[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/06 04:08 / Filesize : 294 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッド Part10



81 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/02/18(日) 15:47:36.64 ID:qI/lG44Up.net]
そもそもパナソニックが美容家電の領域に進出したのは、戦前の1937年と古い。
自然乾燥が当たり前だった時代に、「ホームドライヤー」として日本で初めてヘアドライヤーを発売したのが当時の松下電器産業だった。
以来モデルチェンジを重ね、長年シェアトップに君臨してきた。
ただ、必需品と化していたドライヤーの市場成長には限界がある。
「トップシェアメーカーとして、自ら単価を上げていく努力が必要だと考えた」(久保課長)。

美容家電の中でも、ドライヤーの研究開発に注力してきた
狙いを定めたのが、傷んだ髪を美しくするという美容の切り口だった。
パナソニックは旧松下電工の美容機器部門を母体に、髪の傷みをケアする研究開発の強化に動いた。

2001年にマイナスイオンの発生装置が搭載されたドライヤーを、2005年には微粒子イオン「ナノイー」がキューティクル(毛髪の表皮)の密着性を高めるナノケアシリーズを発売した。
モデルチェンジごとに、紫外線によりダメージを受けた髪や肌のケア、毛先のまとまりに最適な風量に調節するモードの搭載など、機能面の改良も続けてきた。

「きれいなおねえさん」のCMが話題に
広告によるイメージ戦略も購買層の拡大に一役買った。
2008年までは「きれいなおねえさんは、好きですか。」のキャッチコピーの下で、30代以上の美容感度の高い層にアプローチしてきた。

だが2014年からはターゲット層を20代まで引き下げ、キャッチコピーも「忙しいひとを、美しいひとへ。」に変更。
その結果、働く女性を中心に、購買年齢の引き下げに成功した。
宣伝キャラクターには若い層から人気を集める女優の水原希子さんを起用し、SNSや交通広告などでの宣伝も強化した。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<294KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef