[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/20 03:54 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 916
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【超精密】マイクロテック



1 名前:名前なカッター(ノ∀`) [04/10/02 18:41:40 ID:qZxkvjEo]
あの完璧な仕上げに魅力を感じます。

472 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/04/08(土) 12:34:15 ID:9fmXplbt]
質問。ダガーマークがカスタムの証というのは分かったけど、
鷲の爪のマークは特に意味あるんですか?
マイクロテック社のアルファベットロゴと使い分けてる理由が分からない

473 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/04/08(土) 19:49:19 ID:3uCaIlDk]
>>472
> 鷲の爪のマークは特に意味あるんですか?
Claw Logo LTD Editions

474 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/04/19(水) 07:12:08 ID:A+J+W7BF]
イ○ヤにLUDT出たな。
どうよ?

475 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/04/20(木) 17:01:30 ID:5OF5GouF]
ウルトラテックのブレードってフレームから外れないのかな?

476 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/04/20(木) 21:04:46 ID:RJJwERr+]
ドユミ?

477 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/04/21(金) 06:51:09 ID:NWlyhaDK]
分解した時ブレードとハンドルを別々にできるかってこと。

478 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/04/21(金) 21:17:08 ID:6BieCxOb]
出来るよ、一本の太めのピンで止まってるのね、ボルトを六角じゃなく円の形にして
ネジ山をなくしたみたいな部品。でそれを引き抜く

そうするとブレードの進行方向にスルっと抜ける
これはスカラブの話だけどね、でも大差ないと思う

479 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/04/22(土) 00:04:37 ID:NWlyhaDK]
テンキュー!!

480 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/03(水) 12:45:13 ID:7NIUX6Pi]
もう初期のSOCOM T−Point
シルバーストレート売ってるところ無いですよね・・・
まだ未成年だった頃に買ってたナイフ雑誌見てたら
欲しくなってきた。



481 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/03(水) 13:38:25 ID:3E04ELfQ]
>>480
無いね。
諦めて山秀のお高いカスタム買えよ。

482 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/03(水) 13:45:39 ID:Y3Nplns/]
>>480
俺も初めてブラックのSOCOMのTポイント、セレーション付きを見た時のカッコ良さ、
滑らかな動き、ロックが掛かる時の精度感が忘れられなくて、
(当時は金がなくて買えなかった。)
あちこちの店で探したけど全滅。
(スプリングを抜いたオートはあったけど、マニュアルがなかった。)
仕方なく毎日ヤフオクで検索し続け、一年半後にようやくデッドストック品を手に入れました。

やっとの思いで手に入れたSOCOM。
勿体無くて使えません・・・w

ttp://upjo.com/up2/html/SOCOM.html
下の二本は毎日ヤフオクで検索してて、
たまたま見付けてついつい買っちゃった物。
一番下だけ使い倒してます。

483 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/03(水) 14:10:29 ID:3E04ELfQ]
>>482
これは、復刻版。
初期のは、ATS-34で矢尻グラウンドだよ。勿論金箱。
DAバネ抜き持ってるけど、アクション滑らかだよ。

484 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/03(水) 14:16:01 ID:3E04ELfQ]
これがオリジナル。
www3.osk.3web.ne.jp/~odclub/socom-orig-blade.jpg
www3.osk.3web.ne.jp/~odclub/microt-97-3pc.JPG
これは、上からそれぞれ新型限定品、復刻版、SOCOM-Elite。
www3.osk.3web.ne.jp/~odclub/mt-socom-da-elite.jpg

485 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/03(水) 16:56:27 ID:Y3Nplns/]
>>483-484
いや、初期物とか復刻版とかは別にどうでもいいんで・・・

486 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/03(水) 18:10:31 ID:7NIUX6Pi]
あーみなさん自慢ありがとうございますw
そうそうこのオリジナルの物ですよ、独特の
刃の形がかっこよくて欲しかったんですよね。
20世紀末頃の雑誌広告では3〜4万で
買えたんですよね。今なら余裕なんですが・・・
ナイフコレクターになるなら1本目はコレだと
思っていたんですが、コレクターになることは
無さそうです。レスありがとやんした!

487 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/03(水) 21:33:24 ID:1OAazJ0Q]
>>481-484
もうどれもお宝なんじゃない?
>>485
微技に嵌まったらキリがないと思うよ。
気が付いたら手遅れだったって事に。


488 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/04(木) 14:36:00 ID:OVdf3UxT]
>>484
こんなもんいまさら見せられても
自慢にしか見えないんだよ。

489 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/04(木) 15:03:38 ID:OVdf3UxT]
そうそうそれにマイクロテック好きなら皆知っているのでは?

490 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/04(木) 15:10:30 ID:wcY+gHbl]
つまんね。
ぬるぽ。



491 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/04(木) 15:12:03 ID:wcY+gHbl]
>>488
妬みかw

492 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/04(木) 17:18:45 ID:OVdf3UxT]
>>491
他の人に悪いと思って書き込みしたが
実は持っているw

493 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/06(土) 00:27:13 ID:d9CQiGxf]
>>482
んで、どれを譲ってくれるの?w

494 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/07(日) 21:25:21 ID:giwcohtI]
エリートのS90Vモデルなら考える。
値段を言ってくれ。
おれがしびれてすぐOK出す値段だw

495 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/07(日) 21:49:01 ID:MKZraTGm]
>>494
>エリートのS90Vモデルなら考える。
漏れも乗るぜ。

496 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/08(月) 10:34:18 ID:oNHjKzl6]
>エリートのS90Vモデルなら考える。
ではオレモ。

497 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/08(月) 20:35:18 ID:qrpWyDXt]
中古なんだから2〜3万が関の山でしょ。

498 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/08(月) 20:59:08 ID:uoTgcrHL]
それじゃあ売れんな〜持っていたほうがいいや

499 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/09(火) 11:59:23 ID:koCVMXdJ]
S90Vならまだ買えるでしょ?
復刻版のTシルバーストレートとかなら
5万以上出せるんだけど・・・学生時代に
バイト代を何ヶ月もためて原チャリ買ったノリで
山秀のカスタムを買おうかとも考えてしまってる俺がいる・・・
他に遣ったほうがいいのかな〜

500 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/09(火) 13:19:02 ID:+eg/LV7Y]
おれ山日でのカスタム買っちゃったよ。

結構満足しているよ。
鏡面仕上げならブレンドの削りもいいんだけど
ヤフオクで落としそこなっちゃったんだよな



501 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/09(火) 17:16:07 ID:2ZC6SsR4]
>>500
D/A,M/Aどっち?
ミラーポリッシュなら社長でも憧れだな。

502 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/09(火) 19:18:29 ID:+eg/LV7Y]
M/Aの方だよ。
あのミラーいずれ無くなるからと思い
後悔する前に思い切ちゃった。

503 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/09(火) 20:30:37 ID:DG5klp+t]
微技、SOCOMタントーカスタムのオリジナルスタイル復活させてくれんかなあ。
インレイもバッチリ凝ってさ。

504 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/13(土) 21:48:55 ID:kV6fogfS]
ウルトラテックのブレードのピン抜けねー
だれか助けてー。

505 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/13(土) 21:53:33 ID:b2GUqk0B]
>>475か?

506 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/13(土) 22:02:19 ID:kV6fogfS]
YES

507 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/13(土) 22:08:41 ID:b2GUqk0B]
俺は478だけど、症状を細かく教えてくれれば分かるかもしれない

508 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/13(土) 22:30:20 ID:kV6fogfS]
478で書いてある通りスカラブと構造は同じだと思うけど問題のピンがバイスグリップでつかんで抜こうとしても全然抜けない。

509 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/13(土) 22:39:32 ID:b2GUqk0B]
精度が高いからホントに真上に引き抜かないと抜けないよ
指で回してみて回るようだったら抜ける
油差してみたら?

510 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/13(土) 23:03:41 ID:kV6fogfS]
油注しても全然ビクともしない。



511 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/13(土) 23:17:11 ID:b2GUqk0B]
実はネジになってるとか、逆ネジになってるとか
引いてダメなら押してみる、衝撃を与えてみる…

…っていうか外してどうするんだ?バネ組むにしても
外す必要ないし、、、

512 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/13(土) 23:53:42 ID:kV6fogfS]
ネジにはなってないと思う、
ブレードを外したい理由はガタが出て来たんでスペーサーを噛ませたいから。

513 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/14(日) 09:50:31 ID:kxzx30Iy]
SOCOM D/Aのボタンって押したら
バネが無くてもブレード展開するんですか?

514 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/14(日) 18:06:28 ID:gO0bNATI]
ウルトラテックのブレードのピンやっと外れたよ

いろいろ相談にのってくれてありがとう。

515 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/14(日) 19:28:57 ID:aMrZIwTg]
俺もスペーサー噛ます方法は聞きたいな

516 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/14(日) 20:09:43 ID:gO0bNATI]
ただ使い切ったテレカやメトロカードなんかを瞬接で貼り付けるだけだからそんな御立派なことじゃないよ。

517 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/14(日) 20:40:04 ID:WfzYqKWk]
おお、やっと外れたかおめでとう
ガタが出るほど使い込むとピンが噛み付いちゃうのかな
あのピンだけで出すときも引っ込めるときもブレードを
制御してるからね、よかったよかった。

518 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/15(月) 06:16:14 ID:h16cWwJJ]
お風呂からあがって全裸のまま布団の中に頭だけつっこんで
「ぷーさんでーしゅ!ぷーさんでーしゅ!」
「はちみつがたべたいでしゅー!」
「うわあー!穴から頭が抜けなくなっちゃったでしゅー!」
とひとしきり熊のプーさん気取りで遊んだ後
普通に服を着てスキンケアして寝た

519 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/15(月) 12:49:20 ID:5dSwopb6]
>>513
漏れのはボタン押しながらブレードを手で引っ張らないと出ない。
振り出そうとしたけど無理だった。

520 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/15(月) 15:47:08 ID:0ZAWvNTA]
>>519
そうかい?
漏れのはボタン機能が働かないフツーのマニュアルと同じだよ。



521 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/17(水) 17:01:39 ID:hO3Gf2GP]
ブレードにカモフラとかストーンウォッシュとか
サテンとかってどういう意味があるんですか?
あとブレードを黒くするのって擦れて落ちたりしないんですか?

522 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/17(水) 18:06:10 ID:zYEwXbr+]
ブレードを黒くした奴は傷が付けば落ちる。

523 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/17(水) 22:40:11 ID:Da3POYmQ]
> どういう意味があるんですか?
コーティング処理は本来、光の反射を防ぐために施されるんだ
と思うんだよね、ミリタリー系のナイフの場合。
ブレード材が炭素鋼ならば、錆び防止という意味合いもあったり
するが、この会社にゃ関係ないわな。
まぁ、バリエーションくらいに考えときゃ良いんじゃないかと。

524 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/18(木) 12:30:27 ID:muhjr+Jt]
銃にもシルバーモデルとブラックモデルやコンビがあるのと同じ。
好きななの選べば。

525 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/18(木) 17:57:54 ID:RQJB90FW]
>>524
別に突っ込む訳じゃ無いけど。
銃の場合とは意味合いというか少し目的がちゃうんジャマイカ?
銃の場合は、シルバーはステンレスに限られるよ。ブラックだってブルーイングの仕方でカナーリ防錆強度や印象が変わってくる。
ヘビーユースなのにはパーカライジング処理してある。カモにしてあるのはホトンドが個人で塗装してるよ。
ナイフの場合は建前として目的別、てか好みの問題じゃ?

526 名前:524 mailto:sage [2006/05/18(木) 22:12:12 ID:F/jBhli3]
>>525
突っ込みサンクス。
で漏れの勘違いかもしれんが最近の銃ってアルミ合金で出来てなかった?
例えばベレッタとかCOLT M4とか。
ベレッタでステンじゃなくて輝きが鈍い感じのアルミ合金で、コンビが
あった気がするんだけど。
勘違いだったらスマソ。
まあ、言う通りにナイフの処理と銃は別物ってのは仰る通りだろうし、
漏れも例えで書いただけで好みで選べば良いと思うけど。

>カモにしてあるのはホトンドが個人で塗装してるよ。
これは知らんかった。てっきり軍の仕様かと思ってた。
一つ利口になりますた。サンクス。


527 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/18(木) 22:29:57 ID:IYMXc6Ks]
>>526
525

> 例えばベレッタとかCOLT M4とか。
えっとね、AR-16系統はプロト時代からレシーバはアルミ鍛造ダイカストだよ。
ベレッタのスライドはプロト段階からスチールだよ(間違ってたらスマソ)。それでもワルサー系なんで強度不足。で、ブリガーディア。
勿論、フレームが樹脂ってのはGrock初め(ry

> 漏れも例えで書いただけで好みで選べば良いと思うけど。
だよね、同意だよ。コーティングが擦れた痕ってのも中々イイと思ってる。

> >カモにしてあるのはホトンドが個人で塗装してるよ。
最初からカモにしてあるのは、俺が知ってる限りないよ。最近はやってるのかなぁ?でもパチモンに近いんじゃ?
専用の耐熱スプレーで地域の植生や土壌に合わせて塗装してあるよ。
デザート・カラーだけは、準備してあるみたい。レールカバーなんかはODもあるよ。
でも、これもハンドガードやストックなんかにはスプレーかけて、砂漠の砂をくっつけてるよ。

微技から外れて、スマソ

528 名前:ストライカー ◆qdR5na.An6 mailto:sage [2006/05/20(土) 03:54:47 ID:z05+mle5]
低脳な偽物がうろついてるからよくトリップ確認しろや、俺が本物だ。

529 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/05/25(木) 23:35:35 ID:j84n6JRF]
スカラブとかウルトラテックについてる4つ穴ネジのドライバーってどこで売ってますか?

530 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/26(金) 00:01:20 ID:CDvCCdYE]
>>529
ttp://216.71.158.68/webcat/microtech.shtml



531 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/05/26(金) 14:51:29 ID:6ecjrW/G]
>>530
ありがとうございます。
ちなみに、国内では入手できないんですかねこれ。


532 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/26(金) 17:13:25 ID:BUW/3EKB]
国内にもネットショップで売ってる所が一箇所あります
探しましょう

533 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/27(土) 15:48:35 ID:PyDfNVv5]
発見出来ず   orz

534 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/28(日) 00:31:44 ID:j+AEAx59]
工具
www.protectarms.com
前はココであった\15000だったかも
ホントにほしいなら聞いてみたら
クレカあるならUSでしょ

535 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/28(日) 11:32:07 ID:FQgyWkFR]
>>\15000
凄い商売。
あの程度の工具なら自分で作ってしまうのが早いよ。

536 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/28(日) 23:10:59 ID:uGMFcR48]
でもセット売りだったからUSから入れても
1 Microtech SP Drive 2.5mm MTSP2.5 $18.95 $18.95
1 Microtech SP Drive 2mm MTSP2 $18.95 $18.95
1 Microtech SP Drive 4.9mm MTSP4.9 $18.95 $18.95
Sub Total $56.85
Shipping: All International - AirPost (orders under $75) $12.00
Grand Total $68.85
コレだけするよ
それにしてもチョット高いね

537 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/05/29(月) 09:55:10 ID:2aDjtQi+]
何とかバラしたのはいいものの、バネが組めず・・・orz

538 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/29(月) 15:40:29 ID:4ZiOmWSD]
バネ入れるの簡単だったよ。

539 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/05/29(月) 17:38:49 ID:2aDjtQi+]
>>538
サムノッチ完全に上にあげても刃出てこない事ありません?
俺のはなぜか二回上げないと出ません、、、

540 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/29(月) 18:00:18 ID:AmZQlBzi]
俺のもそうなんだけど・・・



541 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/29(月) 18:36:37 ID:xqF7FHzU]
まずマイクロテックっていっても普通の回転式とOTFがあるから
どのナイフなのかしら?

542 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/05/29(月) 19:34:11 ID:2aDjtQi+]
>>541
539ですが、俺のはスカラブのタクティカルモデルです。

543 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/29(月) 21:35:30 ID:xqF7FHzU]
サムノッチっていうのはフォールディングナイフのオープン時に親指引っ掛ける
あの突起じゃ?今回の場合あのオープン、クローズ時に動かすあのレバーの事と認識してOK?

で、本題だけどスカラブなら話が早い、私は2つ持っていて、一つはコレクション用でもう一つは
普段使いにしてる、分解もしたりしていじり倒してる。途中(中間以降あたり)でレバーが重くなるのは正常っていうのは
知っていますよね。

544 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/29(月) 21:59:00 ID:phR4uTYE]
まあ何つーか専用ドライバじゃなきゃ
解体・メンテできないってのは
タクティカルとしては致命的じゃないか?

545 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/29(月) 22:33:09 ID:xqF7FHzU]
構造だけど、あのスプリングユニット(ベース板×1、スプリング×2、スプリング両サイドの金具×2)
で、今回の場合レバーを上げきってもブレードが出ない… という事は…

レバーを上げるとバネが伸び、ある程度伸びた所でベース版がロックを解除する、ロックの解除って
いうのはどう行なわれていうのかというと、ハンドル内部2箇所に設けられた5mm四方(かなり大雑把)の金属パーツ
これがブレードを固定している、この板をベース板はしの斜面で押す事でブレードロックが解除され、飛び出す

今回のはレバーを押し切ってもでないということはストローク量不足、ここでいうストローク量不足というのは
2箇所ある、ベース板の上下のストローク量、もう一つは5mm四方のパーツの移動量

原因…部品の精度だと思う、タクティカルモデルは会社移転後の製造品(こっちの方が精度の評判がいい)
なのに… 

オイルを注すと改善できる、上で話した5mm四方のパーツの部分に、注しすぎるとバネが伸びきる前に
ブレードが飛び出しちゃって作動不良を起こす、そのときは注したオイルを拭けば元に戻るけど

OTF構造のはこういう感じでかなり絶妙なバランスで成り立っているので、これからジャングルに
3ヶ月入るっていうときにもって行くものじゃない、けど部屋内で使う分にはこんな便利なもの無いと思う



…フゥ〜疲れたwww


546 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/29(月) 22:38:31 ID:UcY5h8qc]
つttp://nicnac.net/media/ultratcleartopdamascustanto.jpg
御参考までに。

547 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/05/29(月) 23:30:38 ID:2aDjtQi+]
>>543
俺のは中間からではなくて最初からかなり重いです。
組み方は間違ってないとは思うんですが、、、
>>545
オイル注したんですが、今のところ改善しませんorz
>>546
この画像のは、スプリングが一本だけですね、俺のはスプリングが二本まとまってます。

548 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/29(月) 23:41:38 ID:xqF7FHzU]
>>547
レバーが最初から重いのは正常、スプリングが伸びる時の手応えだからね
途中でさらに重くなるのは5mm四方パーツを押しずらしてブレードを開放する為

上の写真のはスカラブじゃなくてウルトラテックだね、スプリングの数はスカラブはすべて2本

549 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/05/30(火) 00:14:19 ID:2hllm35K]
書き込みを読んでいると皆さんバネを組み込んでいるようですが
マイクロテックを買うと付いてくるバネは自分で組み込めば違法ではないということなんですね

550 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/30(火) 02:46:40 ID:hPqFLVWL]
ヴェクター買ったんですけど
このリカーブドはどうやって砥いだらいいんですかね?
家にあった包丁用のじゃ無理です。
しかも中央が窪んできてるし。



551 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/30(火) 07:47:12 ID:9yCG/MP8]
>549
違法だよw

552 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/30(火) 16:30:07 ID:iXluwqPa]
>>550
スパイダルコから出てるトライアングルシャープナーがいいと思います
っていうかこれ以外で研げるのっていったらタッチアップ用のスティックシャープナーで
タッチアップするしか無いでしょう。

553 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/30(火) 17:14:01 ID:r6DdAGLc]
>>552
ランスキーも何とか逝けると思われ

554 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/30(火) 17:36:16 ID:Ccsfn/pZ]
Spyderco TriAngleだと砥ぎ角
30°40°
DMT Diamond Sharpenerだと
20°
両方あると便利
うん、ランスキーもあれば完璧だね


555 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/30(火) 21:23:15 ID:hPqFLVWL]
レスありがとうございます。
スパイダルコのトライアングルシャープナーを
探してみます。

556 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/05/30(火) 23:52:09 ID:2hllm35K]
バネ付きのマイクロテックに自分でバネを組み込むのは合法ですか?
違法ですか?
できれば根拠を示して説明してください

557 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/30(火) 23:58:36 ID:4/4k+X+U]
ストライカーレベルの話しの振りだから却下。

でも、ちょっとだけ相手を…
君のレベルの頭だと組んでも動かないでしょ。

因って、塵屑以下なので捨てて下さい。

558 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/05/31(水) 00:09:15 ID:t1XoV9DD]
>>557
偉そうだな 犯罪者風情がよw

559 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/31(水) 00:25:22 ID:V6CSuwiL]
>>558
そんなに褒めるなよ。照れるぜ…

君みたいに、他人に迷惑かけてないし、
人間以下じゃ無いんでww


560 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/31(水) 02:32:03 ID:+xl49Yuj]
>>556
低所得者・・・プッw・・> ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) <頭弱・・かわいそw・・・



561 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/05/31(水) 06:46:30 ID:t1XoV9DD]
飛び出しナイフ触って射精かい オナニー君達w

562 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/31(水) 13:58:22 ID:q0SNlxiU]
↑池沼ですよっ・・・> ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) <まぁっ かわいそw・・・

563 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/05/31(水) 21:37:06 ID:t1XoV9DD]
犯罪者晒しあげw

564 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/05/31(水) 21:42:14 ID:7Op76x5E]
嘔吐ナイフ

565 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/05/31(水) 21:53:02 ID:9aLSj90b]
>>556-564
一括りにして悪いけどさ。
ポマイら、本当に微技ファソ???
某スレでのゴタゴタをここに持ち込まないでくれよ。
ま、後はスルーするけど。
じゃ、お達者でな。


566 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/06/01(木) 12:06:00 ID:XChFri4L]
通報しました(ガチ)
法を小バカにしたやり方で違法な危険物を市中に流すのはそろそろ止めておいた方が身のためですよ
>心当たりのある方

567 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/01(木) 13:15:46 ID:cIv1cQdy]
その通り、ノアだけはガチ

568 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/01(木) 17:34:18 ID:+ZbLm43H]
>>554
ミラー・フィニッシュの場合どうしてる?
ベベルなんかの研磨、俺はピカールやコンパウンド使ってアルコール処理してるけど、あんまりスラッシュが取れなかったりするんだよね。
良かったらお知恵拝借願えないですか?

569 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/06/02(金) 00:56:34 ID:c60sOoRN]
>>568
最寄りの交番に自首しろ。
それで終わりだ。

570 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/02(金) 02:11:29 ID:topCc5K3]
>>567
ノアなんかプロレスよ、プロレス。

ルチャだけはガチ



571 名前:554 mailto:sage [2006/06/02(金) 02:12:44 ID:cGKnn6ip]
>>568
ベベル部のミラー・フィニッシュには挑戦したことないからなぁ
そこそこのスラッシュは切れ的にはよしとしちゃってるから
もしやるとしたら
微技は154CM以上だから小型ハンドドリルで研磨ビット使うなぁ
いつもトイガンの加工に使ってるヤツ←実はコッチが専門w
プロの意見なら砥ぎスレで聞いたほうがイイかも

572 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/06/02(金) 02:16:54 ID:c60sOoRN]
飛び出ナイフだけじゃなくモデルガンの違法改造までやってるのか。
すげーなお前ら。

573 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/06/02(金) 06:03:20 ID:mAvnKsRc]
マイクロテックてかなり実用性低いよな…
ガワナイフ…
もうイラネ

574 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/06/02(金) 06:48:07 ID:c60sOoRN]
飛び出バージョンしか出回らなくなった段階でもはやマトモな人間が買う代物ではない罠。
軍や公的機関への納入実績はこれまで一本も無いんだし。

575 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/02(金) 08:12:05 ID:NH831lW0]
>>571
ありがとう。
そうするよ。

576 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/02(金) 10:59:14 ID:PCopAOwK]
そりゃ初耳だ。
じゃあ実績だけで言えばエマーソンや
スパイダルコのほうが上か。
前述されてたが専用の器具じゃなきゃ解体できないのは
致命的だしオートは砂かませたら使い物にならなそうだ。
評判の良いアンフィビアンとかって
S&WのSWATとかと使い勝手と変らないからな。
結局凡庸なメーカーなんだよ。

577 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/06/02(金) 12:04:16 ID:c60sOoRN]
m厨が騒ぎそうなので補足。
マイクロテックの一部のモデルと似たもので軍や公的機関に納入されたものはある。
マイクロテックはそれと良く似たものをつくっている。
それも納入されている可能性はあるがそれを裏付けるものは見つからない。
ただ砂塵が噛んだり軽く凍結したらジャムりそうなナイフを公的機関が採用するかは疑問。

578 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/02(金) 14:30:34 ID:uktAD1gN]
そもそもオートってガタがきそうで耐久性低い気がするんだが。
GTナイフなんてオートじゃ無いのにガタつくって聞くし。
オートってそんなに良いと感じる物なの?

って書いておきながら、漏れも雑な作りのエマーソンとかより精密っぽい作りは好きだけど。
けどホント過酷な場所には辛そうだな。


579 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/06/02(金) 16:38:22 ID:kv/v9gB9]
GTは分解すれば分かるけど、プッシュボタンとかそれのバネが全部一体化して部品構成が凄い単純。
この部品の少なさは、万が一外で分解することになっても楽だし
こういうのが軍で使われる基準じゃないのかな?
これのマニュアルモデルは、オートモデルのロック部分にちょっと切り欠き入れてあるだけだから
品質は全く同じもの。

580 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/07(水) 06:50:20 ID:KnL1Rp1X]
結局、咄嗟に近接をせにゃならんのなら
胸や脇下にシースナイフを用意するのが一番速い。
でも合気をやっている身としては
よほどのナイフファイトの猛者で無い限り短刀取り楽勝。



581 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/07(水) 11:28:08 ID:G5bt/3T6]
同じく合気やってる身としては刃物出たら全力で逃げる

582 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/07(水) 12:37:12 ID:riNyLYkw]
柔道で短刀を使った形とかも練習するけど、
相手が本物持ってたら木刀の時と同じように体が
動く自信はない。

583 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/07(水) 12:57:04 ID:0RhMh8Np]
接近戦なら特殊警棒か鉄パイプがイイのではと思うのは漏れだけ?
日本刀でも防げるだろうし、頭殴れば終了だろうし。

そんな漏れはガワでソコムがお気に入りだけどw

584 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/07(水) 15:47:45 ID:KnL1Rp1X]
>>583
その「ガワ」って言葉の意味を教えて。

日本の警察の警棒3段スライドから2段にして
丈夫さを追求&12cm長くしたらしいな。

合気ではまんま短刀取りが競技であるくらいだから
突きや斬りの速さも合気やってる奴の方が
そこいらの不良やチンピラより速いと思う。

10cm程度の刃物なんて
持ち歩かないし万が一の場合には
(戦闘には)役に立たないし防禦には
武道経験が一番だと分かっていながら
ナイフコレクションをしてしまう・・・
そんな俺は微技ではアンフィが一番だと思う。

585 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/07(水) 22:02:21 ID:YZEXz3XV]
>>584
まあ合気道をしばらくやってみてくれ。
その後でまた聞こうじゃないか。

別スレで。

586 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/07(水) 22:29:40 ID:qTsLqUXQ]
学生の時、少林寺やっててイキがってたやつがいたけど
ある時学校内でケンカしてへんなチビにボコボコにされてた

競技という決められたルールの中では強いかも知れないけど
なんでもありのケンカじゃほとんど役に立たないと言う事を実感した。


587 名前:583 mailto:sage [2006/06/07(水) 22:42:23 ID:RR8NU8eC]
>>584
亀レスでスマソ。
ガワって書いたのは、見た目でって意味のつもりでした。
正確には「見た目のデザインでソーコムがお気に入り」って事で。

ホントの使い道は別だろうしメーカーも相応の使い方を望んでるだろうけど、
作りの良さに感心して鑑賞してるだけです。


588 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/08(木) 20:07:26 ID:Tmbz/OcD]
まあみんなマイクロテックのナイフは
見た目重視の実用性の無いモンだって
気づいているだろ。

589 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/09(金) 08:16:43 ID:yJzTi3eN]
実用一辺倒でもそれほど実用しないからだいじょぶ

590 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/09(金) 10:34:07 ID:OjEzhHNJ]
>>586
武道やっててイキがってる奴は
本物じゃないことぐらい気づけよ阿呆



591 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/09(金) 11:52:32 ID:MKA5eU0o]
>>590
まあそうイキがるな

592 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/09(金) 13:44:54 ID:OjEzhHNJ]
>>591
はーい

最近は最新モデルとか発表になってるの?

そういえばエマーソンのスレって無いんだね。
どっちかっつーとエマーソンのコマンダーが好きだよ。
ブラックセレ2本買っちまったよ。

593 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/09(金) 19:47:47 ID:0pmNG4Ek]
>実用性
唯一持ってるMini SOCOMはブレードがハンドル一杯の長さなんで、畳んだ時のサイズの割に大きく使えるのはいい。
刃持ちも悪くないし錆にもあんまり気を遣わなくていい。そう悪い物じゃ無いよ。
まあ実用一点張りなら四分の一の値段で売ってる、そこそこしっかりした物で充分なのは確か。逆に使い勝手が良かったりして。
外科手術や兜割をしようってんじゃ無いんだし。ナイフに凝るのはあくまで趣味・嗜好の領域。

594 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/10(土) 18:01:38 ID:kuv8XBR7]
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) 童貞が何か言ってるぞ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽキモイな      \|   ( ´_ゝ`) 誰か保護者呼べよ
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /



595 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/10(土) 23:39:57 ID:12/7qDuN]
微技のオートでOALって略されてるのってどういう仕様ですか?
教えてエロい人!

596 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/10(土) 23:44:10 ID:z6BUJZeP]
OALじゃなくてOTFね

OTF (Out The Front)

回転移動じゃなくて水平移動の物

597 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/11(日) 00:10:02 ID:r/Qczrt4]
あー、〜inch OALって
記載されてるからOver Allとかの
略かな?全長ってことだろうか。
ウルトラもマコラもスクァラブもヘイローも
みんなOTFですか?
バネ無い状態だったらブレード出しても
がたついてしまうんでしょうか。

598 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/06/11(日) 15:47:21 ID:ufjfL/vu]
>>597
マスターズ・オブ・ディフェンスのOTFは、バネ入れないとガタガタで使い物にならなかった。

599 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/11(日) 16:14:00 ID:BurHOgRu]
MODってマイクロテックユーザーから見てどう?
元マイクロテック社員が・・という触れ込みでよく似た商品が
出てるけど、微妙に精度へのこだわりが違う気がする

600 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/11(日) 20:03:24 ID:ufjfL/vu]
マイクロテックと比べて、MODは精度悪いね。仕上げも悪い。
外側はきれいでも、見えない所で手抜きしてる。




601 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/06/12(月) 22:34:32 ID:4jLZVrlv]
MODは俺も気になります。
誰かCQD・ディター持ってる方いませんか?
どんな感じなんだろう。

602 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/13(火) 01:29:25 ID:cOPSN/xe]
>>601
ディーター持ってますよ。
MTのはソーコムしか持ってないのでソーコムとの比較になりますが、
まずデカくて厚くて重いのが気になります。
グリップの形状自体は手に馴染む形なのである程度はマシですが、
それも外人の手の大きさに合せてあるようで、日本人には少し大きすぎると思います。
決定的に使いづらくはないけど、なんか違和感があるといった所でしょうか。

決定的にディーターがソーコムより劣ってる所と言えば、
ボルトが錆びることでしょうか。
俺の場合釣りの時にナイフを使うので、濡れた手で使うのが前提なので、
ボルトは常に錆び錆びです。

作りや精度に関してはソーコムと比べるとほんの少しレベルが低いように思いますが、
決定的に劣ってるようには思いません。
俺が買った時はソーコムの半額程度で買ったので、まあこんな物だと思います。

603 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/13(火) 01:31:07 ID:5x3gyIP9]
MK1なら持ってるけど無駄にでかいフォルダーと言う点を除けば極めて普通だと思います。
一番使えるのはシートベルトカッターだけどw

604 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/13(火) 08:15:28 ID:IEIgDwMA]
個人的にはソーコムのシートベルトカッター付が
マニュアルアクションで出てれば何の問題なく買うんだけど・・
オートばっかりなんだよねえ

605 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/13(火) 22:55:14 ID:oas9pXtp]
>>601

M.O.Dスレ
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1130403388/
ここ見たらM.O.Dは買おうと思えないw

606 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/13(火) 22:56:02 ID:ubQtlrF2]
MODのスレも無いのか?

ところで99年製SOCOM−Tと
ベンチメイドのストライカーって
どっちが先の発売?デザインが似すぎ。
つーかSOCOMデザインがどんどんしょぼくなりすぎ。

607 名前: mailto:sage [2006/06/14(水) 03:21:15 ID:SmRyuD1K]
> どっちが先の発売?デザインが似すぎ
正確には
「ベンチメイド製の基になったエリちゃんのデザインと
SOCOM-Tはどちらが先に公表された?」
みたいな感じかねえ。
で、どっちか知ってる人はいるのか?

608 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/14(水) 10:48:21 ID:unielQwM]
正確も何も>>606の言い方で理解できるから。
誰か99SOCOM−T/MA6万くらいで売ってくれ。

609 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/17(土) 18:45:29 ID:bd8QhO8H]
ベンチメイド時代のエマーソンの
現CQCシリーズのデザインをエリシュウィッツが
パクったものなので(しかも安易にタントーとか
名付けだしたのもエマーソンの作品以降なので)
MTのSOCOMもストライカーも
若干のデザインの差異はあれエマーソンのパクリ。

610 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/29(木) 08:59:58 ID:hPSfp+GL]
おまえらがもしブレードの形について議論してるなら、
エマーソンが考案した訳ではなく、あの形はもともとあったっぽいぞ。
特殊部隊が船底に爆薬を取り付ける際、密着させるために藤壷なんかをこそげとるのに使った
特殊な刃物が原型らしい。


まあ、エマーソンのおかげで知名度上がって、
ストライカーのデザイナー、エリシュウィッツも頻繁に使うようになった訳だが。
マイクロテックも、見る限りデザインへのこだわりは少なそうだから、
この形状は使える→即採用 だったんだろうと思うが。



611 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/06/30(金) 00:23:22 ID:44infm1/]
スクレーパーなんて、起源を語るのもおかしい位にどこにでもあるよ。

それを言うなら、チズル(ノミ)グラインドっていう位だから、ノミが
発想の原点かも知れない。ひょっとして日本のナタの先端部カドが
ものすごく食い込むのに感心したといった心温まるエピソードが
あるかも知れん。

原点についての真相は、当時のエマーソン氏の頭の中にしかない。

しかし、ドロップポイントのナイフを「く」の字状の直線の組み合わせで
作って「ジオ(直線)タントー」と名づけたセンスこそが彼の真髄だろう。

612 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/07/07(金) 13:02:39 ID:wTBQfhrE]
ソーコムエリートのシートベルトカッター付
買った人いる?

613 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/07/20(木) 19:23:46 ID:f5F2hVEJ]
昨日からサイトが過負荷で落ちてるが、
驚愕の発表でもあったのか?

614 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:  [2006/07/21(金) 06:37:45 ID:kFNT9n7Y]
“夏休み”と言うやつでは

615 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/07/21(金) 18:45:38 ID:owkxqsva]
>>613,614
ttp://www.microtechknives.com/
入れるぜ。


616 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/07/23(日) 11:36:47 ID:mTppQ9iZ]
入れないよ。

617 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/07/23(日) 12:33:46 ID:sTBX6pAF]
Bandwidth Limit Exceeded
The server is temporarily unable to service your request due to
the site owner reaching his/her bandwidth limit. Please try again later

618 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/07/25(火) 20:20:05 ID:7jx56CWB]
www.microtechknives.com/microtech.swf
ほれ、入って取ってきたぞ。

619 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/07/27(木) 13:32:45 ID:fdB39P4v]
お 見れるようになった

620 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/04(金) 09:14:09 ID:nyvO+dfy]
(怒)屋、スプリングと上下の金具付いてこなくなってます。
ゴミ。



621 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/04(金) 15:55:24 ID:QQPR+5Ni]
>>620
返品してやれ。
金具入れないと刃ガッタガタで使い物にならないでしょ。

622 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/04(金) 17:33:10 ID:yEU+9u1b]
【スプリング】ギミックスレ【仕込み】
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1095650193/
刃物店 Part3
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1140496927/

でつぶしあいしてるからな・・・その影響じゃね?

623 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/08/19(土) 01:10:22 ID:cukN13ab]
怒屋のバネですけど注文の時「自分は常連なんでバネ付けて下さい」
って書いときゃちゃんとバネ付きで来ますけど?

624 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/08/25(金) 00:15:51 ID:pxv50KIy]
MICROTECH VECTOR Manual
ttp://www.belisimo.com/proddetail.asp?prod=MT%2DVECTOR&cat=68

付属のポーチって、ベルトに通せるのでしょうか?
知っている方がいましたら、教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

625 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/25(金) 01:24:15 ID:ENb2zQVo]
>>624
ベルトに通せますよ。横向きと縦向き両方のベルトループが付いてます。
でも、そこで買うの?

626 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/25(金) 02:04:55 ID:88E6c3k5]
>>625
今怒屋で買うよりはマシだと思うけど。
黒忍者みたいに家宅捜査だの押収だのくらうよりは。

627 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/08/25(金) 02:19:04 ID:Syrsl5oq]
>>625
>ベルトに通せます

質問に答えて頂き、ありがとうございます。

当方、刃物関係まったくの初心者で、モノが同じなら安いところで、という思想を持っていたんですけど。
購入する店によって何か問題でもあるのでしょうか?

628 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/25(金) 03:42:05 ID:RA/Rz2aB]
>>627
刃物店スレを1から読んでみろ
それと怒屋の微技は素人が分解してバネを抜いているから
ネジが潰れまくっているぞ

629 名前:625 mailto:sage [2006/08/25(金) 07:54:48 ID:ENb2zQVo]
>>627
今年の7月ごろに、数週間に亘ってメールが一切受け付けられない&商品が発送されないなど、トラブルがありました。
結局、Fredさんからのメールでは、日本語カスタマーサービスの吉田さんに子供ができたんで連絡が遅れたそうです。
同時期に同じトラブルを抱えた人がフォーラムに書き込んでましたね。
私は、発注を取り消して返金してもらいました。
現在は改善できているかもしれません。とりあえず、問い合わせメール入れて様子を聞いた方がよいですよ。

630 名前:625 mailto:sage [2006/08/25(金) 08:35:14 ID:ENb2zQVo]
>>628
MAなのに何のバネを・・・w



631 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/25(金) 08:45:02 ID:Et8QDgT7]
>>629
「問い合わせに返事があって返金できた」
当たり前の事なのにベリシモだとネタっぽく聞こえるのが凄いよな。

632 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/08/25(金) 10:10:31 ID:Q7R6nVzy]
>>624
ここがお勧めです。自分もここで購入しました。
www.shouri-knife.com/html/vector.html

633 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/25(金) 10:33:46 ID:dsUC0y/g]
マイクロテックのナイフを初めて購入しようか悩んでます。
ミニソコムエリートを考えているのですが、モノロックの感触はいかがな
もんでしょうか?
また、特殊ネジであることで少し躊躇しています。
ガタ等が出て、ネジの増し締めや分解などが必要になりそうな感じでなければ
良いのですが…。

もし常用されている方がいらっしゃれば教えて頂きたく。m(_ _)m

634 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/25(金) 12:19:41 ID:7R3SsN0i]
必要になりそうな感じって、どんなねじもいずれ緩むし
専用のドライバーは売ってるのいまだかつて見たことない

635 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/25(金) 12:28:40 ID:1xXMYhUI]
>>630
マニュアルですけど、ネジ山がグチャグチャなのは事実ですよ。
>怒り屋のマニュアルベクター

>>633
マイクロテック全般に言えることですが、あまり実用的なナイフではありません。
たまに取り出してアクションを楽しむとか、メモや手紙の封を切るとかの
軽作業に使うには最高ですが。

ガタが出るのが心配なほど実用されるつもりなら、別を当たられる事をお勧めします。
実用するには値段相応の働きをするナイフではありません。


636 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/25(金) 21:11:52 ID:a1VvDGpp]
ネジ山までグチャグチャなのか。

637 名前:627 mailto:sage [2006/08/26(土) 01:18:10 ID:Kzg7uQlL]
皆さん、情報thxです。

>>632
良さそうですね。
こっちで注文しようかな。

638 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/26(土) 01:34:55 ID:4svsLQX6]
>>635
ンな事はない。頑丈でいいナイフだよ。
値段を気にしながら使うなら薦めないけどね。

値段に比例して頑丈かどうかはまでは知らないが、単純に頑丈。

639 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/26(土) 14:55:51 ID:kQKD8k2y]
というか壊れる部分がそんなにない
ねじが緩んだり折れたりはあるかも知れんが、それは何を買っても同じ

640 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/26(土) 14:58:02 ID:kQKD8k2y]
値段なりかって言ったらまぁ微妙だな。
ほとんどブランドネームだし。
性能が同等以上ならSURE FIREじゃなくてSUPER FIREでもいいや、って人なら酷評するかも



641 名前:638 mailto:sage [2006/08/26(土) 20:35:01 ID:4svsLQX6]
>>640
値段は、サイフからポイっと出せる範囲なら気にならない。
SOCOM程度ならね。

値段の気になるほうのマイクロテックはまた別物だと思うな。
マニアックな設計に命をかけてるのか?な特殊なオートとか。

642 名前:633 mailto:sage [2006/08/26(土) 22:28:15 ID:+CYOezFF]
皆様、いろいろ有難うございます。
特にガタが出やすいというコトはないみたいですね…。

通販購入してしまうつもりだったのですが、否定的なアドバイスもちょっと
気になるので、一度現物見に行ってから再度検討してみます。

643 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/27(日) 05:44:36 ID:2S2rPO68]
「工場移転」と言う話があったが真相は下請けに出し始めたようだ
明らかに精度と出来が悪くなっている
精度が悪くなったと言っても片当たり系なので砂塵に強くなっている訳でもない
最悪

644 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/27(日) 10:28:20 ID:JPSakJIH]
>642
俺からすると「精度が良すぎる(時代の物もあった)」ので
無茶をするとこの至高のアクションがなくなるのは当然・・・てのが・・ねw

シャキーンとくるカンジが他社とはレベルの違う精度である故に
(それは触らないと伝わらないもんだけど)
所詮フォルダは可動部が、いつかはガタがくるけど
「ああ、少しでもこの感触を味わいたい」と思ったとたんに
実用できなくなる・・・って感じかな



645 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/27(日) 13:15:23 ID:b+tNPvwt]
>>644
そんなの簡単に解決するじゃないか。

予備にもう一本いっとけ!

646 名前:633 mailto:sage [2006/08/27(日) 21:26:50 ID:WzXlmPj7]
>>644
なるほど、分かりやすい。良さそうな感じですね。
ありがとうございました。

647 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/27(日) 21:58:27 ID:oVo6RKCe]
>>643
その話がホントだったら、買った店とナイフ名とブレードに書かれてる製造時期を
教えてくれ

刃物板はアンチが適当なデマを流すのが流行ってるからな

648 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/30(水) 08:05:34 ID:vL+nh1mz]
バネ抜きオートとセミオートの規制が決まったようだ。
バネ抜きはバネ付属がNGはもちろんバネが付いていなくても、元がオートならアウト。
確かな筋からの情報。

649 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/31(木) 00:26:00 ID:0/hWTnOe]
OTFの新作が最近2作ほど出ましたね
かっこよすぎる…

650 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/31(木) 02:41:10 ID:lp0fvPUM]
何処に載ってます?



651 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/31(木) 08:37:01 ID:kaHhIapt]
>>648
そう?よかったね。

652 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/08/31(木) 13:26:53 ID:tlp8I5Be]
TROODONカコイイ!

653 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/09/03(日) 20:38:53 ID:FUWPPhRA]
MTX-2やLIGHTFOOTのダブルアクションとは、セミオートのことでしょうか?
リリースボタンの様な構造があるように見えないのですが。

654 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/09/07(木) 03:51:21 ID:Uhqrk9DP]
>>653
ダブルでも似たようなもんだが正しくはデュアルアクション
マニュアルでもオートでも行けるからデュアルってこと
↓の動画見りゃわかるがボスルターがリリースボタンになってる
videoknife.com/da-mt-lcc.html

655 名前:653 mailto:sage [2006/09/07(木) 07:35:23 ID:axFYiu8x]
>>654
ありがとう。面白い動きですね。

656 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/09/10(日) 22:42:51 ID:ElgIhDG3]
ありがとう。いい薬です。

657 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/09/12(火) 22:28:07 ID:KqlLJTJd]
今、怒屋セールやってるからLUDT買おうかとおもって
取りあえず、問い合わせてみたら
スプリング付属しないそうだから、買うのヤメタ。

658 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/09/12(火) 22:47:36 ID:oyXKyHiy]
>>657
>>623

但し、刃物店スレを1から読んでよく考えることをオヌヌメ
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1155140282

659 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/09/13(水) 22:55:13 ID:U/Y97c7R]
LUDTのセレは格好悪い。
買って後悔しきり・・・。

660 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/10/07(土) 00:09:58 ID:tohoCMy+]
24のシーズン4で、バウアーがSCARABらしき物をオードリーに渡してたな



661 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/07(土) 00:43:43 ID:jxyegokC]
マイクロテックが マイティフロッグ に見えた俺はダメですか?

662 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2006/10/09(月) 03:00:23 ID:69uQKRMW]
8月にベリで注文したのが来ね〜
629さんが言ってた産休(?)のせいかァ?
なぜかメールも送れないし…。

663 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/10/09(月) 19:27:59 ID:iqOxsdQa]
スカラベならここで売りに出てるよ。
page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e59689744


664 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2006/11/03(金) 13:42:09 ID:a7x0cFd4]
遂に、微技から三つ穴レンチが売りだされた。
www.microtechknives.com/index.php?option=com_content&task=view&id=37&Itemid=57

665 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/01(月) 03:12:22 ID:l/0ccURF]
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。

世界一好きなナイフメーカー
今年はどんなの出るんだろ

666 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/01(月) 03:15:26 ID:FaWlj9UH]
キモいオートナイフばっかだよ、どうせ。
こんな腐ったメーカー早く潰れたらいいのにw

667 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/02(火) 13:56:32 ID:H8tn7fZY]
中国製でガッカリ

668 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/14(日) 22:32:28 ID:KgGcWmnG]
新型のソーコムはどんな感じ?
ライナーロックに戻ったみたいだが。

669 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/18(木) 18:29:48 ID:g0LcsZoI]
CURRAHEEについて誰かインプレッションお願い

670 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/18(木) 19:47:04 ID:QUKjAaT8]
どこが安いかもよろしく



671 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/18(木) 21:14:20 ID:g0LcsZoI]
オクが安いだろ

672 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/28(日) 18:00:57 ID:4R+HOSHJ]
赤羽のフロンティアで¥19800で売ってたぞ。

673 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/01/31(水) 02:39:14 ID:9Ez1wPWc]
マイクロテックは鉄砲も作り出したみたいだね
益々物騒な会社になってきたな

674 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/01/31(水) 23:54:25 ID:RGEC5Whx]
www.microtechknives.com/index.php?option=com_content&task=view&id=38&Itemid=58
これか?
よさそうじゃん。

675 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/01(木) 00:05:07 ID:wkgWGlFS]
要はステアーのコンプリートカスタムだろ。

676 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/01(木) 00:40:05 ID:GVpPeWuy]
普通のステアーと何が違うの?

677 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/01(木) 12:23:33 ID:FPRIw+KH]
>>676
簡単に言えば
普通のステアー=オーストリア製
マイクロテックのステアー=アメリカ製

678 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/02/01(木) 17:15:27 ID:cwKgGuim]
ナイフよりステアーの方がいいな。

679 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/02/04(日) 19:01:42 ID:KllpIEAk]
>>668
亀レスだけど、去年の11月にソーコムエリートを買ったよ。
ロックはヴェクターと同じリーフロックって言うやつかな。
オープン、クローズはすごくスムーズ。ブレードのグラインドも見事。
精密感タップリ。満足してる。難点はロックが固いことくらいかな。

680 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/04/28(土) 20:57:28 ID:nn8prgTD]
形に惹かれてソーコムエリート購入。
カッチリしてていいな。



681 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/05/02(水) 12:32:01 ID:W9j1Y3lq]
でもロック音大きすぎやしないか?
ソーコムとベクター持ってるけど
クリップも逆に付けて欲しい
ナイフの精密度としては文句の付けようもない、オートは別だが
ただ実用で使いたくはないな、せっかくのマイクロテックナイフがもったいない・・

682 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/05/03(木) 03:25:35 ID:YTgpFkb+]
>>681
そこでデイリーユース用にもう一本ずつ購入!

683 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/05/03(木) 10:03:04 ID:f6aieL7I]
ソーコムのライナーロックを磨り減らすまで使った人いる?

684 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/05/06(日) 00:52:46 ID:t0PQoTxZ]
CURRAHEEの単一色ってあるのかな?
マイクロテックのシースナイフ持ってないんで、買ってみたいけど、、、

理想は
ブレードS30-V、オールブラック、またはオールグリーン

出ないかな…


685 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/05/07(月) 21:01:38 ID:/sRXQO4G]
>>684
タントーブレイドにはオールブラック仕様
ブラックコーティング+ブラックマイカルタハンドルモデルあるみたいですね

マイクロテックのシースナイフはフォルダーのような精密さはあまり…
ハンドル材とタングに段差があったり、トライウィングのボルト穴の角がケバ立っていたり
期待すると拍子抜けするかも…

でも、かっこいいですよ
ごつくてブッ太くてw

686 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/05/07(月) 22:18:56 ID:WQs+QDgs]
フォルダーに独自のネジ使うのやめたんだね

687 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/05/10(木) 03:40:24 ID:4BmOUzCC]
まあ、なんと言ってもパーツはすでに100%厨國製だしさあ(藁

もう完全に変な汁の出ている人向けのナイフだよね。
ストライダー、グレイマン、とかと基本的に同じジャンルのナイフ。
結局のところデスクナイフなんだよね。異様に高価なだけ。

質が悪いと言われてもエマーソンの方は、実際に公的採用されているだけに
実際の妄想度が高いのは何ともいえない。

688 名前:684 mailto:sage [2007/05/14(月) 00:56:58 ID:R3M4LtcL]
>>685
欲しくなって来ました…
ブランド物に洗脳されたお姉さんみたいに、俺はマイクロテック
っていうだけで触手が動くんですw多少出来が悪くても。
>>687
中国生産に変わったなどと最近聞きますが、いつくらいからなんですか?
分かればブレードのシリアルNoから特定できるので、今後オクなどで出た時など
参考になるので。


689 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/05/14(月) 02:58:47 ID:/YNvtzf1]
>>688
一年ぐらい前だと思うが、微技のホームページが一時期404になって
後に工場移転だったのなんだのっていわれた時期。
実際には出資者が逃げて一時的に倒産状態だった。
設備を売却したので米国内での100%生産は不可能になっている。

690 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/05/14(月) 18:20:35 ID:PkKoV2dj]
>>684
どこかのブログの人みたいに迷彩塗装をサンドペーパーで落としてしまうのも手だと思いますよ。



691 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/05/16(水) 23:54:23 ID:Na4IioQA]
あれはやめた方がいいかと…

トライウィングのレンチセットが必須です
でないと細かい部分がきれいに剥げないうえに、ボルトの天端までハゲチョロに…

やった本人が言うんだから間違いないです orz


692 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/05/16(水) 23:58:56 ID:94XeUQRt]
ご愁傷様です ナムナム

693 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/05/18(金) 23:59:53 ID:s/lptElr]
>684
オール黒は確認されてマスよ

694 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/05/30(水) 15:43:44 ID:TzWnUvxA]
>>689
最近のは全くダメだ。
待てよ、だからカスタムブランド正式立ち上げか?

695 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/05/30(水) 16:43:40 ID:mrcoVVa7]
>>694
98年くらいのは出来はどうでしょうか。
97年のは中々手に入りそうにないです。

696 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/05/30(水) 21:47:14 ID:jumVpzvb]
ランボースレに引き続きイカリヤ工作員が紛れ込んでいます
質問には答えない、あるいは、嘘を教える方向でよろしく

697 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/06/19(火) 18:56:23 ID:lu+Y1Lub]
職場の汗臭いデブの後輩が書類開封に
ヴェクターをこれ見よがしに使っていたのが凄い面白かったので報告。
同じ刃物趣味であろう事が予測されるがキモイので声はかけず。
女性社員が引いてたのが印象的だった。
マイクロテックが似合う人はごくごく一部だろうなー。

698 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/06/19(火) 19:00:07 ID:elwyTirR]
>>697
デブが使えばMOKIでもウィリアムヘンリーでも
シルバーナイトでも同じ

699 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/06/19(火) 19:07:37 ID:lu+Y1Lub]
まあどうせお前等も自分の顔も見ずに
かっこいいマイクロテックを集めちゃってるんだろ。
ろくに刃物も使えない、使わない、研げないくせに。
S90Vの性能を聞きたいが、どうせ使ってないんだろうから
聞くだけ無駄なんだろうな。
デブが似合うのは庖丁くらいだよな。

700 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/06/19(火) 19:49:37 ID:kzEVf4ac]
700



701 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/06/19(火) 21:06:58 ID:KCqadl7m]
ヴェクターは俺も持ってるけどレターオープナーとしては最高だね。
それ以外には使って無いw

702 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:   [2007/06/23(土) 12:38:12 ID:sb0BlSkF]
/::::::/::::::::::::::::\/   |:::::/|:::::| |::::::| |::::|::::::::|:::::::::::::|::::::::::\:::::::::::::::
:::::::/::::::::::::::::::/ ヽ、  |::/ |::::| |::::::| |::::ト、:::::|、:::::::::::|:::::::::::::::ヽ:::::::::::
:::::/::::::::/::::::/  ,==>ト{_, |:::| |::::::| |::::| \|\::::::::|::::::::::::::::::|::::::::::
/|::::::/|:::::::| イ /( )、ヽ  |:::| l`'十┼┼-----‐<「:::::::::::|:::::|::::::::::
  |:::/::o::::::| | {::::::l|l|::!|  V  |:::::! レ/´,ィ´ ̄`ヽ::::ト、::::::::|:::::|::::::::::
  レ'.:::::|::o::! ヽヾ、:::ノノ      ヾ、|   | /::ヽ、_ノレ' ヽ:::::::|:::::|::::::::::
/.:::゚:::∧:::::|(__)ニ==ニ             | |::::::l|l|l:::::::|   ト、::::!::::。:::::::::
.::::::::::/::::ハ:::| ´ ̄ ̄`             ヽヾ、;;;;;;;;;;ノ  O::::o::::::::::::::::
::::::::/::::/ .:ヾ、      .:::     ´ ̄ ==‐- 二つ /:::::::::::::::::::::::::::       あやまれ!!
:::::/::::/ .::::∧       `                   /::::::::/::::::::|:::::::::    リンたんにあやまれ!!
::/::::/ .:::::/::∧       ヽ`'ー--- 、           /.::::/:::::::::::|:::::::::
/:::/ .:::::/.::/.::.ヽ       |:::::::::; -‐::::.ヽ       /.::::/:::::::::::::::::|:::::::::
::::;' .:::::/ .::i:::::::::.\    !:::/7:::::::::::::::::i    /.::::/:::::::::::::::::::::::|:::::::::
.:::! .:::/ .:::::!:::::::::::::/\  V〈::::::::::::::::::::|   ∠:::::/:::::::::::::/.:::/::::::|:::::::::
::::|:::/ .:::::::l::::::::::::/.::::::.\ \ヽ、_//    /::::::::::::::::/::::/|:::::::|:::::::::
::::レ' .::::::::/::::::::::/.::::::::::::::.\ `'ー--‐' _,. ‐'"/.::::::::::::/.::::/::|:::::::l\::::
:::::::::::::/.::::::/.::::::::::::::::::::::.`'ー--‐''"´ヽ /.:::::::::/.:::::/::::|:::::::|  \

703 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/06/24(日) 09:47:29 ID:o7uyZG46]
www.microtechknives.com/index.php?option=com_content&task=view&id=37&Itemid=57

レンチキットってこれだよねぇ?
ビットだけ売ればいいのに


704 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/07/05(木) 19:02:22 ID:7e5uwQlR]
アンフィビアンとソーコムってどっちが握りやすいですか?

705 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/07/05(木) 22:48:49 ID:LYlxt2U6]
>>704
アンフィビアンに1票

706 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/07/05(木) 23:58:27 ID:vyPkJZk0]
中指中心に4指をしっかり握りこむ感じ→アンフィビアン
小指薬指を締めて保持する感じ→ソーコム

力強く切り進むならアンフィビアン、刃先で微妙な作業したり突き刺したりするならソーコム
って感じかな・・・・俺の手には

707 名前:703 mailto:sage [2007/07/08(日) 22:51:35 ID:dMVcug8l]
国内で売ってるレンチキットって純正じゃないっぽいね、ビットだけであの値段で売るんだ、、

個人的には一番小さいサイズのが回せれば良いので、
お湯で整形できる樹脂と、0.7〜0.9mmぐらいのピアノ線と、位置の転写用に消しゴム、鉛筆で工作してみようかと考え中、

708 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/07/08(日) 23:00:35 ID:X6DJG8Ta]
>>707
できたらオクで売れば大儲け

709 名前:703 mailto:sage [2007/07/09(月) 20:10:29 ID:4ONoWBW5]
>>708
より簡単に作れる方法思いついたし、材料は東急ハンズor通販でも格安で買えるので
うまく出来たら公開します


710 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/07/09(月) 22:24:36 ID:iJgsLV6x]
そーいやUTX70文具使いでぶっこわれて、ビット輸入して
エレー高いもんついたな、しかしありゃ文具だろw



711 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/07/09(月) 23:28:07 ID:E77WMWCo]
>>709
よろしくお願いします。

712 名前:703 mailto:sage [2007/07/14(土) 20:31:24 ID:Yt7u4J2r]
できました、樹脂すら不要でした(w
user.ftth100.com/log/up/log/144.jpg


713 名前:703 mailto:sage [2007/07/14(土) 21:02:41 ID:Yt7u4J2r]
材料は、0.9mmピアノ線、0.3mmの針金だけ(自分はACアダプタとかのコードの芯線2本を捻って作った)
工具は、ニッパー、ラジオペンチ、半田ごて、ヤスリ、あと洗濯バサミ使うと便利です、

方法は簡単で、ピアノ線を40mmで三本切断し、(硬いので刃が欠けるかも)
切断面が平らな方を選び、ヤスリがけし、真ん中でラジオペンチを使い、L字に曲げる。
0.3mmの針金、長さ100mmを2本用意し、それぞれ、ピアノ線のL字型の元と、先端から2mmぐらいの所に(画像参照)
3本のピアノ線にそれぞれ3周巻きつけ、仮固定する。(ピアノ線に0.3mmずつ平行のスキマが出来る)

この時点で、先端を揃え、ネジに合うか確認する、良ければハンドルになる部分をT字に揃え(後でも調整できる)
洗濯バサミでハンドル部を挟んで、0.3mmの針金部分を半田づけする、

自分はやりませんでしたが、洗浄orフラックスとかした方が、ハンダの乗りが良かったかも、


714 名前:703 mailto:sage [2007/07/14(土) 21:15:55 ID:Yt7u4J2r]
所要時間は40分ぐらいでした。
結局材料費は126円、凄く余ってるし、樹脂も買ったんですけどね、、(ハンズで購入)

で、最締め付けする前に、ネジ穴をエアーで吹き、ネジを拭いて、
グリスを少量付けた方が良いです。非常にネジがカジり易いです。

分解して思ったんですが、このタイプはピボットにネジが無いので、
多分、手でもへし折れると思う、ケースの上下で噛み合うような構造なら良いのに、

最後に、ネジが極細で、相手がアルミなので締め付けのトルクは、相当手加減した方が良いと思います


715 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/07/15(日) 01:51:51 ID:pfFjM8Jr]
日曜工作にも関わらず必要十分な出来。素晴らしい。

716 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/07/23(月) 00:44:44 ID:2tFy8CUR]
>>703=713-714さん
そんなかんじでAXISロックのバーのネジ回しも作れるかな?
ともかく、GJ!!

717 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/07/23(月) 21:03:15 ID:75afVAZ0]
>>716
ベンチメイド?
手持ちのなら見た感じ、トルクスのT6とT10で分解できそうだけど、、違うのかな?


718 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/07/23(月) 21:39:48 ID:2tFy8CUR]
>>717
ロックバーのネジだよ?
他のところはそれでおkだね!

719 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/07/23(月) 22:42:48 ID:TA09v1Qb]
マイクロテックのバタフライどっかに売ってないかな?


720 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/07/23(月) 22:47:15 ID:75afVAZ0]
>>718
側面に穴があるんだね、今気がついたよ
↓こういうのでも外せそうな気がする、保障は出来ないけどね
www.engineer.jp/products/pz56/pz56.htm



721 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/07/23(月) 23:13:05 ID:2tFy8CUR]
>>720
おぉ
すれ違いなのにすまんね。
なんだか、傷つきそうで不安だけど、
ゴムシートと合わせて使えばいいかもね。
本当はスナップリングプライヤの向き違い見たいのがあると
良さそうなんだけどね。

722 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/08/21(火) 22:19:58 ID:z5mUasZq]
藻舞ら、山火でのSOCOMのミラー仕上げだが
あれの削りはブレンドらしい、と社長が言っていた
あの値段が安いか高いかは藻舞らの判断しだいだ。

正直漏れは安いと思う

723 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/08/22(水) 22:01:18 ID:sgsm6/9L]
あげ

724 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/08/23(木) 22:57:18 ID:PPmEg1CE]
マフィオンとブレンドってどのくらいの時期まで
一緒に仕事していたかエロイひと教えてください?

725 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/08/24(金) 10:40:49 ID:KOuImtEg]
ベクターオート持ってるけど、いくらなら買う?

726 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/08/24(金) 11:53:31 ID:TMiQpa4+]
違法オート品なんてタダでもイラネ

727 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/09/08(土) 00:49:02 ID:qdV9YFG6]
ttp://216.71.158.68/webcat/4vectormicrotechma.shtml
日本の通販で買うより、海外のサイトで買ったほうが安くね?
とくに今は円高だし。
俺は上のサイトで買ってみるわ。

728 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/21(日) 13:14:21 ID:DS+8T8fh]
page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w14209549
これって工作精度の高かった頃のものでしょうか?

729 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/10/21(日) 18:44:38 ID:BYvayIV5]
>>728
その頃の微技のminiソコムの精度は、正直シラネ。
丁度その手の物の生産を止め始めた頃だし。
〜2000位までだったら、いいと思うよ。

730 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/10/21(日) 19:27:49 ID:Lv+AkfKz]
>>728
プラ箱だけど、ケス同様に外紙が黒ですね。
付属のポーチに付いてるロゴが黄色っぽい色なら旧型、精度とか
文句無しだと思いますが、グレーっぽい色なのは比較的最近なほうです。
セットを見るとちょうど今の白箱モデルに変わる過渡期に出たモノっぽい印象。
ちなみにプラ箱でそのポーチ(グレーロゴ)のは自分は持ってません。
珍しいと言えば珍しいかも。

けど、2マソ以下でミニソが買えそうなら妥当かと。

関係無いけど、数年前に出てた微妙な白箱ミニソが欲しかったよー。
気付いたら売り切れてやんの。俺涙目w



731 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/10/21(日) 19:51:51 ID:jJRPzuQa]
>>728,730
えっとね、729だけど。
'98〜00辺りまでは、白箱のプラケースで黄色のロゴのシースだよ。ギャランティーはターコイズ。
それ以前は、金箱のはずでナイフ名やシリアルはボールペンの手書きw
それで、黒箱って実は初めて見たし、付属のブックレットなんかも珍しいね。
ある意味、希少かもしれないけど、この時代のってワケワカメ。
スマソ、>>728さん、自分で御決心下さいな。
もっと詳しい人の意見も伺いたいですね!


732 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/10/21(日) 19:54:53 ID:jJRPzuQa]
>>731
スマソ、プラケースは勿論黒だよ。白いのは外箱です。
ついでに、その時代のはランヤードが取り付けたままだよ。
ソコムやUDTも同じくランヤードは結びつけてあるよ。

733 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/10/21(日) 20:17:46 ID:Lv+AkfKz]
>>731
外紙が黒いのは2000年製ケストレルも同様なんですよ。
でもポーチのロゴは旧型モデル同様黄色。
プラ箱の物でグレーのロゴなんてのは自分も正直初めて見ました。
しかも外紙が黒、珍しいw

734 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/10/21(日) 20:45:53 ID:Y5/8vheh]
>>733
> 外紙が黒いのは2000年製ケストレルも同様なんですよ。
なるほどね。ありがとうございます。

735 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/22(月) 10:49:47 ID:saS7tV42]
>>728
最近では中々ない出物だね

736 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/22(月) 23:31:09 ID:vLf/TnZE]
ミニ・ソーコムM/AT-POINTの廃盤、購入。

737 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/23(火) 22:09:19 ID:L5N9wPmR]
結婚してから随分とナイフの世界から離れてました。
なので最近のナイフ事情に明るく無いのですが、マイクロテックのミニソーコム廃盤品を〇秀さんで見付けたのですが、ここの住人の方はどう思われますか?教えて君ですみません。

738 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/24(水) 16:20:43 ID:2cV+rhxl]
>>737
TANTO-POINTだったら、もうほとどんど選択肢はないでそ。
CLIP-POINTだったら、怒屋にもまだあるでそ。
ドットにしてももう無くなるのは時間の問題。
カスタムは凸秀にしかなかったんじゃまいか。

739 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/24(水) 18:30:33 ID:/4IFwd/a]
97年から99年生産のSOCOM(ミニではない)タントーポイント直刃が欲しいんですが
どこかに売ってませんかね
なるべく2万円以内で。

740 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/24(水) 18:50:46 ID:HIhQ6h4a]
>>738
>タントーポイントなら選択肢が無いって、どういう事ですか?




741 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/10/24(水) 19:00:44 ID:BcvuLoss]
>>739
2万じゃまず無理。特に97年のは、5万以上は出せないと難しいかも。

742 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/10/24(水) 19:53:49 ID:/4IFwd/a]
>>741
ありがとうございます。
もう少し予算を作ってみます。
ただ97年のって見たことないんですよね。

743 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/10/24(水) 19:56:10 ID:yAS2RXmJ]
>>737
ミニソにしては少々お高くなりますが、物は確かだと思いますよ。
既に持っているのですが、実はちょっとだけ欲しかったりしますw

>>739
フルサイズのSOCOMを2マソ以下って時点で厳しいと思いますよ。
最低でも3マソくらいは覚悟するべし。

744 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/24(水) 20:06:11 ID:HIhQ6h4a]
>>743
レス下さり、有り難うございます!「物自体」は悪くないんですね。届くのを楽しみにして待ちます。

745 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/24(水) 23:47:01 ID:2Xg7vToi]
97年のはもう手に入れる方法は0に近いんじゃないか?
それのカスタムなんていったら尚更だ。
カスタムはブレンド作かもしれんし。

746 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/24(水) 23:52:31 ID:2Xg7vToi]
まあ、97年と99年では削りに違いがあり決定的に97年の方が
いいのだが今となってはどっちもレアだろ

747 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/10/25(木) 00:18:33 ID:sQxGHIqm]
定価で買うのも難しいだろうなあ、97年製。何も知らない金物屋なんかが仕入れてホコリ被ってるタイプのナイフでも無いし。
海外のショーや各種オクくらいか、可能性があるのは。
ショップに探してもらう手もあるが、これも結局はコレクター辺りから買って持ってくるわけで、猛烈に高くなるんだろうねえ。

748 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/10/25(木) 00:28:47 ID:OWbMX1/W]
そこまで金出すならロックステッドのほうがいいな

749 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/25(木) 06:59:28 ID:GiByfJbC]
>>748
ロックステッドって、何の意味ですか?無知ですみません

750 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/25(木) 07:04:25 ID:GiByfJbC]
またまた、すみません。ググったら出てきました。



751 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/10/25(木) 17:47:06 ID:aC5FcJex]
>>747
ODCで出てるけど、高杉。
あれだったら、山秀のカスタム買うよ。
初期型が全て良いとは限らないのも微技。試行錯誤やってるし、売れ出したら生産スグ止めて高値を付けてる。

752 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/25(木) 20:33:08 ID:GiByfJbC]
>>751
そう考えると、典型的な米国資本主義の販路ですな。

753 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/10/25(木) 20:55:36 ID:XAEjKnwC]
ハッキリ言って、初期の微技を有難がるのは個人の価値観。
物自体は量産型に入って暫くして落ち着いた物。
俺ならば、97より99-2002を選ぶ。
例えば、スプラインスクリューだ。ホトンドがネジが潰れる。掃除の時には致命的だ。
そこでトルクスにしたが、これは安易に入手出来るしドライバーの精度もイイ加減なのなが多い。
それでトライ・ホールなんかにしたけど、逆に売れない。
中華部品で凌いだが、まだ迷走中だ。

何故、ブレンドが微技と手を切ったかを考えてみろ。
色々と時期が重なるはずだ。

754 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/25(木) 21:42:50 ID:GiByfJbC]
うーん…。ここに来て90s神話が出てきてる様ですね。
素人の目から見た感想は…









ハッキリ言って「解らん」

以上!

755 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/26(金) 13:18:48 ID:3RguIUWX]
>>751
山秀のカスタムバンプ凄いし何より綺麗俺も持っているのでオススメ。
因みに1999年のソコムタントーもっているがカスタムの開閉のスムーズさは抜群



756 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/26(金) 17:07:07 ID:Kd+S6v/q]
>>755
> 山秀のカスタムバンプ
これって何?
教えて君でスマソ。

757 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/26(金) 18:46:44 ID:3RguIUWX]
山秀のミラーソコムってタントーの辺りが盛り上がっいるじゃん。それがバンプと言いつくれるのがブレンドなんだってさ



758 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/10/26(金) 19:27:57 ID:8gOc/qTh]
>>757
有り難うございます。

759 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/10/27(土) 11:40:30 ID:+xllwZbT]
O×Cのカスタムケス、ボッタじゃね?
幾らブレンドでも150k-160kだろ。

760 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/10/27(土) 16:13:39 ID:LUrvgIWH]
>>740
遅レススマソ
凸秀の他には無いって事。
数年前までは怒り屋や肉屋にもあったはずだけど。



761 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/27(土) 17:18:03 ID:N5nDPPTm]
>>760
レスくれて有り難う!そういう意味だたのか。凸秀さんでポチってしまいました。

762 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/27(土) 17:49:44 ID:vrjreg6U]
>>755
禿同。
初期のATS34ブレードも良いって言うけど、微技の場合は手を抜いてない限り素材の選別も厳しい。
2000前後だったら、154CMでも良い素材を使ってるし金箱時代よりアクションも良いと思う。
S30VやD2へ移行してからは、中華部品多用で面白くないし。
それでも会社移転した2005初頭のは良かったんだが・・・
良く判らない気紛れ企業の代名詞かw

763 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/27(土) 18:32:49 ID:N5nDPPTm]
ちょ、ちょっと待ってけれ。凸秀さんで今、売られてる「ミニソーコム」はポチってしまっても間違いでは無かったの?

764 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/27(土) 18:37:41 ID:vrjreg6U]
>>763
正しい選択だと思いますよ。
心配する必要はないはず。

765 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/27(土) 21:02:37 ID:N5nDPPTm]
>>764
そうですか!有り難うございます。かなり安心しました。

766 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/10/28(日) 16:03:55 ID:u6KpjKma]
>>765
762です。言葉足りずで心配掛けてごめんよ。
金箱ってもピンキリって事だよ。
例えば、極初期のHAWKなんだけど、ATS-34のクロモリ仕上げなんだよね。
でもさ、ハンドルの干渉があってブレードを擦ってるのが多いよ。
オートでバネ抜きだからかも知れないけど。それにハンドルのビス穴が右側にまで貫通していて、ゴミが入りまくるよ。
それに加えて、ATS-34にせよ154CMにせよ鋼材特性のデータが揃い出して経験則も揃ったのが、2000前後って事。
そうなれば初期型云々は歴史的価値を含め、個人の価値観って事になる。
本当の意味で時間が掛かるんだよね。単純なタイムプルーフって言葉じゃ済まないよ。
使用頻度や耐久性、劣化、その他多くの要因を含んだ経験則が必要なんです。
特に、金属を含め固体物理は理論先行出来ない。結晶構造と多体問題が統計力学でも解けないんです。
一例として、セラミックだけど。これは、磁器の経験則でデータが揃ってる。
α-rayに対する効果まで出揃ってる。磁器内部の残存カーボンの自然崩壊によるα-ray散乱断面積まで判ってる。
それで狂犬なんかは、経費さえ掛ければ十分性能が出せると知っていてミラージュを出したよ。


767 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/10/28(日) 17:04:24 ID:6sADBQjY]
>>766
極めて詳しい説明を下さり、有り難うございます!
ですが、チープな私の頭脳がハッキリと理解仕切れないのが、悔しいです…OTL

後は実際に手にとってみないと理解は出来なさそうですね。ポチったのが間違いでは無いとのお声も頂いてますから、楽しみにします。
有り難うございました!

768 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/11/06(火) 20:25:54 ID:NFrrcglg]
今日、〇秀さんで購入したミニソーコムが届きました!「思っていたより小さいかな」とも感じましたが、造りは丁寧ですね。
これが初マイクロテックなので、大切にします。

769 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/06(火) 22:07:25 ID:KnHV1N9S]
>>768
おぉ、初マイクロテックおめでとうございます。
確かに、ちょっとちんまい感じしますね。

かと言って普通のソコムでは少々大きく感じたり…やっぱ自分にはVECTORしかねぇと実感。

770 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/06(火) 22:18:50 ID:KSwp3WOS]
>>768
うぉー、アノ感激が・・・・・・
ミニ・ソーコムクリップ、タントー、タントー黒を集めちまったヴァカです。



771 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/11/06(火) 22:46:10 ID:NFrrcglg]
>>769>>770さん
有り難うございます!実は、凄く喜んでますw
次は何を買おうか、既に悩んでます。

772 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/06(火) 22:56:04 ID:VVvIxsH2]
お前ら金持ちなー
うらやましい

773 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/06(火) 23:26:35 ID:KSwp3WOS]
>>772
> お前ら金持ちなー
ばかたれ。
人生±ゼロだ・・・orz

774 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/06(火) 23:57:50 ID:GGfeAGMm]
臓器売ればもっと買えるよw

775 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/11/07(水) 06:18:42 ID:swQH+IEX]
>>774
臓器を売ってまで欲しくないっすw
髪の毛売っても儲からないだろうしなぁ。

776 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sausage [2007/11/07(水) 12:54:47 ID:NnMS7zRu]
パンツとか高く売れるらしいお。

777 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/11/07(水) 19:51:10 ID:swQH+IEX]
交通事故の被害者になってしまった私は、賠償金で何か買おうかと思案中。
嫁には言えない趣味の世界…OTL

778 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/17(土) 00:05:13 ID:x/NME6Wy]
SOCOM ELITE M/A B-PLAIN だとTANTOかCLIP POINT…どちらがおすすめですか?又、入手しやすいのは? どなたか教えて下さい。お願いしますm(__)m

779 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/11/18(日) 09:03:01 ID:fOtB2jQL]
>>778
俺はCLIP POINT持ってるけど結構気に入ってる。
TANTOとどちらにしようか迷ったけどTANTOは西洋式の片刃かなと思って止めた。
シェフでどちらも扱ってるよ。

780 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/18(日) 09:28:28 ID:WJiqW1kz]
>>777
自分も新しく買ったのがバレると文句を言われますよw

>>778
現行モデルのエリートはちょっと分かりませんが、旧モデルのであれば
TANTOの方が珍しいかも知れません。
極稀に出回る旧モデルのエリートは自分の記憶ではCLIPが多いですし、
TANTOのは人気があるようで出回ってるのは全然見た事が無いです。

カッコイイと思えるのはやはりTANTOですが、使い易いのは断然CLIPなので、
その辺りは>>778さんの使用目的で決めて下さい。



781 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/18(日) 12:06:41 ID:WffGL3wB]
<<779 780
ありがとうございます。
是非、参考にさせて頂きます。

782 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/18(日) 16:46:15 ID:G2cfZtX6]
TANTOは片刀なの?

783 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/18(日) 18:10:04 ID:JJ5C0IeJ]
>>779
>西洋式の片刃
???

784 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/18(日) 18:46:26 ID:5BAA+z51]
>>781
レスアンカーの使い方くらい覚えてから書き込みにおいで。

785 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/11/19(月) 11:11:30 ID:6fjr7zkd]
>>782
良くは知らないけど俺の持ってるヘッケラー&コックのHK-210は片刃のTANTO。
それも右利き用のナイフなのに刃裏側が平面で刃表側を斜めに削って刃を付けてある。
右利きの俺には使い辛い。欧米ではこれが右利き用の片刃の刃付けらしいよ。

786 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/19(月) 16:28:21 ID:1KxSV3jL]
チズルグラインドのことか?
あとソーコムはタントーポイントなだけで、片刃じゃないでしょ

787 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/19(月) 16:47:12 ID:UmJlfLFx]
チズルとタントーは別もの

788 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/11/19(月) 16:48:01 ID:BHYBQzUX]
>>785
タントー・グラウンド:タントースタイルの両刃若しくは小刃付け
チヅル・ノミ・グラウンド:タントースタイルの右片刃。但しエマーソンのデザインでは見栄えから左片刃。
チヅル・グラウンド:クリップポイント等の片刃仕様。山秀カスタムのケストレル等。

789 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/11/19(月) 16:52:26 ID:BHYBQzUX]
>>786
> あとソーコムはタントーポイントなだけで、片刃じゃないでしょ
SOCOMはチヅル・ノミ・グラウンドもある。
タントー・グラウンドでも時代によって削りも材質も異なってくる。

790 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/11/19(月) 16:53:24 ID:6fjr7zkd]
>>788
d



791 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/20(火) 00:22:59 ID:8O7N4gyt]
socomのD/Aの挙動はどんな感じなんですか?
ダブルアクション自体ワケワカメです

792 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/20(火) 01:06:48 ID:bJIqvkqn]
>>785
欧米だろうが右利きは右利き。片刃の向きが違うなんてことはない。
タクティカルナイフの流行の大元となったエマーソンの真似なんだよ。
チズルグラインド、ジオタントー、ライナーロック、ハーフセレーション。
これのセットを有名にしたのがエマーソンだ。

で、大元の理由は・・・エマーソンとこのFAQの5番を読め。
英語だが、せめてコレ位はがんばって読め。

ttp://emersonknives.com/EK_FAQ_index.html

793 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/11/20(火) 08:12:20 ID:WMkiw8t6]
>>792
じゃー、このナイフは左利き用?

794 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/11/20(火) 09:12:40 ID:WMkiw8t6]
すみません。これです。
www.belisimo.com/proddetail.asp?prod=LIMITED-HK-210&cat=37

795 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/20(火) 11:08:27 ID:vVNrhK/H]
>>794
>>788,792
利き手は、通常クリップがどちら側かとロック位置で判断する。
AXISロックなんかは両手。

796 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/20(火) 17:23:38 ID:aszJ7qiU]
>>791
videoknife.com/da-mt-ussocom.html

797 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/20(火) 19:39:34 ID:4OgC0otz]
>>796
勉強になります
ありがとうございます

798 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/21(水) 00:32:08 ID:bTSGUYQD]
前のがどうこう聞きますが、手間暇かけてあえて以前より劣る物つくらないでしょ…普通…。D2イクナイって言ってもHRC高めなのに研ぎやすく刃持ちいいし、ステンレス鋼としてはよく切れる方かと…

799 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/21(水) 02:13:38 ID:ZnDebMEX]
> ステンレス鋼としてはよく切れる方かと…
D2はステンじゃねーだろ

800 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sausage [2007/11/21(水) 02:15:39 ID:nUGkRLHn]
普通の定義だとステンレス綱でしょ?
最近はクロム10.5%以上って本に書いてあった。



801 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/21(水) 03:01:11 ID:aCbh36p3]
セミステンレスでいいじゃん

802 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/21(水) 03:16:59 ID:bTSGUYQD]
>>799
D2はステンレス鋼ですよ。何と思ってたの?
それにステンにしては錆びに弱いって言われてるけどコーティングしてあるから問題ないですよ。

803 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/21(水) 03:19:44 ID:E3exy14+]
以前より良い物をと進化していくのが普通なんだけど、
新旧モデルを見比べるとどうしても差が出てしまうのは事実。

確かに154CMからD2になって研ぎ易くナイフとしては使い易くなったけど、
全体的なクオリティはやはりマイナスだと思われるのですよ。
値段も殆ど変わってないのに。

ちなみにD2は気を付けないとコーティング部分は大丈夫だけど、
刃先は結構錆びるよ。

微技のD2鋼は高炭素高クロムの工具鋼だよ。
ちゃんとtool steelってメーカーカタログにも書いてあるし。
ただ、中尉の言う通りクロムの含有量は11.5%とあるのでステンレス鋼の定義にも当てはまる。

804 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/21(水) 03:24:42 ID:E3exy14+]
そう言えば微技でD2が出始める前、ベンチで一部モデルがD2で出た時かな。
某刃物屋で店員さんと話しててD2はダイス鋼、ステンレスじゃないよ〜とか聞いてたから
D2がステンレスとか言われてもしっくりこないなぁ…つか鋼材よくわかんね。

気になったから取り敢えずWiki見てみたら分類は炭素鋼だし…不思議!

805 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage 連投スマソ [2007/11/21(水) 03:41:27 ID:E3exy14+]
そんな事より今晩めちゃ冷える!ナイフ触ると超冷たい!
って事で皆様、風邪など召されぬよう気を付けるのですよ。

オイラも暖かいもんでも飲んで休むべ…(´ω`)

806 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/21(水) 04:11:27 ID:bTSGUYQD]
要するに ステンにしては切れる鋼材 で 炭素鋼にしては錆びにくい鋼材 って事で相反する要素があってM Tのナイフはバランス型ナイフって事でok?

807 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/21(水) 12:29:00 ID:bTSGUYQD]
>>803〜805
凄いですね…既に某刃物店のスタッフ以上の理解しやすい説明力。うちに欲しい人材。
ちなみに当方、防犯グッズスタッフです。

808 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/21(水) 20:20:49 ID:E3exy14+]
>>806-807
まぁok、なんじゃないでしょうか。
刃物なんて錆びるもんだし、切れ味と研ぎ味と持続性が良ければいいのだと思。
D2鋼は他のメーカーだって使ってますし、根本さんだって使ってます。
わざわざ変な鋼材を採用することなんてしないでしょう。

自分で読み直しても説明にまとまりが無いように思ったので、
そんなこと言われるとは思わんかったですよw
関係無いけど、IDがbTSGUY…エマの型番でBTSが黒半波だから黒半波男…なんちて。

809 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/21(水) 21:28:27 ID:OBlG2RcF]
今ではクロムが10.5%以上でステンレスになってんだな
前までは13%以上でなかった?

810 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/21(水) 21:32:59 ID:E3exy14+]
>>809
自分もそうだと思ってたけど、どっちなんかな。
ちなみにナイフ・メイキング読本にもクロム13%以上でステンレスと書いてあります。



811 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/21(水) 21:52:57 ID:OBlG2RcF]
ちょっとググってきたけどクロムの割合は10.5〜13%から32%でその他科学定義も曖昧な感じだな

www.inocj.com/Stainless.html
↑ここがなかなか参考になった

812 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sausage [2007/11/21(水) 22:34:15 ID:AipI8CAI]
いやね、
昭和63年1月に世界税関機構で
「炭素が1.2%以下で、クロムを10.5%以上含む合金鋼」
と定義され現在に至るそうなんだ。
…そいやD2は1.2%以上入ってたようなw
スマソ

でもそれはISOではないんでしょ?
と聞かれると、そっちまでは知らないんだ ゴメソ


813 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/21(水) 22:49:47 ID:E3exy14+]
>>811
「とか言う説もある」ってここも割と適当なのねw
幾つか「ステンレスとは」みたいなサイトを巡ってみたけど、サイトによっては
11%だったり12%だったりといい加減。
Wikiも見たら10.5%以上と書いてある。
まぁ今回の件で勉強になりました。

>>812
炭素1.55%だもんね。
自分も混乱してた…d。



えーい、鋼材の話は止めじゃー!
ミニソーコムエリートのマニュアルが何処にも見当たらないんじゃーッ!!!!

814 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/27(火) 20:51:40 ID:xJ6Mrptv]
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%95#.E9.89.84.E3.83.BB.E9.8B.BC

D2鋼は、SKD-11鋼だね、154CMよりは遥かに手に入れやすいな

815 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/27(火) 21:37:17 ID:oW5M2Fcu]
結局、ステンなのかそうじゃないのかは微妙って事でFAなのか?

816 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sausage [2007/11/27(火) 21:39:33 ID:ZquCeTWz]
ちょっと違うけどね。
ヴァナジウムの関係でD2より
綺麗にフィニッシュしやすい規格らしい>SKD11
あと、D2のほうが若干脆いとか。
ホントか知らんけど。
ただ、規格としては若干差違があるって。
それ以外だって SKD11相当 とかのがいっぱいあるんだから一緒でいいんだろうけど。
その辺ではSLDが主流なんだそうだ。

ハゲダッセンスレチスマソ

817 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sausage [2007/11/27(火) 21:47:00 ID:ZquCeTWz]
安価鬱の忘れた>>816>>814ね。

818 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/27(火) 22:39:08 ID:it7TAk5+]
>>815
前回の流れだとD2とは何ぞや→炭素鋼?ステンレス?→ステンレスの定義と
脱線してしまい、分かり難くなってしまって申し訳無いです。
ちなみに、いい歳スレでリンクが貼ってあるギル・ヒブンのサイトでも
D2 carbon steelと書いてありますし、
D2はステンレスではなく炭素鋼ですね。

819 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/11/28(水) 17:42:05 ID:Ljxd04wt]
とうとう微技も鋼材の話題かよ。
末期的だな。

820 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/11/28(水) 17:44:13 ID:Ljxd04wt]
>>816
ポマヒは先ず、固溶体から勉強し直せ。



821 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/28(水) 18:30:58 ID:f4qLUG/R]
デパートのナイフコーナー(?)で01/2002のAMPHIBIAN B-ハフセレが定価で売ってた。よくみたら鋼材は154CM…これ、普通なの?

822 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/28(水) 20:11:48 ID:kDHkG7i5]
>>819
何か新商品でも出れば多少は盛り上がるかも知れませんね。
今は何処のメーカーも此処と同じ感じじゃないでしょうか。

>>821
その時代だと恐らく旧モデルのかな。
旧アンフィビアンなら154CMでおkですよ。
確か、ずーっと上の方にアンフィビアン大好きって人が居たような。
それにしても、微技扱ってるデパートって凄いですねw

823 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/28(水) 21:07:35 ID:W0Vvi4SE]
最初に買ったのはハンズだったなw
卸は山秀なんだろうけど


824 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/28(水) 21:22:14 ID:f4qLUG/R]
>>822
うん。びっくりした。デパートが扱ってると言うより、デパートの中のショップにあった。ホント偶然帰宅中に見つけた。
ベク、黒セレもあって迷ったけど持ち合わせがなく、アンフィ購入。 ベクはお取り置きしてもらった。

825 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/28(水) 21:48:51 ID:f4qLUG/R]
D2黒エリート持ってるけど昔のと今のとでは黒なんだけど色が違わない?
昔のはなんかチタンぽくない?特にハンドル。後、手触りシャラシャラ(?)してない?

826 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/28(水) 21:50:25 ID:kDHkG7i5]
>>823
ハンズにも売ってたんですか!?
ナイフを扱ってるのは知ってましたが、まさか微技まであるとは…侮り難し。
卸は恐らく山秀さんで正解でしょうね。
ハンズでライト見てたら、激しく見覚えのあるシールがw

>>824
成る程、デパートの中の店で…しかし珍しいですねw
アンフィビアン購入オメです。
自分はアンフィビアンは持ってないのですが、あの独特な形状のサムスタッドは
オープンの際どんな感じですか?やり易い?

827 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/28(水) 21:56:21 ID:kDHkG7i5]
>>825
ハンドルの感じが変わったのは、フレームロックのミニソーコムエリート辺りから、
インレイがラバーから変わった頃にハンドルも変わったと思います。
昔はもっと金属質なハンドルだったのに、本当にアルミ?プラっぽくね?
って最初に触った時にそう感じました。

828 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/28(水) 22:26:45 ID:f4qLUG/R]
>>826
そうですね…微妙ですが普通のサムスタッドのほうが親指で捉えやすく、手に持ってない状態からのクローズからはブレード展開が速く出来るかと…しかしアンフィはスタッド自体が出っぱってない分しっかり指を密着させないと展開は遅い気ガス…でもブレは皆無と思

829 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/28(水) 22:55:29 ID:kDHkG7i5]
>>828
分かり易い解説、サンクスです!参考になりました。
ウチにあるのは丸いサムスタッドばかりで、アンフィビアンのは
どんなものか少し気になったので。

830 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/28(水) 23:02:25 ID:f4qLUG/R]
>>827
ですね…。フルサイズのソーコムだとハンドルが軽すぎてブレードとのバランスが悪く、ハンドルはブレードのおまけみたい…。
>>826
操作音はソーコムがパチンッみたいなのに対してアンフィはシャキッってかわき系の音かな…。とにかく静か



831 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/11/30(金) 21:41:27 ID:MiQpLvia]
>>830
バランスが悪いってのはよろしくないですね。
ハンドルの材質自体は変わって無いのに、何故こんなに変わってしまったのか。

ほほぅ、アンフィビアンのロックは割と静かなんですね。
ウチのは基本的にテンションが強いのかパッチンパッチン言いますよw
ロックした際に静かなのは冷鋼のウルトラロックや蝶のアクシスロックくらい。
あとMODのボタンロック。

832 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/02(日) 19:39:54 ID:qddZRU26]
彼女が廃盤ミニソーコムをせがんでくる。聞くと可愛いやら物騒だからとか。なら催涙スプレーでいいんじゃ…と思ったがクリスマスも兼ねてとの事だったので渋々、プレゼント。次の日、見事なデコレーションミニソーコムになってました。

833 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/02(日) 20:53:07 ID:zVab7MkK]
>>832
それは素敵な彼女さんですねw
そのデコレーションミニソうp!うp!

834 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/02(日) 22:30:57 ID:qddZRU26]
〉〉833        うpを断るので解説すると普段はシガレットケースに入ってて、外見からナイフとは到底見えません。おさーんに水割り作って愚痴を聞いてあげるのが仕事なのでキモおさーん対策に仕上げております。同伴の時も安心出来るって申してます。

835 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/03(月) 03:47:06 ID:BSXDw3aw]
> キモおさーん対策

見せるだけでビビって退散してくれりゃ良いが。使ってケガでもさせちゃったら過剰防衛でタイーホになるだろうし。

836 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/12/03(月) 10:48:58 ID:7IHdbdRK]
肉屋のサイトにオートのヴェクターが出てたけど消えてる。
\20,000だった。買い損ねた。orz

837 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/03(月) 11:13:25 ID:YM1Ytnh5]
>>835
釣られてどうする。
見せるだけどころか、職質されたら持ってるだけで逮捕だよ。

838 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/03(月) 13:18:47 ID:D334B7Dp]
>>834
ふむぅ、残念。

本気で護身用に使うのなら催涙スプレーは非常に有効なので、
そちらを渡しておくといいですよ。
いざ何かあってミニソを実際に使用されるとアレですし、ナイフを
そんなことに使わないで欲しいので。
ちなみに、そーゆー仕事をしていた友人居ますが、客とのトラブルは
特に聞いたことないです。

あと、改行してくれるとレスがもっと見易くなりますよ。

>>835
旧ミニソは小さくて可愛らしいので見せたくらいじゃビビらないかと。

839 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/03(月) 15:37:14 ID:TdJpPTYB]
単に彼が大好き。

彼の趣味も好き

彼が大切にしてる物に対しての嫉妬からミニソをねだる
使うor使わない 『使わない』

840 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/05(水) 00:24:00 ID:URmBcQYy]
アンフィビィアンの初期モデル(154ブレードの奴)
もう売ってるとこないんでしょうか??

ホスィー………。



841 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/05(水) 20:45:22 ID:rxn7nYAY]
>>840
店名を出すのは控えますが、ちゃんと探せばまだ売ってますよ。

842 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/13(木) 22:22:33 ID:/nxV5l1n]
>>841 サンクス!!
get!見落としてました。
何回も言われてる事だがベク………
何に使うのかわかんねー

843 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/25(火) 20:52:25 ID:NUEeNf8D]
諸兄方、
アンフィビアン旧型黒プレーンの箱にペーパーにポーチ完備で未使用が16kは買いでしょうか?
以前から使ってみたいと思ってたもので思案中です。

844 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/25(火) 23:44:52 ID:xx+EJxF4]
買いですね。
アンフィビアンは良いよ。

845 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/26(水) 17:08:13 ID:OrMX1if5]
>>843
買いと思われ

846 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/26(水) 17:56:20 ID:VSYM0ZSf]
>>843
俺が欲しい

847 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/12/26(水) 19:34:06 ID:YE32ZCKv]
キャバスケの玩具になっちゃった廃盤ミニソーコム哀れなり・・・

848 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/28(金) 00:15:22 ID:V2fjL0i3]
諸兄、ありがとう!
>>843です、買っちゃいました。
従来使っていたベンチメイドにエマーソンとか冷鉄より精巧な作りにきれいな仕上げに感動してます。
あと、音ですよね
グリップ細いかなと思ってましたが、厚みがあるのでしっくりきました。


849 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/28(金) 01:34:16 ID:9ZNESI5i]
>>848
オメ

850 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/29(土) 15:33:30 ID:WicWnEf6]
>>842
アンフィビアン、ゲトおめです。
ヴェクターは実際に使ってみると存外使い易いですよ。
リカーヴとストレートを研ぐのが少々めどいくらいで。

>>848
これまたアンフィビアンゲトおめです。
未使用16kならかなり良い買い物をしたのではないでしょうか。
その値段なら自分でも食い付きますよw



851 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2007/12/30(日) 21:42:36 ID:YociWybO]
お尋ねします。
アンフィを購入しましたが閉じた状態で
ポイントとウィンドーブレイカーが一直線状に並びません。
開いたときもブレードにガタがあります。
ソーコムは一切ガタが無く、閉じたとき
ポイントもちゃんと中心に来ます。
アンフィではこれがデフォなのでしょうか。
ネジの調整でガタがなくなるか心配です。
皆さんの相方はどうなのでしょう。
よろしくお願いします。

852 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/12/31(月) 10:04:50 ID:tDfQAHA/]
>>851
アンフィビアン2つ持ってるけどちゃんと中央の接合ラインにブレードのセンターがくるよ
もちろんブレードのガタつきもない 換えてもらったら
ただしブラックプレーンのほうはウィンドウブレーカーに
黒のペイントがないためかガタがあるね 
カモフラのほうはブレーカーにもガタがない
よくみるとsocomもブレーカーに塗装があるやつは本体の接合にわずかな隙間がある

853 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/01/08(火) 08:26:10 ID:+ossqwPK]
 ホームセンターの     ハンドドリル使って、フルセレーションできっかな?

854 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/01/18(金) 13:38:22 ID:dRacy6M0]
どなたかUTX70持ってる人いますか?
ちょっと興味があってどんな感じか知りたいんですけど…

855 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/01/19(土) 13:47:08 ID:vzBR1X34]
今日まで知らなかったがヴェクターって廃盤なのな。前から欲しかったのも手伝って慌てて一本押さえたよ。

856 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/01/20(日) 00:26:21 ID:98Vil9cr]
>>854
>>714
強度に難あり?、のようです

857 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/01/20(日) 15:25:09 ID:FCilo5ER]
ODクラブ以外でUTX-70って売ってるの見ないね。
細すぎるって話は聞いたことあるよ、その分隠しやすいらしいけどね。


858 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/01/20(日) 16:04:23 ID:5zQ+8B5a]
UTX-70はODCさんで買えるみたいですね。
前に山秀さんで売ってて実物を見たことあるのですが、兎に角小さく、
実際に使えるのかな?って感じでした。
コレクションアイテムとして自分も少し欲しいですね。

859 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/01/20(日) 19:10:40 ID:uvNVJ3pn]
日本で扱っていないと思うけど、中にはカーボンファイバーでグリップ作ってるモデルもあるぞ
なんか警官やSPが護身用に持ち歩いたりするらしい、変に発砲すると後で問題になるらしいからだそうだ
チョチョッと斬って相手を無力化するらしい、刃渡り短いから致命傷にはならないしまさに護身用だな

860 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/01/21(月) 13:34:01 ID:z65ZFTjl]
私は止めたほうがいいと思います
あれは見たことあるけど細すぎますね
多分何かの拍子に折れるようなそんな感じです
格闘などのあまりハードな使い方はできないのでは?



861 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/01/21(月) 14:50:53 ID:FQjEe7U4]
精神的な気休めじゃないの?

862 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/01/23(水) 20:27:59 ID:FtFQJvGd]
強度に関しては、"特殊"な官給品向けの製品って事で、


863 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/01/28(月) 12:22:30 ID:EdEdd0Am]
皆様色々なアドバイス有難う御座います。
先日UTX70購入してまいりました。
多少弱いという感じは否めませんが、マイクロテックの商品だけあって実に
細かい丁寧な商品でした。

864 名前:851 [2008/01/31(木) 07:12:03 ID:01m74pQ6]
>>852
ありがとうございます。
アンフィは交換してもらいましたが
納得いく物でした。
再送ついでにカラヒー2本追加してしまいました。
かっこ良いですね・・使い道ないけど・・。

865 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/03(日) 00:17:16 ID:zOlyEZim]
この会社の製品でhawkauto持っている人いますか?

866 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/03(日) 01:24:57 ID:bejD//e+]
hawtakatoなら持ってますが?

867 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sausage [2008/02/03(日) 11:18:17 ID:NaPlVK/f]
声上げてわろてしまたwwww

868 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/03(日) 17:17:53 ID:gIgAGZJr]
>>865-866
なんというwwwwww

>>865
再販版のなら持ってますよ。

869 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/03(日) 21:37:37 ID:zOlyEZim]
再販版なんてホークオートであったっけ?

870 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/03(日) 21:50:49 ID:gIgAGZJr]
>>869
ATS-34→154CM→14-4CrMo→?と鋼材が変更されてったのですよ。
ウチにあるのは2002年の再販版、鋼材は同時期に生産されたドラゴンフライと同じ14-4CrMo。
ブレードの塗装は白箱ヴェクと同じ。
その後にクロウマーク版が限定生産されてた…そして思いっきり買い逃した('A`)
クロウマーク版の鋼材は知りませぬ。



871 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/03(日) 22:09:38 ID:zOlyEZim]
>>870
情報ありがとうございます。確かその年度、2002年辺りにホークオート見た事があります。
それが再販って事はそれ以前にもシリーズがあってその後もあるようですけど僕は2002年のしか見た事ないですな。

872 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/03(日) 22:25:25 ID:gIgAGZJr]
>>871
HAWKは1996年の物が自分が見た中では最も古いですね。
実際に触らせてもらいましたが、再販版との違いは鋼材や
塗装くらいだったと思います。
あとスペーサーの色も変わってたかな?
たいてい再販されるとスペーサーの色も変更されるので、
もしかしたら変わってたかも知れませぬ(結構前なので失念スマソ)。
精度も文句無しでした。

今ふと思ったけどHAWKやSOCOMが発売されてもう10年以上経ってるんだな…しみじみ。

873 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/03(日) 23:27:45 ID:zOlyEZim]
www.youtube.com/watch?v=3sLXOQsI9v4
872さんが言うやつってこれでしょうかね。爪マークのホークは僕も初めて見た。

874 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/03(日) 23:58:05 ID:gIgAGZJr]
>>873
おぉ、それですね。
そのHAWKはカラーがブラックとグリーンがあり、このスレでも
だいぶ前に少しだけ話題になりました。
動画見て思い出したけど、HAWKはハンドルにUDTやVECTORのような
スペーサーは無かったですね。
ここ最近いじって無かったからすっかり忘れてました。
お恥ずかしながら失礼しました。
ちなみに、96年製にもクロウマークの物があるみたいです。

それにしてもカコイイですねぇ。
久し振りに出そうと思ったけど、しまい込んじゃってるし、
こんな時間だし今度にしよう(そしてまた忘れそう)。

875 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/04(月) 20:30:04 ID:DjLSNJpw]
www.kikufuji.com/consignment/index.html
98年SOCOM発見。

876 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/02/15(金) 22:27:11 ID:/RvcB8my]
もうタクティカルナイフブームは冷めつつあるけどマイクロテックはどうなんだろうな。
仕上げは丁寧だから仕上げが雑で奇抜さ重視のタクティカルとは違いこの先もロングセラーなメーカーに成長するんだろうか。

877 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/02/18(月) 11:16:05 ID:YNjOARy7]
他のメーカーと比較すると鋼材の変更以外では特にツッコミどころは無いから
生き残れるではないかな?
ロングセラーとまではいかないと思うけど
エマソンとかに比べれば優秀なメーカーだよ

878 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/18(月) 12:20:07 ID:q6yGr2He]
他のメーカーと比較して価格が高すぎるのもマイナスポイントだな。
かと言って中国や台湾でOEM生産してほしくは無いが、1〜2万くらいの価格設定が増えればもっと気軽に買えるのだが。
後は在庫をあまり流さないため慢性的な品薄も弱い部分だな。(これは一部からはプレミアがつくとか何とか逆に喜ばれそうだが。)
鋼研に商売っ気あるのかないのか解らないメーカーNO.1といわれる所以か。
モノ自体のクオリティは高いだけに生き残ってほしいメーカーです。
微技なんだから丁寧さを生かしてTAC系以外の分野でもナイフ出したら売れると思うんだがなあ。

879 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/18(月) 12:33:56 ID:Lm8hEzNu]
部品はとっくに中華製ですよ?

880 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/21(木) 11:29:17 ID:5ojbCIgQ]
部品が中華製になる前のマイクロテックってどの年代のシリーズでしょうか?



881 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/02/25(月) 17:31:01 ID:mhQotsqZ]
www.ohyasuya.co.jp/renewal/renewal.html
'08 02/24
今年(’08)マイクロテックは銃だけ製作するとの事で
ナイフ全て廃番となりました。

   微技 \(^o^)/オワタ!!!

882 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/25(月) 17:47:11 ID:F7sR8Ij4]
赤字部門だったんだろうな。
ディスコンセールとかあれば個人輸入でもするんだが、
逆にプレミアがついたりして。

883 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/25(月) 18:45:17 ID:hY12T85r]
>>1
乙ですた。
スレが立って、三年五ヶ月。
ガミラス帝国も崩壊したし、ユナイテッドも崩壊。

記念真紀子!

884 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/02/25(月) 18:51:21 ID:LqTx1dS5]
建前はローエンフォースメント・オンリーと言いながら
マニアを高値の違法オートナイフで釣り上げるマイクロテック商法

出資者が逃げたり経営者が逮捕されたり
夜逃げ同然の工場移転を繰り返して
生産設備を切り売りして密かに中華パーツへの切り替え

当然の結果だ。

885 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/25(月) 20:02:39 ID:39yXF4p0]
>>884
何か恨みでも?

886 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/26(火) 02:16:00 ID:i0wUQXtQ]
お前ら適当なことばかり書きやがって
全くお笑いだぜ。
まあ俺も大して知らんけどwwwwwwwwwwwwwww、はっはっは、プゲラゲラゲラ。
sayonaya micro 少しの間だったけど楽しかったよ。
グスン、えーん、えーん。

887 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/02/26(火) 07:54:39 ID:aI/tMsFI]
MSARのナイフはどうなるのでしょうね。
ここもいつまでやるか怪しいし
ttp://www.marfionecustomknives.com/home.html

888 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/26(火) 08:20:36 ID:umxQFr7F]
>>887
クリスリーブとのコラボは欲しかったなあ。

889 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/26(火) 12:39:33 ID:OX42wRUD]
www.msarinc.com/home.html
SPECIAL ANNOUNCEMENT

To our valued customers, distributors, dealers, and friends...

As of January 9th, 2008, we regret that Robert Schleicher and Mike
Sweeney are no longer with MSAR and Microtech. We are happy to
announce that Karl Walter is our new Executive Vice President and wil
l be in charge of our transitions as we progress into the small arms market.
We will be temporarily halting all of our knife production as we get
transitioned and geared toward our small arms production. Our focus will
be concentrated on our firearms programs. We will return to our full knife
production and introduce our new knife lines at SHOT Show 2009 in
Orlando. During this down time, we will continue to warranty our knives
just as we always have. Also, from this point forward, we will be gearing
all of our available production of small arms to our distributors. If you are
a dealer interested in carrying our small arms product lines, please
contact one of our distributors listed on the web site. If you have any
questions about existing orders, please contact Keith Adkins at Ext. 19.

Thank you,

Anthony & Susan Marfione

MSAR

890 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/26(火) 19:20:22 ID:iuNBDcF1]
>>889を翻訳したら一時的にナイフ製造を中止、ショットショウの時には
またナイフ製造再開云々とありますな。
どうなるかは解りませぬが、マターリ静観するべ。



891 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/29(金) 08:08:01 ID:WXzs1DoV]
肉屋でディスコンセールやってたな。97年SOCOM俺も欲しかった。

892 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/02/29(金) 12:44:15 ID:hR6EhCn6]
肉屋、手持ちの大盤振る舞いかよ。
隠してたなw

893 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/02/29(金) 14:37:19 ID:OkBabB7D]
>>891
SOCOM D/A カスタム
肉屋、¥5,5000だったよな。
名古屋ODC、¥200,000だったな。ボッタクリもいいところだ。
ブレンドのケスだって、肉屋じゃ¥100,000、ODCじゃ¥210,00だ罠。
なんなんだ、この大差はよw

894 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/29(金) 14:40:13 ID:KUGVga/m]
ODCのほうが商売上手ってこったな。

895 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/29(金) 14:41:45 ID:aPqEw2Br]
肉屋のは中古の買取品。

896 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/29(金) 14:56:09 ID:hqKWXE1C]
>>895
ODCもなんだがな。

897 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/29(金) 18:10:10 ID:WXzs1DoV]
>>893
まあ俺が欲しかったのはブラックタントーだったんだが20万は目玉飛び出るな。
それでも購入した人がいるんだからその人のブルジョワっぷりをよく表してると思うが。
マイクロテック好きな時点でブルジョワ度高いナイフマニアばかりだろうけど。

898 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/29(金) 19:28:26 ID:Hbrqq6H+]
セールで欲しいのが幾つかあったけど時既に遅し、殆ど買われちゃってた。
もっと早くに気付いていれば…('A`)
ってか、やっぱりMSEは無いんだね。

微技がナイフ製造再開する際にはクオリティうpしてると良いなぁ。

899 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/02/29(金) 20:44:03 ID:WXzs1DoV]
俺は微技が再開したらSOCOMを昔みたいに矢尻グラウンドにして復刻してもらいたいね。量産には向かない形状らしいが。
そうすると結局カスタム扱いでまた値段が膨れ上がるんだろうが('A`)

900 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2008/03/01(土) 08:58:28 ID:L7C9IleK]
900テック。ベンチメイドも何度か倒産して今があるからな。
マイクロテックは倒産自体はしていないから今後復活する可能性は十分ある。




901 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 06:04:45 ID:lDyaDF4k]
餃子ナイフになったガーバーは正しかった

902 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 08:17:16 ID:2j6lMgon]
全部餃子や台湾に委託して品質、値段落としてまで生き残ろうとするよりか潔くオール廃番になってもらったほうがいいな。
マイクロテックのナイフは俺にとって憧れだったから。

903 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 08:23:18 ID:XToN6W6i]
>>902
>>889

904 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 08:36:43 ID:2j6lMgon]
一時的にか。その一時的がいつまで続くんだろうか。ていうかマイクロテックってH&K社とかと逆だな。
銃器メーカーがナイフを作るのはよくあるけどナイフメーカーが銃って初めて聞いた。

905 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 11:59:18 ID:xfU0nVus]
H&Kは蝶のOEM
S&Wは中華Mテック

906 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 12:50:43 ID:wv7EjDn7]
ベレッタはモキOEMだったが廃番にして中華へ移行中

907 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 16:14:23 ID:2j6lMgon]
中華ナイフって具体的にいつ頃から増えだしたんだろう?最近になって非常に多く見るようになったのは確かだが。

908 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 16:39:10 ID:mADxRS9E]
微技の場合、05年のペンシルバニア移転位からジャマイカ?
移転直後は一時的に良くなった様に見えたが、ほんの数ヶ月で質が目に見えて落ちた。
中華パーツが原因である事は言うまでもない。
そうこうしているうちに、カスタム部門が立ち上げられてる。

全般的に中華ナイフが増殖したのは、俺はガミラス帝国崩壊辺りだと思っている。
いずれにせよ、いい迷惑だ。

909 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 16:52:30 ID:2j6lMgon]
そうだったんですか。微技の場合は05以前の物が純正微技っぽいな。
他の俺の好きなメーカーも中華が増殖しているしなんか寂しいものがあるね、合理化の波は。


910 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 17:16:34 ID:eZJhi2C0]
冷鋼なんかも中華移行したシリーズはダメだもんね。



911 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 18:21:02 ID:eZJhi2C0]
蝶の赤箱も盛り上ってるし、現行ガバもか。
とにかく、中国が絡むとロクな事はないな。

912 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 20:37:20 ID:2FM8jaPW]
でも安いからねー。
サカイやモキに発注した場合の半分以下でやってくれるらしい。

913 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 20:52:07 ID:6rjGf17J]
安かろう悪かろうだけにはならないでもらいたい。
多少高くてもいいから、良い物を作ってほしいよ。

914 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 20:57:20 ID:4fIrK+5/]
>>912
> でも安いからねー。
> サカイやモキに発注した場合の半分以下でやってくれるらしい。
微技マニアには通用しないと思われ


915 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2008/03/03(月) 21:04:48 ID:2j6lMgon]
微技が完全中華や台湾になったら所有する喜びがなくなるな。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef