[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/06 20:23 / Filesize : 360 KB / Number-of Response : 962
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【文京区】東洋大学Part79【白山】



1 名前:大学への名無しさん [2013/03/29(金) 04:10:57.40 ID:yXKHPqJb0]
東洋大学は、1887年に井上円了により創設された私立哲学館が前身となって設立された大学である。
旧制大学当時、帝国大学を除くと日本で唯一となる非宗教系の学校として多くの学生が集まった。
最寄り駅は、地下鉄なら都営三田線「白山駅」or東京メトロ南北線「本駒込駅」or東京メトロ千代田線「千駄木駅」
JRなら巣鴨駅か駒込駅であるが、実際は、根津や上野公園も散策圏内。自転車があると都会のど真ん中を実感できる。
池袋や高田馬場なども近い。

東洋大学HPwww.toyo.ac.jp/
東洋大学(個人運営掲示板)jbbs.livedoor.jp/school/19114/

■大学叩きや荒らし、煽りは完全放置しましょう。
■950超えたら次のスレッドを立ち上げましょう(重複・乱立スレは回避) 。

381 名前:名無し mailto:kkk [2013/12/07(土) 21:26:48.60 ID:kdQacjWa0]
政岡大裕ってウザいよね。

382 名前:大学への名無しさん [2013/12/07(土) 21:30:07.20 ID:g1AWYo/W0]
>>372
貴方の方が真面目ですよ。
>塾のアルバイトの対象は高校生なのでしょうか?
便宜的に塾といったまでで高1を相手に実態は家庭教師のようなものですねw

>「353子」は、どのように読むのでしょうか?
子は「し」ですね。
氏と変換しようとしたら子が出たのでそのままにしました。
子は~さん、君の意で氏と殆同じです。今ではあまり使われてませんが
ネットだから使っちゃえとw
用例としては
二月十四日・・・晩間銀座に飰してさくら屋に憩ふ。いつもの諸子と笑語・・
二月十八日・・・小石川白山に赴き、肴町蓮久寺にて亡友唖唖子(ああ 井上啞啞)の墓を帚ひ・・
                                 ―断腸亭日記より

383 名前:大学への名無しさん [2013/12/07(土) 23:39:34.84 ID:5cgrknV/0]
>>382
成る程、孔子や老子のような、書き込みを揶揄しながらも一応漢文的には敬称としているのですか。
永井荷風の『断腸亭日乗』を引く辺り流石ですが、何気なく東洋大の隣の「蓮久寺」に持って行くところが
憎いですね。ただ小石川区に生まれ育った荷風も蓮久寺の地名を間違っていて、当時の町名は、原町ですが。

回答も「君子は危うきに近寄らず」の感が…

384 名前:大学への名無しさん [2013/12/07(土) 23:54:46.82 ID:dos5lgFB0]
もはや我らは東洋大学ではない、大東洋大学だ!!

385 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2013/12/08(日) 23:26:06.16 ID:dWqxhN3x0]
単位取り終わってるだけど週一だけとってる。無駄かな?だるい

386 名前:大学への名無しさん [2013/12/09(月) 00:07:50.81 ID:KXlCKAOL0]
最低2単位とんないと満たしてても卒業出来ないぞ

387 名前:大学への名無しさん [2013/12/09(月) 21:51:57.35 ID:ekT0PA8n0]
2014年度神奈川大学給費生試験志願者速報<成成獨國武明神>

明日で給費生試験出願締切となるが、
全体で去年の26%しか志願者が集まっていない。

志願者1ケタの学科がある。
締切日前日に志願者1ケタというのは例を見ない。

穴場学科(去年比)を挙げる。
情報システム創成学科19%・
電気電子情報工学科20%・
国際経営学科21%・数理・物理学科21%・
総合理学プログラム22%

この時期に入試を行っている大学は少なく、
1月のセンター試験から受験が本格化するため、
12月に入試があることを知らない受験生が多い。
神大への合格切符を確実に手に入れよう!

出願締切日:明日12月10日(消印有効)

388 名前:大学への名無しさん [2013/12/10(火) 12:07:19.95 ID:fCPI0+K90]
成成獨國武明神の國は、国士舘だとすると、獨以外は全て戦前の旧制専門学校、
獨に至っては旧制中学で、高等教育は1960年代に創設された新興大学の代表例です。
何処かの国が提唱する「歴史認識」で考えても些かインパクトに欠ける嫌いがある。
東京専門学校⇒早稲田大学、横浜専門学校⇒神奈川大学とイメージアップを図る他、
1970年代に流布された、日東専駒成成神の頃は高い評価を受けていて箱根駅伝連覇の
偉業に繋がったのに…この人気の翳りが信じ難い。歴史と言いロケーションと言い
良い大学なのに何がこうさせたのか省察することが必要です。早慶上MRCH日東國専駒に
続く大学のの中核なのですが…。

389 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2013/12/10(火) 14:31:13.21 ID:nrwUNp430]
>>377
鉄ヲタだか鉄困だか知らないが
どうせ同じ服着た学生アルバイトを大量に動員するんだろ。
貴重な昼休みにアホなイベントに誰が参加するの?
痢苦情部はともかくチャンコデブなんか観たら食欲無くなるわ



390 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2013/12/11(水) 17:57:22.43 ID:z5DtU4CG0]
スポニチでは、創成館も早稲田も同じレベルのような扱いだな・・・

沖縄尚学が初優勝し、九州地区は来春のセンバツ大会の「神宮大会枠」を、
04年の柳ケ浦(大分)以来9年ぶりに獲得した。

来春センバツには通常よりも1校多い5校が出場する。
今秋の九州大会で4強入りした沖縄尚学、美里工(沖縄)、鎮西(熊本)、神村学園(鹿児島)は
選出が有力。

残る1枠は準優勝した美里工に0―1と善戦した創成館(長崎)や早稲田佐賀などが候補に挙がりそうだ。

391 名前:大学への名無しさん [2013/12/12(木) 06:17:54.57 ID:b6zwBshH0]
         東西の名門大学




        東の早慶、西の同立

392 名前:大学への名無しさん [2013/12/12(木) 16:10:46.84 ID:8YIsBQqX0]
東の名門は分かるけど、西の名門は同関じゃないのかな。立は立教の方が名が通っているし、
立正もあるしねェ。関関同立って、関西学院⇔関大、同志社⇔立命で、神戸西宮⇔大阪、
京都御所⇔庶民の街で、西の名門を無理やり作れば、同志社・関西学院になると思うよ。

393 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2013/12/12(木) 18:51:58.62 ID:DTtxmdeC0]
東洋ってなんで理系が弱いの?

394 名前:大学への名無しさん [2013/12/12(木) 23:49:57.19 ID:8YIsBQqX0]
>>393
文系が現在の山手線の内側の然も文京区に明治20年に創設されたのに対して、理系は昭和36年に創設され、
キャンパスも池袋から東武東上線で39分も掛かる鶴ヶ島駅から10分のところにあるからです。
ただ広々として校舎・施設も最先端。理系は戦前から、東京理科大、芝工大、東京都市大(武蔵工大)、工学院や
東京電機大などが戦前から専門学校として発足、戦後新制大学としてスタートした後に出来た点も大きいが、逆に
総合大学として運動部も強く、旧制大学として知名度や卒業生数の点で魅力があるお奨めの学部です。

395 名前:大学への名無しさん [2013/12/13(金) 08:44:18.15 ID:IU5hBE5Z0]
古賀たまき 【間違いだらけの学校選び・大学編】より

東洋大学 君子危うきに近寄らず

[伝統・実績] 文のみわずかにあるが、他はなし。
[実力] 極めて低い。文学系中心の大学と言えども、国学院や明学のように、文学部が
なかなかの実績があるなら、大学としての実力もそれなりに認められるが、東洋、駒沢、
大東などはそれほどでもない。
[就職] なし。とにかく人文系中心の大学は、難易の割には、経済界での実績は低いと
いうことを認識しておこう。ただし、伝統が長いことなどもあって、新興大学よりはよい
と考えよう。
[競争相手] 駒沢とほぼ同じ。専修や武蔵に及ばない。だが文のみは、この二つに匹敵。
独協とは同じくらい。大東、東海、亜細亜、玉川などよりよい。
[おススメ度] 薦められない。仮に哲人を目指すにしても、日大、神奈川、東京経済、専修
などの方がいい。

396 名前:大学への名無しさん [2013/12/13(金) 10:09:04.43 ID:yP1+Oy180]
>>395
古賀たまき 【間違いだらけの学校選び・大学編】?この人大学を論評できる程のインテリジェンスや知見を
持ち合わせてはいないでしょう。書名も1980年代に一世を風靡した徳大寺有恒の『間違いだらけの車選び』の
パクリ。我が国においては、表現や出版等の自由を天賦人権としているところから悪書が少なからず存在する。
従ってどの書を取捨選択するかは、その人の知的レベルを反映し、またその人の責任でもある。恥ずかしいから
以後このような書き込みはしないことだよ。君も著者古賀たまき氏もプラトンの『哲人政治論』を精読し、さらに
「無知の知」を知ってから真の知に基づいて思考を始めることだ。法学・経済学を講じる目的で建学した学校が、
何で哲人を育成がより可能なのでしょう?無知と偏見は人間の弱点であり、それを脱するために学問がある。歴史を
省察、疑いようのないファクトを集積し、さらに幅広く、また方法的に懐疑的推考もして事象を捉えることです。

397 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2013/12/13(金) 12:54:41.05 ID:v+Z790BX0]
>>393
文系も弱い、スポーツと立地でごまかしてるだけ

398 名前:大学への名無しさん [2013/12/13(金) 23:54:21.34 ID:fcf9dwY40]
>>394
>>394
またまた、東洋さんの悪文がでたなww
>理系は戦前から、東京理科大、芝工大、東京都市大(武蔵工大)、工学院や
東京電機大などが戦前から専門学校として発足、戦後新制大学としてスタートした後に出来た点も大きいが

まずセンテンスが長過ぎる。文字にして120字余り、400字詰原稿用紙の1/4を1センテンスが占めるってw
次に『戦前から』が重複している。戦前から東京理科大・・などが戦前から専門学校として発足(した)
また挿入文が長過ぎて主述が離れすぎて判りづらい。おまけに列挙した大学も多すぎるw

399 名前:大学への名無しさん [2013/12/14(土) 00:02:34.65 ID:KOkN/KQn0]
>>398

>理系は戦前から、東京理科大、芝工大、東京都市大(武蔵工大)、工学院や
東京電機大などが戦前から専門学校として発足、戦後新制大学としてスタートした後に出来た点も大きいが、

東京理科大・芝工大などが専門学校として戦前から発足したのに比べ、本学の理系学部は戦後に誕生したので
日も浅く、そのため実績などで後れをとっているかと思います。



400 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2013/12/14(土) 00:17:47.15 ID:v2R6BzJZ0]
またまたキモイ修正マニアw
○レスアンカーダブり
○長過ぎて主述が離れすぎて・・・ひどい悪文
○判りづらい・・・年寄り臭い常用外
○読点が不足

401 名前:大学への名無しさん [2013/12/14(土) 09:29:40.29 ID:z843l8JO0]
理科大ってなにげに教員界の一大派閥だと思う。
日本全国、中学校・高校の理数教師のなかに
理科大卒は少なくとも必ず一人はいるみたい。
あくまでも伝聞だけれど。
うちの親せきには東洋大が3人いるんで、なにげに親近感がわく。
みんなガンバレ

402 名前:大学への名無しさん [2013/12/14(土) 11:24:03.86 ID:iQs7cLWH0]
高校生に聞いブランドランキング2013

関西「知っている大学ランキング」
shingakunet.com/rnet/column/brand_column/07.html#table01

1 (3) 立命館大学 私 88.9
2 (1) 近畿大学 私 88.2
3 (2) 関西大学 私 88.1
4 (4) 同志社大学 私 87.4
5 (9) 神戸大学 国 82.0
6 (5) 京都大学 国 80.8
7 (8) 早稲田大学 私 80.0

>>351
関西で一番知名度がある早稲田でさえ8位、日東駒専レベルの近畿大が2位
20位以内に日大、法政、中央、立教でさえない
関東で知名度があれば全国でも推して知るべし
関西で知名度で上位にあることがそれどほ意味のあることではないだろ

403 名前:大学への名無しさん [2013/12/14(土) 18:38:56.32 ID:BKEM4FAi0]
【改訂版】
東洋大学の文系は、後に敷かれた山手線の内側の、然も現在で言う文京区内に明治20年に創設されたのに対して、
理系は、かなり遅れた昭和36年になって創設され、またキャンパスも池袋から東武東上線で39分も掛かる鶴ヶ島駅
から、さらに徒歩10分のところの埼玉県川越市にあるからです。
ただ自然豊かな広大な敷地に最先端の校舎・施設があり、発足当初から、東大の有名教授の大越先生など斯界で高名な
指導スタッフを多数招聘し、世に先駆けて産学共同を実施したため、発足当初から実績を上げることができました。
然し理系は、都内に現存する大学に限定しても、戦前から東京理科大、芝浦工大、東京都市大(旧武蔵工大)、工学院や
東京電機大が高等専門学校として発足しており、戦後は新制大学として、それぞれスタートを切っていました。
これらの後に東洋大学の工学部(現理工学部)が発足したため、後塵を拝した感は否めません。
然しながら東洋大学は、総合大学として運動部も強く、その競技を通して大学としてのアイデンティティーを確立する
機会も多くあります。また旧制大学以来の知名度も大変高く、各界で活躍中の卒業生の数の点でも魅力があります。
これらのことから東洋大学理工学部は、お奨めの学部です。

>>398・399さま如何でしょう?『戦前から』が重複しているご指摘は尤もですが、>>393氏へのアンサーで、作文を書いて
いる訳ではありませんし、貴方の添削修正文では、投稿者の本旨とは乖離し過ぎです。文章力を顕示されたいようですが、
投稿者が例示の大学は、何処も優れた歴史と実績を有していると尊重されているようなのに、文章が長くなるとの理由で、
第三者が勝手に捨象してはいけません。また各大学は、省略できるような存在ではありません。

404 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2013/12/14(土) 18:59:49.93 ID:v2R6BzJZ0]
お前もキモいな。マゾか?w

>>然も、然し、然しながら、お奨め、尤も、何処も

こんな常用漢字から外れた古臭い文章書いてたら社会で通用しない。
新聞や法律読め。

405 名前:大学への名無しさん [2013/12/14(土) 21:16:44.96 ID:BKEM4FAi0]
態とこのようにしています。一定のインテリジェンスをお持ちの方を対象にしています。
大学のスレですので、大学図書館所蔵の古文書や近世の書籍とは言いませんが、近代以降の
書籍を閲覧され、学習・研究されている方々にアピールしているつもりです。

406 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2013/12/14(土) 22:27:58.39 ID:v2R6BzJZ0]
>>405
やっぱりスレ違いを認識できない知的レベルの方のようですね。
ここは「大学受験板」の東洋大学スレ。歴史・文学板じゃない。

407 名前:406 mailto:sage [2013/12/15(日) 09:32:06.97 ID:H94lmxb90]
>>405
一晩寝て、言い過ぎてたと思った。すみませんでした。
書かれていることは受験生にも非常に参考になる内容だと思います。
キモい揚げ足取りの修正マニアに絡む必要はなし。

408 名前:大学への名無しさん [2013/12/15(日) 11:26:42.16 ID:N0W4KAR20]
受験生の志望校選びで、首都圏の有名私立総合大学のグループ分けも近い将来変わるかも

早慶上東(そうけいじょうとう)早稲田 慶応 上智 東洋
明青立法(めいせいりっぽう)明治 青学 立教 法政
学成國成(がくせいこくせい)学習院 成蹊 國學院 成城
日中駒専(にっちゅうくせん)日大 中央 駒沢 専修
国立大東亜帝大(こくりつだいとうあていだい)国士舘 立正 大正 東海 亜細亜 帝京 大東文化

なんとなく意味がありそうで面白い。

409 名前:大学への名無しさん [2013/12/16(月) 10:06:27.76 ID:vH128t/90]
妄想乙



410 名前:大学への名無しさん mailto:sagege [2013/12/16(月) 10:23:45.46 ID:w5wgSPuA0]
>408
OBとすれば胸躍るがそれは絶対にないだろ

411 名前:大学への名無しさん [2013/12/17(火) 09:40:20.31 ID:nt/eFBt70]
全部インターネット願書だとさ。スマートフォンしかねぇのに。
願書印刷できぇし大学の内容も良くわからん。ズボラで不親切な大学だなぁ。受ける気しなくなった

412 名前:大学への名無しさん [2013/12/17(火) 14:46:12.31 ID:IhqtbiFP0]
>>411
君が本当に受験を考えているのなら、IT時代にデジタルデバイドされないように頑張るのは、今でしょう!
スマートフォンを持っているならウェブで「東洋大学」と入力すれば大学の内容は、大体分かる。そのうえで
受験意欲があるなら、頼りになる人に頼めば何とかなるよ。昨日から出願登録を始めマイページに登録を開始
したが、受験料を納付し志願票や調査書を郵送する実際の出願は、1月6日(月)からで、一番早い締め切りは
B日程(センター対応前期)で、まだ1か月もあります。入学さえすれば非常に学生思いの大学なので頑張って
下さい。ズボラで不親切な大学ではなく、受験経費を圧縮し、より良い環境を安価な学資で学生に提供しようと
考えているとても優しい大学なのです。(卒業した私たちは、つくづくそう思います。是非後輩になってください!!)

なお、どうしても上記の事が無理な場合は、「東洋大学インターネット出願サポートセンター:(0120‐752‐257)」
に電話してください。12月28日(土)までは、毎日12:00~20:00まで応対しています。必ず受験できるように
親切に対応してくれます。年明けは1月4日(土)~2月25日(土)まで、毎日9:00~20:00まで電話で対応します。

413 名前:406 mailto:sage [2013/12/17(火) 22:17:59.11 ID:cIKSqpEs0]
>>412
411みたいなのは入学してもらわない方がいいだろ。
回避してくれた方がお互いのためにいい。

414 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2013/12/18(水) 07:23:29.11 ID:W0uuQIBv0]
2週間後は来年・・・

415 名前:大学への名無しさん mailto:sagege [2013/12/18(水) 08:46:33.48 ID:y6hlryDa0]
>412
東洋卒業生のようですが、因みにどんなご職業ですか
差支えなかったら参考のためにお願い出来ますか。

416 名前:大学への名無しさん [2013/12/18(水) 15:31:31.43 ID:wFNQkb820]
こんなゴミ大学へ行っても金の無駄。
どうせ,ロクな学生は集まっていないので,
4年間バイトして遊んで,
男はパチンコ,女はキャバ嬢になるのが目に見えている。
しかも,卒業時にはブラック企業に入るが関の山。
さらに,3カ月で辞めてフリーターとかになる。

専門学校で技術を身につけた方が良い。

417 名前:大学への名無しさん [2013/12/18(水) 19:06:52.17 ID:v+IY1h+h0]
>>415
経済学部第1部経済学科卒業、世間知らずで「寄らば大樹の陰」程度の考えで東証1部の大企業を志向し
流れに乗って丸の内の本社勤務。転勤で出身地の支店勤務になったとき、教育実習でお世話になった
恩師と、ばったり会い高校教師の採用試験を受験するように熱心に勧められ、思い出受験のつもりで
受けたら合格。とても良い会社で仕事にも遣り甲斐があったので悩みに悩み、会社の先輩や同期とも
相談したが結論は出ず。コイントスを経て、現在公立高校の教員です。収入は以前の65%程度にダウン
しましたが、支出は半減、地味な生活になりました。もう元の会社には戻れない現実からか民間企業の
方が、給与、福利厚生や成就感などで総合的に良かったようなノスタルジーが心の底にはありますが、
自分なりの「哲学」を持って生徒に当たれば高校教諭もそんなに悪くはありません。

418 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2013/12/18(水) 22:28:14.06 ID:/I5JePsF0]
なるほどありがとうございます。
因みにあたしの高校時代の社会科の教師が東洋大でした。
ご活躍ください。

419 名前:大学への名無しさん [2013/12/18(水) 23:58:09.06 ID:yBm8kQ6z0]
>>403
貴方の文の2行目の『理系は』は東洋大学の文系と比べているので、これは東洋大の理系学部と
すぐ判る。これはいいのだが、6行目にも『然し理系は』と書いてあるがこの場合、何の断りも
ないので文脈の流れから東洋の理系学部ととらえて読んでしまった。実際は他の理系大学のことw

読み手が混乱するような文は書かないほうが良い。6~8行目は蛇足だと思う。



420 名前:大学への名無しさん [2013/12/19(木) 01:29:43.26 ID:u1oiwqL40]
そもそも読点が多すぎるんですよね。長文を巧く纏められない人にありがちな文章ですよ。

421 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2013/12/19(木) 07:15:35.78 ID:VNdExGhT0]
自分は何も情報を発信できないくせに他人の批判だけする奴www

422 名前:大学への名無しさん [2013/12/19(木) 12:37:44.30 ID:u1oiwqL40]
www.toyo.ac.jp/uploaded/image/15537.jpg

俺が学生だった時はイベントがあったとしてもここまで人は集まらなかったよ。やっぱり箱根駅伝優勝した後入学してきた学生は、多少なりとも箱根駅伝に起因した母校愛が芽生えてるのかね

423 名前:大学への名無しさん [2013/12/19(木) 13:23:15.36 ID:Ir6kLNhy0]
いつも拙文をお読み頂き有難うございます。
今後もご高説を参照させて頂き、英文構成等に不慣れな方など各層のインテリジェンスをお持ちの方々にも読み易く
且つ本旨をご理解頂けるように配意して書き込みをさせて頂きたいと存じます。
この度は誠に有難うございました。

追伸 難解な拙文のため、ご理解頂けるまで四日余りを要されましたか、申し訳ありませんでした。

424 名前:大学への名無しさん [2013/12/20(金) 21:49:58.06 ID:pFTWJWjoi]
桐生選手と同じ学部に入りたいのですが、彼はどの学部に合格したのでしょうか?

425 名前:大学への名無しさん [2013/12/20(金) 22:52:24.50 ID:ZvRZIcUIi]
うんこ学部

426 名前:大学への名無しさん [2013/12/21(土) 01:48:51.27 ID:plDdwogz0]
>>424
経済学部です。ただ桐生君は全国偏差値74の京都洛南高校であり学力優秀です。東洋も最近は早慶上東と呼ばれ
出して難関になっているので十分過去問をこなし傾向を掴むことです。問題が平易なだけにケアレスミスが命取
りになります。B日程のセンター試験対応が一番入り易く、C日程は最難関で3月入試は博打といわれています。

早慶は、それぞれ実学の政治学と経済学を基調に創設し、共に1920年に私学で最初に大学に昇格した歴史的名門。
上東は、共に哲学を基調に創設。上智はカトリック・イエズス会をバックボーンとし主にドイツ哲学の普及・研究。
東洋は東大哲学科卒業した学者が哲学の普及と東洋思想の研究。共に1928年に大学に昇格した格調高い蘊奥の名門。

427 名前:大学への名無しさん [2013/12/21(土) 08:54:04.52 ID:FuPrDxdNi]
うんこ学部

428 名前:大学への名無しさん [2013/12/21(土) 09:26:24.92 ID:0vEntPTU0]
東洋はやめておいた方がいいよ。あとで後悔するよ。
ニートが多く、退学率も高い。
就職状況も最低。

犯罪のデパート=東洋大学
・東洋大女子学生 ホームレスに放火 殺人未遂
・東洋大男子学生 息子を殴り急性硬膜下血腫
・東洋大陸上競技部(箱根ランナー部門) 強制猥褻 学連の警告を無視し強行出場
・東洋大バレー部 試合会場の他大学で盗撮
・東洋大ボクシング部 覚醒剤1キロを密輸

429 名前:大学への名無しさん [2013/12/21(土) 09:29:36.67 ID:plDdwogz0]
このスレは恰も『ケスタ地形』のような構造平野。広大な広がりの中に、ビュートやメサが処々にあり目立つ。

筆者は上の文章で、どのようなことを指摘しているのでしょうか。50字以内で答えなさい。



430 名前:大学への名無しさん [2013/12/21(土) 09:29:57.74 ID:0vEntPTU0]
・東洋大野球部 部員イジメ、部員寮から出火、新入部員脱走行方不明事件
・東洋大法学部教授 薬局店主に調剤報酬の不正受給を指導して詐欺容疑で逮捕
・東洋大経済学部教授 銭湯で高級時計窃盗
・ゼミ合宿 セクハラ騒動

431 名前:大学への名無しさん [2013/12/21(土) 09:31:58.96 ID:0vEntPTU0]
・東洋大空手部 新入生に飲酒させ川に飛び込めと命令、溺死 隠蔽図るが発覚
・東洋大元学生 34歳結婚サギババア 東洋では恥なのでフェリス卒と詐称 男性6人殺害か
・東洋大2年(24歳) 東洋大学内からホスト丸出しで、まちBBSに殺害予告 逮捕
・東洋大学生 駅のホームから元交際相手を転落させ逮捕 殺人未遂
・東洋大アイスホッケー部(19歳) 居酒屋で他の客に暴行し逮捕 1年間の対外試合禁止

432 名前:大学への名無しさん mailto:sagege [2013/12/21(土) 10:16:30.20 ID:BB1AR4oP0]
>426
その歴史ある早慶上東でなぜ東洋だけ格差が出てしまったんですか

※うんこは黙ってろ

433 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2013/12/21(土) 11:46:35.24 ID:Qr/Ozj6J0]
同系統で日大より優れてる学部ってどこですか?

434 名前:大学への名無しさん [2013/12/21(土) 14:23:53.55 ID:plDdwogz0]
>>432
「格差」というのは入試難易度のことかな?特に上智は校地や教育施設面でカトリック・イエズス会が一貫してバックアップし、
戦後の日本社会が一気に欧米化に舵を切った頃、外国語学部が注目を集め人気が沸騰したのに対して、東洋は「独立自活」を
校是とし常に財政難に苦しんでいた。しかしこの精神を高く評価する財界等の不特定の篤志家が折々に寄付や援助をして克服・
発展。今日では文学部で発足した私大としては最大の受験生を集めるに至った。さらに健全な財政の下、白山キャンパス再開発
などの成功で、学生に近代的で機能的な快適空間を教育・研究施設として提供し受験生の人気も益々高まっている。
これらのことから、大学と無縁の一般の方々からも、上智と東洋は戦前と同様に同等の高い評価を受けるものと思量いたします。

435 名前:大学への名無しさん mailto:sagege [2013/12/21(土) 16:56:20.42 ID:BB1AR4oP0]
>434
そうです格差というのは入試難易度のことを言ったつもりです。
早慶上智とはもう偏差値やら雲泥の差ですから
もちろん就職先も雲泥の差

436 名前:大学への名無しさん [2013/12/21(土) 17:06:38.93 ID:plDdwogz0]
>>433
どちらも優れています。
私は東洋大学の卒業生ですので東洋を愛している。ただそれだけですが、東洋と日大は、その建学の精神において
類似性があります。どちらの創設者も明治劈頭の時流の欧化主義、就中鹿鳴館外交に疑念を持ち、如何にして日本の
主体性を確立しつつ、懸案の治外法権撤廃、関税自主権の担保を達成するかを志向していました。

東大哲学科を卒業した井上円了は「真理は哲学にあり」とし、その哲学的手法で旧来の東洋思想を見直したところ
西洋で学問的に発展した哲学同様に、東洋思想も真理に至るとし、後に東洋哲学を起こす基礎となる哲学館を明治
20年に創設、広く大衆に哲学を啓蒙し悪弊を廃し日本人の向上に資した。高名な学者が人々の内面に切り込んで
人文科学的学問の確立と怒涛の廃仏毀釈運動の大嵐の中、東洋諸文化の保存を計った。明治39年東洋大学に校名変更、
円了は大正8年61歳で没。東洋大学は日本の大学を卒業した学者が我が国に最初に創設した大学である。

長州出身で戊辰戦争で大活躍した武人、山田顕義が明治政府にあっても要職を歴任。明治15年皇典講究所(現:國學院)
設立、明治16年司法卿、明治18年初代司法大臣就任。明治4年の欧米外遊を経験した知見から、当時の日本の法曹界を
みると東大のプロシャ、私大のイギリスやフランス法が中核を成し、日本に立脚した法体系が無いことに大変な危機感を
持ち、明治22年「自主創造」を学是に実学として日本法律学校を創設。類稀な知見に恵まれた武人・政治家が社会科学的
手法で日本独自の法体系の確率を志向したが、残念なことに僅か3年後の明治25年49歳の若さで没。顕義が招聘した学者に
よって以後の発展を遂げた。

以上が両大学の建学の歴史である。しかしそれから125年ほど経過しているので、これらの歴史を踏まえ自らの目でキャンパスを
観たり、普段の学生達が醸し出す雰囲気を体験することを勧めます。大学の価値は自分が体得して決めるもので、決して偏差値の
上下で決めないことです。

437 名前:大学への名無しさん [2013/12/21(土) 17:46:23.34 ID:TbhnvBjZ0]
設立の理念でいえば東洋と東京理科が好きだな。
哲学と物理という、共に重要でありながら当時国内では軽んじられていた学問の普及の為、創立者達が大いなる自己犠牲の精神まで持って啓蒙に勤しんだ事は賞賛されるべき素晴らしい事だ。
この2校は夜間や通信などにも力を入れてい
る点も似ているし、是非この伝統を後世に伝えてほしいと思う。
贅沢をいえば東洋の難易度がもっと上がってくれると尚良いかな(笑)

438 名前:大学への名無しさん [2013/12/21(土) 19:07:55.55 ID:VVbggy2t0]
>>436
読み返してみて、転換ミスがありました。
【14行目】
手法で日本独自の法体系の《確率》を志向したが…⇒手法で日本独自の法体系の確立を志向したが…
に訂正いたします。

439 名前:大学への名無しさん [2013/12/21(土) 21:50:27.66 ID:GMZ7s0Wc0]
>>437
成る程、「理学の普及をもって国運発展の基礎とする」と謳って明治14年に創設された東京物理学講習所は21人の主に東大の卒業生が講師として、
「諸学の基礎は哲学にあり」と謳って明治20年に創設された哲学館には18人の主に東大の教授スタッフが評議員として講師を務め、共に仮校舎で
「実力主義」を標榜して発展したのですね。前者の初代校長寺田壽は東大発足前の開成学校で学び卒業時には発足したばかりの東大を卒業、後者の
創設者で初代館主の井上円了は予備門から一貫して東大で学び共に東大卒。ただ井上円了は明治18年の卒業後、用意された官僚や官学教授の道を辞し
野に下って私学を開いた。理科大は実力主義を貫き専門学校のままあったのに対して東洋は西欧で学問的に確立されていた「倫理学」をそのまま教え、
このことが明治35年に哲学館事件を招き廃校の危機に瀕したためか、旧制大学になって経営の基盤を固めた点が異なります。ただどちらの卒業生も
教員になる人が多いですね。また発足の頃とは反対の文系、理系の学部を共に戦後、埼玉県に創設したしたところも同じですね。確かに…!!

このことから改めて考えさせて頂きましたが、特に明治28年日清戦争戦勝以前の日本人は、官民を挙げて挙国一致で欧米列強の植民地支配に抗すべく
必死に教育による国力向上に努めていたのですね。このお蔭で今日の日本があることに感謝しなくてはと痛切に思います。入試偏差値が恰も大学の
評価であるかのような矮小な視点から脱し、明治期の人々の先見の明や情熱を再興する必要を感じずにはいられません。有難うございました。



440 名前:大学への名無しさん [2013/12/21(土) 23:24:02.71 ID:c9rAgvVSO]
>>433
文学部、社会学部、国際学部

441 名前:大学への名無しさん [2013/12/21(土) 23:26:49.07 ID:c9rAgvVSO]
>>440
正確には国際地域学部

442 名前:大学への名無しさん [2013/12/22(日) 17:09:17.79 ID:Cq4qkBfb0]
>>439
最近は大学の経営戦略として創設者である井上円了を前面に押し出している様で嬉しい限りです。こういった活動をキッカケに東洋に親しみや愛校心を持つ関係者が増える事を切に願っています。

ところで、私も大学史を含めた様々な事柄を雑談したいのですが、どうも希望している利用者層と2ちゃんねるのそれは異なっている様で、思う通りにいきませんね。
簡単な掲示板を作ったので暇な時にでも覗いてみてください。先代の東洋大学ちゃんねるの閉鎖を教訓として末長く、かつ皆さんが伸び伸びと発言出来るような場を目指したいと思います。ttp://jbbs.shitaraba.net/school/27050/

443 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2013/12/23(月) 00:29:44.40 ID:+9hq/XM20]
国際観光ってどう?他の学部と比べて雰囲気とか

444 名前:大学への名無しさん [2013/12/23(月) 03:04:03.50 ID:Bv0B3r4K0]
>>443
国際観光学科は、1階に哲学館以来の四聖(ソクラテス・カント・孔子・仏陀)のレリーフや
学祖井上円了博物館のある5号館をメインに授業をしており白山キャンパスの中心です。東洋
大学が総合大学になった戦後直ぐに短期大学のホテル観光学科として発足、同様の学科は4年
制の立教か東洋にしか無く人気がありました。4年制に移行する際キャンパスが未整備のため
群馬県板倉に移動しましたが、校地拡大・白山再開発に伴って白山に戻った伝統ある学科です。
学習の内容から調理などの実習・実践を重視し卒業後は、旅行代理店、航空会社、高級ホテル
などへ諸先輩の後を追って進んでいます。他の文系学部と共に6学部が揃って4年間白山です
ので、部・サークル活動も一貫され、培われた絆は一生の宝となっています。百聞は一見にし
かず。兎に角一度はキャンパスに来て自分で確かめて下さい。白山の6学部とも募集人員の多
い人気学科のボーダー偏差値は河合塾で52.5~60.0です。過去問を検討しないと60以上の偏差
値の受験生でも結構落ちていますので油断大敵です。

445 名前:大学への名無しさん [2013/12/23(月) 07:54:04.96 ID:076KK+sy0]
wikipediaより抜粋

>日本で観光学自体を専門とした履修体制を最初に整えたのは東洋大学短期大学部観光学科(1963年設置、現在は東洋大学国際地域学部国際観光学科へ改組)である。立教も上記の学科設立時に視察などを行った。

国内最初の観光学科が東洋で、初の学部が立教か。確かにこの2校しかなかったんですね。

446 名前:大学への名無しさん mailto:sagege [2013/12/23(月) 08:41:25.58 ID:sSgUh+Qn0]
従兄の息子は東洋へ入学した動機は
まず都内(山手線圏内)は必須だったようです
白山の校舎を見てここにいく決心をしたようです
それって不純とゆうかなんかおかしくないかと思ったよw

447 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2013/12/23(月) 09:15:54.30 ID:1vKY5O+J0]
○空調も悪いボロ校舎じゃ、勉強の効率も落ちてダメ。
○都心は便利。コンサートでも美術館でも簡単に一流に触れられる。
若い時にそういう環境に居ると一生の宝になる。多摩や埼玉の奥地だと
平凡な生活。
○田舎だと利用している交通機関が止まると身動きが取れなくなる。4年間で
何度か悲惨な目に遭うことになる。
三田線・南北線はほとんど止まらないが、仮にダメになっても、ちょっと
歩けば山手線も使える。春日・水道橋まで行ってもたいしたことない。

448 名前:大学への名無しさん [2013/12/23(月) 10:15:33.36 ID:VYyGPQpB0]
>>447
確かにそう言うところもあるけど、自分は東洋大学の学生証で都内の博物館や美術館に
無料で入館できる特典が有難いです。自ら進んで学びたい学生をシッカリ支援する大学の
コンセプトも好きですね。広告代理店が考えたような大言壮語のキャッチコピーは不要で
寧ろ軽薄な感を強くします。沢山の受験生を集め偏差値が上がることは、ある意味必然
かも知らないが、126年続いた地味ながら学生を大切にして学問的関心を高めつつ育てる
校風と学友の絆を生涯大切にし時流に流されることなく自ら体得した真理を求めて社会に
出て行く麗しい校風は失わないで貰いたいものです。

449 名前:名無し [2013/12/23(月) 11:34:33.63 ID:09LRb5Z40]
現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
① 司法試験  東大、中大、慶大、早大、京大
② 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
③ 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
④ 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
⑤ 技術士試験  東大、早大、京大、理大 、中大
大学卒業生の実力度(実績数による評価)
① 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
② 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
③ 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
④ 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
⑤ 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
⑥ マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大



450 名前:大学への名無しさん [2013/12/23(月) 14:15:51.49 ID:VYyGPQpB0]
>>449
①~⑤、①~⑥をみると中大の評価が高いですね。白門以来の伝統の力を感じますが、後半の卒業生の実力では
かつての千代田区神田駿河台時代の卒業生の優秀さを示しています。法曹界はじめ各界の要人が何故「工場法改訂」
の動きを予見できなかったのでしょう。残念です。多摩中央大学になった現役生?が以下の様に吐露しています。

東大に対峙した名門、白門の英吉利法律学校を再興させる方策を検討しよう

①理工の後楽園キャンパスに法学部と法科大学院を置く。外人部隊に頼らず学部生と院生が連携でき、図書や情報の
 共有が可能になり、学部生も早くから良い刺激を享受できる。

②理工は多摩キャンパスに移転。法科大学院の市ヶ谷キャンパスを売却し校舎・施設更新資金に資する。

③スポーツ推薦者は、法学部に入学させない。しかし運動能力の高い選手をもっと入学させ、さらに学資の免除をする。
 村社講平、円谷幸吉、ボクシングの桜井、レスリングのアニマル渡辺、巨人の阿部、沢村や亀井は中大の知名度を上げ、
 力になっている。箱根で東洋や駒沢に優勝されシード落ちなどは決して許されない。東都リーグでも2年に1度以上は、
 優勝しなければ中大ではない。

④③で沢山推薦入学者を採るので、指定校推薦は大きく減員し、授業料減免の特典を廃止する。

⑤Y教授の様に持論を展開して政治問題として先鋭化し、国益を損なう恐れのある教員は中大から去る仕組みを作る。
 学の独立は大切だが、広く国民に反日・侮日と看做される私論では、如何に中大OBが活躍しても国民的信頼は、
 水泡と帰すのみならず、中大存亡の危機まで惹起する。中大の伝統は質実剛健、足元を固め、国民の期待に資するだ。

⑥理事者は明治大学などの理事者の大声や威圧に屈しない、胆の据わった目先の利く中大OBを登用する。

451 名前:大学への名無しさん [2013/12/23(月) 15:00:30.82 ID:076KK+sy0]
>>450
思いっきりスレ違いだけどwでも自分も中央の凋落には関心があるからそれらの意見項目には概ね賛同だな。
駿河台なき今、後楽園キャンパスを如何に有効に使うかが中央の将来を決める事になるだろうね。
低迷が叫ばれる中、今は未だ資格試験やMARCHの伝統、ブランド力に助けられているがこの状況が中期的にでも続けば没落は避けられない。経営陣の手腕が試されてるね。

そして東洋大にとったら今の状況はチャンスだ。会計士などの難関資格取得者は全学費免除+報奨金100万ぐらいの金銭的待遇や集中出来る環境の提供を謳い、本来中央にいく優秀な学生を少しでも囲って欲しいと思う。元々実学に弱い東洋だが、なんとかこの辺の強化をして欲しい

452 名前:大学への名無しさん [2013/12/23(月) 23:08:27.55 ID:VYyGPQpB0]
>>450
中央大学のスレに以下の書き込みもありました。

《中大OBかな?》
吉見義明教授の授業を聴講して誰も可笑しいと思わないのか?本当に歴史家なのでしょうか…
法学部出身の秦郁彦教授との「慰安婦問題」の対談を拝聴したが、僅か68年前の戦争時の戦時
体制が全く理解出来ていない。戦時下で吉見氏の云う4つの自由(居住・外出・業務選択・廃業)
が担保されていた人が果たしてどの程度居ただろう、まして戦地では皆無でしょう。彼の論評では
我が国は奴隷制の古代国家の範疇になる。日大の秦先生の歴史的考察の方が、遥かに説得力がある。
吉見氏のような人がマスコミに露出して、凡そ非科学的な偏見の思い込みを吐露されるにつれ中大の
権威、名声や人気が地に落ちていく…日中駒専ならまだ良いが、ここを堕ちると諸先輩に申し訳が…

《中大法学部の現役生かな?》
日中駒専と言われているのは法学部以外の学部だから意に介さない。
そもそも、法科大学として創設されたのに、何を誤って総合大学を
目指したのか?お荷物学部を作れば作るほど法科の権威は落ちていくば
かりで嘆かわしい。
中央大が地味なのは問題ない。背伸びして表参道、目黒、成城などでデート
をするなど軽薄すぎる。安アパートでコタツで暖炉をとる中大生のどこが
悪いのか?低所得者層が多いからこそ、弱者の心の叫びがわかるというものぞ。
中大は素晴らしい。

《暖炉をとる…?》⇒《暖をとる》のことか?

453 名前:大学への名無しさん [2013/12/24(火) 11:05:10.48 ID:Kxj2XXe10]
このスレオモシレー受験勉強の息抜きに覗いてハマった
センターまでひと月切ったのに集中力が落ちるどうしてくれるんだよwww

454 名前:大学への名無しさん [2013/12/24(火) 11:39:47.80 ID:Kxj2XXe10]
>>429
このスレは恰も『ケスタ地形』のような構造平野。広大な広がりの中に、ビュートやメサが処々にあり目立つ。

筆者は上の文章で、どのようなことを指摘しているのでしょうか。50字以内で答えなさい。

(解答)「パリ盆地を中心とした硬層軟層の互層で侵食され残った硬層がケスタ嶺、ビュートやメサの岩山と
     なっている。」

     センターで地理Bを選択するのですが、採点して下さい

455 名前:大学への名無しさん [2013/12/24(火) 12:01:51.24 ID:Kxj2XXe10]
2月23日に前期試験で上京しますが。水道橋に泊まりますので東洋も見てきます。
近いんですよね。歩いていけますよね、東京の私大もセンターで出願するつもり
ですが、東洋にも2万円払ってインターネット出願しようかなと思います。
なので模範解答よろしくおねがいします。
          以上冬休みに入って自宅でボ~ットしている受験生より

456 名前:大学への名無しさん [2013/12/24(火) 20:57:07.17 ID:Kxj2XXe10]
↑格調高い流れを外して過疎らせてしまったみたいでスイマセン

457 名前:大学への名無しさん [2013/12/24(火) 21:13:34.80 ID:1PhPNJ3Gi]
うんこ!

458 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2013/12/25(水) 09:41:04.96 ID:sFIG+15j0]
>455
頑張れ!

>457
ウンコ

459 名前:大学への名無しさん [2013/12/25(水) 22:54:25.41 ID:DxLQLfud0]
>>446
>まず都内(山手線圏内)は必須だったようです
白山の校舎を見てここにいく決心をしたようです

都内を選考の基準にと言うのはわからんでもないが
校舎を見て決めるとは・・・  小学生かコイツはww
 
都内で校舎がきれいだったら明治にでもよかったのに、よりによって東洋とは
こういうレベルでも入れるのか? 東洋って大学は!!??



460 名前:大学への名無しさん [2013/12/25(水) 23:06:05.96 ID:GevQKY0si]
名前書けば合格。

461 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2013/12/25(水) 23:24:38.68 ID:EeuU11ed0]
>459
偏差レベルがニッコマだったようです
明治は無理です

462 名前:大学への名無しさん [2013/12/26(木) 00:02:46.84 ID:aLI0S4/Ri]
そら、天下の明治大学に通えるなら明大行くわな。
出来が悪いから東洋大学なわけだな!
馬鹿の東大だわな!!

463 名前:大学への名無しさん [2013/12/26(木) 01:10:18.68 ID:84TGBuMu0]

やけに元気だね。オーオーMeiji。6大学では法政以外には萎縮するかコンプをバネに火病の様に
ハヒョって暴れている精神的不安定さが他大のスレで悲しいストレス解消かい。ご苦労さん。
優秀を自慢したいのなら、駒場⇒本郷でしょう。ガクンと落ちて日吉⇒三田か、どんと動かない
新宿区早稲田でしょう。恥ずかしいからヤメナ。実際の明大生は良く分かって謙虚だよ。
明治と無縁の、oh oh oMei Jiiでもして寝ろ 頭が悪いことは悪ではない。そのことをメタ認知
出来ずに行動することがよくないのだ。まだ遅くない基本に帰って小学校からやり直せ、12年後
には憧れの明治に合格出来るかも知れないゼィ

464 名前:大学への名無しさん [2013/12/26(木) 01:15:01.79 ID:aLI0S4/Ri]
↑東洋の池沼が書いた作文(爆)

465 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2013/12/26(木) 09:07:51.65 ID:qtSUjzA70]
aLI0S4/Riの煽りは中卒だな

466 名前:大学への名無しさん [2013/12/26(木) 09:33:59.75 ID:84TGBuMu0]
↑よくわかったなー カンだけはいい そうです私は東大の沼池です 明治の入試は
全部マークだからこのカンで10年で合格もありうるwwwただ早慶上東は校風が合わないだけ
でなく頭そのものが基本的に無理 明治も立派ないい大学だよウン oMei jiiして寝たのか?

467 名前:大学への名無しさん [2013/12/26(木) 11:19:34.46 ID:84TGBuMu0]
東京の文系の総合大学で優秀 !! と認められるのは

東京一(とうきょういち:東京大学・一橋大学)だけだよ。あとはどう自己満足するかですね。

早慶上東(そうけいじょうとう:早稲田・慶応・上智・東洋)なに東京一がダメだった~そうけいじょうとうじゃね~か。

明青立法中(めいせいりっぽうちゅう:明治・青学・立教・法政=法科の中央)国会で誉れ高い大卒が立法中、乞うご期待。

学成國武成(がくせいこくむせい:学習院・成蹊・國學院・武蔵・成城)素晴らしくお洒落な環境に流されず国民の義務の勤労を果たせ、つまり学生は勉強せい。

日中駒専(にっちゅうくせん→にっちゅうこません:日大・中央・駒澤・専修)流石は日清戦争以前からの社会派大学、苦戦の歴史と困った尖閣の時事問題を論評。

国立大東亜帝大(こくりつだいとうあていだい:国士舘・立正・大正・東海・亜細亜・帝京・大東文化)国立が帝大がというが、これら私大が結集すれば上を行く。

桜拓東経玉二明創(おおたくとうけいたまにめいそう:桜美林・拓大・東経・玉川・二松学舎・明星・創価)品川区の発展に刺激され大田区の統計も偶に迷走するのに品位を保った大学。

武産嘉和多文高目(むさんかわたぶんたかめ:武蔵野・産業能率・嘉悦・和光・多摩・文京学院・高千穂・目白)足の引っ張り合いの大学宣伝合戦に無参加なのは多分高潔で高目な大学。

468 名前:大学への名無しさん [2013/12/28(土) 02:58:06.20 ID:4HigDVDh0]
>>454
久しぶりに覗いてみたら解答されていたので遅くなって申し訳ありませんが、早速採点させて頂きます。
地理Bの解答として、句読点を入れ指示通りの50字丁度、大正解です。君は大変力があります。
それどころか、設問の不備を補っているので驚きました。

パリ盆地のケスタ嶺は確かに硬層の露頭はあるのですが、盆地中央部に古生代のモナドノック(残丘)は
少なく、湿潤気候のため植被もありあまり目立ちません。ビュートやメサが目立つ典型例は、アメリカ合衆国の
ユタ州南部からアリゾナ州北部にかけてのモニュメントヴァレーですね。こちらは乾燥気候が侵食風化を烈しく
増幅させ、硬層のモナドノックを植被の無い岩山のビュートやメサとして明瞭にしていますね。

題意は、レヴェルの低い軟弱な書き込みの中に所々に硬く骨のあるレヴェルの高い書き込みもあり面白いことを
構造平野の比喩から見抜けるかを問うた訳です。

ID番号で他の書き込みから類推すると、前期試験は東大でしょうか、地公のもう一科目が歴史系だとすると関心
から文3志望で、二次対策で記述試験対応をされておられるのではないかと思います。これでスッキリしましたか?
東洋大学はJR水道橋駅から白山通りを北の巣鴨方向に向かって徒歩で30分程度ですが、左手に東京ドーム・ラクアの
遊園地を左手に見て、10分ほど歩き西片1丁目辺りからは、はるか前方の高台に展望台のような高層の東洋大のスカイ
ホールが見えてきますので迷いません。地下鉄三田線だと水道橋から二つ目の白山下車約5分です。ただ、前期試験が
終わってから見に行かないと直近の二次試験の集中力を失いかねないので要注意です。先ずは、1月18日のセンター
最初の地公の地理Bでリズムに乗れるように ! 頑張るのは、今でしょう !! 読み終わったらレスしないで勉強あるのみ !!!!

469 名前:大学への名無しさん [2013/12/28(土) 06:52:47.41 ID:Va9moF5Oi]
糞大学



470 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2013/12/28(土) 09:25:18.52 ID:jVbl+X9W0]
頂きます→いただきます
ラクア→ラクーア
レベルをレヴェルなんて書くのは慶應かよ

471 名前:大学への名無しさん [2013/12/28(土) 18:23:06.66 ID:4HigDVDh0]
井上圓了著『漢字不可廃論』。La Qua 仏語?女性名詞の定冠詞+水(の)…リエゾンしてラクア…?日本語にしてラクーア?
水戸藩の後楽園を盛り込みたかったのか?ただ仏語・英語で読む限りラクア、aquarelle(アクアレル)(仏)水彩画、
aqualung(アクアラング)(英)潜水呼吸装置、何故長音にしたのだろう?。level(レヴェル)(英)水準。東洋大の学生の平均
レヴェルで、学祖を学び既習事項で最初に横文字を読みカタカナを読まないとこのような書き込みになってしまいますね。

472 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2013/12/28(土) 19:00:24.70 ID:jVbl+X9W0]
ひどい日本語だなw

473 名前:大学への名無しさん [2013/12/28(土) 19:48:10.92 ID:Va9moF5Oi]
馬鹿の東大

474 名前:大学への名無しさん [2013/12/28(土) 21:21:31.40 ID:4HigDVDh0]
ひどい日本語だなw  馬鹿の東大…  基礎学力が無いから分からないのだよ。
背伸びしないで一つひとつ学習を積み重ねてから大学のスレに書き込みなさい。
そうすれば、少なくとも恥を晒す書き込みをしなくなるから。日本人ではなくて
恥の概念が無いなら話は別だが。

475 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2013/12/28(土) 21:33:59.66 ID:jVbl+X9W0]
ラクーアは固有名詞だろ。間違えて、くだらない言い訳してるバカ。

>>学祖を学び既習事項で最初に横文字を読みカタカナを読まないとこのような書き込みになってしまいますね。

この文章、どう見てもバカ。こんな悪文は2ちゃんでもレベル以下。

476 名前:大学への名無しさん [2013/12/28(土) 22:30:28.87 ID:4HigDVDh0]
La Qua も固有名詞ならラクーアも固有名詞、おまけに日本でありながら態々仏語的に横文字で
大書しているものを仏語の発音で読んで、何で「間違えて、くだらない言い訳してるバカ」なのか、
「学祖を学び既習事項で最初に横文字を読みカタカナを読まないとこのような書き込みになって
しまいますね。」の文章のどこが 「どう見てもバカ。こんな悪文は2ちゃんでもレベル以下。」
なのか、具体的に説明してくれたまえ。君の輝かしい名誉が懸かっている。プライドに懸けてバカ
でも何とか理解できる良い文章でお願いしたい。よろしくお願い致します。

477 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2013/12/28(土) 23:18:57.36 ID:uO7mEmFV0]
なにこの糞スレ

478 名前:大学への名無しさん [2013/12/28(土) 23:59:18.59 ID:4HigDVDh0]
ID:jVbl+X9W0からの回答が遂に本日中にありませんでした。残念ですが昨夜(今朝)遅くに寝たので、もう寝ます。おやすみなさい。

479 名前:大学への名無しさん [2013/12/29(日) 00:10:51.23 ID:TbwDaOfPi]
東洋大学が如何に馬鹿かよく分かるスレッドですね。



480 名前:大学への名無しさん [2013/12/29(日) 06:34:04.87 ID:7KADIDK10]
東洋の哲学は東大レベル。荒らしてるのは東洋落ちの東洋コンプ。

481 名前:大学への名無しさん [2013/12/29(日) 09:03:38.08 ID:is8TAi2l0]
>>479ID:TbwDaOfPi主語がおかしくないか?人称名詞でないと述部との整合性がないが。
短文だけにプアな日本語力が露わになっていますよ。自己防衛機能を働かせるのは結構
ですが、裸の王様にならないためにも大学生の平易な文章程度を理解するためにも一
定の基礎学力を持つように心掛けましょう。「沈黙は金」「雉も鳴かずば打たれまい」






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<360KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef