[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/23 01:09 / Filesize : 130 KB / Number-of Response : 374
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Intelの次世代技術について語ろう 101



1 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/25(月) 15:35:39.44 ID:JJWuWgna.net]
Intelの次世代製品や、それに関連する技術についてのスレッドです。

■前スレ
Intelの次世代技術について語ろう 97
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567598523/
Intelの次世代技術について語ろう 98
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1580974784/
Intelの次世代技術について語ろう 99
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1598576498/
Intelの次世代技術について語ろう 100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605412908/

2 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/25(月) 16:15:01.54 ID:JJWuWgna.net]
ゲルジンガーは自社プロセス諦めないとどういうつもりで言ったのか分からんが、必要だった新アーキはともかくそっちはTSMCとの差が絶望的だよな

3 名前:Socket774 [2021/01/25(月) 16:18:38.31 ID:5NgfM5vu.net]
Intel "Alder Lake-S" Due for September 2021 | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/277657/intel-alder-lake-s-due-for-september-2021

4 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/25(月) 17:02:41.21 ID:h0nI0qmv.net]
全スレ998だけど、 TSMCへの生産委託について今回の決算で発表するとさんざん言いふらしておいて、直前にCEO挿げ替えからのちゃぶ台返しだから、
何らかの大きな社内政治のターニングポイントがあったのは間違いない。

メディアは軒並みゲルシンガーが救世主のような報道だけど、
こんなゴタゴタが良い方向に転ずるとは思えないな。

5 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/25(月) 17:07:09.63 ID:JJWuWgna.net]
外部プロセスの是非もそうだが、alderリフレッシュで数年戦うつもりだったと言うのも普通に失望売り要素と思う
今の段階ではっきりした物が提示できない段階で、早くてもZen6の頃くらいまでlakeって事だからね

6 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/25(月) 17:31:52.71 ID:jPxIwxVy.net]
初代Ryzenの8コア止まりだったら多分AlderLakeは出てこなかっただろうから、AlderLakeって7nmのZen2でコア数増強に
振ったから出てきたバックアッププランって感じだろうな。10nmで8コアに留めて性能伸ばすか、Gracemont乗せて
16コアと言い張るかしか手が無かったとすればちょっと痛い。

実際の話、Coveで12コアくらいまで行けば高クロック実現とAVX512と合わせて大分勝負出来るとは思うんだがなあ。
iGPU外して勝負する気は無いのかなあ。それこそ昔みたいに6CoreのCPUをニコイチでもいいのに。どうせ電力効率なんて当分勝ち目無いんだし。
まあ、作っても主戦場ノートじゃ売れないと判断されても仕方ないんだろうけど。

7 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/25(月) 18:26:41.60 ID:4ouSgr+t.net]
AlderlakeはLITTLE側Gracemont8コアがどこまでの処理が可能か気になる
Skylake並みのIPC、AVX2まで対応、仮に1〜3Ghz弱まで動作なら大抵の処理はサクッとできそう
モバイルでの恩恵は大きいのでAlderlake-P(6+8+Xe 96EU)はかなり面白い
逆にデスクトップ(8+8+Xe 32EU)はGoldencove2コア分程度
ぶっちゃけCometlake-Sの後継で終わりそうだな

8 名前:Socket774 [2021/01/25(月) 19:09:05.41 ID:YNBuiaVk.net]
デスクトップ及びMobile向けの“Alder Lake”とデータセンター向けの“Sapphire Rapids”は
SuperFin process technologyとアーキテクチャ改良により、より先進的な製品となる
https://videocardz.com/newz/intel-ceo-reaffirms-alder-lake-cpus-will-be-qualified-for-production-in-2h-2021
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/

9 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/25(月) 19:20:00.00 ID:ss9AcL3f.net]
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ
::::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\
インテル:::  ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/−、 −、:::::::::::::::`::|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i.        / アップル __ヽ    /::::::|  ・|・  | 、::::::::::::::\
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   /::/ `-●−′ \:::::::::::ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── |  ──   ヽ::::::::::|
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l  i   ── |  ──   .|::::::::|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ   !  ── |  ──     |:::::_l__
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、"    ヽ (__|____  /:::::| 新 |
::::::: |;    `-、.,;''"               /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、 \            ,/:::,/ | 製 |
::::::::  i;     `'-----j          | |      |  |っ::::)  |━Appleシリコン━━┥ |_品_|

10 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/25(月) 19:22:53.06 ID:PPeuAury.net]
2021 Alder Lake
2023 Meteor Lake
2024 Lunar Lake
2025? Next gen.



11 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/25(月) 19:30:03.28 ID:1ROJC/Lu.net]
Next Gen?
昔ネクスジェンって会社あったな

今はAMD

日本のASCIIが出資していてAMDに買収されたとき大儲けしたような記憶がある

12 名前:Socket774 [2021/01/25(月) 20:53:20.15 ID:SdnIP9yO.net]
株価暴落でファンドがインテルをつついたら予想通り出てきたフェイク委託話
もう中身はグチャグチャと予想

13 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/25(月) 21:01:49.54 ID:LDcEXUCh.net]
フェイクっつーか、CEOが変わったからご破産になっただけじゃねーの。
トップが変わると方針がガラッと変わるなんてことはよくある話しだよ。

14 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/25(月) 22:08:40.60 ID:h0nI0qmv.net]
Aurora は委託 しないと絶対に間に合わない(受注スペックを自社14nmでは製造できない)から、
すでにTSMC 7N+ or 5Nでの物理設計を終えてテープアウトのタイミングで委託生産を公表
華々しくロードマップ刷新という段取りかと思っていたら、
このタイミングで一切なかったことにするということは、実はTSMCのラインの確保もライブラリ習熟も
なんにも手をつけてなかったってことだよねえ。
TSMCの5Nノードのウエハ枚数を相当量予約してたとしたら、当然TSMCはそれを前提に設備投資したり他の受注を絞ったりしてるわけで、
今更やっぱりなかったことになんて違約金がヤバすぎてできるわけないわけで。

15 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/25(月) 22:13:58.80 ID:k9HcI4gp.net]
TSMC委託って白紙になったの?
「自社プロセスを諦めない」ってTSMC委託もしつつ自社製造も並行するって意味だと解釈してたが

16 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/25(月) 22:35:16.30 ID:u1Y0CRV8.net]
おそらくそう

17 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/25(月) 22:59:53.39 ID:4WdKovcj.net]
5億ドル以上のAurora委託契約を自社のプライドだけの為に蹴飛ばせるIntelさんパねえ
こういう場合の違約金相場って幾ら位かな?

18 名前:Socket774 mailto:age [2021/01/25(月) 23:10:14.96 ID:JkrLu+Lf.net]
Intelは9月にAlderLake-Sシリーズを発表  
 
9月には、IntelはLGA1700ベースのマザーボード向けに600シリーズのチップセットを発売する。
これは、PCI Gen5と並んでDDR5メモリのサポートが期待されていることから、Intelプラットフォームにとっては大きなシフトとなる。
AMDはこれまでのところ、AM5ソケットベースのZen4 CPUを期待するタイミングを確認していないため
Intelは競合他社に先駆けて全く新しいアーキテクチャを発表するかもしれない。
https://g-pc.info/archives/18837/

19 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/26(火) 00:16:12.91 ID:YOrcLWRt.net]
TSMC委託だけでは数が足りなすぎるから自社でも製造しないと足らん

20 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/26(火) 06:43:06.68 ID:JNm0CNSG.net]
まず委託で i3 ってのがわけわからん



21 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/26(火) 07:26:14.00 ID:JNm0CNSG.net]
>>18
そこインテルガイジのサイトじゃん

428 Socket774 sage 2021/01/26(火) 02:09:03.74 ID:TFRMA55M
上の方でpcinfoの話が出てるけども、あそこはハンドブックと同質のサイトだと
思うよ。
https://g-pc.info/archives/18481/
この記事がそれをよく表している。コメントで突っ込まれても無反省だし救いようが
ない。
https://g-pc.info/archives/18593/
こっちの記事だと、Rocket lakeのGeekbenchでのスコアはAVX 512で稼いで
いることに突っ込まれるまで気付いてなかった様子だし、知識も相当怪しい。

22 名前:Socket774 [2021/01/26(火) 07:48:58.37 ID:kdcJmMmO.net]
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> インテルなら最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f  そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!  俺にもありましたwww

23 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/26(火) 07:50:28.39 ID:QzqQgMHe.net]
Qnapのせろりんnas使ってるけどそういう用途にはいいと思う
仮想化でubuntuも動くし

24 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/26(火) 08:02:42.89 ID:QIv9S+aZ.net]
>>20
チップ小さくて省電力、顧客への供給不足を改善できる

25 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/26(火) 11:59:06.76 ID:bsVsMpo+.net]
>>20
他社を信用してないんだよ

26 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/26(火) 14:03:20.59 ID:mcNEyFkJ.net]
>>20
バカな株主が引っかかりやすくした作り話だから

27 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/26(火) 16:26:14.35 ID:JNm0CNSG.net]
>>26
やっぱこれか

28 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/26(火) 17:31:08.80 ID:HQghY9wR.net]
株価対策多すぎ

29 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/26(火) 17:47:12.68 ID:AzLwaSgI.net]
Test

30 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/26(火) 22:55:06.19 ID:pS5X/Jkc.net]
いいほうに見れば委託品目の再調整?
ゲルシンガーもi3からってなんだよ?って思ったかも?



31 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/27(水) 08:59:43.53 ID:WgRqULNY.net]
自社ファブでの先端プロセス開発を維持するとなると、
高値で売れるハイエンドは自社製造でないとプロセス開発/維持コストの採算がとれないから、
建前的には委託するにしてもローエンドだけですよ、ということにせざるを得ない。

実際には i3 が TSMC 5nm で i7 やXeonが intel 10nm だったら、圧倒的に前者が
電力あたりの性能で上回ってしまうので、いやTSMC製造のXeon出せよ、
となることは目に見えているし、そうなると市場競争力は復活するが、
今後の先端ファブの維持(少なくとも次世代プロセスの開発)への膨大な投資は株主が認めんだろう。

32 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/27(水) 11:51:43.85 ID:o225+but.net]
先日の産経新聞に中国が台湾に軍事的圧力を強めるとかあったわけで(案の定www)
そんでTSMCの米国内ファブが2024年にやっと稼働とかいうタイムフレーム
大規模なアウトソースやファブレスは政治・軍事的にありえんだろ
つーか雇用や米国内のサプライチェーンにも直撃するから経済的にも「無い」と思う

33 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/27(水) 12:06:00.05 ID:aA0phbhG.net]
先日の説明会ではIntel 7nmの立ち上げに見通しが見えたけど製造コストが経営を圧迫することになるとの話

自社製造は続けるがその技術については他社のライセンス含めて柔軟に検討するらしい

ちなみにTSMCがアメリカに作る工場は5nmで製造開始時に先端プロセスはGAAの2nmになってる

34 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/27(水) 13:05:54.33 ID:o225+but.net]
ついにPonte Vecchioも電源オンまでこぎつけた模様
https://www.anandtech.com/show/16453/intel-teases-ponte-vecchio-xehpc-power-on-posts-photo-of-server-chip

7種類ものシリコンダイを使ってるらしいが、わかりやすいのはXeとHBMくらい
たぶん俯瞰的にはXeが2ダイ+2ダイのほぼ左右対称な構成
左右それぞれの真ん中に行儀よく8つづつ並んでいる小さな正方形のダイがRamboキャッシュ
んで対角線上、右上と左下に置かれたデブい長方形がベースタイル
残りの3種がRamboキャッシュやメモリを共有するためのリンクタイルってとこか?
Foverosの実装がどうなってるのか考えると頭がクラクラしてくるな……

35 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/27(水) 16:16:30.77 ID:UCXDLQfZ.net]
HBMが2種類あるように見える

36 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/27(水) 17:28:33.61 ID:o225+but.net]
下に並んでいる一番大きなダイ4つがXe
Ramboキャッシュ他の島(XEMF)を挟んで対岸にHBMが4つ並ぶという構造のはず

このRajaの基調講演43分〜を参照
https://software.intel.com/content/www/us/en/develop/events/hpc-devcon/past-events.html

XEMFは本当に石橋みたいなビジュアルしてる
Ponte Vecchioは近年稀にみるオサレネームだわ

37 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/27(水) 20:49:02.97 ID:PoEUrFyY.net]
TSMC to make 3nm chips for Intel, sources claim
https://www.digitimes.com/news/a20210127PD204.html

38 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/27(水) 21:16:45.25 ID:LwVaxCZ9.net]
intelのdGPUおいくらなんだろう

39 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/27(水) 21:30:38.99 ID:Cq0bm8PK.net]
>>38
メーカーPC組込み向けでパーツ販売しないって

40 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/27(水) 22:03:17.17 ID:LwVaxCZ9.net]
そっかー(´・ω・`)



41 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/28(木) 04:56:28.30 ID:BGY4G1+X.net]
>>39

インテルの営業マンも安堵だろ
そもそもこんなもん誰に売れって言うんだよ

42 名前:Socket774 [2021/01/28(木) 10:09:03.71 ID:zG9y01OC.net]
.__,‐l' l , /  _,../-ヽ インテルも淫厨も、おわったな。 
,:::::::,'_ ', .l l  ,'' _,......, '-,
_,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/       - ‐ ::‐::‐:¬
___l    >l'"    '':,,,''.',    /:::::::::::::::::::::::::::::::\
,_ ,l   (|` ___,,,,,,,〈''''.〉    /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
. l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l    j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
. ':,':',   . ::l     ノ=/'     }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
  ヽ,i  ' l/ ヽ,./ .ソ"     fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈  あぁ・・・
   ,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_     \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
   l::::::':_ "  /'",::' ";__   _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
......:::::::::::::"'''''''"‐'"  ,/ "''‐-::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_.,_ 
:::::::::::::::::::::::::    _,. '"      "':  ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`:..,_
'''::::::::::::::::,----,‐''"         "''‐-,_  " ヽ:::::::::::::::::::::::::::

43 名前:Socket774 [2021/01/28(木) 10:10:27.86 ID:zG9y01OC.net]
>>34
見た目はグチャグチャで美しく無いなw

44 名前:Socket774 [2021/01/28(木) 15:03:40.56 ID:jOlyRUxd.net]
単位億ドル
【intel】   売上高  /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2020年Q4 200.00  /59.00   /61.00     /109.00
2020年Q3 183.00  /43.00   /59.00      /98.00
2020年Q2 197.00  /51.00   /71.00      /95.00
2020年Q1 198.00  /57.00   /70.00      / 98.00
2019年Q4 202.09  /69.05   /72.00      /100.00
https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx
第4四半期の売上高は、過去最高のPC中心の売上高に牽引され、以前の予想を26億ドル上回りました。
これは、記録的なノートブックの売上高に牽引され、PCの販売台数が前年比33%増加したことによるものです。
同社はまた、Mobileyeの記録的な収益など、予想を上回るデータ中心の結果を達成しました。

1/26発表予定(米国時間)
【AMD】  売上高  /当期利益  /EESC  /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2020年Q4 32.44  /17.81       /12.80    /19.60
2020年Q3 28.01  /3.90       /11.30   /16.70
2020年Q2 19.30  /1.57       /5.56    /13.70
2020年Q1 17.90  /1.62       /3.48    /14.40
2019年Q4 21.30  /1.70       /4.70    /16.60
https://ir.amd.com/
純利益は17.8億ドルで、これには、評価引当金のリリースに関連する13億ドルの所得税給付が含まれ???
当期利益の17.81奥ドルは実質は4.81億ドル???
セミカスタムおよびEPYC™プロセッサの売上高の増加により、前年同期比176%、四半期比13%増加しました。
コンピューティングおよびグラフィックスセグメントの収益は19.6億ドルで、主にRyzen™プロセッサの好調な販売により、前年同期比で18%増加しました。

45 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/28(木) 16:30:18.80 ID:dxEmB20L.net]
Intel Appoints Sunil Shenoy as Senior Vice President of Design Engineering Group
https://www.techpowerup.com/277788/intel-appoints-sunil-shenoy-as-senior-vice-president-of-design-engineering-group

46 名前:Socket774 [2021/01/28(木) 17:35:35.84 ID:MP06cWjE.net]
DGシリーズでTDP30W 1050ti超え頼むわ

47 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/28(木) 20:50:56.77 ID:G53TdIpl.net]
>>46
自分もASUSの1スロットに惹かれたけど、
なんか単独GPUというよりTigerlakeのセットしか対応しなさそうね

48 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/28(木) 20:53:08.02 ID:G53TdIpl.net]
>>47
デスクトップならTigerじゃなくRocketか

49 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/28(木) 22:01:07.05 ID:dxEmB20L.net]
TSMC、3nmプロセスでIntelのCPUを2022年から製造か? - 台湾メディア報道
https://news.mynavi.jp/article/20210128-1676492/
>>37にもある通り発表してないだけで契約すでに決まってそうだな

50 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/28(木) 22:32:23.48 ID:v4g2hW0f.net]
digitimes(笑)



51 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/28(木) 23:13:58.82 ID:05UpVgoD.net]
インテル、元幹部S・シェノイ氏を再登用--Design Engineering Group責任者に
https://japan.zdnet.com/article/35165713/
クルザニッチ時代に去った人物が戻ってきてるな

52 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/29(金) 07:33:27.76 ID:qhGosADS.net]
At Stock All-Core Boost, i9-11900KF "Rocket Lake" Hits 98°C with 360mm AIO CLC Under Stress | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/277815/at-stock-all-core-boost-i9-11900kf-rocket-lake-hits-98-c-with-360mm-aio-clc-under-stress

53 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/29(金) 08:04:52.48 ID:6valraMD.net]
これ昔のItaniumのロードマップと同じで外注するする詐欺になってるよね
(ItaniumはIA-64の普及にコミットするする詐欺だった)
7nmの遅れはリカバリーされたと21日の決算で確定したんだから
2021年は10nm eSF、2022年に7nmってのが経営的には基本線でしょう

ところでPonte VecchioがTSMCという話はやっぱり消えたのだろうか
7nmがうまくいきそうだから手の平クルーだったらさすがに草なんだが

54 名前:Socket774 [2021/01/29(金) 08:30:58.21 ID:YQKuQJWG.net]
TSMCは2022年に3nmでIntelのCPUを製造し、3nmプロセスの最大の注文


https://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://www.tweaktown.com/news/77583/tsmc-will-make-intel-cpus-on-3nm-in-2022-largest-order-of-process/index.html
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ 帝王は退かぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
  `--'   .ト、 丶、  丶         , - l    `- '  //-- '

55 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/29(金) 09:47:05.88 ID:IF94i8wE.net]
2022年ってまだ3nmfabが絶対数で逼迫してるのに、札束バシーン出来んの?i3に浪費で競合潰しとか、リサだけじゃなく革ジャンもぶち切れそうだが

56 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/29(金) 12:11:12.70 ID:Gj/qJRwY.net]
>>55
TSMCは営利企業、金払いのいいところと契約するのは必然

Intelも一気に世界最先端のプロセスで競合のラインをかっさらえるという二鳥一石作戦でWinWin

57 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/29(金) 12:35:55.91 ID:iGUl7b0g.net]
それがTSMCの今後のプロセス開発の為の軍資金になり
ますます不良債権のIntelファブがゴミクズになる

58 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/29(金) 12:41:05.66 ID:bTDtYC2f.net]
>>55
あまりにも胡散臭すぎて
情弱日本は >>49 で記事にしてるけど、
海外じゃTech版東スポwccftechぐらいしか記事にしてない

59 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/29(金) 14:11:11.72 ID:rdumCmoO.net]
>>58
でもこれ少し前にTrendForceからも同じような情報あったでしょ
笠原曰くTSMCに太いパイプを持った調査会社みたいだし流石に本当っぽい気がしてきた

60 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/29(金) 14:12:59.49 ID:tUMGVB+E.net]
>>52
予想通り、熱すぎて草



61 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/29(金) 15:01:47.15 ID:Gj/qJRwY.net]
>>52
名前に恥じぬ爆熱っぷり

62 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/29(金) 16:24:05.64 ID:GBNyXBIc.net]
Appleは既に3nmで量産始めてるからおかしくないな

63 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/29(金) 18:11:56.22 ID:qhGosADS.net]
Core i9-10900Kの箱が質素に。輸送量3.3倍 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303447.html

64 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/29(金) 21:33:08.56 ID:/CzzxsAC.net]
インテルの発表なんて何度騙されれば学習するんだよ

65 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/30(土) 01:34:10.22 ID:VljvxogO.net]
>>45 >>51
VMware時代のゲルシンガーの腹心も移籍してくるらしい
https://www.tomshardware.com/news/intel-bulks-up-engineering-roster-with-returning-technologist-sunil-shenoy

株主からの圧力で交代が決まったとか報道されたが
実際はたぶん去年のかなり早い段階でボブスワンが投了して
ゲルシンガーによる影の内閣が組織されていたな、これは

66 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/30(土) 03:32:25.85 ID:7nB8yeg1.net]
最先端プロセスの強みがなくなった
ウィンテル体制は過去のこと
終了

67 名前:Socket774 [2021/01/30(土) 04:55:20.64 ID:F67gS9+W.net]
Rocket Lakeリーク(2021年1月版)

・GeekbenchのスコアはAVX512で稼いでいた
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23889782/#tab

・ゲームによっては11900Kは10900Kにすら負ける(グラボは1660Ti)
ttps://videocardz.com/newz/intel-core-i9-11900k-rocket-lake-s-engineering-sample-tested

・5.2G固定の10900K vs 11900Kでは同等性能(グラボは3080)、マルチは5800X程度
ttps://videocardz.com/newz/intel-core-i9-11900k-qualification-sample-compared-with-core-i9-10900k-at-5-2-ghz

・11900Kはシングルは速いけどゲームとマルチは10900Kより遅い
ttps://wccftech.com/intel-core-i9-11900k-vs-core-i9-10900k-5-2-ghz-overclock-benchmarks-gaming-leak/

・11900Kは360mm簡易水冷でも98℃の爆熱らしい
ttps://videocardz.com/newz/intel-core-i9-11900kf-heats-up-to-98c-with-360mm-aio-cooler

68 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/30(土) 07:39:22.01 ID:cQ0Q/HpG.net]
>>67
まあいいんだよこれはこれで。どうせシングル番長なんだから。多分ちょっと前のゲームでマルチコア対応に弱いやつだと
4コア〜6コアあたりしか使わなくて、少数コアのクロックが爆速になればそれだけでゲームに勝てる。それ用のCPUって事。

どうせマルチはRyzenに勝てそうも無いしな。体感速度も効いてくるのはSingleだからある意味正常進化ではある。

69 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/30(土) 07:55:36.28 ID:VljvxogO.net]
Rocket Lakeはもうロックステッドのナイフみたいなもんだろ
好きモノにはたまらんが、大多数には理解できない

70 名前:Socket774 [2021/01/30(土) 08:02:25.24 ID:DOTplnjK.net]
>>63
これは笑ったなぁ。
コピーは両面印刷にしましょう。お昼休みは電気を消しましょう。
ってバカなことやってる会社と同じになっテル。とおもた。



71 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/30(土) 08:03:59.00 ID:DOTplnjK.net]
>>58
株価対策なのかもしれんがSECがブチ切れてもいいと思うわ。

72 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/30(土) 13:06:40.70 ID:czSLhLUy.net]
業績は上がらない、自分の在任中だけ成績をよく見せるためのレイオフも限界って
状態で、今の大企業はどこも提灯リリースで株価維持を期待するしかない状態
なので、エスカレートする一方なんだろうけど・・・

73 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/30(土) 19:11:38.09 ID:p9EGHqL3.net]
11900KはPCIe 4.0とDDR3200まで対応も含めざっくり5800Xと同程度やね
AMDも8コア以下はそろそろAPUで十分じゃないかな
iGPUにそれほど力入れてないし、消費電力半分で倍のコア数乗せれるわけで・・・

74 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/30(土) 23:49:48.56 ID:Vsia3emI.net]
> 8コア以下はそろそろAPUで十分

それやっちゃうとチップレットがEPICとThreadripper専用になっちゃってスケールしなくない?

75 名前:Socket774 [2021/01/31(日) 06:54:12.32 ID:v4CJuoEZ.net]
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> インテルなら最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f  そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!  俺にもありました

76 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/31(日) 07:02:32.42 ID:09lz0bcN.net]
EPYC, スリッパにR7とR9は12コア以上、でスケールメリット出るのに十分な数になりそうだし、欠陥ダイも救える

77 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/31(日) 17:01:16.09 ID:DbbScmDo.net]
>>70
現在海運輸送費が酷いことなってるからな
少しでも多くまとめようとする苦心がわかる

78 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/31(日) 18:57:43.87 ID:iHkQSC5C.net]
>>76
Ryzen 7の8コアはTDP65WのAPUで十分すぎる
このTDPですら余裕で定格3.6Ghzだし、Cezanne(Zen3)ならターボで4.6Ghz以上も可能
でも、Tigerlake-U・Tigerlake-H・Rockelake-Sと3種のダイを用意できるIntel
さすがにリッチだわ

79 名前:Socket774 [2021/01/31(日) 18:59:11.53 ID:fjYRfeDu.net]
R7のAPUはiGPUが2倍くらいないと買う気しないな

80 名前:Socket774 mailto:sage [2021/01/31(日) 22:53:23.49 ID:5cthY0xb.net]
セザンヌは同じ7nmの前世代Ryzen 7並の価格をRyzen 5グレードで達成出来るらしいな
ルノワールもRyzen3がRyzen 5並の価格と性能を実現したし

Ryzen 6000GはRyzen 3が5万円くらい、Athlonが3万円くらいかな



81 名前:Socket774 [2021/02/01(月) 00:24:21.08 ID:Q9NETEmE.net]
             -‐ 7'⌒ ー- 、
          /: : : : : :/: : : : : : : : :\
         / : :/ : : : : | : : : : : : : : : : :\
          /: : ⊂ニニ/| : : : : : :|: :ヽ : : : \       _ ll  __     /
        / : : ⊂ニ⊃__ | : |: : : : |_ : : : : : : : ヽ     /_/  _|_  /|
.      / : : : | : : / ̄八: |\: : 「\|:: : : : :│ ',     /  .   |__   ー
      ′:/ : | : /    ∨  \| │.: : : : :|  i    、/         _ノ
     /: : :| : : : : | -―    --  |: : : : :| |     /\  ┌┴┐  ──
      i: : : |: : : ∨x==    ==ミ、 |: : : : :l | ,′    _ ll     _ノ   ̄ノ ̄
      |: : : | : : : | .:.:::::.      ::::.:.:. /|: : : : :l |ノ     /_/           | |
     V| : | : : : |    、 _,     {イ: : : : :|ノ       /        ノ .レ
       { : | : : : |> .,,___. イ、|: : /:/       ‐┼
        \∨\|::::ヽ::_\xヘ/::::::::∨/|/        ノ
        {::―-、/::(´`} Y⌒)-::{´ /
        ∧:::::::/:::::::::ヘー{ハ-∧::〈      

82 名前:Socket774 mailto:sage [2021/02/01(月) 00:29:01.82 ID:M3ntKuYT.net]
ブル土下座とCoreiくらい性能離してても弱小企業のAMDが生き残れた

ということはRyzen5000と新世代Coreくらいの性能差では大企業intelがつぶれるはずもない

TSMCの最新プロセスを使われてしまったらAMDの優位性はハゲの毛根と同じ

83 名前:Socket774 mailto:sage [2021/02/01(月) 00:54:41.39 ID:5tsq/qyE.net]
>>82
これな
自作市場は針穴程度の枠でしかないから些細な性能差は無いのと変わらんし、
エンタプライズ市場も動かない

AMDよりARM取得したnvidiaの方が遥かに強敵

84 名前:Socket774 mailto:sage [2021/02/01(月) 00:59:56.06 ID:pejNqCp4.net]
生き残れたというか潰すまで追い込んじゃうと独禁でややこしくなるからIntelが生かしてただけだぞ
同様にAMDが強いときはIntelが生かされている

85 名前:Socket774 mailto:sage [2021/02/01(月) 01:02:29.84 ID:pejNqCp4.net]
もっとも、TSMCのキャパが足りないからIntelを生かすというよりかはIntelの食い扶持が必ず存在するってのが現状だな
あと、Intelの問題は製造プロセスだけじゃなくてマイクロアーキテクチャにもある事を忘れないように

86 名前:Socket774 mailto:sage [2021/02/01(月) 06:36:35.86 ID:tImQ1XvY.net]
そうそう。ウンコをどんなにシュリンクしてもウンコはウンコ。
いつのまにか、製造プロセスが改善されれば性能が良くなると勘違いしているお馬鹿さんが増えたな。

87 名前:Socket774 mailto:sage [2021/02/01(月) 08:15:26.20 ID:prHmPJ+b.net]
ブル→ZENみたいな大転換を起こせるか

88 名前:Socket774 mailto:sage [2021/02/01(月) 12:36:43.06 ID:VutD9s0c.net]
AMDはFab売っ払って生き残った。つまり、そう言うこと。

89 名前:Socket774 mailto:sage [2021/02/01(月) 12:43:07.10 ID:pejNqCp4.net]
まあフロムスクラッチのMA作るために人集めてるようだし、成功するかはわからないけどあと数年でその辺りは変わるだろう
Intelには唯一無二のChiplet技術があるからそこをアドバンテージにしていきたいね

90 名前:Socket774 mailto:sage [2021/02/01(月) 13:12:42.89 ID:vXHXyZA8.net]
Intelの命運はヒルズボロのスクラッチにかかってるが、早くて2025年



91 名前:Socket774 mailto:sage [2021/02/01(月) 14:16:55.82 ID:eGzjkJZF.net]
Atom復活しないかな

92 名前:Socket774 mailto:sage [2021/02/01(月) 14:42:35.14 ID:NlwmnfCJ.net]
同じFabで作ればIntelもそう悪くないと思うけどなぁ

93 名前:Socket774 mailto:sage [2021/02/01(月) 15:42:07.60 ID:TEjzG2+T.net]
>>83
あれってまだイギリス政府が許可する云々があるんじゃないの?

94 名前:Socket774 mailto:sage [2021/02/01(月) 15:47:50.00 ID:F37R4lmE.net]
>>93
いつの話だよ

95 名前:Socket774 mailto:sage [2021/02/01(月) 16:36:44.59 ID:cN53dz3C.net]
>>91
最初の atom320 330は良かったけど、それ以降は全然ダメな性能だったのに?

96 名前:Socket774 mailto:sage [2021/02/01(月) 17:19:34.78 ID:abBYeWsM.net]
>>94
イギリスは今パブコメ集計中だからまだOKでてないぞ

97 名前:Socket774 mailto:sage [2021/02/01(月) 18:36:58.63 ID:f8vo7hZZ.net]
論理設計での高速化の技術って出尽くしたんじゃないの
AMDやAppleで高速なプロセッサーを作れるのも特許切れのIntel技術のおかげだろう

98 名前:Socket774 mailto:sage [2021/02/01(月) 19:06:53.83 ID:VTGQ1qLx.net]
>>79
CPUコア数が4〜6コア以下ならiGPUもNavi以上で16CUとかガンガン強化して欲しいけど
RenoirからCPU重視の8コアでiGPUはCezanneもVegaのまま
これってCometlake-Sと同じでiGPUは最低限って方向性なんでに力入れなくてもいいかなと
RembrandtでRDNA2になり大幅に強化されるのでそれはそれで期待大
その次はAMDもモバイルではbig.LITTLE採用しそう
まあデスクトップ向けはIntelと違ってやらんだろう

99 名前:Socket774 mailto:sage [2021/02/01(月) 19:22:42.97 ID:jptUy7dp.net]
>>98
big.littleといってもAMDがわざわざlittle用のコア新規設計も考えづらいしなあ。無理にアーキ変えずに
littleコアとしてキャッシュ減らして省電力化したZENコアでも追加するんじゃ無いの?

100 名前:Socket774 mailto:sage [2021/02/01(月) 19:46:53.13 ID:tImQ1XvY.net]
リトル?あんなもん飾りです。インテルにはそれが分からんのですよ。

モバイル向けならまだ分かるけど短命に終わりそう。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<130KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef