[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/21 14:47 / Filesize : 184 KB / Number-of Response : 800
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【2019年】ブレードランナー【あと9年ちょい】12



1 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/10/10(土) 02:49:21 ID:+b1eiwJU]
映画 『ブレードランナー』 (Blade Runner) について語る。

過去スレッド
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1206597085/
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1132660300/
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104176700/
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1141480777/
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1161177640/
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1179854356/
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1189550598/
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1192358854/
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1198061164/
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1223760431/
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1241970697/

255 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/22(日) 14:07:59 ID:6907cZtd]
2019年はアメリカ行って菅笠かぶってチャリ乗って靴磨きか
いやだなぁ

256 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 20:08:40 ID:LlMQ7cBW]
>>255
彼らはベトナム人じゃないの?

257 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 21:26:14 ID:QZhu/OwF]
変えて悪いけど
フィフス・エレメントってなんであんな作品に仕上げちゃったのかね
CGはクオリティー高いかったから今でも充分見れるレベルだし
デザインのセンスなどもそれなりにいい雰囲気出てるシーンもあったし
音楽も良かったし
名作になれる素質は部分的にあったと思う
内容はともかく素質があっただけに
ほんと勿体無いと思う
くどいようだけど何であんな作品に仕上げちゃったのかね

258 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 21:33:32 ID:QZhu/OwF]
参考
ttp://pliocena.com/sf/fifth2.jpg

259 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 21:40:33 ID:noxXcbF1]
主役がハ

260 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 21:51:24 ID:69T+GF5H]
ブレードランナーだって、ちょっと変な方向にふれたら

ラスト。デッカードが
「そうだ、ロイが教えてくれた。生命とは愛だ!愛こそがレプリと人間の共通要素だ!」
とか言ってレイチェルとラブシーン。
ガフ「やっとれませんなあ・・・」、オーケストラで盛り上がる。END。

なんて展開になったかもしれないw
ホント、「あんな作品」になってしまうのはたやすい。御用心、御用心。

261 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/22(日) 23:06:05 ID:muj1wgLc]
当時は日系企業がアメリカ席巻している・・・そんなイメージ。でも屋台のオヤジとか難民みたいだね。
アメリカ合衆国・日本州。
トム・ベレンジャー強面で強そう。ロイに追いかけられて焦るデッカード・・・やっぱりハリソンかな。

262 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 01:01:49 ID:Sbii/ULR]
>>250
劣ってないわけないじゃないか。
しらべれば分かること(´・ω・`)

263 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/23(月) 02:13:38 ID:uWgNXD0g]
公開時にオリジナルを映画館で観たけど、
ディレクターズカットの方がテーマがハッキリして良いね
ハッピーエンドではルドガー・ハウアー演じるレプリカントが
命の重みを理解した意味がなくなる



264 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/23(月) 02:17:25 ID:uWgNXD0g]
>>261
違うぞ
あれは富裕層が抜け出した後に取り残された人達の設定だ!

265 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 06:31:17 ID:tMWc+eQm]
燃えよドラゴンとの同時上映は至福だったなぁ。

266 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 12:49:49 ID:kmk2XC4d]
やはり地方はドラゴンとの併映だったのか

267 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 13:07:21 ID:nYB6/9hO]
生きていたらデッカードはブルースリーもよかったかもね
あの人ちょっとレプリっぽいとこあるし
身体能力も抜群だしさ

268 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 13:34:26 ID:+U/Xi8u4]
用途が見つかりません。

269 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/24(火) 10:02:22 ID:R+JJESLP]
デッカード:マイケル・マドセン
ブライアント:リー・ヴァン・クリーフ
ガフ:ヘンリー・シルヴァ

270 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 20:15:47 ID:Bd1lY4Kd]
ブレードランナー:僕

271 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 22:04:40 ID:5TCscCEx]
バトルランナー:>>270

272 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/25(水) 09:15:38 ID:2AuUGcWm]
物体Xもリメイクの噂があることだし、そろそろ本気でリメイクを考えて貰いたい。
エンディングももう少し分かり易くしてほしい。ついでに2001年のリメイクもお願い。
CGバリバリで分かり易く。とにかく不可解な結末は映画にはもういらん!!

273 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 09:40:11 ID:7Tw5sbco]
俺はあしたのジョーをリメイクして
ラストはジョーは死ななくて葉子と結婚するエンドにしてほしい



274 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 10:02:14 ID:euUbOROR]
ジョーはコメディアンになって
酒を飲んで海に入り死んでしまうのが
本当のエンド

275 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 10:59:31 ID:oJT9eshV]
全然関係ないけど
俺は工房の時マンモス西というあだ名だった

276 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/25(水) 11:00:07 ID:4s5xVhtd]
リメイクを期待する意味がわからん。

277 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/25(水) 11:46:29 ID:2AuUGcWm]
旧作マンセーな人間ばかりじゃないんだよ。

278 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 12:38:00 ID:zq/reF39]
>>274
どこのタコ八郎だよw

279 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 16:07:45 ID:Jaw+lGp6]
なにこの80年代臭プンプンスレ
べつに嫌いじゃないけど

280 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 17:46:50 ID:USmAHQfx]
>>267
最近の近未来トレンドは
自然と共生したエコワールドらしい
退廃的な大都市はいただけない

281 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 20:38:03 ID:k6STp/yn]
>>276
リメイク嫌い
リメイクってだけで見る気が起こらなくなる映画はある

282 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 21:33:32 ID:hdHxAyjs]
リメイクする必要というかニーズが無い。
なぜならストーリーが糞カスの映画だから。
宇宙の旅と同じ。

283 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 21:41:52 ID:v2qis3BL]
カルト映画をリメイクする意味がないよ。



284 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 23:17:07 ID:lg+N6N7r]
誰がどうやってもボロクソに言われそうだから手出せんわ
マックGとかブレット・ラトナーあたりの大ボケ監督ならやりかねんが


285 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/25(水) 23:20:25 ID:uZ8n0n3t]
今日はじめてこの映画を見ました。ブルーレイのファイナルカット版。
確かに面白かった、この後に出たと思われる色々な亜種も先に見ているので若干新鮮味はなかったですが。
ただ、なぜロイはディッカードを最後に殺さなかったのかが気になります。
ただ自分の最期を看取ってほしかったんでしょうか?

286 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/25(水) 23:46:55 ID:bLZv0e/N]
この映画、CG使ってないのが独特の雰囲気醸し出してるんじゃないだろうか。
CGは確かに映画の可能性広げたろうけど反面まずCGありき、みたいなところもあって、ストーリーと
特殊効果とどっちが主役なんだよって映画もあるね。
ベン・ハーって映画凄いけど今なら「あの場面CGだよな」って覚めた目で見てしまいそう。
スターウォーズも30年前初めて観た時の感動、新シリーズには無かったね。だってCGで出来るんだもん。

287 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 00:01:51 ID:y7qZZkpx]
>>208
あれ擬似3D写真なんだと25年間思ってたわ…orz
デッカードが写真を手に取って傾けると中の画像が角度変わってたよね?
昔からよくある、表面にスジがついてて傾けると擬似立体的に見えるやつ
それの発展型みたいな写真が、あの時代では標準仕様なのだろうと…
エスパーはそれを詳細解析できるんだと思ってた…

288 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/26(木) 01:09:27 ID:+56aVyPK]
>>285
ロイは詩人だから、辞世の句を聞き届けて欲しかったとか。

289 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 01:23:27 ID:QqNcq/If]
>>285
記憶だよ。
人類が体験出来ない記憶を死ぬことによってすべて失われる。
レプリカントの寿命を延ばしてロイがやりたかったことは
レプリの記憶を人類に伝えることさ








と想像してみた

290 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 01:37:18 ID:iS5O4gKO]
>>285
オリジナル版では、デッカード本人の解釈が聞けます。

>>287

> デッカードが写真を手に取って傾けると中の画像が角度変わってたよね?
そんなカットあったか?

ひょっとしてレイチェルが母親と一緒に写ってる写真のことか?
あれは本来動画であったものを写真風に合成して数コマ動かして見せてる。
デッカードの心が動かされていることを示す特殊効果であって
写真が立体的に見える機能を持っているのではない。

291 名前:250 mailto:sage [2009/11/26(木) 01:41:22 ID:qnAi+/S7]
>>253>>262
遅くなったけどレスありがとん
今日買った。画質は思ったより良いね…なにせ古びたビデオテープしか持ってなかったからね。完全版をDVDで見られるのが嬉しい
ファイナルカットも欲しいんだけど、1枚組のジャケのタイトルがカタカナ表記なのが気に入らんw
ファイナルカットはBDにしようかな…再生機材まだ持ってないけどw

292 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 12:16:45 ID:lb+cXi92]
確かに最先端SEXでのリメイク版は見てみたいよね!

293 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/26(木) 12:28:00 ID:4IjiNyEp]
SEXって何の略?



294 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 12:38:46 ID:QqNcq/If]
Special Effects
Special EffeX

たしかにSFXよりSEXなんだろうけどなぁ〜

295 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 19:30:35 ID:3mU+l/UE]
「エフェクツ」の発音が、「エフエックス」に近いからの略語なんだって

296 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/26(木) 19:43:15 ID:UXsbue5m]
さすがに〔セックス〕じゃ気まずいよぅ

297 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 19:54:17 ID:iS5O4gKO]
スペシャル・エフェクツ→スペシャル・エフエックス→SFX。でも、もう死語だろ、これ。
素材から合成まで全部デジタル化されてる昨今はVFX(ヴィジュアル・エフェクツ)を使うのが一般的。

298 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 22:00:26 ID:x/K+s+pu]
リメイクって言うかもう少し原作準拠の映像作品は観てみたい

299 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 00:40:23 ID:326sz+ce]
>>286
>この映画、CG使ってないのが独特の雰囲気醸し出してるんじゃないだろうか。

CG使ってない映画は全然珍しくないんだが?

300 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 08:39:33 ID:lnozKbwM]
トランブルのお陰だよ全部。
もし予算が潤沢にあってILMなんかに任せていたら、
ブルーバック合成使いまくり、SFXシーンフィルム粒子荒れまくり、
無光沢のプラスチックみたいなスピナーが飛び回ってたことと思う。

301 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/27(金) 09:11:36 ID:cNe0lsBr]
デッカードに撃たれたプリスの腹部から物体Xが飛び出す

302 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 10:15:13 ID:jmlrfuEo]
80年代のILMを馬鹿にするな。

303 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 13:10:28 ID:mXHqH8sd]
四半世紀経ったのにブレラン越える絵が出てこないって
どういうことよ
CG界隈にはトランブル級の才能はいないのか



304 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 16:07:03 ID:Q+E+t0OX]
メトロポリスはあれで結構味があると思う。

305 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/27(金) 16:42:03 ID:PQI5crXl]
傘の柄がライトになっているあれ、絶対に実用的じゃないと思う。
照らすより先に自分の目に灯りしか入らない。

306 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/27(金) 17:32:26 ID:8+oXb7VJ]
いまさら実用性についてかよ
アホか

307 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 17:43:40 ID:lnozKbwM]
んなら、スター・ウォーズのライトセイバーにも突っ込んでおけ。

308 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/27(金) 18:29:33 ID:PQI5crXl]
バカだなあお前ら。
小道具デザイン担当が見た目の派手さばかり追及して
どう見ても実用に合わない使っている事自体が不思議な物を作っちゃって
それにGOを出したスタッフもアチャチャな事を言ってるの。

309 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/27(金) 18:39:17 ID:PQI5crXl]
言っとくけどオレはPKDの原作ファンで映画も劇場初公開時にすっ飛んでった。
終わっても席を立たずに二度観した。
ヴァンゲリスも元々ファンだったので室内シーンの挿入曲のLPは持っていた。
LDで最初に買ったのがこれの豪華版だった。
とにかく公開時からずっとブレランファンだぜ!

310 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/27(金) 19:00:28 ID:8+oXb7VJ]
当時映画館に観に行ってずっとファンだった者が
27年経った今>>305の内容かよ
やっぱりアホだな

311 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/27(金) 19:36:06 ID:Ok5LK9p8]
釣れますね

312 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 19:49:05 ID:Kg7E3yko]
>>298
暗闇のスキャナーはよかったよ

313 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 21:58:05 ID:lnozKbwM]
電飾傘はファッションなんだよ。デッカード、レイチェルを始め、差してない通行人も大勢いる。
ファッションなんだから蓼食う虫も好き好き。ルーズソックスが実用的とは思えなかったように。



314 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/28(土) 01:06:55 ID:siDGfIux]
暗闇のスキャナーは、ドナがアークターを施設に送り込む辺りから
かなり割愛されてるのが残念。
特に、ドナがコーラの配送車に、タマぶち込む場面を外したところ


315 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/28(土) 08:52:34 ID:cf2k6q4l]
>305
昨年それを買ったオレって…orz

316 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/28(土) 10:34:17 ID:A0g5Kun6]
ブレランに出てるハリソン以外のメインキャストって、その後ブレイクしたけど、下り坂になった奴多いね。
ヤング、ハウアー、ハンナは最近見ないな。
テレビにでも出てるのか?
ガフはギャラクティカのアダマ提督の役者だと最近気づいたが。

317 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/28(土) 13:52:41 ID:jFAez5Mw]
>最近気づいたが
遅すぎ

318 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/28(土) 13:53:53 ID:ntoUjcX+]
ほとんどの俳優がブレイクした後下り坂になるってw
ブレラン関係ないよ

319 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 00:03:16 ID:BkU7kB87]
初めて見たがストーリー淡々としすぎてビックリした
狭い世界の話だった
最初の一時間が糞つまらなかったが中盤以降は面白かったし考えさせられた

320 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/29(日) 01:48:14 ID:kf3iBfAB]
たしかに、攻殻SACのワンエピソード程度のスケールの話だよな。
人類の存亡がかかってるような壮大な話じゃないけど、
近未来の社会システムがどうなってるのかほのめかす作りが、
想像力をかき立ててイイんじゃないか。

321 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 09:25:38 ID:4otAlir5]
最近復活の日を見てガフが出ているのに気付いた。

322 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/29(日) 10:44:58 ID:nGFqmfI3]
なにこのクッソ映画超クッソつまんねー^^;
2001年宇宙の旅なみの超クッソつまらなさ^^;
ダラダラしすぎ盛り上がり部分全くなし、えもう終わりって感じで終わり^^;
なんでこんなクッソ映画が名作扱いなんだ?????^^;

323 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 11:14:15 ID:Yc5lh2IH]
コンビニでクロニクルが1500円で売ってたんで買ってしまった





324 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 11:48:22 ID:BtvbrWem]
メンタル・レベルCの煽りが来ているようです。

325 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 11:54:40 ID:Yc5lh2IH]
いや別に煽りじゃない。
クロニクルの他にもブレードランナーのDVDは2枚持ってる。 クロニクルは吹き替え音声目当てで買った。


326 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 12:30:05 ID:IRM4VjJZ]
人々の夢や希望が先行しすぎて全部コケタような未来が素晴らしい
技術や文明は進歩したが、生命に根差す環境はほとんど犠牲に
そんな世界で起きる人間の神様ごっこの様な群像劇


327 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 13:02:36 ID:BtvbrWem]
>>325
いや、君のことじゃなくてもう一つ上。

328 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 14:33:02 ID:EDXjBK+1]
過大評価と思う人が出るのは避けられないだろうけどな
ここから派生したイメージが多すぎるから、かえって本家はあっけなく見えるかもしれん

329 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 15:19:38 ID:xpA1u/tq]
ブレードランナーの浸透と拡散

330 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 15:50:33 ID:fIr2/l2L]
ブレードランナーの凄さは攻殻SACもそうだけど、映画、アニメ、ゲームなどのクリエーターに多大な影響を与えたところ。

331 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 17:44:19 ID:2H2QDMb5]
ワークプリントのDVDは単品売りしねーの?

332 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 17:50:33 ID:SmR6t6GJ]
どっかで見たけど、未来舞台モデルに影響を与えた映画は三つあるらしい。
一つ目が「メトロポリス」
これはわかる。ブレランだってこの映画意識してるもん。
二つ目が、このブレラン。当然か。
で、三つ目が、「マッドマックス2」なんだって(爆
(もちろん映画の出来は別らしい)

333 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 18:07:17 ID:2H2QDMb5]
>>332
いやそれ間違って無いと思うよ
マッドマックス2だって十分エポックだと思うし



334 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 18:16:29 ID:Exvf7rFG]
北斗の拳とかね

335 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 19:26:48 ID:n0B+sWQ6]
ブレランはストーリー自体はつまんないでしよ
映像と音楽だよね
環境ビデオ化してる

336 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/29(日) 20:44:06 ID:BtvbrWem]
>>332
原油(ガソリン)が枯渇したら、現代の文明を維持できないかもしれないってテーゼが新しかったね。

337 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/29(日) 22:45:27 ID:FcdGavrI]
配給会社、宣伝するのに困ったろうね。ストーリー地味だし派手なアクションあるわけでなし。
併映の止むなきに至った・・・のか。ハリソン目当てで見に行った人は多くないと思うね。


338 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 00:14:23 ID:VoQlvLOy]
パンフ見ると、レプリカントVS人間の壮絶なる争いをアピールしているよ。
デッカードはまるで正義の戦士だ。

339 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 00:23:32 ID:EPqq6o6H]
初公開当時は2本立て公開がデフォだったと思うが。
あ、地方の話ね。都会はしらん。

340 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 00:30:41 ID:9O7QzvlG]
>>339
都会じゃさすがに80年代じゃ配給元からそうじゃない限り、二本以上同時は少なかったわ

341 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/30(月) 07:38:36 ID:Zl+sFl/J]
当時の宣伝は
酸性雨が降る未来社会でアンドロイドが反乱を起こす
みたいな紹介で観る気が失せた。


342 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 08:28:36 ID:VoQlvLOy]
都会(新宿)では完全版が70mm上映されてました。
縮小されてないSFXシーンのクオリティは凄まじく、
特撮が本編よりも美しいと言う稀有な作品でした。

トランブルは後に自作の「ブレインストーム」でも、
本編より美しい特撮シーンを作って上映してますが。

343 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/30(月) 11:22:10 ID:88bS9Crx]
70ミリで上映されてたってどういう意味ですか?
特撮が本編より美しいってのも
ほんの一部の特撮だけでしょ?



344 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/30(月) 11:34:55 ID:D8b4VwTa]
デッカードがレイチェルに「キスしてと言え」「貴方が欲しいと言え」とS的に迫ったのは何か
意味があるのか?20年考えてるが分からん。

345 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/30(月) 12:34:11 ID:88bS9Crx]
あれは当時モテモテだったハリソン得意の演技ですよ
自分もあの80年代的男女のやりとりみたいなシーンはあまり好きになれない
ファイナルカットが上映される前
追加シーンと引き換えにカットされることを期待していた
あの台詞なしにおっぱいシーンまで突入したら最高だったのに

346 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 19:19:34 ID:VoQlvLOy]
>>343
トランブルは特撮シーンを低感度65mmフィルムを使用、一方ライブアクションは35mmで撮影。
70mm上映では前者はそのまま、後者は拡大。どちらの粒子のアラが目立つかと言うと・・・。
タイレルビル俯瞰のシーンの空気感浮遊感が驚異的だったですよ。

>>344
> デッカードがレイチェルに「キスしてと言え」「貴方が欲しいと言え」とS的に迫ったのは何か
ハリソンはヤングの演技力不足にほとほと辟易してて(彼女自身は演技派のつもり)、
演技指導が高じてああいう展開になったと聞きます。彼女の涙は演技でははくマジだとか。

347 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 19:45:00 ID:m6ImPkyT]
ラストで落ちているユニコーンの折り紙を見つけるシーンは
レイチェルは俺が殺しに行くけど、今一度だけ見逃すから一緒に連れて逃げるチャンスをやるっていう
ガフからのメッセージだと解釈して、カッケーって思ったのに、
後でデッカード自身がレプリカンドでそれに気付いたシーンだの、監督がそう名言しただの知って逆にガッカリした。
主人公自身が人造人間とか、そんな設定いらんよ。

348 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 19:56:56 ID:+0mDl/K4]
勝手に解釈して逆ギレとか

349 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 20:02:47 ID:ycxMADbh]
ユニコーンのシーンがなけりゃそれ以外解釈しようがねーだろw

350 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 20:21:41 ID:MqXKHxr1]
>>346
二人がどうにもしっくりいかなく、ショーン・ヤングはマジで泣いてたのは有名だけど
あのシーンはシナリオ通りなんじゃないのかねえ
「スシ…冷たい男だと」と別れた女房にも言われてたし
感情を押し殺して殺害するブレードランナーという設定だし
あれがデレデレのラブシーンだったらなんかあの映画で違和感ある

351 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 20:31:30 ID:g/tTxYg1]
あれ原語だと”Cold Fish"だけど、英語にそういう言い回しで「冷血漢」みたいな慣用句があるのかな?

352 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 20:56:27 ID:MqXKHxr1]
>>351
冷たい人
よそよそしい人
という意味らしいよ


353 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 21:25:54 ID:rDZ33bcq]
午前十時の映画祭にもれたのが不満だ。



354 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 21:38:19 ID:VoQlvLOy]
>>350

> 感情を押し殺して殺害するブレードランナーという設定だし
ラブシーン、デッカードは感情を押し殺してなんかないじゃないですか。w
ヴァンゲリスの音楽も大いに盛り上げてるし。

現役の頃のデッカードは感情を押し殺す必要もないほど無感情だったんですよ。
だから躊躇なくレプリカントを処分できて腕利きと言われていた。
しかし処分行為に抵抗を感じるばかりか対象に感情移入するまでになってしまった。
そういった自分を完全に受け入れてしまったからこその、箍が外れてしまったかのような
感情的なラブシーンになってしまったんじゃないですかね。

355 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/30(月) 22:22:31 ID:7Qtha3CA]
リメイクするとしたら韓国資本&韓国監督&韓国役者でCG無しでやったらチープ感といかがわしいにせものテイストが醸し出されるかも
上映後のソフト販売はVHSのみ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<184KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef