[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 17:26 / Filesize : 306 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【膨張】 電解コンデンサの大量死 38μF目 【液漏】



1 名前:Socket774 mailto:sage [2009/12/19(土) 00:56:43 ID:rYcCqKtI]
マザーボードを主とした製品・基板上で、低ESR電解コンデンサが 通常の運用をしているにもかかわらず、
そのスペックから考えられる寿命より短い時間での、膨張・液漏れ・容量抜け といった破損・不良問題を起こしています。
この問題についての情報交換と注意喚起のためのスレです。

詳しいことは以下のまとめサイトをご覧ください。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/

不安定になったらコンデンサの液漏れや膨張が無いか?目視する癖をつけましょう。
騙し騙し使い、壊れた場合にはコンデンサだけでなく周辺部品が壊れたり
他のパーツへの破損にも繋がりますので使用を直ちに中止しましょう。

 ・保証期間内であればゴルァ!で修理に出しましょう。自分で修理を行えば保証は無効です。
 ・保証切れであれば買い換えや良質なコンデンサへの交換をお勧めします。

なお、交換用コンデンサは用途・場所に合ったものを選ぶようにしましょう。
特にマザーボードやビデオカードでは高スペック(低ESR値、高許容リプル値)な物、そして干渉への留意が必要です。

■前スレ
【膨張】 電解コンデンサの大量死 37μF目 【液漏】
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1252464408/

関連>>2-15辺り

248 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/06(水) 02:26:09 ID:5ozlAMfz]
>>237
実験するのならリアルタイムで観察しないとな。
ビデオに撮影しておいてあとからのんびり見るなんて事をしたらダメだぞw

ということで、10mぐらい離れたところの物陰に押しボタンスイッチ(押すとON)を設置して
そこから透明なアクリル板越しに観察して爆発を確認したらスイッチから手を離せばOKじゃね?


>>242
25Vぐらいのヤツを吹っ飛ばすのであれば自動車のバッテリーを4〜5個ぐらい直列したら昇圧回路なんて不要じゃね?
そりゃもっと耐圧が高いのを吹っ飛ばすのであれば昇圧しなきゃならんと思うけど。
(自動車のバッテリーがでかくて困るのであれば、ヤフオクなんかで売っているバイク用の安いヤツとかどうだろ)

249 名前:目指してる、名無しがちがう。 mailto:sage [2010/01/06(水) 05:07:36 ID:l4/a9d/X]
何で鉛蓄電池なんだ ここはケミコンスレやん
鉛蓄電池を破裂させたら orz
小田○のGS-Yuasaの跡地のようになるぞ

250 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/06(水) 05:45:38 ID:5ozlAMfz]
>>249
鉛蓄電池というのは電源の話だよ。
昇圧回路ってあったから、何個か直列すればそんなもの付けなくても高い電圧が得られるんじゃないかと書いただけなんだ。
別に鉛蓄電池を破裂させるわけじゃないよ。

破裂させるのはケミコンだぜ。

251 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/06(水) 08:15:07 ID:Y/E1JGvc]
いやでも自動車電池って普通に5Aとか10A平気でながれちゃうじゃん。
電圧が低いから感電でショック死はないとおもうけど、火傷しちゃうんじゃないかと。

昇圧回路なら電源一個で済むし、捨てる前の乾電池12個でもなんとかなるし、
電流も500mAもながれないでしょ?




252 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/06(水) 08:16:13 ID:Y/E1JGvc]
ジャンクのATX電源からぐるぐる巻コイルとってきてジュールシーフよろしく昇圧かけて
ウハハハハとかやってみたいなぁみたいな。

253 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/06(水) 11:15:25 ID:D50f26j1]
100均で6F22を大量に買ってきて直列が手軽だろw

254 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/06(水) 16:05:48 ID:D50f26j1]
Intellistation 6218-4N6
CPU横のKZEが妊娠しますたw

255 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/06(水) 16:11:13 ID:8SV3GZDk]
>>254
おめでとう

256 名前:Socket774 [2010/01/06(水) 16:12:01 ID:oC+d8MU7]
新年早々めでたくね?>>254



257 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/06(水) 16:12:46 ID:pZmDG749]
>>254
いつ頃生まれますか?

258 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/06(水) 16:14:48 ID:BrwLyET+]
>254
それはいいニュースだな。
電解液、溜 まりな

259 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/06(水) 16:52:52 ID:D50f26j1]
破水するまで放置
漏れが使ってるPCじゃないから、どうなってもシラネw

260 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/06(水) 17:25:06 ID:Y/E1JGvc]
コンデンサが膨らむ製品を日常的につかってるってのもどうなのかなぁ。

つか、ヒートシンクだけならまだしも冷却ファンガンガン回すのがあたりまえの
製品なPCってどうなんだろ。

別にデスクトップ用にCPU省電力化もとい低発熱技術搭載したモバイル用セット
普通にもちこんでもいいと思うんだけど。

261 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/06(水) 17:26:16 ID:Y/E1JGvc]
昔はよかったとかはまったく思わないんだけど、ファンはもちろんヒートシンクも
電源とかアンプにしかついてなかったはずなんだけどなぁ。

時代は変わったよなぁ。

262 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/06(水) 17:29:29 ID:D50f26j1]
KZEでなくKZGだったorz
同じPCのVGAに寄生している左近はまだ生きてやがる

263 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/06(水) 18:25:06 ID:yahNr+ME]
>>261
386時代/PC98世代の方ですか?

486以降は何かしら付いてますが何いってんの(;^ω^)

264 名前:262 mailto:sage [2010/01/06(水) 19:07:57 ID:euu8jbPJ]

>>254のご報告に対し、たくさんのメッセージをありがとうございましたヽ(´▽`)ノ

元気ではありますが、生まれるまでは何があるかわからない妊娠だけに、
やはりナーバスになることもあるのですが、>>255-257の言葉に励まされました。

無理せず、ゆっくりと過ごさせたいと思います。



265 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/06(水) 19:20:41 ID:l4/a9d/X]
超音波で診断した画像をup

266 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/06(水) 19:54:09 ID:RNbxFZ6O]
>>263
486でも16MHz〜25MHzくらいの低クロックならヒートシンク背負ってなかったような記憶が



267 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/06(水) 20:06:38 ID:/nu5IJGk]
へぇ、16MHzなんてのがあったのな
ずっとベース25/33で25MHzからと思ってたわ
つーかあの頃はDOS/VなんてマイナーすぎたしPC98高すぎだw

268 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/06(水) 20:18:14 ID:Oyo4theK]
486SXの16MHzには何もついてなかったね

269 名前:Socket774 [2010/01/06(水) 23:09:17 ID:E8snDVHt]
3年くらい使ってたeMachinesJ3042がプシューと叫んで死んだ。

www.msi.com/uploads/prod_3d3e4ef603c28dbf073fa560d5790133.jpg
↑の左上の銀色ヒートシンクに挟まれたトコのコンデンサ2個の頭が割れて
噴いてた。16v1000μFでKJZと(M)ってあるから日ケミかな?
セレD351で熱かったのか、ヒートシンクに挟まれたのが辛かったのか…。

とりあえずコテ当てて抜いたけど、手持ちが松下の25V1000μFでFCグレード
しかない。これじゃダメカナ?

270 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/06(水) 23:20:58 ID:Ws36KeIf]
だってアキバのコンデンサ屋さんにメールオーダーしたときに、コンデンサ
が吹くことについてちょっと質問したらば


「ファンつけてヒートシンクで冷却しなきゃいけないような家庭用製品は
最初から設計がおかしいですから、しょうがないです。諦めてください。」

みたいな返信きたよ。




271 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/07(木) 00:06:34 ID:xngDS/N+]
>>269
> とりあえずコテ当てて抜いたけど、手持ちが松下の25V1000μFでFCグレード
> しかない。これじゃダメカナ?

しばらく動くかも知れないけど近い将来死ぬよw
グレード低すぎ

272 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/07(木) 07:13:59 ID:/LV+WthJ]
>>269
まあ大丈夫でしょ


273 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/07(木) 09:48:27 ID:s2EDFX7D]
はんだ小手かって
ハードオフで基板買って練習して
コンデンサも到着して正月休みに替えるハズだったけど
箱明けるのめんどくさいから替えないまま休みが終わっちゃったorz

274 名前:254 mailto:sage [2010/01/07(木) 13:49:24 ID:wlr2IyhS]
さっき確認したら、8本膨張で内2本底部からゲロってやがんのw
>>172のと同じ状態

例の数字が7の海外生産ですた

275 名前:Socket774 [2010/01/07(木) 14:29:11 ID:pti7mmPh]
>>273
ハドオフのは駄目だ 元から死んでるのがゴロゴロしてるから
殺したのか、元々死んでいたのか全然わからんw  値段もジャンクのくせしてタケーシ

練習するなら、妊娠してるが起動おkなママンが一番

結果がすぐ判るし、失敗するとホントにママンが駄目になる緊張も手伝って上手くいく

276 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/07(木) 18:24:54 ID:s2EDFX7D]
>>275
そうそう妊娠しまくりなのが結構あったw



277 名前:Socket774 [2010/01/07(木) 18:31:02 ID:pti7mmPh]
絶縁性のビニールじゃなくて、マジでただのビニールに入れて放り投げてるから
どれが生きてるんか全然わからんw

信用出来るのは、確認済みのものだけ(その確認済みも信用度50%以下なんだが・・・・)
今時ソケ370のジャンクママンで2000円はありえねーだろwtオモタ

278 名前:Socket774 [2010/01/07(木) 22:14:36 ID:1TQ3YbD2]
>>271
やっぱりグレード低いから長持ちしそうにないですかね。
低ESRコン扱ってるお店が近くにあればいいのに…。注文してみます。

>>272
しばらくは行けちゃいそうですかね。

今ってCore-iあたりの過渡期みたいで買い替えは様子見だったので
もうしばらく持ちこたえてくれたら…と悩ましいところです。
皆さんレスサンクスでした。

279 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/08(金) 10:16:35 ID:W7Vh2SH3]
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_340991.html
MSIのHi-C CAPは、POSCAPでした。

280 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/08(金) 11:14:14 ID:xZHbZXxu]
GIGAはAlbatronが出来てからダメになった。そのAlbatronもいまは死にかけ
ASUSはASRockが出来てからダメになった。ASRockは変態
FOXCONNは大手だけど日本では人気なし。フラッグシップモデル以外は微妙
EPoX、abitは死亡。AOpenは死にかけ
ECSは安コンデンサ。JETWAYも同じだがHA07はちょっとだけ売れた
BIOSTARも安コンデンサだが一部にマニア向けのラインナップもあり
DFIはメモリ周りのBIOS設定項目が豊富。でも高いから売れてない

MSIだけはガチ。孤高の存在。昔から変わらずにウンコを作ってる

281 名前:Socket774 [2010/01/08(金) 14:58:17 ID:ontFD8lN]
ASUSで吹いたの殆ど見たことない  酷いのはAOPENとABIT

282 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/08(金) 16:04:20 ID:wLZYyiqj]
初自作はAOpenの修理上がり品だったな
某芸能人の声で喋る奴w

283 名前:Socket774 [2010/01/08(金) 16:16:19 ID:ontFD8lN]
昔、青ペンのソケ370PROを修理に出したら、テスト環境でPC2700メモリ使用とか書いて修理明細に買いてあった
・・・・・・・お前、ホントにテストしたんかよ?って突っ込みたくなった

284 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/08(金) 16:49:38 ID:P8cHP6zi]
>>282
ぷん!ぷん!な人のこと?w

すぐにコンデンサが噴きそうだw

285 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/08(金) 17:33:23 ID:wLZYyiqj]
>>284
それだよw
1年半ぐらいでコンデンサ膨らんだから引退させたわ
当時はAOpenばかり使ってた

286 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/08(金) 17:34:15 ID:A53F5rbV]
質問です。
ネタじゃないのでよろしくお願いします。

オンボードサウンドの音質を多少なりとも上げたいと思ってます。
一部のサウンドカードなどにはOSコンが投入されていますが、これらをざっと
眺めたらば、音源チップのデジタル系の電源部にパスコンとして投入されています。

つまり、これらOSコンは、一般ケミコンよりも、音源ICの電源の高周波ノイズ低減
効果がある程度で投入されている程度に考えてOKですか?

ということは、蟹5.1chチップの直近のケミコンに並列に小容量(10とか3.3uF)とか
を1/2個乗せたらノイズ低減しますかね?








287 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/08(金) 17:40:57 ID:A53F5rbV]
音質というか、RMAAでのノイズレベルなんかの数値が、外付のサウンドカードに
いくらかでも迫れば嬉しいですね。


288 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/08(金) 17:42:40 ID:W7Vh2SH3]
>>286
何とも言えない
いたずらにデジタルの電源のインピーダンスを下げれば、そこから電波としてのノイズが生じるよ

289 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/08(金) 19:26:55 ID:XuenEGLR]
無駄無駄
オカルトで良いならオーディオ板に行け

290 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/08(金) 19:43:23 ID:rg1SuKvP]
オーディオ板的にはPCは論外らしくて隔離だなw
聞き分けできるかも怪しい連中だけど

291 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/08(金) 20:31:36 ID:W7Vh2SH3]
他社の固体ではなく、三洋のOS-CON、それもSP限定なんていうのは、プラセボ狙いだよね。
サウンドではなくビデオだが、CanopusのSPECTRA8400が、まさにそう。

292 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/08(金) 20:38:54 ID:xZHbZXxu]
まぁ>>289もプラセボ狙いじゃねw

293 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/08(金) 21:43:59 ID:JSCYpmHM]
Aeolus F86GT-DC256Xジャンク
コンデンサパンク。

ジャンクKZGに交換してみたところ、無事復旧したのだが、
これでは、あまりおもしろくないので、固体電解化にチャレンジしてみることにした。

まず、レギュレータの回路を調べて、ボーデ線図を描いてみる。
オリジナルのコンデンサの特性がわからないので、KZG相当品とした。
sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/926.png
上段左がコア用で、右がメモリ用。
ここで、出力コンデンサを、いきなり日ケミPSC 2.5V820uFに変えてみたのが中段。
これでは、不安定なのが目に見えているので、フィードバック回路のRCを変えてみる。
このためにチップコンデンサやチップ抵抗を通販したくはないので、
手持ちの範囲で何とかしようと計算を繰り返し、結局下段のようにした。

まあ、当然のことながら、KZGでもPSCでも3DMARKのスコアはまったく同じなんだけどね〜。

参考文献
www.edc.sanyo.com/pdf/oscon/J72_88.pdf

294 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/09(土) 13:22:11 ID:VyY64Tcg]
>>284
違うな。タマオ違いだ。
お前のは中村玉緒

本物はオーピンクの声がする

295 名前:Tc651 ◆Hitachi3bQ mailto:sage [2010/01/09(土) 15:36:47 ID:KeVml52i BE:782025582-2BP(4000)]
>>293
日ケミPSCはどこで購入した?

296 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/09(土) 15:41:00 ID:Oi66T6r/]
>>295
三栄電波



297 名前:Tc651 ◆Hitachi3bQ mailto:sage [2010/01/09(土) 16:16:21 ID:KeVml52i BE:782025582-2BP(4000)]
固体コンって1個当たり200円以上するんじゃなかったけ?
来店購入とかできればいいんだけどなぁ(´・ω・`)

298 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/09(土) 17:25:06 ID:NKiYIOwn]
ttp://search.digikey.com/scripts/DkSearch/dksus.dll?Cat=131081&k=psc
ほい、固体が安いサイト

299 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/09(土) 18:04:52 ID:0200r9yy]
みなさんはマザー上の100uFとかのちっこいコンデンサも交換しているのですか?

300 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/09(土) 18:11:23 ID:QARf+klT]
場所による。
CPU近くとか、メモリ近くとか、電源近くとか、PCI近くかつ地雷品で、どれか噴いてたら同じ種類は取り替える。

301 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/09(土) 20:30:23 ID:sOGZ1ytW]
LtecとLelonは問答無用で、OSTなら何かのついでに交換してる

音源・LANの拡張ボード使う場合、音源・LAN回りはそのまま使うかな

302 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/09(土) 21:24:12 ID:at+lb9O0]
>>299
コンデンサ交換前提で購入したマザーの場合は全部交換
あと、3年以上たってるマザーなら全部交換してる

303 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/09(土) 22:31:15 ID:F84B5F0q]
>>300-302
レスサンクスです。なるほ。
マザーボードは939dual-sata2で、他のは全部交換しました。
100uF,16Vの交換用にお勧めのものがあればご教示くだされ

304 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/09(土) 22:39:35 ID:Oi66T6r/]
>>303
ttp://www.pken.net/ish_mm/parts03.htm

SP 47uF/16V (6.3x7.8mm) @170 ○ OFCリード 

305 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/09(土) 23:10:03 ID:sOGZ1ytW]
千石のUTWRZを使ってるけど
ヤフオクに出てるKZHのほうが良さそう

306 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/09(土) 23:21:38 ID:Oi66T6r/]
>>305
オクって中古じゃね?w



307 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/09(土) 23:22:52 ID:QBHtJTRw]
SWGとか

308 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/09(土) 23:29:52 ID:sOGZ1ytW]
自分が見たのオクのKZHは業者の小売っぽいけど
suzudes以外にもいるよ

309 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/10(日) 00:00:38 ID:jKI03OdQ]
積層セラミックでバベルの塔みたいな1000uFってないかのう。

310 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/10(日) 00:36:35 ID:Kcy5OvJV]
>>309
積み上げるとESL特性が悪くなるし、流せるリプル電流も減るよ(表面積が減るから)

二段重ねなら、↓のTHPシリーズがあるよ
ttp://www.chemi-con.co.jp/catalog/pdf/ce-j/ce-all-1002p-090901.pdf

容量が必要なとき、チップは並べればいいので、積み重ねるのは流行らないのだと思う。


311 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/10(日) 00:44:59 ID:B5iD0vY4]
横に並べるとESLは減るんだけどね

312 名前:457 mailto:sage [2010/01/10(日) 17:00:28 ID:E0iLehZ8]
>>311
普通に並列にしただけでは変わらないだけで、減りはしない。
コンデンサアレイにして極性を反転させれば磁界を打ち消し合って低減するらしい

313 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/10(日) 17:08:13 ID:lZqJXR1o]
>>310
やっぱり2段が限界か。3段でも真ん中の振動でなんか置きそうだ品。
THDもいいが、でかいな(笑)
小さい、安い、爆発ヒューズ付きの電解は次の100年も生き残るなぁ
さんくす。


314 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/10(日) 18:18:11 ID:B5iD0vY4]
>>312
Lは、2個並列でL/2、3個並列でL/3じゃないの?w

315 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/10(日) 20:26:00 ID:Kcy5OvJV]
趣味で酔狂なら、

  |[■]|
  |[■]|
  |[■]|
  |[■]|
===|===|==== ←基板
  |[■]|
  |[■]|


適当なリードの間にチップコンデンサを挟んで、6個くらいは、いけないか?

316 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/13(水) 14:23:22 ID:tkgSydJU]
Intellistation 6219-4N6
KZG6.3V3300μF10本噴火
うち3本底抜け
近くのKZG6.3V1800μFだけ噴火していないw

sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/927.jpg
sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/928.jpg

修理面倒だから、6230のマザー突っ込むか
こっちはCPU横は富士通固体だし



317 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/13(水) 14:36:38 ID:DuuZVqUY]
コンデンサの製造地がアレなのは噴くとかいうのは、原因はコンデンサではなく、ボードの設計だと思う。
コンデンサなどの部品の産地は、ボードを組み立てる工場の近くが選ばれる。輸送コストとか納期とかで。
ボードの設計もまた、ボードを組み立てる工場の近くで行ったほうがよいとされるので、現地で行われる。

つまり、産地があそこのコンデンサが使われている製品は、大陸のおおらかな性格の人たちによる設計のことが多く、
ゆえに、5年以上も保つようなオーバースペックでの設計になっているわけもない、と。

318 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/13(水) 14:38:50 ID:DuuZVqUY]
じゃぁ日本で設計すればいいかというと、それも違う。

保守的で堅牢な設計をする人は、コストが高い設計をするとして疎まれて現場から排除され、
経験が浅いがゆえに怖いもの知らずで無意識のうちに手抜きをしまくるような人が重宝される。

319 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/13(水) 14:41:33 ID:kbPL3J4V]
ID:DuuZVqUY
日本語でおk

320 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/13(水) 15:14:35 ID:SzeFX+lD]
>>316>>254って同じ人?

321 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/13(水) 17:02:40 ID:tkgSydJU]
>>320
254の中のh(ry

画像撮影の為に解体したら、完全に壊しちまったw
電源入れても上がってこないし、わざとRAM抜いてもビープ音鳴らないwwwwww

PCオワタwwwwww

322 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/13(水) 17:04:54 ID:d/LSVVXe]
ちょwwっをまwwwwwwwwwwwww

323 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/13(水) 19:21:38 ID:YzBeuVRi]
>>321
もったいない
でも買い替えのきっかけになっていいか

324 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/13(水) 19:50:03 ID:guHhKn70]
日ケミが噴く報告が書き込まれると即、設計が悪いって裁きが下されるようだけど、
そうしなきゃいけないコンセンサス、暗黙の了解みたいなものがこのスレにあるの?
そのへんの事情を新参のオレに教えてくれないか?

325 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/13(水) 20:13:55 ID:FbjY6pnP]
ニッケミの海外製の奴はよく吹くよな

326 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/13(水) 20:22:50 ID:DuuZVqUY]
そういうのはないけどさ、何でもかんでもコンデンサのせいにする流れには、したくないのよ。

それにIntellistation 6219-4N6って、Pentium4のNorthwoodの3.06GHzでしょう?
当時Intelがマザーボードの設計者向けに出していた設計ガイドラインでは、
固体メインで容量を稼ぐために液体を何本かパラにする、というものだった。
ところが写真では全部が液体っぽいから、設計が・・・という話になるのよ。




327 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/13(水) 20:28:30 ID:kovJGrdQ]
(´・∀・`)ヘー

328 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/13(水) 21:39:32 ID:DRIOd87b]
KZGはほんとよく噴くんだな
採用例が多いってのもあるだろうけど

うちのVAIOも4年目でいくつか妊娠して頻繁に落ちるようになったので
このスレ参考にニチコンHMに換装したら改善した。

テンプレ分かりやすくて買うとき助かったんで先人達に感謝。
無駄にコンデンサに詳しくなったわ

329 名前:328 mailto:sage [2010/01/13(水) 21:41:35 ID:DRIOd87b]
VAIO type H VGC-H70B7
sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/931.jpg
海外製KZG 6.3v 820μF → HM 6.3v 1000μF
ついでにCPU周りのMBZもHM同等品に変更
sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/933.jpg
sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/934.jpg

妊娠箇所はプレスコで暖められた空気が
吹き付けられてるチップセットの後方に集中

他は全部日本製105℃なんだけど、熱的にシビアな部分に1箇所
台湾製85℃品が使われていたのが気になった。
sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/932.jpg
当然膨らんでて、そこだけ何故かスルーホール径が大きくて作業楽だったり・・・

どっちにしてもスリム型でBTXプレスコ機だし
この熱設計だと常時稼動なら3年以内にほぼ噴きそうな感じで
もうタイマーとしか言いようが無い

330 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/14(木) 00:32:17 ID:qYg6Etpp]
そもそも静音っていう時点で無理があると思うよ。

CPUクーラーの熱風が当って・・・という話はよくあるけれども、それはファンの風量が少ないんだよね。
CPUクーラーには、CPUを冷やすだけでなく、CPU周辺のコンデンサ・コイル・FETを冷やす役割もあるんだけど、
風が当たるのは悪いっていう誤解が多々あって、風が当らないように仕切りの板を入れて、かえって悪くすることも。

331 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/14(木) 00:58:56 ID:xtY+uOeO]
>>330
なるほど勉強になりました。

でもたしかに五月蠅い五月蠅い言う人間に限って埃とったりそういう基本的なメンテを
怠ってる気がする。

332 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/14(木) 01:02:52 ID:Z+FTsKJP]
一部のコンデンサの製造週がみえるけども、2004年47週だな。5年ほどだね。
メーカー製デスクトップとしては、十分な寿命だと思うなあ。
設計にも、パーツの品質にも問題はなかったといってよさそうだね。

前にDELLでも似たようなことをいった気がするが・・・

333 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/14(木) 01:10:28 ID:xtY+uOeO]
この前衝動買いしたマザボのコンデンサが集団妊娠してたけど、このスレ見たら交換する元気出たw
自分のコテ見たらTQ−77って書いてあったし、コンデンサがそろい次第やってみようと思う。

334 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/14(木) 01:11:44 ID:qYg6Etpp]
とくにIBMのIntellistationは企業向けだから、保守契約するのが普通だよね。
(保守契約していない場合、有償修理さえ不可能だったような・・・)
だから、保守の年数を越えて動き続けるのは過剰品質なんだろうなぁ。

335 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/14(木) 06:23:56 ID:K/m5dt4I]
とは言っても保守契約が結べなくなる経年を迎えた頃に
液体電解の寿命が理由で壊れるように設計するのは非常に難しいぞい。

デスクトップPCは、特にラックマウント型サーバに比べると
置かれる室温環境が劣悪なことが多いが、
PCメーカーが顧客の室内環境に口を出せるかと言えば否だし。
いくら動作条件に謳おうが、それを理由に保守を断れるかといえば、これも現実的には_
各部の「発熱量」は計算できても、吸入する「外気温」が分からないことには
液体電解コンが落ち着く動作中の温度は分からないまんま。でもそれが寿命を決定してしまう。


336 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/14(木) 13:41:50 ID:XfLY/m5R]
鯖室より汎用コンピュータの部屋のほうが・・・今で言うスパコン室のように。
夏でも20℃±5℃ 40%±10%ですぜ。 夏場は入ると一時的にはすごい快適だがすぐ頭痛くなる。
まあ、今じゃ汎用コンピュータより秋葉の路地に置かれているジャンクPCのほうが(スペックだけは)高性能だが
OSがめちゃくちゃ重いので、トータル性能的には変わらん・・・



337 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/14(木) 16:41:58 ID:tLeW+vjF]
>>324
>>269のも日ケミだったけどスレの話読んで
構造的問題だったのかもしれないなぁと思った。

338 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/14(木) 18:14:10 ID:qYg6Etpp]
>>335
それはYes。

ただ、メーカー製のワークステーションPCは、ファンの制御が、自作PCとは違う。
12Vで回すと轟音になるようなファンを、ファンコントローラでかなり絞っておき、
そして、各所の温度センサーが閾値を越えた途端に全力で回す。
全力でファンを回し続けても閾値内に納まらない場合は寿命が縮まるが、
静音優先の普通のデスクトップPCよりは、縮まり方が少ないと思うよ。

>>336
頭痛がするのは寒いことに加えて、二酸化炭素中毒や酸欠かもしれないよ。


339 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/14(木) 18:22:11 ID:ncb9tVKH]
長文で一般論書いてる奴が
全部自演に見える件

340 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/14(木) 21:33:10 ID:GiXBstdP]
全部ではないだろうが数は少ないだろうな
文体が似てるしw

341 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/14(木) 22:05:37 ID:twlSjRQR]
>>338
ファン速度が可変、というか、全速だと猛烈なのはサーバが特にそうだな。

しかし、この話の流れの元になった>>316のIntelliStationMは、
IBM的にはワークステーションに一応分類されてるけど、ローエンド寄りの機種なので
実態としてThinkCentreと大して変わらない。
そもそも、この膨らんだ二次側KZGの位置では、CPUファンや排気ファンがいくら頑張っても
大して空気が流れないから、Pen4とFETからの熱、劣化に比例して増える自身の損失発熱で
早晩干からびたであろうことは間違いない。

あと、人間のそばで使われるPCやWSの場合、服や敷物から出るホコリが厄介。
ヒートシンクのフィンにびっちり繊維系のゴミが詰まって、
冷えない→ファンが速く回る→余計ホコリをため込んでしまう→なお冷えない
の悪循環にはまることはほんとに多い。
無遠慮にファンをぶん回す設計なら寿命は確保できるというほど話は単純ではない。
オフィスは環境音大きいし、使用者も自分の所有物でないとなるとなお掃除しないし…

342 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/14(木) 22:31:12 ID:ncb9tVKH]
で、コンデンサとは関係ない話になっているのを気づかない振りしてると。

343 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/14(木) 22:48:16 ID:twlSjRQR]
そんなこと言ったって、今このスレ振り返るだけでも、コンデンサそのものの話の割合はそんなに高くないじゃん。
大量にまとまった不良が発生した頃に決まったスレタイを未だに引きずってるけど
スレタイ通りの大量死現象はもう起きなくなってるでしょ?
多少でも関係してる話ならいいんだよ。


344 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/14(木) 23:42:47 ID:ncb9tVKH]
この人何いってんの?(;^ω^)

345 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/15(金) 00:04:55 ID:NKSVPSDH]
ID:ncb9tVKH
これほど無意味な奴も珍しいw

346 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/15(金) 00:05:49 ID:df1Hn6C+]
スレタイもだが、テンプレも嫁じゃね?



347 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/15(金) 00:10:13 ID:5j8aih1f]
おめでとうございます

348 名前:Socket774 mailto:sage [2010/01/15(金) 00:18:36 ID:LNlBn3/b]
>>341
そうか・・・。

なんかググると再生品を売ってる業者がいるので、
あちこちでコンデンサが膨れた個体があるんだろうなぁ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<306KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef