[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/02 07:12 / Filesize : 169 KB / Number-of Response : 942
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【基礎は並行】元井太郎※3【本番頂点】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/05/07(水) 18:00:53 ID:VOKdQIqQ0]
正確なスレ番はわかりませんが、前回が※2だったので※3にしました。

本科では東大古文、古文文法などを担当。
通年単科では『必殺古文―難関私大編!』(サテライン放映あり)
『国語王への道―センター・中堅私大編!』(サテライン放映なし)を持つ。
今夏から単科ゼミで『早大古文』を開講。

過去ログ
元井太郎のスレ
school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1186202153/
【元井】※2!!【太郎】
school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1197393804/



・・・じゃあ皆、手休め兼ねてスレチェックしてみて〜!

701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/16(土) 00:32:21 ID:+ZQ4qSlvO]
元井は受験古文をやる。望月は古文をやる
うるしは?


702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/16(土) 00:38:12 ID:mL3svPVC0]
自己満足古文

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/16(土) 01:23:08 ID:d/2snwSEO]
>>702
ワロタwww

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/16(土) 01:35:04 ID:vXeb9nGiO]
>>692いつもの感じですよ。口調や口癖までも笑。
300ページもあるけど案外さくさく読める。

誰か必殺大問6の答えわかる方お願いします。

705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/16(土) 01:45:49 ID:k7jI6k51O]
元井→古文をツールに受験に勝つ方法を教える
望月→古文を教えて受験に勝たせる
漆原→古文で誇示行為をして生徒をして自分を勝たせる

706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/16(土) 18:57:58 ID:yeVbidHG0]
>>692
かなりサクサク読めるし、言ってることまんま同じだから授業受けてるなら
読んで理解深めれると思う。

>>704
多分、ト・ハ・ホだと思うけどどうだろ

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/16(土) 21:58:52 ID:vXeb9nGiO]
>>706ありがとう。
あと大問6の問4、5も授業で答えの確認してませんよね?

良書だけど元井の授業受けたことない人はあの参考書戸惑いそうですね。
まぁ俺は必殺夏から受けたんだけど、元井の授業最高だったな。通年で習いたいぐらいだった。
最近何故かやる気なくしてたけど、元井のおかげでやる気出た。

708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/16(土) 23:14:41 ID:StvSVVwIO]
ずっと望月だったんですが来週から夏の講座をフレックスでとって
二学期から取るのって大丈夫ですかね?

ちなみに偏差値は50です

709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/16(土) 23:30:27 ID:sWsOaUhwO]
めざましの皆藤愛子って元井の教え子なんですか?
708へ
50ならきついと思う。授業のスピード速いし
でも、そのまま望月でも大丈夫だよ



710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/17(日) 00:31:03 ID:eH+OF6x2O]
元井の良さがいまいちわからないんだけど元井の良さってどういうところ?

711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/17(日) 01:40:41 ID:TLU7Nh1xO]
>>709
わかりました。ありがとうございましたm(__)m

712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/17(日) 02:34:17 ID:5dsfniuwO]
>>710
@古文を博士までとった人が、早稲田や上智でも20分で要求してるものなんてこんなもんだとはっきり言ってくれる
A文法や単語が少しあいまいでも、本文から吸収できる(復習のくりかえしね
B常にリアル本番で問題と立ち向かえる
C解答根拠がはっきりしている
D英語に時間をかけられるEやる気上がるお言葉をたくさんもらえる
Fうまくいけば飯やジュースをおごってもらえる
G愛ちゃん中だしOK


713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/17(日) 13:42:15 ID:0hNB6Fk2O]
>>712最後のGだけど〜
愛ちゃんに中だしすんのに性欲いりますかっつーの!全然高級なテク要求しないじゃん!一見ネチネチした愛ちゃんのオマンコでも基礎ふまえつつ、ザッとのプレイでテマンとクンニをおっかぶせろぉ〜
これじゃん?愛ちゃん底浅いからさぁ〜ビビらしてんのねー

714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/17(日) 14:05:40 ID:fXUKjeA8O]
>>712
早稲田や上智なんてどうでもいい

肝心の東大対策は?

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/17(日) 15:32:39 ID:4AJvp/kZ0]
>>681
マ○コじゃなくて、ア○ルに挿入してしまうこと

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/17(日) 15:39:30 ID:ANuWLxz2O]
>>713
それ授業で言ったの?


717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/17(日) 18:56:25 ID:3cD1g9xm0]
どの校舎のどの授業でも一回は言ってる

718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/17(日) 23:12:42 ID:TLU7Nh1xO]
ある程度、文法やら基礎が無いと元井はキツいかぁorz

719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/18(月) 13:58:17 ID:VmB8/SERO]
>>716うん。



720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/18(月) 14:13:06 ID:PrF5Yu3rO]
サテラインでは言えないよね?

721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/18(月) 14:27:45 ID:5n2EPd76O]
元井のおもしろ古文でやれば大体普段の授業の内容も把握できる?

722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/18(月) 16:29:07 ID:rLhexzjs0]
>>721
と同じ質問。
望月でやって、元井の授業を取る金がなくなって困ってるわ;

723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/18(月) 16:35:14 ID:GdGQ4fWB0]
無理。元井は一学期に「途中で変えられてもね〜」って言ってた。

724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/18(月) 17:10:16 ID:rLhexzjs0]
>>723
途中でかえられてもねって?
やっぱり最初から受けないと意味ない?

725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/18(月) 20:37:06 ID:ke+nMG2/O]
他の先生がど〜〜〜しても合わないなら元井がなんと言おうが変えればいいんでない?
ただある程度古典が出来てないと元井ってやっぱキツい希ガス

726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/19(火) 08:47:00 ID:NeS5kFyLO]
でも最終到達点が入試なんだから、いつまでもそんなこといってられないよ。
元井にがんばってついていけ!

727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/19(火) 09:17:04 ID:gyKnbYay0]
元井先生、センターは大学ではありません独立行政法人です。

728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/19(火) 17:53:29 ID:FGhcSubhO]
1学期東大古文の第10回の問3の時雨の下に冬と書いてその下はなんて書いた?

スレチだが笹井スレッドがないので東大現代文の10の早稲田法の問題の非対称性の意味がわかりません

教えてください

729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/19(火) 19:01:40 ID:UZONm+npO]
元井初心者だが、とりあえず参考書から入門するわ
二学期から必殺したる



730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/19(火) 19:28:01 ID:yZ2CWkjX0]
>>728
十〜十二

非対称性=『「正義」という言葉については不評だが、「不正」という言葉は喜んで使う』という非対称性の問題

731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/19(火) 19:34:55 ID:FGhcSubhO]
ありがとう
月だったのね

それが非対称な理由がわからない
不正→喜んで使う
正義→使わない
なら対称的じゃないの?
まさかこれは対照的の間違え?

対称だから天秤にのせたときに釣り合わないといけないが使う量が釣り合わないから非対称?

元井スレッドですみません

732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/19(火) 19:52:06 ID:yZ2CWkjX0]
>>731
そうそう、古文の月のことで十〜十二月って意味で「十〜十二」って黒板に書いてた。

んで、現代文は音声聞き返してレスしたから間違いないよ。
対照…他と照らし合わせること。見比べること。互いに対立する二つの要素が際立つこと。
対称…たがいに対応してつりあっていること。
(広辞苑より)
って意味なんだけど、2段落目(一文だけ挙げるなら13行目)にもあるように
筆者は「正義」とその逆の概念とも言える「不正」の扱われ方がオカシイねって言ってる。
だから非対称的(つりあってない)。

スレチだからもう止めます。

733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/19(火) 21:38:12 ID:FGhcSubhO]
ありがとうございます
扱われ方が釣り合わないことですね

734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/20(水) 22:00:49 ID:ScyEGe65O]
古文文法ってどんな感じですか?

735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/21(木) 20:05:44 ID:+GtngglE0]
愛ちゃん

736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/21(木) 20:15:33 ID:5ub0NItEO]
元井の「読み込み、量を見る」ってやり方は究極的には予備校講師の職業否定になってしまうけど、実際最強だよな。

737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/22(金) 09:06:37 ID:ChnAgxVMO]
東大古文の復習したら元井のすごさがわかってきた
漆原の国立古文より断然いい
同じ文章を元井の視点が無意識にできるまで読み込むよ

738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/22(金) 20:12:21 ID:RIgHxZGwO]
吉野と元井って仲悪かったんだー。

他の講師と仲良くないって本当なの?

迷言スレで見た。

739 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/22(金) 22:16:23 ID:DyAd3QB2O]
皆ノート取る時何色使ってる?
二学期から元井でうけるから良かったら是非教えてほしい



740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/22(金) 22:17:13 ID:lL6tKq440]
茶色、赤茶、青茶 ノートも茶色

741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/22(金) 22:18:11 ID:aW9YJxtjO]
元井ホントいいよな。


742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/23(土) 10:48:54 ID:6mXhs8u30]
>>739
緑、黄、赤、青、水色、ときどき黒も
おれ、色使いすぎwww

743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/23(土) 11:08:15 ID:VxyKtCQGO]
と〜みった!ホイ(^O^)/

744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/23(土) 13:15:11 ID:zWRD1dXCO]
>>742
それぞれどんな役割を果たしてるの?

745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/24(日) 22:43:27 ID:unVnjs4S0]
やっぱ元井メソッド最強♂だお
早プレ文学史以外パーフェクト余裕でしたお
でも、本番頂点ということでちゃんと復習はするお

746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/25(月) 04:07:46 ID:nO5yZTy+O]
俺も元井のおかげで高得点☆☆★
この調子で本文チェックするぜ!!!


747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/25(月) 08:08:24 ID:3bU5Zp74O]
早大プレの問題全部間違えた
古文できるようにならねえ
2学期から漆原は切るから元井の早大古文か必殺古文も取るべき?
復習はどうやってる?

748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/26(火) 17:27:30 ID:7T4CZ4t70]
ほんと漆から流れてくる奴多いな

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/26(火) 18:03:37 ID:lIjsYYrtO]
元の頭がバカな私立なら望月か元井

漆原は元の頭が神で読みは完璧に近い上位国立志望ヤツが記述解を見学するために受講する講師



750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/27(水) 11:54:49 ID:yvRYd/OPO]
必殺の六番の答えわかる人いない?

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/27(水) 11:58:07 ID:Nh/nBSyYO]
colopl.dip.jp/s/explainJoin.do?fid=8QJ4Jn-BSVu.hHH8xFn.DrKHul6FIb

752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/27(水) 12:46:01 ID:XN/c+OwrO]
二学期から必殺取ろうと思って、元井の参考書とかやってるんだけど、和歌の序詞とか掛詞とかなどの、あまり本文との対応が関係ないやつは、必殺ではどうしているのですか?
あと、単語整序(単語を並びかえて一文作るやつ)などもどうしているか教えてください

753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/27(水) 12:53:53 ID:ou6NDkn1O]
>>752
和歌は本文と関係大有りだろ
本文と無関係に和歌を挟んでると思ってるの?

そんな頭では高校受験レベルの古文ですら解けないぞ

754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/27(水) 13:17:54 ID:XN/c+OwrO]
>>752
質問が悪かった。
和歌が本文と関係しているというのは当たり前なんだけれども、そのなかで文法的な掛詞とかはどうしていますか?
という質問です。掛詞を見つけるのに、漆原先生みたいに、景色と主題を分けてそのつながりに掛詞がくるとかやっているのでしょうか?

755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/27(水) 13:38:43 ID:F3DLSXnD0]
そりゃ、覚えないとまず解けないだろ
背景とかよく知らんしどうでもいい
暗記っつっても参考書を買うとかは時間の無駄遣いに他ならないから
復習で読み込んでいくうちに自然に頭に定着する

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/27(水) 13:56:06 ID:ou6NDkn1O]
>>754
掛詞も本文と対応している場合が多いだろ

757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/27(水) 13:58:37 ID:sGyrbYh+O]
元井メソッド強すぎるぜ!いつの間にか先生のやり方が身についた。

758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/27(水) 14:56:34 ID:XLI+QqedO]
読み込むって音読するの?

759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/27(水) 14:58:24 ID:6m35uJ7r0]
>>758
やりかたが面白いほどに書いてあるから立ち読みしな。



760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/27(水) 14:59:43 ID:3K5AOZZHO]
うるし万歳!!

761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/27(水) 18:06:45 ID:J6Fq1WDeO]
明らかに漆のほうが解答根拠がはっきりしてる
漆から元井にうつるやつは一回体験してから決めるべし
両者やり方全然違うから

762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/27(水) 18:19:13 ID:qeHNvZzaO]
最近「根拠」というコトバが滑稽に思えてきた。
必要なのは根拠じゃなくて、解答の要素を拾ってく読みなんだよな。

763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/27(水) 19:36:20 ID:q+OpjIE7O]
体験受けたけど板書はやいな…

みんな板書はテキストに書き込んでるのか?

764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/27(水) 20:12:52 ID:7sBVg/ywO]
>>763
コピーした奴に書き込む

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/27(水) 20:14:05 ID:sGyrbYh+O]
板書も喋りも速いけど慣れたら大丈夫だよ。テキストに書き込んでる。

766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/27(水) 23:18:21 ID:q+OpjIE7O]
二学期から変えて大丈夫かなぁ

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/27(水) 23:29:04 ID:JG0pQz/RO]
>>749
お前の中にはバカな私文か天才的な上位国立しか無いのかよw


768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/27(水) 23:52:05 ID:gNWxjH3QO]
1学期漆受けてたが、漆は読めるようにはなれんな。本番で読めないのに接続語とか、文法のみで答えるの無理だろ。そんな勇気ないし。
夏期の内容なんか明らか結果論じゃん。答えわかってるからあんな説明ができるわけで、初見であの考えは無理。


だから元井さんにしようかかなり迷ってる。去年冬期で受けたことはあるからどんな感じかは少しはわかってるんだが、2学期から変えるのは勇気がいるなぁ…
誰か1学期は何を意識してやったとか2学期は何をするとか教えてください。

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 00:18:09 ID:y/ds338bO]
古文版富田が漆原って感じだが、
富田はそんなアンチいないのに、古文で同じことやるとアンチがすごいな
やっぱ英語と違って古文で論理的っていうのは無理あるのかなぁ



770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 00:29:54 ID:+dpP6xS8O]
富田は仕込みとか付録で考え方を1から教えてくれるじゃん
うるしはそれがない

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 01:09:22 ID:3EFfM1ivO]
富田は一文の読み方を徹底的にやるだろ。
コイツは基本的な読み方教えないで対応とか対比とか根拠とかふざけたことほざくからアンチ発生は必然だろ。

772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 01:15:20 ID:3itVSf2SO]
富田はアンチ多くね?

773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 01:31:02 ID:y/ds338bO]
>>772
少なくとも富田スレは漆原スレみたいに信者よりアンチのほうが多くなってたりはしてない
漆原スレは異常。今の漆スレは木山のスレみたい

774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 01:38:48 ID:UzcCKbmZO]
俺も漆原だめだったからもう切ります
元井の参考書を見て元井さんの考え方に感動したから
二学期から必殺受講します

途中からじゃ大変かもしれないが漆原を継続するよりはマシなんで
よろしくお願いします

上の人が言ってる通り漆原は答えを知っているのを前提で語り出すから
理解できない
初見の問題には見事に対応できません





一学期無駄にしたわ

775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 06:01:46 ID:hEcH3o9yO]
元井先生新規組も継続組もみんな頑張ろうく( ̄△ ̄)ノ
合格して元井先生に挨拶に行こうッ!

776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 06:12:34 ID:3kfNoyHsO]
元井さんの参考書について、一番役立つものを教えて下さい。
国公立志望です。


777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 06:48:18 ID:EV23Wujf0]
参考書は一冊しか出てないわけだが・・・

778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 08:42:36 ID:6EMG9wVuO]
>>768>>774
来年がんばれ

779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 11:28:00 ID:nsPxEUAfO]
元井先生はパイパンではないのだろうか、いやそうだろう。(元井先生はパイパンだ)



780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 11:44:59 ID:c9SYXKoSO]
古文程度で予備校講師、方法論云々言ってる奴って
中学〜高2にろくに古文の勉強しておらず、
受験という現実が迫って急に古文の勉強やりだした私大文系のバカなんだろうね

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/28(木) 11:52:15 ID:LeUCM4gc0]
古文と言うマイナー科目だからこそ時間をかけず教えてくれる講師が良いんじゃないの?
国立ならさらに顕著だろ。

782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/28(木) 12:01:09 ID:LRs9I8qMO]
必殺てかなりハイレベルですか?
二学期からじゃキツイかな

783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 12:27:39 ID:UzcCKbmZO]
>>780
そうですよ
だから僕は浪人したわけ

そんなに当たり前のことを上から目線で語られてもドン引きの一言
しか出てこない

784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 12:35:58 ID:6EMG9wVuO]
>>782
マジレスすると、どんな授業だって二学期からはキツイに決まってんじゃん。二学期から余裕なら一学期真面目にやってたやつの立場どうなるんだよ。

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/28(木) 12:43:06 ID:LRs9I8qMO]
>>784
ですよねー
ありがとう!

786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 13:23:34 ID:6EMG9wVuO]
>>785
おまえめずらしいな。こういう自分に都合の悪い正論いわれるとシカトするやつがほとんどなのに。

787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 13:30:16 ID:3EFfM1ivO]
珍しいけど、元井とか笹井とか酒井とかなら自学して勘養ってるやつなら二学期から参戦で十分な気がする。どうせ問題のレベルが上がるだけだし。
マズいのは英語。基礎事項は一学期だからね。

788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 14:12:34 ID:f8YA+nQp0]
>>784
自宅学習頑張ってたならそうも言えないだろ

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 14:34:54 ID:6EMG9wVuO]
>>787>>788
いずれにせよ二学期からはキツイことに変わりはないと思うが。



790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 15:06:05 ID:7mvJkq/4O]
元井の言う文法くんって全訳を推し量ろうとしてるやつのこと?

791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 15:17:29 ID:y/ds338bO]
漆原みたいになんでもかんでも、
無理があろうと文法的に解こうとするやつのことだろ

792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 16:19:16 ID:b8BCmyzk0]
皆さんはボケた直訳なんてしないよねー!
文法君こんなところで腕組みっすよ!ありえないでしょ!?
さっさとこんなの終わらせちゃって皆もこっち来ちゃってくださいよ!学問マジ楽しいっすよ!

793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 17:38:18 ID:1iq5GBV7O]
元井なんで東大のギャル男にぶちギレたの?

794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/28(木) 17:39:37 ID:LeUCM4gc0]
ポケモンポケモン五月蠅いから。
餓鬼が嫌いなんだw

795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 18:10:26 ID:7mvJkq/4O]
元井の言う基礎ってどれくらいのもん?
基礎文法と565マスターとか?

796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 18:13:52 ID:tfqONBI5O]
colopl.dip.jp/s/explainJoin.do?fid=-BQPfZiDQJzqSK9x.0FL1CSbmmct_0

アド登録無しのケータイの無料ゲーム

797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2008/08/28(木) 18:18:15 ID:vlS2ZWBi0]
>>791
漆原は別に最低限の文法しか使ってないだろ

早く元井さんに会いたいお

798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 18:53:02 ID:5gNGp7sIO]
参考書だけじゃ元井メソッド完璧にできないかな?

799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/28(木) 19:18:45 ID:9gFKefbkO]
読み込みって音読しながら?黙読しながら?
文章中で対応あったらすぐに目を飛ばすの?



800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/08/29(金) 16:46:58 ID:TKOcL8bPO]
英語できるなら二学期からでも間に合いまっせ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<169KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef