[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/18 20:57 / Filesize : 196 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【UR】都市再生機構17号棟



1 名前:非公開@個人情報保護のため [2016/10/16(日) 17:46:03.44 .net]
新スレ、立てました

前スレ
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1449664404/l50

885 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/05(金) 22:12:43.92 .net]
>>871
気付いたときに、定年前なのにいつか退職していた先輩なら何人かいた。

886 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/06(土) 20:58:03.33 .net]
某エリ経部長が定年前退職だったな

887 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/06(土) 21:53:14.80 ID:p2+z63RQi]
各省において30代課長は非常に多いため
50にもなれば保有資産1,2億は揺るぎない
後は郷里で坪5万円の宅地に豪邸を建設して
優雅に暮らしつつ、親の資産1億円を相続する
準備も必要

888 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2017/05/06(土) 23:24:27.51 .net]
それはスカイフォーリングというものではないかね

889 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/07(日) 12:37:48.60 .net]
部長職とかでない、目立たない立場の人ならいくらでも居るよ。
理由まで周囲に伝えてる人は少ないけどな。

890 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/07(日) 17:42:52.87 .net]
>>874
ワガママ部長だね。
スカイフォーリングする先を要求するなんて格好悪いったらありゃしない。

891 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/08(月) 07:11:40.41 .net]
会社提示の天下り先にケチつけて失業

892 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2017/05/08(月) 15:55:51.91 .net]
エリ経って、糞しかいないな。
東も、西も。

893 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/09(火) 07:01:33.38 .net]
>>880
管理よりましじゃない?



894 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/09(火) 09:11:40.64 .net]
保全は?

895 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/09(火) 10:49:27.40 .net]
賃貸住宅のHP、連休前からまともに見れなくなっている。作った連中及び管理職は減給だな。

896 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/09(火) 14:56:32.96 .net]
>>881
管理の一部じゃないの?

897 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/09(火) 20:18:54.65 .net]
>>871
年代的に介護とか病気とか理由はある程度、決まってきそうだが、具体にパーセンテージは分からない。

898 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/09(火) 22:08:55.69 .net]
ニュータウンや震災復興がもう終了でかなりの人員が来年度から他部門に移されるみたいだけど、他部門での経験がない定年間近な人はこの際、しがみつく場所も無く早めに退職ってパターンはあるかも知れない。

899 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/10(水) 00:15:15.37 .net]
始まりがニュータウンだったオイラ(事務)も、
途中で住宅管理に転身できて今となってはラッキーだった、ということか。

900 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/10(水) 12:46:58.36 .net]
>>887
転身するなら、若いときの方が絶対にいいからな。
仕事を覚えるスピードがまるで違うだろ。

901 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/10(水) 21:43:05.71 .net]
>>887
ニュータウンも管理も経験している人は強みだな。

902 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/10(水) 21:44:46.73 .net]
どのみち今もこれからも会社は管理で飯食っていくんだから管理は強いだろ

903 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2017/05/11(木) 01:08:10.57 .net]
優良物件は売却・民営化を進めてくから不採算物件ばかりの管理は厳しくなるよ



904 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2017/05/11(木) 09:03:43.72 .net]
じゃあどこがいいのさ

905 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/11(木) 12:55:25.52 .net]
保全と管理の違いは?

906 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/11(木) 19:20:48.76 .net]
>>886
ただ、早期退職制度がないのが玉に瑕だけどな。

907 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2017/05/12(金) 02:20:08.60 .net]
>>893
正確ではないけど保全が技術で管理が事務だな

908 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/12(金) 16:43:22.17 .net]
早期退職制度、できてほしい
退職金割り増しで、、、

909 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/12(金) 18:42:33.49 ID:JwqhwHId/]
民間大手は早期退職の割り増しが数千万単位だから大半は喜んでサヨナラ
ぱなでは50歳退職手切れ金は退職金込みで4千万以上

910 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/12(金) 20:02:35.82 .net]
早期退職制度なんて大抵の場合退職勧奨とセットだがな
そもそも割増するにしても定年退職月までの月数を加算しないと
会社の得になるだけだ

911 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/12(金) 20:11:53.48 .net]
早期退職制度って、そもそも国が廃止してるから導入は厳しいと思うよ。

912 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/12(金) 21:47:00.75 .net]
>>870
年金にしても失業給付にしても、勤続年数が長い方が有利

913 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/13(土) 00:09:24.72 .net]
>>883
まるで民間不動産仲介サイトの劣化版だな。



914 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/13(土) 10:15:34.28 .net]
>>899
それ以前に、子供の独立や住宅ローンとの兼ね合いが出てくる。

915 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/13(土) 23:19:32.29 .net]
>>887
中途採用だと、当時、最盛期だったニュータウン部門のどこかの現場を経験させるってパターンは多かったみたいだな。
その後は管理へとね〜

916 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/15(月) 08:55:14.47 .net]
ニュータウンってまだあんの?

917 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/15(月) 21:24:44.12 ID:PoQxtdj6n]
厚生年金、企業年金共に株価依存にて先行きは全く不透明
故に、定年迄に最低2億円の資産を築く事が安全対策

918 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/15(月) 23:12:18.21 .net]
>>904
まだ、事業が終わってない地区もある、
但し、僻地ばっかw

919 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2017/05/16(火) 01:50:51.79 .net]
mimaimix.de/spinni/aihansurumonoha/

920 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2017/05/16(火) 10:56:39.06 .net]
b.hatena.ne.jp/entry/seosearch.php.xdomain.jp/seo/main/12.html

921 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/16(火) 22:55:08.12 .net]
>>903
今の40代くらいだと、港北ニュータウンなんかが全盛期だったと思う

922 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/17(水) 05:25:33.65 .net]
>>904
千葉ニュータウン

色々な意味で知名度が高いです、ハイ(´∀`)

923 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2017/05/17(水) 20:10:11.44 .net]
>>888
そりゃそうだよ。
俺だって定年まで手が届く段階で新しい部門に行って初めての仕事を覚えるなんて、死んでも嫌だ!



924 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/17(水) 20:41:57.57 .net]
管理が、繰越欠損金を減らしていってる。感謝です。うまくいきゃ今年度解消されるんじゃないかな。

925 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/17(水) 22:01:55.03 .net]
エリ経のおかげです

926 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2017/05/17(水) 23:58:08.72 .net]
んなこたない

927 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2017/05/18(木) 01:47:55.01 .net]
ぶっちゃけ低金利のおかげ
「過去最高益」とか言ってる会社はどこも大借金企業
金利が3%くらい上がれば全員死ぬ

928 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/19(金) 08:57:42.09 .net]
>>915
確かに。今年度は投資すべしだと思う…

929 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/19(金) 20:26:43.15 .net]
今のうちに減損出して簿価下げといたほうがいいんじゃね。

930 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/19(金) 21:28:09.86 .net]
>>915
そうですね。今のうちに少しでも投資を。

931 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/19(金) 22:09:47.73 .net]
>>918
エリアの責任重大じゃね。ていうか、エリアで空きロス改善を争ったら。ボーナスに反映させて…人参ぶら下げて争ってほしいね。

932 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2017/05/19(金) 22:30:50.28 .net]
投資は危険
今はいいけど、これ以上債務膨らませたら
不景気になった時に間違いなく死ぬ

とはいえ、資産の老朽化も激しい
だから金をかけずに大量に更新していかなければいけないはずなんだけど
相変わらずオーバースペックなんだよなあ・・・

933 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/20(土) 05:40:16.22 .net]
投資額増やしても、市場がついてこれなきゃ収益増が伴うかは不確実。
インフレと長期金利上昇の可能性が高まってるので、
団地再生にしろ継続管理にしろ土地や建物の簿価下げて
利益出しやすくしといたほうがいいと思うわ。



934 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/20(土) 17:37:49.84 .net]
>>921
確かに…メインストックなんかは建物は二束三文だから、土地だよね〜。

935 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/21(日) 00:10:51.82 .net]
民営化、はよw

936 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/21(日) 07:06:46.32 .net]
民営化したら業務の子会社への随契当然だしな

937 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/21(日) 09:18:01.30 .net]
31年から分割民営化

938 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/21(日) 12:04:08.56 .net]
>>922
営業部署が手薄なんだよね。もっと契約を取って来ないと。民営化するなら、給与のメリハリつけて欲しいね(o^^o)あと身分も。半分は主査で定年で十分じゃないかな。

939 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/21(日) 12:30:37.34 .net]
定年近いから業務なんてどうでもいいわ
退職金カットだけはやめてくれ

940 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/21(日) 18:28:06.90 .net]
民営化したら、今ある賃貸住宅の全部をとても維持できないだろう。
かといって誰も買わないから売れるわけでもなし。
結果、そこかしこに廃墟団地の出来上がりだ。

941 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/21(日) 19:19:34.34 .net]
共産党と左巻き自治会が大騒ぎするから
完全民営化で不採算団地を売っ払うなんて無理

942 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/21(日) 21:42:42.00 .net]
生き残るのは民営化しかない。

943 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2017/05/21(日) 22:25:12.29 .net]
そもそも生き残る必要があるのか
高齢居住者と一緒に消えていくのも一つだ



944 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/21(日) 22:48:05.12 .net]
例えば富士フィルムが元々の本業の写真から、
メディカル事業にシフトしたように、
うまいこと方向転換できれば良いんだがな。

945 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/22(月) 08:18:14.67 .net]
>>930
民営化しても、そんな競争力を兼ね備えているかな?民間デベの人は多分口を揃えて、通用しないって言うと思うよ。

946 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/22(月) 08:20:52.90 .net]
賃貸管理は、すべてコミュに任せて。これが実質の民営化かな。都市再生と復興だけ業務を担う。社員1000人でお釣りがくると思うけど。

947 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2017/05/22(月) 08:45:09.48 .net]
民営化したら居住者無視で家賃あげたり、もうからないコーディネートやめたり、転売okで土地売るから競争力あるにきまってるじゃん
むしろ民間デベが雑魚になる

948 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2017/05/22(月) 08:45:42.29 .net]
建て替えも怖いお兄さん雇っちゃうよw

949 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/22(月) 09:21:17.71 .net]
分割民営化だね
エリア分割が効果的
NTと震災復興の目処がつきしだい、都市再生と賃貸団地は民営化

950 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2017/05/22(月) 13:05:03.22 .net]
網戸欲しいんだけどどこかで安く買えますか?

951 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2017/05/22(月) 13:16:01.91 .net]
出ていく人にもらえばいいのに

952 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2017/05/22(月) 14:26:39.07 .net]
お願いですください

953 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/22(月) 20:11:36.14 .net]
>>927
カットされる前に前倒しで退職すれば良い。



954 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2017/05/22(月) 20:15:05.76 .net]
同窓会に出て勤務先を話したら「勝ち組じゃん?」って言われた_| ̄|○

世間的には、こんなURなんかが勝ち組なのか?
おかしな世の中になったもんだ

955 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/22(月) 20:22:13.49 .net]
TVコマーシャルのイメージ

956 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2017/05/22(月) 21:38:37.99 .net]
勝ち組だね
費用対効果はトップクラスだと思う
もちろん更に上はあるけど
上位なのは確か

957 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/22(月) 22:19:29.44 .net]
休みは多いし、退職金も世間から見たらかなり貰えるほうだろう

仕事にノルマなんてもんは無いし

958 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/22(月) 23:44:15.87 .net]
>>942
でも、内心嬉しかったんだろ?

959 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/23(火) 01:22:46.53 .net]
>>942
勝ち組なわけないし。休みばかりで給与も安いし。福利厚生も昔と比べて手薄になったしね。同級生見渡しても、劣等感を感じるよ。多分、君に気を使ったんだよ。

960 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/23(火) 06:59:36.08 .net]
折角の基金も運営がおかしくなっているし、老後が安心でもなくなってきている。
そろそろまた、退職金カットがやって来たりして。

961 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/23(火) 20:50:13.49 .net]
>>944
生涯賃金で見ても、上位と言えるのか?

962 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/24(水) 00:25:23.92 .net]
民営化したら勝組かな?

963 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/24(水) 00:49:40.65 .net]
民営化できるような組織づくりも社員教育もしてないのに
民営化できるわけねえだろ



964 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2017/05/24(水) 01:24:32.89 .net]
>>949
費用対効果を言ってるの
費用便益比でもいいよ
わかる?

965 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/24(水) 09:15:52.51 .net]
陳腐化してるのかな?

966 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/25(木) 07:55:34.53 .net]
>>951
その通りだと思うよ。組織づくりは、毎年の席替えのように得意の一夜漬けでできるかもしれないけどね…

967 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/25(木) 08:18:13.09 .net]
民営化はできるでしよ。
ただ、世の中の民間経営についていけない人が多いだけかも。

968 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/25(木) 19:43:48.69 .net]
>>942
俺も地方公務員の義兄から同じことを言われたことがある。
給与、休暇ともにURが上なんだって。

ちなみにその人は、50後半の係長w

969 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/26(金) 11:07:46.62 .net]
年金制度が違うからな
公務員の方が安定してるし貰える総額は高いでしょ
機構は所詮民間企業と同じ

970 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/26(金) 12:46:03.72 .net]
民間のわりに制度が不透明

971 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/26(金) 19:37:48.72 .net]
民間企業より仕事がゆるいからいいじゃん

972 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/26(金) 19:42:54.38 .net]
>>959
緩すぎだな。
全く役に立たないカスでも、配属先を取り敢えず考えてくれる。
再雇用でガタがきていて周囲に迷惑かけてても、基本的に断れないからな。

973 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/26(金) 22:17:50.07 .net]
>>960
サイコをどれだけ使いきるかが、仕事だよ。雑用をさせてコキ使わないと。行政なんかほんとコキ使ってるぜ。



974 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/26(金) 22:33:14.31 .net]
サイコも、旅行資金稼ぐために元気で図々しいくらいよく働く人もいるね。
あと、40過ぎての結婚で子供がまだ学生だとか、宗教やっててお布施のためにとかw

975 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/26(金) 22:38:07.98 .net]
リンケージ行けた人が勝ち組?

負け組はコミュニティ?

976 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/26(金) 23:12:57.31 .net]
>>960
そう言う役立たずな連中は、50代になるにつれた増えてくる。
しかも辞めさせようと仕向けたりしないから、

977 名前:]計に図に乗るし。
そんなのを見ていると、マトモに仕事してるのが馬鹿馬鹿しくなった人達が沢山出てきてもおかしくない。
[]
[ここ壊れてます]

978 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/27(土) 08:34:22.53 .net]
>>962
真○苑やってる爺か?

979 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/27(土) 09:27:38.48 .net]
>>961
そうだな、ボロ雑巾にもそれなりに雑用を仕込んでやらねーとな(*´◒`*)

980 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/27(土) 11:35:50.27 .net]
ジジイの立場から言わせてもらうと
どれだけ仕事しないで寄生するのが重要
誰がこき使われるか、バーカ

981 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2017/05/27(土) 11:39:35.45 .net]
>>963
再雇用で65までいられるのが一番だと思う

982 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/27(土) 12:53:03.58 .net]
そろそろ新スレの予感

983 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/27(土) 15:57:34.71 .net]
じゃあそろそろこの辺で

小野村氏ね



984 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/27(土) 18:07:31.96 .net]
UR借りてるんだけど窓から便臭がする
なんなん?これ

985 名前:非公開@個人情報保護のため [2017/05/27(土) 18:09:48.80 .net]
>>962
住宅ローンが65とか70まで続く人も、意外といるぞ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<196KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef