いるにすぎない。
紛らわしい例はrefuseかな。だけど、拒むという和訳からも分かる通り、意志的
側面が強く、その行為をする可能性も残されている。

253 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/01(金) 13:36:35 ID:cNP3ul8b0]
センター90年本試の問題で、
The Olympic Games were a huge success because so many countries ***.
participated  
played in  
represented  
took part in

とても多くの国々が参加したので,そのオリンピックは大成功だった。

空所に入る動詞の目的語が The Olympic Games であることが明白であり,あらためて言う必要がないので,空所には自動詞が入る。したがって, participated「参加した」が正解。

という解説だったのですが、動詞の目的語が明白で省略されているのであればその動詞は目的語が存在するのだから他動詞ではないのですか?


254 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/01(金) 13:54:59 ID:vMVR23Ml0]
>>252
その考え方でcontinue to doとcontinue doingの違いを説明してください。

255 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/01(金) 14:30:13 ID:eFcLRNxq0]
>>254
自分で考えてほしかったな。
continue doingは、既定事実だから、既にやってることを
引き続きやること。
continue to doには既にやってることという含みは無い。

256 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/01(金) 14:34:23 ID:eFcLRNxq0]
>>253
自動詞だよ。
解説が悪いね。 他動詞だと目的語を言わなければならなく
なるから空所には適さない。だから自動詞ということ。
他動詞だったら基本的に目的語は省略できないよ。

257 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/01(金) 15:19:59 ID:cNP3ul8b0]
>>256
わかりました、ありがとうございました。

258 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/01(金) 15:31:55 ID:vMVR23Ml0]
>>255
He continued to speak.
([一度中断したあとで]彼はまた話し続けた)
He continued speaking.
([中断せずに]彼は話し続けた)

なんだけど、後者はすでにやっているという含みはないってどういうこと?



259 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/01(金) 15:32:41 ID:vMVR23Ml0]
>>258
まちがった。前者はだ。

260 名前:大学への名無しさん [2010/01/01(金) 15:59:00 ID:P8wJeADp0]
受験中ではないんですが、質問させてください。
自分youtubeに動画をアップロードして、コメントをいくつかもらったんですが、そのコメントの中に、
「sick movies!!」ってコメントがあって、辞書でsickの意味を調べると「むかつく」って意味が乗ってたんですが、
これは率直に批判コメントとして削除対象にしちゃってもいいものでしょうか?

ただ、日本語にも「才能の無駄遣いw」だとか「作者は病気w」とか、表面的な意味ではとらえられないほめ言葉みたいなものもあるんで、判断が微妙です。
ちなみにコメント投稿者はメキシコ人でした。

気にしすぎって言われるかもしれないんですが、知り合いがたくさん見るので気になってしまいます。
スレ違いだったら申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。

261 名前:大学への名無しさん [2010/01/01(金) 16:02:21 ID:ixRCHQOe0]
h

262 名前:大学への名無しさん [2010/01/01(金) 16:02:46 ID:P8wJeADp0]
260です
えと、メキシコ人の方のコメントは「sick movies!!」だったんですが、
その人は私の動画に5つ星の評価つけてくれてたんです。。。

ううむ、わかんない。。。

263 名前:大学への名無しさん [2010/01/01(金) 16:24:57 ID:P8wJeADp0]
すいません、スレ違いでした、他いきます、スルーでおkです;;

264 名前:大学への名無しさん [2010/01/01(金) 16:38:25 ID:CXyETv0y0]
スルーのをわざわざ相手するのもなんだけど、
sickはスラングで、よい意味です。


265 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/01(金) 21:31:00 ID:ixRCHQOe0]
和文英訳の修行 P357 3行目

良い教師は弟子に学問の方法と進路を教えるが、研究の自由を尊び
自らの結論を押し付ける事はしない。初めから結論が決められ、
それにあわせて研究がなされるのでは、研究の自由と言うものは無く
学問の確かな進歩も無い。

A good teacher tell you what to learn how to learn it, but never
orders you accept the results of his own research,as he respects
your right to conduct your studies in any direction you fancy.
In fact,if you are to direct them towards this or that goal which
your teacher has set, there will be neither freedom of research
nor any real progress of learning.

themが指しているものと、直前のdirectの意味と繋がりの訳が取れません。
どなたか分かる方お願いします。

266 名前:大学への名無しさん [2010/01/02(土) 01:59:09 ID:b3O4XuRs0]
>>264
わざわざありがとうございます!

267 名前:大学への名無しさん [2010/01/02(土) 02:47:05 ID:NyYeFQOO0]
>>265

them は 上にある"the results (of his own research)" だと思います。
複数形ですし。
direct は動詞で、「〜に向ける」みたいな意味だと思います。
この場合は、「やらせる」のようなニュアンスがあるかもしれません。

4行目を直訳すると、
「実際、もしあなたが、教師の設定したあれこれの目標のほうにある結果 (the result) の方に向けられているとしたら…」
で、これを意訳すると、解答のように
「初めから結論が決められ、 それにあわせて研究がなされるのでは…」
となるのではないでしょうか。

268 名前:大学への名無しさん [2010/01/02(土) 03:47:35 ID:enKaIkyb0]
your studiesだろ



269 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/02(土) 06:10:06 ID:H2FEuB6q0]
>>265
直前に
> to conduct your studies in any direction you fancy.
とあるから、 them = your studies で確定。

270 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/05(火) 00:53:12 ID:mal6+aPx0]
When fish come up to the warm surface,after being in freezing bottom temperature they die.
One reason is the change in temperature.Antoher reason is the drop in pressure a change of
several hundred atmoshpheres.


1文目のafter以下の訳し方と、最後の文の文構造がわかりません。
(a change以下がどうとっていいのかがどうしてもわからない)
どなたか解説お願いします。

271 名前:大学への名無しさん [2010/01/05(火) 20:45:20 ID:XuSo6ySm0]
The laws grammar are like the laws of any other science , simply generalized statements about what does happen , not directions about what should

この文の what の後の does は強調ですか?
what happens ではいけないのでしょうか?
whatは関係詞でしょうか?疑問詞でしょうか?

272 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/05(火) 20:47:36 ID:V31idTKd0]
英語得意なわけじゃないので、完全に会ってるとも保障できませんが・・

魚が暖かい水面に達した後に、凍るような海底の温度にいくと死ぬ。
カンマで1回きれて、after(その次に)being in freezing bottom temperature(凍るような海底の温度にいる)とthey die.死ぬ

あとひとつのほうは、a changeできれるのじゃないでしょうか




273 名前:大学への名無しさん [2010/01/05(火) 21:17:00 ID:naIhy0Ea0]
You must put up with your new post for the present.I will find a better place one of these days.

The translation of the French novel took him more than 3 months.

I cannot afford to leave you idle.You must take up a regular occupation.

No one in the neighborhood believed him to be a genius even after he had achieved worldwide fame.

The spread of personal computers enabled us to enjoy global communication.

I could not get anyone to go with me ,so I went by myself.

Every morning she helps her mother (to) prepare breakfast in the kitchen.

I want you to be present at the wedding ceremony,for you are an old friend of bridegroom's.

I'm sorry to have kept you waiting so long, a visitor has kept me busy till now.

I must get my work done by the day after tomorrow.

You can depend on the timetable to tell you when trains leave.

When I was waiting for the rain to stop,he kindly gave me a ride.

My uncle made me serve as an interpereter.

I'll have you all speaking fluent English within a year.

I'll let you know the result of the examination when they are available.

I want to have this letter translated into English by tomorrow.

274 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/05(火) 21:58:32 ID:nV38QRAQO]
明治大学の2008年度過去問の大問4の(B)

Had I had been in her position, I would have hung up the phone.

という文の形は仮定法過去完了ですか?

Had I been in her position, I would have hung up the phone.

にはならないんですか?

基本的な文法事項でしたらすいません!どなたか教えてください!

275 名前:大学への名無しさん [2010/01/05(火) 23:15:53 ID:JiB4vkMr0]
>>274
それ法学部の文法正誤問題だよな。Had I have been が文法的に誤ってて1を選ぶ。
Had I beenが正しいのは言わずもがな。

というか、私大の殆どは学部によって問題違うの知ってるよな?
学部まで書けよカス。

276 名前:大学への名無しさん [2010/01/05(火) 23:22:00 ID:JiB4vkMr0]
今気づいたが、引用からして間違ってるだろーが。Had I had beenじゃなくて
Had I have beenな。謝って去れ、カス。

277 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/05(火) 23:58:58 ID:nV38QRAQO]
>>275>>276

ご回答ありがとうございます!

ごめんなさい、肝心な学部を書き忘れてました。法学部です。

でも、すいません。ご回答をいただいておいて、大変訂正しづらいのですが過去問の解答では

誤 Had I have been…
正 Had I had been…

になっています。

しつこくてすいません!
どなたかご説明いただけませんか?


278 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/06(水) 00:04:18 ID:yenJOHPH0]
>>277
それは明らかな誤植。
Had I been以外ありえない。



279 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/06(水) 00:09:45 ID:yenJOHPH0]
>>258
華麗にスルーされてるのにレスを入れるのもどうかと思ったが、
その解説は誰がしたんだ?
continue toは中断のケースもあるかもしれないが、そうとは限らない。
中断なんてケースは稀だろう。
continue toもcontinue 〜ingもほぼ意味は同じだが、
単に〜ingの方に既にやっているニュアンスが出やすいというだけ。
ある基準時点においてやっていない可能性がtoにはあるから
中断の可能性が認められるにすぎない。

280 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/06(水) 00:20:28 ID:hrgYVxIoO]
>>77
誤植なんですか!
過去問にこんな大胆な誤植があるとは…
教えてくださってありがとうございました!

>>75>>76
大変失礼しました!
こちら側が間違っていました。本当に申し訳ないm(_ _)m


281 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/06(水) 00:24:20 ID:hrgYVxIoO]
>>277

>>275>>276

…です(。。;)

長々と本当にすいませんでした!ありがとうございました!

282 名前:大学への名無しさん [2010/01/08(金) 10:53:39 ID:Ss/sCobm0]
大学の過去問の並び替え問題に関して質問です。

彼らがどんなことを言っても、私はその計画を実行する。
( )( )( )what( )( )( )my plan,I definitely carry it out.
選択肢
they,others,let,say,anything,about,will

一語不要の問題です。
どなたかご協力お願いします。

283 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/08(金) 12:42:08 ID:RSUI05tF0]
>>282
Let others say what they will about my plan, I definitely carry it out.

284 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/08(金) 17:09:30 ID:7szVATK/0]
let others say これがわからないんだが・・

285 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/08(金) 18:04:38 ID:IDZHb8Y80]
俺の常識で英作文するとこんなのがでてくる
No matter what they say about my plan...
No matter what = Whatever = Regardless of = In spite of


what they say about my plan(彼らが私の計画について言うこと)
までは確定だと思う。
others,let,anything,willのうち3つを選んで逆接の意味を作るにはどうすればいいんだ?
後は英語に詳しい人に任せた↓

286 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/08(金) 21:29:41 ID:DTTGU8d/0]
>>283 で良いだろ。
言いたい奴には言わせておけ、って感じの意味になるし。

287 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/08(金) 21:43:01 ID:IDZHb8Y80]
what they willの後の動詞は?

288 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/08(金) 21:46:59 ID:RSUI05tF0]
>>284
www.eibunpou.net/10/chapter24/24_3.html→(2)譲歩を表す命令法



289 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/08(金) 21:49:35 ID:DTTGU8d/0]
>>287
助動詞willの後、sayが繰り返しで省略されている。

一番下のQ&A参照
www.linkage-club.co.jp/Q&A/Grammar&Usage/G&U2.html


290 名前:大学への名無しさん [2010/01/08(金) 23:43:33 ID:jLsA8pQn0]
ごめんなさい、大学のテスト問題なんで教材名などは無いのですが、、
もうテストは終わってしまったのですが、どうしても分からなかった問題があったので質問させて頂きます

英語において、
Chocolate is something that I don't know anyone who dislikes.
という文は言えるのに対し、
Chocolate is something that I met a girl who eats.
は不適格である。
この理由を、機能主義統語論の考え方を用いて説明せよ

、、、という問題です。よろしくお願いします

291 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/08(金) 23:46:27 ID:/9pjL0wG0]
>>290
言語学板の生成文法スレで聞きなされ。温かく迎えてくれるから。

292 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/08(金) 23:46:59 ID:AI8PRD8e0]
ここ大学受験板だよ

293 名前:大学への名無しさん [2010/01/08(金) 23:49:01 ID:jLsA8pQn0]
>>291
申し訳ありません;
そちらで聞いてみます

294 名前:大学への名無しさん [2010/01/09(土) 18:15:23 ID:9k926JTr0]
A: 残念ながらあなたのパソコンは修理のしようがないです。
B: なんてこったい!それは私が新しいのを買わなきゃいけいないということですか?
A: ( )


ここで、 Yes, I'm afraid so. が正解となっているのですが、
他の選択肢の Yes, I hope so. が駄目な理由がわかりません。どなたか教えてください。

295 名前:大学への名無しさん [2010/01/09(土) 18:37:16 ID:zmgIfSiY0]
be afraidの後はネガティヴな内容
hopeの後はポジティヴな内容になる
辞書くらいひきましょう。

296 名前:大学への名無しさん [2010/01/09(土) 18:39:18 ID:9k926JTr0]
>>295
ありがとうございます。

297 名前:大学への名無しさん [2010/01/09(土) 19:48:16 ID:97t1ZY830]
>>285
それだとno matter whatじゃなくてwhateverにしないと駄目だったはず

298 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/09(土) 21:14:43 ID:BKrlLJ7J0]
>>285
regardless ofとin spite ofは同等扱いしない方がいい。
regardless of→〜に関わらず
in spite of→〜にも拘らず
たまに同義扱いしている辞書もあるが、本来違う意味の言葉。



299 名前:大学への名無しさん [2010/01/10(日) 20:59:32 ID:I+rdCHb20]
>>298
英語表現をそのように日本語表現と一対一対応させるのはよろしくないと思うが。

300 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/11(月) 00:45:24 ID:yJs5lNTd0]
one out of ( ) five letters does not have a zip code.

(1)each

(2)any

(3)every

(4)all

(5)some

答えは3番が入るのですがそれ以外がどうして入らないかわかりません。

301 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/12(火) 22:19:29 ID:ggTDx0hB0]
one (out) of (each) five ... で慣用表現(数字は変わりうる)。




302 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/12(火) 22:20:59 ID:ggTDx0hB0]
あ、each と every は、どっちもありうるか。

303 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/12(火) 22:22:54 ID:qzhUVNG60]
>>301
>>302
この時期で馬鹿なのかこの年齢で馬鹿なのか知らないけど馬鹿。

304 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/12(火) 23:41:46 ID:d+Cxl+DY0]
>>300
anyとsomeは数詞を伴う複数名詞とは併用できない。
allだと5通で全部ということになり、意味がわからない。
5通に1通の手紙は郵便番号が抜けているという意味に
するにはeveryしかない。eachは複数名詞とは使えない。
なぜこうした場合eachではなくeveryなのかというと、
eachはそれぞれの一つ一つに観点があるのに対し、
everyは全体に視点があるから。
たくさんある手紙を5通ずつに区切って、その5通の集まり
である手紙全部に視点を置いた話だからeveryが用いられる。
まあ、複数形って時点でeachはアウトなんだけどね。

305 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/12(火) 23:44:24 ID:d+Cxl+DY0]
>>300
あ、someは数詞と併用できるね。
だけど、5通ほどの手紙の内の1通は、では意味がわからない。
きちんと意味をなすのはeveryだけ。

306 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/13(水) 20:57:34 ID:CgIU87v+0]
>>304
>まあ、複数形って時点でeachはアウトなんだけどね。
それは every も同じはずでしょ。さらに言えば、ググった結果は、 each と同じくらいだよ。

307 名前:大学への名無しさん [2010/01/13(水) 21:19:09 ID:0Sjzs0jD0]
"How often do the buses run in an hour ?" "Every thirty minutes."

308 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/13(水) 21:29:07 ID:CgIU87v+0]
>>307
そういう例は each でも見つかる。



309 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/14(木) 09:02:43 ID:8zCpk5+h0]
「every+数詞+複数名詞」は、普通に学習する内容。eachは知らない。辞書にも載っていないよ、


310 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/14(木) 20:38:18 ID:+Qp+uQWe0]
>>309
正解だね。
>>306>>308は釣りだろう。
every three daysでググってみれば分かるが、ヒットするのは日本人が誤用してる例ばかり。


311 名前:310 mailto:sage [2010/01/14(木) 20:43:54 ID:+Qp+uQWe0]
訂正


every three daysでググってみれば分かるが、ヒットするのは日本人が誤用してる例ばかり。

"each three days"でググってみれば分かるが、ヒットするのは日本人が誤用してる例ばかり。

でした・・・

312 名前:大学への名無しさん [2010/01/14(木) 23:44:15 ID:zKMaNBhn0]
>>311
Google Books で検索してみな。ネイティヴも結構使ってるよ。

313 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/15(金) 00:00:23 ID:/61x04/h0]
>>312
誤用でね。正当な用法ではない。

314 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/15(金) 20:57:19 ID:rP4Nde3Y0]
ってか、304の説明は長過ぎ。
one (out) of every five 複数形 (one とか five は変わりうる)
で慣用表現、でいいじゃん。
そんなこと考えてたら、試験の時間が足りんし、
そもそも大人の文章では頻出表現だから、「これくらい覚えとけ!」の一言で終わり。

315 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/15(金) 21:51:19 ID:DcvG7IwN0]
>>300の質問の内容が「なぜ」だから当たり前な長さなんじゃないか?
別に試験のその場での技術を聞いてるわけでもないしさ。
そんなにムキになって正しい解説を否定する必要はないよ。

316 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/15(金) 21:57:00 ID:rP4Nde3Y0]
俺は否定している訳だが。
あんな説明はいらん。

317 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/15(金) 22:37:43 ID:rP4Nde3Y0]
>>315
君自身、ムキになって肯定してるよね。
そもそも、日本人は「ムキになって」っていう表現するが、ムキになることが何が悪いんだ?
それを論理的に説明してみろ。
ムキになること自体は何も悪くない。


318 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/15(金) 23:24:10 ID:DcvG7IwN0]
なんだかなあ



319 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/15(金) 23:31:43 ID:rP4Nde3Y0]
>>318
それは完全に君に向けられる言葉。

320 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2010/01/15(金) 23:55:01 ID:DcvG7IwN0]
>>319
君は質問と回答の普通のやり取りを横から否定してるわけだけど、
普通はそういうのを滑稽と言うんだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<342KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef