[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/06 04:08 / Filesize : 294 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッド Part10



1 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/01/24(水) 18:46:31.52 ID:OiSUx/ABK.net]
ヘアアイロンのスレも無いので統合と言う事で。

安いので1000円、高いので1万円を超える製品も続々登場。
値段と性能は比例しませんが、各社特徴ある製品や使い勝手も新旧問わず語りましょう。

スレは960踏んだ人、970まで進んだ場合は、宣言した後たてて下さい。

前スレ
ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッドPart8
lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1462436883/

ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッドPart8(実質 Part9)
lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1462451270/

377 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/15(水) 14:33:01.34 ID:R/APe/xRd.net]
たまたま泊まったビジホにナノケアのna99が備え付けられてて、自宅のモデルより五年かそこら進んでるやつだった
なんか微妙に本体の材質変わってる?いつもより若干軽くて乾かすときに取り回しが少し楽だった
秋に買う新型が楽しみになったよ

378 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/15(水) 16:22:42.27 ID:HXNGto46M.net]
 
>>363
知らなかった
どうやってるか不思議だったけどそんな危険なモノだったんだ

あれ?メーカーはこの事説明書とかに書いてないよね
まずいんじゃないのん?
 

379 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/15(水) 20:01:58.20 ID:2dT3EgO40.net]
>>364
メンズならアドストが1番使いやすいと思うけど次点でNobbybytescomのNIS3000だと思う。検討してみて。

380 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/15(水) 23:38:14.30 ID:wuLQnLRYp.net]
>>355
海外用のドライヤーでも良いと思いますよ
海外用モデルでNA56とNA57の違いはナノイー発生量がアップしてるけど
NA57もNA58もNA59もNA5Aも同じでカラーバリエーションが増えたのみの変更と言う感じです

>>362
NA99とNA9Aで迷ってるのね?
新製品の入れ替え時のタイミングなのでNA99が今お買い得になってるだけで
NA99だって元々の値段と言うか初値だとやはり2万軽く超えてますよ
美意識高い人だと壊れてなくても毎年新製品に買い替えるホントに

381 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 00:24:58.79 ID:QaV/ZRCha.net]
>>370
レスありがとうございます 自分は初のナノイーアイロンなのでNA99でじゅうぶんなのかな?とも思います ただせっかく買うなら高性能なの買っといた方かも悩んでいます

今NA99がAmazonで13000円から14000円で売っていますが9月に発売したらまだ安くなる可能性ありますでしょうか?

382 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 09:34:58.57 ID:xS/H5wE80.net]
毎年新製品に買い替えるっていうのは
ナノイー発生量がだんだん少なくなっていくから?

383 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 09:35:16.32 ID:rwN2O3q1M.net]
>>363
おいおい何でこんな重要な事一切説明してないんだ
それとも>>366にあるように人体に影響無い量なのか
影響無いと言っても髪質変わるって報告多数だから影響あるって事だし

怖いのはオゾンと水分でタンパク質溶けるって事だけど、これって肺がやられるって事じゃないの?

384 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 09:42:43.58 ID:rwN2O3q1M.net]
あと変だと思ったのはこのスレでパナの機種をやり取りしている連中がスルーしてる件
コイツら本物の工作員でしょ?
スレ最初から見てきたらあからさまで笑っちゃう

385 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/16(木) 10:19:21.12 ID:OeOZ6uHUp.net]
>>372
例えばNA98とNA99でたかが1年とは言え
15%も乾燥スピードアップしたとか
毛先集中ケアモード(温冷リズムモードの弱風機能)も追加されてより綺麗に仕上がるとか

NA99出たばかりの頃も今のようにどちら買うか迷っちゃう人が当然いるけど
この機能が1万追加して買う価値あるかと言うと美意識高い人だと価値観が違うわけで
常に最高の物を欲しい人
新しい物が好きな人と言うんだか?
今のお使いの機種はオークションで売り飛ばすとかしてでも手に入れるとか壊れた時用に取っとくとか知人にあげるとか人それぞれ

保証が切れてても壊れて無ければ欲しいって人いるからね
買い手は意外とすぐ見つかるみたいよ



386 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 15:13:20.88 ID:F0/HCyqhF.net]
自分は電化製品は何でもなるべく新しいのが欲しいけど、型落ちの方がお得だから絶対待つって人もいるね
人それぞれだわな

387 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 16:01:41.95 ID:YeJEldGg0.net]
>>375-376
レスありがとうございます やっぱり自分の価値観で選ぶべきなんですね
ただこの新型と大きな違いはないという感じでしょうか ミネラルマイナスイオンが2倍になると商品紹介がありますが、髪に大きく影響しますでしょうか?

388 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 17:06:50.13 ID:9iada1P0M.net]
>>373
>>363はそこまでシビアに考えなくてもいいよ
発生量が少量だし、ドライヤーから70ー80cmも離れると消えちゃうから

ただし、パナソニックのドライヤーだけが少しマズい面がある

他のメーカーはメイン吹き出し口の中に発生器有ってオゾンが拡散されて出てくるけど、
パナだけが独立した吹き出し口なので高濃度のオゾンがそこから集中して出てきてる
なので、何も知らない子供とかが『暗いとこだとなんか光って見えるー』とかって目を近づけて見てたりすると数分もたたないうちにヒドいことに

他社との差異化を狙ったのが逆にあだになってるパティーン
早めに手を打っておかないと裁判沙汰になった時負けちゃうかもね?

389 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/16(木) 18:00:11.12 ID:D7e3MLVMp.net]
>>377
今までのよりミネラルマイナスイオン2倍でUVケア効果が1.8倍あるみたいよ
髪の毛だけじゃなくて顔も手も足もかけるといい感じになるかも知れない
もちろん試したらレビューするよ

390 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 22:12:13.62 ID:SjuShc110.net]
もうパナ専用スレ作ってそこでやれや
読み飛ばすにしても長文垂れ流しで邪魔すぎ

391 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 23:31:45.37 ID:slx7Dfc90.net]
ナノケアは普通に気に入ってるけど、スキンモードはうさんくせえと思いながら数年がたつ
実際ドライヤーの風を顔に当ててる人とか居るのだろうか

392 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/17(金) 15:36:19.25 ID:efgKpB1MM.net]
>>363
アンカー打ち

393 名前:高添沼田の親父「糞関東連合テメエらまとめてぶち殺すっ!!」 [2018/08/17(金) 16:20:48.13 ID:FBksw86x0.net]
高添沼田(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
高添沼田の親父「関東連合文句があったらいつでも孫を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 関東連合の糞野郎どもは俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

394 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/17(金) 20:22:01.88 ID:Mm4pIzlZ0.net]
ナノケアの話はよく出てくるけど
最上位じゃない機種はあんまり使われてないんだろうか
そこかうなら一番高いのいっとけって感じ?

395 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/17(金) 20:31:22.83 ID:IXoS7zEq0.net]
ウチはイオニティだよ。軽さと大風量で乾かすだけが目的だったし
値段も安いからコレで十分だった。どこのスレでも上位機種は書き込みが多い。
価格コムとアマゾンと楽天、ヤフーショップのインプレが多いのを見ればいいよ。



396 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/17(金) 20:53:06.22 ID:mV4Kz1Z/M.net]
うわびっくりした
>>363みてどきっとしたけど>>366>>378見てふーっとなった

でも>>376にあるパナの危険性はうちではまずいなあ
CNA96なんだけど、たしかに光ってるの見える
子供って何するか予測できないから
暗いとこ探してクローゼットとか押し入れ入って閉め切るとマズいよね
毛布とか布団とかかぶってやるのって一番まずくねって感じ
事故起きる前にしつけないと

397 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/17(金) 20:56:08.62 ID:mV4Kz1Z/M.net]
あらちょっとまちがえたわ
>>376かんけー無くて>>378だった

398 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/17(金) 21:01:34.87 ID:IXoS7zEq0.net]
ウチはオゾン脱臭機ずっとつけてるなぁ…

399 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/17(金) 21:05:28.01 ID:IbbUlAkK0.net]
ドライヤーは熱風出るから小さい子には普通に危ないし、イオンがどうとか言う以前の問題ではないだろうか
子供向けの冷風オンリーとかあんのかな?

400 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 12:25:11.42 ID:SlTtOW+xM.net]
>>378
何気に重大案件じゃね?

401 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 22:46:06.05 ID:l0Av+cZIM.net]
ここ数日ナノケアNA97の挙動がおかしくて新型出たら買い替えかなーとか呑気に思ってたら突然風が出なくなってしまった…
ナノケア新型欲しかったけどナノケア以外も視野に入れて急いで次のドライヤー決めないとなぁ

402 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 22:56:36.30 ID:Na/ApvuT0.net]
いつ壊れるか予告してほしいよね
ドライヤーとヘアアイロンなしでは外出できないレベルの癖っ毛だから
本当は予備が1台ずつ欲しい
その日の朝に突然壊れたらわりと本気で外に出られない

403 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/18(土) 23:57:29.14 ID:Hw8ewKPEp.net]
NA97からNA99に乗り換えても
髪質良くなるんだなこれが

404 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/18(土) 23:57:48.37 ID:Hw8ewKPEp.net]
おおまかにくくると

NA90ナノイー発生装置改良
NA91上記+プラチナ
NA92上記+ミネラル
NA93上記+ナノイー1.5倍、スカルプモード
NA94上記+温冷リズムモード
NA95上記+スキンモード
NA96上記のプラチナ消えてダブルミネラル、イ ンテリジェント温風モード
NA97上記+ナノイーイオンチャージPLUS
NA98上記+ナノイー発生量20%アップ
NA99上記+毛先集中ケアモード、速乾ノズル改良
NA9A上記+ミネラルイオン発生量2倍

405 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/19(日) 00:00:29.86 ID:xonNcT8c0.net]
ごめん97じゃない!94だった…サバ読んでしまった
5年くらい使ってたから99だいぶ良くなってるんだろうなぁ
小さい子いるからスカルプモードがぬるくて子供に丁度いいからテスコムとかも気になってたけどやっぱナノケア99かなぁ



406 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/19(日) 00:21:15.29 ID:W/gSBUOTp.net]
いやいやNA94からだと6年持ってるじゃん
NA94の発売日は2012年4月21日ですよ

407 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/19(日) 02:39:04.54 ID:nUJvuU6r0.net]
買った日は考えないのねw

408 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/19(日) 04:01:15.80 ID:bqzDNm+r0.net]
なんでサバ読む必要が?

409 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/19(日) 09:14:22.46 ID:cTl9aubqM.net]
>>390見てなんで?と思ったがわかったぞ
今のインテルと同じ様な状況なのか

20年位使い続けた技術が、見方を変えるととんでもない欠陥を含んでいたと言う事かな
直すにしても数が出過ぎてほぼ対処不能なので、ごまかして流して風化を待つと言う方法に出るという
流石に株主は騙せないようで、あのインテルでさえ株価が低下一直線

まあドライヤーなんてパナの収益からしたら極一部だろうから気にしなくても良いのかもね
ただ対処の方向性ミスると、会社の方向性と見られちゃって大変な事になるかも、ってことだな

工作員がログ流しに精出してるのが良くわかる
でも他サイトでログ保存されてるし検索にも引っかかるから・・・マズくね?

410 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/19(日) 10:20:34.08 ID:4pzJy4Rtp.net]
>>399
Intelの株価は脆弱性と言うよりも10nmプロセスが出遅れてるからだろ?
AMDがZen2のEPYCで7nmプロセスのが先に出て来るとなればそりゃAMDを応援したくなる
ただAMDはNVIDIAとも競争がある
任天堂のゲーム機Wii Uが生産終了しSwitchがRadeonではなくTegraを搭載してるのだ
それだけでなくマイニングのブームが終わり苦戦がしいられる

411 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/19(日) 14:02:59.15 ID:XamTX6J10.net]
おいらのプレスコットペン4HTが火を噴くぜ〜
爆熱で一瞬にして髪を熱々にしてやるぜぃ
ワイルドだろう〜

412 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/19(日) 17:59:56.47 ID:svwooPdvM.net]
>>400
うーん

インテル公式で、
プロセス遅延しそうって発表が4月頭
プロセス設計やり直し発表が6月末頃

株価が下降に転じたのが6月上旬頃
何かあったっけと探したらそれらしいものが

コプロ命令に関連するセキュリティ欠陥
公式発表は6月25日だけど、90日ルールもあって内部的に6月10日頃にまとめられたようだ
ほぼ全てのOSで使われてて、MSは使用中止できないと発表
これかも?


今回のドライヤーの件、俺は第3者で無関係だし、黙ってパナの動向見てる事にするよ
<●><●>ジー

413 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/19(日) 19:47:23.49 ID:4pzJy4Rtp.net]
>>402
その時期は脆弱性問題は関係ないて

Ryzen Threadripper 2990WX
32コア64スレッド
s.kakaku.com/item/K0001079117/
今まではIntel一強だったのがここに来てAMDに出し抜かれた
6月のComputex 台北2018で発表され話題になる

414 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/19(日) 20:24:17.39 ID:bqzDNm+r0.net]
NA9Aって発売されたら価格どのくらいになる?
2万切るなら買おうかなあ

415 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/19(日) 21:30:10.47 ID:4pzJy4Rtp.net]
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07F83XHHX/

NA99より約1万円高い



416 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/20(月) 13:52:32.10 ID:iNVFS0CiM.net]
スレ伸びてると思ったら関係ない話で伸びてるw
>>390>>399見て漏れもパナの動向見てる事にするw
<●><●>ジー

417 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/20(月) 19:42:57.12 ID:Wh3o6YkU0.net]
>>405
さすがに発売したら下がったりせんの?

418 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/20(月) 19:46:01.58 ID:Wh3o6YkU0.net]
NA29がアマで8000円だけどこれどうなん?

419 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/20(月) 22:24:07.84 ID:U2ovdV9Pp.net]
>>407
お店はNA99の在庫を処分したいんだろうね
>>408
NA29の後継がNA2Aだがこれは新色と言う感じで機能は同じ
NA29でもナノイーのおかげで髪質が良くなる
色んなモードがある訳では無くシンプルで軽量なモデル

420 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/20(月) 22:27:14.64 ID:5dW/JKJ20.net]
ナショナル時代のドライヤーで
マイナスイオン ウインドプレス イオニティ EH5414
が調子悪いので買い替えようと思っているんだけど

メーカー:パナソニック
風量:1.5m3/分(ターボ時)以上
で温風冷風切り替えと風量ボタンが別個になっていて
温風冷風が一目で分かる製品って今なくなってる?

421 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/20(月) 22:46:02.67 ID:U2ovdV9Pp.net]
>>410
それのずっと後継機種で行くとNE69

422 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/20(月) 22:53:15.94 ID:U2ovdV9Pp.net]
写真で見るとこれだ
このドライヤーは温風と冷風が両方同時に出る
なので髪には良い
https://around50haircare.biz/wp-content/uploads/2018/04/IMG_2451-768x1024.jpg

423 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/20(月) 23:00:20.32 ID:5dW/JKJ20.net]
>>412
これって温風だけ冷風だけでも出せますか?
あと温風冷風時はLED等でどれがオンになっているのか分かる仕様でしょうか?

424 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/20(月) 23:16:27.86 ID:U2ovdV9Pp.net]
>>413
LEDは無いけどスイッチで普通分かるよ
風量はターボなら1.9mだが熱くない髪には良い温度で乾かせる

425 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 03:41:15.20 ID:5ltDgqvl0.net]
>>412
これすぐ壊れた
風束が拡散しちゃってしかも熱風ぬるくてクソ
なのに無駄に重い軽くない



426 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 03:42:00.90 ID:5ltDgqvl0.net]
付け足し
イオン発生器も3ヶ月で片方動かなくなった

427 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/21(火) 04:35:22.79 ID:uOmt45FJp.net]
>>416
それは気の毒に
でも1年以内なら無償修理受けられるから
保証期間内で良かったね

428 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 06:29:59.48 ID:5ltDgqvl0.net]
保証期間の一週間後です…

イズミのドライヤーでも2年目もったぞ…
日立は3、4年くらい(随分前の記憶で今もつくってるのか分からない存在感だが)
小泉は買ったことないからどうだろう
テスコム安いやつサーモになんか"タイマー"仕込んでる?
とりあえず800円のイズミをつなぎに本命探し(というか最安値狙い)

429 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/21(火) 11:04:42.18 ID:0mEK7OgXp.net]
でもNE69の発売日は2017年10月21日なんだけどな

430 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 11:07:24.11 ID:LJkUywKJ0.net]
ドライヤーの寿命って大体何年くらい?
10年とか20年とかは普通なのかな

431 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/21(火) 11:19:15.82 ID:fYhwdzLV0.net]
今年、EH5421からNA99に買い換えた
温度調節できるEH5402も気に入って使っていだけど数年前に壊れた

s.kakaku.com/item/21854010239/

s.kakaku.com/item/21854010046/

432 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 13:07:57.30 ID:5ltDgqvl0.net]
>>419
NE67だった
でもほぼ変わらんよ

433 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 20:00:16.46 ID:YfZTeg1/0.net]
>>420
完全に壊れたって感じだと十年ぐらい持った気がする
なんか熱いとか音がちょっと変とかくらいなら掃除したらかなり改善するけど、やっぱ新しい方が機能が良いし
ドライヤーを気にしだしてからは4、5年くらいで買い替えてるかな

でもすぐ壊れるって人もいるみたいだし、個体差あるのかもね

434 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 20:35:55.75 ID:3CfFjWdoM.net]
>>420
モノによるっしょ
2年以内でファンがバラけて壊れるEH542xとかもあれば、
15年経っても現役のEH540x系もあるし

耐久性の高いモノは、大きいモーターで回転数低めに使ってる物に多い気がする
シロッコファンのタイプがこれに相当するね

ただし、シロッコファンタイプといえどもTID121,122,134、おまえはダメだ
うるさいくせに風量少ない

435 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 21:35:40.98 ID:3CfFjWdoM.net]
ちょっとTID121,122,134について補足すると、
実はシロッコとターボのハイブリッドだったりする
モーターはマブチでいう380クラスのサイズ

業務用のシロッコファンタイプには540クラス使ってるのに、民生向けと言うことで差別化orコストダウンしたのかも
これが原因で悪い方向に振れた

380タイプにシロッコファンだと、トルクや軸太さなどの関係から小さい物を適用する事になる
小さいと風量稼ぎにくいので高回転化して対処する事になる→うるさくなる
それでも流行の大風量とは言えなかったのでターボファン部追加→更にうるさくなる

結果、外観は業務用みたいになったがエンジン部が小さい為に風量少な目+騒音大きめと言う2重苦状態の物ができあがってしまった



436 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 21:58:45.02 ID:3+reZRhD0.net]
上でだれかが言ってたNIS3000K買ったが
これいいね
滑りよくて途中でひっかかる感じがない
それにすぐ温度あがるし温度のわりに熱くならない
まあでもアドストとかの高いの使ったことないからその辺はもっといいのかもしれんがw

437 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 23:50:09.36 ID:x8Ydl+kWM.net]
>>426
おっ買ったんだ
液晶の温度表示どう?
使ってると本体の熱で液晶の数字が読めなくなる事があるって書き込み見たんで気になってる
電源入れてすぐの時の表示はどんな感じ?

438 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 00:04:29.90 ID:k8zdrDnJM.net]
>>424
ファンがバラける?そんなバナナ、と思って検索したらいきなり見つかった
ttp://s.kakaku.com/bbs/21854010408/SortID=9667533/

こっちの機種はEH5442ですね
修理ではなくて後継の上位機種に交換で対処ですか・・・
なんか欠陥っぽい様な気が

439 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 03:39:01.07 ID:JfsAvtAt0.net]
イズミのドライヤー最高だわ
800円でこれくらい出来たら上出来
二台買っても2000円以下
これであと100g軽くなれば最強
少なくともテスコム買わなくていいや
レギュラーでもいいけど本命買ったら非常用として置いておこう

安いだけあって吸気口の対策をしなくちゃな
抵抗器が送気口から見えてるのもワケありぽいので集風フードは外しておこう

440 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 04:21:06.64 ID:Gng8vCq2M.net]
>>429
イズミで800円位のヤツって、アマゾンのあれですね
実はヤマダの店頭で買っても1000円でお釣りくる

あの値段であの品質は正直スゴイ
一体どうやってるんだっ
風速もスゴいしイオン発生器も内蔵してるし

まあ騒音に関してはちょっとね
古いドライヤーと同じつもりでスイッチ入れてビビってしまったよ
あの騒音我慢できる?>>429

441 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 05:47:48.01 ID:JfsAvtAt0.net]
あれよりうるせえのがテスコム最軽量モデル
鍛えられて今は別に…パナも音質違うだけで変わらないうるささだったし
テスのtid370(数年選手だったかな?)と風量音重さスペックほぼ同じくらいだからヒンジあたりは使っていくうちにナメそう

そもそも騒音が気になるほど薄い壁の家じゃないから夜でも使ってる


442 名前:ニ族が寝てる?ドア閉めとけよw

物持ちがどれくらいか未知数だけどレビューの低評価見ると低脳スイーツ女だな()って(それとも工作か)

とりあえずダイソーでドアノブカバー買って髪の毛巻き込み避けを自作するよ
[]
[ここ壊れてます]

443 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 06:46:29.72 ID:e41Cdx6j0.net]
>>427
今のところバグったことはない

444 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/22(水) 09:08:32.06 ID:aiAreMUSp.net]
静音ドライヤーと言えばシーンターボだよ

445 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 12:05:20.39 ID:0Zf9+xSQ0.net]
モンスター使ってると他のどれもが静かに感じるw



446 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 20:07:59.96 ID:e41Cdx6j0.net]
>>427
電源いれたときのためしたけど
普通に温度が点滅(設定温度になると点滅止まる)
やはり今のところ液晶がおかしくなったりはしない

447 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/22(水) 23:03:05.31 ID:Gng8vCq2M.net]
>>431
スゴいねあの騒音で無問題とは
静かでパワフルなもの知ってたからよけいやってらんねいってなったし

髪除けカバー被せちゃうんだ
温度すごい上がるかもプラ溶けたりして
それで火事起こしても自己責任だからしょーがないよね

448 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 00:09:56.35 ID:hF7p2Z5/0.net]
煽り乙
本命は値上がりしちゃうからここでは上げねえよw
アホは黙ってパナ買っとけばよろしw

あと外側放熱に依存するドライヤーなんてそれまでのもんだしね、へー、パナはそうなのね
とりあえずそこまでヤワだとしても所詮800円、今の所1000円のパナや2000円台のテスよりは上出来
修理しやすそうだしな
どうぞよそのLEDキラキラさせたり横文字並べたドライヤーで意識高めておいて下さい

じゃもうこのスレ用ないので後の工作どうぞパナの工作はよそでも大抵大人な対応()気取りだけど内心煮え繰りまくってるからなw

449 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/23(木) 00:13:59.42 ID:A64/x/QTp.net]
バカが勘違いしとるが良いものは良いと薦めてるだけで工作でも何でもないぞ
悪いものは薦めない
愚痴もいらない

450 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/23(木) 00:50:05.37 ID:hF7p2Z5/0.net]
使ってねえか違う型番と勘違いしてんじゃねえか?

あれでうるさいなんていったら逆にクレーマーだわ
ホテルとか銭湯のドライヤー使えねえぞwしかもクソみたいに風でねえのに

他だとシャープ日立はこれより少し静かだけど風量変わらんしnb1500とそこまで変わらん、もちろん微風と比べんなよターボの話だからな
パナとか高音うるさすぎ、じじいばばあは聞こえない?w

各社口を絞った一見強そうなナロースポットで周りの空気巻き込んでるだけのドライヤーは弱風セットでは効果あるだろうけど乾かすという主機能で見ればダメ
実際濡れた髪で乾かすと分かる、ナローすぎると逆に使いにくい
ハンドドライヤーよろしく遠くから吹き付けてバサバサ勢いで水滴落とす風に乾かすけどめっちゃ髪散らばる
しかもヌルくなるから半乾きなのに"しっとり仕上がった"風に都合よく解釈して言い聞かせる女が多い
キューティクルめくれちゃうのに(だから高機能唄いのシリーズ上位品はディフューザー付属で誤魔化す)

それでバカみたいにいろんなトリートメント揃えちゃって洗面台周りが崩壊

静かで風量があるにはこしたことないが、結局そのために5000円以上出すほどの価値があるドライヤーがどこにもない
少なくとも1年保証しかないものはドブ金

451 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 01:11:30.63 ID:hF7p2Z5/0.net]
本当に最後に付け加えると、結局ドライヤー市場もダイソンみたいに外国勢にやられてるんだな
3流メーカーがプライド捨てて海外家電市で買い付けて国内に順法化するだけであとは発注丸投げ

掃除機での吸引仕事率競争といい自己満スペック厨に陥って自爆した国内メーカー
その例にもれずドライヤー市場のテスコムの新作もその例
コイズミのそれも爆風引き換えに爆音
でももうさすがにやめるだろうね

パナ…ナノケア…何のケアw

452 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/23(木) 01:45:07.88 ID:A64/x/QTp.net]
800円のドライヤーしか使っとらんクセに
何を無理して書いてるのかね?

453 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 03:56:12.73 ID:NM8f0B3HM.net]
なんだか変なのが湧いた
アンカー打たない辺り、お察しだねえ
じゃあ漏れもそうすっかな


いまだにEH5402使ってるとダメなのかい?
早く買い換えろって事なのかな?
もっとお布施をーってか

最近はEH548もイイなって考え始めてるyo

454 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 04:34:34.56 ID:3gijSjSx0.net]
ID:hF7p2Z5/0

これは流石にちょっと痛い

455 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 15:01:39.90 ID:5LEwPJrH0.net]
長い
添削しろ



456 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 15:22:09.70 ID:hF7p2Z5/0.net]
・800円で十分
・ドライヤーは5000円以上出すな
・あとワッチョイ導入した方がいいよwID変えてまでプルプル激おこ自演丸

の3本です。

457 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 16:35:53.93 ID:AJ9TPR+e0.net]
いいからモンスター使えって!乾くの早いぞ!その代わり爆発頭になるしクソうるさいけどさ。

458 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 18:39:46.42 ID:R+TAc/zfM.net]
そういえばオゾン発生機能だけど、
冷風(タダの送風)時には発生させないってメーカーもあるんだね

その機能(冷風時のオゾン)が必要だったのでその機種は購入候補から除外したけど、安全性考えてそうしたならスゴイ先見性だな


ちなみになんで冷風時のオゾンが必要かというと・・・
外回りから帰ってきて靴脱いだ時の悪臭とムレに対処する為w
弱風でオゾン掛けるとあまりにおいが広まらないので尚よろし
ただし、同じ靴下に何回もオゾン脱臭掛けると耐性菌出来ちゃうみたいで効果低下するから夜には要洗濯

459 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/23(木) 21:28:13.67 ID:TGbNZRntM.net]
ダイソンが強気で高め設定してきたから救われてるようなもんだね
これが2万で売ってたら各社ハイエンド業務用死んでたわ

460 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/24(金) 08:09:23.92 ID:LitADb9yd.net]
NA9Aってもう店頭じゃ出てるのな

461 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/24(金) 17:05:05.14 ID:osymZXSt0.net]
えっもう売ってるの?Amazon心待ちにしてたんだけど買いに行こうか悩む

462 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/24(金) 23:29:20.19 ID:g1Oy1DXz0.net]
勝手に行ってろ

463 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/25(土) 00:52:03.13 ID:cVwPGYOJ0.net]
美容院で色んなメーカーの高機能モデルのドライヤーが導入されてた

工程途中で一気に乾かす用、仕上げ用、みたいに
使い分けしてるみたいだけど、やっぱ得意な分野が違うんだろうな

464 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/26(日) 23:28:49.62 ID:fG1Hz5Fe0.net]
ナノケア購入迷ってるけど広告で硬い髪が柔らかくなるという内容を見かけた。
猫っ毛でこれ以上柔らかくなられるのは困るけど、そんなに劇的に柔らかさが変わるものなのか?

465 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/26(日) 23:48:15.90 ID:uASJtXwV0.net]
>>453
個人差はあるだろうが、あくまでただの家電だからそこまで劇的じゃないよ
自分は固めの髪で、ナノケア使い始めて特に柔らかくなったとは感じないかな

ただ、たまに自宅以外で別の安いドライヤー使うとバサっとするという



466 名前:か、
イマイチな仕上がりになるので自分には向いてるのかなーと気に入ってはいる
[]
[ここ壊れてます]

467 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/27(月) 00:25:50.56 ID:jd7pXaqp0.net]
NA9A買った!温冷機能なのか分からんが風量大きいわけじゃないのに髪の毛乾くのすごく早いな 理屈が分からんが

468 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/27(月) 00:50:07.21 ID:iO3SsT6h0.net]
早売り?ドライヤーにもそんなんあるのか

ドライヤーの先っぽのクチバシみたいなやつ、何となくいつも取ってるけど
付けといた方がいいのかな?
風向きの調整用?

469 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/27(月) 01:19:15.76 ID:PbVmfxHXa.net]
NA9A欲しい
クリスマスプレゼントに買って貰おうかな
NA96使ってて、
まだ壊れてないけど買い換えたい

470 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/27(月) 18:14:24.83 ID:NvOQWbOa0.net]
ホームページにはEH-NA9Aなのにネットの店で見るとEH-CNA9Aとなってるのはなぜですか?

471 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/27(月) 18:24:44.26 ID:qLWFzRR+0.net]
あれだ
機能は同じだけど販売ルートによって変わる
小規模な店舗はNAで大型チェーン店にはCNA

472 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/27(月) 18:55:18.77 ID:P+LRNlbad.net]
>>456
NA99とかNA9Aとかのナノドラ最上位についてるやつならつけないほうがかわく
だいたいのドライヤーならつけたほうが早い

473 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/27(月) 18:57:51.15 ID:jd7pXaqp0.net]
>>460
NA9Aならはずしたほうが乾くの早いですかね?

474 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/27(月) 19:03:31.43 ID:XadWgRzga.net]
持ってるなら自分で試せばいいのに

475 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/27(月) 19:09:54.20 ID:P+LRNlbad.net]
>>461
そうだよ
あれはセットするときのノズルだから
乾かすだけならつけないほうがいい



476 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/27(月) 19:10:01.17 ID:NvOQWbOa0.net]
>>459
そうなんですね。
ありがとうございます!!

477 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/27(月) 19:29:42.26 ID:jd7pXaqp0.net]
>>463
あれセット用のノズルだったんですね!外して使っていきます、教えてくれてありがとうございますm(_ _)m






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<294KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef