[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/06 04:08 / Filesize : 294 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッド Part10



1 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/01/24(水) 18:46:31.52 ID:OiSUx/ABK.net]
ヘアアイロンのスレも無いので統合と言う事で。

安いので1000円、高いので1万円を超える製品も続々登場。
値段と性能は比例しませんが、各社特徴ある製品や使い勝手も新旧問わず語りましょう。

スレは960踏んだ人、970まで進んだ場合は、宣言した後たてて下さい。

前スレ
ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッドPart8
lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1462436883/

ヘアアイロン・ヘアドライヤー専用スレッドPart8(実質 Part9)
lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1462451270/

333 名前:^イプのくるくるドライヤーっでオススメ教えてください []
[ここ壊れてます]

334 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/03(金) 21:51:11.52 ID:pVGqboaT0.net]
>>317
クレイツってナノイーとか出てなくても髪傷まず綺麗に仕上がる?

335 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/03(金) 22:48:48.78 ID:NAyAXynX0.net]
>>325
クレイツはクレイツイオンってのが入ってるから艶も出るしサラサラになるよ
あと40℃〜120℃まで選べるから、自分の髪質やダメージ具合によって温度を選ぶ感じかな

336 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/04(土) 08:44:33.54 ID:txojWvUP0.net]
くるくるドライヤー買おうと思ってレビュー見てたら
ひどい癖毛には効果ありませんと書いてあったショックw

あれ動画見てると毛束を持ち上げて下から櫛入れる感じで使ってるけど
ほんとにそんなんで髪が真っ直ぐになるんだろうか
頭頂部や短い前髪や表面の髪を落ち着かせるのはどうやるんだろ

337 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/04(土) 09:20:25.55 ID:ZmKOcqV5p.net]
酷いクセ毛って程度によると思うぞ

普通のドライヤーで治る人がレベル1としたら
マイナスイオン付きドライヤーで治る人がレベル2
普通のくるくるドライヤーで治る人がレベル3
マイナスイオン付きくるくるドライヤーで治る人がレベル4
高温アイロンで治る人がレベル5
ナノイードライヤーで治る人がレベル6
ナノイーくるくるドライヤーで治る人がレベル7
マイナスイオン付き高温アイロンで治る人がレベル8
ナノイーアイロンで治る人がレベル9

338 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/04(土) 10:24:53.49 ID:txojWvUP0.net]
真っ直ぐ伸ばすにはやっぱりアイロンの方がいいのか
でもブラシタイプの使い心地も気になるよね

339 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/04(土) 11:45:00.35 ID:Ku1k0GfiM.net]
amazonでタイムセールになってたブラシ型アイロン初めて買ってみた
うまく使いこなせるといいけど

340 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/04(土) 12:08:44.76 ID:6d6YTv2E0.net]
パナソニックのドライヤー買ったんだが後ろの蜂の巣みたいな穴止めてくれ
ずっと見てたらアレに見えてきて総毛立つようになったわ

341 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/04(土) 14:48:23.19 ID:cf6YrXs3p.net]
普通の高温アイロンは髪の毛が傷む
使い続けてると枝毛や切れ毛になるよ



342 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/04(土) 15:18:23.19 ID:RyUR/KXn0.net]
2011年製のパナのナノケアがターボが効かなくなった?みたいでcoolでいきなりうるさい、setでターボみたくなっちゃう、turboにしても同じまま。
もう寿命かな。
今買うならどれがおすすめですか?

343 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/04(土) 15:40:51.19 ID:hUbuXMlgp.net]
>>333
NA99

344 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/04(土) 21:03:09.25 ID:WihZSzBW0.net]
>>323
リュミエリーナ社って日本だと思ってたけど韓国なの?

使って二日目、毛先がまとまってきた気がする
私の場合痛みすぎてるから口コミみたいに一回で劇的効果実感!じゃなく
徐々に徐々になのかもしれない

345 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/04(土) 21:10:06.38 ID:Ut5Jmm2l0.net]
>>335
リュミエリーナは韓国だよ
それが嫌で買わなかった笑
でもレプロナイザーはすぐに効果出なくて、使っていくとどんどん綺麗になるらしい
値段が値段だからダメってことはないでしょたぶん

346 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/04(土) 21:29:38.05 ID:WihZSzBW0.net]
>>336
そうなんだ ありがとう
口コミだと一回で なにこのドライヤー?! みたいな感想が多くて
まさかの偽物届いたのかと思ってしまった
10年以上前くらいに出たイオン効果のあるストレートアイロンが
当時は画期的で使ったら一回で違いわかった
それほどの感動はまだないけど、使い続けてみます ありがとう

347 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/05(日) 13:08:47.99 ID:Bmq4FfDy0.net]
NIB3100とTCD5100で迷ってる
コラーゲンはともかくプラチナって?
5年くらい前のコラーゲンボックスのやつはどうだったんだろう

348 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 08:21:05.70 ID:CERwAKmo0.net]
レプロナイザーって、4万くらいの3D以上じゃないと効果ないって美容師&美容ライターの友人に聞いて
思いきって一番高いの買ってみた
抗がん剤治療してから何年も経つのに未だに地肌が弱くてドライヤーが苦手だけど、レプロナイザーは大丈夫
風が柔らかいのに速く乾くのと、ちゃんと冷風が出て髪がキュッと締まってまとまるとこが好き
新しく生えた髪が髪質が変わって癖が強くなってたのも、マシになってきた感じがする

349 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 09:25:09.09 ID:85t/3Ufjp.net]
え?その2つで迷ってるの?
明らかにTCD-5100は最上位機種だよ
プラチナ知らんのか?
電極だよ
肌の水分に良いとされる
コラーゲンボックスもある
コラーゲンプラチナボックスに名称変更してる
値段も上がってる
>>339
抗ガン剤って何がんになったの?
ステージは?
何年もたったと言う事は治療が上手く効いたって事ですか?

350 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 12:58:39.01 ID:v/MbiNM90.net]
>>340
何年経っても再発の恐怖はあるんだよ
間違ってもリアルの知人にそんな質問するなよ

レプロナイザーそんなにいいのかあ
地肌は気になるよねえ(全ハゲ経験者)

351 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 14:54:03.17 ID:Tm6lzBaq0.net]
>>340
ありがとう
プラチナ自体はわかるんだけど、髪にどう良いのかなって思って
HPとかカタログにもあんまり書いてないし…
あと日本製とか見た目とか

でも5100にしようと思います!ありがとう



352 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 17:05:58.45 ID:C6yBoD6Hp.net]
TCD5100にはスキンモードと言うのがあって
髪の毛と言うより顔に直接ドライヤーを当てる
それがまさしくプラチナコラーゲンナノミスト
肌も潤って乾燥から守る
髪にも肌にもいい1台で2役なのだ

353 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 21:13:39.42 ID:JTck+MwK0.net]
今ナノケアのドライヤーを持ってる状態で、買い足すとしたら
ナノケアのアイロンか、くるくるドライヤーかどっちがおすすめですか?
なるべく髪が傷まないようにと考えたら、くるくるの方ですか?

354 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/06(月) 21:35:29.64 ID:C6yBoD6Hp.net]
はい

355 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/08(水) 20:49:44.49 ID:uBLL8lak00808.net]
昔はヘアオペアイロン使ってたんだけど
壊れてしまって今はパナソニックのメンズ用アイロン使ってる。
けど160度じゃあんまり持たないみたいで新しいのを買おうかと思うんだけど1万くらいじゃまともなのない?

356 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/08(水) 22:33:53.55 ID:imf5Z48s0.net]
ナノケアなら24時間以上持つよ

357 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/10(金) 02:47:59.82 ID:EtPE5RsG0.net]
パナのナノケアなんてよりテスコムのやっすいイオンドライヤーの方が仕上がりいいわ
パナのはぬるいし風弱いしおまけに前兆なく壊れるから2度と買わない(1年でダメになる)

結局テスコムの8年選手をパナが壊れる都度引っ張り出してる
テスコムも年々耐久性ダメになるね、軽いのはいいけど

そこで気づいた、結局5000円以上のいいもの一台より1.4以上の風速が出るやっすい2台を両手持ちで素早く乾かした方が早いし髪にもいい
仕上げ冷風をしっかり丁寧に当てればいいだけ
単純に使用時間が従来の半分だからドライヤーのもちも長くなりそう

アンペアをチェックしないといけないのと腰までのロングヘアーは難しいと思うけどこの時期楽でいいわ

358 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/11(土) 14:39:08.72 ID:K/L7vLPA0.net]
一年とかいくらなんでも使い方がおかしいのでは

359 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/11(土) 16:07:21.76 ID:pZ+FF2KS0.net]
くるくるドライヤー使ってみた
横はいいけど後ろの髪がやりにくいね
慣れたらうまくできるかな

360 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/11(土) 16:13:54.04 ID:NqtWU7wR0.net]
コンセントも引っ張ってないしフィルターも半月に一回綺麗にしたし、毎回10分以上使ってない
収納はいつもアイロンホルダー
これ以上どうやれと?

まあいくら綺麗にしたとしても髪の毛が入ることもあるけど、少なくともテスは分解して絡まった髪の毛を取れば復活するのにパナは冷風さえ出ないからね
イオンもいつの間にか使えなくなってたし
ドライヤーほど金かけるのが馬鹿らしいものないわ

テスも最近のものはサーモが変で古くなると温風が安定しない
ノビーの物持ちがどんなもんか知らないけど1500以上じゃないと風量ないし安くないし重い

361 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/11(土) 16:20:05.97 ID:uB5Ghv+op.net]
>>350
初めてのくるくるドライヤーですか?
慣れれば楽勝ですよ
これのどこが難しいのってくらい速攻で終わります
もちろん綺麗にやってですけど



362 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/11(土) 20:39:12.56 ID:pZ+FF2KS0.net]
>>352
そう初めてで、後ろが全然ダメ
毛束を一握り持って伸ばそうとすると微妙に左右の毛を巻き込んでしまう
思ったより伸びなくて毛先の向きがバラバラ
今までコテしか使ったことないからしばらく練習しないといけないと思う

363 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/13(月) 21:25:53.32 ID:UBoUabJ50.net]
軟毛なんでイオン付きだとペッタンコになってしまう
イオンなしかオフに出来るの探してるけどあんまりないね

364 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/13(月) 21:37:05.24 ID:mYCybFyH0.net]
ナノケアの海外兼用を使ってる人いますか?
12年近く使ってる初代ナノケアをそろそろ買い換えようと思ってるんだけど、
年に数回の渡航のために少し性能の劣る海外兼用を買うか悩む。

365 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/14(火) 02:19:01.43 ID:qAdfYeis0.net]
>>354
ペタンコになるならブローの仕方変えたほうがいいよ

366 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/14(火) 13:43:26.69 ID:3dnJDEGX0.net]
イオンなしだと何もしなくてもペタンコにならないんだよな
やり方変えてみるか

367 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/14(火) 14:37:43.72 ID:qAdfYeis0.net]
>>357
まぁイオンでサラサラになるからボリュームは減るよね
ブローする時に髪を持ち上げて根元から立ち上げる感じで乾かせばいいよ

368 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/14(火) 14:38:20.39 ID:+Fy72NxAp.net]
猫っ毛の人がナノケア使うと髪質が変わるよ
「猫っ毛 ナノケア」とかで検索してみては?

ふんわりする
髪の毛にコシやハリがあり潤いとツヤが出てさらに丈夫になりまとまりやすい髪質になり
ヘアオイルとかスプレーすらいらなくなる
寝ぐせもおさえられて軽くセットし直すだけで出かけられるので驚く

おすすめはシャンプーを使わないでリンスやトリートメントやヘアパックやヘアマスクだけで洗う事

シャンプーしないで大丈夫なの?って心配に思うかもしれないが大丈夫です何人の人にやってもらい検証してます
心配なら毎日では無く1日置きにしてください

ナノイーは地肌を弱酸性に保つ作用があり菌の繁殖を抑えます

369 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/14(火) 15:05:03.55 ID:QD4JK1zY0.net]
【レイプ超大国、南アフリカ】 5月に犯され、8月に自殺、日本でも総理とマスゴミがレイプ事件揉消し
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534213502/l50

370 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/14(火) 22:00:02.91 ID:TSFfBopE0.net]
NA99っての買って1週間ほど使ってみたが
本当に髪質が変わった
寝癖もほとんど爆発しなくなった
なんだこれ
そりゃこんな高いドライヤーみんな買うわけだわ

371 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/14(火) 23:20:23.39 ID:OGBAOT7i0.net]
9月に出るNA99の新型かNA9を買おうと思うんですが1万円程価格に違いがありますが結構性能に違いありますか?

家電屋の人よりここの人の方が詳しいと思う



372 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/15(水) 01:33:00.77 ID:+kY1KV/TM.net]
使うと髪がすべすべツヤツヤになるマイナスイオン(オゾンガス)発生ドライヤー、実はオゾンと水が混ざるとタンパク質を溶かす性質が。

オゾンでの致死量は15〜20ppm程度。0.1〜0.3ppmで健康被害出始める。
農家では農薬分解

373 名前:等の為にオゾン発生器を使用しているが、事故を防ぐ為に取扱説明は特にしつこく行っているという。


・・・髪がすべすべツヤツヤになるのは、髪を微妙に溶かしているからだったんですね。
短期的にキレイに見せるか、長期的にボロボロにするか、判断するのはアナタです。
[]
[ここ壊れてます]

374 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/15(水) 02:04:19.35 ID:RzHgE1Qq0.net]
ヘアアイロンなんだけどアドスト使ってる人いますか?
今まで5000円くらいのアイロンで満足してたけど、故障したから新しいアイロン探してたらアドストってのが評価高いみたいで気になってます。
正直高くてビビってるけど、それだけの価値があるなら欲しい。

ちなみに男、髪の毛硬め、長さはショートです。

375 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/15(水) 04:25:10.33 ID:GDeO2ux6M.net]
 
>>363
とりあえずアンカー
 

376 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/15(水) 04:57:32.03 ID:GDeO2ux6M.net]
 
アレだよね

水道水には殺菌の為に塩素が入れてあるけど、このおかげで乳幼児の死亡率が激減したという統計があって、
なので高濃度塩素はキケンだけど、水道に添加されてる濃度では人には命の危険はないのでオッケーと
ただしそのまま料理に使うとめちゃマズな味になるので沸騰もしくは浄水器使ってね、って感じと似たような状況かな

オゾンドライヤー使うと、髪のボリューム減るから、offにできるスイッチは必須だと思うんだよ漏れ的に
 

377 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/15(水) 14:33:01.34 ID:R/APe/xRd.net]
たまたま泊まったビジホにナノケアのna99が備え付けられてて、自宅のモデルより五年かそこら進んでるやつだった
なんか微妙に本体の材質変わってる?いつもより若干軽くて乾かすときに取り回しが少し楽だった
秋に買う新型が楽しみになったよ

378 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/15(水) 16:22:42.27 ID:HXNGto46M.net]
 
>>363
知らなかった
どうやってるか不思議だったけどそんな危険なモノだったんだ

あれ?メーカーはこの事説明書とかに書いてないよね
まずいんじゃないのん?
 

379 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/15(水) 20:01:58.20 ID:2dT3EgO40.net]
>>364
メンズならアドストが1番使いやすいと思うけど次点でNobbybytescomのNIS3000だと思う。検討してみて。

380 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/15(水) 23:38:14.30 ID:wuLQnLRYp.net]
>>355
海外用のドライヤーでも良いと思いますよ
海外用モデルでNA56とNA57の違いはナノイー発生量がアップしてるけど
NA57もNA58もNA59もNA5Aも同じでカラーバリエーションが増えたのみの変更と言う感じです

>>362
NA99とNA9Aで迷ってるのね?
新製品の入れ替え時のタイミングなのでNA99が今お買い得になってるだけで
NA99だって元々の値段と言うか初値だとやはり2万軽く超えてますよ
美意識高い人だと壊れてなくても毎年新製品に買い替えるホントに

381 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 00:24:58.79 ID:QaV/ZRCha.net]
>>370
レスありがとうございます 自分は初のナノイーアイロンなのでNA99でじゅうぶんなのかな?とも思います ただせっかく買うなら高性能なの買っといた方かも悩んでいます

今NA99がAmazonで13000円から14000円で売っていますが9月に発売したらまだ安くなる可能性ありますでしょうか?



382 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 09:34:58.57 ID:xS/H5wE80.net]
毎年新製品に買い替えるっていうのは
ナノイー発生量がだんだん少なくなっていくから?

383 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 09:35:16.32 ID:rwN2O3q1M.net]
>>363
おいおい何でこんな重要な事一切説明してないんだ
それとも>>366にあるように人体に影響無い量なのか
影響無いと言っても髪質変わるって報告多数だから影響あるって事だし

怖いのはオゾンと水分でタンパク質溶けるって事だけど、これって肺がやられるって事じゃないの?

384 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 09:42:43.58 ID:rwN2O3q1M.net]
あと変だと思ったのはこのスレでパナの機種をやり取りしている連中がスルーしてる件
コイツら本物の工作員でしょ?
スレ最初から見てきたらあからさまで笑っちゃう

385 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/16(木) 10:19:21.12 ID:OeOZ6uHUp.net]
>>372
例えばNA98とNA99でたかが1年とは言え
15%も乾燥スピードアップしたとか
毛先集中ケアモード(温冷リズムモードの弱風機能)も追加されてより綺麗に仕上がるとか

NA99出たばかりの頃も今のようにどちら買うか迷っちゃう人が当然いるけど
この機能が1万追加して買う価値あるかと言うと美意識高い人だと価値観が違うわけで
常に最高の物を欲しい人
新しい物が好きな人と言うんだか?
今のお使いの機種はオークションで売り飛ばすとかしてでも手に入れるとか壊れた時用に取っとくとか知人にあげるとか人それぞれ

保証が切れてても壊れて無ければ欲しいって人いるからね
買い手は意外とすぐ見つかるみたいよ

386 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 15:13:20.88 ID:F0/HCyqhF.net]
自分は電化製品は何でもなるべく新しいのが欲しいけど、型落ちの方がお得だから絶対待つって人もいるね
人それぞれだわな

387 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 16:01:41.95 ID:YeJEldGg0.net]
>>375-376
レスありがとうございます やっぱり自分の価値観で選ぶべきなんですね
ただこの新型と大きな違いはないという感じでしょうか ミネラルマイナスイオンが2倍になると商品紹介がありますが、髪に大きく影響しますでしょうか?

388 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 17:06:50.13 ID:9iada1P0M.net]
>>373
>>363はそこまでシビアに考えなくてもいいよ
発生量が少量だし、ドライヤーから70ー80cmも離れると消えちゃうから

ただし、パナソニックのドライヤーだけが少しマズい面がある

他のメーカーはメイン吹き出し口の中に発生器有ってオゾンが拡散されて出てくるけど、
パナだけが独立した吹き出し口なので高濃度のオゾンがそこから集中して出てきてる
なので、何も知らない子供とかが『暗いとこだとなんか光って見えるー』とかって目を近づけて見てたりすると数分もたたないうちにヒドいことに

他社との差異化を狙ったのが逆にあだになってるパティーン
早めに手を打っておかないと裁判沙汰になった時負けちゃうかもね?

389 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/16(木) 18:00:11.12 ID:D7e3MLVMp.net]
>>377
今までのよりミネラルマイナスイオン2倍でUVケア効果が1.8倍あるみたいよ
髪の毛だけじゃなくて顔も手も足もかけるといい感じになるかも知れない
もちろん試したらレビューするよ

390 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 22:12:13.62 ID:SjuShc110.net]
もうパナ専用スレ作ってそこでやれや
読み飛ばすにしても長文垂れ流しで邪魔すぎ

391 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/16(木) 23:31:45.37 ID:slx7Dfc90.net]
ナノケアは普通に気に入ってるけど、スキンモードはうさんくせえと思いながら数年がたつ
実際ドライヤーの風を顔に当ててる人とか居るのだろうか



392 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/17(金) 15:36:19.25 ID:efgKpB1MM.net]
>>363
アンカー打ち

393 名前:高添沼田の親父「糞関東連合テメエらまとめてぶち殺すっ!!」 [2018/08/17(金) 16:20:48.13 ID:FBksw86x0.net]
高添沼田(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
高添沼田の親父「関東連合文句があったらいつでも孫を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 関東連合の糞野郎どもは俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

394 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/17(金) 20:22:01.88 ID:Mm4pIzlZ0.net]
ナノケアの話はよく出てくるけど
最上位じゃない機種はあんまり使われてないんだろうか
そこかうなら一番高いのいっとけって感じ?

395 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/17(金) 20:31:22.83 ID:IXoS7zEq0.net]
ウチはイオニティだよ。軽さと大風量で乾かすだけが目的だったし
値段も安いからコレで十分だった。どこのスレでも上位機種は書き込みが多い。
価格コムとアマゾンと楽天、ヤフーショップのインプレが多いのを見ればいいよ。

396 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/17(金) 20:53:06.22 ID:mV4Kz1Z/M.net]
うわびっくりした
>>363みてどきっとしたけど>>366>>378見てふーっとなった

でも>>376にあるパナの危険性はうちではまずいなあ
CNA96なんだけど、たしかに光ってるの見える
子供って何するか予測できないから
暗いとこ探してクローゼットとか押し入れ入って閉め切るとマズいよね
毛布とか布団とかかぶってやるのって一番まずくねって感じ
事故起きる前にしつけないと

397 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/17(金) 20:56:08.62 ID:mV4Kz1Z/M.net]
あらちょっとまちがえたわ
>>376かんけー無くて>>378だった

398 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/17(金) 21:01:34.87 ID:IXoS7zEq0.net]
ウチはオゾン脱臭機ずっとつけてるなぁ…

399 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/17(金) 21:05:28.01 ID:IbbUlAkK0.net]
ドライヤーは熱風出るから小さい子には普通に危ないし、イオンがどうとか言う以前の問題ではないだろうか
子供向けの冷風オンリーとかあんのかな?

400 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 12:25:11.42 ID:SlTtOW+xM.net]
>>378
何気に重大案件じゃね?

401 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 22:46:06.05 ID:l0Av+cZIM.net]
ここ数日ナノケアNA97の挙動がおかしくて新型出たら買い替えかなーとか呑気に思ってたら突然風が出なくなってしまった…
ナノケア新型欲しかったけどナノケア以外も視野に入れて急いで次のドライヤー決めないとなぁ



402 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/18(土) 22:56:36.30 ID:Na/ApvuT0.net]
いつ壊れるか予告してほしいよね
ドライヤーとヘアアイロンなしでは外出できないレベルの癖っ毛だから
本当は予備が1台ずつ欲しい
その日の朝に突然壊れたらわりと本気で外に出られない

403 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/18(土) 23:57:29.14 ID:Hw8ewKPEp.net]
NA97からNA99に乗り換えても
髪質良くなるんだなこれが

404 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/18(土) 23:57:48.37 ID:Hw8ewKPEp.net]
おおまかにくくると

NA90ナノイー発生装置改良
NA91上記+プラチナ
NA92上記+ミネラル
NA93上記+ナノイー1.5倍、スカルプモード
NA94上記+温冷リズムモード
NA95上記+スキンモード
NA96上記のプラチナ消えてダブルミネラル、イ ンテリジェント温風モード
NA97上記+ナノイーイオンチャージPLUS
NA98上記+ナノイー発生量20%アップ
NA99上記+毛先集中ケアモード、速乾ノズル改良
NA9A上記+ミネラルイオン発生量2倍

405 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/19(日) 00:00:29.86 ID:xonNcT8c0.net]
ごめん97じゃない!94だった…サバ読んでしまった
5年くらい使ってたから99だいぶ良くなってるんだろうなぁ
小さい子いるからスカルプモードがぬるくて子供に丁度いいからテスコムとかも気になってたけどやっぱナノケア99かなぁ

406 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/19(日) 00:21:15.29 ID:W/gSBUOTp.net]
いやいやNA94からだと6年持ってるじゃん
NA94の発売日は2012年4月21日ですよ

407 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/19(日) 02:39:04.54 ID:nUJvuU6r0.net]
買った日は考えないのねw

408 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/19(日) 04:01:15.80 ID:bqzDNm+r0.net]
なんでサバ読む必要が?

409 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/19(日) 09:14:22.46 ID:cTl9aubqM.net]
>>390見てなんで?と思ったがわかったぞ
今のインテルと同じ様な状況なのか

20年位使い続けた技術が、見方を変えるととんでもない欠陥を含んでいたと言う事かな
直すにしても数が出過ぎてほぼ対処不能なので、ごまかして流して風化を待つと言う方法に出るという
流石に株主は騙せないようで、あのインテルでさえ株価が低下一直線

まあドライヤーなんてパナの収益からしたら極一部だろうから気にしなくても良いのかもね
ただ対処の方向性ミスると、会社の方向性と見られちゃって大変な事になるかも、ってことだな

工作員がログ流しに精出してるのが良くわかる
でも他サイトでログ保存されてるし検索にも引っかかるから・・・マズくね?

410 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/19(日) 10:20:34.08 ID:4pzJy4Rtp.net]
>>399
Intelの株価は脆弱性と言うよりも10nmプロセスが出遅れてるからだろ?
AMDがZen2のEPYCで7nmプロセスのが先に出て来るとなればそりゃAMDを応援したくなる
ただAMDはNVIDIAとも競争がある
任天堂のゲーム機Wii Uが生産終了しSwitchがRadeonではなくTegraを搭載してるのだ
それだけでなくマイニングのブームが終わり苦戦がしいられる

411 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/19(日) 14:02:59.15 ID:XamTX6J10.net]
おいらのプレスコットペン4HTが火を噴くぜ〜
爆熱で一瞬にして髪を熱々にしてやるぜぃ
ワイルドだろう〜



412 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/19(日) 17:59:56.47 ID:svwooPdvM.net]
>>400
うーん

インテル公式で、
プロセス遅延しそうって発表が4月頭
プロセス設計やり直し発表が6月末頃

株価が下降に転じたのが6月上旬頃
何かあったっけと探したらそれらしいものが

コプロ命令に関連するセキュリティ欠陥
公式発表は6月25日だけど、90日ルールもあって内部的に6月10日頃にまとめられたようだ
ほぼ全てのOSで使われてて、MSは使用中止できないと発表
これかも?


今回のドライヤーの件、俺は第3者で無関係だし、黙ってパナの動向見てる事にするよ
<●><●>ジー

413 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/19(日) 19:47:23.49 ID:4pzJy4Rtp.net]
>>402
その時期は脆弱性問題は関係ないて

Ryzen Threadripper 2990WX
32コア64スレッド
s.kakaku.com/item/K0001079117/
今まではIntel一強だったのがここに来てAMDに出し抜かれた
6月のComputex 台北2018で発表され話題になる

414 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/19(日) 20:24:17.39 ID:bqzDNm+r0.net]
NA9Aって発売されたら価格どのくらいになる?
2万切るなら買おうかなあ

415 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/19(日) 21:30:10.47 ID:4pzJy4Rtp.net]
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07F83XHHX/

NA99より約1万円高い

416 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/20(月) 13:52:32.10 ID:iNVFS0CiM.net]
スレ伸びてると思ったら関係ない話で伸びてるw
>>390>>399見て漏れもパナの動向見てる事にするw
<●><●>ジー

417 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/20(月) 19:42:57.12 ID:Wh3o6YkU0.net]
>>405
さすがに発売したら下がったりせんの?

418 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/20(月) 19:46:01.58 ID:Wh3o6YkU0.net]
NA29がアマで8000円だけどこれどうなん?

419 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/20(月) 22:24:07.84 ID:U2ovdV9Pp.net]
>>407
お店はNA99の在庫を処分したいんだろうね
>>408
NA29の後継がNA2Aだがこれは新色と言う感じで機能は同じ
NA29でもナノイーのおかげで髪質が良くなる
色んなモードがある訳では無くシンプルで軽量なモデル

420 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/20(月) 22:27:14.64 ID:5dW/JKJ20.net]
ナショナル時代のドライヤーで
マイナスイオン ウインドプレス イオニティ EH5414
が調子悪いので買い替えようと思っているんだけど

メーカー:パナソニック
風量:1.5m3/分(ターボ時)以上
で温風冷風切り替えと風量ボタンが別個になっていて
温風冷風が一目で分かる製品って今なくなってる?

421 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/20(月) 22:46:02.67 ID:U2ovdV9Pp.net]
>>410
それのずっと後継機種で行くとNE69



422 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/20(月) 22:53:15.94 ID:U2ovdV9Pp.net]
写真で見るとこれだ
このドライヤーは温風と冷風が両方同時に出る
なので髪には良い
https://around50haircare.biz/wp-content/uploads/2018/04/IMG_2451-768x1024.jpg

423 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/20(月) 23:00:20.32 ID:5dW/JKJ20.net]
>>412
これって温風だけ冷風だけでも出せますか?
あと温風冷風時はLED等でどれがオンになっているのか分かる仕様でしょうか?

424 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/20(月) 23:16:27.86 ID:U2ovdV9Pp.net]
>>413
LEDは無いけどスイッチで普通分かるよ
風量はターボなら1.9mだが熱くない髪には良い温度で乾かせる

425 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 03:41:15.20 ID:5ltDgqvl0.net]
>>412
これすぐ壊れた
風束が拡散しちゃってしかも熱風ぬるくてクソ
なのに無駄に重い軽くない

426 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 03:42:00.90 ID:5ltDgqvl0.net]
付け足し
イオン発生器も3ヶ月で片方動かなくなった

427 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/21(火) 04:35:22.79 ID:uOmt45FJp.net]
>>416
それは気の毒に
でも1年以内なら無償修理受けられるから
保証期間内で良かったね

428 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 06:29:59.48 ID:5ltDgqvl0.net]
保証期間の一週間後です…

イズミのドライヤーでも2年目もったぞ…
日立は3、4年くらい(随分前の記憶で今もつくってるのか分からない存在感だが)
小泉は買ったことないからどうだろう
テスコム安いやつサーモになんか"タイマー"仕込んでる?
とりあえず800円のイズミをつなぎに本命探し(というか最安値狙い)

429 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/21(火) 11:04:42.18 ID:0mEK7OgXp.net]
でもNE69の発売日は2017年10月21日なんだけどな

430 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 11:07:24.11 ID:LJkUywKJ0.net]
ドライヤーの寿命って大体何年くらい?
10年とか20年とかは普通なのかな

431 名前:目のつけ所が名無しさん [2018/08/21(火) 11:19:15.82 ID:fYhwdzLV0.net]
今年、EH5421からNA99に買い換えた
温度調節できるEH5402も気に入って使っていだけど数年前に壊れた

s.kakaku.com/item/21854010239/

s.kakaku.com/item/21854010046/



432 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 13:07:57.30 ID:5ltDgqvl0.net]
>>419
NE67だった
でもほぼ変わらんよ

433 名前:目のつけ所が名無しさん mailto:sage [2018/08/21(火) 20:00:16.46 ID:YfZTeg1/0.net]
>>420
完全に壊れたって感じだと十年ぐらい持った気がする
なんか熱いとか音がちょっと変とかくらいなら掃除したらかなり改善するけど、やっぱ新しい方が機能が良いし
ドライヤーを気にしだしてからは4、5年くらいで買い替えてるかな

でもすぐ壊れるって人もいるみたいだし、個体差あるのかもね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<294KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef