[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/21 12:14 / Filesize : 170 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【23区】特別区職員総合スレ



1 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/28(火) 22:31:54 .net]
東京特別区の職員が何でも雑談するところです

区同士で見下したり差別意識を持つのはやめましょう

仲良く使ってね

829 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/03(日) 18:53:09 .net]
緊急事態宣言が出てから在宅テレワークしているけど5/31まで延長になりそう
課の予算決算・補助金・庶務・計画策定が担当業務だから大部分は問題なく仕事ができるけど
国や都の補助金など印刷や公印押印など誰かに頼まないといけない仕事もあるし不便な面もあるわ
何より今年が計画策定年なので計画策定のための会議を開けないのが一番困る

830 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/03(日) 18:53:26 .net]
GWどうせ外出できないから2日でて5万くらい貰えてうまうまだわw

831 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/03(日) 18:55:48 .net]
>>810
知り合いはマンション買ってたよ
家は中古のボロいの買うくらいならまだいいと思うが、正直独身の家購入て…って思うな

832 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/03(日) 19:18:14 .net]
週3在宅勤務、足りない部分休日出勤で超勤?
危険を犯して毎日出勤、残業代なしのほうが酷いわ。

人事はあまり恨まれるような差別はしない方がいいと思うけど。

833 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/03(日) 19:25:02 .net]
>>810
一人暮らしの持ち家は防犯面でアウトだな
知り合いはマンション購入している人が多いけど所詮集合住宅だから面倒な部分もあるみたい
むしろ結婚するかどうかの方を早く決断した方がいいと思う

834 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/03(日) 19:37:05 .net]
>>809
夕張化する可能性はある

835 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/03(日) 19:52:13.96 .net]
新型コロナウイルスの影響で世界同時恐慌&インフレになったら貯蓄や投資を持っていても紙くずになるわけだし
住宅ローンの負担は固定金利なら変わらないから住居を購入している方がリスク回避になるような気がする

836 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/03(日) 20:04:36 .net]
>>812
当初は在宅勤務にあたっている日に振替…なんて話も出たが、一応休日給もらえるらしい
本当にもらえるよね!?

837 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/03(日) 20:22:00 .net]
>>737
在宅3日でもうらやましいわ
うちは1日あっただけ
緊急事態宣言が延長されてもまた1〜2日在宅あればいいほうだろうな



838 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/03(日) 20:34:57.22 .net]
ネットのマスクがやっと一枚36円になった。
窓口あるから買わないと死ぬ。
区でくれればいいのに

839 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/03(日) 21:10:14 .net]
図書館とか再開すんのか

840 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/03(日) 22:31:00 .net]
この国の借金元は国民だからなんとかなってるんだよなぁ

841 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/03(日) 22:33:37 .net]
>>824
えっ!?マスク自前!?
そんな区あるんか?

842 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/03(日) 22:46:36 .net]
毎朝毎朝ミーティングでマスク外して喋るガイジ誰か注意したれよ
若手の俺はできねえよ…

843 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/03(日) 23:17:24 .net]
>>827
どこの部署がマスクを調達すんだよ?

844 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/04(月) 00:15:59.94 .net]
>>829
うちはマスク管理は総務だが
コロナに限らず非常時に備えて普段から数万枚確保しとるわ
当たり前だろ
インフル対策で冬は各職場に希望箱数配布してるし
マスク自前とかどこのスラム区だよ

845 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/04(月) 01:27:41 .net]
マスクとか備品でどこの部署にも備え付けてあるわな普通は
在宅勤務長すぎて笑うわ
週に2日程度しか出勤してないから解除されたらめっちゃきつくなりそう

846 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/04(月) 06:38:47 .net]
うちはないよ。
一枚も貰ったことないけど。

847 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/04(月) 07:17:45 .net]
うちも配布されてる
大量に購入したみたい
だから各課で購入することを禁止されてる
俺も使ってないけど



848 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/04(月) 08:39:33 .net]
今備蓄マスクないとこはすごい危機だと思う

849 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/04(月) 08:46:38 .net]
というか中国から買えばいいのに。
今すごい中国税関が輸出規制かけてるから品質良いのが買えるのに

850 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/04(月) 08:50:46 .net]
マスクなんてたいして役に立たない
夏になって暑くなれば、しない奴が続出するし
書類のやり取りの接触感染の方がよっぽどリスクが高い

851 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/04(月) 09:48:33 .net]
マスクは自前の3.11の時に買ったものを使っている
緊急事態宣言が出てからテレワークだし買い物行くときぐらいしか使わないからまだしばらく持つ
マスク支給されているかより出勤抑制の実施が足りない職場が多いことの方が問題

852 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/04(月) 10:33:38 .net]
ハンコ押すために出勤ってな

853 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/04(月) 11:05:40 .net]
マスクなかったら今震災来たとき区民様が大発狂するぞ
効果も飛沫感染広げない程度にはあるし区民鎮静剤のためにも備蓄しとかないと死ぬよ

854 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/04(月) 12:04:21 .net]
備蓄はあるらしいけど、職員にはくれない
なかなか最低な区だ

855 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/04(月) 12:50:33 .net]
戸籍

856 名前:・住民票窓口があんなに混んでても感染してない
つまり長時間「密」でなく、手洗いしてれば平気なんだろ

一方職場で感染してるのは、長時間で、書類やドアノブ触った後に
常に手洗いしないからじゃないのか
[]
[ここ壊れてます]

857 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/04(月) 14:04:40 .net]
うちは職員にマスクの着用義務付けてなくて、区民様から怒られて配布が始まった
区民様グッジョブ



858 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/04(月) 14:47:59 .net]
コロヒス意味ねぇ
心配性は免疫下がって感染してろ

859 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/04(月) 16:16:50 .net]
役所より区民や議員のほうが常識ある人多い
最近つくづく思うわ

860 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/04(月) 16:32:41 .net]
区議会議員はすげー真剣だよね。そんなに質問されても困っちゃう。
団結する区民は怖い。

861 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/04(月) 17:42:46 .net]
区毎に文化が違うとかじゃなくて
課毎下手したら係毎に文化も暗黙のルールも起案の文言も違うのやめちくり〜

862 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/04(月) 17:54:15 .net]
起案の文言は課長で変わるなあ

863 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/04(月) 18:34:28 .net]
今、災害起きたら恐いなー

864 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/04(月) 19:35:41 .net]
避難所パンデミックだよ
病棟は怪我人とコロナで溢れ、阿鼻叫喚の地獄になる

865 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/04(月) 19:50:40 .net]
保育園を休園しない区は、コロナ在宅死がでるのかね、港区、練馬区。
特別区でやる事ほぼ変わらないのに、情けない。

866 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/04(月) 20:53:21.92 .net]
マスクの貯蓄ないことってどこの区だよ
具体名出せよ

867 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/05(火) 00:15:22 .net]
>>831
公務員ってこういう自分の組織の常識が世の中の常識だって思っちゃってるやつ多いよな



868 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/05(火) 00:36:14 .net]
マスクの貯蔵もしてない非常識な底辺区職員がほざいておりますwwww

869 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/05(火) 08:19:04 .net]
ケースワーカー=社会福祉主事なんですか?
社会福祉主事資格持ってないと福祉事務所は配属されない?

870 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/05(火) 09:54:00.76 .net]
>>852
正論やめたれw

871 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/05(火) 12:12:40 .net]
>>854新採でもぶち込まれる

>>852公務員目指す時点で他力本願の依存症だからな
自ら策も考えずにブー垂れてる役立たずだらけ 金と休みしか頭にない

872 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/05(火) 13:03:46 .net]
>>856
社会福祉法では、現業を行う所員は社会福祉主事でなければならない、とされてるんですが採用時に大学卒業証書以外に履修科目を証明する資料も提出するんでしょうか?
そもそものところで、現業を行う所員=ケースワーカーですよね?

873 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/05(火) 13:24:17 .net]
>>856
金と休みは正義だよなぁ?

874 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/05(火) 13:40:19.90 .net]
ケースワーカーって一般事務の職員だらけだよ

875 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/05(火) 14:00:21 .net]
事務職がケースワーカーになるのは理解してるんですが、要するに僕の疑問は社会福祉主事資格がない、もしくは履修科目の証明がないのにケースワーカーに配属されるのかという所です。

876 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/05(火) 14:10:14 .net]
社会福祉法には現業を行う所員は社会福祉主事でなければならないなんて規定されていないから前提が間違ってるよ

877 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/05(火) 14:13:11 .net]
社会福祉法でケースワーカーと査察指導員は社会福祉主事が必要となっているから
無資格者をそれらに任用したら違法だよ
無資格者を任用してることが多いからずっと違法状態のままだよ



878 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/05(火) 14:16:57 .net]
あと現業というのは技能系職員の総称だよ
技能系職員はケースワーカーや査察指導員にならないしなれない

879 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/05(火) 14:20:13 .net]
違う。15条6項に現業を行う所員は社会福祉主事でなければなならない旨は書いてある

880 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/05(火) 14:22:24 .net]
>>860
余裕でケースワーカー配属されるわ
何の資格もないフツーの高卒が行くこともあるくらいだぞ

881 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/05(火) 14:27:50.67 .net]
ああなる
社会福祉法上での現業ね
ややこしいな

882 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/05(火) 14:28:41.26 .net]
大阪市の生活保護実施体制において、社会福祉法第15条第6項の規定に反し、社会福祉主事の資格を有しない査察指導員及びケースワーカーを配置し、業務に従事させている事実は違法である。

大阪市のHPから引用しました。大阪市だけでなく全国共通の課題なんですね。
回答くださった方、ありがとうございます。

883 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/05(火) 14:30:58.02 .net]
ずっと無資格違法状態で指導、勧告されてるけど無視してるね

884 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/05(火) 16:34:01 .net]
別に遵法してもいいけど遵法ストになるだけさね

885 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/05(火) 23:15:55 .net]
ワイ6号昇給 6号昇給無くなってもいい
だからCWにするのはやめてくれと課長に泣きつき異動回避成功

886 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/05(火) 23:33:24 .net]
CWそんな嫌か?
今の部署の残業地獄よりそっち行きてえんだが

887 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/05(火) 23:42:33 .net]
皆月平均どれくらい残業してるの
残業代つけてるつけてないじゃなくて実際に残ってる時間ってどれくらい?
俺は月平均30時間くらい



888 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/06(水) 03:48:59 .net]
20行ったら多い方
ちなみに高齢系のCW

889 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/06(水) 15:34:08 .net]
働き方改革で残業代がつけられる時間が30時間ぐらいしかできなくなってね

890 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/06(水) 16:19:23.22 .net]
働き方改革無視して80時間以上残業つけた
実労働はその倍くらいだけど
幽霊部員が多いのでこうなる

891 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/06(水) 16:29:55.93 .net]
給付金ひとり10万円配るとして、
四人家族で40万円。

住民税非課税の人も多いのに
最終的にどこから財源持ってくるのか
考えるとあとが恐ろしい。

892 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/06(水) 16:43:45 .net]
約13兆円

893 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/06(水) 17:04:30 .net]
同期から聞いた話で、その同期が上司に「公務員は飲み会とか行ってコロナかかったら懲戒免職だから気をつけてね」って言われたらしいんだけど上にそんな権限あるのか?

894 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/06(水) 17:16:23 .net]
信用失墜行為に該当するかどうかだけ

895 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/06(水) 17:42:28 .net]
そんなんで免職になるわけねー
ただの脅し
飲み会行きそうな馬鹿ってこった
せいぜい口頭注意〜訓告くらい

896 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/06(水) 17:47:27 .net]
飲み会で移されたのかその帰りの電車で移されたのかなんて誰にも断言出来ないないんだから、それで免職になるはずないだろ
クビになった側が訴訟起こしたら絶対勝つわ
普通に考えたら分からないのか

897 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/06(水) 20:18:05 .net]
そうでも言わないと馬鹿が飲み会に行くかもしれないから
コロナにかかって後々の調査で飲み会が原因ってことになったら区は叩かれるからねぇ



898 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/06(水) 21:11:52 .net]
特別区の管理職手当は地域手当分の20%は込みですか?
更に20%上乗せですか?

899 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/06(水) 21:37:42 .net]
管理職手当にも20%付くよ

900 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/06(水) 21:41:42 .net]
つまり上乗せね

901 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/06(水) 21:45:59 .net]
つかないんじゃなかったっけ?

902 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/07(Thu) 19:35:43 .net]
CWだけど残業なんか月5Hくらいだわ

903 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/07(木) 20:45:42.16 .net]
よく5号昇級とか6号昇級って聞くけど、5号ってそこそこ普通にやってればつくもんなの?

904 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/07(木) 20:52:58.54 .net]
課長のさじ加減とその部署の配分じゃね
楽な部署はかんたんに上がらん

905 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/07(Thu) 21:16:37 .net]
>>889
そうなんだ
出先だと上がりにくいとかあるのか

906 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/07(木) 22:19:11.22 .net]
質問なのですが、クールビズ始まってどのくらいしたら皆上着着なくなるものですか?
自分新採でワイシャツで出勤したらほとんどの方が着てらっしゃったので。

907 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/07(木) 22:22:26.19 .net]
事業と官房しかやったことないけど1年目と異動1年目以外は5か6だな。窓口より高評価つきやすいって聞くね。



908 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/07(Thu) 23:15:37 .net]
マジで課長次第だと思う
あと大変な課は上がりやすい傾向にあるかな

909 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/07(Thu) 23:27:23 .net]
今年は6号昇給じゃなくて5号昇給だったから評価が下がったと思ったら最高号級に達してた
係長になるのを拒否していた自分が悪いのだけど40代で給料頭打ちは悲しいわ

910 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/07(木) 23:37:26.15 .net]
係長になっといて病みそうになったら退職すればいいんじゃないの?

911 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/07(Thu) 23:44:07 .net]
>>894
計算したら新卒で毎年かかさず6号とって48歳くらいか悲しい嘘だな…

912 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/07(木) 23:49:21.61 .net]
あっすまん、主事なら毎年5号でも46歳くらいで頭打ちだわw
6号でも42歳とかw

913 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/07(木) 23:50:23.44 .net]
>>896
どういう計算しているか知らないけど回り道していても普通に届くぞ

914 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/07(木) 23:54:51.27 .net]
じゃあ具体的に計算示してみてよ
給与表は特人厚にのってるからさ

915 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/07(木) 23:57:03.24 .net]
係長なんてしんどかったら降格人事申請すればいいだけよ

916 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/08(金) 00:11:30 .net]
今まで計算なんてしたことないけど確か121号給だったと思う
普段は号給なんて気にしないけど最高到達て書いてあったから気付いたわ
課内の同じくらいの年数の奴も俺とそんな変わらないから別に特別早いわけではないぞ

917 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/08(金) 00:18:23.36 .net]
確かじゃなくて121ってのは表見りゃ一瞬でわかるだろうが。課内の同じくらいの年数のやつとかどうでもいいから、お前の計算出せよw



918 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/08(金) 00:31:48 .net]
なんでお前のために計算しないといけないんだよ
過去の昇進と昇給なんて興味がないから自分でもはっきり覚えてないわ
詳しくないから良く知らんけど給与条例・規則だって大分改定されているから今の給料表だけで計算できなくないか?

919 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/08(金) 06:06:48 .net]
>>903
できるぞ民間人

920 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/08(金) 07:29:55 .net]
>>891
その課の雰囲気にもよるし、区によってそこら辺違うからなぁ
新規採用で目立ちたくないなら周りに合わせておけば?
上着着ていって、周りが着てなかったから職場に着きそうになったとき抜けばいいし

というかだれもそこまで気にしないと思うけど

921 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/08(金) 08:00:58 .net]
>>903
てめえが嘘くせえこと言ってるからだろうが。新卒の1-29から2-121行くまでの年数計算すりゃわかるだろ

922 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/08(金) 08:16:19 .net]
窓口あんまりない部署だから女子はスカルプしてるし
俺は1年目から年中クールビズかつボロスリッパだわ

923 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/08(金) 08:25:02 .net]
嘘松が論破されてて草

924 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/08(金) 12:17:33 .net]
主任のままだと普通にアラフィフで最高号給到達するけどな
40代て言っているから49歳で到達だったら嘘じゃないし人並の到達速度だろ

925 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/08(金) 12:34:02 .net]
2年前に特別区の人事・給与制度が抜本的に改正されているから改正前の給料表と合わせないと計算できないな

926 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/08(金) 12:41:29 .net]
6号に噛みついている奴は
万年低評価のゴミみたいな存在なんだろ
察しろよ

927 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/08(金) 14:38:31 .net]
在宅勤務に割り当てられた日だけど、有休にした
リラックス感半端ない



928 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/05/08(金) 18:42:35 .net]
みんなの区は6号か5号しかないのかな?
うちはSで8号、Aで6号だよ
8号3連続だったから3年で6年分昇級しちゃった笑

929 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/05/08(金) 18:43:25 .net]
もったいないな
女子がスカルプってなんだ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<170KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef