[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/21 14:47 / Filesize : 184 KB / Number-of Response : 800
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【2019年】ブレードランナー【あと9年ちょい】12



1 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/10/10(土) 02:49:21 ID:+b1eiwJU]
映画 『ブレードランナー』 (Blade Runner) について語る。

過去スレッド
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1206597085/
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1132660300/
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104176700/
bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1141480777/
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1161177640/
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1179854356/
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1189550598/
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1192358854/
bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1198061164/
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1223760431/
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1241970697/

206 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/15(日) 19:39:48 ID:ykJN6OIw]
完全版

ファイナルカット版

ワークプリント版

初心者にはこの流れをおすすめする

207 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/15(日) 23:41:57 ID:P3AJY0W6]
面白かったけどハリソンフォードが全く好きじゃないから辛かった
初めてハリソンフォードの映画飽きずに最後まで見れたけどやっぱりハリソンフォードは好きじゃなかった

208 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/16(月) 05:07:12 ID:UC0+LHP7]
エスパーの仕組みが解らん。
あの写真には3次元のデータがあらかじめ植えてるのか?

209 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/16(月) 07:20:50 ID:PEPGNXct]
>>197

カレン・アレン嬢は・・・



俺に免じて許してやってくれw

210 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/16(月) 07:22:08 ID:PEPGNXct]
>>208
どういうテクノロジーなんだろな、あれ。当時からナゾ。

211 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/16(月) 12:14:40 ID:FlTplXwW]
エスパーは2D写真の、拡大縮小装置にすぎないとおもうけどな。
ボイスインターフェイスを除けば
いまのパソコンの標準装備。

ただ壁の柱を「回りこんで(3D)」、陰のゾーラを移してしまうのは、撮影ミスだと思うけど。

あれは本来、写真の中の凸状ミラーに移っているゾーラの「拡大(2D)」だけだと思うけどな

212 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/16(月) 16:23:29 ID:Iv90ToIc]
ESPERには2Dの写真から立体構造を予測投影する機能があるらしい

213 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/17(火) 11:14:25 ID:nuHnZVth]
>>206
初心者は1982年公開のオリジナル版から見るほうががいいだろう
ヴォイスオーバーやエンディングの是非を語るのは、まずオリジナルを見てからだ。

214 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/17(火) 20:52:12 ID:zKHoDl32]
尼損からクロニクル版の発送通知ktkr



215 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/18(水) 00:54:56 ID:ubaqsFQk]
>>212
横顔データから正面顔を作り出す機能もな。

216 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/18(水) 03:41:35 ID:YcNuUYhm]
>>213
だったらなおさらのこと完全版でいいだろ
アホか

217 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/18(水) 04:12:45 ID:B2DUAY7t]
今日初めてこの映画観たんだけど、敵の親玉が死ぬところのシーンはオレの映画史名シーンTop10の中に入った

いい映画観たわあ

にしてもこれが1982年の映画て、リドリースコット時代先取りしすぎ

218 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/18(水) 04:38:24 ID:GQqhFUzX]
>>216
何だと、お前ちょっと表に面貸せ

219 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/18(水) 06:28:06 ID:tl50p7Lp]
俺はオリジナル版派だな。
最初に見たバージョンというところもあるけど、
ナレーションは理解の助けになるし、エンディングにも救いがある。

これらの追加があった所で作品の価値が何らブレるわけでもない。

220 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/18(水) 06:51:07 ID:ubaqsFQk]
日本でロードショー公開された時は「完全版」だったってことを知らん人がいるのかね。

221 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/18(水) 07:16:58 ID:ubaqsFQk]
「ブレラン」のゲームは売れなさそうだから作るの止めたってさ。(´・ω・`)
ttp://www.oxm.co.uk/article.php?id=15081

222 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/18(水) 09:47:16 ID:NcuzWkpe]
原語(英語)のシナリオを訳したいんですが、どうしたら入手できましょうか?
先輩諸氏、ご教示下さい。

223 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/18(水) 09:57:35 ID:qs5aaXhP]
>>222
www.trussel.com/bladerun.htm
「blade runner script」でぐぐれば、いくらでも見つかる。

224 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/18(水) 10:07:17 ID:NcuzWkpe]
ありがとう御座いました。多謝。



225 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/18(水) 11:25:21 ID:OxKV6SXm]
今日クロニクルのDVDを買いに行こうと思うんだが。
収録時間から考えて、やっぱり画質は期待しない方がいい?
BRはまだ再生環境が無いので・・・

226 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/18(水) 11:54:06 ID:3VtKxgIj]
「誰かに見られてる」を見るたびに思うんだが、
デッカードをトムべレンジャーで見たかったなあ。
Hフォードも好きな俳優だが、どうもうすっぺらく見えてしまう。

227 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/18(水) 15:12:52 ID:gta0yJaK]
(´・ω・`)ふたつでじゅうぶんなの?

228 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/18(水) 15:46:34 ID:jLXD82OC]
あのうどん、どう見ても伸び伸びのインスタントラーメンに見える

229 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/18(水) 15:59:45 ID:ExSx9J1N]
いまだに何が「二つで充分」なのかわからん

230 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/18(水) 16:56:56 ID:u6iyCyU4]
えび

231 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/18(水) 17:35:39 ID:adz3140j]
シーラカンスの稚魚

232 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/18(水) 18:52:13 ID:IqalxqHI]
結局、最後に残ったレプリカントは、レイチェルとデッカードの二人
・・・というか、ふたつ。

233 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/18(水) 19:16:27 ID:arAMdQps]
゚コ
゙ル




234 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/19(木) 09:25:47 ID:0MPWfyGW]
WOWOWでファイナルカット版と劇場公開版を放送する。明日だったかな。
先日BR買ったばかりなんで悔しい。BR見て画質の良さに驚嘆。もうDVD全部
窓から放り投げたくなった。
>>226 同感。ベレンジャー好きだなあ。「プラトーン」のコワモテノリで
やって欲しかったなあ。
メイキング・オブ・ブレードランナーを読むと、ジョー・ターケルがキューブリック
の映画3本に出てるって書いてあるが、1本がなんだか分からない。シャイニングと
戦争映画と、もう1本は何?



235 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/19(木) 15:19:40 ID:a9Zl3sQH]
現金に体を張れ

236 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/19(木) 19:42:26 ID:vVoRPscl]
あと9年くらいでレプリカントとSEXできるのか。
起てば良いのだが・・・

237 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/19(木) 20:29:21 ID:bmMahuMN]
じゃあ火星へ行くんですね
さよなら

238 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 03:18:44 ID:WN3z+IDZ]
SEXはどうでもいい、
問題は妊娠するかだ

239 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/20(金) 11:07:03 ID:yVIK7xO7]
リメイクするとしたら…

監督:タランティーノ
デッカード:トム・ベレンジャー
バッティ:若い頃のシュワルツェネガー
ブライアント:マイケル・アイオンサイド
スシ・マスター:桂歌丸
中国人科学者:沢村いき雄
レオン:ジャック・パランス
プリス:豊丸

240 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 13:04:16 ID:hmlHaTuy]
センスゼロだな

241 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 13:48:54 ID:JgIua1BI]
監督:タランティーノ  ×
デッカード:トム・ベレンジャー △
バッティ:若い頃のシュワルツェネガー ×
ブライアント:マイケル・アイオンサイド  △
スシ・マスター:桂歌丸 ××(自分が出がらし)
中国人科学者:沢村いき雄  ×
レオン:ジャック・パランス  △
プリス:豊丸  ×××(こんな娼婦アンドロイドじゃオナヌーのがましじゃ)


よって>>239は逝け


242 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/20(金) 14:21:24 ID:yVIK7xO7]
じゃ…
監督:川北紘一
バッティ:ブラッド・ピット
レイチェル:白川由美
スシ・マスター:笠智周か中村伸郎
中国人科学者:フランキー堺
プリス:桜木ルイ
ガフ:天本英世
タイレル:リチャード・ウィドマーク
セバスチャン:加藤春哉
ゾーラ:長与千草
ホールデン:夏木陽助

特撮は勿論我らが円谷

243 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/20(金) 18:15:29 ID:B8uLvrXR]
>>225
お買い得だと思う。

244 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/20(金) 21:14:26 ID:8uTpz+32]
ブレードランナー2

ガフ「アヅゥガン コォヴシュン エンガンビィッテ…」
デッカ「まーたお前か!」

おやじ「あなたを隔離すると言ってます。ミスターデッカード」
デッカ「いい加減にしろ 食事中だ」

ガフ「ロォーファーネゴッチュマー…」
おやじ「He say you skin job ?」
デッカ「てめー!この野郎!!」

ガフ「キャプテンブライアントがやっぱりお前はレプリカントだって」
デッカ「ちょwオレだけ?お前は違うの?」



245 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 04:17:14 ID:YXHIvVEb]
ブレードランナはディズニーワールドだッ!!

246 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/21(土) 09:07:08 ID:OpEcMlbI]
中国人科学者(目玉の)は三木のり平でキマリです

247 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/21(土) 10:56:29 ID:35QYKXmN]
キネ旬のベスト10に選ばれてたな。

248 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/21(土) 12:47:56 ID:qrKlWn3N]
>>246
大村崑じゃないの?

249 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/21(土) 18:00:34 ID:Gr3h0i97]
m.youtube.com/watch?v=8Q_HbpEUxg4&is_adult=True&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google

250 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 19:30:19 ID:x6QBK+Ki]
クロニクルのDVDってファイナルカットと比べて画質音質共にどうよ?
劣ってないなら買う

251 名前:ダブルスタンダード mailto:関西のチョン [2009/11/21(土) 21:00:47 ID:nENrbpJf]
デッカードは人間。
だってハリソン・フォードじゃん(キリッ

252 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 21:50:26 ID:Vnsf0rAv]
>>251
やぁ、バーテン。

253 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/21(土) 22:52:19 ID:FzKqwAWT]
>>250
1000円だったので買った。
まだチラ見しただけだが、詰め込んだ割には画質の劣化はあまり無いように感じた。
ただ我が家はブラウン管なんでw

ファイナルよりは当然劣る。


254 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 03:23:44 ID:MAAAN8Us]
リアルブレランとしては、2019年のロサンゼルスにいる日本人は日系ではなくて移民、または難民ではないかと思えます。
今の状態から10年を考えると、経済破綻、紛争、戦争、災害、気候変動など日本から脱出せざるを得なくなる状況は現実味がある。



255 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/22(日) 14:07:59 ID:6907cZtd]
2019年はアメリカ行って菅笠かぶってチャリ乗って靴磨きか
いやだなぁ

256 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 20:08:40 ID:LlMQ7cBW]
>>255
彼らはベトナム人じゃないの?

257 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 21:26:14 ID:QZhu/OwF]
変えて悪いけど
フィフス・エレメントってなんであんな作品に仕上げちゃったのかね
CGはクオリティー高いかったから今でも充分見れるレベルだし
デザインのセンスなどもそれなりにいい雰囲気出てるシーンもあったし
音楽も良かったし
名作になれる素質は部分的にあったと思う
内容はともかく素質があっただけに
ほんと勿体無いと思う
くどいようだけど何であんな作品に仕上げちゃったのかね

258 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 21:33:32 ID:QZhu/OwF]
参考
ttp://pliocena.com/sf/fifth2.jpg

259 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 21:40:33 ID:noxXcbF1]
主役がハ

260 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/22(日) 21:51:24 ID:69T+GF5H]
ブレードランナーだって、ちょっと変な方向にふれたら

ラスト。デッカードが
「そうだ、ロイが教えてくれた。生命とは愛だ!愛こそがレプリと人間の共通要素だ!」
とか言ってレイチェルとラブシーン。
ガフ「やっとれませんなあ・・・」、オーケストラで盛り上がる。END。

なんて展開になったかもしれないw
ホント、「あんな作品」になってしまうのはたやすい。御用心、御用心。

261 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/22(日) 23:06:05 ID:muj1wgLc]
当時は日系企業がアメリカ席巻している・・・そんなイメージ。でも屋台のオヤジとか難民みたいだね。
アメリカ合衆国・日本州。
トム・ベレンジャー強面で強そう。ロイに追いかけられて焦るデッカード・・・やっぱりハリソンかな。

262 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 01:01:49 ID:Sbii/ULR]
>>250
劣ってないわけないじゃないか。
しらべれば分かること(´・ω・`)

263 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/23(月) 02:13:38 ID:uWgNXD0g]
公開時にオリジナルを映画館で観たけど、
ディレクターズカットの方がテーマがハッキリして良いね
ハッピーエンドではルドガー・ハウアー演じるレプリカントが
命の重みを理解した意味がなくなる

264 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/23(月) 02:17:25 ID:uWgNXD0g]
>>261
違うぞ
あれは富裕層が抜け出した後に取り残された人達の設定だ!



265 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 06:31:17 ID:tMWc+eQm]
燃えよドラゴンとの同時上映は至福だったなぁ。

266 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 12:49:49 ID:kmk2XC4d]
やはり地方はドラゴンとの併映だったのか

267 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 13:07:21 ID:nYB6/9hO]
生きていたらデッカードはブルースリーもよかったかもね
あの人ちょっとレプリっぽいとこあるし
身体能力も抜群だしさ

268 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/23(月) 13:34:26 ID:+U/Xi8u4]
用途が見つかりません。

269 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/24(火) 10:02:22 ID:R+JJESLP]
デッカード:マイケル・マドセン
ブライアント:リー・ヴァン・クリーフ
ガフ:ヘンリー・シルヴァ

270 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 20:15:47 ID:Bd1lY4Kd]
ブレードランナー:僕

271 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/24(火) 22:04:40 ID:5TCscCEx]
バトルランナー:>>270

272 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/25(水) 09:15:38 ID:2AuUGcWm]
物体Xもリメイクの噂があることだし、そろそろ本気でリメイクを考えて貰いたい。
エンディングももう少し分かり易くしてほしい。ついでに2001年のリメイクもお願い。
CGバリバリで分かり易く。とにかく不可解な結末は映画にはもういらん!!

273 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 09:40:11 ID:7Tw5sbco]
俺はあしたのジョーをリメイクして
ラストはジョーは死ななくて葉子と結婚するエンドにしてほしい

274 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 10:02:14 ID:euUbOROR]
ジョーはコメディアンになって
酒を飲んで海に入り死んでしまうのが
本当のエンド



275 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 10:59:31 ID:oJT9eshV]
全然関係ないけど
俺は工房の時マンモス西というあだ名だった

276 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/25(水) 11:00:07 ID:4s5xVhtd]
リメイクを期待する意味がわからん。

277 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/25(水) 11:46:29 ID:2AuUGcWm]
旧作マンセーな人間ばかりじゃないんだよ。

278 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 12:38:00 ID:zq/reF39]
>>274
どこのタコ八郎だよw

279 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 16:07:45 ID:Jaw+lGp6]
なにこの80年代臭プンプンスレ
べつに嫌いじゃないけど

280 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 17:46:50 ID:USmAHQfx]
>>267
最近の近未来トレンドは
自然と共生したエコワールドらしい
退廃的な大都市はいただけない

281 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 20:38:03 ID:k6STp/yn]
>>276
リメイク嫌い
リメイクってだけで見る気が起こらなくなる映画はある

282 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 21:33:32 ID:hdHxAyjs]
リメイクする必要というかニーズが無い。
なぜならストーリーが糞カスの映画だから。
宇宙の旅と同じ。

283 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 21:41:52 ID:v2qis3BL]
カルト映画をリメイクする意味がないよ。

284 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/25(水) 23:17:07 ID:lg+N6N7r]
誰がどうやってもボロクソに言われそうだから手出せんわ
マックGとかブレット・ラトナーあたりの大ボケ監督ならやりかねんが




285 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/25(水) 23:20:25 ID:uZ8n0n3t]
今日はじめてこの映画を見ました。ブルーレイのファイナルカット版。
確かに面白かった、この後に出たと思われる色々な亜種も先に見ているので若干新鮮味はなかったですが。
ただ、なぜロイはディッカードを最後に殺さなかったのかが気になります。
ただ自分の最期を看取ってほしかったんでしょうか?

286 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/25(水) 23:46:55 ID:bLZv0e/N]
この映画、CG使ってないのが独特の雰囲気醸し出してるんじゃないだろうか。
CGは確かに映画の可能性広げたろうけど反面まずCGありき、みたいなところもあって、ストーリーと
特殊効果とどっちが主役なんだよって映画もあるね。
ベン・ハーって映画凄いけど今なら「あの場面CGだよな」って覚めた目で見てしまいそう。
スターウォーズも30年前初めて観た時の感動、新シリーズには無かったね。だってCGで出来るんだもん。

287 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 00:01:51 ID:y7qZZkpx]
>>208
あれ擬似3D写真なんだと25年間思ってたわ…orz
デッカードが写真を手に取って傾けると中の画像が角度変わってたよね?
昔からよくある、表面にスジがついてて傾けると擬似立体的に見えるやつ
それの発展型みたいな写真が、あの時代では標準仕様なのだろうと…
エスパーはそれを詳細解析できるんだと思ってた…

288 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/26(木) 01:09:27 ID:+56aVyPK]
>>285
ロイは詩人だから、辞世の句を聞き届けて欲しかったとか。

289 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 01:23:27 ID:QqNcq/If]
>>285
記憶だよ。
人類が体験出来ない記憶を死ぬことによってすべて失われる。
レプリカントの寿命を延ばしてロイがやりたかったことは
レプリの記憶を人類に伝えることさ








と想像してみた

290 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 01:37:18 ID:iS5O4gKO]
>>285
オリジナル版では、デッカード本人の解釈が聞けます。

>>287

> デッカードが写真を手に取って傾けると中の画像が角度変わってたよね?
そんなカットあったか?

ひょっとしてレイチェルが母親と一緒に写ってる写真のことか?
あれは本来動画であったものを写真風に合成して数コマ動かして見せてる。
デッカードの心が動かされていることを示す特殊効果であって
写真が立体的に見える機能を持っているのではない。

291 名前:250 mailto:sage [2009/11/26(木) 01:41:22 ID:qnAi+/S7]
>>253>>262
遅くなったけどレスありがとん
今日買った。画質は思ったより良いね…なにせ古びたビデオテープしか持ってなかったからね。完全版をDVDで見られるのが嬉しい
ファイナルカットも欲しいんだけど、1枚組のジャケのタイトルがカタカナ表記なのが気に入らんw
ファイナルカットはBDにしようかな…再生機材まだ持ってないけどw

292 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 12:16:45 ID:lb+cXi92]
確かに最先端SEXでのリメイク版は見てみたいよね!

293 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/26(木) 12:28:00 ID:4IjiNyEp]
SEXって何の略?

294 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 12:38:46 ID:QqNcq/If]
Special Effects
Special EffeX

たしかにSFXよりSEXなんだろうけどなぁ〜



295 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 19:30:35 ID:3mU+l/UE]
「エフェクツ」の発音が、「エフエックス」に近いからの略語なんだって

296 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/26(木) 19:43:15 ID:UXsbue5m]
さすがに〔セックス〕じゃ気まずいよぅ

297 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 19:54:17 ID:iS5O4gKO]
スペシャル・エフェクツ→スペシャル・エフエックス→SFX。でも、もう死語だろ、これ。
素材から合成まで全部デジタル化されてる昨今はVFX(ヴィジュアル・エフェクツ)を使うのが一般的。

298 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/26(木) 22:00:26 ID:x/K+s+pu]
リメイクって言うかもう少し原作準拠の映像作品は観てみたい

299 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 00:40:23 ID:326sz+ce]
>>286
>この映画、CG使ってないのが独特の雰囲気醸し出してるんじゃないだろうか。

CG使ってない映画は全然珍しくないんだが?

300 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 08:39:33 ID:lnozKbwM]
トランブルのお陰だよ全部。
もし予算が潤沢にあってILMなんかに任せていたら、
ブルーバック合成使いまくり、SFXシーンフィルム粒子荒れまくり、
無光沢のプラスチックみたいなスピナーが飛び回ってたことと思う。

301 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/27(金) 09:11:36 ID:cNe0lsBr]
デッカードに撃たれたプリスの腹部から物体Xが飛び出す

302 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 10:15:13 ID:jmlrfuEo]
80年代のILMを馬鹿にするな。

303 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 13:10:28 ID:mXHqH8sd]
四半世紀経ったのにブレラン越える絵が出てこないって
どういうことよ
CG界隈にはトランブル級の才能はいないのか

304 名前:無名画座@リバイバル上映中 mailto:sage [2009/11/27(金) 16:07:03 ID:Q+E+t0OX]
メトロポリスはあれで結構味があると思う。



305 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/27(金) 16:42:03 ID:PQI5crXl]
傘の柄がライトになっているあれ、絶対に実用的じゃないと思う。
照らすより先に自分の目に灯りしか入らない。

306 名前:無名画座@リバイバル上映中 [2009/11/27(金) 17:32:26 ID:8+oXb7VJ]
いまさら実用性についてかよ
アホか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<184KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef