[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 17:26 / Filesize : 306 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]
|
↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました |
【膨張】 電解コンデンサの大量死 38μF目 【液漏】
- 1 名前:Socket774 mailto:sage [2009/12/19(土) 00:56:43 ID:rYcCqKtI]
- マザーボードを主とした製品・基板上で、低ESR電解コンデンサが 通常の運用をしているにもかかわらず、
そのスペックから考えられる寿命より短い時間での、膨張・液漏れ・容量抜け といった破損・不良問題を起こしています。 この問題についての情報交換と注意喚起のためのスレです。 詳しいことは以下のまとめサイトをご覧ください。 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/ 不安定になったらコンデンサの液漏れや膨張が無いか?目視する癖をつけましょう。 騙し騙し使い、壊れた場合にはコンデンサだけでなく周辺部品が壊れたり 他のパーツへの破損にも繋がりますので使用を直ちに中止しましょう。 ・保証期間内であればゴルァ!で修理に出しましょう。自分で修理を行えば保証は無効です。 ・保証切れであれば買い換えや良質なコンデンサへの交換をお勧めします。 なお、交換用コンデンサは用途・場所に合ったものを選ぶようにしましょう。 特にマザーボードやビデオカードでは高スペック(低ESR値、高許容リプル値)な物、そして干渉への留意が必要です。 ■前スレ 【膨張】 電解コンデンサの大量死 37μF目 【液漏】 pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252464408/ 関連>>2-15辺り
- 770 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/04(木) 21:51:10 ID:jjj1DfHl]
- >>769
1秒や2秒の誤差があっても何ら問題ないと思うけど?
- 771 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/04(木) 21:57:58 ID:tppGJz8a]
- 俺ぐらいのコンデンシストになるとかけた電圧と
端子短絡で飛ばした火花で容量がわかるぜ
- 772 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/04(木) 22:09:20 ID:Sxkyd1b/]
- >>770
デジタルテスターの多くはオートレンジングだからじゃない? その場合、決まった誤差が固定的に加わるわけではないので、やはりゼロに戻るまでの時間を測るような使い方は難しいと思われる。 >>771 それは急速放電行為なので、ストロボ用とかの特殊品種以外だと禁忌じゃないか?
- 773 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/04(木) 22:31:28 ID:jjj1DfHl]
- >>772
なんでそういう発想になるかな。 オートレンジで内部抵抗が変ってしまうのなら、レンジが切り替わらない範囲内でやればいいじゃん。 たとえば2000カウントのテスターなら、 充電を5Vでやる場合、放電に使う負荷抵抗を2本にして適当に分圧してさ、1.9Vから0.3Vまでの秒数を計ればいいじゃん。 ま、そもそも、レンジを固定できないテスターなんか捨てちまえ。 秋月で売ってる千円のテスターの代わりすらできないのだから。
- 774 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/04(木) 22:50:39 ID:Sxkyd1b/]
- 不良かどうか判定する方法ある?って漠然とした素人質問から始まったのに
なんでいつの間にか、「テスターの電圧レンジで容量を測る話」にすり替わってんだよ。
- 775 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/04(木) 23:24:41 ID:/jd0BW7t]
- 最近は、耐圧が2Vや2.5Vの固体電解もあるけど
テスタの抵抗レンジって大丈夫なの?
- 776 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 00:14:37 ID:mTXUECLe]
- 固体電解は漏れ電流が多いのでテスターレベルでは上手く計測できない。
- 777 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 02:09:52 ID:gB3JpbVT]
- >>774
そういうことは>>772のレスをする前によくスレを読んでから言うべきだったな。
- 778 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 03:20:27 ID:f+wIy0y5]
- おい、>>11のRSオンラインってところの利用登録の会社・学校名の欄が必須になってて
手が止まってしまって先に進めないぞどうしてくれる
- 779 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 03:31:36 ID:dI8uNNMw]
- >>778
会社は作ればいい、学校は通えばいい なんか問題でもあるのか
- 780 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:07:15 ID:9nHEDnFD]
- RSは、セールやってるな。
ニチコンの固体電解LGシリーズは、 ESRよりも容量を重視したシリーズのようで、 液体電解置き換えを狙ったものなのかねえ?
- 781 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 13:10:28 ID:9nHEDnFD]
- IDがHEなので、LGはやめてHEでも買うかw
- 782 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 14:47:33 ID:f+wIy0y5]
- コンデンサってどうせ換えるなら容量とか耐圧って少し増やした方がいいの?
どのくらいまでいけるの
- 783 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 14:54:08 ID:mTXUECLe]
- >>780
母板上の2次平滑をLGで置き換えたら発熱が若干上がった。 計測は非接触型温度計のMT-7で起動から1時間経過後の室温24℃で計測。 NRSY 10V470μF-40℃ → Nichicon LG 16V470μF-45℃ 但し非接触型温度計はアルミ表面を計測した場合に誤差が出るので、もしかしたら誤差の範囲なのかもしれない。 残念な事に、その他の条件(流れている波形とか)は不明w >ESRよりも容量を重視したシリーズのようで、 LGのESRは導電性高分子では標準的だけど? むしろOS-CONの標準品SEPシリーズより低いし、低ESR品を謳うSEPCと同程度 低ESRと高リブルの特性を向上しつつ静電容量を最大限に高めたっていうのが的を射た表現だと思うけどね。 PC用途と言うよりオーディオとかの低周波を扱う回路で使う為に作ったんじゃないの?
- 784 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 14:57:19 ID:mTXUECLe]
- >>782
用途次第。 貴方は、同じメーカで同型番の物を使った方が良いと思う。
- 785 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 15:15:56 ID:kIUHDWLU]
- >>782
ここ適当に話してる奴多いよ。相談するだけ無駄 計測もしないで、カタログスペックだけで良し悪しを話してるし 耐圧が下がる以外スペックが変わっても動くってだけで 計測しなきゃわかんないのよ。
- 786 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 15:25:57 ID:f+wIy0y5]
- OK分かったよ
YEC買ってくる
- 787 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 15:46:36 ID:mTXUECLe]
- >耐圧が下がる以外スペックが変わっても動くってだけで
>計測しなきゃわかんないのよ。 意味が判らんw 説明してくれ 購入時に色々調べても半田付けの時の熱や足にかけたテンションで劣化するから基板に実装した後に実測しろって事? 実際に正確な把握をするには気温・気圧・湿度・周波数・電圧・重畳ノイズ等の諸条を含め立体的なグラフを作らないと特性は判らないと思うけどね。 固体の場合は自己修復もするし、単に耐圧とか容量だけで何かを向上しようと言うのはナンセンスだと思うよ。
- 788 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 15:55:51 ID:WGnwEPBm]
- >ここ適当に話してる奴多いよ。相談するだけ無駄
>>785も適当にレスしてるよってことじゃないの?w
- 789 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:35:44 ID:kIUHDWLU]
- >>787
このブログのリンク先でも読んで知識を深めてくださいな。 最低でも計測の意味は判ると思う blog.goo.ne.jp/topography/e/c8b8fe2adc810d2ce538b748b67c7192 >>788 まぁ自分で判断してくれw
- 790 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 16:45:39 ID:gB3JpbVT]
- >>789
たるたるソースかよ
- 791 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 17:45:10 ID:mTXUECLe]
- >>789
素人がコピペした寄せ集めのブログが勉強になるならねw
- 792 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 18:08:11 ID:mTXUECLe]
- あぁ、なんとなく言いたい事が判った様な・・・
つまり経年劣化で耐圧が落ちるって事を言いたいの? 耐圧だけじゃなくて、リプル耐性とか色んな面で劣化するよ。 けど、計測って・・・ 何を計るの? 大量なサンプルを使って統計的なデータから何かを導き出すって事? それとも、なんだろ?
- 793 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 18:27:07 ID:kIUHDWLU]
- >>792
オームの法則って知ってる?w
- 794 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 18:33:53 ID:7DUvquEF]
- いきなり低次元
- 795 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 18:40:01 ID:f+wIy0y5]
- やめて私のために争わないで
- 796 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 18:43:12 ID:mTXUECLe]
- >>793
オームの法則で、何を計るの?
- 797 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 18:45:24 ID:3mDidGPH]
- やめなさい
ttp://www7.big.or.jp/~sosan/hokuto/heartsama02.png
- 798 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 19:08:02 ID:kIUHDWLU]
- >>796
リンク先のHPを素人と一蹴しておいて 「何計るの?」って 電子工作したことないんだろwww
- 799 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 19:17:52 ID:mTXUECLe]
- >>798
調温式半田コテ2本を含め、コテだけでも4本ほど有りますが・・・ 昨日もPC母板のオンボード音源の回路を変更してノイズレベルを大幅に削ったりしたんですけど? もしかして、ESRをオームの法則で計ると言ってるの?
- 800 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 19:22:32 ID:WGnwEPBm]
- >>789
ブログのサブタイトル(?)が「電解コンデンサの温度寿命」ということは温度を測るのかな? オームの法則はどこに使うんだろ? やっぱり適当にレスしてるってことかな?w
- 801 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 19:29:15 ID:kIUHDWLU]
- >>799>>800
本当にオームの法則知ってるのかw これから勉強しなおしたほうがいいよ www.google.co.jp/search?client=opera&rls=ja&q=%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%B7%A5%E4%BD%9C&sourceid=opera&ie=utf-8&oe=utf-8 >ノイズレベルを大幅に削ったり 測定もしないでその発言とは。 耳で聞いてノイズが現象でもしたのかな。良かったねw
- 802 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 19:37:56 ID:mTXUECLe]
- >>801
>測定もしないでその発言とは。 >耳で聞いてノイズが現象でもしたのかな。良かったねw いや単純に音源のゲインを調整して最後に元々ある一定音量のノイズを固定抵抗器でカットしただけだけど? あと音質としてはコンデンサの静電容量を上げて重低音のボリュームを上げたけどね。 そう言う貴方は、何か電子工作的な事をしているのでしょうか?
- 803 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 19:52:51 ID:7DUvquEF]
- オームの法則でキャパシタを考えるとは斜め上に高度だな
- 804 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 19:54:48 ID:kIUHDWLU]
- アンプのゲイン調整して遊んでる人間が
コンデンサ交換してオシロでノイズ測定している HPをみて素人とみくだすとはw さぞかし高級な計測器で測定後、抵抗値決めたんだよね コンデンサ交換で音質変えて遊ぶ程度はするよw
- 805 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 19:55:55 ID:kIUHDWLU]
- >>803
オームの法則は皮肉っただけだってw
- 806 名前:Socket774 [2010/02/05(金) 20:04:47 ID:Qb3TPaQW]
- これが世に聞くオーオタかぁ
早く発作が収まるといいね…
- 807 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 20:11:53 ID:kIUHDWLU]
- >>806
一言レスの人間に言われても それも発作の一種でしょw
- 808 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 20:11:55 ID:mTXUECLe]
- >>804
最初に提示してきたのは素人の書いたコピペブログでしょ? そのリンク先に年配の方が書かれたと思われる、言ってみればスレ住人なら 相当数が知ってそうな基本的な事ばかり書かれている有りがちなHPがありますけど そこから何が得られると言うのでしょうか??? で、この文章 >耐圧が下がる以外スペックが変わっても動くってだけで >計測しなきゃわかんないのよ。 残念ながら、今もって意味が判りませんね。 オームの法則が皮肉として、結局何を計測すると、何が判ると言いたいのでしょうか?
- 809 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 20:16:57 ID:mTXUECLe]
- >>806
う〜ん・・・ オーオタなのかなぁw 鯖母板に気休め程度に付いてる音源のノイズが異常だったので、普通に聞ける レベルに数百円の予算で簡単な修正をしただけなんだけどね。 オーオタなら、もっと別のアプローチすると思うよ。
- 810 名前:Socket774 [2010/02/05(金) 20:23:29 ID:Qb3TPaQW]
- >>809
いや、貴方ことを指摘してる訳じゃないから 誰とは言わないけど、ファビョってる珍獣のほうです
- 811 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 20:39:47 ID:kIUHDWLU]
- >>808
たしかに何も得てないようだね ESRや容量が変わるとノイズレベルも変わるよね それを測定もしないで、なんで安易に薦められるんだ? ノイズ反射の問題は?安全回路の問題は? 計測しないで解るものだとは思えないけどね 実際に交換してノイズレベル等計測しない限り 壊れたコンデンサのデータシートをみて 耐圧以外は似たような容量、ESRの物を薦める事しかできないでしょ。 一回限りのジャンク遊びなら別だけど
- 812 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 20:43:08 ID:kIUHDWLU]
- >>810
一緒に発作を直そうかw
- 813 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 20:47:03 ID:mTXUECLe]
- >>811
はぁ・・・ そんな事あたりまえでしょw 私が書いた>>784が端的にそれを表現している訳だけど。
- 814 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 21:01:04 ID:kIUHDWLU]
- >>813
はぁ・・・は俺の台詞だよ 当たり前のことグタグタと「何を計測するの?」ってずっと聞き続けてきたのは あんたでしょ。 ここでは固体やら低ESRの話が多いので >耐圧が下がる以外スペックが変わっても動くってだけで >計測しなきゃわかんないのよ。 と書いたんだけどね。
- 815 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 21:05:37 ID:7DUvquEF]
- やっぱり俺も>>782に対してのレスがそれになる意味がさっぱりわからん
- 816 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 21:08:57 ID:mTXUECLe]
- 但し書きとして、
PC母板上のVRMの様なスイッチングで降圧している回路の電源平滑用の場合、 低ESR/高リプル/高耐熱なコンデンサに安易に変えてしまっても、全く問題 が無い事が殆どで、オシロで計測する必要なんて無いと言っても差し支えない し、むしろ、それによって電源ノイズが減って、以前より安定動作する可能性 の方が高い。 オーディオだと音が変わったりとか、自動車のブレーキ制御装置だとタイミング が変わって人命に関わるので、しっかりと計測する必要が有るけれども、 PC母板の電源平滑用に、そこまでシビアな計測は必要ではないよ。 だから、>>784では先ず始めに用途次第と書いたんだけどね。 つまり、用途次第だよ。
- 817 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 21:12:29 ID:f+wIy0y5]
- そうだ
世の中が悪いのも全部俺のせいだ 地球人よすまない
- 818 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 21:13:22 ID:gB3JpbVT]
- 776 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 00:14:37 ID:mTXUECLe
固体電解は漏れ電流が多いのでテスターレベルでは上手く計測できない。 ↑ ID:mTXUECLe は 頭でっかちさん
- 819 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 21:14:38 ID:mTXUECLe]
- はぁ・・・
実際そうなんですけど?
- 820 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 21:18:31 ID:mTXUECLe]
- あっと、テスターで上手く計測出来ないって事実と、頭でっかちっていう事実の
両方って意味でw
- 821 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 21:32:53 ID:gB3JpbVT]
- >>819
出来ない理由を並べるのに労力を使うのではなく、どうやったら出来るようになるのか解決策を考えるのに労力を使いなよ 固体コンデンサのリーク電流が大きいといっても1mAも流れないわけで、 たとえば10mAで放電すれば、470uFと680uFの区別が付く程度の精度は得られるだろ。
- 822 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 21:42:35 ID:s3J6kxUU]
- それは、直流的あるいはステップ応答的に静電容量を測っているだけであって、
充放電が繰り返されるスイッチング電源内で損失、つまり発熱の大小となって表面化するESRの大小なんか全くわからん。 例えば、新しいKMGを測ってみました→大体表示通りでOK! になるけどスイッチング電源に入れていいことには全くならない。 繰り返すうちに、誘電吸収の大小くらいは目に見えて分かるけど、それが有意な知見かは別の問題だよな。 結局、いろいろ調べないと〜の答えになる行為ではないと思うわけだがどうよ。
- 823 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 21:46:38 ID:mTXUECLe]
- >>814
>ここでは固体やら低ESRの話が多いので >>耐圧が下がる以外スペックが変わっても動くってだけで >>計測しなきゃわかんないのよ。 >と書いたんだけどね。 つまり、液体コンを固体コンで入替える前提を未記入の文章から読み取って、 更に固体で入替える時に耐圧下げちゃった代わりにショートモードで故障する 可能性が高まるので、保護回路を組んで、その回路をきちんと測定する必要が 有ると言う事を、この文章から読み解けないと、オームの法則を勉強する必要 が有るという皮肉をレスする気持ちになると言いたい訳ですね。 成る程、ようやく理解出来たような気がしますw
- 824 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 21:56:23 ID:gB3JpbVT]
- >>822
ESRの測定の話だったの? てっきり長期保管してドライアップしてしまっているかどうかの判定をしたいのだと思ったよ。
- 825 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 21:58:09 ID:mTXUECLe]
- >>821
>出来ない理由を並べるのに労力を使うのではなく、どうやったら出来るようになるのか解決策を考えるのに労力を使いなよ この文章、私がいつも部下に言ってた言葉ですねw >固体コンデンサのリーク電流が大きいといっても1mAも流れないわけで、 イエイエ 2mAくらい流れるのも有りますよ。 例えば、OS-CONのPC電源平滑用と言って販売されている6.3V1500μFの6SEPC1500Mなんかがそうです。 秋葉原のシーアールと言う店で店頭販売してますよ。
- 826 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 22:07:49 ID:gB3JpbVT]
- >>825
人には言うくせに自分ではやらない最悪の上司だな。 リーク電流が2mAなら、20mAで放電すりゃいいじゃん。 それに、さきにリーク電流を計っておいて計算に組み入れてもいいね。
- 827 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 22:08:45 ID:gB3JpbVT]
- > 秋葉原のシーアールと言う店で店頭販売してますよ。
もしかして、あなた、腐れオーヲタでしょ?
- 828 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 22:18:29 ID:kIUHDWLU]
- >>823
「何を計測するの?」の超自分論の >PC母板上のVRMの様なスイッチングで降圧している回路の電源平滑用の場合、 >低ESR/高リプル/高耐熱なコンデンサに安易に変えてしまっても、全く問題 >が無い事が殆ど この一言から読み取らなければならないわけですね 一般人には不可能ですwww
- 829 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 22:20:12 ID:mTXUECLe]
- >>826
そういう事は、自分ではやっても、このスレで質問してきた様な人にまでは 親切丁寧に教えて手取り足取りしてまで静電容量をチェックして頂くのではなく テスターで計測するのは難しいですよで終了しただけだよ。 しかも経過の見え難いデジタルテスターでなんか薦められない。 アナログテスターの針の動きを見て理論と感覚でつかんだ後でなければ、 初心者がデジタルテスターの電圧レンジで静電容量を計測するなんて事を 薦められないよ。 >>827 OS-CONをSANYO公認で秋葉原で店頭販売しているのはシーアールだけだからだよ。 SANYOのHPに唯一掲載されていた。
- 830 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 22:33:51 ID:mTXUECLe]
- ところでID:gB3JpbVT氏は、シーアールの店舗とオーオタを結びつけたのは何故?
- 831 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 22:46:29 ID:mTXUECLe]
- >>822
カタログ上は定格リプルとtanδで判断出来るけど、現物がはたしてその範囲で 機能してくれるかどうかのチェックをするのは、テスターでは難しいよね 壊しても良い前提なら、組んでみて電源入れて温度でだいたい予想は出来る けど、それを具体的な数値として読み取るのはやっぱりオシロが必要だ。
- 832 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 23:32:56 ID:gB3JpbVT]
- >>829
> しかも経過の見え難いデジタルテスターでなんか薦められない。 > アナログテスターの針の動きを見て理論と感覚でつかんだ そういうのは大昔の電子工作のノリか、オーオタだろうね。 > 初心者がデジタルテスターの電圧レンジで静電容量を計測するなんて事を薦められないよ。 いや、すごく基礎的なことだから。 デジタルテスターの電圧レンジで静電容量を調べるのは初歩の初歩でしょ。 >>830 図星だった?
- 833 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 23:47:05 ID:s3J6kxUU]
- 定電圧源とデジタルテスターの電圧レンジと放電抵抗で静電容量を測る行為が、
高校物理の教科書に載ってそうな意味で基礎なのはわかる。 だがそれが、マザーボード上で劣化したコンデンサを交換するための部品選定にどう役立つのか、具体的に説明してくれ。 見た目が変わってないけど駄目になってるに決まってるから外したOSTの死亡確認くらいはできるだろうが そんな行為に実用的価値はない。 これから使おうとする部品の選定にも意味があるというが、どう考えてもそれは違うと思う。
- 834 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/05(金) 23:57:35 ID:gB3JpbVT]
- >>833
軽く考えられないのなら、向いてないんじゃない?
- 835 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 00:04:21 ID:s3J6kxUU]
- 基礎を重んじる一方で「軽く考える」のも推奨するのか?
そんなことが結果に影響するなんて非科学的極まりない。 お前の強調する基礎理論はどこに行ったんだ
- 836 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 00:15:01 ID:5CqRUFDg]
- >高校物理の教科書に載ってそうな意味で基礎なのはわかる。
中学の理科でやったような気がするなぁ けど、デジタルでいいかげんな時間を計測して何か意味あるの?
- 837 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 00:49:23 ID:TUfP6YoN]
- >>833
> 定電圧源とデジタルテスターの電圧レンジと放電抵抗で静電容量を測る行為が、 > 高校物理の教科書に載ってそうな意味で基礎なのはわかる。 ちがう、過渡回路の基礎だよ。 > マザーボード上で劣化したコンデンサを交換するための部品選定にどう役立つのか 回路設計ができれば、 元から付いていたものとは違うコンデンサに交換することが可能になる。 >>835 基礎だから軽くこなせて当然だし、 あまりに簡単なことだから、それが何の役に立つのか議論するほどのことでもない。 もし、すごく難しいことを要求されているのだと感じるのなら、それは基礎が欠けてるからでしょう。 そういう意味で、おおごとのように考えてしまう人は、向いてない。 >>836 コンデンサの派手な不良の有無がわかるよ。 簡単なことなんだから、基板に付ける前に軽くチェックしようよ。
- 838 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 01:03:19 ID:wS2+sOxT]
- 要するに回路設計ができるレベルの人以外は、
分かってないアホだからマザーボードの修理はするな、 この領域は俺ら分かってる人間の物だからバカは去れと言いたいわけね。 でも、電解コンデンサなんて元々どんどん劣化して性能が変化してしまう物だから、 似たようなスペックの物を素人が適当に選んで付けても、陳腐化する頃までは無事動いてしまうのもまた事実なわけで。 ここは容量を減らしてもいい、ここなら固体に換えても安全、ここは一般品でも実は大丈夫 等ということが分かっても、実用上それほど嬉しくないよ。 自分は固体厨ではないが、よく脅されるショートモード破壊でも、高々マザーボードもしくは拡張カードも含めた全損程度で 火事になるほどの炎が出て燃え続けるようなことはまずないと言える。 電子部品や基板の難燃性は結構配慮されてるし。
- 839 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 01:12:42 ID:TUfP6YoN]
- >>838
なんでそんなに卑屈かなー 簡単だから、ちょっとやってみ? っていう程度の話なんだよ。 マザーボードの修理をするために必要なことを順番に積み重ねていけばいいじゃん。 その最初のステップすら踏まないようなタイプは「向いてない」っていうのよ。 手順書通りに作業するだけのロボットで満足なら、同一品を買ってきて交換すればいい。 そして、実用だけが目的なら、修理なんかせずにマザーボードを買い替えなさいよ。
- 840 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 01:33:59 ID:5CqRUFDg]
- そんな面倒な事しないで普通にコンデンサチェッカにかけるだけで
良いと思うし、わざわざ表示までにタイムラグのあるデジタルテスター を引っ張り出してきて回りくどい方法で電圧測定するのが基礎とかって 何言ってんのこの人?
- 841 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 01:43:21 ID:TUfP6YoN]
- 基礎なのは過渡回路ね。
テスターで静電容量しらべるのは、その基礎の応用だよ。
- 842 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 01:44:53 ID:cVHzBY63]
- このスレはシャキーンをどうにかしたり謎コンをわらわら調べられて
楽しかったんだけど、勘違い偽プロモドキの罵倒大会になっちゃなあ
- 843 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 01:47:40 ID:vgsAEP1I]
- >>840
じーさんの知恵袋ってやつじゃないの はた迷惑なだけなんだけどね 時代錯誤なんだよ
- 844 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 01:50:41 ID:02aqwQBM]
- 猜疑心ウザい。
そんな自信満々なら、自己責任で好きなようにやればよかろう。
- 845 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 01:52:49 ID:TUfP6YoN]
- >>843
ブラックボックスとして扱いたいなら、基板上の部品を交換せず、ASSYごと交換しなよ。
- 846 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 02:52:11 ID:zrWh46Zz]
- スルー力検定会場はこちらですか?
- 847 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 07:35:04 ID:62JMOQYc]
- お前ら、知識自慢は自分でホームページ作って自慢しとけよ。
- 848 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 08:59:55 ID:wS2+sOxT]
- >>845
いわゆる自作PCだからこそ、アセンブリごと交換ができないんじゃないか。 つか、素人組み立てだからASSYなんて工業用語は普通使わない。 同型のマザーボードの新品など、すぐ手に入らなくなってしまう。 マザーボードを買い換えたら、、全く別の種類になってしまってOS環境作り直しになるが、 そうなると最低半日くらいは操作環境作り直しの単純作業に取られてしまう。 今使っているマザーそのものを回復できれば、それを避けられる。 電子部品交換にならざるを得ないちゃんとした理由があるんだよ。 簡単に言い放つなボケ。
- 849 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 10:03:22 ID:62JMOQYc]
- 以下俺って物知りなんだぜレス禁止
- 850 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 12:14:10 ID:TUfP6YoN]
- >>848
> 同型のマザーボードの新品など、すぐ手に入らなくなってしまう。 マザーボードのメーカーに修理に出しなよ。 (修理やってくれるようなメーカーのマザーボードを買うことが前提になるが) あるいは、 修理用に予備を買ってストックしておけばいいじゃないか。 自作PCだからといって、予備を買ってストックできない理由はないよね。 あるいは、 新品が買えなくなる前に、新しいモデルのマザーボードに買い替えるのも手だ。 > マザーボードを買い換えたら、、全く別の種類になってしまってOS環境作り直しになるが、 > そうなると最低半日くらいは操作環境作り直しの単純作業に取られてしまう。 いいじゃん、新しいマザーボードでの環境構築を楽しみなよ。 それが楽しめないなら、自作せずにメーカー製を保守つけて買ったほうがいいぞ。 自作PCは趣味だからな。PCを手に入れるための手段だった時代は、とっくに終わった。
- 851 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 15:24:23 ID:eql8Alih]
- さて980円で捕獲した19型ワイド液晶の中華コンを交換するか。
- 852 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 15:26:50 ID:NQOjpD0Y]
- このスレおっさんばっかり?ねーちゃんいないの?
- 853 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 15:38:15 ID:ezL+9r7W]
- ベタベタすんな、糞餓鬼
- 854 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 19:39:03 ID:cJ4RPhPB]
- 自作板でなぜ、ねーちゃん求めてんだ? アホかww
- 855 名前:754 mailto:sage [2010/02/06(土) 20:16:27 ID:Fy+f8btL]
- とりあえず全部MCZに付け替えたけど症状変わらず
ファンは回るけどビープならない画面写らない どうやら壊れたのはコンデンサじゃなかった模様
- 856 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 20:39:46 ID:5CqRUFDg]
- >>855
POSTコードのチェックはした? www.area-powers.jp/product/pci/other/24.html あと、半田付けに失敗した可能性も(熱で壊れた、接触不良、足を曲げちゃった、etc)
- 857 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 21:31:01 ID:fvxMtYLt]
- >>855
アルミ電解コンデンサは徐々に劣化していくのが普通だから、 きまぐれにフリーズ・再起動するとか、コールドブートに失敗するとか、 が、だんだん増えてくるとコンデンサ劣化がらみの可能性が高い。 詳しい状況がわからないけど、いきなりビープが鳴らないなんて 症状はちょっと考えにくい気がする。 遅いかもしれないけど、PCが起動しない時に質問するスレにいったほうが いいと思う。
- 858 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 22:28:45 ID:5CqRUFDg]
- >いきなりビープが鳴らないなんて
>症状はちょっと考えにくい気がする。 十分有り得るだろ
- 859 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 22:45:23 ID:Zn35iGMw]
- >>850
メーカー送りにして修理は、ほとんどのマザーボードメーカーが海外だから 預けると一カ月やそこらは帰ってこなくなるのが普通で、結局別のマザーボード手配しないといけない。 行動としては買い換えるのと実質的にほとんど変わらない。 だから、このマザーボードでしばらくいけそうだと思ったら、早めにもう一枚買っておいて 症状切り分けや自己修理をしやすくするのは、このスレ的には普通。 予備板持ってる人がよく湧いてるでしょ。 でも素人が修理行為を行うと、お前みたいなやつが湧いてきて 基礎から勉強し直せ、分かるまではコテ握るな危険だとか高所から指示されるんだよな。 それが最大の欠点だな。 >いいじゃん、新しいマザーボードでの環境構築を楽しみなよ。 趣味はなんでもそうだが、自分がやりたいと思った時に始めたいんだよ。 それなりに準備が要るからな。 マザーボードのハードウェア的劣化による不調なんて、自分の意志とは関係ない外的要因だ。 そんなタイミングでは現状復旧行為以外開始したくないね。 つか、趣味なんだろ?だから楽しめよ、ほら、というお前の指示口調がまた不快。 何なんだよ一体。
- 860 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 23:00:48 ID:TUfP6YoN]
- >>859
> マザーボードのハードウェア的劣化による不調なんて、自分の意志とは関係ない外的要因だ。 > そんなタイミングでは現状復旧行為以外開始したくないね。 趣味なんだから、自分がやりたいと思うまで放置しときゃいいじゃん。 自作PCの修理なんて遊びは、気が向いたときにやればいい。 趣味のオモチャなんだから、しばらく使えなくても困らんだろ。 壊れたらすぐ修理しなくてはならないような用途に使う実用品には、 メーカー製のPCを翌日オンサイト修理の保守契約付けて複数台買って、 自動でレプリケーションするようにしといたら?
- 861 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/06(土) 23:07:54 ID:Zn35iGMw]
- はいはいもうそれでいいよ。
それでいいんだけど、 ほっといた旧式マザーボードのコンデンサを今日取り換えたくなりました。 そこで必要なおまじないは? 静電容量測って(但しデジタルテスターの電圧レンジ限定ね)、そのあと何を行ってどこまで理解してれば合格なの? あとから難癖付けられるのは不快だから先に聞いておく。列挙しといて。
- 862 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/07(日) 00:48:50 ID:Q9MbgiEL]
- 何をどこまで理解していれば合格なのかを
人に聞かずとも 適切に把握できるようになれば合格だろう。 人に聞かないとわからないのなら、勉強すべし。 勉強する気がないのならマニュアル通りに作業すべし。
- 863 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/07(日) 01:47:52 ID:19Ao99d5]
- >>861
とりあえず、やっちゃえば? 静電容量なんか測ったってあまり意味無いし、適当にそのまま付けても結構動くもんだよ。 但し何が起きても自己責任で。
- 864 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/07(日) 02:39:07 ID:Q9MbgiEL]
- >>762から読み直そう。
コンデンサの交換の手順に静電容量の測定が含まれるような話は誰もしてない。 あえてしてる人を挙げるなら、>>861くらいか? だいたい ID:mTXUECLe という > いや単純に音源のゲインを調整して最後に元々ある一定音量のノイズを固定抵抗器でカットしただけだけど? > あと音質としてはコンデンサの静電容量を上げて重低音のボリュームを上げたけどね。 こんなこと言う 腐れヲーヲタ は放置で。 ヲーヲタってのは、回路設計に必要なことを積み上げることせず、 インチキ理論によるカット&トライだけで何とかしようとする人種だ。
- 865 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/07(日) 04:31:26 ID:4mag49lP]
- しつこい
いつまでやってんだ粘着質
- 866 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/07(日) 05:20:39 ID:UT7g7ZxS]
- 醜いおっさんいらね。ねーちゃんこい。
- 867 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/07(日) 07:41:00 ID:19Ao99d5]
- >>864
>>>762から読み直そう。 >コンデンサの交換の手順に静電容量の測定が含まれるような話は誰もしてない。 一人だけしてたな。 ID:gB3JpbVT = ID:TUfP6YoN がしつこくデジタルテスターの電圧レンジで測定 するのが初歩で基本だと何度も繰り返し書いて>>837の最後に >簡単なことなんだから、基板に付ける前に軽くチェックしようよ。 と書いている。
- 868 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/07(日) 11:02:36 ID:uui8o0kT]
- >>862
ここは掲示板だからな。 面倒だから俺は断片的にしか説明しないが、無知なお前らに指示は与えるからな なんて態度で書き込むなよ。 それではコミュニケーションにならん。
- 869 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/07(日) 12:22:26 ID:pgZQavMy]
- 誰が何と何の話で戦っているのかカオスになってるけど、
××はヲーヲタだとレッテル貼りをして、戦い始める変な人は 昔から一人だけいるねw 続きはピュアオーディオ板でどうぞ。
- 870 名前:Socket774 mailto:sage [2010/02/07(日) 12:30:24 ID:Q9MbgiEL]
- >>867
ありゃ、一人だけいたか。 ま、軽くチェックできるんだから、その手間を惜しむ意味はないよな。
|
|
[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]
前100
次100
最新50
▲ [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<306KB
read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef