[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 17:32 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 923
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

古くなったメーカー製PCを自作機にする Part4



1 名前:Socket774 mailto:sage [2008/03/16(日) 16:26:15 ID:QifafCTK]
古くなったメーカー製PCのケースを利用して
自作PC機に仕立てる趣旨のスレです。

前スレ
古くなったメーカー製PCに自作機を入れるスレ Part3
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173209005/
関連スレ、まとめサイト等は>>2-5参照

879 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/14(金) 16:54:14 ID:Cuz9mit2]
>atomのメリットは何もないよ。

このスレ的にはメリットはいっぱいある。

880 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/14(金) 18:59:03 ID:gSTa1Dti]
>>879
確かに、mini-ITXが最安\7,000-台(Atom230)というのはそれだけでかなり魅力
メーカー製のスリムより小さいケースにマザーを移植する場合、一般的なMicro-ATXだと
干渉する部分は多いもんな
>>876の言うように、省電力のメリットを削られていても
ボードの干渉問題を簡単にクリアできるメリットは残されているじゃないか

それでもいやならZOTACのnForce610-ITXが\8,000-弱(1's展示品処分特価)だから
E1200と組み合わせるのもいいかも
メモリスロット2つで2GBにしやすいし、なにより消費電力は945GCよりは良いだろう
グラフィックも向上する
ただ、シングルスレッドなのには注意(でもBOXD945GCLF系はメモリスロット1つしかないので気にしなくても良い?)

881 名前:α ◆aPOWERGRE2 [2008/11/14(金) 19:20:18 ID:9E2ybghM BE:411642926-2BP(1000)]
さすがにマザ-までは改良されなかったようですね、オンボードは困る。
ところで、ノートPCの2.5 HDDってS-ATAなんですね、いつのまにか。

882 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/14(金) 20:37:11 ID:fDdIJecX]
でも、なんでEeeBoxのようにモバイル用途のチップセットを載せたマザーが出ないんだろ。
セントリーノ何とか…の縛りでINTELが許さないとか?

883 名前:Socket774 [2008/11/22(土) 02:51:48 ID:A0QYf+ii]
昨日HPのスリムM-ATXの交換したけど、載せたAthlon64X2 6000+(125w)の純正ファンが
それなりに騒音が大きいのですが、純正ファンと同じかそれ以下のファンで扇風機のような音にならないファンってありますか?


884 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/22(土) 03:22:01 ID:IjXjLllE]
えー、なんつーか板違い。
パソコン一般
pc11.2ch.net/pc/
ハードウェア
pc11.2ch.net/hard/

ってかよ、騒音が大きくなるくらい風送らないと冷えないから、そーいうFANが付いてるって考えられないかな?

885 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/22(土) 03:46:47 ID:wxAWT/x8]
手裏剣でいいじゃん。

886 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/22(土) 04:19:07 ID:ozBK+L0S]
手裏剣wwww






てか手裏剣てwwwwwww




ダメだww


ww

887 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/22(土) 08:49:31 ID:KvNGbE8w]
無駄なスペース取って無価値な情報を書き込むな



888 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/22(土) 09:42:44 ID:ozBK+L0S]
だって手裏剣だぜwww
俺が悪いのではない
手裏剣www

889 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/22(土) 10:13:35 ID:QG48LXY0]
VIPに帰れ

890 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/22(土) 11:07:52 ID:9/FZt/3q]
>>886
おまえ最高にアホ。

891 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/22(土) 18:28:51 ID:lqM2+vBZ]
>>882
いくらでもあるでしょ?
FA分野のPLCとか、CeleronMやGeodeといった
低電圧専用のが載ったのが、販売されている。

892 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/22(土) 21:54:26 ID:ozBK+L0S]
みんなスマン

つぼにハマッた

今日で笑い死にします

手裏剣てw

893 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/22(土) 22:07:59 ID:AAL9Daf2]
何がおもしろいんだ

そうかIDからして馬鹿なんだな


894 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I [2008/11/22(土) 23:19:11 ID:La84w6HW BE:136178339-2BP(1003)]
伸びていると思いきやこんなアホなレスとは....

895 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/22(土) 23:33:21 ID:ozBK+L0S]
馬鹿ですw
あまり詳しくなくてさw
ググったら手裏剣っていっぱい出てきてww
ネーミングセンスすげぇぇぇww

もう死にそうwwww

896 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/22(土) 23:33:54 ID:Q3N/cK21]
不覚にもID:ozBK+L0Sのアホさ加減に笑ってしまった。
手裏剣は冗談にしても可変ピッチファンとか無いのかな?
フレームレスにしたら狭い隙間にも押し込めそうだが・・・

あんま意味ないか

897 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/22(土) 23:36:28 ID:AAL9Daf2]
>>895
お前そろそろ寿命だぞ・・・



898 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I [2008/11/23(日) 14:51:46 ID:zeWxB1jm BE:30262223-2BP(1003)]
page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b91897104
これじゃあITXかDTXしか載らないだろうなあ

899 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/23(日) 15:16:31 ID:w+ZvE66Q]
FlexATXか。L字のママンが乗っかってるよりはずっとましだけどね。

900 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/23(日) 17:06:10 ID:eoglcDUV]
電源をAC化すればm-ATX入れれるんじゃね
パッと見NXのPen3の500MHzくらいの時のモデルに見えた
割と好きなモデルだったんだがこんなにダサかったっけと首を傾げてしまった

901 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/23(日) 23:04:12 ID:pRSImsOx]
F-ATXのマザーって最近は無いの?
河童や鱈の時代はナニゲにAGPとPCI二枚とかPCI三枚ってのあったよね。

902 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/24(月) 00:00:26 ID:mCQvnxT5]
>>901
キューブ用のメンテマザーとしてたまに放出される。
しかし >>898 に載ってるP4 2.8GHz以上の性能が出せるものかどうかは疑問。


903 名前:857 mailto:sage [2008/11/24(月) 02:01:30 ID:M/rtfr3A]
とりあえず何とか完成をみました。
まだ後ろのパネルが出来てないのと
フロントUSBのMBのピンがミニタイプなのでコネクト出来ていませんが
まあそれは追々やっていきます。
助言の支えの案は急遽HDDのリムーバブルベースを入れることになったので
今回は見送りということになりましたが助言ありがとうございました。
も、今日は遅いのでOSインスコは明日にします
なんか写真見ると筐体傷々ですね・・・まっいっか(w


f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20081124014637.jpg
f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20081124014653.jpg
f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20081124014524.jpg
f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20081124014607.jpg
f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20081124014537.jpg

904 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/24(月) 02:12:24 ID:j3mdLymx]
カッケーっす

905 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/24(月) 02:21:09 ID:4QtGD3Xt]
>>903
おおー!
しかしこの「中身が見えるハードディスク」は・・・
実働?

906 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/24(月) 02:26:57 ID:0e+zdfAR]
>>905
ラプターX

>>903
やっぱSGIのロゴは破壊力があるな。
かっこいい。



907 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/24(月) 02:27:40 ID:HRGtbiBH]
>>903
乙!これは綺麗にまとまってるね〜
まさかラプターを覗かせるとはw

オレも同じリムーバブル使ってるけど、標準のファンだとまったく冷えないんだよねぇ
7000回転の爆音入れてなんとかって感じ



908 名前:857 mailto:sage [2008/11/24(月) 11:35:46 ID:M/rtfr3A]
>>904-907
ありがとー
スケルトンHDDは実働ですよ〜
結構激しくピックアームが動きます
ただし・・・10000rpmなのでちょっとうるさいです
内部シャシー側面にアルミステを介して直付けしてあるので
シリコン等のスペーサーを咬ませてフローティングすればちょっとはましになるかも
>>906
年式によって此処のロゴが「O2]だったり「sgi」だったりします
もうちょっと筐体の程度がよかったら尚かっこいいんだろうけど
中々程度のいいO2は手に入りにくくなってます。
先日結構いい程度のO2を6000円で入手しました(w
>>907
底部のリムバはファンの付いてないタイプの奴です
5インチ取り付け用のステは外して底部にフローティングして付けてあります。

909 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/24(月) 12:56:16 ID:spX7RPNG]
前のロゴはかっこよかったが、sgiになってからなんか層化信者みたいで
心がときめかない。

910 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/24(月) 13:02:51 ID:5i+Hx79P]
>>903
光学ドライブはオリジナルのままですか?それとも換えましたか?
変えた場合、トレーの前カバーはどうやって固定しましたか?


911 名前:857 mailto:sage [2008/11/24(月) 15:12:08 ID:M/rtfr3A]
>>909
SGIグラフ(だったかな?)そんな雑誌を本屋で見かけて
さすがCGのPCだけあって専用のグラフィック雑誌が出てるのかぁ・・・
っておもってたときがあって今思うと大笑い(w
じぶんも「O2]ロゴの筐体が好きです

>>910
オリジナルの光学は東芝のSCSIインターフェースのなので
同じ東芝のIDE物(SD※※※品番)ならこの特殊なベゼルが根こそぎ合います
開閉ボタンや緊急イジェクトボタン位置もぴったり
今付いてるのはSD-R5372っていうDVD+R DL5倍速ってやつです
けどもうSD系は出てないのでこれに関しては自分ももっと情報が欲しいです
「なら此処のも合う」とか等など・・・
できればSATAに変えたいので。

912 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/24(月) 15:29:23 ID:HcXp15Fi]
ふとん乾燥機みたいなケースだなw

913 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/24(月) 15:49:29 ID:Fz2RyEnV]
近所に産廃やってる所があって
そこには懐かしい奴が結構入るんだ。
企業用のサーバとかも多くて、前は一律500円〜1000円で売ってくれてたんだ。
ただ社長が代替わりして娘婿に変わって
おまけにジャンク好きな奴が「俺が高く売ってやる」と入れ知恵したおかげで
売らなくなったんだよな。
今はそいつが手数料取ってオクに出してるらしい。
自分の欲しい物だけは安く買ってるらしいが
迷惑な話だ。
好きなだけで知識も何もないくせに。

914 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/24(月) 15:55:25 ID:Um20WOHT]
適正な価格で欲しい人に売られていくのがそんなに不満なのか?

915 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/24(月) 20:48:23 ID:dszv1qXh]
>>911
グラボはなに?
DVDも装備でもう普通に使える今時のPCに仕上がってるね
家にもo2あってもうほとんど使ってないので
参考にして作ってみたいよ
出来れば構成と製作過程を詳しく聞きたいんですが良いですか?
是非よろしくお願いします。

916 名前:Socket774 [2008/11/24(月) 23:01:49 ID:2HZusIMz]

>>857
格好よすぎる、やっぱ迫力あるな。


917 名前:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I [2008/11/24(月) 23:24:55 ID:5826qE5u BE:161396148-2BP(1003)]
>>914
安く手に入れられなくなって俺涙目と言いたいだけでしょう



918 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/24(月) 23:35:46 ID:hnxnr9Ge]
>>913
「俺のほうが二倍高く売ってやる」と入れ知恵すればいい話では?その能力があるなら、、、という前提だが。

919 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/24(月) 23:39:43 ID:oRgp1RF8]
手裏剣の名前考えた人は神

920 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/24(月) 23:51:59 ID:j/ssx1q8]
またおまえか

921 名前:Socket774 mailto:sage [2008/11/25(火) 00:11:36 ID:uxNMvK4t]
>>915
しーど君のリンク先に何人かO2でやってる人がいるぞ

922 名前:857 mailto:sage [2008/11/25(火) 01:06:25 ID:V/LQOCjP]
>>915
では構成から

【MB】 VIA EPIA-SN18000G(MINI-ITX)
【VGA】 HIS RADEON HD 4670(1GB DDR3)
【電源】 鎌力弐Micro400W
【メモリ】 512 x 2 DDR2 667
【光学】 東芝サムスン SD-R5372
【HDD】 システムWD1500AHFD データ リムーバブル式

製作過程に関してはもうちょっと待ってください






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef