[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/19 15:27 / Filesize : 292 KB / Number-of Response : 887
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

専業主婦って何で生きてるの?死ねばいいのに5



1 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/09(木) 00:09:20 ID:UX9cej4y]
無駄に生きてる

301 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/18(土) 17:03:18 ID:W3MTRRAo]
主婦釣りたいだけなんだからマジレスすんなよ^^^^^

302 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/18(土) 18:55:22 ID:3XupUhyI]
世の中から育児中・介護中以外の専業をなくしたいなら
全ての男が完璧に家事できるようになればいいんじゃね?
そうすりゃ存在意義まるでないっしょ

303 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/18(土) 22:16:02 ID:jMMRvPEm]
>>302

完璧じゃなくたって生きていけるよ。今は家事だって
部分的に外注もできるし。

304 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:24:10 ID:HPtqxvdN]
>>302
全ての男が完璧に家事できるようになる体勢を整えるために、
旦那の家事修行中は、寄生虫やってた専業が
今までの旦那の稼ぎをキッチリ確保するのは当然だよね(はぁと)

「社会に出てきた専業主婦被害者の会」でチュプはブランクとプライドだらけで
役立たないどころか邪魔なクズぞろいだって証明されてるから難しいと思うけど。

つまり専業は「外出て働くより大変」「もっとねぎらって」などと偉そうな勘違いをしてないで
能無し努力なしでも生かさせてもらってることに感謝する態度なら
ここまで世間から叩かれないんだよ。

305 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/18(土) 22:49:18 ID:4jp6iV45]
2ちゃんねるがソースっすかw

306 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/18(土) 23:06:33 ID:XPJj1JDa]
>>304
よっぽど辛い人生なんだ。

307 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/18(土) 23:11:07 ID:HPtqxvdN]
>>306
耳の痛い事実を書くやからをなんとかして
人格否定したかったんだね。
静かに寄生してたら?おばさん。

308 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/18(土) 23:22:48 ID:HPtqxvdN]
>>304では、人として最低限のことを書いただけなんだけどね。

「A」担当の「A男」さんと、「B」担当の「B子」さん。
B子さんは、A男さんに「完璧なB」を要求しました。
そうしたら、それを習得する間手が離せないA男さんの仕事Aは宙ぶらりんですね。
それを要求したB子さんが、Aを分担するのは当然。

夫婦関係に限らず、これが成り立たなかったら社会崩壊ですよ。
権利ばかり主張して、付随する当然の義務を提示されるとキレるとは、
さすが、チュプならではですね。

309 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/18(土) 23:35:34 ID:XPJj1JDa]
>>308
何にそんなに腹がたつの?人生?



310 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 01:56:59 ID:9tJ+UaAA]
働いてないということは、自分の全人生、全存在意義を夫に頼るわけだよね。
怖すぎて申し訳なくて出来ない。
あと、きっと対等でいられなくなる。卑屈になりそうな気がする。自分だったらと想像すると。
(世話が必要な家族がいるなら別として)

世の中の専業主婦の人はなぜ平気なのかわからない。

311 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 02:41:42 ID:k6/wO0ju]
考える脳ミソもないから、専業できるんだよ。

312 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 03:03:16 ID:p4qzAXH/]
>>311
>>309だけでもよく分かるよねw

313 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 03:13:08 ID:9dWj0l7o]
専業希望の友達。
実家でグータラ、嫌なことがあるとmixiで「手首切りました(;_;)」構ってちゃんアピール。
早く子供欲しいo(^-^)oらしいけど喪女w一度も社会に出たことないし三十路過ぎて売れ残ったらどうする気なんだろう。

専業、家事手伝いってとても同じ人間とは思えぬ思考回路の持ち主みたいだ。

314 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 04:19:19 ID:cOC8w47W]
>>308
家事を習得する間は仕事ができないって、どんだけ甘えてんだよw
学生時代何やってたんだ?全部お母さんまかせってやつ?
専業主婦も、家事のできない男も、一人前の大人とはいえない点で同じだと思うよ。

315 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 05:28:05 ID:p4qzAXH/]
>>314
専業チュプの終生稼がず寄生し続けるくせに
大変大変とホザき続ける甘さを棚に挙げてなに抜かしてんだか。
プライドだけ人一倍高い最低最悪の寄生ゴミが。

316 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 06:01:38 ID:m3ku0o+X]
やはりつくづく思うのは専業主婦って、
頭の中のどこかに「お花」が咲いてるよ。

317 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 06:14:23 ID:p4qzAXH/]
>>316
だよね。
そもそもアホチュプが、男も家事を完璧にならないと、とかとち狂ったことを書くから始まった話であって。
独身男だってそこそこの家事くらいやんなきゃ生きていけないんだから、その程度にはやってるわけだし
まともに稼いでる男だったら、アホ寄生チュプなんか比べ物にならないプロの家事能力を持った人を
お金で解決できるってんだよ。

アホ専業は、ペナルティも資格もない素人家事をやってるだけでなにも稼がない、
税金も払わず社会保障の恩恵に預かり、家庭では旦那に寄生する。

別にいいよ。グータラな無能力女が社会にしゃしゃり出ようとするよりはマシだから。
だけど、他の稼いでる人たちをこき下ろす立場じゃないクズだってことだけは自覚しとけってこと。

318 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 07:42:40 ID:VbRwXxuV]
旦那に家事やらせたらさ、今まで専業嫁がどれほど楽してたかバレちゃうけどいいの?
旦那に「家事だって大変な労働なのよ!年収1600万に値するのよ!」と愚痴ってきた事が全て嘘・大袈裟だとバレてしまうね

319 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 08:05:27 ID:PxkDxFbR]
というか、少なくとも一人暮らしをした経験のある男性だったら
普通に家事は出来ると思うんだけど。
最近は特に家電も格段に良くなって
10年前に比べても家事にかかる時間が大分少なくなっているし、
「家事するのは大変なのよ!」と言われても説得力がなくなってきてるしね。

てか、「子供が子供が」とか「忙しいのよ!」とか言われてもさ
井戸端会議する余裕はあるのかと思ってしまう。



320 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 09:36:06 ID:GjLgfE8j]
専業主婦は子供を育てるために生きてるんじゃないの?
子供が中学生以上になったら専業でいなくてもいいんだけど、再就職無理だろうし。

321 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 12:51:03 ID:cOC8w47W]
>>315
>>314だけど、私は専業じゃなくて家事ができない男の被害者。
結婚しても仕事を続けたかったのに、すぐ子供が欲しい、それには家にいてほしいと言われて
仕方なく退職。
その後10年も我慢して専業主婦を続け、ガンになった義母の介護をしながら
2人の子供を育て、下の子が小学生になった時点で前職に戻りたいと言ったら
家にいないなら離婚だと言われたので子供2人を引き取り離婚した。

幸い子供がそこそこ大きかったのと、前職は汎用機のSEだったので
なんとか35歳過ぎても再就職できたし、今は経済的にも余裕があるけど、当然苦労も多かった。
そういう経緯なので、育児終了後も専業する主婦とか家事できない男は半人前に見えてしまうんだよね。

322 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 13:13:20 ID:cMsa5omN]
仕方なく退職って…一番の被害者は子供でしょ
夫だって一貫してるじゃない
なんで自分が被害者なの?
再就職も介護もお疲れ様とは思うけど、仕事したいってのも自分のエゴじゃないの

323 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 13:18:38 ID:cOC8w47W]
>>322
なぜ子供が被害者なのか具体的に指摘してほしい。
もともと夫は仕事人間で帰りは遅かったし、休日も自分だけで遊びに行くようなう奴だったので
子供も全く父親にはなついていなかったのでなんの問題もないと思うけどね。
二人とも明るく育って、もう大学生だよ。
あなたは専業さん?そうならなぜ専業にこだわるのか聞かせてほしいな。

324 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 13:24:57 ID:cOC8w47W]
あー失礼、なんで自分が被害者と思うのか書いてなかった。
夫が家事できれば離婚することなどなかったからだよ。
なるべく長文にならないように細かい説明は省いたので、わかりにくくてスマソ

325 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 14:24:45 ID:LsBvB8Rl]
普通、結婚前に今後のお互いの仕事についてや子供について話し合わない?
離婚の原因は、夫が家事が出来る出来ないに関係なさそう。

326 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 14:33:13 ID:MgQTi7ci]
>>325
それは俺も思った。我慢して専業したって書いてるが、結局は自分が楽な方へなびいたんじゃん。
結婚後のお互いの在り方について話し合うのは当たり前じゃないのか?
それと、義母のガンの情報は必要だと思って書いたのか?何か悪意が見える。

327 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 14:33:52 ID:hGjUs7tC]
>>321さん面白いね。いやあ、何かお話いろいろ聞きたい感じです。


328 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 14:36:08 ID:cOC8w47W]
>>325
結婚する時には「すぐ子供が欲しいから家にいてほしい」と言われたので、育児が終われば
復職できると思い込んでたんだよね。確かにその点はもっとしっかり確認すべきだった。

でも離婚の原因は夫が私に家事の為に家にいることを強要したから。
離婚だ!と脅せば復職を諦めると思っていたのに、私がすんなり応じたので
引っ込みがつかなくなっちゃった感じ。
夫が普通に家事できれば、育児の手が離れた私の復職を邪魔する理由なんてなかった。

329 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 14:40:00 ID:uD+JXyXA]
男が女に主婦になるよう要請する空気が出来上がってんじゃないの
それを自然に承諾する女がいる。双方の利害が一致してる夫婦は、
よろしくやればいいんじゃないの
ただ、それって一つ前の世代の話なら違和感ないんだけど
自分の同い年とかが専業前提で結婚したり「花嫁修業」とかいって家事手伝い
してるの見るとすごい古いな~、て思う。
ちなみに自分は20代後半職あり独身ですが




330 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 14:40:23 ID:MgQTi7ci]
>>328
> 結婚する時には「すぐ子供が欲しいから家にいてほしい」と言われたので、育児が終われば
> 復職できると思い込んでたんだよね。確かにその点はもっとしっかり確認すべきだった。

うん、それが全てだね。あんたの落ち度だ。で、何で今更旦那がどうだっただのとグチグチ言ってんだ?

331 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 14:42:15 ID:cOC8w47W]
>>326
義母がガンだったと書くことがなぜ悪意なのかわらないけど、気に障ったのならすみません。
楽な方になびいたって言うけど、ブランク10年後の再就職がどれほどたいへんか考えたら
仕事を続けてたほうがずっとラクなんじゃないのかな。

332 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 14:43:05 ID:MgQTi7ci]
>>329
> それを自然に承諾する女がいる。

それに一番の問題があるんじゃないのか?
働きたい、専業は嫌など、己の主張があれば堂々と言えば良いだけの事。それで結婚が滞るなら
結婚を諦めれば良し。誰も結婚を強制しない。
自分を持っていないからこその結果なんだよ。

333 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 14:44:21 ID:cOC8w47W]
>>330
別に愚痴言いにきたわけじゃないよ。
育児も介護もしてないのに専業してる女と、家事できない男は半人前と言いたいだけ。

334 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 14:45:16 ID:MgQTi7ci]
>>331
> 義母がガンだったと書くことがなぜ悪意なのかわらないけど、

全く必要の無い情報だから。解らないか?

> 楽な方になびいたって言うけど、ブランク10年後の再就職がどれほどたいへんか考えたら
> 仕事を続けてたほうがずっとラクなんじゃないのかな。

後出しになったが>>332を読んでくれ。

335 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 14:45:19 ID:cOC8w47W]
>>332
>>333

336 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 14:47:33 ID:MgQTi7ci]
>>333
じゃあ尚更、旦那の話いらないじゃんw

337 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 14:48:13 ID:cOC8w47W]
>>334
全く必要のない情報を書くことがなんで悪意なのか解らないね。
でも気に障ったのならすみません、と書いてるじゃん…
後半は>>333に書いた通り。

338 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 14:49:33 ID:cOC8w47W]
>>336
>>315に専業認定されたからそれは違うと説明するのに書いたまで。

339 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 14:50:35 ID:hGjUs7tC]
>>331
私は悪意とは思わんかったよ。
人って理想の思惑通りには生きられないこともあるからね。
まず寄生ありきみたいな考えの人は思い切り軽蔑しますけど。
「なびいた」経験と、今あなたが逆の心境にいるみたいなギャップが
とても面白くて、なかなかハードで貴重な経験をした人だと思った。




340 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 14:52:39 ID:cOC8w47W]
>>339
いや「なびいた」とは思ってないよ。それは>>326に書いた通り。

341 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 14:54:32 ID:cOC8w47W]
×>>326
>>331
失礼。

342 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 14:56:21 ID:MgQTi7ci]
>>339
> 私は悪意とは思わんかったよ。

まあ、人の取り方一つかも知れんが。
自分の私的な愚痴を言うのに、他の人間の病気、ましてやガンと言う大病を持ち出すのに腹が立った。

343 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 14:58:13 ID:MgQTi7ci]
>>331
> 仕事を続けてたほうがずっとラクなんじゃないのかな。

じゃあ何でその道を選ばなかったの?

344 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 14:58:19 ID:LsBvB8Rl]
>>328は結婚相手間違えたんだね。
で、結局上手く結婚生活を築く事が出来なかった。
それは旦那のせいだけじゃなくて相手をちゃんと見極めなかった>>328にも非があるんじゃない?
何でも人の所為にしてるように見える。
本当は子供もつくらないほうが良かったのかもしれない。


345 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 15:04:45 ID:hGjUs7tC]
>>340
あ、そか、ごめんね。
あなた、お子さん、お母さんが離れていってしまった元旦那様?
よく離婚に応じてくれたねえ。
こんな結婚、元旦那様の依存度のほうが高いように見えるよ。
でも男も一人で家事でも何でもやってくれないとねw

346 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 15:05:13 ID:cOC8w47W]
>>342
だから愚痴言いにいたわけじゃないって。
「育児も介護もしてないのに専業してる女と、家事できない男は半人前」
これが主題なんだよ。なんでこの件にレスしてこない?

>>343
ラクな方ならなんでもいいという考え方はしないから
っていうか、そんなことは全然本題じゃないんだよ。
「育児も介護もしてないのに専業してる女と、家事できない男は半人前」
これについてレスしてほしい。

>>344
そうだね、あなたの言う通りかもしれないね。
ということでこの件は終わりでいいでしょ。
「育児も介護もしてないのに専業してる女と、家事できない男は半人前」
についてご意見ください。

347 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 15:12:57 ID:LsBvB8Rl]
>>346
>育児も介護もしてないのに専業してる女と、家事できない男は半人前
どうなんだろうね。
それは仕事と家事を両立して立派にやってる兼業や、
家庭を大切にして家事も手伝ってくれる男は素敵だけど
育児、介護をしていない専業でも、旦那さんがより良く生活できる環境と
旦那さんに対する強い思いやりを持って夫婦円満に暮らしている専業はいいと思うし、
家事の出来ない男でもそれを奥さんが納得していて、外で仕事をがんばって
社会的にもプライベートでも上手くやってる男ならいいんじゃないの?

中途半端な結婚して、子供も居るのに自分のエゴの為に離婚するような人よりはよっぽどマシかと。

348 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 15:14:47 ID:cOC8w47W]
>>345
調停を経て裁判にまで至って、正式に離婚するまで3年かかったよ。
当然その間もフルタイムで仕事をして家事もこなしてた。
だから専業と家事しない男が半人前に見えるんだよ。

349 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 15:24:12 ID:LsBvB8Rl]
途中経過語られてもね。
要は結果として>>347な訳で。



350 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 15:24:22 ID:cOC8w47W]
>>347
なるほど、あなたとは根本的に考えが違うとよくわかった。
だいたい夫が家事を「手伝う」という発想が私には無いわ。
自分のことなのに、他人がするのが基本というのは間違っている気がする。

専業してる理由は「旦那さんがより良く生活できる環境と旦那さんに対する
強い思いやりを持つ」ことだけ?
そんなの仕事持っててもできるけどね。

351 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 15:24:35 ID:hGjUs7tC]
>>347
>育児、介護をしていない専業でも、旦那さんがより良く生活できる環境と
>旦那さんに対する強い思いやりを持って夫婦円満に暮らしている専業

ごめん、「思いやり」って具体的な形に現れないと、
それは単なる「つもり」でしかすぎないんだよ?
育児介護、形に見える貢献をしない人が、思いやりを語る資格はないの。
愛とか思いやりとかね、目に見える成果を出せない人が言うべき言葉じゃないよ。



352 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 15:30:23 ID:LsBvB8Rl]
>>350
出来なかったから離婚したんじゃないの?
>>351
>ごめん、「思いやり」って具体的な形に現れないと、
それは単なる「つもり」でしかすぎないんだよ?
それはあなたの見解。
うちの母は思いやりのある人だと思うけど、
私は母に具体的に形に表せなんて思わないし。

353 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 15:43:38 ID:cOC8w47W]
>>352
何かすごい勘違いしてるよ。
仕事を持ちながらでも円満な家庭を築けると思えなかったのは元ダンナの方。
離婚は私が切り出したわけじゃない。

専業が仕事をしない理由があまりにも説得力が無い。
誰かに思いやりを強く持つだけでは、普通収入は得られない。
思いやりを持つことができれば生活していけると思うのが甘い。

354 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 15:48:03 ID:hGjUs7tC]
>>352
私の見解ね、わかった。
思いやりのあるお母さんに育てられたあなたが、
このような掲示板で、他人の結婚を、中途半端、自分のエゴの為と言い切る。
すっごいきつくて思いやりのない言葉だよね。

もう呆れて何も言えないわ。

355 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 15:48:13 ID:L1K2B6UI]
雌豚は非常食になるよ!!!

356 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 15:51:56 ID:LkUEIlao]
>育児も介護もしてないのに専業してる女と、家事できない男は半人前

「家事できない男」の意味がわからない。そもそもスレ違いだし。
家事家事言うけど、別に、普通に生活するのに必要な事じゃないの?
1人暮らしは全員やってるよ。お金があれば外注に出して。
それを、一緒に暮す上で「その方が良いね」と、夫婦でお互い納得して
どちらかが稼ぐ方を担当して、どちらかが生活上の細々した事を担当する。
もしくはお互い稼ぎながらお互い細々した事も分けあってやる。できない事は外注。
お互いが稼いで、出来る事はして、できない事は外注。
べつにいいじゃん。
ただ、お互い学歴も定職も収入もなく、子供だけポコポコ作って離婚して生活保護とか
子供全員中卒の無職とか、社会に迷惑な事は辞めて欲しい。

357 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 15:58:18 ID:LsBvB8Rl]
>>353
また人(旦那)の所為w
離婚は二人の責任だよ。
貴女は旦那さんに思いやり無かったんじゃないの?
相手も貴女に対する思いやりは少なかったように見えるけど。
貴女は良く言えば強くて頑張りやさんだけど、
反対に言うとなんだか凄く頑固そうで可愛げがない人だね。
それでは旦那さんも癒されないんでは・・?
もう少し柔軟な気持ちを持ってもいいんじゃないの?

因みに自分は27@独ですが、
彼と話し合いの結果、結婚後も子供が出来るまでは仕事は続けるつもり。
彼もそれは同意してくれている。
子供が出来た後は、彼の希望もあって仕事はきっぱり辞めるつもりです。
なので、育児をしない専業の事は良く分りませんが、
私は、そういう家庭もそれで夫婦上手く行くのなら
別にあっても良いと思うよ。




358 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 15:59:55 ID:cOC8w47W]
>>356
書き方が悪かったかな。
スレ違いに見えるかもしれないけど、専業主婦一掃のためには男が家事できる必要があると思ったから
そんなに関係ないわけじゃないかなと思ったんだ。

359 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 16:06:05 ID:cOC8w47W]
>>357
いやー向こうから離婚したいと言ってきたのは本当なんで、
人のせいにするとかいう問題じゃないよ。それが事実。
別に私が復職しても離婚することなかったと思うんだよ。でも向こうがそれを希望した。
そういう経緯で人のせいにするって言われてもねぇ…

あなたはこれから結婚するんだね。
それじゃ結婚後、いろいろ考えも変わるかもね。



360 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 16:12:22 ID:MgQTi7ci]
>>359
> 別に私が復職しても離婚することなかったと思うんだよ。でも向こうがそれを希望した。

また人(旦那)の(ry

361 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 16:17:02 ID:cOC8w47W]
>>360
理屈がわからない人だなぁ…
私は結婚を維持したまま、復職したかった。離婚したかったわけじゃない。
なぜそれが違うのか私には理解不能なので説明してほしい。

362 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 16:17:46 ID:MgQTi7ci]
>>358
> スレ違いに見えるかもしれないけど、専業主婦一掃のためには男が家事できる必要があると思ったから

専業希望の女が何を言ってるか知らない様だな。

363 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 16:25:30 ID:cOC8w47W]
あれ?>>357=>>360じゃないのか。今ID見て気づいた。>>357さんスマソ

>>362
少なくとも家事専門の人が必要という言い訳はできなくなるよね。

364 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 16:26:09 ID:LkUEIlao]
>>358
いや、何かすみません。多分発想の原点が違くて、私は「専業主婦一掃」
とは思いません。その前に「1人で生活できない男」を一掃したい・・。
1人暮らししたことも無く、結婚して母親と同じ身の回りのこと事(+セックス)
を、「働いても良いよ」と言いながら、あったりまえに妻に求める男も
まだいるみたいだし。まあ、見抜けない女も馬鹿だけど。
というか、「自分だけが大変」と可哀想な専業主婦を演じる、
実は恵まれてるくせに、それを自分でも気付いてるくせに
悲劇のヒロイン気取りの専業主婦を、一掃したい。


365 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 16:29:21 ID:BJ/yRd+y]
>>357はチュプ予備軍だね
経験外のことを思い込みできめつけて叩いてるだけの人
関わりたくないわ~

366 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 16:38:28 ID:k6/wO0ju]
そこまで仕事をしたかったのに、なぜ夫の意見に従うのか
がサパーリわからない。なぜ主張できないの?そんな話し合い
すらできないのに結婚生活を続けるのはやっぱり無理だった
んだよ。

367 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 16:39:26 ID:/KYX0RXC]
自己紹介乙

368 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 16:40:50 ID:/KYX0RXC]
>>367>>365

369 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 16:44:20 ID:cOC8w47W]
>>364
一人で生活できない男を一掃したい点は同じかも。

>>366
くどい



370 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 17:01:08 ID:kFc0v1lK]
ブログとかでさ
パソコンやネットの使用時間や使用方法が限られてるらしいチュプを結構見かけるんだよな。

パソコン一つ己の自由にならない哀れな家畜・・・
小中学生じゃあるまいし、恥ずかしくないのだろうか。

371 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 17:12:18 ID:MgQTi7ci]
>>369
くどいと思うならさっさと答えろよw

>>370
制限しないと馬鹿専業はどんどん深みにハマるからだろ。
ネトゲなんてほとんど暇な専業らしいし。

372 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 20:48:16 ID:0kUWJ+tF]
>>357
人格攻撃はじめた時点であんたの負け

373 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 21:17:57 ID:cMsa5omN]
>:cOC8w47W
よくわからないんだけど、どうして
あなたが仕事を始めようとしたら旦那が離婚を切り出す=家事ができない男は半人前
になるのか?
仕事もするけど家事は全部自分がやりますからって:cOC8w47Wが言えば
夫は許したのに、そうは言わず、あなたも家事してねっていったからと言うこと?
いきなり自分も働きたいからあなた家事しなさい、なんて言い分はおかしいよね。

374 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 21:44:47 ID:cOC8w47W]
>>373
そもそも最初に書いたのが>>314で(専業も家事できない男も一人前でない点で同じと書いた)、
それに対して>>315が私のことを専業と決め付けてきたので
それは違うと説明する為に自分の事情を明かしただけ。
あなたも含めてみんな、おまけの方にこだわりすぎ。そっちは本題じゃないのに。

でもそれはそれとして、自分が働きたいからあなたも家事をしなさいと言うのの
どこがおかしいのかさっぱりわからないよ。
結婚すると男は家事免除になるって決まってるわけじゃないでしょ。
結婚したら女は仕事しちゃいけないって決まってるわけでもない。

375 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 21:53:38 ID:RaLwaqGt]
>>321
子供がいるのに、離婚??この段階で人間的にまちがってる。
321の旦那が家事が出来ようと出来まいと、安易に離婚を選択するのは短絡的すぎ。
喧嘩の時は「売り言葉に買い言葉」で離婚だ!!という言葉が出てくるのはよくある事。
旦那の方が離婚したがって、離婚調停に3年かかったのならともかく、
321が旦那が安易に言ってしまった「離婚だ!!」の言葉を利用して自分に有利な
方向に持って行ったように思える。生活費を入れてくれなかった。とか、
浮気された。とか、暴力が凄かったとか、決定的な欠陥が旦那なあったようには思えない。
321が少し冷静になれば、回避できた離婚だよ。離婚がもたらす子供への影響を考えたら
とても、離婚を選択できなかったと思う。

376 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/19(日) 22:08:41 ID:cOC8w47W]
>>375
いや、調停を申し立ててきたのは元ダンナの方。
これ以上個人の事情を晒すとまたみんなそっちにこだわるからもうこれ以上は説明しない。
離婚がもたらす子供への影響って具体的に何?
前にも書いたけどうちの子たちは明るく育って、今は楽しく大学に通ってるよ。

でも私は別にここへ人生相談しに来たわけではない。
自分の食い扶持も稼げない専業と、家事のできない男は
一人前でない時点で同じと言いたかっただけ。
それなのにその問題には言及せず、ねちねち個人攻撃ばかりしてくる人にはうんざりだ。

377 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/19(日) 23:41:45 ID:/KYX0RXC]
要は結婚も失敗して、いい歳して2ちゃんに張り付いてるババアに
他人を半人前とか言う資格無いって事だろ。

378 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 00:20:26 ID:ck6bEN7Q]
資格(笑)
誰が言っても正しいことは正しい。

379 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 00:38:38 ID:p6lPsUu9]
>>377
具体的に反論できなくて悔しいんですね わかります



380 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 00:53:28 ID:ssgqpKEm]
言う資格はあるけど、説得力はないよね。
まとまりのない長文垂れ流して、自分をよく言わない人に対して
攻撃的なことばかり繰り返す、結婚生活も持続できないオバハンが言うことなんて。

381 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 01:13:02 ID:p6lPsUu9]
>>380
まとまりのない長文を垂れ流して攻撃的だったのはどっちだったのか…
結局家事のできない男の言い分や、専業の言い分はわからずじまいだよ。

382 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 02:05:38 ID:CopXaGdr]
>育児も介護もしてないのに専業してる女

それにプラス、家事もしてませんノシ
言い分と言われても、>>381さんが何を知りたいのかがわからない
その>>381からみて「半人前」な人がそうなってる事に
何か他人が聞いて納得できるような理由が欲しいのだろうか

自分の場合やりたくないからやってないだけです
きっと>>381さんの旦那もやりたくないからやらなかったんでしょ

383 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 02:14:40 ID:uShj/8Z4]
なんなんだよこの嵐。
てか、この時間まで専業チュプが書き込みしてたら嗤う。
他のスレでもお前らの方が変だと書かれてますが。
まずスレタイを把握してから来いと言いたい。

384 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 02:17:37 ID:CopXaGdr]
>専業が仕事をしない理由があまりにも説得力が無い。

「仕事したくないから」ですよ、他にないです。

>誰かに思いやりを強く持つだけでは、普通収入は得られない。
>思いやりを持つことができれば生活していけると思うのが甘い。

その「思いやり」をお金を出してでも買いたいと言う人がいるのなら
真面目な話、それだけで生活していけます
もちろん「それ」を必要としてない人に「思いやり」を押し付けた所で無駄
需要と供給の一致してないと悲劇が起こるとは思うけど
一致してれば成り立っちゃうのも確かかと

385 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 02:35:18 ID:CopXaGdr]
>『何故 私は人間以下の寄生虫の生き方を選んだか』

「そうしたかったから」

>>310
最初は申し訳ないと思ってたし、実際今でも卑屈になりがちですが
もう所詮自分はこういう生き方しか出来ないのだと開き直りました

386 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/20(月) 02:39:54 ID:DUKboI5b]
>>376
> 離婚がもたらす子供への影響って具体的に何?
> 前にも書いたけどうちの子たちは明るく育って、今は楽しく大学に通ってるよ。

それはお前のエゴじゃね?心の傷とか背負ってるもんとか、例え実の親でも見抜けないもんだよ。


> でも私は別にここへ人生相談しに来たわけではない。
> 自分の食い扶持も稼げない専業と、家事のできない男は
> 一人前でない時点で同じと言いたかっただけ。
> それなのにその問題には言及せず、ねちねち個人攻撃ばかりしてくる人にはうんざりだ。

お前が最初に言い出した事だし、お前の言う本題の方がどう見てもおまけにしか見えないんだがな。
この板で嫌われてる『自分語り』が大部分だし。

387 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 02:52:41 ID:1QlmlpFx]
ID:cOC8w47W って40歳以上でしょ?
女性にとって正社員を続けることが、今よりはるかに困難な時代。
楽なほうになびいたとか、落ち度だとか、よくも軽々しく言えたもんだな。


388 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 02:58:35 ID:CopXaGdr]
別にcOC8w47W に何か落ち度があるとか思わないけど
何を知りたいんだろうとは思う

389 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/20(月) 03:01:32 ID:DUKboI5b]
>>387
楽な方になびいたとか言うのは現在の話じゃねえだろ馬鹿。



390 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 03:07:34 ID:CopXaGdr]
>>389
何もそこまで突っかからなくてもよいのでは

しかし、専業が仕事をしない理由を聞かれたって
「したくないから」以外にないのだけど……
そこに説得力を求められても、そんなのないし

391 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 03:15:39 ID:Fpgf6nR/]
CopXaGdr
はいはい働きたくないんだね、そうですか。
いいから巣に帰れ。
もう賤業はスルーしようよ

392 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/20(月) 03:25:02 ID:g52DZ0xY]
cOC8w47Wの書き込み読んでて田嶋陽子女史を思い出したw
年齢も同じくらいかな?
あの人は津田塾→法政の教授の才女だけどね。
究極のフェミ二ズムだね。
けど世の中にはあまり支持されてなかった記憶。

393 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 03:25:43 ID:1QlmlpFx]
>>389
は?現在の話じゃないからこそ「なびいた」などと非難できないという意味だろうが馬鹿。

394 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 03:27:29 ID:CopXaGdr]
ここ、専業が書き込むのは禁止なの?
スレ読んだ限りじゃ結構「専業の実態」を知りたがってる人多そうだったが
スレタイがこうだから罵声浴びせられる事は了承済みだったが、書き込み自体NGだったか
なら消える

しかしcOC8w47Wが叩かれる必要はない気がするんだけどね
子供がいるのに離婚どうこうは関係ないとか思うのに気の毒だなあ


395 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/20(月) 03:36:44 ID:g52DZ0xY]
家事をしてないって、家政婦が居るの?
だったら羨ましいぞ。

396 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/20(月) 03:39:56 ID:hST/WwGZ]
ペット(可愛い)>ニート(無害)>専業(うるさい、うざい、年増きもい)

397 名前:おさかなくわえた名無しさん [2008/10/20(月) 03:48:28 ID:g52DZ0xY]
CopXaGdrはもう寝ちゃったのかな?


398 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 04:19:41 ID:CopXaGdr]
>>395
旦那と実の母親が全部やってくれてます。
>>397
起きてる、書き込んじゃいけないのかと思ったので

399 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 04:31:11 ID:eWdWwegg]
書きたければ書けばいいんじゃないの。
相手にしたくない人は相手にしないしする人はするでしょう。



400 名前:おさかなくわえた名無しさん mailto:sage [2008/10/20(月) 05:00:06 ID:8ZVh1vtf]
もう少し金銭的に余裕があったら私も完全に専業だったと思うよ。
入院して分かったけど、自分が居なくても会社なんてなんとかなるものだし、
以前やってたパートなんてベテランになっても仕事量増えるだけ。
第一パートなんて時間の余裕がある人は誰もやりたがらない仕事ばっかじゃん。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<292KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef