[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/11 09:03 / Filesize : 268 KB / Number-of Response : 949
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

懐かしの西武線



1 名前:回想774列車 mailto:sage [2009/03/31(火) 21:07:28 ID:fdmQsAns]
義明さんが載った列車通過時には
ホームで揃って敬礼です。

もう、昔の話だね。

546 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/14(金) 07:28:43 ID:qfJ4l0Z3]
>>545
なんだ、そっちは実写か。
やっぱこういうのって、アニメで誰かが絵に描くから凄いと思うんだよな。
でも昔の新101系が懐かしいな。

実写ものなら、フジで日曜の朝にやってた「ペットントン」は、武蔵関の
辺りの線路沿いでよく撮影してた。劇中に当時の2000系とかもよく出てた。
時代的には「クリィミーマミ」とほぼ変わらなかったと思う。

547 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/14(金) 20:19:51 ID:9CPsOI7m]
>>546
本編を探したけど、つべには落ちてなかった。
3000系の「急行 小 手 指」は本編の方ね。

548 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/14(金) 20:29:06 ID:9CPsOI7m]
ちょっと検索方法を変えたら、クリィミーマミの3000系があったよ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=-dfzFV2bOhE&feature=related
5'55''くらい。

ttp://www.youtube.com/watch?v=pAbh3HP9Rr4&feature=related
1'55''くらい。


549 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/14(金) 22:16:53 ID:qfJ4l0Z3]
いや、>>539(「すてきなピアニスト」)に対して
>>545(「I Can't Say Bye-Bye」)が「実写か」
ということなんだが。

550 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/14(金) 23:04:47 ID:9CPsOI7m]
>>549
「I Can't Say Bye-Bye」は名場面の実際に放送された背景を実写にして、
アニメの合成して作られているから、一応実写を探してみた。
と言うか、アニメの方は既出だったのね。。

それと3'10''頃にこんなのも…。
ttp://www.youtube.com/watch?v=izd0xNwPmJw

トンデモ戦士ムテキングにはブルーアロー号が出るけど。

551 名前:回想774列車 [2011/01/14(金) 23:22:19 ID:y/lAh07T]
>>535
DVD借りて見たが、前面ベージュの3000系はある意味新鮮だった
蛇足だが鉄道部分以外もかなり丁寧に作られてるんだね

552 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/14(金) 23:44:04 ID:HziGX2rV]
>>548
おまえちょっと前のレスすら読んでないの?

553 名前:回想774列車 [2011/01/15(土) 03:21:57 ID:zcy6r1b2]
二代目501(20m純湘南顔)が、消滅する寸前 
まだ新101正面窓周りは、黒に近いこげ茶ではなく、4連の赤茶顔と2連のベージュ顔が混在していた。

二代目501は、西武球場デーゲームの日に狭山線で最後の一仕事をしているのを見かけ野球を観戦を急遽中止し乗ったな。

554 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/15(土) 09:24:15 ID:Au0wyqtD]
>>551
鉄道関係では第一話にEH10が出てくるよ。
以外では通りすがりの車がホンダシティなのが懐かしかった。



555 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/16(日) 06:16:21 ID:wV5q888s]
二代目501の話が出てきたから少し

早期廃車の一因に「101と同じ大出力で、701グループと
足並みが揃わない」というのがあると聞いたが、それならば
かつて池袋線で二代目401と101をかなり混結して問題にならなかった
のは何故かという疑問が湧き、ネットで議論したが誰もわからなかった
今考えると、大出力Mと小出力Mの数のバランスだったのかもと思う
誰か知ってたら教えて

556 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/16(日) 09:48:30 ID:Ryd970FE]
>>555
どれも先頭車の連結器は、中間連結器と違って収縮の大きなバッファを搭載した
緩衝器が付いているんだが、新宿線での新501+701は編成同士の加速性能差が
ありすぎて、特に発車時の緩衝器の伸縮と揺れ戻しが極端に大きかった。

新501系はなぜかデチューンされずにフルパワー2M。これを701系の2M2T x2の
先頭に連結した2+4+4編成の場合、加速度は3.6、2.0、2.0くらいだったと思う。
この混結の場合、ウテシは「起動1ノッチ」や「2ノッチ入れてすぐ1ノッチに戻す。」を
使ってたようだけど、ノッチ操作のタイミングによっては後ろの701系の方が前に出て、
新501系との連結面を縮ませ、その後の2ノッチ以上に入れた後では新501の強力な
加速に引っ張られて伸び、この様子は俗にアコーディオンとも言われるほどだった。

557 名前:555 mailto:sage [2011/01/16(日) 17:36:16 ID:wV5q888s]
ということは、M車だけじゃなくて編成中T車とのバランスもあるのか
中間連結器ってのはMM'ユニット間とM-T間で同じ?
連結器のバッファもちょっと気にはなっていたが
結局は実際に混結運用しないとよくわからなかったってことか
新501も極少数だから居なくなっても支障なかったんだろう

それから、351がもと501だからこれは3代目だったな
ド忘れだったスマソ

558 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/16(日) 18:25:13 ID:Ryd970FE]
>>557
例の、新501-701-701の編成構成、MM-TMMT-TMMTをひとつの固定編成のように
見なすかどうかでアプローチが変わるんだよね。

1.全体を固定の編成と見なす場合
 編成同士の連結面の伸縮と揺れ戻しは、緩衝装置を硬くして解決。加速度は特に弄らない。
 こう書くと、よく編成同士の不揃いな加速度を問題視する意見が出るんだけど、そんな事を
 言ったら、TMMTという加速度ゼロのT車を含む動力分散すら問題になる。
 この場合、新501系は動力的に補機としても働くし、乗車スペースも提供する。

2.全体を同時に併走する編成の集まりと見なす場合
 編成同士の連結面の緩衝装置に引張力を働かせない様、加速度を一番低い編成に合わせる。
 上の1.の場合に対して出される反対派wの解決案。
 この場合、新501系は動力的にはまったく補機にならず、乗車スペースのみを提供する。

当時の西武の技術部門がどの程度認識していたのか不明なんでアレだけど、どうやら同時に併走する
別々の編成と見なしたようだ。それで新501系の厄介以降、新101系はデチューンされて加速度を大きく
落とされてしまったし。

今さらだけど、先頭部分の緩衝装置を中間と同じような硬めのセッティングにすれば案外良かったん
だろうけどね。

559 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/16(日) 22:33:50 ID:0G7D1OOQ]
>>556
新501系ってフルパワーだったっけ?
確か400Aまでしか触れなかったような気がしたけど。

560 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/19(水) 02:45:51 ID:2p4IfbWJ]
話の流れからして、新501系と701系、401系と新101系の話をしているのか?
「池袋線で」401系と101系が連結して走ったなんてなかったはずだけど。


561 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/22(土) 01:17:57 ID:KGiZE9bU]
遅レススマソ
>>522
下山口の棒線時代の有効長は6連。当時の野球開催時の各停は4+4の8連が多かったから、
中間運転台のスイッチを操作して上り方の4連のドアカット。
その操作をするための要員用の小屋がちょうど中間運転台が停まるあたりにあった。

で、ホーム跡はエレベータを建設した際に上り方を崩して撤去してしまったようですよ。
だから、元々埋まっていた架線柱とかにホームの高さまで埋まっていた跡が付いているから。
下り方も踏切ギリギリまであったから6連分でしたよ。

562 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/23(日) 05:55:03 ID:TrpIqy9U]
>>560
んなこと言われても、実際混結してて何度か乗ったからなぁ
かつても今も、これだけ議論されて誰も事実を否定してなかっただろ

ネットで見てみると、ほんのごく短期間だったらしい
一時的に101の抑速停止したのか読み替え積んでたのかよく分からんけど

563 名前:回想774列車 [2011/01/23(日) 22:32:07 ID:OfGNbLAL]
>>561
下山口って、復活当時は交換が出来なくて、今の改札から階段までの通路がホームだったんでしょ?

564 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/24(月) 02:04:14 ID:Iym+9huI]
>>562
だから「池袋線で」って話をしてるじゃん。
S.55ダイヤ改正以前ならば、あり得ないよ。

それ以降から昭和までは新宿線へ転属した協調改造した新101と701系列を連結して、
球場臨時の間合いで急行飯能などには充当されていたみたいだけど。

平成に入って、旧101が新宿線へ転属してきた時は、新501は既に無かったから、
新501と旧101は実現しないまま終わったし。



565 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/24(月) 07:30:03 ID:x9ucPzVJ]
>>560
その「短期間」について、どこに記述があるか教えて。
ぐぐってみたけど、見つからなかったのよ。

>>564
「あり得ないよ」ってキッパリ言っちゃっていいの?
自分の知識だけで言い切っちゃうと、あとで酷い目に遭うかもよ。
老婆心ながら一言だけね。

566 名前:回想774列車 [2011/01/24(月) 19:32:01 ID:byb8oKwr]
新旧問わず101系を701系、401系、3代目501系と混結するときは抑速ブレーキを使用停止に
した上でさらに電連の配線も変更する必要が有ったはず。
対策車は識別の為に電連カバーも黄色に塗り替えられた。

池袋線での混結運転が行われたかどうかは知らないが、新宿線では漏れの記憶では
昭和54年頃から混結は有ったと思う。
新所沢〜本川越間に10連が入れるようになった時に旧101系6連が2編成転属して、701系更新車4連
と組んで走って走っていたのを見た記憶が有る


567 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/24(月) 21:10:48 ID:lxoKfcCT]
旧101が701グループと連結するようになったのは、時代が平成になってからだと思う。

568 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/24(月) 22:03:11 ID:Iym+9huI]
>>566
701系冷改車は、2000系が新宿線に増備されると池袋線へ転属していったから、
昭和54年には臨時や試運転などは別として、新宿線では走っていなかったかと。

ご指摘の通り、101と701は電連カバーの色もそうだし、大きさも微妙に違う。
だから池袋線でも新宿線でも昭和56年の新101系が協調改造されるまでは、
混結はあり得なかった。

もちろん、小手指や保谷などの構内運転などで、電連に紙を挟んで
運転したとかはあったかもしれないけれど。

569 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/24(月) 22:26:00 ID:1C77F+R2]
>>568
えっ? もしかして旧101と701って微妙に大きさが違うの?
ということは801と701もサイズが違うのかなぁ。

570 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/24(月) 22:31:40 ID:Iym+9huI]
>>569
要は「701グループ」と「101グループ」の違い。
だから801/401/701/501/701協調改造101・301は、101よりも少し小さい。


571 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/24(月) 22:38:07 ID:Iym+9huI]
>>569
ごめん、大きさは同じだったかも。
中身の点数は違うらしいけど。
よって>>568の3行目と>>570は取り消し。

572 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/24(月) 23:13:23 ID:QwPEI/3e]
ああ電連の大きさね。

573 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/25(火) 07:30:12 ID:z5r5E/L8]
電連の中身って、灰色カバーと黄色カバーでそんな大きな違いがあるの?
701系が引退した直後、新宿線の101系は1日で全部元に戻ったじゃん。
だから俺は「スイッチポン!」程度で併結相手を変えられるのだと思っていて、
電連の色なんていうのには大して意味が無い(せいぜいスイッチの定位側を
示す程度)と思ってた。
この辺について誰か詳しい人いないのかな?

まあ、2000系だって方向幕白地から黒地へ指令器ごと1日で全編成入れ
替えたから(1988年頃?)、人海戦術でいけば電連の交換って大したこと
ないのかな?

574 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/25(火) 16:40:42 ID:zFTxcvVu]
「電連の色」なんかどうでもいいんだよ。
中身が問題なんだよ。

本当は電連の構造的にも回路的にもそのまま繋げるようにできてるのに、
試しにそのまま繋いでみたら電気的連結とは別のところでいろいろ問題が
起きたから「短期間で終わった」「後に新宿線では電気連結とは別の問題
への対応工事をすることになった」「電連の色は識別に過ぎない」という
ストーリーも考えられると思うんだが。

101系にしろ701系の高性能化にしろ、わざわざ互換性の全くないシステム
設計するとは思えないし、本当に全く互換がないなら新501系を101系と
同じシステムにしないと思うんだ。
新宿線101系の抑速ブレーキだって、殺していた訳じゃなくてマスコン
ハンドルの表示が隠されていただけに見えたし。

間違いないのは、>>573が言う通り101系の701系連結対応なんて、ごく
短時間で終わる程度の作業でしかないのは確かだ。

この辺りについて、ヲタの戯言ではなく現場で実際に対応した人の話を
聞いてみたいな。西武電車の話では小田急とかと違ってそういうのって
あまり出てこないね。



575 名前:回想774列車 [2011/01/25(火) 17:31:24 ID:L0EH/y7f]
>>574
鉄道じゃないけどシステム屋の立場から考えてみると間違ってウテシが抑速ブレーキにノッチを持っていったらトラブルの
元になるので何らかの対策はしていると思う。
電気配線を殺さなくても、たとえばコントローラが抑速に入らないようにメカ的な簡単なストッパーを取り付けるとか、
極端な話、回路の一部のヒューズを抜いてそこに絶縁されたダミーを入れておくと言うことも考えられるね。


576 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/25(火) 19:42:43 ID:pw0L4Wdt]
>>575
そういえば、田無事故の後で、耐雪ブレーキとしてブレーキ弁ハンドルに
ストッパーをかませて完全にゆるめられないようにしたのってなかった?

577 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/25(火) 20:03:49 ID:kOZjZQuE]
>>574
中の人が書き込む→インサイダー情報で西武に通報と喚くのが必ず出る

故に中の人は書き込みはしない。

578 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/25(火) 22:10:41 ID:z5r5E/L8]
>>575
俺はその程度の切り替えなら、まさに「スイッチポン!」で
終わりだと思う。スイッチを扱うと同時に抑速側にハンドル
が回らなくなるような仕掛けだって難しくないし。
>>574さんの言う実は電連は規格とか全く同じで「電気連結
以外に問題があったのではないか」という話も面白い。

>>577
もう古い話なんだから…でもカミングアウトはないだろうね。
俺らヲタにとって、真相は闇の中か。

579 名前:回想774列車 [2011/01/25(火) 22:18:19 ID:4xF2dlkH]
>>574
俺、下りが高田馬場〜下落合の急勾配で抑速ブレーキ使ったの見たよ!!

580 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/25(火) 22:33:42 ID:kOZjZQuE]
>>573
統一工事は一日では終わってないよ!
少なくとも二週間は混在してた。
運転台にはテプラで「統一工事完了車」と貼ってあったし。
統一工事も、701と協調工事は所工に入れなくても、
区所単位で出来たけど。
でも701が引退してからしばらくは工事しなかったのは
今もって不思議だけど。

>>579
ある時期から抑速は殺していなかった、らしい。

581 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/25(火) 23:21:05 ID:eN5gIEj3]
>>574>>575
マスコンを抑速側へ回せないようにストッパー金具を付けてなかったっけ?
回路的には弄っていなくて。

582 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/26(水) 07:22:23 ID:2yARd0tO]
>>579
田無事故直後の新宿線車両不足で、池袋線から応援に来た101系なら
そこで抑速ブレーキ使ってるの見たことある。
高田馬場の場内信号で止まったときは、勾配起動スイッチも使ってた。

でもあれは701系との併結対応してなくて、4×2で8連組んで
2000系の8連固定の運用に入ってたね。
夏場は非冷房車を押しつけられて「新宿線冷房化率100%」が崩され、
新宿線と池袋線の力関係を思い知ったり、たまに新101系が来たり、
一度だけ301系が来たりで、見ていて面白かったよ。

583 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/26(水) 13:48:23 ID:2rexX+Qr]
>>582
夏場には来ていなかったんじゃないか?
1日しか走らない編成もあれば、数日走る編成もあったから、
毎日確認していないから何とも言えないけど。

オレは逆に非冷房の101の4+4が新宿線を走行しているのに萌えたけどw

もちろん、4+4で片方が非冷房と言う編成もあった。
わざわざ非冷房に乗りに行ったよ。


584 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/26(水) 22:19:16 ID:2yARd0tO]
>>583
学校が試験休み〜夏休みだった7〜8月は知らないけど、6月とか9月には
頻繁に来てたのは確か。確かに4+4の片方だけ非冷房というのも覚えてる。
俺は待ち日見るだけで、乗らなかったんだよね。
今や鉄道会社問わず、「非冷房車」に乗るのが難しい世の中になってしまった。

田無事故の前も、2000系の8連が定期入場すると池袋線から101系が
応援によく来ていたと記憶している。

それより前の時代には、休日の西武新宿〜西武遊園地間の快速急行に池袋線
から借りた101系(旧)が入ることがあったよ。たいていは午前中に西武
遊園地に着くと、パンを降ろしてそのまま午後の上りまで西武遊園地に留置
されていたったけ。



585 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/26(水) 22:22:28 ID:HRe4rwXZ]
>>584
西武とレールの繋がっている某社には未だ・・・。

586 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/26(水) 22:50:11 ID:7B/+HOg+]
去年の夏に乗ったよ。もちろん非冷房の中間車。
窓開けて定尺レールとMT46の音・・・あの頃に戻ったようで涙した。

587 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/27(木) 01:14:45 ID:zXfQ5FWI]
>>584
215Fが主に来ていたね。
昭和57年の2000系6連に電気連結器を付ける時も215Fが来ていた。

田無事故以降は、243F+245Fが暫くつとめていたけれど、
協調改造されて普通に701と連結されて走るようになって、
新旧問わず、色々な編成が走っていた。

非冷房の件は、毎日確認していたわけではないけれど、
何日か確認した時は、必ず冷房車が充当されていた。分散もあった。
特に101Nが充当されて、応援で抜けたら、協調改造されて
701と連結して出て来た、と言うパターンだったと。

秋頃になったら、非冷房が運用に入り始めたイメージがある。
その頃は知らないだろうけど、6月1日〜9月30日ルールが
厳格にあったから、その時期を外して来ていた印象だった。

588 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/30(日) 13:58:01 ID:xwbJ98u3]
>>586
MT46にDT21でジョイント刻む音。懐かしい。最近は皆ロングレールで詰らん。

589 名前:回想774列車 [2011/01/30(日) 14:00:13 ID:rI63+9Bk]
昔、西武線の駅に   ///レインボー    とかいう不動産?の看板がありましたよね

赤、青、緑の3色で青が多かったけど

今ググっても出てこないので真相は謎のまま…

590 名前:回想774列車 [2011/01/30(日) 15:23:59 ID:P456ReO6]
あれは、西武不動産の仲介ブランドね。
東急リバブルや三井のリハウスみたいなもの。

591 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/30(日) 23:36:02 ID:wzfTJ/eP]
701系対応の新101系、懐かしいですな。
電連の端子(配線)が701系列と101系で違うと聞いた覚えがあります。

マスコンは、抑速の刻印がプレートで覆われていましたが、そのプレートは馬蹄形のノッチ段数表示の内側まで回っていて、
物理的に抑速側にハンドルが回らないようになっていたかと思います。
後年になって、回せるようになっていて、701系併結時でも実際に抑速を使用しているのを高田馬場で見た覚えがあります。

他に細かなところでは、放送装置のアンプ(車掌がマイクキーを挿している四角い箱)が701系列と101系で違っていて、
701系対応の101系はわざわざ交換されていました。
(101系はキーを挿して上にあげる、701系列はキーを挿して回す)

592 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/01/31(月) 07:28:41 ID:MKEz7JNa]
>>591
電連の中身について「聞いた覚えがある」じゃ、もうこのスレの住民は納得しないぞ。
みんな「聞いた覚え」はあって、具体的に何処がどう違うのかが問題なんだから。
その答えはここでは出ないでしょうが。

593 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/02/02(水) 00:27:46 ID:Kf1cmpe7]
何か最近変なのが湧いてるな。

594 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/02/03(木) 01:34:28 ID:6yq0A2Y8]
つまり、当時701や401、101が改造していた頃のウテシ以外は
このスレには書き込むな、って事でしょ。

そうやって敷居を高くするから、返って現職だったり元職員が
書き込めない雰囲気になっているような感じがするし、
聞いた話だと納得出来ないと言うのなら、部外者は尚更だな。

いくら古い話とは言え、内部の人間らしき書き込みがあったら、
すぐにインサイダー情報だ!通報してやる!と喚き散らして、
本当に客センに電話する馬鹿がいるし。



595 名前:回想774列車 [2011/02/05(土) 00:19:48 ID:AnbcwAFB]
うちは、対極の会社だけど。
コンプラって内容にもよるけど、鬱材よね。
本当の真実が不透明になるのは、趣味的見地以外にも技術継承・過去のミスを繰り返さない為にも必要不可欠な筈なのに・・・・。

596 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/02/06(日) 22:17:20 ID:pXzjW6qB]
某OBの人がブログで自分のやらかした失敗にかぎりいろいろうちあけてるな。
入庫時ブレーキ失敗して車止めに突っ込んでしまったことや
貨物入れ換えで一両分見込みを誤って激突してしまったことなど。
他にタブレット使用してたころに本社課員(客にまぎれている)が駅務抜き打ち検査として
わざと当該区間と違うタブレット渡したり(その場で確認して気づかなければその駅員はペナルティ)など。
まあ、経過日時的に時効なことばかりだが。

597 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/02/07(月) 03:55:11 ID:gGgCrc+U]
>>596
あの方の話はとても興味深く、勉強になるな。特に電機達に愛着を持たれているようだ。

598 名前:回想774列車 [2011/02/08(火) 21:31:26 ID:KlMHxjGy]
俺は車掌の時代 助役に終端駅で移動時マイクのヒューズ抜かれた。

運転士は、助役に回生NFB Offにされた。(当該線区は構内踏み切り多数)

ココまで来るとイジメだな。

599 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/02/11(金) 09:02:23 ID:xhishKUN]
今日みたいな雪の日は、田無で事故があったあの日を思い出すよ。
高田馬場から上石神井へ帰るのに、新宿線が前面運休で困り果て、仕方なく
池袋に出てダイヤ乱れの中なんとか大泉学園まで行ってバスで上石神井へと
思ったら、バスもまともに動いて無くて、タクシーも大行列で…。
高田馬場から上石神井の家まで3時間以上かかったんだよね。

あの日に新宿線のありがたさを、身をもって知ったよ。

600 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/02/11(金) 09:09:15 ID:nIh6XcHR]
でもあの事故を度外視すれば、西武は比較的雪に強いイメージがある(秩父線除く)。
多摩モノとかもう……

601 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/02/11(金) 22:46:56 ID:XnpZqyIB]
デハ601-1 KEIKYU

602 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/02/16(水) 08:58:42 ID:pyKLcqW+]
デハ600 南房総号

603 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/02/17(木) 14:57:26 ID:hIZzpQJI]
モハ603

601系はクハとモハで対照的な生涯だったような…

604 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/02/20(日) 12:38:33.96 ID:fI0OJgGs]
クハ1651形って新性能車を
旧性能車に格下げしたようなもんだね

まあ、新旧車両混結のポイントは
駆動方式じゃなくてブレーキなんだと知ったのは
西武のおかげかも知れん、営団にもあったが



605 名前:回想774列車 [2011/03/04(金) 06:28:14.27 ID:rJwsCBpH]
中継弁が導入されていたかどうか?怪しい時代からの(釣り掛け車が大多数)の10両運転・特性の微妙に違う赤電の混結・千鳥停車・沿線小学校遠足の為の通常通過駅の急行臨時停車・様々の連結両数、17m20m混在。
そのわりには、俺の知る限り誤停車は殆ど皆無や駅通過の事故は知らない。
今と違い事故対策が十分でない時代だったのに昔の西武の運転士は、極めて優秀な人ばかりだっんだろうな。

606 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/04(金) 07:15:55.85 ID:Cy8agts/]
>>605
昔の信号システムで停車駅は出発停止が定位だったのが良かったんだろうね。
全駅55km/hからの制動でド安定な停車。些細なオーバーランもKQより少なかった。

607 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/06(日) 00:15:53.82 ID:dTyvUkq4]
>>606
>>596の人のブログによると駅員がいちいちボタンを押して進行にしなきゃいけなかったそうだ。
駅勤務時代他作業中何度か失念して通過列車を止めてしまったことがあったそうだ。

608 名前:回想774列車 [2011/03/06(日) 00:51:29.59 ID:F65SEBmw]
ホーム下からキュンキュンキュンキュンサイレン?が聞こえてきて黄色い回転灯回ってたの馬場だっけか?

609 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/06(日) 08:35:37.78 ID:VoF5ITMv]
>>608
上石神井の中線もそうだった記憶が…

610 名前:回想774列車 [2011/03/06(日) 08:48:30.33 ID:z/cgSiA9]
>>605
小学校の遠足で正丸峠行った帰り
急行が臨時停車したの思いだした。

40年前の話しだが。

今でも遠足で正丸峠行ったりするんだろうか?

611 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/06(日) 10:12:21.43 ID:RlLtc1Tn]
>>610
15年くらい前だけど、小5か6のころの遠足は正丸峠だったよ
小4は天覧山と名栗川だった

ちなみに練馬区の小学校です

612 名前:回想774列車 [2011/03/06(日) 11:36:03.71 ID:NNdiRyI1]
>>608 池袋を忘れるな 確か石神井公園も 他にもあるのでは?

線路下に下りた場合退避が困難(線路を挟み両側ホームの場合)駅は、常備していたのでは?

613 名前:回想774列車 [2011/03/06(日) 12:03:21.01 ID:z/cgSiA9]
>>611
40年前も天覧山、名栗川行ったよ。
練馬区も変わらないな。

614 名前:回想774列車 [2011/03/06(日) 12:23:48.18 ID:NNdiRyI1]
>>613>>612 名栗川は、メジャーだったけど、沿線なら他に ユネスコ村(旧狭山湖駅下車)とかもあったでしょ。



615 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/06(日) 13:33:56.56 ID:sC2JMz0J]
入曽駅の近くに幼稚園で芋掘りに行った記憶が。

616 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/06(日) 17:42:10.63 ID:dowrHI68]
入曽で思い出した。アスレチックに行ったな
遠足かどうかは忘れたが

617 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/06(日) 17:43:49.49 ID:J+UsYWhj]
練馬区立は正丸峠や秩父お花畑、芦ヶ久保ぶどう狩り
あたりメジャーだと思う、入曽の芋掘りも聞いたことあるね
妹は豊島区から名栗川、飯盛山に行った

オレは中央区だったがユネスコ村行ったことがある
まだ山口線SLが走ってたが乗せてもらえなかった (泣)

618 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/06(日) 17:50:02.08 ID:wRdAceeY]
>>610
どうだろうね
個人的には正丸遠足はトンネル通れないんでがっかりだったな

619 名前:子の権現 [2011/03/06(日) 19:07:08.77 ID:PFxwAu9b]
昔、小手指行きが突然現れたとき
なんて読むかわからなかったな

620 名前:回想774列車 [2011/03/06(日) 21:49:27.47 ID:NNdiRyI1]
俺は、4+4の中間に入った701系の字幕にたまたま表示された吾野が読めなかったよ。


621 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/06(日) 22:18:33.64 ID:VoF5ITMv]
新宿線だと読めない方向幕はなかったな。

小学校に上がる前、「急行 本川越」は「きゅうこう はんかわごう」だと勘違いしていたが。

622 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/06(日) 22:22:27.80 ID:J+UsYWhj]
知らなければ石神井だって難読だろう
上石神井だけでなく石神井公園も実はメジャーだった
小竹向原、是政も読みにくいな
実は何気に難読駅名多くないか?

623 名前:回想774列車 [2011/03/06(日) 23:09:41.16 ID:F65SEBmw]
名鉄に比べればそうでもない
知立だの猿投だの…

624 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/06(日) 23:17:12.82 ID:PZFtjaIX]
>>615-616
入曽のアスレチック・・・ありましたな。
この前通ったら廃墟になってた。

元加治の辺りにもアスレチックなかったっけ?



625 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/07(月) 04:52:21.38 ID:cnv0xZVW]
>>612
池袋のサイレン
2番ホーム、3番ホーム (高音で)カーンカーンカーン
5番ホーム (低音で)カンカンカン
7番ホーム (低音でゆっくり)カン、カン、カン

発車ベルは2番、5番、特急がピリリリリ…で
3番、7番がポワワワワ…でしたな。

626 名前:回想774列車 [2011/03/07(月) 05:56:39.24 ID:RgA37tdr]
「多磨墓地前」って改名したみたいだね
住民の陳情?
ゲゲゲの鬼太郎好きとしては憧れるけどな
逆に街興しに利用すればいいと思うけどな

627 名前:回想774列車 [2011/03/07(月) 06:33:19.49 ID:NLhDQ58A]
>608
回転燈もあればただ光るだけのもあったな
列車入線時にホーム下の電球が一斉に光るやつ


あと、ようつべの1991年の動画を見たんだが、 ひばりヶ丘の到着案内はフラップ式だったのね…池袋みたいな幕式が標準かと思ってた

628 名前:回想774列車 [2011/03/07(月) 12:24:50.38 ID:+1nQAzRs]
 60年代の後半、初めて正丸峠に行った。

 西武線はまだ終点が吾野で、吾野から正丸峠までバスで行くべきだったのに
バスが混んでるという理由で、吾野から正丸峠を目指した。
正丸峠に着いた時は暗くなりかけていて、西武鉄道直営の正丸峠レストハウスで
夕食を食べ、夜道を最終バスで吾野に戻ってきた。
 今では道も良くなり、車も鉄道同様にトンネルで通り抜けてしまう。
レストハウスもなくなり、正丸峠を通るのは山登りの中高年くらいか?

629 名前:回想774列車 [2011/03/07(月) 20:51:37.74 ID:qLfFGBXA]
秩父線って延伸して対費用効果あったのかな?
常に確実な損得勘定で設備投資してきた当時の西武にしては、不可解な投資だよな。
結果論だけど軽井沢延伸(早期に実現していたら勝算だあった)が侭ならず失敗と云う事かな?

630 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/07(月) 20:58:33.52 ID:/aKpfUx/]
>>626
病院(榊原記念病院)が移転してきたから
病院の最寄が墓地前はさすがに駄目だろうってことで

>>628
レストハウスはやってるだろ

631 名前:626 [2011/03/07(月) 21:18:51.77 ID:RgA37tdr]
>>630
そうなんですか
ありがとうございます。

632 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/07(月) 22:04:47.40 ID:Kepawl/h]
>>629
主目的はセメントの貨物輸送だと思う。
吾野までは現西武鉄道成立前の昭和4年に開通してる。
当時は経済成長真っ只中で確実な輸送収入が見込めたのだろう。
だからこそ国鉄なみの大型機関車も新製した。


633 名前:回想774列車 [2011/03/07(月) 22:34:21.68 ID:dCvVU76+]
今もセメント輸送が続いていたらEF210の西武版E951獅子太郎が誕生していたのだろうか

634 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/07(月) 22:50:35.68 ID:XTDY8FX2]
>>630
え、大学が移転してきたからじゃないの?



635 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/07(月) 23:24:29.66 ID:/aKpfUx/]
>>634
外語大移転時には駅名改称はなかったよ

636 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/07(月) 23:50:49.43 ID:XeJSkQt6]
今から25年以上前の消防の頃に初めて一人で西武園の親戚の家に行った時
西武園線の赤電571系最後部でカブリ付いてたら車掌氏から「中に入ってみるかい?」と言われて乗務員室に入ったのはこの私です。

637 名前:回想774列車 [2011/03/08(火) 15:38:13.49 ID:KUwr6dtR]
>>630
レストハウスやってるんだ

前を通った時閉まってたから、潰れたと思った。

638 名前:回想774列車 [2011/03/08(火) 19:32:10.11 ID:zEbUyIOh]
「西武秩父」駅を秩父鉄道の線路に沿うようにし、「お花畑」駅の至近に設けたのはどう云う意図だろう?
大手の面子と秩父延伸をアピールする為か流石に別駅名の「西武秩父」にした訳だろうが・・・

軽井沢延長構想時代、経路途中にある上信電鉄株買いあさりみたいに、侵食する狙いでもあったのだろうか?

639 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/09(水) 07:09:37.28 ID:EAFyxG5G]
セメント工場関連の側線とかがある秩父駅の乗り入れが難しかったのもあるのでは?
それにあの位置から秩父市街だから土地の買収も大変だろうし。
西武と秩父市が共同で、あの位置を中心とした新市街を作ろうとしたんじゃないかな?
ただでさえ建て込んでいた秩父市街に、新線が入ることで新たな人の流入があるとすれば
新しい街作りは避けて通れないからね。

軽井沢延伸に備えたものなら、わざわざ秩父鉄道と線路を同じ向きに取り付ける必要は
なかったと思う。

640 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/09(水) 22:19:47.34 ID:i6mqZE9+]
そもそも軽井沢延伸は正直なところ堤義明の脳内妄想レベルでしかなかったんじゃないかなぁ。
確かに軽井沢は西武グループの金城湯池には違いないが、秩父から先は地形的にも長大トンネルをいくつも掘る必要があり、コストも相当なものになるだろう。
沿線の宅地、別荘開発にも限界がありそうだし。
また長野新幹線はオリンピックとセットで前倒し開通したのも確かだが、計画自体は古くからあり、出来てしまえば速度面で太刀打ちできないのもある程度予測できただろうし。

641 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/09(水) 22:45:07.66 ID:8/+YoYH8]
>>640
高規格160km/hで線路を敷いて運行、毎週のように日帰りor一泊スキー客でウハウハ。
長野オリンピック招致への参画でビジネス的にも一気に大ブレイク、そして自身も至高の
セレブ界の一員として認知されるという筋書きとか、色々な妄想に満ち溢れていたな。

642 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/10(木) 22:45:00.73 ID:OXFMJsw1]
あの西武が160km/hなんて出すはずがない。
何しろ当時は特急ですら最高80km/hだったんだから。

643 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/11(金) 01:12:27.04 ID:dK4HuMoL]
>>642
昭和時代でも正丸トンネルの中だけは95km/hで飛ばしてたぞw

644 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/11(金) 07:05:15.86 ID:jieVsmEj]
やだなー、想像したくないなー。
浅間山バックに走る2000系とか…



645 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/13(日) 16:43:57.95 ID:CpQ1gjD0]
マイカー持ってた頃、長野方面遊びに行く時は
碓氷バイパス嫌いなので、通常は下仁田周りで
佐久、軽井沢へ抜けていたが
青梅・正丸・秩父経由で出かけたこともあった
起伏を無視すれば、観光路線としては悪くないと思う
建設費は... 想像したくないねw

646 名前:回想774列車 mailto:sage [2011/03/13(日) 19:30:43.38 ID:m/YOUf/T]
>>640-641
仮に秩父から先の区間をほくほく線並みの高規格線で建設して160km/h出したところで、池袋⇔軽井沢をギリギリ2時間を切れるかどうかだろうから、どうやっても長野新幹線には太刀打ちできるレベルにはないな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<268KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef