- 1 名前:Socket774 mailto:sage [2009/12/19(土) 00:56:43 ID:rYcCqKtI]
- マザーボードを主とした製品・基板上で、低ESR電解コンデンサが 通常の運用をしているにもかかわらず、
そのスペックから考えられる寿命より短い時間での、膨張・液漏れ・容量抜け といった破損・不良問題を起こしています。 この問題についての情報交換と注意喚起のためのスレです。 詳しいことは以下のまとめサイトをご覧ください。 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/ 不安定になったらコンデンサの液漏れや膨張が無いか?目視する癖をつけましょう。 騙し騙し使い、壊れた場合にはコンデンサだけでなく周辺部品が壊れたり 他のパーツへの破損にも繋がりますので使用を直ちに中止しましょう。 ・保証期間内であればゴルァ!で修理に出しましょう。自分で修理を行えば保証は無効です。 ・保証切れであれば買い換えや良質なコンデンサへの交換をお勧めします。 なお、交換用コンデンサは用途・場所に合ったものを選ぶようにしましょう。 特にマザーボードやビデオカードでは高スペック(低ESR値、高許容リプル値)な物、そして干渉への留意が必要です。 ■前スレ 【膨張】 電解コンデンサの大量死 37μF目 【液漏】 pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252464408/ 関連>>2-15辺り
- 893 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 00:53:12 ID:p0sk7ADk]
- マジレスすると>>888は、長い方を一気に刺す時の力加減次第ジャマイカ?
十分トロトロに溶かしてから、抵抗無くスルッと挿入しないと・・・ あれ、またなんか変な方向にイッてしまいそうorz
- 894 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 01:04:42 ID:+EfocO+E]
- >>893
もう休め。程よく夜更かしすると、性欲溜まるから。 俺はいつもずっと21:00には寝るんだけど、早く寝るとあまり性欲が湧かない。 遅くまで起きると際限ない。 関係無いけど早く寝るせいか29歳でも年間5mmずつ身長伸びてるw 今186だけど、31過ぎても伸びるなら病院行かなきゃな
- 895 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 01:43:28 ID:OLcjnAGQ]
- >>891
もしかしてねーちゃんですか?
- 896 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 05:56:51 ID:aYLPFyWn]
- akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00936/
>★日本製長寿命品(ルビコン社製、10,000時間105℃品 ZLH TXW YXM)電解コンデンサ搭載で >信頼性・性能が大幅にアップしました!! ちょ
- 897 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 06:43:17 ID:p0sk7ADk]
- >>896
セッションの有効期間がきれました。 誠に恐れ入りますが再度トップページよりのアクセスをお願いいたします。
- 898 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 07:31:53 ID:dX0sCNJp]
- おお かなりグレードアップした感じだな
前は糞コン搭載だった記憶がある
- 899 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 08:42:38 ID:vOXpdrkb]
- 前のは安かろう悪かろうだった
- 900 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 11:16:08 ID:oo6hD0VR]
- こっちの19.5VタイプはノートPCに最適だな。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00937/
- 901 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 11:42:18 ID:XrC47KQO]
- >>900
アンペア
- 902 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 13:04:25 ID:gsyjL6tL]
- 秋月のACアダプタは、殻割した写真を掲載したブログがちらほらあって、そこにはJAMICONが・・・だったんだよね。
これでグレードアップして値段が上がらないのは、今度は、どこを削ったんだろう・・・。
- 903 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 14:09:48 ID:p0sk7ADk]
- SEQPあたりにすれば、更に寿命が延びるのにな
液体コン 2000時間 105℃@65℃ = 3年@100%利用 液体コン 10000時間 105℃@65℃ = 15年@100%利用 固体コン 5000時間 105℃@65℃ = 60年@100%利用
- 904 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 14:58:52 ID:XrC47KQO]
- >>903
60年っていうけれど、現在の固体コンはちゃんと60年もった実績がないな 何でもそうだけど3級塩の時だって予測しなかった特定の条件が起こればすぐ壊れるから 見通しなんか15年で終わりって異にすりゃいいのに なんてなw 冗談だ
- 905 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 15:14:34 ID:gsyjL6tL]
- >>903
他の部品の寿命よりも、コンデンサの劣化が早いほうがいいと思う。 コンデンサの劣化が先なら、まずリプルが増大し、そしてドライアップによって実効電圧が下がり、機器が正常動作しなくなる。 でも、コイルの劣化が先だと、インダクタンスが低下して磁気が飽和してしまい、高い電圧が出力に筒抜けになる。 パワーMOSFETの劣化は、短絡に繋がるし・・・。
- 906 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 18:10:33 ID:FvB93IDq]
- >>896
開けたらrul(ry もしくは例の耐圧容量偽装+防爆構造のw
- 907 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 20:16:25 ID:2Gvsw/yT]
- >905 ケミコンは乾燥による容量ヌケで止まって欲しい
粗相は周りの部品を巻き込むので・・・
- 908 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 20:54:09 ID:p0sk7ADk]
- >>905
コンデンサが短命に終わった後どうするの? コンデンサ交換してたら、結果としては交換しなかったコイルやFETの劣化が進んで同じ結果に行き着くだけだと思うけど? コンデンサ交換しない人なら、スレ違い
- 909 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 21:18:48 ID:EWkprhqp]
- 液晶ディスプレイ今まで7台使用してきたが
固体も液体も製品としての耐用年数は変わらんな。 両方ともMOSFETまで壊れたし。 今のところ固体のアドバンテージは液体ばら撒いて 基盤を壊さないって程度。 固体コンデンサも普通に壊れてるし、後数年しないと 耐久性としてのメリットは良くわからん
- 910 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 21:33:57 ID:gsyjL6tL]
- >>908
コンデンサを交換して使い続ける我々は、ユーザーの極めて一部でしかなく、 我々は他の部品の劣化具合を自己責任で診断することが求められる。
- 911 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 21:57:38 ID:0IqAalU7]
- !警告!
アルミ電解コンデンサーについて システム装置の寿命時間(約5年)以上使用する場合は,部品ごと交換して下さい。 電解液の漏れや枯渇により,火災,感電の原因になることがあります。 また、システム装置の故障の原因にもなります。 某社サーバの有寿命備品一覧の注意書きにはこのような表示がある。
- 912 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 23:09:23 ID:p0sk7ADk]
- もう10年経つけど、手元に鯖として常時電源入れっぱなしのマザーが3台有る。
そのマザーには黄色の電解コンデンサが大量に鎮座してる訳だけど、これは 富士通メディアディバイス製の機能性高分子キャパシタと言う固体電解コン その3台のうち1台は、冷却ファンのすぐそばに5本だけ有る液体コンが 3年前に妊娠して1本爆発したけど、その時に修理して3台とも液体コンを 全て交換した。 今でも現役で動き続けるネトバXEONのこの鯖は、やっぱりVRMが全て固体コン だから長期間安定してるんじゃないのかね?
- 913 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 23:19:50 ID:RvZyIsHG]
- >>905
液体電解やFETの劣化はわかるが、コイルの劣化って正直あんま想像つかないんだけど インダクタンスの低下なんていう症状になるのかい? コアの材質は大体が焼結物系だから、あんま変化しそうにないし… 断線もしくは絶縁劣化によるショートくらいしか思いつかない。 もしかして、何か所もが部分的にショートして巻き数が減った状態が、インダクタンス低下ってこと?
- 914 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 23:40:21 ID:RvZyIsHG]
- >>912
10年前のNetBurstXeonって時点で初代Fosterか。 よくもまあそんな性能電力効率最悪な代物を10年も…と言いたいところだが このスレ的には超長期ロードテストを貫徹した英雄か??
- 915 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/08(月) 23:58:53 ID:gsyjL6tL]
- >>913
そう。 巻き線の絶縁が劣化して、ところどころ短絡してしまう。
- 916 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/09(火) 00:33:27 ID:AC32Nxf8]
- >>912
NetBurstXeonって2001年か2002年だったような気がするので 10年前だとまだPentiumIII Xeonでは?
- 917 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/09(火) 04:15:31 ID:Fky6qzLf]
- >>915
けど、その場合に二次側平滑が固体コンなら耐圧Overでショート故障するから 二次側に短絡路が構築されてACアダプタの先にある機器には影響が行かない。 液体コンの場合は耐圧Overで液漏れ爆発した時にオープン故障して過電圧が そのままACアダプタの先にある機器に突入して破損しそう MOSFETのショート故障もACアダプタが壊れるだけで、給電がストップして 機器への影響は無いんじゃないの? ACアダプタが全損したら、買い換えるか保守予備に交換すれば良い。
- 918 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/10(水) 09:59:46 ID:Q5Y+PmrZ]
- 新品の艶々したコンデンサ見てると興奮してくるよな
- 919 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/11(木) 01:19:01 ID:8prkfsia]
- 新品の匂いがたまらんぜ
- 920 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/11(木) 02:03:38 ID:GTIyl3lf]
- >>918
>>919 だからパーツ屋いくとwktkしてくるんだな
- 921 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/11(木) 10:50:56 ID:e8B2jpkE]
- 買う気もなさげな素人風がコンデンサをがしゃがしゃ手でかき回してる見て
後ろ回し蹴りを食らわせたくなるのもよくあるシーンだよな
- 922 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/11(木) 10:52:27 ID:mhproERp]
- パーツ屋見てるだけで楽しいかも
- 923 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/11(木) 13:16:04 ID:iO0W8rKl]
- 基板配線見てるだけで勃起してくる
- 924 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/12(金) 09:25:11 ID:jpqZNfDZ]
- 昨日パーツ屋行ったらギャルっぽい女子高生グループがルビコンのコンデンサ手にとって「超可愛くね〜?」とかはしゃいでたよ
- 925 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/12(金) 09:29:08 ID:jpqZNfDZ]
- 「松下ちょーウケる〜!」って手叩いてた
- 926 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/12(金) 12:42:14 ID:A4YHYh/i]
- 平和だなww
- 927 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/12(金) 15:43:35 ID:DzoAlosA]
- パーツ屋、自分が買う個体以外には触れちゃダメだよな。
そんなマナー無視でベタベタ触られたら、すぐ錆びちゃう。
- 928 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/12(金) 19:44:09 ID:FDbzGXYQ]
- OS-CONとか銀使ってたっけ。
- 929 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/12(金) 21:12:03 ID:GMAsrnaN]
- SPシリーズが無酸素銅
他は銀又は高純度の銅だと聴いた記憶があるけど未確認 ばら売りしてるOS-CONはリード線が酸化して薄黒くなってる事が多いから 表面処理しないと半田が弾かれる。 全シリーズとも、良好なはんだ付け性維持のために開封後7日以内に半田付けしろ と注意書きに書いてあるので、ばら売り品はリード線が酸化してる事がほとんど と考えて良いと思われ、 未開封で購入しようとすると、パッケージ単位が最低200個とか500個 とかなので1種類買うだけで数万円〜になってしまう 他社の電解は固体でも液体でも、ここまで神経使わなくても普通に半田付け 出来るけどOS-CONは少々面倒だよ
- 930 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/12(金) 21:41:24 ID:yI3gb1dv]
- 無水エタノールでゴシゴシするだけじゃだめなの?
あんまり酷いときは研磨剤つけて磨いちゃうけどね。
- 931 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/12(金) 22:23:22 ID:KBIB7F8H]
- 酸化銀による黒変だったらアンモニア水で拭くと綺麗に取れるよ。
研磨するのと違って、黒い部分だけが溶けて取れるから安全。 アンモニアだから激臭だけど。
- 932 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/12(金) 23:26:17 ID:x0Fwr2u6]
- OS-CON、食塩、アルミ箔、水500cc、を鍋に入れて煮込むとリード線が綺麗になる。
- 933 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/12(金) 23:57:26 ID:7z7mucn5]
- そうえば、どっかのHPで「OS-CONは銀足」とか言ってたけど嘘だろう。
SP以外は鉄線に特殊なメッキだったと思うが。 手元にあるSAとSCの足は磁石にくっついたぞ。
- 934 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 00:28:24 ID:sVwSb9ZH]
- 無酸素銅に銀メッキ、がSPで、それ以外はスチール線に錫メッキじゃない?
実用的には銀メッキより金メッキの方が酸化されることもなく半田も乗りやすいから使いやすそうだけど、 「表皮効果でリード表層に集まる電流を、全金属中最も抵抗が低い銀の層で伝導させる」 とか効能を謳うとオーヲタホイホイ的には好都合なんだと思われ。 銀は貴金属のくせにすぐ酸化したり硫化したりするから、開封して時間が経つと 上述の通りクリーニングしないとハンダ付けできなくなります。
- 935 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 00:48:17 ID:0HJB/8+z]
- 手元のSSはリード線が黒く変色していて、特に根元部分から3〜5mmくらいの位置
まで真っ黒に変色してる。 色はまさしく銀だし黒色も見慣れた酸化銀にそっくりだけど磁性ドライバーに くっついてくるのでリード線全体が純銀と言う訳ではなさそうだね。 試しにカットして顕微鏡で観たけど、直径0.6mmリード線の表面0.15mmくらいが銀で 中心の0.3mmくらいが鉄じゃないかと思う 伝導性を銀で、剛性を鉄で、と言うような役割分担が有るのかもしれない。 特殊なメッキと言う事は、真空蒸着かね?
- 936 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 01:08:00 ID:EQ/4dISG]
- OS-CONはどうなのか知らんが、
一般的には、 銀はイオンマイグレーション問題のため 銀の使用を減らす傾向にあるよ。 製造時期によってメッキの種類が違うこともあったりする。
- 937 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 01:22:40 ID:0HJB/8+z]
- >>934
SP以外でも銀メッキらしきものがほとんどだよ。 けど、SP以外のシリーズで小容量品のはESRが100mΩを超えるようなのもあって、 そういうのは錫メッキっぽいのが多いし、長期保存しても黒く変色しない。 有機半導体タイプの小容量品はESRが結構高いから、それほどリード線の導電性を 重視しないのかも? とは言え、ニチコンとか日ケミあたりの固体はみんな普通に錫メッキみたい なんだけどね。何故OS-CONは、そこまで拘ってるのかね?
- 938 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 01:30:12 ID:7N6Gq33l]
- >>937
拘った方が差別化して売れるからだろ
- 939 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 01:30:12 ID:0HJB/8+z]
- >>936
OS-CONでも、ラジアルリード品は銀メッキだけど、面実装品は銀を使ってない。 注意書きにも、ラジアルリード品は、開封後7日間以内に半田付けしろと書いて あるけど、面実装タイプのOS-CONにはその注意書きが無いし、長期保存しても 黒く変色しない。 極々最近(例えば年明け以降とか)にメッキの種類を変えた可能性が無いとは 言わないけど、少なくとも去年の年末あたりまではそうだった。
- 940 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 01:32:07 ID:KuB8isO4]
- OS-CONは先発だから、価格競争に晒されてなかったから、だと思う。
高くても、アルミ電解よりも数を減らせるから、トータルで安くつくから採用されただろうし。 他社も参入した今では価格競争があるわけで、リードの材質は納入先の要求で変えてるんじゃないかな。 秋葉原で小売りされるようなのは、ヲーヲタ向けとして銀メッキにしているのだと思う。
- 941 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 01:38:40 ID:0HJB/8+z]
- >>940
後半の2行が本当だとして、開封後7日以内の注意書きはカタログにも掲載 されている。面実装品だと30日以内になってる。このカタログはSANYOのHP からDLした最新だけど、カタログ自体が秋葉向けって事?じゃないよね? やっぱりラジアルリード品は特注を除いて通常品は銀なんじゃないかな?
- 942 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 01:48:38 ID:KuB8isO4]
- コンデンサなんかは受注生産だから、カタログの標準品が銀だというだけだと思う。
カタログにない耐圧・容量・サイズが実装された製品が出まわってたりするしさ。
- 943 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 02:23:45 ID:0HJB/8+z]
- うちの会社でSANYOにOS-CONの見積もりとろうとした時の会話。
俺:SEPCシリーズとSEQPシリーズの購入を検討しています。 SANYO:「用途は何ですか?」 俺:DC-DCコンの平滑用です。 SANYO:「ご利用の環境は、どの様な形ですか?」 俺:車載用の電源モジュールです。 SANYO:「車の制御用ですか?」 俺:いえ、そいうったシビアな環境では無いですが業務用です。 と、こんな感じで延々と用途や利用目的などを質問攻めにあった後に、 SANYO:「それで、型番と数量はどれくらいでしょうか?」 俺:とりあえずサンプルでxxxを80個とxxxを30個で SANYO:「サンプルは一度限りで、以降は最小ロットが200個からです」 の様な感じで、特注品がどうのと言う話には一切ならなかったよ。 もっとも、しつこく聞かれた用途の部分で何かを判断して標準品で問題無し と判断されたのかもしれないけどね。
- 944 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 02:27:13 ID:pqZyseFC]
- 以降、自作と全く関係ない話が延々と続きます。
- 945 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 02:38:53 ID:0HJB/8+z]
- orz
OS-CONのリード線が銀メッキかそれとも錫メッキかと言う話で、自作に関係ない かといえば、自分でOS-CONを半田付けする時にリード線の酸化皮膜を処理すべきか どうかと言う事だったんだけどね。 もっともPC自作でOS-CONを半田付けする場面は、NO-PCIみたいなキワモノか、 液コンをOS-CONに変更したいと考えてる人か、ノイズ対策に追加したい人くらい で、比較的少数派だろうけどね。
- 946 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 02:40:11 ID:KuB8isO4]
- >>943
数量が少なすぎるからだと思うよ。 桁が増えて単価さげられないかという話になれば、仕様変えましょうかという話が出るのかも。
- 947 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 02:52:12 ID:0HJB/8+z]
- >>946
その場合、他社で合い見積とって、おそらくOS-CONの選択筋は消えると思うな。 とわ言え、WAVIOのSE-90PCIみたいに、ボード上に1個しかOS-CONを載せてない のに、カタログにはOS-CON採用とか堂々と書いてる様な自作パーツも有るくらい で、そういった用途に安価でOS-CONのブランド名で箔を付けたい時に採用するの かもしれないけどね。
- 948 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 03:00:27 ID:KuB8isO4]
- プリント基板の製造から実装まで社内で一貫生産していて、個々の製品の設計部門は部品の調達に関与せず、
在庫している部品から選んで設計するスタイルの会社の設計屋さんが言うには、アルミ電解よりOS-CONが高い というのは、どこの世界の話だ? ということらしい。
- 949 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 03:12:31 ID:0HJB/8+z]
- うちは、そんなにデカイ会社じゃないんでね。
WAVIOのケースは、営業や企画サイドがOS-CONを一箇所だけ採用しろと設計部門に圧力かけたんだろうな。 同様に、最近は営業や企画サイドが総固体のマザーを作って日本に売ろうと企画して、設計部門に液コン使うなと注文してるんだろね。 MSIなんかがキャンペーンしてるし。 前出の液晶ディスプレイの様に基盤が露出しない製品は、相変わらず全箇所液体採用が多いんだろな。
- 950 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 07:45:57 ID:znb6TOgK]
- 最近はどこも同じようなの(機能性高分子コンデンサー)だしてるのにOS−CONに拘る意味ってあるの?
最初に名前売っとくって大事なんだなァ。
- 951 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 09:30:57 ID:1TTpxncA]
- 上手く行けば商品名がその分類の代名詞になったりするからね
- 952 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 11:41:18 ID:znb6TOgK]
- ボンドアロンα、ゴキブリホイホイ、サロンパス、写るんです、ウォークマン
- 953 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 12:02:30 ID:WZF3OvdA]
- バスクリンなんて社名になってるw
- 954 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 12:06:00 ID:vU8DSPkW]
- だれかバスクリンに入社して、ツムラという新商品でメガヒットを飛ばせよ
- 955 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 12:08:09 ID:G0JhgD27]
- シムラで
- 956 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 12:21:29 ID:29omEMDj]
- ツムラの漢方薬飲めなくなりそう。
漢方薬よりバスクリンのニオイで・・・
- 957 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 12:36:40 ID:kSPp1h/+]
- とっくにバスクリンはツムラから独立してるのに
- 958 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 21:17:33 ID:jNZrP32+]
- 三洋、日ケミ、ニチコンでは、安定度で三洋、長寿命化で日ケミ、
ニチコンは同等品出してくるまでけっこうかかったし長寿命品はまだ 液コンとノウハウ違うんで中途参入では長期信頼性出すのが難しい 3年持てば済むPCなら、中華製でも問題表面化しないだろうけどね
- 959 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 21:19:45 ID:TM00W4vH]
- >>958
妄想乙
- 960 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 22:06:23 ID:oWyshgPr]
- 中華製で3年持つとか凄い甘い
台湾製でも2年持たないのに
- 961 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 22:25:52 ID:edXlk9Ga]
- 01年製Pen3PC、03年製pen4PCがあるが
台湾製コンデンサ満載だが普通に動いてるけどな。 コンデンサに何を求めてるんだw
- 962 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 22:27:23 ID:wtvNO1Xk]
- >>961
日本製を求めてるだけだろ
- 963 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 23:23:23 ID:KuB8isO4]
- > Q:日本ケミコンKZG/KZJのシルク印刷が汚いのは中国製なのか?
> A:まーだそんなこと言ってる…日本製と中国製で違いが出るわけは無いんだが?機械が同じなんだから。 > まさか中国人が手で書いているとか思ってないだろ(笑)。工程は高度な自動化で熟練度を要する所も無いし。 > 日本ケミコンは知らないけど、某社では中国工場の機械(日本製)も定期的に日本人技術者が出張してメンテしているのだ。 > だから日本製と品質は全く変わらない。日本ケミコンとて同じようなものだろう。もっと老舗を信頼しろ。 中略 > ちなみにシルク印刷が見た目明らかに汚い物は贋物だね。コピー品は中国の十八番だということを忘れずに。 > 売れているもの、知名度のあるものには必ずコピー品がある。日本ケミコン製品とて例外ではない。 そうだよな、言われてみれば、そうだ。 なぜ、それに気が付けないのか・・・素人だからだ、俺らが。 引用元のURLを書くと厨房が殺到して迷惑かかるので、書かない。
- 964 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 23:37:02 ID:ctSVesN+]
- 次スレ立てとく。
- 965 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 23:38:52 ID:/dpX2Est]
- >>964
まだ早い
- 966 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 23:44:27 ID:+tmUrn8w]
- 次スレ。ここを埋めてから移行するように。
【膨張】 電解コンデンサの大量死 39μF目 【液漏】 pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266071926/
- 967 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/13(土) 23:55:19 ID:2o/BwtcV]
- >>963
中略することないのに > それはさておき、KZG、KZJは全て中国製だと思う。これらのシリーズはマザーボード専用で、地産地消の考え方から言っても国内生産する必然性が全く無い。 > このシリーズが国内販売されていないのがそれを証明していると思う(初期サンプル品は日本製かも)。 > というか国内で作っていたら日本ケミコンの生産体制に問題がある。 > 同じ理由で(松下)パナソニックFJも海外製だろう。 > 日本製であってほしいという気持ち(願望)は分るが、国外アウトソーシングが主流の世の中だ。 > 妙なアレルギーを持ってると明日から一日たりとも生きて行けない。
- 968 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 00:03:19 ID:2o/BwtcV]
- ちなみに日ケミの2002年からの沿革
02年 8月 中国の現地法人貴弥功(無錫)有限公司において、アルミ電解コンデンサの生産を開始。 03年 4月 タイに現地法人CHEMI-CON ELECTRONICS (THAILAND) CO., LTD.を設立。 03年 4月 中国大連市に営業拠点、上海貴弥功貿易有限公司大連事務所を開設。 03年11月 韓国にCHEMI-CON KOREA CORP.(現CHEMI-CON ELECTRONICS (KOREA) CO., LTD.)を設立。 04年 7月 本社を東京都青梅市から東京都品川区に移転。 04年 9月 韓国に合弁会社CU Tech CORP.を設立。 05年 7月 京滋営業所開設。 08年 4月 中国に現地法人貴弥功貿易(深)有限公司を設立。 09年 7月 台湾に現地法人佳美工機械股?有限公司を設立。
- 969 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 01:13:23 ID:Dce1+GKE]
- 憶測もいいが、事実はカタログに明記されている。
日ケミ CAT No.1001M 全シリーズの生産拠点が詳細に地図付きで掲載。 ちなみに日ケミの固体は全て台湾製、液体は韓国・中国・インドネシア・台湾・マレーシア・アメリカで シリーズ毎に生産拠点が異なる。 ニチコンは、旧富士通のコンデンサ部門を買収しているので、通算では 10年程度の固体データの蓄積が有り、自社独自開発系と旧富士通FPCAP系に シリーズが別れている。 液体並み以上の静電容量があるLGシリーズは独自開発 富士通の固体は、8〜9年前に黄色い防爆弁付きのものが大量に搭載された マザーボードが主に鯖やWS系で出回った事がある。あまり宣伝はしていな かったのに、黄色いコンデンサとしてちょっとだけ有名になった。 黄色い固体は機能性高分子キャパシタと言う名前で呼ばれていたけど、現行 のシリーズは全て赤い印刷のものに変わっている。 何故防爆弁が有ったかは謎。
- 970 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 01:21:32 ID:Dce1+GKE]
- ところで、
液体とか固体とか言ってるけど、時代の流れとしてはProadlizerに代表される 万能キャパシタに移行する過渡期で、マザーボードからは円筒形のコンデンサ は近い将来消滅するでしょう。 PS3やWiiなどは、既にProadlizerだし、モバイル系のPCも移行してる。
- 971 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 01:22:54 ID:1wDZ8Qg1]
- >>969
そりゃ爆発を防ぐためだよ 固体なら材質が何だろうと何をしようと爆発しないというわけじゃない。
- 972 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 01:28:31 ID:/6hvxmnl]
- >>970
コスト
- 973 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 02:08:12 ID:Dce1+GKE]
- >>972
そう、Proadlizerはコスト削減になるって事に旧世代の技術者は気付いてない。 ttp://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/advantage.html#advantage2
- 974 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 02:11:16 ID:zNgAnVcj]
- Intelがリファレンスで出せばな。
また、量が出るおかげで100個のコンデンサの方が安いってことは稀に良くある。
- 975 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 02:16:16 ID:Dce1+GKE]
- >>971
そういうけど、現物見れば、その憶測が外れてる事に気付くはず。
- 976 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 02:25:45 ID:Dce1+GKE]
- >>974
つまり、リファレンス設計しか出来ない旧世代の技術者と言う事さ。 モバイルPCの様に独自設計が必須な場合や、オリジナル母板を出せるメーカ では、パーツ単価だけでなく、設計工数や稼動試験工数それに実装工数が 部品点数で大きく左右されるので、100個のパーツを母板に取り付けるより 1個のパーツの方が工数的に言って圧倒的に安価に収まるし、同時に 母板を小型化できる。
- 977 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 02:35:10 ID:zNgAnVcj]
- ノートならともかく規格MBの場合はどうでもいいんだが。
自作板だからノートもどうでもいい。
- 978 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 02:41:52 ID:Dce1+GKE]
- 規格通りのリファレンスマザーで自作する程つまらない自作は無い。
- 979 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 02:43:19 ID:1wDZ8Qg1]
- >>975
防爆弁が働かずに爆発しちゃうってこと?
- 980 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 02:50:39 ID:Dce1+GKE]
- >>979
現物を見れば判ると思うけど、防爆弁と呼ぶには、ちょっと疑問なくらい 細くて浅くて、適当に刻印してある感じ。 ケースの製造精度が低かったのか?刻みの深さがまちまちで、軽く磨けば 消えてしまいそうな一円玉に付いた傷程度のもある。
- 981 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 02:54:13 ID:1wDZ8Qg1]
- 少しでも弱い部分があれば、そこから裂けて、爆発が防げるかと。
OS-CONは防爆弁がないので、破裂するときは全体的に丸く膨らんじゃう。
- 982 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 03:07:23 ID:Dce1+GKE]
- >>981
有機半導体タイプのOS-CONが若干膨らんだかも?程度のは見た事有るけど、 爆発や>>3の様になった固体には巡り合った事が無いなぁ OS-CONの有機半導体タイプは封印されてるから圧力の逃げ場が無いけど、 その他の個体(導電性高分子とか機能性高分子とか)のタイプは、圧力を逃がす 構造のゴムなので、そもそも爆発の心配が無いんじゃ?
- 983 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 03:10:10 ID:Dce1+GKE]
- ちなみに導電性高分子(有機半導体タイプではない)タイプのOS-CONに過電圧を
掛けると異臭ガスが発生するけど、形状には全く変化が無い。
- 984 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 03:49:13 ID:1wDZ8Qg1]
- Google画像検索すると、オーヲタがインチキ設計でOS-CONを風船みたいにしてる画像が出てくるよ。
- 985 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 04:04:56 ID:Dce1+GKE]
- だから、それは有機半導体タイプなんだってば。
問題の富士通の黄色い防爆弁付き固体は、機能性高分子タイプでリード線の 足元から圧力を逃す構造だから全然別なんだよ。何回書いたら判ってくれるの?
- 986 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 04:08:09 ID:1wDZ8Qg1]
- ごめん、やっと理解した。
- 987 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 04:24:07 ID:Dce1+GKE]
- オーヲタが言ってるOS-CONが良いってのは、有機半導体タイプのOS-CON
シリーズでは、SP/SS/SA/SCなどがある。 PCで主に使われてるSEPCとか表面実装とかのは、導電性高分子タイプのOS-CON シリーズでは、SVPC/SEPC/SEPなどがある。 両者は特性も違うし、見た目や形状も違う。 だから、固体が良いと言っただけでオーヲタと勘違いしてる奴は、その違いが判ってないって事。 クロシコのNO-PCIやWAVIOの音源ボードなんかは、オーヲタ狙いとかAVヲタ狙いだから有機半導体タイプ を使ってOS-CONを前面に出して宣伝してるけど、それ以外で有機半導体のOS-CONを今時使うなんて マザーにしろ拡張カードにしろ、設計センスが悪いとしか言いようが無いよ。
- 988 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 15:15:41 ID:f2qFcfkj]
- sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/947.jpg
このコンデンサのメーカーって分かります? どうも怪しいので交換したいんだけど、スペックが不明なので捜してるんだけど、メーカーすら分からなくて困ってる
- 989 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 15:25:49 ID:0PIJuGYb]
- nichicon hdシリーズ じゃね?
- 990 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 15:30:54 ID:zLTMPFR3]
- ニチコンHDはスリーブありなので、たぶん違う。
楕円形のマークらしきものが付けられている点でもニチコンとは関係なさそう。
- 991 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 15:49:07 ID:BEMYlbWE]
- ttp://capacitor.web.fc2.com/image4/nichicon_solid07.jpg
nichiconが入らない場合は楕円を入れる ttp://www.nichicon-us.com/english/products/pdf/e-bx.pdf ttp://www.nichicon-us.com/english/products/pdf/e-uq.pdf
- 992 名前:988 mailto:sage [2010/02/14(日) 15:53:47 ID:f2qFcfkj]
- みなさん即レスサンクスです
ニチコンHDなんですね 交換してみます
- 993 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 16:21:39 ID:zLTMPFR3]
- あらま、ほんとだ。ニチコンなのは間違いなさそう。
でもなんで楕円なんだろう。 しかし肝心のHDのデータシートを見る限り、スリーブなしについての記述が無いけど それは更新が遅れているとでも見なすしかないか。
- 994 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 16:22:55 ID:G1ZWAfnt]
- >>962
2000年頃ならともかく今時日本製にこだわるか? うちのママンなんて電解、固体ともに全数everconだ
- 995 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 17:16:03 ID:P7BBws7i]
- Everconは旧GSCだよ? 信用する気にはなれないんだが…
- 996 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 17:26:55 ID:1wDZ8Qg1]
- >>993
コンデンサは受注生産なので、客がスリーブいらねーから安くしてくれって言えば、スリーブ省く。
- 997 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 18:22:15 ID:zLTMPFR3]
- そうなのか。
写真を見る限り、これは単にスリーブをかぶせてないだけじゃないよね。 スリーブを被ってるタイプだと、防爆弁は缶の外から溝を押した形状だけど、 こいつは缶の内側から押してある。 表面も、スリーブを被ってるタイプだとアルミの地肌がむき出しだけど、これはアルマイト加工ぽく艶が出ている。 スリーブなしタイプ用の缶というのが別にあるわけか。
- 998 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 18:31:16 ID:JeIgsSb7]
- >>997
アルマイト加工とかじゃなくて、透明な防錆耐食素材を塗布してるんでしょ
- 999 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 18:38:45 ID:Dce1+GKE]
- 999
- 1000 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/14(日) 18:39:40 ID:Dce1+GKE]
- 1000
- 1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch pc11.2ch.net/jisaku/
|
|