[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/26 21:55 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【AMD】AM4マザーボード総合 Part103【Ryzen】



1 名前:Socket774 (ワッチョイ 83f1-vLvA) mailto:sage [2020/05/25(月) 21:55:00 ID:HtanhMIS0.net]
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

★主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。

次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定を。
       
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv
             
AM4マザーボード仕様一覧
docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true

AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part102【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1589208082/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

219 名前:Socket774 (ワッチョイ 51fc-9OPo) mailto:sage [2020/05/27(水) 14:17:28 ID:xfZ6UV140.net]
そういえばスマホはメモリを積みすぎる

220 名前:ニ消費電力が上がってしまうって話だけど
PCは枚数だけで容量は関係ないんだろうか
[]
[ここ壊れてます]

221 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/27(水) 14:22:50.22 ID:1bm24PIB0.net]
メモリチップが増えれば消費電力は上がる
けどデスクトップPCだとそんなのは誤差みたいなもの

222 名前:Socket774 (ワッチョイ b383-+GDy) mailto:sage [2020/05/27(水) 14:27:31 ID:5aQlc9T30.net]
よく消費電力なんて大差ない言うけどそれで毎日数時間ゲームやってたら大差あると思うよ、うん

223 名前:!id:ignore (ワッチョイ 9373-30TX) [2020/05/27(水) 14:30:05 ID:U9nZqDnv0.net]
メモリのプロセスルールや負荷電圧や電流にも
よるから何とも言えないな

224 名前:Socket774 (ワッチョイ 51cf-1BKT) [2020/05/27(水) 14:41:31 ID:raYjXsdh0.net]
https://pssection9.com/archives/amd-ryzen-spec.html
B550って第2世代Ryzen(Zen+)対応するん?

225 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-moxv) mailto:sage [2020/05/27(水) 14:43:58 ID:LlD/PlXaa.net]
https://www.amd.com/ja/chipsets/b550
しない

226 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/27(水) 15:18:17.75 ID:upaNHuDR0.net]
>>210
メモリ一枚4wとして2枚で8w
1時間あたり8÷1000×30=0.24円
1日起動しっ放しで5.76円
1ヵ月起動しっ放しで172.8円
1年起動しっ放しで2073円

メモリ4枚積んで年間4000円
pcを1日8時間使うなら年間1300円くらいか。

大金だと思うならそうなんだろうな。

227 名前:Socket774 (ワッチョイ 51cf-a1I9) mailto:sage [2020/05/27(水) 15:25:54 ID:axLEeF4W0.net]
>>212
サポートはしないが動くとみた



228 名前:Socket774 (スップ Sdf3-cmQw) mailto:sage [2020/05/27(水) 15:31:34 ID:BpGjyT6fd.net]
>>162
CPUとの接続で4取られてる

229 名前:Socket774 (ワッチョイ 215b-a/Sm) mailto:sage [2020/05/27(水) 16:26:36 ID:Mh9YylzV0.net]
B550Mで10年戦えますか?

230 名前:Socket774 (ワッチョイ 51cf-a1I9) mailto:sage [2020/05/27(水) 16:45:47 ID:axLEeF4W0.net]
>>217
余裕でしょ

231 名前:Socket774 (ササクッテロレ Sp8d-rpVQ) mailto:sage [2020/05/27(水) 16:52:32 ID:fhmSZZcGp.net]
z390extreme4かっこいいな
xのは見た目ビミョーだし高い

232 名前:Socket774 (ササクッテロレ Sp8d-LOQp) [2020/05/27(水) 16:54:55 ID:ehBzKrm5p.net]
>>219
スレチです!

233 名前:Socket774 (ガックシ 064b-Ilzs) mailto:sage [2020/05/27(水) 16:59:12 ID:P9YLYyf96.net]
>>162
B550 Aorus Masterが分かりやすいけど
PCIEx4スロット2本とwifiでx1、2.5GLANでx1でちゃんと10レーンあるよ

234 名前:Socket774 (ワッチョイ a1f1-moxv) [2020/05/27(水) 17:10:24 ID:cHCRtgcx0.net]
PCIスロット付はもう出ないと思ってB350中古かったのに
失敗したーーーーーー

235 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/27(水) 17:32:43.76 ID:A7YjJSW60.net]
>>204
割り込みとかじゃ無いんから相乗りなんてあり得ないよ
他所に取られればその分減る
そう言うのを回避するのがブリッジチップ

236 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-LtoY) mailto:sage [2020/05/27(水) 18:00:35 ID:RV5oFYWnd.net]
>>216
それ10レーンに含んでないでしょ
IN-4レーン out-10レーンだから

>>221
そのスロット二本って排他では
Gen3 x1
Gen3 x4
Gen3 m.2(x4)
Gen3 x1
ってレイアウトで、MSIのスペック表は3つ同時利用の時しか書いてないから正確ではないが、
x4とm.2が排他で、m.2も上のx1_1と同時利用だとx4に制限される、つまり全部合わせても4〜5レーン分しかないのよね
あとLANで1、SATAで2、USBで2か
ちゃんと10レーンあるけどその中にLANとかまで含んでしまうから自由に使えるの5レーンか
思ったより制限きついなこれ

237 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-LtoY) mailto:sage [2020/05/27(水) 18:01:07 ID:RV5oFYWnd.net]
>>224
ごめん、上のレイアウトはB550トマホね



238 名前:Socket774 (ワッチョイ 4bbe-qSgm) mailto:sage [2020/05/27(水) 18:05:42 ID:WBXD13za0.net]
>>222
BIOSTARでいいのか?
自分も行くつもりだけど、PCIライザーカードとの両面作戦で考えてる

239 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/27(水) 18:26:42.12 ID:9Pk6rZt20.net]
PCI×16一本 M.2用のgen4 一本 メモリスロット4本
後はSATA6本あればいいんだけど
そういうシンプルなATXってないんだよな・・・

240 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/27(水) 18:27:19.40 ID:uBw7fzg2M.net]
一気に値下げきたね
中古より安い

241 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/27(水) 18:31:35.23 ID:BpGjyT6fd.net]
>>224
CPU由来のも込みでプラットホームとしては10あるって感じ

242 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/27(水) 19:13:28.40 ID:RV5oFYWnd.net]
SATAむしろ要らないからPCIeスロットに全力で割り振ってほしいわ

243 名前:Socket774 (ブーイモ MM75-cso1) mailto:sage [2020/05/27(水) 19:34:07 ID:KwiTsaDZM.net]
>>207
メジャーなマザボならH370、B360はBIOSアップデートで128GB対応したよ
9100+B360で32GBx4で使えてる
Z370やH310はダメっぽいけど
まあ無意味な差別化してるのはクソってのはその通りだけど

244 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/27(水) 19:53:56.40 ID:rb8n/YJ9M.net]
550あく

245 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/27(水) 19:54:12.94 ID:/iIRiWWO0.net]
>>231
低価格帯CPUで128GB積むメリットは特にないかな?

>>230
Intelの場合SATA6つと別にPCIe3.0が10レーン以上出てるからあんまり困らない

246 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/27(水) 19:54:15.81 ID:uSlNnObr0.net]
そういった使途の人なら自作はしないかと

247 名前:Socket774 (ワッチョイ c173-moxv) [2020/05/27(水) 20:50:10 ID:osIb2C+U0.net]
Ryzen 9 3900XTとRyzen 7 3800XTが3DMarkのデータベースに掲載
今回の情報通りのスペック出てきた場合、“XT”モデルは同ナンバーの“X”モデルのBoost時の周波数を引き上げただけのモデルになる。
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-9-3900xt-and-ryzen-7-3800xt-spotted-in-3dmark-database

          / ̄\
          | AMD|
          \_/
            |
        /  ̄  ̄ \
       /  ::\:::/::  \
     /  .<◎>::::::<◎>  \
     | U  (__人__)     |
     \      ⌒´    /
      /,,― -ー  、 , -‐ 、
     (   , -‐ '"      )
      `;ー" ` ー-ー -ー'



248 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/27(水) 21:29:15.82 ID:TfxNbmCb0.net]
AGESA 1.0.0.5でゲームのパフォーマンスが落ちたという報告(BIOSの設定が合ってないんじゃないのという指摘もあり)
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/gr6ypq/amd_agesa_1005_benchmarks/

249 名前:Socket774 (ワッチョイ 537a-GFM8) mailto:sage [2020/05/27(水) 22:29:09 ID:/32DkAqX0.net]
X570 PCI-E4.0 16レーン
B550 PCI-E3.0 6レーン
x470 PCI-E2.0 8レーン
B450 PCI-E2.0 6レーン
A320 PCI-E2.0 4レーン

Z490 PCI-E3.0 24レーン
H470 PCI-E3.0 20レーン
B460 PCI-E3.0 16レーン
H410 PCI-E3.0 6レーン

INTELはCPU側にSSD用のx4ないから-4引いてもasmedia製はレーン数が少ない

250 名前:Socket774 (ワッチョイ c173-moxv) [2020/05/27(水) 22:36:18 ID:osIb2C+U0.net]
MSI、AM4対応の「B550」チップセット搭載マザーボード10製品を発表
https://ascii.jp/elem/000/004/013/4013892/

251 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/27(水) 23:05:59.47 ID:mCRXpUxl0.net]
A first look at MSI B550 motherboards
https://www.youtube.com/watch?v=S1daLRFbdPY

252 名前:Socket774 (ワッチョイ db98-ySqR) mailto:sage [2020/05/27(水) 23:54:45 ID:WmPKTpTn0.net]
>>206
つまり64Gモジュールがあれば256Gも狙えるのか?

253 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/27(水) 23:59:09.70 ID:d6Lk1J6Sd.net]
>>139

254 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 00:59:21.55 ID:jqv+ymgP0.net]
>>237
USBとSATA考えたら残りのレーン数そこまで多くなくない?

255 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 01:39:18.64 ID:tAQmyZw50.net]
思うんだけど最近USBの規格にハードが追い付いてなくないか
USB3.1gen2のフラッシメモリとかほとんど出ずに終わるんじゃないの?

256 名前:Socket774 (ブーイモ MMab-moxv) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 01:49:15 ID:lZIBOfGDM.net]
>>242
IntelでマジにPCIe少ないのはH410くらいだわ。B460ですら単独でPCIeとして
使えるのが6本、USB3.2Gen1x1兼用4本、SATA兼用8本(最大6本)、GigabitEther
兼用2本、IntelRST兼用4本で、設定箇所24本中最大16本PCIeとして使えるからなあ。

SATA6本とGbEに使ってもUSB3.2gen1x1を10本とか言わない限り最大16本普通にPCIe取れる。
IntelRST?もう使わないだろ。

257 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 01:57:39.95 ID:eg02eBCT0.net]
なんかB550はX570のエントリーモデルより電源周りに金がかかってるんだけど、そもそもOCマージンがほとんどないRyzenの普及帯チップセットにこんな豪華な装備は要るか…?



258 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 02:18:30.05 ID:0yU7xM0fa.net]
zen3絡みでX570発表時となんか要求仕様が変わったのかね。

259 名前:Socket774 [2020/05/28(木) 02:42:01.66 ID:ojvipHm30.net]
>>245
zen3絡みじゃね。

260 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 02:45:52.21 ID:nG/TQQMq0.net]
Zen3は省電力なんでしょ
それでVRM盛るってのはおかしい
Zen3でコンシューマー向けでも24コアとか32コア出すと言うなら話は別だけど

261 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 02:58:28.21 ID:0yXyM8Pb0.net]
でもMSIのリンクにzen3になんたらかんたらって書いてあるね。
ある程度Zen3のガイドラインに沿うとそうなるのかもしれんよ。

262 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 03:02:50.04 ID:39EPjCiP0.net]
intelが「アレ」で受け入れられて、ネタじゃなくゲームキング扱いされてるんだから、
やれるならやらなきゃ損だろうしね……。
もしそうなら、古いM/Bへの対応は制限付きになるのかも?

263 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 03:05:57.36 ID:eg02eBCT0.net]
まぁ高負荷に耐えるVRMが安くついてくるならいいんだけど、B550よりX570以上に高くなるなら安いX570でいいのでは、て感じにはなるなぁ

264 名前:Socket774 (ワッチョイ 9302-05E3) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 03:07:22 ID:AdB+SlbZ0.net]
Zen3はZen2に比べて省電力だが・・・Zen2より省電力ってことはZen2と同じ電圧盛れば更なる性能UPじゃん!
ってことは歴史上してきそうだから、VRN強化路線なんかね(実際のとこ定格ならzen2余裕なんですけどね)
4950みたいな16コア32スレッドに電圧盛っても耐えれる仕様にしとかないと
そのメーカーの信頼性を損ねるから皆VRN盛ってきてるんじゃないかなぁと
後はAM4はintelと違ってマザーが4世代引き継げるだろうしマザー屋もVRN盛って少しでも利益上げたいとか
色々複合した大人の事情が見え隠れしてそう

265 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 03:20:12.16 ID:LwCnDtGB0.net]
>>252
そういうのはX670出してやってくださいよって感じだなあ…

266 名前:Socket774 [2020/05/28(木) 03:33:12.42 ID:Olf2QPZ40.net]
intelマザーと同じ発売時期だし
チップセットだけ変えて他は同じような作りにした結果
必然的にフェーズ数多くなったんじゃないの

267 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 03:52:03.11 ID:5JwPBpUy0.net]
>>245
B550はB450よりX470の後継みたいな感じだよな
PCIe x16のx8x2分割とかsataの数とかはB450では出来なかったこと
高速メモリへの対応はマザーの品質に紐づくから値上げ要因にしかならない
全般的に高くなるのは仕方ないだろ
安いのが欲しけりゃB450を買えばいい



268 名前:Socket774 (ワッチョイ 7155-Tmlc) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 03:58:24 ID:bgo/muiQ0.net]
msi gamingPlus で質問です。

先にHDDを1台買って、後から2台目かって、データ待避させずにミラーリング出来るでしょうか?

269 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-upCQ) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 04:05:35 ID:0yU7xM0fa.net]
>>248
タイミング的にはそう考えるのが自然だよ。B550はzen3の最終決定仕様に最適化してる感じだし。


270 名前:サれにzen3は省電力からパフォーマンス重視に舵を切ったって話もどっかで見たし。 []
[ここ壊れてます]

271 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 04:07:49.46 ID:fCSPOEXHp.net]
AM4で最後にFX

272 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 04:27:55.83 ID:5JwPBpUy0.net]
>>256
できない
vssによる簡易バックアップを定期的に取るのと、追加HDDに定期的にrobocopyで差分バックアップもしくはwindowsのバックアップと復元で日次バックアップ撮るのがいいと思うぞ
windowsのバックアップと復元は保存先がローカルなら増分バックアップできるから結構あなどれないぞ

273 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-Tmlc) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 05:46:29 ID:VxzhG2Ahd.net]
>>259
出来ないのか。
ありがと。

そういう運用も考えてみます。

274 名前:Socket774 (ワッチョイ 93da-DnWm) [2020/05/28(Thu) 06:44:52 ID:pY0107bF0.net]
>>28
どうすんのこれ

中国Montage、Intel Xeon互換Jintideプロセッサを量産開始 2020年5月27日 0時16分
https://news.livedoor.com/article/detail/18320400/

>このプロセッサは、Intelとの正式なパートナーシップ契約に基づいて開発されています。

275 名前:Socket774 (ワッチョイ 9333-buwy) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 07:50:42 ID:lZJQ0QLD0.net]
>>261
トランプこれどうすんのさw

276 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-i2tS) [2020/05/28(Thu) 07:53:48 ID:MjvBmFZwd.net]
USBの種類がありすぎてもうわけわからん
変換コネクタも少ないし

277 名前:Socket774 (ワッチョイ c173-moxv) [2020/05/28(Thu) 08:06:48 ID:+peWsGPy0.net]
二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二
__| |_____| |_____| |_____| |___

                ピラッ
    |          |  ___人        |
    |          |  |   _,-っ/\ 、     |
    |          |  | / ニ⊃ ,, 」\ ヽ   |
    |          |  / / r))フ / | \\,  |
___|________|_ノ / ノ ノ /  ┃   ヽ人,_|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /  /   《ー━0━‐-》    / 大将!
              /  /    \...┃..::::∧  <  zen3入った?
             〈  イー―― =≧=≦彡-- 、 \___________
             \____         ヽ
                     |        |



278 名前:Socket774 [2020/05/28(Thu) 08:33:01 .net]
B550マザーでPCIe3.0x4とPCIe2.0x1のスロットが
同時使用出来るマザーを探さなきゃ
結構制約出るマザーばっかりになりそう…

279 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 08:45:32.79 ID:4CEOArQm0.net]
B550チップセット仕様でPCIe2.0は誤植らしいよ
実際チップセットから出てるのはPCIe3.0のみ

>>265
ASRockならPCIe3.0x4とPCIe3.0x1で帯域共有にならない
その代わりチップセット側のM.2がPCIe3.0x2接続

280 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-LtoY) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 08:59:07 ID:G+5ybTQmd.net]
USBは3.0、3.1、3.2ってしていけばよかったのに
3.0 = 3.1/3.2 Gen1とか意味不明なことやりだしたのが最悪だった
おかげで3.1としか書いてなくて5Gbpsまでみたいな製品が出回ってる

281 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 09:07:04.24 ID:5OjW1OLH0.net]
>>245
いらない(断言)
X570なら必要だろうけどB550には過剰装備
喜ぶのは余計な部品てんこ盛りで無駄に値上げしたいメーカーとVRM警察だけ

282 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 09:07:15.21 ID:bTWXy6j3p.net]
性能的にprime-pro = steel legendって感じ?大差なさそうだし好みの問題かなー
x570ね

283 名前:Socket774 [2020/05/28(木) 09:08:05.08 .net]
>>266
mjsk!ありが糖!
こりゃasrock含めて購入予定のマザーボードの
マニュアルを目を皿にして読まなきゃいけないな

284 名前:Socket774 (ワッチョイ 09e8-50CE) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 09:14:38 ID:4CEOArQm0.net]
>>270
ギガとMSIは駄目だった
どっかで帯域共有起きる
ASUSは製品によって異なるからややこしい

285 名前:Socket774 (ワッチョイ 9320-SBLV) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 09:16:16 ID:O6MXlr5h0.net]
3900の自動OC掛かるだけで相当な熱出す
窒息環境想定して電源強化しとかないと故障相次ぐわ

286 名前:Socket774 (ワッチョイ 1345-moxv) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 09:21:34 ID:t1SBXYty0.net]
B550に限らずだけど帯域被りは本当に分かりづらい
しかもどのメーカーも詳しく書かない

287 名前:Socket774 (ワッチョイ 09e8-50CE) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 09:21:36 ID:4CEOArQm0.net]
オフセット電圧下げ
Ecoモード
グリス塗り替え
色々試す



288 名前:Socket774 (ワッチョイ c103-0Wc7) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 09:29:07 ID:OYmKY7JP0.net]
AsusのB550一覧が出来てた
https://www.asus.com/microsite/motherboard/AMD-B550/doc/ASUS_B550_Full_Specs.pdf

289 名前:Socket774 (ワッチョイ c103-0Wc7) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 09:42:46 ID:OYmKY7JP0.net]
MSIのB550マザーのMSRPも出てた

B550 Gaming Carbon Wifi: $219
B550i Gaming Edge WiFi: $199
B550 Gaming Edge WiFi: $189
B550 Tomahawk: $179
B550M Mortar WiFi: $169
B550M Mortar: $159
B550 Gaming Plus: $149
B550-A Pro: $139
B550M Bazooka: $139
B550M Pro-VDH WiFi: $129
B550M Pro-Dash: $119

290 名前:Socket774 (ワッチョイ 7173-moxv) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 09:48:39 ID:iWhgMbFY0.net]
>>276
最安15,000円〜スタートだろうな

291 名前:Socket774 [2020/05/28(Thu) 09:50:42 .net]
B550のブロック図見てたんだけどチップ側から
SATAが5ポート以上あるとチップ側のx1スロットと
x4スロットが共存できないと判断しても良いのかな?

292 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 09:56:32.82 ID:aPg2UC5X0.net]
高いな
B550の電源強化がZEN3に向けてのモノならばZEN3出てから買っても遅くないわな
B450さいこー

293 名前:Socket774 (ワッチョイ 09e8-50CE) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 09:58:46 ID:4CEOArQm0.net]
>>278
チップセット側のM.2使うとSATA6個中2個無効になったりとかもある
ちゃんとマニュアルかスペック読まないと分からない仕様が多い

294 名前:Socket774 (ワッチョイ a1dc-moxv) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 10:01:49 ID:nG/TQQMq0.net]
>>279
B450やX470などのZen3用BIOS次第でB550を買っても遅くないかな
もちろんX570ユーザーは余裕なんだけどw

295 名前:Socket774 (ワッチョイ b383-moxv) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 10:02:13 ID:qYXjlC+F0.net]
X570 extreme4チップセット温度72℃www
B550買うか

296 名前:Socket774 (ワッチョイ d38b-moxv) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 10:03:27 ID:3q7Kkyf30.net]
>>277
消費税とカスク税が加わるから、そんなに安くなるわけ無いだろ

297 名前:Socket774 [2020/05/28(Thu) 10:09:27 .net]
>>280
またまた蟻が糖!
チップセット側のM.2は使わないから良いんだけど
ホントこういうのが困るわ



298 名前:Socket774 [2020/05/28(Thu) 10:16:10 .net]
今ならMSRPに121を掛けた金額が標準的な税込金額
と考えればそれを越えたらぼったくりと考えて良いかも

299 名前:Socket774 (ワッチョイ db73-moxv) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 10:40:20 ID:4adDZIKj0.net]
BがXの価格になってXは5万から最上位にするって計画

300 名前:Socket774 (ワッチョイ 51cf-1BKT) [2020/05/28(Thu) 10:52:02 ID:EL49HKvG0.net]
>>269
https://linustechtips.com/main/topic/1172494-asrock-x570-steel-legend-vs-asus-x570-prime-pro/
価格が近いならASUSの方が長時間安心して使える
機能的にASRockウルトラUSBパワーがほしいから俺はSteel Legend選ぶけどね
USBDACで効果あるらしいけどホントかな

301 名前:Socket774 (ワッチョイ 2bc0-GttG) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 10:54:04 ID:s6oZ9OLa0.net]
先週くらいにB450+3600で組んだんだけど
Steel LegendじゃなくてTUF-Gamingで組めばよかったわ
今なんかめっちゃ安くなってるし

302 名前:Socket774 [2020/05/28(木) 10:58:58.58 ID:QZvYqQBy0.net]
1〜4がチップセットにぶら下がってて、56が排他のケースはあるかな

1〜4のうち34もチップセット側のM.2と排他

とか

303 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-PRRY) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 11:22:09 ID:9ELk5NhDd.net]
>>273
説明書に書いてあるでしょ

304 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 11:30:21.02 ID:rkqxeC ]
[ここ壊れてます]

305 名前:jKp.net mailto: 取説で判断つかないのもあるっちゃあるぞ []
[ここ壊れてます]

306 名前:Socket774 [2020/05/28(Thu) 11:35:04 .net]
中にはx1スロットを1個でも使うとx4スロットが
x1モードになったりx2モードになったりともう
各機種ゴチャゴチャよ

307 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 11:55:28.35 ID:K2hWG13Id.net]
msiはx570版のitxのunify出してくれないかな



308 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 11:56:59.24 ID:G+5ybTQmd.net]
排他関係の説明はどのメーカーも文で書いてあるのなんとかしてほしい
表でOKな組み合わせ説明してくれ

309 名前:Socket774 (テテンテンテン MM4b-PkfD) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 12:04:50 ID:lFW1f+w0M.net]
B350は排他関係画像で全部まとめてくれてた人がいたな

310 名前:Socket774 (ワッチョイ 51cf-4KSb) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 13:08:21 ID:hmiSHPPt0.net]
ASUS Prime X570 Pro /3700X(定格・PBOのみON)
Win10 ver.2004 早速入れみたよ
何も起こらなかった、普通に入って今のところ問題なし
CineBench[R20]はちびっとだけスコアが上がって4880になった
FF14 Benchは動かなくなった
フォルダを書き込み可能にしろとイミフなメッセージが出る

311 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 13:17:23.90 ID:OBMrcUnw0.net]
FF14 Bench普通に動くが?

312 名前:Socket774 (ワッチョイ d3c0-/0GI) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 13:20:03 ID:avaIRPeU0.net]
>>281
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/X570-I-AORUS-PRO-WIFI-rev-10/sp

BIOS容量が128MbなX570マザーがあるそうで・・・

まあZen2の時はBristolRidgeのサポートを切って帳尻を合わせてたし、
(Zenや)Zen+のサポートを切ればZen3に対応できるのかもしれないけど。

313 名前:Socket774 (ワッチョイ 0181-IrWW) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 13:24:40 ID:LwCnDtGB0.net]
>>296
windowsの設定→windows セキュリティ→ウイルスと脅威の防止→コントロールされたフォルダアクセス
をチェックしてみて

314 名前:Socket774 (ワッチョイ 93eb-MbOy) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 13:25:37 ID:QGZIhRtE0.net]
>>298
x470もだけどGIGAだけダメな子やったら
これまでの熱耐性での高評価一気ににくずれるな

315 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-hNEU) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 13:35:31 ID:XzG5cg150.net]
排他の事考えるの面倒だったらX570買えばおk

316 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 13:50:07.98 ID:NlWSuroa0.net]
>>300
X570の時点でBIOSの構成がが、Zen2用の物と、Zen2以前の物とで別れてるみたいだから
Zen3出たら、Zen2以前の物はばっさり切ってくるんじゃね。

317 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 13:54:25.87 ID:QGZIhRtE0.net]
>>302
x370継続したことないから
わからんけど手順通りbios上げてチップセット更新
し一度bios上げちゃったら切り捨てられた
古いCPUは処分でいいのか



318 名前:Socket774 [2020/05/28(木) 13:59:10.27 .net]
でもCPU補助電源コネクタが12ピン以上だから
電源買い換えにゃいかんし、しっかりしたマザー
欲しけりゃ3万は見ないとな…

319 名前:Socket774 (ワッチョイ 9302-05E3) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 14:06:03 ID:AdB+SlbZ0.net]
思い出したけど紆余曲折あって現x570は当初x590でリリース予定で
現B550は当初x570でリリース予定だったから
x470やそれクラスの性能乗せてきてるよねって話で値段も高くなるよね・・・
B550行くならZen3来てからでもいいと思います。7月7日に発表あるみたいだし
早けりゃ10月にはZen3来るでしょ
流石にB550は発売が遅すぎた






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef