[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/20 03:54 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 916
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【超精密】マイクロテック



766 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2007/10/28(日) 16:03:55 ID:u6KpjKma]
>>765
762です。言葉足りずで心配掛けてごめんよ。
金箱ってもピンキリって事だよ。
例えば、極初期のHAWKなんだけど、ATS-34のクロモリ仕上げなんだよね。
でもさ、ハンドルの干渉があってブレードを擦ってるのが多いよ。
オートでバネ抜きだからかも知れないけど。それにハンドルのビス穴が右側にまで貫通していて、ゴミが入りまくるよ。
それに加えて、ATS-34にせよ154CMにせよ鋼材特性のデータが揃い出して経験則も揃ったのが、2000前後って事。
そうなれば初期型云々は歴史的価値を含め、個人の価値観って事になる。
本当の意味で時間が掛かるんだよね。単純なタイムプルーフって言葉じゃ済まないよ。
使用頻度や耐久性、劣化、その他多くの要因を含んだ経験則が必要なんです。
特に、金属を含め固体物理は理論先行出来ない。結晶構造と多体問題が統計力学でも解けないんです。
一例として、セラミックだけど。これは、磁器の経験則でデータが揃ってる。
α-rayに対する効果まで出揃ってる。磁器内部の残存カーボンの自然崩壊によるα-ray散乱断面積まで判ってる。
それで狂犬なんかは、経費さえ掛ければ十分性能が出せると知っていてミラージュを出したよ。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef