[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/15 06:21 / Filesize : 279 KB / Number-of Response : 1048
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

☆★★ビルメンテナンス(設備)Part328★★★



1 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/02/27(水) 20:07:42.59 ID:tjx8He8f0.net]
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1550320471/l50

1001 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 09:31:44.87 ID:j1eECOq70.net]
最終的に自分に責任が来なきゃいいんだよ
あとはまったく気にしないメンタル

昼メシを何にするとかテナントのあの娘が可愛いとかだけ考えられるようになれ

1002 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/03/15(金) 10:02:03.52 ID:h/VHt7Mr0.net]
そうそう、どうせこんな仕事なんだから時間潰して金もらえればいい。

1003 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 10:20:15.48 ID:qdjUC6dj0.net]
おまえらビルマネはやらないの?
顧客折衝結構やり害あるぞ

1004 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 10:28:25.92 ID:W1S2KTI90.net]
>>970
やり"害"があるからやらない

1005 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 10:35:25.45 ID:sh3OpgKk0.net]
>>970
クレーマーみたいな基地害テナントとの折衝とかお断りだわ・・・

1006 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 10:51:47.30 ID:qdjUC6dj0.net]
変換ミスったわ
なんだよやり害ってw

けどBMだと400ちょっとで頭打ちじゃね
PMFM行かないと金はもらえないと思う

1007 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 10:56:34.10 ID:SuuGwoo30.net]
ホワイトカラーはサービス残業してなんぼだからな
朝から晩までネクタイスーツとか何もしてなくても嫌になるね

1008 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 11:02:18.94 ID:9Qq6z0rT0.net]
系列で面接の前の別日に60分の筆記試験あるようなんですが、ビルメンの場合SPIでなく設備系の問題出る可能性あるでしょうか?

1009 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 11:05:14.07 ID:Q/19X5UW0.net]
それはSPIじゃなく普通の筆記試験では
東○コミュニティなんかはSPI+筆記試験の両方ある



1010 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/03/15(金) 11:08:55.15 ID:JMLd8s3W0.net]
この仕事にやりがい求めんの?

1011 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 11:12:03.73 ID:NYMgiKFh0.net]
>>976
会社でやるようなのでSPIでは無い思ってるんですが、「普通の」筆記試験というとどういった問題出されるのでしょうか?

ちなみに親会社は鉄道系なのでもしかしたらクレペリンなのかとうっすら思ってますが…。

1012 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 11:20:46.45 ID:WDEeOrhg0.net]
>>930
扱ったことの無いトラブルは責任者に電話して指示の通りに対応する。

精神的には
ビルメンの対応するトラブルで死人は出ない、ぐらい思って。最悪クビになるだけ。

1013 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 11:21:55.27 ID:WDEeOrhg0.net]
>>930
他の人のトラブルの対応も聞いておきましょう。先輩凄い!て立てれば教えてくれます。

1014 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 11:51:33.42 ID:e2u9IIuH0.net]
SPI以外の筆記やるところあるのかよ

1015 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/03/15(金) 11:55:35.93 ID:JMLd8s3W0.net]
イオンはビル管の問題やるでしょ

1016 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 12:04:19.67 ID:IQp6iCOi0.net]
イオンは入社してからも色々書かされるぞ

1017 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 12:05:14.30 ID:wCF3y17d0.net]
色々書かされるのは上場企業とかでは当たり前だよ

1018 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 12:13:26.09 ID:Ru489pHL0.net]
>>967
みなさまありがとうございます。
ちなみになのですが、どのような点が「設備に向かない」と思われますか?

1019 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 12:16:47.79 ID:OS3JjqYi0.net]
ビルメンなんて無責任でいいんだよ
どうせ大した仕事なんてしない

ニート上がりの俺でも10年勤めていたら主任になれた
習うより慣れろ



1020 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 12:22:01.45 ID:IQp6iCOi0.net]
>>985
心配性は胃に穴開くぞ

1021 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 12:25:50.68 ID:wCF3y17d0.net]
>>985
ビルメンなら専業の設備屋なんかに敵う訳ないからそんなの気にしなくていい
折衝業務が出来るかどうかが肝心 設備に強くなりたいなら
設備工事に就職しないと駄目だよ

1022 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 12:26:05.03 ID:Ru489pHL0.net]
>>979
>>980
ありがとうございますm(__)m
夜勤なので電話もできず…がんばります

1023 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 12:27:01.76 ID:FbAsN7ab0.net]
>>985
半年もいて似たようなトラブルに対応出来て無さそうなところと日常よくやる事を一人で出来なくて任せラレないところ。もしかしたらトラブル日記を付けただけで満足してないか?

1024 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 12:27:43.45 ID:Ru489pHL0.net]
>>987
>>988
ありがとうございます。コミュニケーションもこんなに自分が苦手だと思っていなかったので毎日ストレスがやばい状態です
できるだけ気にしないようにしてみます

1025 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 12:28:45.37 ID:Ru489pHL0.net]
>>990
たしかに…指摘されてみると日記をつけて満足してるかもしれません。イメージトレーニングでしょうか

1026 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/03/15(金) 12:45:17.33 ID:7xFvbdlY0.net]
資格を取るとか別の形で自信を取ればいい
知識も増えるし、何より電工とかは手先も使うので学力とは別のいい刺激になる
それか将棋や囲碁など主に高齢者に人気で先読みが必要なボードゲームで集中力と先読みでコミュニケーション力を養うとか
あとは発声とスピーチ練習ぐらいかな

1027 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/03/15(金) 12:48:09.77 ID:7xFvbdlY0.net]
電工2種→手先の器用さ
将棋囲碁など→高齢者との交流と先読み能力など
発声とスピーチでとにかく練習
あとは電工電材でも使って工作でも作るか
管球交換とトイレつまりをラバーカップ給水と、水道蛇口交換やシャワーヘッド交換みたいな家でできることは全部やればいい

1028 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 12:50:26.10 ID:l28jdbkY0.net]
PC作業に強いとか、設備じゃなくても何か一つでも強みがあるといいんだけどな。

本当なら現場全員が一定レベルできた方がいいから良くない傾向ではあるけど、『〇〇ならこの人』ってポジションがあれば自信にもなるし職場でもやりやすくなるよ。

仕事押し付けられるだけになるパターンもあるけど

1029 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/03/15(金) 12:59:38.84 ID:7xFvbdlY0.net]
1、〜点セットを収集や向上をする
消防設備で、1類を持っているのは自分だけとか
誘導灯の5類持っているのは自分だけとか、特殊消防設備の甲特持っているのは自分だけとか
冷凍を3種どころか2種や1種まで極めるとか
冷凍は3類スタートで2類経由で2年後の秋、2類スタートで1年後の秋ぐらいが限界だろうけどな
電工1種やボイラー1級の学科試験合格しておくとか

2、副業兼業とかでエアコンのメーカーや電気工事屋(エアコンやテレビアンテナなどの取り付け)や消防設備屋など隣接で取引関係が強い分野で働く

3、自分のビルに近い大きさや築年数や立地条件や用途などの他ビルを何かしら理由付けて訪問して設備を参考にする
資格の試験のついでに視察とか、商業ビルなら買い物、病院なら診察と誰か知り合いがいればお見舞いとか、オフィスビルならテナントに入っている業者と何かしら接点を持つとか
照明の種類とか、空調の効き具合とか見かけとか簡単で来客目線で良い

4、DIYショップに行って自分の家の設備を練習も兼ねて模様替えして、蛇口とか新しくする
トイレのリモコンの電池を変えたり、トイレの水量調整みたいな簡単なことは家で習得する

5、工具箱を持って電工工具を整理する

これぐらいかな



1030 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/03/15(金) 13:00:56.71 ID:VUhKpgEx0.net]
資格がとれる(電験 ビル管 エネ管)
パソコンに強い(報告書作成等)
設備に強い(元電工 元設備屋)
コミュ力がある(テナントとの折衝)

一番いいのは全部満たしてる人だけどそんな人はビルメンやらんしな

1031 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 13:01:50.52 ID:4dWFzzQ/0.net]
>>992
難しく考えることないよ。時々読み返して次に似たようなことが起こったら自分で対処するつもりで動くこと。
あと過去に起きたトラブルでよく起こることは重点敵に。
何より大事なことは人間関係で極力トラブルを避けること。頑張って。

1032 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 13:05:46.07 ID:qdjUC6dj0.net]
宅建管業賃管取ってマネやろうぜ
衛生管理者簿記FP社労士取って支店勤務もありだ

1033 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/03/15(金) 13:27:15.75 ID:RAcW59ts0.net]
>>973
いや、ものすごく斬新な表現だと思うぞ。
やり害って。

1034 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 13:49:20.52 ID:MLvvehtT0.net]
ビルメンで1番大切なのはコミュ力だね。警備、清掃、テナント等との折衝が仕事のほとんどだからね。

1035 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 14:05:56.18 ID:ZHcAuAub0.net]
>>981
SPI、会場でやることはありましたけど、会社でやったことは無いので違う問題出るのかと思いまして…。

どうせ対策しようないならSPI対策やって臨もうと思います、ありがとうございます!

1036 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 14:10:00.67 ID:otItNwrQ0.net]
やる気ある老害

1037 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/03/15(金) 14:21:53.02 ID:h/VHt7Mr0.net]
>>1000
パワーワードだな。「やり害」

1038 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/03/15(金) 14:29:04.99 ID:7xFvbdlY0.net]
>>997
資格が取れる
3種の神器のいずれかを取れる人はそもそもポリテク行かんはず
実際は順番が逆の稀有で特殊な人もいるけど、そんなの入れたらきりがない

パソコンに強いは、今のスマホ社会で家にパソコンがないのが当たり前
大学のノートパソコンぐらいしか触る機会がない
しかもノートパソコンすらオフィスソフトを使いこなせるか未知数

コミュ力は数値化も難しいし、何より面接やその他段階でもっと別の道に進むわな
ポリテクは集団生活で資格のカリキュラムとともに何十年ぶりの学生生活気分で就職のために協調性とかコミュ力も養ってくださいとして模擬面接の講義もある

設備に強い
隣接産業のそれもごく一部、元空調メーカーなら空調、元消防設備専門点検業者なら消防設備、元下水処理なら下水配管、水道配管設備業者なら水道配管とスプリンクラー配管、元電気工事士なら電気工事分野全般
オールでカバーする人なんかいないはず
パフェを作るとかクレープを作る菓子職人のビルメンに、専門業者は載っているアイスだけを作るアイス屋だったとかクレープの生地の卵を作る養鶏所だったとか程度

コミュ力といっても部活の上下関係とか自衛隊の上下関係とか学友と仲良くなるのではなく、オーナーを怒らせずに気持ちよく説明する説得力だぜ

1039 名前:名無しさん@引く手あまた [2019/03/15(金) 15:13:13.41 ID:8p3R7mBO0.net]
>>9



1040 名前:78
鉄道系はクレペリンある可能性高い。
いまだにクレペリンかよw
ってバカにしてたらボロボロだったことがある。

ただ、
上にある東○コミュはクレペリンはなく、
常識問題やった覚えがある。だいぶ前だけど。
[]
[ここ壊れてます]

1041 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 15:25:03.15 ID:Ru489pHL0.net]
みなさま本当に本当にありがとうございます。ものすごく助かります

1042 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 15:47:22.06 ID:ZVrtr1Q80.net]
>>1003
無能な働き者と一緒だね

1043 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 16:00:28.87 ID:D5/GxMQT0.net]
筆記試験だけじゃなくて実技試験やってほしいよな

1044 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 16:15:24.47 ID:orL0NxL40.net]
【行ってはならない現場】
ビルメンのメリット。それはマターリ生活! ただしそれも現場次第。「ハズレ」を引くと1日中
駆けずり回り仮眠も明休も取れない羽目になる。「忙しい方が勉強になる」はウソ。
当スレがまとめた行ってはならない現場。
■病院、ホテル、百貨店(=ビルメン三大重労働)。 不特定多数の出入りが多いほどハズレ
■資格の必要な冷凍機(夜間蓄冷熱含む)・ボイラー・コージェネのある現場
■超高層、高層、大規模。規模は小さくても築年数の古い建物(1回の巡視点検1hが目安)
■1つの現場に複数の会社が常駐、防災センターに常駐する
■消防点検(法定)、汚水・受水槽清掃等、下請けのやるべき仕事を自前でやっている
■新規契約、立ち上げ現場(新築を含む)
■人の入替わりが激しい、人間関係が変、無意味な慣習を続ける現場(ヒマだった時代の慣習を続けている)
■監視室が留守になる現場(緊急対応不能、無理な契約、人不足、クレーム多、事故・危険度高)
■ビル管理の他にマンション管理もやっている(会社として手を出しているのも含む)
■偽装請負状態である(元請が直接雇用しなければならない「労働契約申込みみなし制度」がスタートしています)

<<上記の現場を避けつつ、かつ出来ればこだわりたい現場のチェックポイント>>
○吹抜、エスカレータが無い ○エレベータ、防火シャッター、自動扉、冷却塔が少ない ○3〜5人の現場(※小
規模、小綺麗で人員の少ないビルを狙えって事) ○電気、熱源、機械等の定期点検、修理、清掃は
外注 ○土日正月休み(ビルが) ○電気主任は保安協会・法人委託 ○熱源は地冷 ○契約外の仕事、
オーナーの雑用・物品購入が無い ○REITがらみの建物でない ○法適用外設備が多い 〇工業高卒崩れ・
職人崩れが少ない 〇平均年齢が若すぎず高齢すぎず ○制服の形・色が変でない ○常駐は地上
窓付き ○待機中に資格の勉強可 〇休憩時間に外出可 ○施設内の食堂利用可 ○ネット・
TV・冷蔵庫・レンジ・給湯・洗濯機が自由に使える ○完全月給制である(日給月給・時給ではない)
会社で選ぶと「ハズレ」を引く可能性は大きくなる(問題のある現場、現職が行きたがらない現場に配属
される)。ビルメンは現場が全て。これが真実であり現実です。

1045 名前:名無しさん@引く手あまた mailto:sage [2019/03/15(金) 16:15:50.88 ID:orL0NxL40.net]
昔の電験保有者は3種止まりですら安定企業で高給で終身雇用が約束されたが
いまでは2種試験取得の実務経験者ですら派遣や契約で安月給の使い捨て人材となっている
電験2種&経験持ってても40過ぎたら書類すら通らないんだから推して知るべし
20代じゃなきゃ諦めろ


昔と違ってもうこの業界は安い金額での奪い合いだから未来はないよ
電験2種を時給802円で雇うとこまで出てくるくらいだから
会社も利益出せなくなってるから人件費を抑えるしかない負のスパイラル

1046 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 20時間 8分 10秒

1047 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<279KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef