[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/25 10:41 / Filesize : 79 KB / Number-of Response : 386
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part45



1 名前: [2022/09/24(土) 15:40:49.30 .net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです

次スレは>>950が立てるよう心がける
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること

前スレ
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663918754/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

101 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 16:44:19.80 ID:lnFvcsfG0.net]
メガネっ娘もののAVで行為のシーンでメガネ取られても怒らない人も世の中にはいるぐらいだし、
それに比べればレイトレ切る切らないなんて些細な話でしょ?

102 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 16:44:30.75 ID:w39/z4OW0.net]
モニタの距離は視界の視野角で決まるからPCで使う以上デカくしても遠くに置くしかないよね

103 名前:Socket774 [2022/09/24(土) 16:45:34.20 ID:k/dfL/nT0.net]
>>83
4060、4070を出すのは相当後って予想されてるよね。3000と4080(12GB)を捌きたくてしょうがないんだ

104 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 16:45:49.34 ID:8sMtFw/Z0.net]
いま27インチWQHDを40cm程度の距離で使ってるけど
これ以上視野角広がったら自分にはしんどい気がする

105 名前:Socket774 [2022/09/24(土) 16:47:00.76 ID:k/dfL/nT0.net]
32型/4k/144hz/IPS/1msのモニターとなると13万円以上はするんだよな

106 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 16:48:07.05 ID:8sMtFw/Z0.net]
>>103
4070は1月ぐらいには出る・・かも知れんよ
もし待てるならまった方がいいかもね

107 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 16:49:11.82 ID:lmzIbn/S0.net]
>>105
そのスペックのモニター使ってるけど12万だったな
ただ4k買うよりuwqhdのほうが良かった気もする

108 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 16:54:36.41 ID:8sMtFw/Z0.net]
UWQHDが欲しいのだけど使った事がないので不安が多いのよね
ショップで見てきた限りでは曲面の歪みはすぐ慣れたけど。
思い切って購入すべきか否か悩み中

109 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 16:55:57.64 ID:uktdTLw40.net]
モニタは今過渡期だけど今後安くなるかと言われたら微妙な感じだから難しい



110 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 16:56:26.71 ID:CB0SwMzC0.net]
>>103
30xxのときも3080が9月で3060は翌年3月くらいだったし
60は大体半年後くらいじゃね?

111 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 16:57:45.86 ID:lP0AJBZwd.net]
>>105
32デカすぎるから28にしたわ

112 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 16:58:10.40 ID:kXtAtahca.net]
セールで6万位の時にお試しで買ったけどUWQHDはゲームもいいけど映画の黒帯出ないのが割といい
UWQHD+にしようか迷ってるわ

113 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 16:58:22.89 ID:vS7GhedU0.net]
4090 SUPRIM 2.5kgもあるのか
凶器だな

114 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 16:59:24.42 ID:vS7GhedU0.net]
前世代から300g増
そろそろスロットもげるな

115 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:00:19.76 ID:RFYEf03h0.net]
4090、4080はエンスー向け
30xxは併売でゲーマー向けとしてるから
30xxの在庫がはけるまで40xxの下位モデルは出ないだろう
場合によっては出ないまま50xxを迎えるかもしれん

116 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:01:00.33 ID:hOantD/v0.net]
>>65
作る方が限界w

117 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:01:33.58 ID:IujuO31W0.net]
やべえな
窓から投げ捨てたら死人が出るレベル

118 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:02:04.65 ID:vS7GhedU0.net]
>>117
trioは2170g
ちょっと軽い

119 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:04:49.98 ID:CB0SwMzC0.net]
>>115
出ないわけ無いだろ
これまでの3060とか2070Sが全て捌けてから出してたと思ってんのか



120 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:05:11.68 ID:uktdTLw40.net]
もうCPUタワーとGPUタワーで分けてツインタワーでX68000みたいになっていくのか?ケース内のフローどうなるんやろ

121 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:05:43.58 ID:LiDUOejo0.net]
ASUSでもMSIでもDELLでもAcerでもLGでもいいからミニLEDのWQHDゲーミングモニタはよ
HDR600も結構いいけどHDR1000にアプグレしたいんじゃ
黒をもっと黒くしたいんじゃ

122 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:06:46.90 ID:vS7GhedU0.net]
3090tiから4090へ

trio 1683g→2170g
SUPRIM 2154g→2413g

たしか一部の強化スロットは2kgまでだったような・・・・・
4080はまだ重さ発表されてないな

123 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:07:27.76 ID:8sMtFw/Z0.net]
素直にQDLED買った方がよくね?

124 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:10:18.74 ID:q3KL32Kp0.net]
4000番台は2~4か所で支えたほうがよさそ

125 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:11:05.96 ID:w39/z4OW0.net]
どうせテクスチャはsRGBで作ってるんだからゲーム的にはQDの恩恵薄いじゃないの

126 名前:Socket774 [2022/09/24(土) 17:11:30.70 ID:kzgPZJqF0.net]
素直にPS5買った方がいいと思うw

127 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:12:28.04 ID:TWkjto5l0.net]
>>121
もうOLEDでいいだろそれ

128 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:13:13.66 ID:LiDUOejo0.net]
>>123
エペやっているからWQHDで240Hz以上が欲しい
XL2546KよりWQHD240Hzの方が成績上がったから丁度いいんよ
年初にMEG271QMiniLEDが発表されたのを境にこれ系の機種の音沙汰がないので寂しい

129 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:13:30.18 ID:Fbvmgy6zp.net]
PS5はキーボード、マウス、Webブラウザ対応してくれたら考える



130 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:14:06.29 ID:hOantD/v0.net]
>>124
もうケース横にした方がいいんじゃないかな

131 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:15:21.87 ID:w+UMMvCW0.net]
OLEDはピーク輝度が低いからHDR今一なんだよな

132 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:15:54.74 ID:JxTUehBl0.net]
サイズ的にはグラボがマザー支えるほうが安定しそう

133 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:15:55.62 ID:bnBeZO1M0.net]
PC買え勢もだんまりするレベルの価格、涙出ちゃうね

134 名前:Socket774 [2022/09/24(土) 17:18:58.40 ID:ql4gPinV0.net]
>>125
グランツーリスモSPORTはRec 2020で車の色をサンプリングしたって言ってたけどね。

135 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:22:25.23 ID:q3KL32Kp0.net]
横に置くとグラボがマザボ割りそうだぞ
2.5kgがPCIeコネクタの線部分で負荷かかる

136 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:23:16.77 ID:uktdTLw40.net]
運動部の弁当箱って言われてるな4090

137 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:24:18.32 ID:VGnGUMTaa.net]
水面鏡面糞だからレイトレ要らない君かな?

138 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:31:14.79 ID:8sMtFw/Z0.net]
>>135
それ思ったけどでもグラボもケースにネジ留めするじゃんね
重量全体がマザボに掛かる訳じゃない気がするけど、どうなんやろ

139 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:33:20.74 ID:CB0SwMzC0.net]
>>135
お前マザーの四つ角しかねじ止めしないやつ?
https://i.imgur.com/nmZbUiq.jpg
全てのネジ穴とめる必要はないにしても4,5,6,辺りは普通ねじ止めするだろ



140 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:39:15.03 ID:7VNZZsWqd.net]
>>139
5はケースによっては棒が出てて通すだけだったりするけどね

141 名前:Socket774 [2022/09/24(土) 17:39:49.39 ID:9A30rOFi0.net]
vrの4kや8kは視線先だけでいいから実際には大したスペックは必要ないよ
3080程度で充分なんだぜ?

142 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:40:18.51 ID:q3KL32Kp0.net]
>>139
そこの4と5の間のやや下側にPCIeコネクタあるけど板の裏側は何も支えないよね?
そこに1kg~の重量が常時かかりっぱなしになるの怖くない?

143 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:40:22.61 ID:MXOgsbMf0.net]
>>141
エアプすぎるぞ

144 名前:Socket774 [2022/09/24(土) 17:42:32.24 ID:9A30rOFi0.net]
>>143
なことねえよおたくは業者かよ
展示会とかで試しとるは

145 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:46:04.35 ID:OhRXHripp.net]
もう誰かGPU使って応力計算しろよw

146 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:46:53.69 ID:cfuD4FpMd.net]
株式市場は(地合でどっちも下がってるが)値下げしないNVのほうがましな値動きしてる
AMDの値下げでシェアが変動するなら中長期的にまた変わってくるだろうが、そうは思われてないようだ

147 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:48:53.53 ID:VGnGUMTaa.net]
水面鏡面糞なのはRTXの機能でレイトレとは違うことは理解できたんかな?RTXにレイトレを補完する機能として反射があってそれを水面鏡面に使ってるんだが違いがわかるかな?
それとUR4もUR5もゲームエンジンでUR5とかの機能をブラックボックス化して汎用的に提供してるが各ハード専用の機能を使ってるだぞ

148 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:48:57.26 ID:MXOgsbMf0.net]
>>144
持ってねーのかよ
解像度の問題ではなく2つの視点で2画面描画する必要があるんだよ2つ同時にゲームを動かしてるようなもんなんだよ
しかもレンズの歪み補正のためにオーバーサンプリングしてるから解像度の150%くらいの解像度で描画しとる
3090でも全然足りないのに何いってんだか

149 名前:Socket774 [2022/09/24(土) 17:51:04.29 ID:9A30rOFi0.net]
>>148そりゃオタクのvrヘッドセットがしょぼいのとavしか見てねえからだろww



150 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:51:47.58 ID:apvmibWU0.net]
>>8
海外では4060とも言われている
ケチケチだからな

https://i.imgur.com/wb7Wl5X.jpg

151 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:53:33.14 ID:lnFvcsfG0.net]
>>149
高性能なヘッドセットのほうがマシンパワー必要だから
さすがにその反論はおかしい

152 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:53:37.32 ID:8sMtFw/Z0.net]
人間の眼は視線の先の狭い範囲だけ細かい描写を認識できるけど
そこから外れると大雑把しか把握せず、それなら別に全体をまじめに描写しなくていいんじゃね?
っていう技術はあったな。これ使えば3080でも行けると言いたいのだろうけど
視線追従はどうしても遅延が出るし採用している機種も少ないんじゃないの?
情報が古かったらすまんな

153 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:54:25.27 ID:TWkjto5l0.net]
>>150
バス幅がハイエンドじゃないよなぁ…

154 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:54:32.56 ID:sVO83ggL0.net]
もうマジめんどくさいから4075か4065って統一しようぜ

155 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:55:04.03 ID:vS7GhedU0.net]
>>148
だからレイトレ前はスペック無駄遣い計画として一押しで推してたんだよなVR

失敗したけど

156 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:57:43.12 ID:MXOgsbMf0.net]
>>149
しょぼいってw
意味がわからないってことはやっぱお前持ってないな
もし俺の持ってるヘッドセットより良いの持ってたらアップしてみ
Varjo XR-3
https://i.imgur.com/F5qHx8d.jpg

157 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:58:34.56 ID:lhyRd7Qa0.net]
4000高値で出すならさっさと3000半額くらいに下げて在庫処分しろや
このままだと潜在顧客をAMDに持っていかれるぞ

158 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 17:59:09.83 ID:apvmibWU0.net]
>>146
AMD株はCPUのほう見るパターンがほとんどじゃないか?儲け的に

159 名前:Socket774 [2022/09/24(土) 18:00:05.85 ID:9A30rOFi0.net]
展示会で見たけど3060でも8kのvrが240フレームで動いてたぜ?
アイトラッキングとなんちゃら技術とかでさ
違和感ねえどころが本来の3060の性能凌駕してたぜ?



160 名前:Socket774 [2022/09/24(土) 18:02:38.34 ID:9A30rOFi0.net]
>>156ムキになるなって、ハードウェアもそうだがソフトウェア側の対応次第だって言ってんの
avには関係ねえだろうけどww

161 名前:Socket774 [2022/09/24(土) 18:02:49.16 ID:4c0V9jTJ0.net]
>>152
フォービエイテッドレンダリングね。
PSVR2ではアイトラッキング込みでやってるらしい。
quest2でもスタンドアロンモードでは画面中心だけ詳細にレンダリングする固定フォービエイテッドレンダリングしてるらしい。

いずれにせよVRHMDは今のもの、3080のGPUで楽しめなくはない画質ではあるけど、
視野角を広げてほしいし解像感も上げてほしいし最高画質にしたいし120Hzでレンダリングして欲しいしって考えると、
今の10倍ぐらいのラスタライズ性能は必要だと思うな。
8k120fps×2画面分だから8k240fpsぐらいの性能が必要。

まあ、どんなゲームするかにもよると思うけどね。VRChatとかならどうでもいいけどフライトシミュレーターだと遠くにある空港の目視が難しいのは若干辛い。

162 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:03:38.43 ID:CB0SwMzC0.net]
>>142
大抵のATXケースはネジ穴あるし↓みたいなスペーサー付けて支えられるんだが
https://www.ainex.jp/img/large/pb-021_s.jpg

163 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:03:39.08 ID:by9+83gV0.net]
ついに機器の写真あげてレスバまで始まったか
いいぞもっとやれ

164 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:03:39.68 ID:MXOgsbMf0.net]
>>159
ほんと全く知らないやつ
240HzでるHMDなどないしフォービエイテッドレンダリングではそんな改善効果無い

165 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:03:53.41 ID:vS7GhedU0.net]
>>157
顧客は散ってたほうがいいよ競争にならんから

166 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:04:47.16 ID:MXOgsbMf0.net]
>>160
ソフトの対応ってw
ほんと無知やな

167 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:04:59.18 ID:w39/z4OW0.net]
IFRなら空港見えなくても安心

168 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:05:32.52 ID:lhyRd7Qa0.net]
>>159
8KのVRってソースはなんだよ
動画でも再生してたんか?

169 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:06:21.58 ID:8sMtFw/Z0.net]
>>161
情報サンクス
PSVR2、PCでも使えるようにならんかなあ
VRはほんと楽しいんだよなあ、使える環境さえあればだけど



170 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:06:35.13 ID:vS7GhedU0.net]
8KのVRが240FPSで動くならもう4090ゴミじゃね
すごいな3060

171 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:07:27.69 ID:5y8LlW8Ud.net]
>>158
次へ次へ織り込むものだから
GPUで大きな動きがあれば影響する
成長余地の意味でも大きいし

172 名前:Socket774 [2022/09/24(土) 18:07:34.68 ID:hqoyo6GY0.net]
>>166
簡単なVRデモを実機で視聴しただけでしょ
エアプ相手にしてもしょーもない

173 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:08:06.15 ID:lhyRd7Qa0.net]
>>165
このままだとNVIDIAが自滅して競争にならんやん
価格釣り上がったままになったら困るのはユーザー側だからなあ

174 名前:Socket774 [2022/09/24(土) 18:08:32.98 ID:4c0V9jTJ0.net]
>>167
いや、そりゃそうだけどVFRも楽しいぞ。
最近夜は毎日MSFSのブッシュトリップをVRで2時間ぐらいやって楽しんでる。
旅行欲も掻き立てられるし最高だよ。
10年後にもっとリアルなシーナリー、画質で出来るようになってほしい。
脱線すまない

175 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:09:22.84 ID:oazmE0PP0.net]
ワッパもコスパも4090が一番良いな

176 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:09:39.87 ID:q3KL32Kp0.net]
>>162
ねじ穴ある部分とPCIeコネクタのラインがずれてるのが問題なんだって
4090って手刀でねじ穴で支えたマザボっていう瓦を圧迫して瓦割りする感じ
https://o.5ch.net/1zgfk.png

177 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:11:07.08 ID:IujuO31W0.net]
競争中なのに後継製品のMSRPを
170%も上げた会社があるみたいですよ

178 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:11:43.12 ID:vS7GhedU0.net]
>>173
なるなる
ここらで負けておいた方が絶対いいよ

179 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:15:07.69 ID:v9KgQ+UKa.net]
ゲフォはMCMが出来ないのが致命的



180 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:17:16.86 ID:noDrw7qG0.net]
>>131
確かに少し暗い

181 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:23:22.52 ID:w21/XDBOd.net]
10おじの大勝利はまだまだ続くw

182 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:27:43.73 ID:zBbj5LjDd.net]
>>179
次でMCM化して二度とAMDは立ち直れなくなる

183 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:34:17.55 ID:by9+83gV0.net]
>>182
MCMって別に直接的に性能が上がるわけじゃないぞ

184 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:34:29.79 ID:5asZ5GsE0.net]
>>153
バス幅は狭くしてもキャッシュ積めば釣り合うとRADEONが教えてくれたじゃあないか

185 名前:Socket774 [2022/09/24(土) 18:42:52.43 ID:GZDHStk9p.net]
5chのレスバはスレ伸ばす工作員だからなぁ

VRでGPU性能が必要になったのは事実だが
ユーザー数少なすぎて、大作出ないし
METAみたいにスタンドアロンで動く
軽いゲームしか出ないんじゃ?

俺も980時代からVRやってるけど2080Ti
以降はVR飽きて放置だったので
30シリーズは買わなかった

186 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:43:42.87 ID:IujuO31W0.net]
結局7900は384bitに戻すみたいだがな
やっぱ4kだとキャッシュじゃカバーしきれないんだろう

187 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:48:57.40 ID:8sMtFw/Z0.net]
>>180
輝度高くすると劣化が激しいので仕方ないね
お部屋を暗くするしかないね

188 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:54:10.52 ID:S95N2Jcxd.net]
>>186
だとすると4000番代の4KはDLSS任せになりそう

189 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:56:10.94 ID:DvTWoXAM0.net]
VRChat 8KVRネイティブを視野に入れてるから4090一択かねぇ



190 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:57:58.48 ID:MXOgsbMf0.net]
>>185
alyxは大作じゃないの?

191 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:59:13.07 ID:MXOgsbMf0.net]
>>189
VRChat重い問題は別だからねぇ

192 名前:Socket774 [2022/09/24(土) 18:59:42.10 ID:k/dfL/nT0.net]
めちゃ悩んだけど4090買うことにした。35万円くらいするだろうけど
そしたら次はカスタムモデルを選べってなってまた悩み始めてるわ

193 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 18:59:45.41 ID:VPJMuq6O0.net]
VRAVがなあ
AV締め付けられてつらい状況だし
人類の進化は止まるんだろうな
AV新法のせいで

194 名前:Socket774 [2022/09/24(土) 19:00:08.50 ID:ES94+ONn0.net]
毎回思うんだけどVRやってる奴ってコンタクトとか裸眼なの?
眼鏡の奴は居ないのか?

195 名前:Socket774 [2022/09/24(土) 19:00:19.65 ID:ql4gPinV0.net]
8Kは60fspしかでないんちゃうか。

196 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 19:01:31.95 ID:VPJMuq6O0.net]
>>194
潜水用の度付きレンズはめ込むらしい

197 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 19:01:51.86 ID:lmzIbn/S0.net]
>>194
裸眼
quest2はメガネ用のアタッチメントあったはず

198 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 19:02:10.05 ID:w21/XDBOd.net]
>>190
ありゃ2020年のやつだ

199 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 19:02:49.33 ID:MXOgsbMf0.net]
>>194
眼鏡だけど?



200 名前:Socket774 mailto:sage [2022/09/24(土) 19:03:27.31 ID:8sMtFw/Z0.net]
>>194
HTC VIVEだと接眼レンズの前に視力調整用のレンズを入れられる
そういうのを作ってくれる業者があるよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<79KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef