[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/26 21:55 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【AMD】AM4マザーボード総合 Part103【Ryzen】



1 名前:Socket774 (ワッチョイ 83f1-vLvA) mailto:sage [2020/05/25(月) 21:55:00 ID:HtanhMIS0.net]
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

★主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。

次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定を。
       
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv
             
AM4マザーボード仕様一覧
docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true

AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true

※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part102【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1589208082/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

319 名前:Socket774 (ワッチョイ 9302-05E3) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 14:06:03 ID:AdB+SlbZ0.net]
思い出したけど紆余曲折あって現x570は当初x590でリリース予定で
現B550は当初x570でリリース予定だったから
x470やそれクラスの性能乗せてきてるよねって話で値段も高くなるよね・・・
B550行くならZen3来てからでもいいと思います。7月7日に発表あるみたいだし
早けりゃ10月にはZen3来るでしょ
流石にB550は発売が遅すぎた

320 名前:Socket774 (ワッチョイ db98-ySqR) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 14:06:42 ID:CsKBfgsC0.net]
>>275
タフゲーミングのATXにはWi-Fi無いのか
青歯は何となくあった方がいい気がするからマイクロATXのにするか
電源回路同じだし

321 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 14:11:36.66 ID:c4W2PR1W0.net]
Wi-Fiってそんなに需要あるん

322 名前:Socket774 (ワイーワ2 FFa3-cOZH) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 14:19:33 ID:bjn9pfW3F.net]
必要そうな時には自分で載せるかなあ>wifi
今のX570GamingEdgeには骨董品みたいなのがBTと一緒にオンボだけど、Linuxしか入れないので多少古いほうがドライバの不安がなくていい

323 名前:Socket774 (ワッチョイ db98-ySqR) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 14:21:02 ID:CsKBfgsC0.net]
今は必要無いが青歯は使いたくなる時が来るかもしれない

324 名前:Socket774 (アウアウクー MM0d-t7lN) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 14:25:29 ID:owBIGuI5M.net]
そこで増設ソケットのあるASRockですよ皆さん

325 名前:Socket774 (ワッチョイ 99d3-+GDy) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 14:26:49 ID:mkIXPi270.net]
ASUSのTUFとPRIMEは補助電源コネクタ8Pinだし
8+2フェーズ(PRIMEは不明)だしそんなに高くなさそうだが・・・
まあ最初は高いがなw

326 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 14:28:00.87 ID:SNjgv7D/0.net]
Wi-Fiついてた方が別に買うより少し
たまに使うから載ってる方しか買ってないな
有線が2.5Gになったのはありがたい

327 名前:Socket774 (ササクッテロ Sp8d-/zZS) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 14:41:48 ID:cvn80vISp.net]
>>305
それだと少し納得するね



328 名前:Socket774 (ワッチョイ f915-HO12) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 14:42:45 ID:zHxcitiF0.net]
>>311
X570のTUFは安かったが、ASUSは基本的になんでも他社より高めだからなぁ

329 名前:Socket774 (ワッチョイ db98-ySqR) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 14:47:44 ID:CsKBfgsC0.net]
asrockのATXにはウルトラUSBパワーってのがあるのか
USBオーディオのヘッドホン使ってるから気になるが電源回路盛りすぎだわ
電源回路は8〜10くらいのが欲しいんじゃ
とりあえずasrockも検討してみる

330 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-YHRm) [2020/05/28(Thu) 14:52:33 ID:Olf2QPZ40.net]
PRIME M-Aレベルで1.5万越えとかマジで笑えない

331 名前:Socket774 (ワッチョイ 51d5-WM6G) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 14:57:42 ID:NlWSuroa0.net]
B450ってディスコンになったのかな。
併売するなら、予算的に辛い人はB450でいいんじゃね。

332 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 15:06:11.45 ID:mZdpSmug0.net]
>>288
TUFってaRGB用の5v3ピンがないけどあれ光らそうとしたらどうしたらええんやろか
ファンの方5vしかケーブル無いんやが

333 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 15:41:26.32 ID:5zID690Q0.net]
cpu補助電源8+4とか8+8ってあるけど
普通に使う分には8だけさせばいいんじゃないのかね
電源買いかえないとって言ってる人は動くの知らないかOC目的?

334 名前:Socket774 [2020/05/28(木) 16:09:21.37 .net]
>>319
8ピンだけで挿せば動くのはマニュアル等で書いて
あるけど推奨として全部挿せとも書いてある
あなたならどうする〜?♪

335 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 16:13:02.80 ID:PBhdye5da.net]
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/grl5in/msi_b550_launch_pricing_announced_starting_at_119/
こんなんBシリーズの値段じゃないとかX570との差別化はどことか文句ばっかやな
君たちはそのままの値段で買えるんだから我慢しろ

336 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 16:15:00.50 ID:FDCNA4eOM.net]
>>320
CPU補助電源が8pin1本だったりするのに、グラボ用補助電源が8pinx4とかあったりするんだよなあ。
規格統一して使いまわせれば問題なかったのに。

337 名前:Socket774 (ササクッテロラ Sp8d-3Jta) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 16:15:40 ID:HdjGkw74p.net]
太一とかROGみたいなのは最上位チップセットだけで良い
下のチップセットはリーズナブルなのが1番魅力なのにそこが死んでる



338 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-moxv) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 16:16:06 ID:iSiGvd0G0.net]
B550全体的に高めでASUSのITXマザーだと更に高そうだな
1600AF+B450ITXで様子見るか

339 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-PRRY) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 16:56:16 ID:9ELk5NhDd.net]
>>323
メーカーにとってはリーズナブルな価格設定

340 名前:Socket774 (ワッチョイ d90c-moxv) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 17:01:02 ID:c4W2PR1W0.net]
一理あるけど今のTUFのデ

341 名前:Uインあんま好きじゃないからROGがB550にあるのはありがたい []
[ここ壊れてます]

342 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-ySqR) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 17:02:15 ID:WDYAtwSSa.net]
>>323
装備ショボい安いのもあるから別にいいだろ

343 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 17:05:31.91 ID:QXl1F7SAd.net]
ASUSの本当の意味での上位モデルはCROSSHAIR HEROだから、
ただのROGは言うぼど上位じゃない

344 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 17:08:28.56 ID:c4W2PR1W0.net]
そういやHEROが上位モデルのブランドでROGはあくまでゲーミングブランドだったな

345 名前:Socket774 (ワッチョイ c1b2-fffb) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 17:17:20 ID:UbQg+4bF0.net]
で、各社値段はでたのかい?>B550

346 名前:Socket774 (アウアウクー MM0d-W/4y) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 17:27:18 ID:LJ5gTK2KM.net]
B550上位→X470のマイナーチェンジ
B550下位→本来のB550
こう考えた方が精神衛生上良さそう

347 名前:Socket774 (ワッチョイ abb0-4KSb) [2020/05/28(Thu) 17:27:33 ID:8dgp2cUA0.net]
2万出して550買うなら570買ったほうがよくね?



348 名前:Socket774 (ワッチョイ b383-RNpV) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 17:31:57 ID:b3imkutU0.net]
unifyがあの装備で3万だしな

349 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 17:32:50.17 ID:lzga2O5YM.net]
でもX570はMATX選択肢ないしB450のMATXはしょぼいし…

350 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 17:36:04.53 ID:qYXjlC+F0.net]
B550がX550とちょっと違うくらいのスペックでファン無しってX550は開発途上で出したってことなのかな
B450のが売れてるのに値下げとかしないしなんか開き直ってる感w

351 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 17:37:39.39 ID:G+5ybTQmd.net]
>>326
StrixはStrixで「参加せよ」だが…

352 名前:Socket774 (アウアウクー MM0d-t7lN) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 17:45:16 ID:lzga2O5YM.net]
>>336
そうやってcrosshair買わせようとしてんじゃね

353 名前:Socket774 (ワッチョイ 71f5-Go3J) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 17:49:05 ID:OZv4pVr80.net]
550 と 570 って具体的にどこが違うの?

354 名前:Socket774 (ワッチョイ 9158-TxlQ) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 17:57:01 ID:5FWtlTYy0.net]
ファンがある

355 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 18:00:34.12 ID:AdB+SlbZ0.net]
MSI使ってたら最初の一発以外ファン回らないからファンに神経質になることはなくなった
常時回ってるメーカーのx570使ってるなら神経質になるだろうがね

356 名前:Socket774 (ワッチョイ abb0-4KSb) [2020/05/28(Thu) 18:05:20 ID:8dgp2cUA0.net]
最初B〜は手ごろ感あったのにRyzen売れるようになってB400からお手ごろ感が全く無くなってきたわな
こうなることは予測できたがちょっと調子乗りすぎ

357 名前:Socket774 (ブーイモ MMab-bxh1) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 18:22:19 ID:ghfTorunM.net]
MSIが正式にX370とB350はzen3対応しません宣言したんだな



358 名前:Socket774 (ワッチョイ 93be-05E3) [2020/05/28(Thu) 18:29:58 ID:4Xt6pS360.net]
>>340
別に神経質にはなってないけど、ファン回転ストップ點せられるファン搭載してるマザーは
そもそも汎用品使ってるんだろ。少なくともASUSはM.2_2も冷やそうとしてファンは完全に回転を止めず風を流すようなファンを使ってる

359 名前:Socket774 (ワッチョイ b356-2my9) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 18:31:17 ID:n2WDr+db0.net]
まあMSIは絶望的だったしな

360 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 18:39:32.89 ID:47rUgI1O0.net]
>>336
厨二心くすぐる聖戦の狼煙じゃまいかw
立ち上がれ聖騎士w

361 名前:Socket774 (ワッチョイ c173-moxv) [2020/05/28(Thu) 18:56:33 ID:+peWsGPy0.net]
各社がAMD B550マザーボードを発表 - PCIe 4.0対応でZen 2ベースRyzen向け
ttps://news.mynavi.jp/article/20200522-1041087/
     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     |   ________
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  

362 名前:^AMD信民の諸君!
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j <  B550ゲットに走るのだ!!
     '‐レ゙             .,r'    ノ   \
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
            ファンボイ大佐
[]
[ここ壊れてます]

363 名前:Socket774 (ワッチョイ c173-moxv) [2020/05/28(Thu) 18:57:42 ID:+peWsGPy0.net]
>>345
アスロック騎士団 VS MSIトマホーカー

364 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-HO12) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 19:10:49 ID:OBMrcUnw0.net]
asusのB550は今回廉価版手印象の構成ですね
asusのこの手の判断はいつも正解な気がします

365 名前:Socket774 (ワッチョイ c103-0Wc7) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 19:14:21 ID:OYmKY7JP0.net]
そういや昨日の放送で言ってたけどX570のトマホークももうすぐらしいな
カナダでは売ってる所があるとか。地域によるけどもう1週間もすれば
出るだろうとのこと

366 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 19:28:46.45 ID:FmAAnftW0.net]
トマホ日本でいくらで買えるかだよな

5と日曜日で買えば雲丹23000くらいやしな今

18000なら乗り換える

367 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 19:30:18.43 ID:NlWSuroa0.net]
>>332
X570はオーバースペックな上にチップファンがあるからな〜。
消費電力も高めだし。まあB550の消費電力がどうなるかわからんけど。
俺は初AMDだったのでX570 AORUS PRO買ったけど、今だったら
X570は買わんな。



368 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 19:32:58.83 ID:XnOPR6su0.net]
BHだとB550と同じ?6/16で220USDになってる

369 名前:Socket774 (ワッチョイ 39eb-MbOy) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 19:35:12 ID:47rUgI1O0.net]
>>350
販売価格出たらオマホークかよ
ってみんな言ってそう

370 名前:Socket774 (ワッチョイ a11e-YHRm) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 19:44:28 ID:dXZkK+Pp0.net]
>>341
買い替える人が少ないなら客単価を上げるしかないわな
旧式を見劣りさせるように豪華な仕様のマザーを大量に出すのも戦略の一つか
それでもIntelみたいに問答無用で切り捨てられるよりはマシだな

371 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 19:52:09.66 ID:5JwPBpUy0.net]
>>320
ついでにLN2推奨って書いてなかったか?

372 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 20:10:09.43 ID:tI4ZtbwvM.net]
ITXは高めのモデル多いなぁ

373 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 20:21:01.86 ID:4CEOArQm0.net]
ITXは基本的にてんこ盛り仕様で必然的に高くなる
ローエンドなITXほとんど見ない

374 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 20:26:13.76 ID:PBhdye5da.net]
小さければ小さいほど高くなる
ビキニ水着かな?

375 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-LtoY) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 20:38:48 ID:G+5ybTQmd.net]
ケース見ててもわかるけど最近コンパクトゲーミングPC流行ってるからね、DanCase型の
一回やるとうるせーし冷えねーから普通サイズのケースに戻すんだけど

376 名前:Socket774 (ワッチョイ 09e8-50CE) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 20:40:53 ID:4CEOArQm0.net]
それを流行らせている黒幕があの豚野郎

377 名前:Socket774 (ワッチョイ 51cf-a1I9) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 20:53:55 ID:YGt5WAZP0.net]
>>360
ヨシダくんか?w



378 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-LtoY) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 20:54:31 ID:G+5ybTQmd.net]
あの豚に海外まで影響力あるわけ無いだろ

379 名前:Socket774 (ワッチョイ 09e8-50CE) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 20:54:45 ID:4CEOArQm0.net]
お察しの通り

380 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-upCQ) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 21:22:14 ID:+D29ZCQ6a.net]
こっちのヨシダならまあ。
https://yoshidasauce.co.jp/

381 名前:Socket774 (ワッチョイ a1dc-moxv) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 21:33:54 ID:nG/TQQMq0.net]
>>351
X570だけAMD純正チップなんだっけ
B450はASMediaでB550もASMediaだから消費電力は下がるかもしれない
でもX570以上に機能テンコ盛りで大差ない消費電力かもしれない
はやくレビュー見たいのう

382 名前:Socket774 (ワッチョイ 537a-GFM8) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 21:38:53 ID:psQpN1wY0.net]
MSIの価格も高いなー
B550は1.5〜3万くらいの価格帯になりそうねこれだとX*70と同じだ

383 名前:Socket774 (ワッチョイ d90c-moxv) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 21:51:16 ID:c4W2PR1W0.net]
値段どれや

384 名前:Socket774 (ワッチョイ 537a-GFM8) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 21:54:07 ID:psQpN1wY0.net]
>>367
>>276
昨日あった放送で言ってたのかな?

385 名前:Socket774 (ワッチョイ 4976-C6td) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 21:54:51 ID:nAHmO5uI0.net]
>>366
というかB550って仕様的にはX570と言って良いんじゃない?
実際のX570がX590みたいな感じで明らかにハイスペックだし

386 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-upCQ) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 21:58:53 ID:+D29ZCQ6a.net]
zen3が5nmって噂出てきてるけど、B550の電力マシマシとなんか関係あんのかね。普通は省電力になりそうなんだが。

387 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-moxv) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 22:12:05 ID:PBhdye5da.net]
>>298
AORUSはこうやってちゃんと書いてるけど
MSIのページだと容量書いてないっぽいんだけどどっかにデータあんのかな



388 名前:Socket774 (ワッチョイ d90c-moxv) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 22:15:57 ID:c4W2PR1W0.net]
マニュアルダウンロードしたら乗ってる

389 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-moxv) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 22:24:15 ID:PBhdye5da.net]
今個別にダウンロードしてた
128はそうそうないっぽいな

390 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 22:57:09.61 ID:imD+Pq3g0.net]
ギガのB550のMSRPも来た。94〜279ドルまで
https://docs.google.com/spreadsheets/u/0/d/1SygLRanxx6LiYVmDoIIX866r2rJEmUTG-16sjX7EBz0/htmlview#gid=1652629489

391 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/28(木) 23:05:10.57 ID:nG/TQQMq0.net]
>>374
ATXの一番安いのでも$139って搭載機能のショボさに比べて値段高すぎだな
B550の立ち位置がマジで理解不能

392 名前:Socket774 (アウアウエー Sa23-5vhd) [2020/05/28(Thu) 23:16:41 ID:tx8enLn5a.net]
AM4がzen3で終わる以上
どんなに良くとも一世代限りの板になるのよね
b550が代わり映えしなけりゃ
b450の対応次第で全てが決まりそうな感じだ

393 名前:Socket774 (ワッチョイ 0911-9gVz) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 23:19:53 ID:8C+7h9nM0.net]
価格的にはB550はB450の後継モデルって感じではないな
併売するんじゃないのこれ?

394 名前:Socket774 (ワッチョイ 2bd5-+GDy) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 23:27:55 ID:HzUzKdiH0.net]
>>374
フロントUSB3.0 Gen1ばっかじゃん流石ギガだわ

395 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-LtoY) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 23:30:08 ID:7s24rVjy0.net]
TypeAのGen2だとたまに電流足りないのか不安定になることない?

396 名前:Socket774 (ワッチョイ 4b7e-hLa7) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 23:32:01 ID:iu4Jp/os0.net]
>>378
Gen2だとケーブル長制限1mだから実用的じゃ無い訳よね
マザボ〜ケースで半分は使ってしまうだろうし
かと言って背面にポートがあっても使い道ないんだけど

397 名前:Socket774 (ワッチョイ 51d5-WM6G) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 23:41:44 ID:NlWSuroa0.net]
>>374
ギガはAsk税に影響せんから、最上位でも3万ちょいくらいになりそうかな。



398 名前:Socket774 (ワッチョイ 51d5-WM6G) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 23:45:30 ID:NlWSuroa0.net]
>>378
まあギガもそうなんだけど、過去レスでFlashbackとType-Cの組み合わせが
TaichとROG-Eしかないって嘆いてた人いたよね。
各社Type-Cに消極的なのって何かあるのかな?

399 名前:Socket774 (ワッチョイ 51d5-WM6G) mailto:sage [2020/05/28(Thu) 23:45:54 ID:NlWSuroa0.net]
Type-Cはフロントの話ね。

400 名前:Socket774 (ワッチョイ 51cf-w12y) [2020/05/28(Thu) 23:55:10 ID:5d1PVMHP0.net]
>>326
ROGに参加せよ

401 名前:Socket774 (ワッチョイ 51d5-WM6G) mailto:sage [2020/05/29(金) 00:11:55 ID:PvzuuZ0P0.net]
>>378
Gen2なのって、もしかしてTaichとROG-Eだけなんじゃね。
MSIのカーボンもGen1みたいだし。
フロントにType-C Gen2対応させるのって、金掛かるのかね。

402 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-LtoY) mailto:sage [2020/05/29(金) 00:13:25 ID:W4iJcyL70.net]
>>383
単純に需要があんまないのでは
安いマザー買う人大体ケースも安いからTypeCついてないし
TypeCの機器自体ハブとポータブルSSDくらいしかない

403 名前:Socket774 (ワッチョイ a1dc-moxv) mailto:sage [2020/05/29(金) 00:20:36 ID:9RQpkY/q0.net]
USB3.2Gen2TypeC…って打ち込むだけでも面相臭いわ!
誰だこんなくだらん名称にしやがった馬鹿は!

まあそれはそれとしてスマホの充電が速いんじゃないっけこれ
違うかサンダーボトルだっけ

404 名前:Socket774 (ワッチョイ d184-moxv) mailto:sage [2020/05/29(金) 00:21:48 ID:UK/4iDyr0.net]
>>248
現に3950Xは少し痩せ我慢してるしRyzen9の性能を上げようとしたらそれなりの意義はあるよ
さて最大でもZen3+とZen3APUまでだから戯画の手頃なの買うか、TUF-B450のβBIOS期待か悩ましい
ところでASUSさん、AGESA1.0.0.5を早く出してください

405 名前:Socket774 (ワッチョイ 51d5-WM6G) mailto:sage [2020/05/29(金) 00:36:49 ID:PvzuuZ0P0.net]
>>386
確かにTypeC付いたの割と最近のケースだね。
Gen2の用途も現状だとかなり限られてるんだね。
使うこと無いからUSBの情報全く仕入れてなかったよ。

406 名前:Socket774 (ワッチョイ d35a-bxh1) mailto:sage [2020/05/29(金) 00:42:33 ID:oY+R0vlg0.net]
>>388
ほとんどのメーカーはスキップだぞ
バグあるという理由で

407 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-YHRm) [2020/05/29(金) 00:45:01 ID:QwlpdX0u0.net]
>>374
B550M AORUS PROが思ったより安いな
モルタルが高すぎるだけかもしれんが



408 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 00:55:43.82 ID:8FxtGB2X0.net]
450でRyzen3まで行けそうだしなぁ
PCIE4.0のM2が使えるX570ならまだしも、
PCIE3.0のままなら安い450で十分なのかね

あと、チップファンはM2冷やすのに有効だから
650には付いてくるだろうね
インテルチップにもファンはついてるから、
これから出るMBでファン無しは時代遅れ感あるな

409 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 00:58:22.74 ID:d24PxlOO0.net]
>>365
X570とB550とB450のプロセスどうなってるか気になるな

410 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 00:58:38.78 ID:PvzuuZ0P0.net]
それは無い

411 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 01:13:14.30 ID:1kr/ntXsp.net]
B550ってトマホMAXXって事やろ…

412 名前:Socket774 (ワッチョイ c173-moxv) [2020/05/29(金) 01:15:26 ID:LSUgjDZs0.net]
MSIは400 seriesマザーボードで“Zen 3”をサポートする
https://www.hexus.net/tech/news/mainboard/142990-msi-confirms-amd-400-series-motherboards-support-zen-3/
                                . - ― - ..
                           ..´           ` 、
                              ,イ             ヽ
                         /  ノ| i | i 、       ',
                           // :/ ? ヘヽ、\、、\ヽ   ;
                           ,':イ  j  ヽ\\≧=‐-、、j  :!
          ,x==ニニ==x、      {ハ  ノ    ` ー  ̄ ̄`ヾハ  .:j
           ((: : : : : : : : : : :.゙))     ヽh!リ ____、  ,____ Y Y
            )): : : : : : : : : ((.      !从 `ー゚一ヽ /ー゚一"  ハ,}
.           /ミ彡彡: : :,ミミミ∧      ヽ ヘ     | i       ムイ
.      ヽ、_ /ミ彡、 : :Y⌒Y`ヽ∧_.. . / リ ヘ.    | i      从リ
       \'/ミミ彡ミヾ {  ',  ',`ヾ/   从 iヘ    `'ー'"   , '|リ乂  MSIの400 seriesマザーボードで
       _{;';'「`ヾミ彡ハ : : ', :. ', :}__   乂iヘ  `二二´ / !〉、    “Zen 3”をサポートに乾杯しようじゃないか。
     ( ,イ';/   从彡ミ   }   l :}:/   /:.:`:.:ヽ、____ イ /.:.:{    __,rュ.__
     . イ';';';'{  .イ从ミミ{    {  }ヽ}、_ .... イ:.:.:./〉/〉:.:`Y´:.:.:ヘ:.:ヘ:.:.;ヽ、、rくイハ小ハヽ、、
  ∠ . ヘ j   {彡ミミ{  : : }: : /へ\: : : :ヽ:〈/〈/:.:/ \:.:.V:.:V:/ : : : : : :?圭圭圭圭ミx、、_
       ?、 ノ`ヾ:::::〉  / _/ /!{ : : : : : : : \:./: : : : :.:\: :/.: : : : : : : }

413 名前:圭圭圭圭圭ハ、 []
[ここ壊れてます]

414 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 01:24:39.70 ID:Ag27pQxH0.net]
A320M-HDV R4.0のマザボに白虎2AMD用をのっけてメモリとグラボに物理的に干渉しませんか?
PCケースはミニタワーケース。
CPUはRyzen3100 もしくは1600AF
グラボはGTX1050ti LP
を購入予定です

415 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 01:25:45.88 ID:Ag27pQxH0.net]
>>397です。こっちよりCPUクーラーのスレの方の方がいいですね。
スレチでした。すまそん

416 名前:Socket774 (ワッチョイ d306-ULWp) [2020/05/29(金) 01:28:55 ID:ppX1Tfk/0.net]
Windows10紐づけとかガセネタ過ぎたわ
結局使いまわしにプロダクトキー必須なんですわ
プロダクトキー保管でPCをアップグレードする神話

417 名前:Socket774 (ワッチョイ 51a1-hMDj) mailto:sage [2020/05/29(金) 01:34:34 ID:NSY1UyrE0.net]
MSIは、AMDの「Zen 3」プロセッサのサポートが、16 MBのEEPROMチップしか持たない非MAX SKUを含む、
同社のAMD 400シリーズチップセットマザーボードに追加されることを確認しました。
https://www.techpowerup.com/267775/msi-confirms-zen-3-support-on-its-amd-400-series-chipset-motherboards-with-16mb-roms

ついに非MAXでZen3使える確定
今のうちにB450ボード確保すべきだぜ



418 名前:Socket774 (ワッチョイ c173-YHRm) mailto:sage [2020/05/29(金) 01:41:31 ID:ZPE1wrH40.net]
つーことはB550がB450よりお値段お高めなのも確定だな!

419 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 02:09:01.70 ID:glDy1Pjia.net]
>>399
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/20530/windows-10-reactivating-after-hardware-change
これとかやってる?

420 名前:Socket774 (ワッチョイ d102-9OPo) mailto:sage [2020/05/29(金) 03:08:27 ID:UmDp2zpz0.net]
最近はWi-Fiを標準装備するのがブームなの?
いやそりゃ無いよりはあった方が良いけどさ

421 名前:Socket774 (ワッチョイ 4b7e-cso1) mailto:sage [2020/05/29(金) 03:19:22 ID:b8+PoQSO0.net]
>>402
成功したことがない
結局新PCでキー入れ直し

422 名前:Socket774 (ワッチョイ 09e8-50CE) mailto:sage [2020/05/29(金) 03:34:53 ID:GUnKXSQ40.net]
Windows7から無償アップグレードしたWindows10だとMSサポートに電話して新しくWindows10のプロダクトキー発行してもらう必要あった

423 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 05:44:23.15 ID:GGSC0auua.net]
再認証はMSアカウントと紐付けしとけばいけんじゃね。

424 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 05:46:49.94 ID:Ag27pQxH0.net]
誘導されたのでこちらに書きます

アスロック社のA320のマザーボードって後何年くらいは製造される予定ですか?
今買って数年たってから、在庫なしになって修理不可になったら嫌なので
それなら少し高くてもB450なら後10年以上は製造ストップさせることないだろうと予測していますが、
当たっているでしょうか?

425 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 05:49:53.47 ID:y0c6UlOD0.net]
b550出たらb450は終息に向かうでしょ

426 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 05:53:04.82 ID:9FQoxYoO0.net]
ASROCKにきけば?

427 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 05:58:15.02 ID:Ag27pQxH0.net]
>>408
A320のが長持ちしそうって感じですかね

>>409
アスロックのサポセンは購入してからでないとメールで問い合わせできないようです



428 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 06:01:36.10 ID:LxrKYISe0.net]
次の型がきたら製造終了10年作るとかねえよ

429 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 06:05:04.53 ID:Ag27pQxH0.net]
よくよく調べたらRyzen3100を動かせる最新のA320の最新のBIOS ver3.7が入ってるかどうか
分からんな。店員に聞いて分かったらいいんだが。
BIOS起動しなかったら意味ないし 最新のBIOSバージョンのが無かったら
B450も検討しなくてはならないな

430 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 06:06:45.44 ID:i81fQBbg0.net]
初心者スレ池

431 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 06:07:32.40 ID:Tt+pgZt10.net]
>>407
890FXマザーの新品が買えるか、街に探索に出るといい。

432 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 06:07:59.70 ID:bZ1WCXfb0.net]
Intelと流通量が違うのでCPUの販売終了したらマザーも終了でしょう

433 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 06:08:24.86 ID:bJIbnE770.net]
>>412
ちゃんと書いてるよ
CPUサポート表の一番下まで見た?

434 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 06:10:36.99 ID:/619vsRB0.net]
>>412
5月半ばにamazonで買ったやつには最新の3.7が入ってたよ
まあメインで長く使うならB450のが良いと思うけど

435 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 06:14:49.03 ID:Tt+pgZt10.net]
ほんとBIOSバージョンは箱に記載してほしいわ。

436 名前:Socket774 (アウアウクー MM0d-t7lN) mailto:sage [2020/05/29(金) 06:16:52 ID:X+LVyD4/M.net]
>>374
MATXは妥当感あるな

437 名前:Socket774 (ワッチョイ b973-hNEU) mailto:sage [2020/05/29(金) 06:17:01 ID:bJIbnE770.net]
>>412
ああそういう意味か
確かに入ってるかは聞かないとわからない状況もあるかもな



438 名前:Socket774 (ワッチョイ f1b1-xWeg) mailto:sage [2020/05/29(金) 06:18:10 ID:B0OWMU8b0.net]
>>407
在庫と修理は関係ない
修理費+αで新品買った方が幸せになれる
それにマザーなんて外れ引かない限り壊れることなんて考えなくて考えなくてよいでしょ

439 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 06:41:55.64 ID:GGSC0auua.net]
>>407
常識的な線で考えると既にA320チップの製造は終わってるだろうから、ASROCKでのマザーボード完成品在庫限りの可能性は高いんじゃないかね。
もって後1年、ヘタすりゃ半年で販売終了になるだろうな。

>>412
一応有料書き換えやってくれる店もあるけど、今手元に無くて新しく買うならA320は安くても止めておいた方がいい。
それにA320はほぼ確実にzen3で切られるから、3100乗ってもそっから先は殆ど無いぞ。それ以降乗せかえしないならいいけど。
もう安物買いの銭失いになりかねんからよく考えてな。

440 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 06:49:07.96 ID:gg/LzUaB0.net]
>10年くらい
2010年5月のマザー新製品で検索して出てくるのがCrosshair IV Formulaとかなんだが、絶対んなもんASUSでも在庫持ってないぞ
A520も控えてる以上、320板なんて今年中生産されるかも怪しい

どーしてもつーならASRock Rackとかの産業向け板を当たるべき
それでも、保有期限とか明記されてなかったら5年保てばいい方じゃないかって気がするけど

441 名前:Socket774 (ワッチョイ 51cf-moxv) mailto:sage [2020/05/29(金) 07:00:54 ID:8oFo/g//0.net]
B550のTaichi欲しいけどこれ3万超えそうだよね…

442 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 07:11:29.19 ID:GGSC0auua.net]
X570版が4万超えてたみたいだし、チップセットの差だけで半値近くになるとは思えん。

443 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-PRRY) mailto:sage [2020/05/29(金) 07:37:41 ID:kT35215Pd.net]
>>407
B450があと10年も製造するわけ無いだろ
2年もすればディスコン

444 名前:Socket774 (ササクッテロレ Sp8d-/zZS) mailto:sage [2020/05/29(金) 07:39:54 ID:2pNnODLUp.net]
>>381
最近の傾向だとGIGAが1番海外との価格乖離が酷いけどな

445 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 07:51:40.79 ID:9RQpkY/q0.net]
マザーは長持ちするのはするな
ASUSのAM3板をソフの中古(付属品一切なしのむき出し)を買ってきて
昨年3700Xに置き換える前までは動画のエンコで酷使してたけど全く不調はなかった
どう

446 名前:しても心配ならB550買った方が良い精神衛生的に良いんじゃね
多少高くても壊れて部品も在庫もありませんじゃ却って高くつく
買う時の僅かな値段差で安いのを買うのは実は損することが多い
[]
[ここ壊れてます]

447 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 07:52:52.66 ID:V2IVC1880.net]
b550matxで一番スペック高いのってどれだろ
aorus pro?



448 名前:Socket774 (ワッチョイ a1dc-moxv) mailto:sage [2020/05/29(金) 07:55:03 ID:9RQpkY/q0.net]
なんか変な文章だな俺の書き込み
マザーが壊れるのは運次第だけど
古くて安いの買うのは博打で
高くても現行品買った方が良いんじゃねって話

449 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b6e-K4Pp) mailto:sage [2020/05/29(金) 08:06:55 ID:1vPMKBCq0.net]
>>430
日本語おかしくても読めれば良し

450 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 08:20:31.92 ID:GGSC0auua.net]
>>430
意味は通じるので問題なし。

451 名前:Socket774 (ワッチョイ db98-ySqR) mailto:sage [2020/05/29(金) 09:56:53 ID:d24PxlOO0.net]
>>407
10年後でも中古を探せばあるかもね

452 名前:Socket774 (ワッチョイ c173-moxv) [2020/05/29(金) 10:04:07 ID:AfnBmR4N0.net]
各社がAMD B550マザーボードを発表 - PCIe 4.0対応でZen 2ベースRyzen向け

https://news.mynavi.jp/article/20200522-1041087/

453 名前:Socket774 (ワッチョイ c173-moxv) [2020/05/29(金) 10:05:42 ID:AfnBmR4N0.net]
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 天才棋士の藤井君と仲間のアムダ―
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← 藤井君に見捨てられた淫厨w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

454 名前:Socket774 [2020/05/29(金) 10:14:40 .net]
淫厨をわざわざ引き寄せるAAなんか張るなよ…

455 名前:Socket774 (ワッチョイ b92a-moxv) mailto:sage [2020/05/29(金) 10:27:55 ID:ftiD9XHr0.net]
この手のAAって普通Intelスレに貼るもんじゃね
自画自賛ぽくてキモいんですけど

456 名前:Socket774 (ワントンキン MM2d-7KGt) mailto:sage [2020/05/29(金) 10:33:16 ID:YdWktyp+M.net]
AA貼るアホは淫厨より迷惑な存在

457 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b6e-K4Pp) mailto:sage [2020/05/29(金) 10:35:57 ID:1vPMKBCq0.net]
c173-moxvで検索すると酷いこと酷いこと



458 名前:Socket774 (ワッチョイ f92b-upCQ) mailto:sage [2020/05/29(金) 10:36:12 ID:pUVRgCD20.net]
X570 AORUS MASTER $359
X570 AORUS ELITE $199
B550 AORUS MASTER $279
B550 AORUS ELITE $159

459 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b6e-K4Pp) mailto:sage [2020/05/29(金) 10:40:05 ID:1vPMKBCq0.net]
B550I AORUS PRO AX $179.00が欲しいんよね
出始めは2万超えそうな予感

460 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 11:11:58.22 ID:agzGfWNW0.net]
B550I AORUS PRO AX はm2ソケット表裏1つずつ?

461 名前:Socket774 (ワッチョイ c1b2-fffb) mailto:sage [2020/05/29(金) 11:51:42 ID:4pNQbYEp0.net]
MAG B550M MORTAR
おいくら?
買うよ!俺!

462 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-upCQ) mailto:sage [2020/05/29(金) 12:03:06 ID:0Hq5xv0za.net]
>>436
というかそいつ狂ったようにあちこちにAMD賛美のAA貼りまくってる奴だから。Ryzenスレにまで貼ってるし。

463 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-LtoY) mailto:sage [2020/05/29(金) 12:20:19 ID:1loR0eeUd.net]
AA荒らし多分善意でやってるんだろうけどAAのチョイスがいちいち古いしマルチでやるから邪魔
全角スペース2つNGにすると大体のAA防げるからおすすめ

464 名前:Socket774 [2020/05/29(金) 13:24:10 .net]
>>445
ありがとう、そうするよ。
ホント頭のおかしいヤツは害しか生まないわ

465 名前:ネオ MMa5-ueFi) mailto:sage [2020/05/29(金) 13:25:11 ID:nx8bYAAoM.net]
>>436

>>437
>>438

>>444
>>445
悪意の塊
インテルスレアムドスレ両方荒らす屑
(c173-
(Sp8d-LOQp)

466 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 13:48:10.11 ID:1vPMKBCq0.net]
>>442
そだよ
https://www.gigabyte.com/FileUpload/Global/KeyFeature/1528/innergigabyteimages/nvmem201.jpg

467 名前:Socket774 (ワッチョイ 0903-FNPm) mailto:sage [2020/05/29(金) 14:07:45 ID:Adh3wYsb0.net]
ASUSの日本語サイトからTUF B550Mのwifi版消えたんだがふざけんなよ



468 名前:Socket774 (ワッチョイ 930d-moxv) mailto:sage [2020/05/29(金) 14:26:34 ID:RclPM0hs0.net]
>>261
www

469 名前:Socket774 (ワッチョイ 51cf-a1I9) mailto:sage [2020/05/29(金) 14:33:45 ID:tNn05h3X0.net]
>>408
当たり前だな
生産する意味がない

470 名前:Socket774 [2020/05/29(金) 14:55:16 .net]
>>449
マジか!つことは日本代理店取り扱い無し?

471 名前:Socket774 (ササクッテロラ Sp8d-A2NQ) mailto:sage [2020/05/29(金) 15:03:16 ID:0GFUkWsfp.net]
DSP版だけどMSアカウント紐付け済みでZ370からX570に組み換えて自動で認証されてた

472 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-ySqR) mailto:sage [2020/05/29(金) 15:25:16 ID:ixnH4fDLa.net]
>>449
をいをい

473 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 15:40:08.24 ID:P0uoIyB70.net]
負荷かかるとrtx2060のコイル鳴きでヘッドホンにノイズのってうるさいんだけど
オーディオカバーついてる今のマザーなら気にならないレベルになる?
今は6年前のマザーを使ってるのでB550に買い換えてよくなるのか気になってる
駄目そうなら外付けサウンドカードも最終手段で考えてます

474 名前:Socket774 [2020/05/29(金) 16:01:43 .net]
今のマザーボードはサウンド部とマザーボード部が
分けられてるけど電源供給元が同じだからそこから
ノイズが伝わってくるんジャマイカ?
そのグラボをまずどうにかした方が良いと思う

475 名前:Socket774 (ワッチョイ a1dc-moxv) mailto:sage [2020/05/29(金) 16:36:38 ID:MXsmT/4I0.net]
ROGとTUFじゃ音が違う
わしの耳が言ってた
空耳か・・

476 名前:Socket774 (ワッチョイ c1b2-fffb) mailto:sage [2020/05/29(金) 16:50:03 ID:4pNQbYEp0.net]
>>449
まじか、、、、
また候補探すか

477 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 16:50:43.03 ID:4pNQbYEp0.net]
あ、普通に勘違いしてたw



478 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 17:17:49.15 ID:f6XHg6jL0.net]
PCI-Eの配列で一番上がx1のB550 MATXマザボ出て来い

479 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 17:29:06.16 ID:OWquLoQI0.net]
ASUS TUF B550M

480 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 17:30:32.94 ID:y0c6UlOD0.net]
b550のNDA解禁って来週?
そろそろ日本価格と詳細スペック知りたい

481 名前:Socket774 (ワッチョイ 9338-n1Ej) mailto:sage [2020/05/29(金) 17:39:33 ID:f6XHg6jL0.net]
>>461
ASUSかー...(GIGA信者)
GIGAで無ければ購入予定にするは
あんがと

482 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 18:44:17.95 ID:P0uoIyB70.net]
>>456
現在z97x-ud5hっての使っててスペック見るに基盤部分は分離されてるようで
それで駄目みたいだからその原因が正しそうね、ありがとう
グラボは一年前に新品でasusは無難と聞いて買ったんだけど見事に外れを引いてしまったようだなぁ

483 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-PRRY) mailto:sage [2020/05/29(金) 18:53:10 ID:kT35215Pd.net]
>>464
基板でお願いします

484 名前:Socket774 (オイコラミネオ MM9d-n1Ej) mailto:sage [2020/05/29(金) 19:00:59 ID:5fZyb3UAM.net]
サウンド部でレギュレータ入ってたらマザボ部と別電源化と言えるぞ

485 名前:Socket774 (ワッチョイ a1b3-zXPH) mailto:sage [2020/05/29(金) 19:05:35 ID:UmGxBKZR0.net]
廉価チップセットのはずなのに
二万超えきついっす

486 名前:Socket774 (ワッチョイ 59e5-+GDy) mailto:sage [2020/05/29(金) 19:06:10 ID:lcAAwrip0.net]
廉価帯はB450でカバーするので…

487 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 19:27:00.96 ID:ftiD9XHr0.net]
どんな意図があるのか知らんけど、A520だけ発表送らせてるから存在忘れる人も出てくる
それが狙いなんかな



488 名前:Socket774 (ワッチョイ 59e5-+GDy) mailto:sage [2020/05/29(金) 19:31:31 ID:lcAAwrip0.net]
CPUと同じで廉価帯は最後なのだ

400番台のB

489 名前:ニHは同時に出さなかったせいで
ほんとにひっそりローンチって感じだがw
[]
[ここ壊れてます]

490 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-upCQ) mailto:sage [2020/05/29(金) 19:47:09 ID:0Hq5xv0za.net]
>>449
HP検索でB550表示させても、発表された11枚のうち4つしか載ってないな。
「TUF GAMING B550M-PLUS」、「PRIME B550M-A(WI-FI)」、「PRIME B550M-A」、 「ROG STRIX B550-E GAMING」、「ROG STRIX B550-F GAMING」

これ以外の奴は入荷が初回発売に間に合わないかもって感じなのかも。
TUF Plus(wifi)はニュースリリースにリンクあるけどリンク先消えてるから、フライングで間違って出してしまったのかもしれんな。
本来なら残りの5枚ともにcoming soonになるはずだったのかも。まあ発売日まで待たんと分からん。
現状この6枚は日本語HPにリンク無いがこれ全部発売中止はねーだろw まあオマエラ落ち着け。

「ROG STRIX B550-F GAMING(WI-FI)」(ATX サイズ)
「ROG STRIX B550-I GAMING」(Mini-ITX サイズ)
「TUF GAMING B550-PLUS」(ATX サイズ)
「TUF GAMING B550M-PLUS(WI-FI)」(microATX サイズ)
「PRIME B550-PLUS」(ATX サイズ)
「PRIME B550M-K」(microATX サイズ)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000414.000017808.html

491 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-upCQ) mailto:sage [2020/05/29(金) 19:47:37 ID:0Hq5xv0za.net]
>>471
4枚じゃねえ5枚だ。

492 名前:Socket774 (ワッチョイ d9b3-YHRm) mailto:sage [2020/05/29(金) 20:13:10 ID:olL/GECu0.net]
ASUS B550-I は us のページも消えていますね
メモリ 5100+ が無謀だったのかしら
https://www.asus.com/us/Motherboards/ROG-STRIX-B550-I-GAMING/

493 名前:Socket774 (ワッチョイ 01b1-nFRj) [2020/05/29(金) 21:09:18 ID:CibfmMq40.net]
B550が電源回り盛ったせいで、X570のミドルハイ以上のマザーの電源回りが
ハイエンドの癖にショボく感じる
20フェーズぐらい無いと許せない気分になってきたw

494 名前:Socket774 [2020/05/29(金) 21:14:41.19 ID:LSUgjDZs0.net]
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |  君のVRMとコンデンサは炎上する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

495 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 21:15:33.41 ID:wFL1AzeN0.net]
フェーズ数はそれほど重要じゃない件

496 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 21:15:50.26 ID:hwoD9csV0.net]
B450で3900xのエコモードよりUnifyのエコモードのほうが安定してる気がしてる
公式には8PIN×2のほうが安定した電力を供給できるとあるが
ブラシーボ効果なのだろうか・・・安定してる気がする・・・
誰か知ってる人いませんか(´・ω・`)

497 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 21:17:22.17 ID:Ag27pQxH0.net]
アスロックのA320のマザーボードについてだが
色んな量販店に問い合わせしたがA320の在庫がないから
取り寄せってのが主流になってるみたいだ
アマゾンですらそうなってる

つまりすでにもう在庫がない

となると、やはりB450の方が無難か



498 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 21:23:38.71 ID:vb82gBSi0.net]
>>476
Crosshair VI

499 名前:II Heroでも8フェーズだしね []
[ここ壊れてます]

500 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-LtoY) mailto:sage [2020/05/29(金) 21:46:21 ID:W4iJcyL70.net]
>>473
ASUSはX570 Iもやたら遅かったしAMDやる気ない気がする

501 名前:Socket774 (ワッチョイ f1b1-ymXE) mailto:sage [2020/05/29(金) 21:53:08 ID:BzBUN+Yi0.net]
b450値下がりするかなぁ…

502 名前:Socket774 (ワッチョイ 41b1-w12y) mailto:sage [2020/05/29(金) 21:55:03 ID:Ag27pQxH0.net]
B450も取り寄せになってる所多いな

503 名前:Socket774 (アウアウエー Sa23-5vhd) [2020/05/29(金) 22:01:14 ID:55WvxgmDa.net]
msiなゲーミングplusとか
年末は7000円位で買えてたよ
セット売りとかもあったしな

504 名前:Socket774 (ワッチョイ 41b1-w12y) mailto:sage [2020/05/29(金) 22:13:18 ID:Ag27pQxH0.net]
そりゃー価格コムでもマザーボード人気ランキング1位取ってるはずだわ
2位がA320だったみたいだな 給付金キャンペーンとかやれよな コロナに負けるな!マザーボードの熱で新型コロナウイルスをやっつけろ!みたいな感じでね

505 名前:Socket774 (ワッチョイ 51cf-moxv) mailto:sage [2020/05/29(金) 22:19:13 ID:8oFo/g//0.net]
個人的にはB550はE-GAMINGかTaichiの二択だなあ
はやく両者の値段発表されないだろうか

506 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 22:32:57.35 ID:PvzuuZ0P0.net]
みんなが高い高い言ってる中、最高値の2つを選ぶとは
多分30000〜35000の間だろうね。

507 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 22:48:44.60 ID:3PFvace20.net]
3万も払うならX570買うよ
拡張性の数が違いすぎる



508 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/29(金) 23:08:08.91 ID:8m6MBFja0.net]
>>483
しかもモンハンついてたからな

509 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 00:03:43.11 ID:OyxijISo0.net]
X570ならUnifyがいいな
B550は日本での発売機種と値段がまだよくわからないな
結局msiのX570の2万以下のでもいいんだけどね

510 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 00:05:32.77 ID:8LWonsRA0.net]
B550太一
レーン数の計算が合わない気がするんだけど
Gen4 x4 M.2は良し、Gen4 PCI-E x16は分割で良し、Gen3 PCI-Eスロットはトータルでx4も良し、残りの3.0x2で外部のSATAとUSBを繋ぐってことなんだろうけど
2個目のM.2(最大Gen3 x4)はどう繋がってるの?
マニュアルにも特に排他とか書いてないし

511 名前:Socket774 (ワッチョイ b356-QQ8D) mailto:sage [2020/05/30(土) 00:18:24 ID:cIXLZ1+E0.net]
>>478
gamers.nexusのx570トマホークの解説見ればわかるが
3950xでも極冷じゃなければ
8pinだけで十分と言っている
https://youtu.be/O2KbpmMg44M

512 名前:Socket774 (ワッチョイ d9cd-t9i4) mailto:sage [2020/05/30(土) 00:20:25 ID:YN+71KfP0.net]
PCIeスロットはすべてCPU
M2_1はCPU(x4)
M2_2はB550(Gen3x4)
SATAはB550のSATAが4 B550のPCIe x2からASMEDIA経由で4

513 名前:Socket774 (ワッチョイ d9cd-t9i4) mailto:sage [2020/05/30(土) 00:20:54 ID:YN+71KfP0.net]
>>492は>>490へ

514 名前:Socket774 (ワッチョイ 5192-PdQU) mailto:sage [2020/05/30(土) 00:49:26 ID:vd5ZorWU0.net]
>>489
共有してるだけだよ。
MAXの速度はCPUとの間の接続であるPCIe3.0 x4。
B450はPCIeスイッチとして各デバイス、PCIeスロットと接続している。

https://xtech.nikkei.com/it/pc/article/knowhow/20120228/1042387/

515 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 00:58:33.62 ID:Z9hpuUKJ0.net]
>>492
3本目のx16(実レーン数はx4)はB550なんじゃね?
PCIe3.0だしx1スロットと排他みたいだ

516 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 01:07:00.27 ID:YN+71KfP0.net]
>>495
ダウンリンクがGen3x4だからCPUにGen3x4の帯域が余ってる計算
だからプラットフォームとしてはGen3x10になるって説明
排他じゃなくてx1を使うとx1x1x2になるようだ
M2_2とPCIeのどっちがCPUかチップセットかって所
3way crossfirexでの利用とか考えたらPCIeすべてCPUだろう

517 名前:Socket774 (ワッチョイ 4b7e-hLa7) mailto:sage [2020/05/30(土) 01:15:37 ID:Z9hpuUKJ0.net]
>>496
あーあの



518 名前:uロック図はそういう事なのね
ようやく理解できた
thx!
[]
[ここ壊れてます]

519 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 01:25:22.83 ID:YN+71KfP0.net]
B550マザーがB450マザーに比べて拡張性が高めなのはCPUサポートを絞ってるのが大きいね
ComboAM4v2にサポートがあっても旧CPUじゃスロットの制約に影響あるから使えないのだろうな

>>497
ブロック図はUSBも合計書いてあったりするし

520 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 01:35:13.58 ID:k/UEPiRPM.net]
>>490
自分もわからない方。B550仕様上、2つ目のM_2がx2ならSATA2本と共用、x4ならPCIeのx4スロットと共用
が仕様だと思ってたんだけど、Taichiのマニュアルには記載無いんだよなあ。

実はB550のPick Oneの方が間違えていて、2xSATAと4xPCIeの選択制だったりするんだろうか。

521 名前:Socket774 (ワッチョイ 39eb-MbOy) mailto:sage [2020/05/30(土) 01:47:56 ID:yMuX090z0.net]
>>484
コロナを出汁に商売は流石にゲスいから
みんなステイホムとかテレワークやらおうち云々で
言葉を濁してるのにw

522 名前:Socket774 (ワッチョイ db96-kot8) mailto:sage [2020/05/30(土) 01:49:20 ID:4vPzCjKz0.net]
B550のハイエンドは3万円越え確実だな、こりゃ

https://www.techpowerup.com/267798/gigabyte-amd-b550-motherboard-pricing-revealed

523 名前:Socket774 (ワッチョイ d90c-moxv) mailto:sage [2020/05/30(土) 01:57:03 ID:Qq3ujllS0.net]
これらの価格は、B550マザーボードがB450マザーボードより平均20%高いことを示しています。

524 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 02:06:38.94 ID:OyxijISo0.net]
>>494


525 名前:Socket774 (ワッチョイ 93b1-moxv) mailto:sage [2020/05/30(土) 02:23:28 ID:zFTHXEAL0.net]
B450のSteelLegendって日本で一番売れてたみたいだけど
ちょっと光るくらいでオーディオチップもLANもしょぼいのに13kって高くない?
前はちょっと安かったとか?

526 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 02:34:37.63 ID:Hpr0/ajTa.net]
その辺気にする奴は多くない印象。
むしろ電源周りとか設定項目とかそういうとこを重視するんじゃないかね。

527 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 02:35:43.66 ID:Hpr0/ajTa.net]
>>500
というかそれで逆に出荷が追いつかなくなってた時期があったな。



528 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 02:49:32.52 ID:zFTHXEAL0.net]
「電源周りとか設定項目とかそういうとこを重視」してる人が多いから売れてたの??
んーなるほど…

529 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-T/U0) mailto:sage [2020/05/30(土) 02:51:50 ID:zKFmATYl0.net]
ASRcokは設定項目とりあえず全部開放してるみたいな話は聞いたことあるな

530 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 03:23:36.30 ID:aYlbJWO50.net]
あんだけ物量入れてりゃ値段上がるよな
まあ安いのはそれなりに安いだろうからそれ選びゃいいだけだが
結局全部のせのお値段高級になっちまうの何か言いたくなる
リサちゃんちょっとお座りなさい

531 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 03:27:17.93 ID:VboJsCON0.net]
>>507
正確には光ることと有名なYoutuberがお勧めするからだぞ。

大丈夫ファミ通の攻略本だよ!みたいな。

532 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 03:41:43.52 ID:nyr6uhu60.net]
>>504
B550が高そうだからB450も視野に見積もりしてるけど(どうせ買うのは3300Xだし)
ROG STRIX B450-Fの方がオンボードLANと
オーディオチップを見ると価格差で有利に見える気がする
どちらもZen3に対応するか今のところ不明だからキケンかぁ?

533 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 03:43:17.32 ID:SeLHTfCl0.net]
>>504
むしろ安くて結構光るのがそれしか無かった

534 名前:Socket774 (ベーイモ MM6b-p+LB) mailto:sage [2020/05/30(土) 03:52:41 ID:Yi5N1GjcM.net]
これから3300X買うって言う人いるみたいだけど、まだ手に入るんか?軒並み売り切れ、完売表記のところばかりだけど

535 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 03:57:29.35 ID:ZnIEeAYD0.net]
MSI
MPG B550 GAMING CARBON WIFI $219
MPG B550I GAMING EDGE WIFI $199
MPG B550 GAMING EDGE WIFI $189
MPG B550 GAMING PLUS $149
MAG B550 TOMAHAWK $179
MAG B550M MORTAR WIFI $169
MAG B550M MORTAR $159
MAG B550M BAZOOKA $139
B550-A PRO $139
B550M PRO-VDH WIFI $129
B550M PRO-DASH $119

536 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 03:58:50.45 ID:2lID8ZEW0.net]
色々言われてるけどsteel legendの白迷彩わりとすき

537 名前:Socket774 (ワッチョイ 99f6-moxv) mailto:sage [2020/05/30(土) 04:18:14 ID:z57PBrOj0.net]
SteelLegend使ってるの光るのうざくてLED全部切ってるわ



538 名前:Socket774 (ワッチョイ 91cc-moxv) mailto:sage [2020/05/30(土) 04:23:57 ID:jIZNMgae0.net]
龍やめてくんない?
https://www.cowcotland.com/images/news/2020/05/msi-43.jpg

539 名前:Socket774 (ワッチョイ a1dc-moxv) mailto:sage [2020/05/30(土) 04:30:05 ID:cA0yDq2i0.net]
萌えよドラゴン
https://www.youtube.com/watch?v=LSGmH8GMVEc

540 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 04:49:14.07 ID:VboJsCON0.net]
>>518
ちょっと待って。マッチョドラゴンじゃないの?そこは。

541 名前:Socket774 (ワッチョイ a1dc-moxv) mailto:sage [2020/05/30(土) 05:07:19 ID:cA0yDq2i0.net]
あれ、藤波が歌下手なんじゃなくて、、元歌の人もすごく下手なんよ
しかも、元歌の人は、ビルボード最高位2位だからな
つまり、歌なんて下手でもUSチャートNO.1になれる
https://www.youtube.com/watch?v=vtPk5IUbdH0

542 名前:Socket774 (ワッチョイ 4176-4KSb) mailto:sage [2020/05/30(土) 06:14:26 ID:XsdJ/EjZ0.net]
てかFAN付くのかよイラネ

543 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 06:27:17.83 ID:uI+TzKcn0.net]
ZEN3の為にx370からx570にしたんだけど、アイドルが20w増えてUPSの負荷が心配。
x570+3900Xのアイドルを下がる方法はありませんか?

544 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 06:47:27.29 ID:3NDH/UxM0.net]
どうやっても20W下げるのは無理かなあ
PCIe 4.0のデバイス使ってないならBIOSでレーン速度をPCIe 3.0にする
メモリをXMP読み差せるとマザー全体が喝入れ電圧になりがちなので
VDDPやSoC電圧を下げる
BISOでCPUクロックを下げておき、ここぞという時はRyzenMasterでクロックとコア電圧上げる

とかかね

545 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b86-l8Zo) mailto:sage [2020/05/30(土) 06:56:39 ID:uI+TzKcn0.net]
>>523
PCI-E速度を3.0にしても、SoCが25wから変わらないんです・・・

546 名前:Socket774 (ワッチョイ a1dc-moxv) mailto:sage [2020/05/30(土) 07:10:21 ID:3NDH/UxM0.net]
>>524
MSIの板だとBIOSのOCの項目のSoC電圧などを下げても反映されないことがある
システムの方のAMDOverClockingってな項目からSoC電圧関係を下げてやっと反映されるとか
自分もここらはイマイチどういう仕組みなのか分からないけどそうなってるとしか言いようがないw

547 名前:Socket774 (ワッチョイ c173-moxv) [2020/05/30(土) 07:23:16 ID:3/GJGZVG0.net]
MSIは、AMD 400シリーズチップセットマザーボードがAMD Ryzen 4000 'Zen 3' CPUサポートを取得することを確認
https://wccftech.com/msi-confirms-amd-ryzen-4000-zen-3-cpu-support-400-series-motherboards/
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐



548 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 07:29:32.77 ID:CsevMxDMa.net]
>>513
即納じゃないが探せば取り寄せが効く店はある。
本当の売り切れはそういった店ですら取り寄せできなくなってる1600AFだよ。次の入荷を確約できないという事だから。

>>517
中華で龍は演技の良い発展の象徴だから仕方ない。登龍門とか言うやん。

549 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 08:02:14.03 ID:IIOVcrF60.net]
400シリーズはメモリ速度がなぁ

550 名前:Socket774 (ワッチョイ 9158-YMPU) mailto:sage [2020/05/30(土) 08:33:41 ID:xs/grMgY0.net]
今時SATAx10とかないな・・・
データ保守用PCで古いHDD積みたいけど

551 名前:Socket774 (ワッチョイ 3911-hLa7) mailto:sage [2020/05/30(土) 08:47:09 ID:VboJsCON0.net]
>>529
PCIeにSATAインターフェイスボードでよくないか?

552 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 08:51:24.64 ID:2zHJjtbxd.net]
>>525
ほんとう、x370で5wだったSoCがなんで25wになっちゃうのか。
ZEN3では10wくらいに下がって欲しいわ・・・

553 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 09:06:34.19 ID:xs/grMgY0.net]
>>530
確かにそうなんだけど、拡張ボード減らして
配線も出来ればシンプルにしたいんだよね
ニッチすぎる使い方だから・・・

554 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 09:11:02.59 ID:VboJsCON0.net]
ん〜外付けにする?

555 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 09:28:53.44 ID:HJECNbJR0.net]
裸族のスカイタワーにでも入れとけ
160TB(16TBx10台)までいけるようだしな

556 名前:Socket774 (ワッチョイ d9d5-moxv) mailto:sage [2020/05/30(土) 10:06:19 ID:9l7CiktL0.net]
マザーボードにSATA10個なんてsTRX4とかIntelのLGA2000系しかないやろ

557 名前:Socket774 (ワッチョイ abcf-wVgD) mailto:sage [2020/05/30(土) 10:28:35 ID:+n8vYOv50.net]
10GbE積んだNASでよくね?



558 名前:Socket774 (ワッチョイ 9158-WP2r) mailto:sage [2020/05/30(土) 10:44:38 ID:x5PBLmop0.net]
>>529
AM4でSATA10ポートあるのはasrockのX370 taichiかPGしかない

559 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 11:00:48.65 ID:a3wWXfch0.net]
>>522
B450からX570で5Wくらいしか変らないがX370からだとそんなに変るんかい

560 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 11:02:47.45 ID:xvM/n5Ol0.net]
B550は結構お高そうでございますわねえ

561 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-LtoY) mailto:sage [2020/05/30(土) 11:07:24 ID:xALR5s/a0.net]
>>532
現行モデルだと8本なら結構あるんだけどね

あとこういうものもあるからこういうのが許せるんだったらm.2にSATAポート増やせる
https://ja.aliexpress.com/item/4000990723843.html

https://ja.aliexpress.com/item/4000185649355.html

562 名前:Socket774 (ワッチョイ 93eb-hNtB) mailto:sage [2020/05/30(土) 11:09:26 ID:JjCxVWNI0.net]
>>539
まあUNIFYに30k出せる人も多いし
AMD躍進中だし需要も高まってるし
給付金の追い風もあるし
割と普通に売れるんじゃないの
自作民はケチなだけで一般人はホイホイ出すだろ

563 名前:Socket774 (ワッチョイ 9376-YHRm) mailto:sage [2020/05/30(土) 11:11:44 ID:h4bxs73t0.net]
現状16000円でX570が買えるとすると
B550は13000円ぐらいで売り出してくれないと廉価のお得感はないな

564 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 11:15:32.05 ID:ORZhZEbd0.net]
一般人は自作なんかしない

565 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 11:17:15.49 ID:JjCxVWNI0.net]
選民思想か

566 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 11:17:16.64 ID:djQxA6+M0.net]
16000円で買えるX570マザボはかなり限られる

567 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b86-l8Zo) mailto:sage [2020/05/30(土) 11:40:38 ID:uI+TzKcn0.net]
>>538
多分、グラボがRX5700なせいだわ・・・



568 名前:Socket774 (ワッチョイ 59e5-+GDy) mailto:sage [2020/05/30(土) 11:45:31 ID:XZghHiLW0.net]
X570はアイドル+10くらいのはずなので、どこかで+10余計に消費してる

569 名前:Socket774 (ラクッペペ MM4b-l4DJ) mailto:sage [2020/05/30(土) 11:47:38 ID:tgcqe0vJM.net]
アメリカも6月16日発売

570 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b86-l8Zo) mailto:sage [2020/05/30(土) 12:00:37 ID:uI+TzKcn0.net]
>>538
面白いことに、x370だと3900XがAVX2スモールのフルロードでOCCT読み89wになる。
なぜか知らないが、SoCが5-7wしか使わないので。

x570だとAVX2スモールのOCCT読みで105w前後なので、
SoC(IOダイ)の馬鹿食いせいで3900XがTDP105wになったんじゃないかなと。

571 名前:Socket774 (ワッチョイ a1dc-moxv) mailto:sage [2020/05/30(土) 12:06:56 ID:3NDH/UxM0.net]
モニターソフトじゃなくてワットチェッカーで計ったら別な結果が出そうだなあそれ

572 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 12:12:27.37 ID:IXgqF/5Ja.net]
あのモニタリングはvrmコントローラから出力される電流予測と電圧で算出される
MB屋の実装がゴミかOCCTの読みがクソか、気になるな

573 名前:Socket774 (ワッチョイ 59e5-+GDy) mailto:sage [2020/05/30(土) 12:19:33 ID:XZghHiLW0.net]
>> モニターソフトじゃなくてワットチェッカーで計ったら別な結果が出そうだなあそれ
それはいえる
A300とかだいぶ値違う

574 名前:Socket774 (ワッチョイ 99d3-+GDy) mailto:sage [2020/05/30(土) 12:20:55 ID:pDZtPSrE0.net]
X570の出始めの値段思い出してごらん
B550がお得に感じる・・・かなw
そういやもうX570ってもう1年弱前に出たんだよね

575 名前:Socket774 (ワッチョイ 9374-upCQ) [2020/05/30(土) 13:15:43 ID:Bh6XTDsB0.net]
ところでマザーボードって壊れる?
突然なんの前触れもなく電源が落ちるようになったんだけど
原因がわからないの

576 名前:Socket774 (ワッチョイ 59e5-+GDy) mailto:sage [2020/05/30(土) 13:17:12 ID:XZghHiLW0.net]
>>554
わりとよく経験した
そのパターンはだいたい電源

577 名前:Socket774 (ワッチョイ 4976-moxv) mailto:sage [2020/05/30(土) 13:17:27 ID:rgC64dTJ0.net]
電源が落ちるんだから電源だろ



578 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b86-rruv) mailto:sage [2020/05/30(土) 13:23:06 ID:uI+TzKcn0.net]
>>554
8割の確率で電源だね。
経年劣化で電源の容量が半減してるのかも。

579 名前:Socket774 (ワッチョイ 9374-upCQ) [2020/05/30(土) 13:23:42 ID:Bh6XTDsB0.net]
>>555
でもちょっと待つとまた普通に起動するんだけど
やっぱり5分とか10分やってると落ちるんだよね
電源買い替えますありがとう

580 名前:Socket774 (ワッチョイ 0176-YHRm) mailto:sage [2020/05/30(土) 13:24:22 ID:gIVUxxg60.net]
>>554
電源やな
ワイも電源が壊れる直前がそんな感じだった

581 名前:Socket774 (ワッチョイ 09e8-50CE) mailto:sage [2020/05/30(土) 13:24:36 ID:djQxA6+M0.net]
>>558
どこの電源使ってる?

582 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b86-rruv) mailto:sage [2020/05/30(土) 13:25:33 ID:uI+TzKcn0.net]
>>550-552
じゃあ、25w食うSoCは誤表示だったんですね!

583 名前:Socket774 (ワッチョイ 9374-upCQ) [2020/05/30(土) 13:29:04 ID:Bh6XTDsB0.net]
>>560
玄人志向です……

584 名前:Socket774 (ワッチョイ d933-+GDy) mailto:sage [2020/05/30(土) 13:31:56 ID:+S59LaKt0.net]
玄人志向か・・・・

585 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 13:36:17.69 ID:l8A31t4b0.net]
AsRockのBIOSでCPU電圧変えれるけどSOC電圧と何が違うのん?

586 名前:Socket774 (ワッチョイ 131e-moxv) mailto:sage [2020/05/30(土) 13:52:56 ID:QK1yc85b0.net]
いい報告を聞けた

587 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-upCQ) mailto:sage [2020/05/30(土) 13:55:16 ID:CsevMxDMa.net]
>>558
何年物か知らんがほぼ電源だわな。
供給電圧が不安定になってる可能性がある。



588 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-LtoY) mailto:sage [2020/05/30(土) 14:00:03 ID:lcrvf2jWd.net]
玄人の電源最近はEnhanceが多いのかな
昔はEnhanceといえば鉄板メーカーだったけど最近は廉価品ばっか作ってるイメージ

589 名前:Socket774 (ワッチョイ db73-moxv) mailto:sage [2020/05/30(土) 14:00:45 ID:zEhd9Pud0.net]
他を巻き込んで死ぬこともあるから電源だけで助かるといいね

590 名前:Socket774 [2020/05/30(土) 14:15:08 .net]
多少高くても保証が長い電源を買おう。

591 名前:Socket774 (ワッチョイ 5ba5-GFM8) mailto:sage [2020/05/30(土) 14:19:01 ID:XH7xWmsg0.net]
昔某メーカ製のPCが電源壊れてマザーまで破壊していったな・・
のちに検査してもらったらなぜかCPU(セロリン)は無事だった

592 名前:Socket774 (ワッチョイ c173-moxv) [2020/05/30(土) 14:22:47 ID:5B16NQGR0.net]
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ← 天才棋士の藤井君と仲間のアムダ―
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}    ← 藤井君に見捨てられた淫厨w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―

593 名前:Socket774 (ワッチョイ 09e8-50CE) mailto:sage [2020/05/30(土) 14:33:39 ID:djQxA6+M0.net]
>>562
玄人志向なら仕方ねえだろと思われちゃう

594 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 14:45:37.91 ID:q0xZgVdg0.net]
>>483
paypayモールとかだとポイント還元があって
Ryzen5 3600 BOX+gaming Plusが実質27000円で
オマケレベルで買えたもんな。
B550どうすっかな・・・

595 名前:Socket774 [2020/05/30(土) 14:50:54.43 ID:ZX6WYlXf0.net]
B550ってgen4のM.2 2枚差しでも速度遅くなりませんか?(PCIにグラボも刺して)

596 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-LtoY) mailto:sage [2020/05/30(土) 14:54:16 ID:lcrvf2jWd.net]
なんかガキみてえな質問多いな最近

597 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 14:58:51.75 ID:o0GXhCrmH.net]
昔のマザボはよくコンデンサ膨らんで使えなくなったなあ(老人会発言)



598 名前:Socket774 (ワッチョイ d933-+GDy) mailto:sage [2020/05/30(土) 15:05:02 ID:+S59LaKt0.net]
コンデンサ膨らんでマザーが死んでたのって10年前ぐらいまでじゃない?
最近は滅多にそんなの見ないわ

599 名前:Socket774 (ワッチョイ 9158-859K) [2020/05/30(土) 15:05:09 ID:92gLvSEu0.net]
20k前後のX570を探してるんだがmsiのMPG gaming edge wifiってのが気になった
あんまり話題になんないから気になる

600 名前:Socket774 (ワッチョイ 4976-moxv) mailto:sage [2020/05/30(土) 15:07:47 ID:rgC64dTJ0.net]
アキバにコンデンサ買いに行って交換してたわ

601 名前:Socket774 (ワッチョイ db98-ySqR) mailto:sage [2020/05/30(土) 15:08:20 ID:brB38D4b0.net]
B550が出たら組み換えるけど、2016年10月から使ってるコルセアのAX860iは新調した方がいいのだろうか?
多分2万時間は使ってる

602 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-LtoY) mailto:sage [2020/05/30(土) 15:09:57 ID:lcrvf2jWd.net]
コンデンサが膨らむのはPen3くらいまでが多かったからほぼほぼ15〜20年近く前だぞ
Iwillのマザーの張り替えやったな
それ以降も粗悪マザーだとあったらしいが

603 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b34-+GDy) mailto:sage [2020/05/30(土) 15:29:04 ID:Yk1REF5w0.net]
M/Bから液コンが消えていったのは、AM2の頃だったと思う。
AM3の頃にはもうそれが当たり前で、売り文句にはならなくなっていた気が。

604 名前:Socket774 (ワッチョイ 51cf-0bx1) [2020/05/30(土) 15:31:44 ID:T+jZ0FgQ0.net]
Prescottが一番酷い
確か店頭のデモPCでボヤ騒ぎになったはず

605 名前:Socket774 (ワッチョイ 09e8-50CE) mailto:sage [2020/05/30(土) 15:33:49 ID:djQxA6+M0.net]
今もメーカー製PCには液コン採用されてるが大丈夫なのか

606 名前:Socket774 (オッペケ Sr8d-YWvg) mailto:sage [2020/05/30(土) 15:39:22 ID:zhBZWhc3r.net]
価格に悩むならx570の雲丹を24000円で買ったが幸せになりそうだな

607 名前:Socket774 (ワッチョイ 9333-buwy) mailto:sage [2020/05/30(土) 15:44:49 ID:nNKm6O2Z0.net]
うん♪たん♪



608 名前:Socket774 (オッペケ Sr8d-YWvg) mailto:sage [2020/05/30(土) 15:51:53 ID:zhBZWhc3r.net]
雲丹は22%還元にちょい前までさらに2000円戻ってくるのが美味しかった
実質22000円で買えた。
ハイエンド性能でこの価格は草。

609 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-2O8v) mailto:sage [2020/05/30(土) 16:04:04 ID:n7+23iug0.net]
GIGABYTE B550 AORUS MASTER Unboxing
https://www.youtube.com/watch?v=EjaaXFVEzYM

610 名前:Socket774 (ワッチョイ 39eb-MbOy) mailto:sage [2020/05/30(土) 16:18:57 ID:yMuX090z0.net]
雲丹=unifyとか知ってても繋がらんだろ
ビックを魚篭並やで

611 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 16:19:44.83 ID:nyLed5vOa.net]
詳細情報出てるB550マザー眺めてたらMSIのB550AProが魅力的に見えてきた。
そこそこ豪華な足まわりだけど余計なもの付いてこなくて大人しい見た目と価格が慎ましい。
普通にゲーム動かすのも問題無さそうだけど何でこれこんな比較的お安いの?
光ったりしないから?見た目が地味だから?

612 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 16:22:03.66 ID:W1pszN/70.net]
X470に3950X乗っけてるけどX670出たらマザボだけ買い替えようかな
B550はなんか買う気がしない

613 名前:Socket774 (ワッチョイ 9376-lbtW) mailto:sage [2020/05/30(土) 17:08:35 ID:OyxijISo0.net]
>>590
ビジネス向けだから光ものとか性能や機能に関係しないものは

614 名前:ネいているから []
[ここ壊れてます]

615 名前:Socket774 (ワッチョイ 51cf-a1I9) mailto:sage [2020/05/30(土) 17:17:37 ID:GGn5U4Lk0.net]
>>577
今まで一度もないな

616 名前:Socket774 (ワッチョイ b383-IxRY) [2020/05/30(土) 17:18:03 ID:qYGd1rNT0.net]
X570はチップセットに空冷ファンがついていて
信頼性考えるとちょっとな、と思っていたけど
B550はファンレスでいいな。

3300Xと組み合わせでと思ってたら出遅れていてどこにもなーい!
再販あるんだろか3300X

617 名前:Socket774 (オッペケ Sr8d-alWD) mailto:sage [2020/05/30(土) 17:23:39 ID:AnQ9A/hSr.net]
>>582
この前、古いAM2マザーとLGA775のマザーをオクで処分したけど、出品前に確認したらコンデンサーがモッコリしてた。
ヤレヤレ〜って思いながらもちゃんと交換したった。
まぁ、落札金額はゴミみたいだったけどw



618 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-moxv) mailto:sage [2020/05/30(土) 17:25:28 ID:5FHRgK6va.net]
B550-A Pro: $139
日本だったらX570A Proぐらいの値段になるかな

619 名前:Socket774 (ワッチョイ 51d5-WM6G) mailto:sage [2020/05/30(土) 17:28:46 ID:HR5Ttgsa0.net]
B550の上位モデル買うなら、X670の下位モデルを買いたいところだけど、
いつ発売するかまだ未定だから、今すぐ欲しいと悩むところだね。

620 名前:Socket774 (ワッチョイ d9b3-YHRm) mailto:sage [2020/05/30(土) 17:31:21 ID:pql7KY1c0.net]
MSI B550-A PRO はざっとみて
メモリが4400MHz。十分ですが TOMAHAWK は 4866
M.2 ヒートシンクが M2_2 にはない
オーディオが ALC892
LAN が 1G のみ。これも十分ですが今回の B550 は 2.5Gbps 搭載が多い
S//PDIF はない
とかですね

621 名前:Socket774 (ワッチョイ 51d5-WM6G) mailto:sage [2020/05/30(土) 17:34:40 ID:HR5Ttgsa0.net]
>>596
Ask税が大体15%くらいだから、今の為替考えたら17000くらいになるから
それくらいの値段になると思う。

622 名前:Socket774 (ワッチョイ 51d5-WM6G) mailto:sage [2020/05/30(土) 17:43:21 ID:HR5Ttgsa0.net]
買うとするなら6層基板のを買いたいな。

623 名前:Socket774 (ワッチョイ 537a-31MH) mailto:sage [2020/05/30(土) 17:44:21 ID:4Rhl28DN0.net]
>>570
某とか書かないでちゃんと名前を書かないとな

624 名前:Socket774 (ワッチョイ 49cf-moxv) mailto:sage [2020/05/30(土) 17:47:59 ID:g9dmCdIh0.net]
X570トマホの$219.99は28,000円越えで出してきそうだよね

625 名前:Socket774 (ワッチョイ 41b0-moxv) mailto:sage [2020/05/30(土) 17:48:18 ID:faTXIxwz0.net]
>>554
二股ケーブルでファン2つ繋げたらマザボのファンコネクタ付近の回路が焼けて壊れた事はある

626 名前:Socket774 (ワッチョイ b92a-moxv) mailto:sage [2020/05/30(土) 17:48:30 ID:53FAWY+e0.net]
某で濁しても噛みつかれる
実名上げてもアンチ認定される

どうすればいいんだろうな

627 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-AEVo) mailto:sage [2020/05/30(土) 17:50:29 ID:sey9ESvI0.net]
B550で値段出てるのは今のところmsiとgigaだけか
asrock気になってるから早く出てほしいな



628 名前:Socket774 (ワッチョイ 5bcd-ETTo) mailto:sage [2020/05/30(土) 17:52:20 ID:mvwnUiB80.net]
>>604
答えは沈黙

629 名前:Socket774 (ワッチョイ 51a1-hMDj) mailto:sage [2020/05/30(土) 17:53:45 ID:SeLHTfCl0.net]
>>604
デルだのマウスだののPCが壊れたとか言ったところで別にアンチ認定なんてされないだろ

630 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 17:55:16.09 ID:SeLHTfCl0.net]
ちなワイはエプソンのノートPCとヒュレパカのデスクトップPCどっちも落雷で壊れた
雷には気を付けた方がいい

631 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 17:59:46.53 ID:aljdHSxi0.net]
>>605
H470steel legendが2万いかないくらいの初値だったから2万くらいでしょ

632 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 18:01:12.11 ID:H2IpAt9t0.net]
>>598
これでは我慢できないのがいるのも勿論わかるがオーディオはUSBDACで家庭内LANが1Gb、NVMeはヒートシンク付きを買うしメモリも3200くらいでええやん…って俺にはそそられてきた。
ところでB550狙いの諸兄はメモリどんくらいのクロックで運用するつもりなの?

633 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 18:03:09.67 ID:53FAWY+e0.net]
俺もNECの水冷パソコン雷で壊れたわ
正直に雷で壊れたってサポートに電

634 名前:話したら保証対象外って言われた
しばらく相談してたら遠まわしに「普通に壊れたって言えば大丈夫」みたいなアドバイス貰えたw
[]
[ここ壊れてます]

635 名前:Socket774 (ワッチョイ 4176-w12y) mailto:sage [2020/05/30(土) 18:09:35 ID:gbkSsuf30.net]
火災保険の被災証明って結構面倒くさいのよね
申請する被災者も、それを書かないといけない修理側も

636 名前:Socket774 (ワッチョイ db03-0Wc7) mailto:sage [2020/05/30(土) 18:52:32 ID:x3L40HHK0.net]
もうトマホはカーボンより上ってイメージなんだけどな

637 名前:Socket774 (ワッチョイ 9373-/dj3) mailto:sage [2020/05/30(土) 18:57:36 ID:Gj7hhCI80.net]
itx出てくれないならx570かb550いくしかねー



638 名前:Socket774 (ワッチョイ 51d5-WM6G) mailto:sage [2020/05/30(土) 19:33:21 ID:HR5Ttgsa0.net]
MSIは他と違ってB550であまり力入れてないね。
上位がカーボン止まりだし、サウンドもALC1200止まりで
更に上は出さないのかな。

639 名前:Socket774 (オイコラミネオ MM9d-n1Ej) mailto:sage [2020/05/30(土) 19:55:45 ID:jKaE7scAM.net]
>>610
Zen3見込んで4800運用が夢

640 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-upCQ) mailto:sage [2020/05/30(土) 20:19:56 ID:CsevMxDMa.net]
>>615
他社が変でそれが普通な気がする。
上にX570というのがあるのに本来ミドルクラスであるB550に高級パーツ盛ると差別化できないんじゃないかと。

>>589
まだビックから魚籠(びく)の方が理解できんじゃね。
ユニファイをウニファイと読ませた上で雲丹なんて訳分からん。略しすぎだな。

641 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/30(土) 20:48:34.74 ID:y61ymp8bM.net]
b550一覧まだかよ

642 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-2O8v) mailto:sage [2020/05/30(土) 20:56:56 ID:n7+23iug0.net]
ASUS B550 SERIES
https://www.asus.com/microsite/motherboard/AMD-B550/

643 名前:Socket774 (ワッチョイ 09e8-50CE) mailto:sage [2020/05/30(土) 21:01:30 ID:djQxA6+M0.net]
B550マザボを国内外レビュアーへばらつきまだなのか

644 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b6e-NkUF) mailto:sage [2020/05/30(土) 21:01:52 ID:a3wWXfch0.net]
XTは16日正式発表でB550マザーは16日発売でOK?

645 名前:Socket774 (ワッチョイ 93f0-upCQ) mailto:sage [2020/05/30(土) 21:04:19 ID:Q90KkyzH0.net]
>>553
B450の出始めの値段(8620円〜)と比べたらB550は高価なゴミ

646 名前:Socket774 (ワッチョイ 5192-PdQU) mailto:sage [2020/05/30(土) 21:08:01 ID:vd5ZorWU0.net]
>>597
x670の下位でいいならB550の下位でいいんじゃないか?
x670の下位との比較だとPCIe 4.0のM.2をチップセット側からも使いたい、くらいしか大きな違いはないと思うぞ

647 名前:Socket774 (ワッチョイ 1302-jIhe) mailto:sage [2020/05/30(土) 21:28:35 ID:sX0wIE+B0.net]
>>623
メモリ周りの作りと対応も重要だろ



648 名前:Socket774 (ワッチョイ 5192-PdQU) mailto:sage [2020/05/30(土) 22:04:13 ID:vd5ZorWU0.net]
>>624
下位にそんなコスト掛けられないだろ、とは思うけどな。

649 名前:Socket774 (ワッチョイ d184-moxv) mailto:sage [2020/05/30(土) 23:37:40 ID:f+0HLkPw0.net]
BIOSのROM容量256MB(更新の余裕が有る)の板をピックアップした一覧があると便利だな

650 名前:Socket774 (ワッチョイ c173-moxv) [2020/05/31(日) 00:09:45 ID:xmZEdfyo0.net]
Gigabyte Unveils Pricing For Its AMD B550 Motherboards ? Options Range From $99 To $279 For AMD’s Ryzen CPUs
https://wccftech.com/gigabyte-b550-motherboards-prices-specs-detailed/
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファンボイ大佐

651 名前:Socket774 (ワッチョイ 99d3-+GDy) mailto:sage [2020/05/31(日) 00:50:20 ID:7PQCSzDZ0.net]
>>615
ちょっと前に出たリストにMEG B550 UNIFYって出てるけどどうだろうね
https://www.guru3d.com/news-story/listing-of-no-less-than-55-b550-motherboard-surfaces.html

652 名前:Socket774 (ワッチョイ 41b0-moxv) mailto:sage [2020/05/31(日) 00:53:32 ID:ZLA3/Hj20.net]
>>295
https://img.atwikiimg.com/www19.atwiki.jp/vippc2/attach/138/130/B350diff.jpg

これのことかな?

653 名前:Socket774 (ワッチョイ f915-HO12) mailto:sage [2020/05/31(日) 04:02:11 ID:KqyB0WBZ0.net]
俺はX570のunify買っちゃったわ。B550のは出たとしても後出しっぽかった

654 名前:
たいして安くなる気もしなかったし。
[]
[ここ壊れてます]

655 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 04:42:24.19 ID:xQEUq8h6r.net]
せいかーい

656 名前:Socket774 (ワッチョイ b973-hNEU) mailto:sage [2020/05/31(日) 06:39:05 ID:y19Ba0v30.net]
俺もB550で目ぼしいITXマザー無かったからAsrockのX570ITXマザーが中古で置いてあったから買ったったわ
しかし見れば見るほど特殊な作りしてるなこれ

657 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 07:25:46.02 ID:XkVPYjSJ0.net]
>>610
>>590 で「何でこれこんな比較的お安いの?」なので並べてみました。
MSI B550-A PRO はもちろんお値段次第で選択肢に入ると思います。
NIC 2.5Gbps はいらないので個人的には I211 や RTL8111 のままでいい。



658 名前:Socket774 (ワッチョイ 5be6-Xs6t) mailto:sage [2020/05/31(日) 07:32:55 ID:eaOU73fi0.net]
>>628
SOYOがあるじゃねーか!

659 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 08:37:58.52 ID:onufNGsXa.net]
クソ懐かしいw
初めて組んだceleron 300の440BXマザーが確かSOYOだったわ。

660 名前:Socket774 (ワッチョイ 09e8-50CE) mailto:sage [2020/05/31(日) 09:11:57 ID:CB9h+uzH0.net]
>>632
それ工業向けの特定市場製品
付属の専用ケーブルないとSATAデバイス使えない
X570でもファンレスというキワモノ

661 名前:Socket774 (ワッチョイ 9330-FNPm) mailto:sage [2020/05/31(日) 09:12:50 ID:nh9r377N0.net]
intelクーラーしか使えないやつじゃないの

662 名前:Socket774 (ワッチョイ b356-QQ8D) mailto:sage [2020/05/31(日) 09:17:31 ID:gyFlIreN0.net]
今日x570 unify買おうと思ったら
キャンペーン終わってね?これ
ヤマダ電機ないんだが

663 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 09:38:45.61 ID:y19Ba0v30.net]
>>636
いやPhantomGamingの板だよ
>>637もレスしてるintelクーラーしか適合しないやつ

664 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 09:39:11.90 ID:cixoT6+F0.net]
AORUSのX570 I はM.2SSDをサンドイッチしても殆どファンは回らないし気にするほどでもないかと

665 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 09:43:15.21 ID:CB9h+uzH0.net]
>>639
そっち忘れてたわ
どっちにしても変態板

666 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 12:34:51.73 ID:RJYpHHhvd.net]
b550もうすぐ出るけど新cpu出たら
BIOSアップデートが必要になるの?

667 名前:Socket774 (ワッチョイ 93b7-moxv) mailto:sage [2020/05/31(日) 13:02:14 ID:lsyGOxCB0.net]
AMDのB550の仕様のところに「最大8倍のSATAポート」って出てるんだけどチップセットのみで8本できるってこと?



668 名前:Socket774 (スップ Sdb3-XGrJ) mailto:sage [2020/05/31(日) 13:02:54 ID:CZoBgr8Bd.net]
>>642
多分

669 名前:Socket774 (ワッチョイ 0181-kH9B) mailto:sage [2020/05/31(日) 13:17:15 ID:Zc3GjsYi0.net]
>>643
B550自体は
専用SATA4本
チップセットのPCIeと排他で2本
CPUのPCIeを分割で2本
じゃないかな
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1250/974/10_o.jpg

670 名前:Socket774 (ブーイモ MMab-moxv) mailto:sage [2020/05/31(日) 13:25:30 ID:jGfeYuS1M.net]
>>643
無理。CPUの2本と合わせて計8本。X570の12本と話違うと言われそうだが、B450の時も最大6本なので
まあCPU含めたシステムとしての表記なんだろう。

まあ混乱するわな。

671 名前:Socket774 (ワッチョイ 93b7-moxv) mailto:sage [2020/05/31(日) 13:34:01 ID:lsyGOxCB0.net]
>>645
たしかにこの図だと違うね

672 名前:このレス転載NG (オッペケ Sr8d-YQXA) mailto:sage [2020/05/31(日) 13:48:28 ID:o6PDMj0br.net]
>>636,637
その方式にすればM.2おもて面2枚がAM4でも実現できるな

673 名前:Socket774 (ササクッテロレ Sp8d-XFnJ) mailto:sage [2020/05/31(日) 13:50:14 ID:gs+DxBnWp.net]
なんでこんなにUSB生やしてるんだろう
BIOSフラッシュがデフォで付いてるワケでもないのに

674 名前:Socket774 (ラクッペペ MM4b-ymXE) mailto:sage [2020/05/31(日) 15:16:23 ID:awqIlHDBM.net]
B450のコスパ良さそう→将来4.0SSD使いたいしグラボがPCIe4.0だけになったら嫌

675 名前:だからB550かな→値段がX570とそんなに変わらないならそっちで良いよね→現状PCIe4.0いらないしB450でよくね?のループしてるわ
ITXでicueかaura syncつかうからROG strixまで確定はしてるんだがなぁ…
[]
[ここ壊れてます]

676 名前:Socket774 (ワッチョイ d933-+GDy) mailto:sage [2020/05/31(日) 15:19:24 ID:URO8blH/0.net]
3万だと思っていたらASK税1万ドンで4万とかになりそう

677 名前:Socket774 (ロソーン FF75-YWvg) mailto:sage [2020/05/31(日) 15:31:41 ID:03cT0FQwF.net]
ユニフィ高還元の時に買っとけってあれ程言ったのに



678 名前:Socket774 (ワッチョイ 937d-Bzw2) [2020/05/31(日) 15:37:22 ID:1KuzQ/Jh0.net]
B550てM.2 2スロット両方gen4で動くの?

679 名前:Socket774 (ロソーン FF75-YWvg) mailto:sage [2020/05/31(日) 15:40:29 ID:03cT0FQwF.net]
x570 unify還元22%で買っとけってマジで

680 名前:Socket774 [2020/05/31(日) 15:45:32.75 .net]
>>653
マザーボードによるとしか何とも言えない
CPU側とチップ側各一つならチップ側は3.0になって
CPU側から2本出てたらそれぞれが4.0のx2動作になったり
マザーボードの設計思想でどうとでもなっちゃう
一番良いのは自分が欲しい候補マザーボードの
マニュアルを熟読するしかない

681 名前:Socket774 (ワッチョイ 9376-YHRm) mailto:sage [2020/05/31(日) 15:51:10 ID:bKmGmcu90.net]
B550、価格コムに登録されてるな

さすがに値段はわからんがスペックが見やすいから助かる

682 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 15:57:13.10 ID:CB9h+uzH0.net]
>>653
B550の仕様的に片方のみGen4動作が普通

683 名前:Socket774 (ワッチョイ 0153-bmT+) mailto:sage [2020/05/31(日) 16:18:58 ID:RIuOalSH0.net]
>>650
俺はM-ATXでそのパターン。
早くB550の値段知りたいわ。

684 名前:このレス転載NG (オッペケ Sr8d-YQXA) mailto:sage [2020/05/31(日) 16:26:08 ID:+thx79+Fr.net]
個人的には欲しくなるのがなかったんだよな
手持ちのアプデと安いのでごまかすかな

685 名前:Socket774 (ワッチョイ 537a-31MH) mailto:sage [2020/05/31(日) 16:28:00 ID:9nlgNcuL0.net]
>>649
黒ひげ危機一発のケースが出るので
剣さすところがUSBになってるから。
それ用だろ

686 名前:このレス転載NG (オッペケ Sr8d-YQXA) mailto:sage [2020/05/31(日) 16:30:44 ID:+thx79+Fr.net]
>>660
当たりに挿すとスッポンするんですか?

冗談はともかく、PCIeに回すほうがいいのかな

687 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-MbOy) mailto:sage [2020/05/31(日) 16:39:36 ID:X32ukeUsa.net]
>>652
3万も払うなら現金一発20kのaorus eliteで十分じゃね
還元金なんて付くの遅いわまとめて使いづらいわ期限短いわで結局コンビニの無駄遣いに消えるし



688 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 16:43:27.78 ID:jGfeYuS1M.net]
>>661
一応VRが流行りそうだったからUSB多めに準備はしたんだろ。VR Readyとか付いてたりしたしな。
あとマウスやキーボード用にUSB2.0とか、TypeC向けにUSB3.1gen2とか、ケース前面ポートに
接続するための内部端子とか数えれば、まあ10個位は必要になるかと。

689 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 16:44:08.13 ID:57MREA6a0.net]
>>650
PCIe4.0だけになっても3.0で接続できるから安心しろ。
グラボに関してはPCie3.0 x8あれば性能をほぼ満喫できる。
強いて言えばグラボをPCIe4.0接続出来ればx4で充分なのに、となることぐらい。

690 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-LtoY) mailto:sage [2020/05/31(日) 16:52:36 ID:C10F65i3d.net]
USBなんだかんだ目一杯挿すんだよな
バックパネル6本ないと安心できない
マウス、キーボード、ペンタブ、DAC、左手キーボード、外付HDD

691 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 16:57:06.78 ID:9lRp9RCU0.net]
Zen2と同時にX570買ったが、PCIe4.0対応機器一台も持って無いんだよね。
将来的にもM.2使うかもくらいの感じだから、Zen2発売日にB550も売ってたら
そっち買ってたな〜。

692 名前:Socket774 (ワッチョイ 4176-4KSb) mailto:sage [2020/05/31(日) 17:02:58 ID:yrHdswl80.net]
そんなご時

693 名前:世にUSB削ってくるMORTARくん… []
[ここ壊れてます]

694 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-YHRm) [2020/05/31(日) 17:04:29 ID:Rq6ZHwsf0.net]
近日中に日本価格出るかな
マザー単品だからz490みたいに予約販売はさすがにないだろうけど
早く買ってスッキリしたいわ

695 名前:Socket774 (ワッチョイ 51a1-hMDj) mailto:sage [2020/05/31(日) 17:08:43 ID:rP3tsi8X0.net]
>>667
9割の人はマウスキーボード(無線でセットのこともある)とせいぜいスピーカーくらいしか挿さないから
外付けHDDも使う時だけ
ヘッドホンやゲームパッドはフロントでいいし

696 名前:Socket774 (ワッチョイ b92a-moxv) mailto:sage [2020/05/31(日) 17:17:07 ID:ojWvF4D/0.net]
いまだにVRとか言ってる人みると「VRカノジョ」みたいなエロゲやりたいのかな?っていう偏見の目でみてしまう

697 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-LtoY) mailto:sage [2020/05/31(日) 17:21:04 ID:7D2aAJQU0.net]
VRカノジョとかいつの時代だよ
今時代はVRChatレズセックスだが?



698 名前:このレス転載NG mailto:sage [2020/05/31(日) 17:24:30.54 ID:+thx79+Fr.net]
>>669
うちは常用は4個かな、すべて背面
あとカードリーダをたまに挿す

間隔をあけられる方がいいがな

699 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-YHRm) [2020/05/31(日) 17:42:01 ID:Rq6ZHwsf0.net]
米尼でASUS Prime B550M-A WiFiが16500
日本でWiFi無は14000ぐらいかな

700 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 17:52:38.02 ID:7QGEMbuO0.net]
https://kakaku.com/search_results/B550/?category=0001%2C0036

701 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 17:52:40.86 ID:043hF97g0.net]
>>671
https://pbs.twimg.com/media/C3oedtZVMAAodVC?format=jpg&name=small

702 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 17:56:17.58 ID:tdR3i88A0.net]
x570 unfiyどこだ

703 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 18:33:25.16 ID:QpCrcof50.net]
>>650
SATA使うならx570しかないのだけどね。

704 名前:Socket774 [2020/05/31(日) 18:35:37.84 ID:9UUkKzO70.net]
msiのB550のマザーバックパネルの3.2のusb少ないので
asusのマザーがいいな

705 名前:Socket774 [2020/05/31(日) 18:48:05.08 ID:382XiaWWp.net]
>>676
つhttps://s.kakaku.com/item/K0001212401/?pay=32#priceList

706 名前:Socket774 (ワッチョイ d9cd-pkNz) mailto:sage [2020/05/31(日) 18:54:12 ID:HdA485hO0.net]
2.5Gが古いマザーは微妙だな

707 名前:Socket774 (ワッチョイ 9302-05E3) [2020/05/31(日) 19:01:11 ID:GKZzBL9f0.net]
rog strix x570 f gaming で組んだんだけどHWiNFOでみたらチップセット温度が70度近くいくんだけどこれが普通なのかな



708 名前:Socket774 (ワッチョイ a1dc-moxv) mailto:sage [2020/05/31(日) 19:07:54 ID:bJ8yr8zq0.net]
>>681
MSIなので違うかもしれないけどマザーボードのSystemやVR MOSなどのグループにあるChipset温度が
マザーのBIOSでのChipset温度と一致する
別な場所にあるChipset温度は10度以上高く表示される
みんなが言うチップセット温度とは低い方の温度

709 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 19:37:56.64 ID:HdA485hO0.net]
マザーの方はマザーで違うから報告するならチップセットのセンサーの方で頼むね

710 名前:Socket774 (ワッチョイ 51d5-WM6G) mailto:sage [2020/05/31(日) 20:08:07 ID:9lRp9RCU0.net]
HWiNFOの画像上げるのが一番早いんじゃね。

711 名前:Socket774 (ワッチョイ 9302-05E3) [2020/05/31(日) 20:18:58 ID:GKZzBL9f0.net]
>>682
俺の環境だとChipsetってのは一つしかないですね〜

712 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-I/K0) mailto:sage [2020/05/31(日) 21:35:44 ID:WAqXqP6b0.net]
rog strix b550f gamingが気になんだよなあ。x570と違ってチップセットファンなくていい感じのデザインだし、早く値段知りたいわ

713 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-AH4s) mailto:sage [2020/05/31(日) 21:40:13 ID:KS3WHpl40.net]
抽象的な表現で勝ちたところでだれにも伝わらないよ

714 名前:Socket774 (ワッチョイ 51d5-WM6G) mailto:sage [2020/05/31(日) 22:37:02 ID:9lRp9RCU0.net]
ASUSの上位とtaichはINTEL 2.5Gのバグでケチが付いたんで
B3バージョン出るまで待った方がいいような。

715 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-LtoY) mailto:sage [2020/05/31(日) 22:38:58 ID:7D2aAJQU0.net]
Intelが仕組んだ罠か?

716 名前:653 (ワッチョイ 937d-Bzw2) [2020/05/31(日) 22:54:56 ID:1KuzQ/Jh0.net]
>>655 >>657

ありがとうございます 片側だけgen4であれば問題ないので(gen4とgen3付ける予定)
因みにASUSのTUFシリーズ狙ってます。

717 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 23:15:59.22 ID:9nlgNcuL0.net]
高い電源は燃えるんだな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1255916.html



718 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 23:18:06.07 ID:eaOU73fi0.net]
最近のAM4のTaichiは詰めが甘いと思う。
窒息とか今回のintelLANとか。
LANとか実質1Gでしょ

719 名前:Socket774 mailto:sage [2020/05/31(日) 23:19:43.61 ID:ulqyHLK70.net]
コルセア散々だな、GPU水枕も漏れ欠陥判明したし

720 名前:Socket774 (ワッチョイ ab0c-moxv) mailto:sage [2020/05/31(日) 23:42:42 ID:0cWFqckO0.net]
>>689 自社の新マザーもあかんらしい発売前はv2使うから問題なしと言ってたのに問題解決されてなかった…なお新バージョンのチップが出てくるのは今年度後半の模様

721 名前:Socket774 (ワッチョイ 51cf-a1I9) mailto:sage [2020/06/01(月) 00:13:27 ID:P5iO5scr0.net]
>>694
今年度後半なら来年の可能性あるのか
zen3出てそうだな

722 名前:Socket774 (ワッチョイ 93b7-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 00:14:00 ID:Xru4JqiH0.net]
SF燃えるのか違うシリーズでよかった

723 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 00:17:17 ID:ZJtQkuAwa.net]
小さいのはあかんな

724 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-LtoY) mailto:sage [2020/06/01(月) 00:18:20 ID:piOLT4wP0.net]
SFXの電源は鉄板モデルがないな
SilverStoneのやつはコンセントに刺してるだけで泣くし

725 名前:Socket774 (ワッチョイ c173-w12y) [2020/06/01(月) 00:28:28 ID:bksM5yh30.net]
                 / ̄\
                 | AMD |       ____
                 \_/      / 時 .あ ま ヽ
                   |        .|  間 .わ だ  |
               /  ̄  ̄ \    .|  .じ て    | 
              /  ::\:::/::  \   |  ゃ る     |
            /  .<●>::::::<●>  \ |  な よ     |
            |    (__人__)     | ヽ い う    / 
            \    ` ⌒´    /  \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|:      〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド 、_}-、_:ヽ

726 名前:Socket774 (ワッチョイ b383-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 00:47:40 ID:p4JLEq2g0.net]
B550ファンないとかX570より優秀じゃねw

727 名前:Socket774 [2020/06/01(月) 01:15:01.39 ID:GsBCY299M.net]
>>688
何だよそれどういうことや
B550のnicもあかんのか?



728 名前:Socket774 (ワッチョイ abb0-4KSb) [2020/06/01(月) 01:35:26 ID:Yeh8/KBU0.net]
B550も2万するのか・・・
それなら570買ったほうがええやん
結局グラボと一緒になるんだよなぁ
新しいものは性能がちょっと劣っても値段同じぐらいにさ
安くお手頃がBシリーズだったんちゃうんかと!!
最低価格底上げ戦略じゃねーかと!!

729 名前:Socket774 (ワッチョイ 2bbf-Avjo) mailto:sage [2020/06/01(月) 01:38:17 ID:4+joLA+J0.net]
高くなってもいいけど、AMD用は買取り糞安いからアホ臭いんよ

730 名前:Socket774 (ワッチョイ a1dc-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 03:26:43 ID:hqipXrg50.net]
>>694
もう駄目だなintel
新バージョンのintelNICもどうせ月刊脆弱性マガジンを同時購入でしょもうヤダ

731 名前:このレス転載NG mailto:sage [2020/06/01(月) 03:30:32.32 ID:rOuXKeZcr.net]
>>691
誤解を招く表現はやめろよ阿呆

732 名前:Socket774 (ワッチョイ 4b7e-cso1) mailto:sage [2020/06/01(月) 03:54:48 ID: ]
[ここ壊れてます]

733 名前:rpDE0gY40.net mailto: >>655
昔は各社マニュアルにブロック図が載ってて
どのデバイスがどこから来てるか把握できたんだよなあ
[]
[ここ壊れてます]

734 名前:Socket774 (ワッチョイ a1dc-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 05:58:15 ID:hqipXrg50.net]
>>685
う〜〜ん…チップセットが70℃ってのはちょっと高すぎるなあ
OCCTでフルロードしてもそんなに高くはならない
ちゃんとファン回ってのかなそれ
ヒートシンクのサーマルパッドがコアに密着してないとか

735 名前:Socket774 (ワッチョイ 2bdc-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 06:08:53 ID:9fvufSx+0.net]
>>703
それゃ仕方ねーんだよ!
こういう風に投げられるから 特にASRock騎士団は
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1225/679/html/21kmpask1.jpg.html

736 名前:Socket774 (ワッチョイ 2bdc-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 06:10:09 ID:9fvufSx+0.net]
ASRock騎士団は、「Taichi1万円」を常に頭に入れておけ!

737 名前:Socket774 (ワッチョイ 1345-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 07:24:24 ID:ofVRB+eS0.net]
某所でMSIの担当がZ490の2.5GLANをIntelから急遽Realtekにしたって言ってたけど



738 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 07:31:17.76 ID:kUxYMR2Oa.net]
そもそもいつからASROCK=高級品なんてなったんだろ。
極一部を除けば普通に安物だと思うんだが。

739 名前:Socket774 (ワッチョイ d9d5-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 07:36:33 ID:9uNXDLC80.net]
昔は廉価ASUS安マザーのイメージしかなかったな

740 名前:Socket774 (ワッチョイ 4176-w12y) mailto:sage [2020/06/01(月) 07:45:30 ID:JK8rAQKt0.net]
>>711
ASRock=変態 だったのに
939dual-SATA2や939SLI32-eSATA2、それとAM2ライザーには長いこと世話になった

741 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 07:49:00.36 ID:piOLT4wP0.net]
日本人は値段の割に部品が高品質とかそういうのに弱いからな
実際は設計時のテスト工程削ってそのぶんVRMのフェーズ無駄に増やしたりしてるだけ
VRM爆熱のSteelLegendとかグラボとUSBが干渉するとかがそれを表してる
あとTaichiは高級路線に走ってコスパ悪くなってしまった

742 名前:このレス転載NG mailto:sage [2020/06/01(月) 07:50:32.51 ID:rOuXKeZcr.net]
>>711
高級感はないわな
てかメーカーレベルで高級ってのはスーパーマイクロくらいしかないだろ

743 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 07:51:40.28 ID:9uNXDLC80.net]
今のTaichiはX99Taichiの見る影も無いコンセプト崩壊してる

744 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-LtoY) mailto:sage [2020/06/01(月) 07:59:17 ID:piOLT4wP0.net]
最近のASRockはあのスーパーマンみたいなロゴどうにかしてほしい

745 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-upCQ) mailto:sage [2020/06/01(月) 08:25:23 ID:kUxYMR2Oa.net]
>>713
俺は今のところ1から組んだ最後のPCに積んだ4CoreDual-VSTAのイメージだな。PenD805載せてOCで回してた。
AGP&PCI-Ex16、DDR&DDR2、ついでに半年後に発売されるcore2対応を謳った変態だったわ。

>>713
>>715
十数年ぶりに1から組もうと思って情報集め始めてASROCKの高評価に驚いたよ。
BIOSTAR辺りは相変わらずなのになんで変態会社が…と。

746 名前:Socket774 (ササクッテロ Sp8d-LOQp) [2020/06/01(月) 08:55:01 ID:E+Egm+Hyp.net]
>>718
アスロックはx570太一のレイアウトやらかしを除けば、物の作りは良い。BIOSや付属ソフトは弱いけどね。

747 名前:Socket774 (ワッチョイ 09e8-50CE) mailto:sage [2020/06/01(月) 09:09:01 ID:QSgTp14Q0.net]
StellLegend基板流用で3種類も似たり寄ったりな仕様のB550マザボ必要か?



748 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 09:15:30.27 ID:3F2L8zq20.net]
昔はASUSの子会社で変態部門wのASRockだったんで色々出来たが
独立して変態じゃなくなったってことかな?

749 名前:Socket774 (ワッチョイ d38b-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 09:38:08 ID:Bzqqrgop0.net]
>>711
海外じゃ安めのラインナップが多いし評価も普通って感じなんだよな
日本じゃやたらと宣伝に力入れてる上にカスクも絡んでるから無駄に高いよね

750 名前:!id:ignore (アウアウウー Sac5-30TX) [2020/06/01(月) 09:47:00 ID:DMR2z6zja.net]
>>721
変態仕様は需要がニッチすぎて儲からないから
それに加えて定番を開発したんじゃないのかな?

751 名前:Socket774 (ワッチョイ 4176-w12y) mailto:sage [2020/06/01(月) 11:04:52 ID:JK8rAQKt0.net]
>>723
逆に言えば変態仕様を作れるほどの技術を持ってるっていう証左なんだよね
DeskMiniA300の開発者がその頃の変態仕様の生みの親が彼是至難して作ったって言う代物だし

CPUソケット切替対応(ライザー等含む)シリーズやAGP/PCI-Ex同時搭載の板は
自作市場ではスマッシュヒットしてた

752 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-PRRY) mailto:sage [2020/06/01(月) 11:17:52 ID:7b+ppaE1d.net]
ASRockは部品点数を減らして故障リスクを減らし一つ一つの部品をサーバーグレードの物を使うことによって信頼性を高めているんだぞ
コストダウンで部品を減らしてるんじゃないぞ
すごいだろ

753 名前:Socket774 (ワッチョイ 01bd-7KGt) mailto:sage [2020/06/01(月) 11:29:28 ID:pcgqHOoD0.net]
サーバグレード(自称)
実際は鼻毛鯖程度だけどな

754 名前:Socket774 (ワッチョイ 51d5-WM6G) mailto:sage [2020/06/01(月) 11:30:24 ID:RbFVDz9n0.net]
>>710
Asrockもtwitterで言ってたね。
https://twitter.com/AsrockJ/status/1258036071088001025
多分設計時点でv1だったから回避したんだろうけど、v2(B2)が間に合った
ASUSなどは乗せてきた。しかし先週v2(B2)でもまだ完全に解決しておらず
ファーム更新では緩和になるので、完全解決にはv3(B3)が必要という
情報が出てきたんだよね。taichにはINTEL使ってるがv2(B2)で解決したと
思ったのかな。
(deleted an unsolicited ad)

755 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 11:39:00.76 ID:AK3UCX81d.net]
>>725
むしろずっと部品無駄に盛る方向で行ってる気がするんだが
まあPro4なんかはしっかり作ってるけど

756 名前:Socket774 (ワッチョイ 93da-DnWm) mailto:sage [2020/06/01(月) 11:47:44 ID:I6HOlWqf0.net]
マザーボードに縛り付けられた藁人形みたいな形の銀色の部品、B450はMSI以外、全社ついてるのな
あれ手か足の部分が湿気で青っぽく変色して折れて起動したりしなかったりした経験があるから
ついてるのは全部避けてるんだよなぁ
B550だと付いてないんだが、やっぱ低価格マザー用の部品なんかな

https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001259411.jpg
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001141575.jpg

757 名前:Socket774 (ワッチョイ b92e-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 12:00:25 ID:y8sy6rSk0.net]
Asrockはインフルエンサー()が広めてるせいっていうのがかなりの要因がありそう
前は確かaopenとかとそう大差ない扱いされてたイメージがある

てかサカボーオワテるw
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1255934.html



758 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-LtoY) mailto:sage [2020/06/01(月) 12:20:30 ID:AK3UCX81d.net]
>>729
俺そんなんなったことないがどんな部屋に住んでるんだ

759 名前:Socket774 (ワッチョイ 09e8-50CE) mailto:sage [2020/06/01(月) 12:20:40 ID:QSgTp14Q0.net]
水晶発振子のことか?

760 名前:Socket774 [2020/06/01(月) 12:33:33.78 ID:nUwzLsjhM.net]
>>729
本題とは関係ないけど、君、表現力が独特でいいね!

761 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 12:35:28.48 ID:TRXF2lo70.net]
もう昔のことになるけどASRockはTwitter見て買うのやめたな


762 名前:もそのおかげでトマホマックスにして満足してるけど []
[ここ壊れてます]

763 名前:Socket774 (ワッチョイ 2172-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 12:38:58 ID:QAxq+NjV0.net]
>>729
下の画像の最下段のPCI-Eスロットの
真ん中上にあるパーツのことを言ってるのかな

764 名前:Socket774 (ワッチョイ 3933-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 13:02:13 ID:JO+zAGlw0.net]
>>725
自分のサーバーグレードイメージって性能は落ちるけど安定性重視の枯れた技術で作られたパーツてイメージだけどみんなのイメージはどうなのかな?

765 名前:Socket774 (ラクッペペ MM4b-ymXE) mailto:sage [2020/06/01(月) 13:04:57 ID:bmY2M5RsM.net]
ASRockもASUSもギガもMSIも等しく印象悪いようでは
やはりセオリー通り会社よりモノ見て決めるしかない

766 名前:Socket774 (ワッチョイ 937d-Bzw2) [2020/06/01(月) 13:05:33 ID:hY/QHAq50.net]
B550て2万もするの?

767 名前:Socket774 [2020/06/01(月) 13:08:13.58 ID:I6HOlWqf0.net]
>>731
熱帯魚の水槽複数有りで、あくまで個人的な問題だと思ってます

>>732
ぐぐったらそれだ

>>733
俺にとって、あの部品は呪いの藁人形にしか見えなくなってしまった

>>735
CPUソケットの下にも居るで



768 名前:Socket774 (ワッチョイ 51d5-WM6G) mailto:sage [2020/06/01(月) 13:17:56 ID:RbFVDz9n0.net]
>>738
15000〜35000くらいの間に収まるかと

769 名前:Socket774 (ワッチョイ a1dc-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 13:19:07 ID:hqipXrg50.net]
呪いの藁人形w見えるw
痩せたメカ沢にも見える

770 名前:Socket774 (ワッチョイ d3c0-/0GI) mailto:sage [2020/06/01(月) 13:20:59 ID:x/Ey9xdK0.net]
>>721
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101009/sp_fline.html

ASUSの子会社だったから、資本関係がある間は
親会社と直接競合するような「普通のもの」は作れなかった

・・・かと。

771 名前:Socket774 (ワッチョイ 5be6-Xs6t) mailto:sage [2020/06/01(月) 13:22:02 ID:1LNfhFyj0.net]
VRMの基本的な理解って以下で合ってる?B550でVRMの話題が多いからマザボ選びで理解しておきたい。
・CPU高負荷ならフェーズ数が多いほうが電力消費が少ない
・CPU低負荷ならフェーズ数が少ないほうが電力消費が少ない

CPU負荷に応じてコア電圧変動するような場合にも当てはまる?

772 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 13:25:48.08 ID:piOLT4wP0.net]
大体サーバって空調効いたサーバルームで8cm二重反転10krpm轟音ファンでガシガシ冷やすもんだからな
マザボからしたらエアコン効いた部屋で優雅にくつろいでるようなもん
EPYCでもVRM精々6フェーズだし

むしろ一般家庭のホコリまみれのクソ暑い部屋で静音ファンでゆるゆる回ってる方がパーツへの負荷高いのでは

773 名前:Socket774 (ワッチョイ 51cf-0bx1) [2020/06/01(月) 13:46:26 ID:koWXk3C+0.net]
>>743
フェーズ数で消費電力は簡単には測れない
分りやすい例として貼っておく
https://chimolog.co/bto-cpu-ryzen-b450-vs-x570/#i-11

774 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 13:57:26.86 ID:JK8rAQKt0.net]
>>729
水晶発振器の事か?

775 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-LtoY) mailto:sage [2020/06/01(月) 13:59:33 ID:piOLT4wP0.net]
藁人形は水晶振動子で水晶発振器とは違うらしい

776 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 14:09:03.30 ID:g96rrYx10.net]
最近のマザーってやたらとCPUの電源ピンが多いけど全部挿さないと動かないのかな?
ちょっと前まで4ピンで動いてたのに16ピンて…

777 名前:Socket774 (ワッチョイ 2bdc-R1sg) mailto:sage [2020/06/01(月) 14:59:15 ID:zi0L6aLU0.net]
新しいウィンドウズ10の2004で何か不具合おきた方いますか?



778 名前:Socket774 (ワッチョイ 537a-GFM8) mailto:sage [2020/06/01(月) 16:54:06 ID:aRY+J+H+0.net]
ASUSのB550ユーロ価格でてたがどれも高いな

779 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 17:39:31.19 ID:Ckk2Bos30.net]
そろそろ日本価格出そうや

780 名前:Socket774 (アウアウクー MM0d-DfcR) mailto:sage [2020/06/01(月) 17:48:29 ID:wcFmAcgOM.net]
サーバーグレードって24時間365日フル稼働でも問題無く使えるってことじゃ無いの
サーバーは止まると業務に支障が出るし

781 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-LtoY) mailto:sage [2020/06/01(月) 18:04:04 ID:piOLT4wP0.net]
「サーバーグレードのパーツ」だし、なんかそういう風味ってだけでは
サーバーって筐体まで含めて24365の稼働前提で作るし

782 名前:Socket774 (テテンテンテン MM4b-wVgD) mailto:sage [2020/06/01(月) 18:06:09 ID:wi4IEm33M.net]
鯖グレードだけなら一頃のSSDに積まれてたMarvellコンだってそうだしな

783 名前:Socket774 (ワッチョイ a1dc-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 18:13:35 ID:hqipXrg50.net]
>>751
利根川アスク:ククク…出す…出すが…

784 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 18:35:53.87 ID:y8sy6rSk0.net]
サーバーグレードって言っとけば、壊れにくいと思わせることができるから
勝手に言ってるだけじゃないの
ゲーミングって言っとけば、以下略

785 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 18:37:20.01 ID:Ckk2Bos30.net]
実際のところ ゲームか 耐久か 安いか の3択ぐらいになるしねぇ選ぶ基準

786 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 18:37:38.65 ID:Z9dgQVZjM.net]
ゲーミングってあれだろ? LEDテカテカさせる事だろ?

787 名前:Socket774 (ワンミングク MMd3-kuXV) mailto:sage [2020/06/01(月) 18:55:01 ID:1lnKjle6M.net]
>>703
末期の970Aマザーが何故か祖父で買取額そこそこ高くて謎だった



788 名前:Socket774 (ワッチョイ a1f0-cOZH) mailto:sage [2020/06/01(月) 19:18:51 ID:41rTwXvF0.net]
ASUSだけ無駄に高いよな

789 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-AH4s) mailto:sage [2020/06/01(月) 19:19:19 ID:skn+uzf10.net]
>>729
形が嫌って話なの?

790 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-PRRY) mailto:sage [2020/06/01(月) 19:37:14 ID:7b+ppaE1d.net]
ゲーミングっぽい安物strix-f、耐久っぽい安物tuf、普通の安物prime
asus安物3兄弟

791 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-I/K0) mailto:sage [2020/06/01(月) 19:39:07 ID:FWDpYOZA0.net]
rog strix 高いならカーボンにしようかなあ。かっこよくなってるし

792 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 19:43:17.83 ID:Cjmh9w9F0.net]
>>758
自作界隈の外では
虹色に光るものには何でも「ゲーミング」とつくらしい

793 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 19:46:22.37 ID:FWDpYOZA0.net]
派手にピカピカさせてんのはお下品すぎて嫌い

794 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 19:47:16.44 ID:piOLT4wP0.net]
虹色にピカピカさせて喜んでたけど最終的に白一色に落ち着いたわ
ただこれ各社微妙に色のばらつきあるのが気になる

795 名前:Socket774 (ワッチョイ c111-3Gbg) mailto:sage [2020/06/01(月) 19:54:19 ID:3RpI+Pcf0.net]
msiのtype-cヘッダ付きB550板の仕様をみると


USB
AMD B550 Chipset

3x USB 3.2 Gen 1 5Gbps ports (1 Type-C internal connector, and 2 ports are available through the internal USB 3.2 Gen 1 5Gbps connector)
6x USB 2.0 ports (2 Type-A ports on the back panel, 4 ports through the internal USB 2.0 connectors)


type-cなのに5Gbpsなの?マジですか?

796 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-LtoY) mailto:sage [2020/06/01(月) 19:56:48 ID:piOLT4wP0.net]
>>767
廉価モデルはそういうことあるで
B450の頃からチップセットはGen2に対応してるはずなのに廉価モデルだとType-CのくせにGen1とかあった
そもそもTypeCは端子形状であってGen2を保証するものではないが

797 名前:Socket774 (ブーイモ MM05-cOZH) mailto:sage [2020/06/01(月) 19:57:17 ID:8PZMO2+8M.net]
去年ついにhaswell卒業してZen2に組み直した時、「サイドパネルがクリアでなくて光らない)ケースを探すのにすごい苦労した
結局ANTECになったが
光り物を眺める趣味もないのにクリアパネルとか音も振動も気になるし余計すぎる…(ノД`)



798 名前:Socket774 (スップ Sdf3-I/K0) mailto:sage [2020/06/01(月) 19:59:49 ID:wzRV2eC7d.net]
俺は光り物じゃなくても中見えてんの好きだからサイドパネルは透明だなあ。昔からスケルトンコントローラーとか大好き

799 名前:Socket774 (ブーイモ MM05-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 20:09:02 ID:FmB0V1MjM.net]
>>768
ただ前面ポートだとあえてその仕様を選ぶ場合もあったり。ケーブル長が3mに緩和されるからトラブル出にくい。
USB3.1だと1mになっちゃったからなあ。内部ケーブルと外部ケーブル合わせて1mって結構厳しい。

800 名前:Socket774 (ワッチョイ d9d5-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 20:10:55 ID:9uNXDLC80.net]
簡易水冷使うと中見えないのは怖すぎて無理

801 名前:Socket774 (スッップ Sdb3-LtoY) mailto:sage [2020/06/01(月) 20:11:24 ID:3veZbc4ld.net]
俺も光り物嫌派だったけど最近のガラスパネルは安物買わない限りむしろ音も振動も漏れないよ、単純に重いから
あと保護POST LEDや水冷の状態が外から見れるようになっていちいち開けなくて良くなった
食わず嫌いは良くないと思ったわ

802 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 20:14:05.95 ID:1Ge2ZFqn0.net]
>>770
安物ですまんけど
オリエントの銀無垢裏スケモデル
暇があればなんとなく
裏見てたなw

803 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 20:19:34.79 ID:mrbdrEdP0.net]
そりゃわかる
ガラスパネルケースとか分解してからじゃないと持ち上げたくない
いろいろな意味で

804 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 20:26:52.09 ID:vsBbGFxx0.net]
>>769
そこそこの非クリアケースなら側面内側に吸音材とか貼られてるしな

805 名前:Socket774 (ワッチョイ 01b1-nFRj) [2020/06/01(月) 21:05:39 ID:ZZf9oeHl0.net]
まあサイドパネルはガラスの方が良いな
稼働状況が見えてる安心感は大きい。
逆に言えば重量の兼ね合いもあるので
1枚ガラスでさえあればそれで十分だが。

806 名前:Socket774 (ワッチョイ 7173-moxv) mailto:sage [2020/06/01(月) 21:35:45 ID:7ddk9izA0.net]
>>767
スマホだとtype-cで2.0とか普通にあるよ

807 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 22:02:00.53 ID:NjxHmZiW0.net]
現在ASUSのTUF X470 GAMING PLUSを使ってるけど
税込み2万円台前半までのX570マザーは迷うなぁ。
MSIだったらGAMING PLUSとGAMING EDGE WIFIだと
WIFI(は使ってない)有無以外に性能差はありそう?



808 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 22:18:34.27 ID:7Trboy4d0.net]
ASUSのタフゲーミングかASRockのSTEEL LEGENDにするか迷ってたが、
今使ってるASUSのGTX1060持ち越すつもりだから合わせてタフゲーミングの方にするわ

809 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 22:19:43.10 ID:FsKp0Xk90.net]
情弱伝説w

810 名前:Socket774 (ワッチョイ 51cf-a1I9) mailto:sage [2020/06/01(月) 22:23:17 ID:P5iO5scr0.net]
>>781
何が?

811 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 22:27:55.61 ID:hqipXrg50.net]
>>779
MPGシリーズはカーボン以外はチップセット側のM.2はPCIe 3.0x4になるのでそれは注意かなあ
このあたりはチップセットファンが付いたB550って感じだよねMSIのX570のMPG

812 名前:Socket774 (ワッチョイ 5ba8-JNdL) mailto:sage [2020/06/01(月) 22:36:06 ID:M5Sn6Js60.net]
RealtekのギガビットLANって通信が不安定になる事はないでしょうか?

813 名前:Socket774 (ワッチョイ 5192-PdQU) mailto:sage [2020/06/01(月) 22:39:43 ID:Q6wUUh9i0.net]
>>784
ここ数年に発売されたマザーなら問題ない。

814 名前:Socket774 (ワッチョイ 5192-PdQU) mailto:sage [2020/06/01(月) 22:47:43 ID:Q6wUUh9i0.net]
>>784
そういえば10年ちょい前、buffaloのlt-h90lanを1週間swに接続しているとmacストームが発生、別セグに分けるとか対応に苦しめられたことがあったが、原因は正常だと思ってたPCの蟹NICだったことがあった。
蟹NICの詳細設定でグリーンイーサネットがあるが、それをoffにすれば正常になるという…

まあ10年以上昔の話だしここ数年に発売されたマザーなら問題ないことに変わりない。

815 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/01(月) 23:20:53.04 ID:s5NVoSpL0.net]
>>784
今は2.5GのintelのLANが不具合で問題になっているからね蟹で良かったと思う日が来たのだよ

816 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 00:35:14.69 ID:wCHF5dAj0.net]
蟹2.5Gの情報探してたら、ちもろぐだが情報あった。
https://chimolog.co/bto-mb-asrock-z490-taichi/
スループットスペック通り、低レイテンシ、世界最小の消費電力(<700m

817 名前:W)
ここら辺が今出てる情報かな。
情報は無いけどCPU使用率は昨今のCPUだと関係無いかな。安定性も問題あるとの
情報は見つからないね。
[]
[ここ壊れてます]



818 名前:Socket774 (ワッチョイ a16e-/3Of) mailto:sage [2020/06/02(火) 00:50:29 ID:0qkLttTj0.net]
うるせぇ!蟹LAN死ね

819 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 01:53:09.46 ID:JgTTMHrO0.net]
まだ淫乱…intel LANなんて使ってる人おるんけ?さすがにネタやろ

820 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 02:17:20.12 ID:tMiWy3HP0.net]
>>122 >>146
まだ見てるか解らんけど、主にアイドリング中に
ありとあらゆるBSoDが出るやつやろ?
うちもRyzen3600+X470-Fでなったわ

RyzenMasterを入れないのと
Ryzenバランスプランの最小プロセッサの状態を99%に戻すと改善する

それかあらかじめWin10とBIOSとドライバダウンロードしといてLANケーブル抜いて
CMOSクリア→BIOSアプデ→OSクリーンインストール→ドライバ類だけ入れるで治ったよ

そん時出たBSoDの一部
https://i.imgur.com/KfkJUdZ.png
https://i.imgur.com/AMvcLfW.png
https://i.imgur.com/07Wt0Y9.png
https://i.imgur.com/coQOFqa.png
https://i.imgur.com/eSTPIiT.png
https://i.imgur.com/Zjh9Gmy.png

821 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 04:03:09.34 ID:LrjjRqk60.net]
MSIは唯一X570のチップセットファンをグラボと被らない位置に設置
MSIは雄一Z490マザーボードで検証の結果intel2.5GLANより蟹2.5LANのが性能が良かったから全てに蟹2.5LAN採用

多分MSIのエンジニアに俺ら目線の人がいるんだなと

822 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 04:05:31.43 ID:VlB+o4R90.net]
MSIは唯一ローラーコースター
MSIは雄一豚男

823 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 04:13:40.61 ID:TZaqhztW0.net]
真っ先にB450のZen3対応を発表したのもMSI

824 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 04:18:03.68 ID:VlB+o4R90.net]
真っ先に、投げ売りするのもMSI

825 名前:Socket774 (ワッチョイ 4976-4KSb) mailto:sage [2020/06/02(火) 04:35:03 ID:l+Ad6juz0.net]
>>794
対応すると発表しただけで安定動作するとは言っていない
不安定すぎて結局B550やX570に買い換えたにならないように願う

826 名前:Socket774 (オイコラミネオ MM9d-n1Ej) mailto:sage [2020/06/02(火) 06:09:58 ID:M/MNPKAaM.net]
X570の方がチップ性能が上でもマザボとしてはB 550の方がメモリ耐性高いってのがな

827 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 06:12:43.26 ID:tF0oGa0o0.net]
サポートしてるかどうかってだけで耐性は関係ないのでは



828 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 06:46:52.07 ID:FDpn4YpW0.net]
そーいやー真っ先に購入者対象プレゼントキャンペーンするのもmsiだったな
今は他メーカーもやってるから印象強くは無いけど
物で釣るより製品の良さで圧して欲しいもんなんだがねぇ

829 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 07:07:24.10 ID:VlB+o4R90.net]
RYZENより1世代前のミドルAPUマザーを、
ドラクエ付けて2千円で投げ売りした前科があるMSI

830 名前:Socket774 (ワッチョイ 2bdc-moxv) mailto:sage [2020/06/02(火) 07:11:44 ID:VlB+o4R90.net]
shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/140822x_01.jpg

831 名前:Socket774 (ワッチョイ 2bac-Sxth) mailto:sage [2020/06/02(火) 08:50:13 ID:T4E1ftEK0.net]
linux使う際に蟹のLanだとなんか問題あるの?
昔の話?
unifyにしようかと思ってるけど気になる

832 名前:Socket774 [2020/06/02(火) 09:17:47 .net]
LAN関連は正直鉄板って言うのは難しい
例えばSiscoのハブって言ったら普通鉄板って思うじゃん?
でも特定の状況下でポートのパケット落としちゃうんだよ
最初は鉄板だから疑って無かったんだけどちゃんと
確認したらやはりそれだって言うことになって
Siscoに報告上げたら向こうもいやそんなことはないって
突っぱ

833 名前:ねてたんだけど詳細報告したら向こうが
ビックリしてたっていうね…w
だから私は蟹でも全然良いよ
[]
[ここ壊れてます]

834 名前:Socket774 (ワッチョイ 51cf-0bx1) [2020/06/02(火) 09:32:41 ID:8CT5pGGu0.net]
マザーボード選びでどーでもいいLANごときで悩むなよ
そのマザーにはPCIeないんか
交換できない装備でよく考えて悩めよ

835 名前:Socket774 (ワッチョイ 93be-05E3) [2020/06/02(火) 09:38:15 ID:q8dNrpez0.net]
>>802
linuxでのカニは今のPCIe版のNICでドライバがlinuxインストール時に
間違ってPCI版のドライバが読み込まれてしまう不具合がずっとあって、
今はほどい不具合はなくなったろうけど、ドライバのせいでKernel panic
起こしてlinuxインストールすらできなかったfづ具合をRealtekが一向に治す気配がない
まあ、今はlinuxでも間違ったドライバインストールされても、正しいドライバ
後からインストールし直せばいいだけなんだけど

836 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 09:52:25.80 ID:9HGMWO590.net]
VistaでWin捨ててからずっと自作機でLinux使ってて、ubuntu,Mandriva,Slackware,そして今のOpenSUSEに追いついたが一度も蟹LANで困らなかったしVIAもintelも問題なかった自分は幸運だったのか…(´・ω・`)
Ralinkとブロードコムの無線LANは最初に結構苦戦中した記憶はあるかな

837 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 09:59:58.81 ID:XEXuPOSe0.net]
>>792
お前目線になるからECCがサポートされないんだな…



838 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 10:00:25.39 ID:pYs+fS6bD.net]
Intelのバグと言っても他と比べれば良好な方だとか記事あったな
今回は蟹と比較して蟹の方が良好っていう程度の認識でいいんだろう
蟹もCPUに処理任せてた頃とは違うんだから
マザボメーカーが微々たる数値でも気にするのはいいことだと思うが

839 名前:Socket774 (ワッチョイ 93be-05E3) [2020/06/02(火) 10:07:42 ID:q8dNrpez0.net]
>>806
それ、本来ドライバはPCIe版のr8168ってドライバが入らないと駄目なのが、
PCI版のr8169が読み込まっれてしまう。
俺も CentOS4.5ぐらいのときにカニチップでいんす取る時にKernel panic起こして
インストールできなかったのを経験して、CentOSにサヨナラして
OSを当時インストールは完了したUbuntu 8.04に変えて以降ずっとUbuntuだわ
コレ以降Ubuntuはr8169がインストール時に入るが、Blacklistに突っ込んで
r8168ドライバをインストールし直すひと手間を実行するようになった
便利なこと、DKMSを使えばカーネルアップデート来ても追従してくれる

840 名前:Socket774 (ワッチョイ b973-moxv) mailto:sage [2020/06/02(火) 10:09:25 ID:JXLKBL2K0.net]
遅レスだけど>>729
マザボの時計用の水晶発振子だね
表面実装型のもあるけど高いのでほぼその円筒型のが使われる
30年は形状の変わってないパーツじゃないかな

841 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-moxv) mailto:sage [2020/06/02(火) 10:15:06 ID:Y8jihZ6Va.net]
PCの時計がやたら狂いやすいのってそれのせいなんかな

842 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 10:51:11.60 ID:2HrJCEOA0.net]
電子部品が分かる人が羨ましい
何がどういう役割なのか全く分からない

843 名前:Socket774 (ワッチョイ 09e8-kuCT) mailto:sage [2020/06/02(火) 11:04:55 ID:dEaAGzrQ0.net]
工業高校出てれば多少は分かる

844 名前:Socket774 (アウアウウー Sac5-wVgD) mailto:sage [2020/06/02(火) 11:10:20 ID:wO9CM4i4a.net]
>>811
最近ならNTP鯖にさえ繋がりゃ何とでもなるからな

845 名前:Socket774 (テテンテンテン MM4b-g0gL) [2020/06/02(火) 11:25:55 ID:ThpKVnkGM.net]
優しい電子工作入門 みたいな本(あれば)を読めばおk

846 名前:Socket774 (ワッチョイ b92a-moxv) mailto:sage [2020/06/02(火) 11:26:20 ID:W4JLmn/n0.net]
MSIのマザーはハイエンドから少しでも外れるとチップセットにヒートシンク

847 名前:ェ一気に安っぽくなるイメージ []
[ここ壊れてます]



848 名前:Socket774 (テテンテンテン MM4b-g0gL) [2020/06/02(火) 11:36:56 ID:ThpKVnkGM.net]
>>811
温度変化の対策がいまいちなメーカーがあぶり出されているだけかも。
まあntpで済むから、というのもある。

849 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 12:20:34.48 ID:/3rGMc140.net]
linuxは相性問題が多い気がするわ
部品の組み合わせで動かないとかよくある
なんやかんやでWindowsは簡単に動くわ
売れ筋メーカーの組み合わせでエラーが出るわけだしな
どうしても使いたいとき以外はlinuxは使いたくないわ

850 名前:このレス転載NG (オッペケ Sr8d-YQXA) mailto:sage [2020/06/02(火) 12:26:19 ID:JJKNRK7xr.net]
>>818
どのLinux?
新し目のカーネル使ってるやつがいいよ

851 名前:Socket774 [2020/06/02(火) 12:27:57 .net]
linuxは自分でドライバ書いたりトラブルシューティング
出来るようなIT高レベルな人が使う低級OS
windowsはその煩わしさを感じる事無く誰でも使える高級OS

852 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 12:50:02.59 ID:JXLKBL2K0.net]
>>811
例えば大陸産より国産の水晶発振子のほうが精度が高いことはある
(100均時計のこの部品を交換改造する人がときどき居る

そもそもマザボの時計はそんなに高精度が求められるものじゃないけど
他のPCと比べて大幅に狂うならマザボ上の電池がヘタってるかも?

853 名前:Socket774 (ワッチョイ d9aa-w12y) mailto:sage [2020/06/02(火) 12:55:42 ID:/3rGMc140.net]
>>819
新しいのはエラーが出ても何とかなるしいいよな
新しい奴を使っているわ

854 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 13:46:21.41 ID:N9O6At4K0.net]
>>734
全く一緒
担当変えろよあれ

855 名前:Socket774 (オッペケ Sr8d-RLml) mailto:sage [2020/06/02(火) 13:56:58 ID:HdcQBxppr.net]
>>820
win10は筋が悪いわ
安定してるときはモダンな機能が強かったりするが

856 名前:Socket774 (ワッチョイ a1dc-moxv) mailto:sage [2020/06/02(火) 14:57:39 ID:vf/6s1X10.net]
今時のWindowsなら勝手に時計合わせしてるでしょ
昔からの習慣で桜時計たまに起動するけどほとんど狂わないな時計

857 名前:Socket774 (スプッッ Sd2d-l8Zo) mailto:sage [2020/06/02(火) 15:57:52 ID:NWZAWRBOd.net]
2000とかxpの頃は一日に一回時計合わせに行くように設定してたわ
今は設定してないけど狂わないね



858 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 16:06:25.63 ID:HF7xuJ85M.net]
>>122
今更だけど同じMSIのX470でなったな
マザーボード返品したよ
マザーボードが原因だった

859 名前:Socket774 (ワッチョイ f915-HO12) mailto:sage [2020/06/02(火) 17:24:51 ID:ALTB/99j0.net]
>>681
俺はprimeX570pro使ってたけど、アイドル時63℃、ゲーム中などは70℃超えてたよ。
なんか80℃とかでも問題ないらしいとどっかに書いてた。今はunifyに換えちゃったけど
hwinfoの高い方のchipset温度でも負荷時53℃位(室温24℃)でFAN回んない。

860 名前:Socket774 (ワッチョイ 9376-moxv) mailto:sage [2020/06/02(火) 17:31:33 ID:8LYyiMNA0.net]
最近AMDも好調でイキってマザボの対応CPUを制限してきたらから淫照にはがんばってほしいはw

861 名前:Socket774 (ワッチョイ b973-hNEU) mailto:sage [2020/06/02(火) 17:37:40 ID:tF0oGa0o0.net]
イキってるとかそういうくだらない理由で制限してる訳ではないと思うが

862 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 17:48:08.62 ID:11N+LVj70.net]
>>828
室温+30℃くらいなら普通だな

863 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-I/K0) mailto:sage [2020/06/02(火) 17:54:52 ID:fGitLaiD0.net]
xpのUIめっちゃ好きだったなあ

864 名前:Socket774 (スプッッ Sdf3-KKU7) [2020/06/02(火) 17:59:19 ID:+m/eF+zMd.net]
ゴミ企業アムドならこれが平常運転

865 名前:Socket774 (ワッチョイ b92a-moxv) mailto:sage [2020/06/02(火) 18:17:12 ID:W4JLmn/n0.net]
B550ゴージャスにしてX570ユーザーの購買意欲を刺激する→X670
B550高杉勢にタイミングを見計らってA520発表

こんなんが透けて見える

866 名前:Socket774 (ワッチョイ a1b3-zXPH) mailto:sage [2020/06/02(火) 18:22:30 ID:UaucK6kw0.net]
普通に考えてB450処分するまで
B550は高値維持でしょうな

867 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 18:32:01.89 ID:e0rwmss9r.net]
B550高くて売れなければB450のZEN3サポート対象増やすよう
マザーボードメーカーに圧力かけるんだろな



868 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 18:55:52.58 ID:D5u+QSHg0.net]
X670がファン無しならいいけど、またPCIe4.0で発熱問題かかえるんじゃないの
m2SSDもPCIe4.0発熱問題あるし、高いだけでメリットないから当分3.0でいい

869 名前:Socket774 (テテンテンテン MM4b-Sxth) mailto:sage [2020/06/02(火) 19:43:28 ID:dwKoX9jWM.net]
>>802だけど
皆が言ってることさっぱりわからんからまず勉強しますわ
相性とかはそれから考える
起きるときは起きるみたいだし

870 名前:Socket774 (ワッチョイ 9158-859K) [2020/06/02(火) 19:44:44 ID:JHOBaRVA0.net]
どこも売り切れで残ってても定価なんだけどなんでや
これそんなに売れてるのん?
https://i.imgur.com/VB4vHiQ.jpg

871 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 20:05:49.88 ID:s6uetvJNM.net]
https://i.imgur.com/EaKHiJ0.jpg
Gaming EdgeはVRMの温度がちょっと、、

872 名前:Socket774 (ワッチョイ 59e5-+GDy) mailto:sage [2020/06/02(火) 20:08:43 ID:ssCo2eIR0.net]
ubuntuとubuntu上のLibreOfficeは軽かったなあ
LibreOfficeはWindows上では嫌がらせのように重い

873 名前:Socket774 (ワッチョイ 51a1-hMDj) mailto:sage [2020/06/02(火) 20:14:20 ID:Ul+lkeDC0.net]
>>840
散々突っ込まれてるけど
12コアCPUを1.4Vで1時間ぶん回して80℃以下に収まる方が常用では無駄すぎて糞
もちろんバリバリOCする人ならその表の上の方のマザーがいいんだろうけど

874 名前:Socket774 (ワッチョイ 9158-859K) [2020/06/02(火) 20:37:55 ID:JHOBaRVA0.net]
>>842
定格運用ならこのグラフは特に気になんないって事ですかね
使う予定の石が3700xなので

875 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-LtoY) mailto:sage [2020/06/02(火) 20:43:17 ID:VQGshNI50.net]
まあでも同じ値段払うんだったら少しでもいいやつ欲しいし敢えてGamingEdge買う理由はないでしょ

876 名前:Socket774 (アウアウクー MM0d-Jxtf) [2020/06/02(火) 20:49:50 ID:1ruePtpwM.net]
x570の板では安い方なんじゃないかな
あと1万出せばunify買えるけど、その1万をCPUやGPUにかける人もいるし

877 名前:Socket774 (ワッチョイ b958-CA3H) mailto:sage [2020/06/02(火) 20:49:58 ID:EgdMX1sa0.net]
LibreOfficeはバージョン次第です



878 名前:Socket774 (ワッチョイ 9158-859K) [2020/06/02(火) 20:52:24 ID:JHOBaRVA0.net]
>>844
やっぱりもうちょい出してpro carbonがいいんでしょうか?初期不良も多いと聞きますのでちょっと不安ですが

879 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 20:59:14.66 ID:G84PQvCM0.net]
GIGABYTE X570 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0]
29,299円

ASUS ROG STRIX X570-I GAMING
38,800円

ASRock X570 Phantom Gaming-ITX/TB3
34,980円

ASUS高すぎな

880 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 21:09:49.78 ID:3imtqjLE0.net]
まあ
もうすぐトマホが来るから
それまでの辛抱や

881 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 21:11:16.21 ID:wCHF5dAj0.net]
ASUSが高いのって日本だけじゃないの。

882 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 21:19:24.75 ID:Y8jihZ6Va.net]
ASUS ROG Strix X570-I Gamingは米アマで品切れで500ドルになってた

883 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 21:20:29.79 ID:ssCo2eIR0.net]
当時はトマホは残念グレードだと思ってたのに
いまや武器シリーズ最上位ときたもんだ

884 名前:Socket774 [2020/06/02(火) 21:27:20 .net]
TUF GAMING B550 PLUSの詳細が今だ出てこない…
今月までに出なかったらX570UNIFYを買うつもりだ

885 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 21:33:07.29 ID:5p7ZPEtp0.net]
初めからトマホークは武器シリーズ最上位じゃん

886 名前:Socket774 (ワッチョイ 4902-05E3) mailto:sage [2020/06/02(火) 21:40:15 ID:sRJJzDFA0.net]
B550のトマホは片ラッチになりやがった
ほ〜〜〜んまMSIはしょ〜〜〜もないとこを毎回ケチりよる

887 名前:Socket774 (ワッチョイ d314-moxv) mailto:sage [2020/06/02(火) 21:40:38 ID:3dMZl5ZE0.net]
発売直後に米尼でROG Strix X570-I Gaming買ったが
259ドルだったな



888 名前:Socket774 (ワッチョイ 0911-9gVz) mailto:sage [2020/06/02(火) 21:40:52 ID:374eDokb0.net]
>>853
今月までって、発売日はとっくの昔に発表されてるだろ

889 名前:Socket774 [2020/06/02(火) 21:46:07 .net]
>>857
発表されてないよ、一応解禁日らしいけど
これとPRIME B550 PLUSも詳細ページが作られてない
これだけ発売日伸ばす可能性も充分考えられる

890 名前:Socket774 (ワッチョイ f1b1-ymXE) mailto:sage [2020/06/02(火) 21:47:29 ID:a5ehT3km0.net]
ROG CROSSHAIRのminiDTX版も4万近くしてたからX570のstrixの方は1万ぐらい安くなるだろと思ったらマジか…マジか…(リサーチ不足)

891 名前:Socket774 (ワッチョイ 0903-moxv) mailto:sage [2020/06/02(火) 22:02:13 ID:YdAdWJ380.net]
>>848
Fatal1ty B450 Gaming ITX/acからの乗換はGIGAかなぁ…

Asusは高いしASRockはCPUファンの選択が面倒だし

892 名前:Socket774 [2020/06/02(火) 22:26:28.81 ID:EzFgkwSU0.net]
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l;  南無アムダ仏
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   インテル往生尼陀〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / / .

893 名前:Socket774 (ワッチョイ c173-w12y) [2020/06/02(火) 22:34:50 ID:EzFgkwSU0.net]
AMDは「Ryzen 9 3900X」が6600円安の5万3680円、
「Ryzen 7 3700X」が3300円安の3万6278円で特価販売されている。

894 名前:Socket774 (ワッチョイ 5beb-buwy) mailto:sage [2020/06/02(火) 23:10:37 ID:fwSE8FN00.net]
>>862
どこで?

895 名前:Socket774 (ワッチョイ a1a1-hMDj) mailto:sage [2020/06/02(火) 23:16:42 ID:4ATiAhZl0.net]
すまんペイモでよくね?
https://i.gyazo.com/2fed24fe44e193523c50dbf46aa60bc3.png

896 名前:Socket774 (ワッチョイ 21da-WM6G) mailto:sage [2020/06/02(火) 23:22:16 ID:wCHF5dAj0.net]
よりによってエクセラーw

897 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/02(火) 23:33:22.28 ID:9HGMWO590.net]
>>839
売れてるのではなく売れ残ってるだけかと

1年使ってるけど安定性に問題は全くなかった
12コア以上をフルロードかけまくる用途でなければ、定格で使うには問題ない板だとは思う



898 名前:Socket774 (ワッチョイ 3558-uikQ) mailto:sage [2020/06/03(水) 00:46:20 ID:wEijdyew0.net]
>>858
イギリスのアマゾンで dp/B088W57M4J の商品ページを見てください

899 名前:Socket774 [2020/06/03(水) 01:39:52.76 ID:1IYQpDSt0.net]
                ヽ~ZY'」(⌒ハ ハ i   ヽ 7}ヽ }} 〉 ミ  ''ー-'"))     い ま わ
 始 激 A  光 う わ  t"ヽ,| 〉iヽ、,((t | ,,, ::::`| { t | リt  三    ミ'-、    .な ち た
 め .し M .よ し た  t彡,|〈〈 {〈ヽ、ヽ, t:::"::  〉 t、|ト{ヽ ミ三 ~'='" ))リ    か が し
 た .く  D .り な し  、t,シti yY'i乙~' 、ヽ;;;(t'、W''';;;;ニ二~ヽ~'ヨ三ヽ ソ、,,    っ っ は
. ! ! 光 は も っ が  (ニツi {i>ヽ;;;''';;;;;;zi''''"'''tiマ"""~~~'''ヽ  i 'ヲ、= )ヽヽ  た て
    り .強   .た     (iii|ヽ >ー''"~ ラリ  ~" "''iニ,i~', {''ー、~'| rノ||,ii `|iiリ
      く           {{Yti'々r'マ (,リ'"'   ,,,, ヽ ,} 〉ヽt__::{ /ニ'リi|| ヽ、
                  ~'i,,i|〉〉 〉|-(,ヽ、-ー 、,i"  ト、''-'、ー、リ、 ,/||ii  、、,t
                    i ti〉,| ノ ノ"::::~'、~ノ    ~'ー|iミ,,,|::~||iij' ||| ソリ
                    ヽヽ)|)X  _,,,,,,;;;、、==ァ   i| i:::::リ   iii|| (,,
                    リ 'ヽ,( ヽ `'ヽニ= '''"     リ:::::|||ii  |iiit  ~' 、
                    ((( :iヽ |  ,,,;;;;;;;;;''""     /:::::: tii リ    ''"リ
                    ヽ  i:ヽ  ''"        /:::::::  リノソリ i))ノ, ~'ー 、
                     リ,  t::ヽ  ヽ;;,,,    /::: :::::  //| i | /tヽヽ  t ヽ
                     (((  t:::ヽ  "'"  ,/::::: :::::   (( ヽ,Y |:::)ヽヽ, tソリ
                      リ/ t:::::~'ー ''''''''''''":::::   :リ      / リ:/::::リ リ ソ(

900 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 01:45:48.42 ID:7dL5RJ190.net]
ROG Strix B550-F Gaming (WI-FI)
by Asus
Price: CDN$ 329.70 FREE SHIPPING.

901 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 01:48:13.56 ID:zmWVJhUK0.net]
あすっすパイセンまじパネェっす…

902 名前:Socket774 (ワッチョイ ca03-zhsH) mailto:sage [2020/06/03(水) 02:00:21 ID:T/MQT8lz0.net]
1カナダドルが78円だから円換算でちょうど税抜き25000円くらいか

903 名前:Socket774 (ワッチョイ d958-IOud) mailto:sage [2020/06/03(水) 02:02:52 ID:7dL5RJ190.net]
ROG Strix B550-F Gaming
von ASUS
Preis: 216,19 ?

904 名前:Socket774 (ワッチョイ d958-IOud) mailto:sage [2020/06/03(水) 02:04:09 ID:7dL5RJ190.net]
>>872はユーロ

905 名前:Socket774 (ワッチョイ 4de5-XwX8) mailto:sage [2020/06/03(水) 02:07:38 ID:ph6tt2Kk0.net]
こりゃB450(1万ちょい位の)でいいな
どうせRyzen3だし

906 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 02:13:53.79 ID:7dL5RJ190.net]
>>872
ごめん、内訳はこうなってた
Artikel:175,80 ユーロ
Geschatzte Anzahlungen fur Importgebuhren:40,39 ユーロ

907 名前:Socket774 (ワッチョイ 86dc-Ee3U) mailto:sage [2020/06/03(水) 03:19:53 ID:04VVsnNU0.net]
X570より高くてワラタ



908 名前:Socket774 (ワッチョイ b96c-FlVV) [2020/06/03(水) 03:28:20 ID:7XZe2++B0.net]
だからUNIFY買ったら幸せになれるちゅーとるのに

909 名前:Socket774 (スッップ Sdea-XMeY) [2020/06/03(水) 03:31:48 ID:/+B3B1A4d.net]
御祝儀とはいえ度が過ぎるw

910 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 03:40:13.88 ID:c7XsBAoN0.net]
待望のZen2登場!!
しかし、売れ筋のミドル以下のマザーは無し
仕方なく型落ちモデルを買うしかない状態が続く
一年近く遅れてやっと出るも、なぜかハイエンドに近い価格
Zen2出てからマザボで水差され続けてるな

911 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 03:46:28.25 ID:/d9a0c8A0.net]
もう何言ってるか自分でもわからなくなってる模様。

912 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 04:21:15.75 ID:7XZe2++B0.net]
b550に3万出すなら実質ハイエンドのユニフィに25000円出したが良いだろうに

913 名前:Socket774 [2020/06/03(水) 04:24:42.30 ID:HfeHMdJ20.net]
くっそワロタB550のがX570より高いってw
流石にやりすぎだろw

914 名前:Socket774 (ワッチョイ 25b1-XYsX) [2020/06/03(水) 05:49:21 ID:TeKak+NX0.net]
>>869
高くても22000円までかと思ってたがこれは、、、

915 名前:Socket774 (ワッチョイ 3e73-uikQ) mailto:sage [2020/06/03(水) 06:02:49 ID:gpMHlsTm0.net]
はやりBをXにしてXを更に高くする戦略だな
廉価版はAにするんだろうか

916 名前:Socket774 (ワッチョイ ca30-QubS) mailto:sage [2020/06/03(水) 06:38:11 ID:5N1PbrjG0.net]
ampareまで待つか

917 名前:Socket774 [2020/06/03(水) 06:42:46 .net]
>>867
ありがとう、確認したよ
あとは日本の代理店次第と言うことか
価格も出てたけど日本円換算で21800ぐらいか
やっぱり高い



918 名前:Socket774 (ワッチョイ d958-qvDK) mailto:sage [2020/06/03(水) 06:55:09 ID:oIAVeVkk0.net]
兼価版とはなんだったのか......でもx570のチップセットファン嫌いだからこっち欲しい

919 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 06:59:40.59 ID:LeISj63B0.net]
>>877
実売23kにならんと買わんだろう
いやに推すけど実質今3万現金が必要だろ
ポイントなんか数ヶ月後について
その上2ヶ月以内に使えよ?とかふざけてるし

920 名前:Socket774 (ワッチョイ b96c-t9wA) mailto:sage [2020/06/03(水) 07:02:00 ID:7XZe2++B0.net]
なんでファンを嫌うかわからん
殆どのユーザーは上位機種のファンなんて回しきれずに終わるだろ
50℃もいかねえからファン事態回らねえよ

921 名前:Socket774 (ワッチョイ 2d73-Ee3U) [2020/06/03(水) 07:10:38 ID:h5klJXXI0.net]
     ___
    ,;f     ヽ
   i:         i
   |    AMD  |
   |        |  ///;ト,
   |    ^  ^ ) ////゙l゙l;  南無アムダ仏
   (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  インテル往生尼陀〜〜
   ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
 /\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / / .

922 名前:Socket774 (ワッチョイ b96c-t9wA) mailto:sage [2020/06/03(水) 07:11:42 ID:7XZe2++B0.net]
>>888
付与は長くて3週間後だろ
適当かいてんなよ
ポイントはまた消費に使うし60日以内でも問題無い

923 名前:Socket774 (アークセー Sxed-hdD9) [2020/06/03(水) 07:13:42 ID:6KveiStLx.net]
年始にTUF GAMING X570-PLUSを19000円で買っといてよかった
なんの不満もない

924 名前:Socket774 (ワッチョイ 3e73-uikQ) mailto:sage [2020/06/03(水) 07:19:02 ID:gpMHlsTm0.net]
たしかにファン壊れる前にzen4,zen5に乗り換えでAM4自体過去になるからね

925 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 07:51:21.80 ID:+WalpHUQ0.net]
ファンファン大佐

926 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 07:51:28.43 ID:vXifXqa50.net]
マザボなんぞ幾らの物を買おうが売れば二束三文の使い捨てだろ好きなの買えばええやん
ファンが嫌ならそれでもいいし単に見た目が好みで買っても自由だろ

927 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 08:10:05.91 ID:LeISj63B0.net]
>>891
マジか3週間かそれはすまんな
どっちにせよ各社3万出せるなら
まともなマザボ買えないわけがない
業者乙としかいえん



928 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 08:15:27.86 ID:psoGpUaP0.net]
X570 TOMAHAWK マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

929 名前:Socket774 [2020/06/03(水) 08:20:36 .net]
参考までに聞きたいんだけどセット割とか店頭割含めて
今一番安くUNIFYとCPUのセットを買う方法って何?

930 名前:Socket774 (ワッチョイ 1a56-Q87g) mailto:sage [2020/06/03(水) 08:22:31 ID:psoGpUaP0.net]
ここだったらトマホ230ポンドで
雲丹と値段変わらんのだが嘘だよなMSI
https://www.overclockers.co.uk/msi-mag-x570-tomahawk-wifi-amd-am4-ddr4-x570-atx-motherboard-mb-351-ms.html


https://www.overclockers.co.uk/msi-meg-x570-unify-amd-am4-ddr4-x570-chipset-atx-motherboard-mb-34q-ms.html

931 名前:Socket774 (ドコグロ MMea-Q87g) mailto:sage [2020/06/03(水) 08:30:16 ID:g779LQA0M.net]
値段地学ね
トマホが230ポンドで雲丹が300ポンド
雲丹が3万やからトマホは23000円くらいかな
ただpaypalモールで還元されるから
日本では2000円くらいの差になるのではと

2000でalc1220になるなら
雲丹の方がいいような気がする
sata4つだけど

932 名前:Socket774 (ドコグロ MMea-Q87g) mailto:sage [2020/06/03(水) 08:39:07 ID:g779LQA0M.net]
結構差があった
https://www.msi.com/comparison/motherboard/?unique=id1591141036425&compare_list=[%22TUFHLVg1NzAtVE9NQUhBV0stV0lGSQ==%22,%22TUVHLVg1NzAtVU5JRlk=%22]

933 名前:Socket774 (ワッチョイ d958-7K85) mailto:sage [2020/06/03(水) 08:47:10 ID:EK4Rnenr0.net]
うんたんて何?

934 名前:Socket774 (ワッチョイ 5ddc-uikQ) mailto:sage [2020/06/03(水) 08:48:51 ID:TtfEEnWj0.net]
>>900
うにふぃーはアヌスメディアチップでも良いからあと二つSTAT付けときゃ良かったな
BIOSでASMediaコントローラーと光学ドライブとの相性問題も解消してるし
AMD純正よりASMediaの方が若干遅いということはナイショにしてなw

935 名前:Socket774 (ワッチョイ 5d62-Ee3U) mailto:sage [2020/06/03(水) 08:57:00 ID:IUA+/us+0.net]
ASRockのB550M Pro4とか、無線LAN&Bluetooth用M.2ついてるけど、何故セット販売してくれないんだろうか?

936 名前:Socket774 (ワッチョイ a1e8-FhKt) mailto:sage [2020/06/03(水) 09:16:13 ID:Wdi70ZtL0.net]
無線モジュールが技適取ってないと日本で販売できない
ローエンドモデルにWi-Fiセットは不要との判断
代理店の意向
こんなところか

937 名前:Socket774 (ワッチョイ caf0-INBt) mailto:sage [2020/06/03(水) 09:37:44 ID:idpVj71Z0.net]
>>879
同感
これから登場するZen2APUとつりあいの取れたマザーボードが存在してない



938 名前:Socket774 (ササクッテロレ Sped-C10N) [2020/06/03(水) 09:38:48 ID:3VTzYBfCp.net]
>>905

> 無線モジュールが技適取ってないと日本で販売できない
> ローエンドモデルにWi-Fiセットは不要との判断

技適を申請するのにも費用掛かるからね。
ローエンドモデルでは割りに合わない。

939 名前:Socket774 (ワッチョイ d958-IOud) mailto:sage [2020/06/03(水) 09:42:05 ID:7dL5RJ190.net]
>>869
CDN$ 319.70に下がってた

940 名前:Socket774 (ワッチョイ 7903-uikQ) mailto:sage [2020/06/03(水) 10:46:02 ID:kE7QnrN10.net]
初めてマザボ交換したけど音質変わるものなんだね

941 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 11:17:46.07 ID:LoIrO0C+0.net]
>>909
アナログ出力なら当然変わるよ

デジタル出力なら基本的には変わらないはずだけど、
オーディオマニア()は変わるって言ってるねw

942 名前:Socket774 (テテンテンテン MMde-vPVo) mailto:sage [2020/06/03(水) 11:21:36 ID:pboWmgeVM.net]
X470/B450でいいや…

943 名前:Socket774 (オイコラミネオ MM65-mg9F) mailto:sage [2020/06/03(水) 11:25:55 ID:PLAI7WckM.net]
安くなったX570でええか...

944 名前:Socket774 (スッップ Sdea-XMeY) [2020/06/03(水) 11:27:54 ID:/+B3B1A4d.net]
B450にするかぁ

945 名前:Socket774 (ワッチョイ 7a98-ygh6) mailto:sage [2020/06/03(水) 11:58:55 ID:QNyQ7DlQ0.net]
何でも好きなの買うといいよ

946 名前:Socket774 (ワッチョイ 25b1-Alfg) mailto:sage [2020/06/03(水) 12:00:19 ID:dt435pfE0.net]
B550発売後に安くなったB450を買うのが正解かな

947 名前:Socket774 (スップ Sdea-qvDK) mailto:sage [2020/06/03(水) 12:01:52 ID:XZMyC7KWd.net]
値段考えるとx570とb550どっちがいいんだろうなあ



948 名前:Socket774 (ワッチョイ 5ddc-uikQ) mailto:sage [2020/06/03(水) 12:04:26 ID:TtfEEnWj0.net]
B550のラインナップ発表の時にASUSだけ値段が載っててすぐに消されたけど
あの時の感想は高いなあって思ったもんだが実はあの値段でも安かったようだなw
なんだよ今流れてる予想価格
日本ではアヌスク税込みで4万円とかするんじゃないか上位のB550板誰が買うんだ

949 名前:Socket774 (スップ Sdea-qvDK) mailto:sage [2020/06/03(水) 12:07:53 ID:XZMyC7KWd.net]
x570好かんけど、b550をんな高くしちゃうならx570でええやんなぁ......

950 名前:Socket774 (ワッチョイ 9dcf-1ep5) mailto:sage [2020/06/03(水) 12:11:37 ID:bX3mDgNT0.net]
ASRockのB450 steellegendの基盤のL E Dが
シャットダウンしても光ってるんやけど
シャットダウンと一緒に消す設定ってどこで
すればいいのですか?

951 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 12:16:58.48 ID:tCI4HrgB0.net]
問題はB550 Taichiがいくらになるかだ

952 名前:Socket774 (スプッッ Sdca-ax2N) [2020/06/03(水) 12:27:49 ID:RQzSRAvkd.net]
インテルがダメダメなのでアムドがいい気になってる。

953 名前:Socket774 (ブーイモ MM39-uikQ) mailto:sage [2020/06/03(水) 12:28:55 ID:HO2woYcLM.net]
正直な話、どこでもいいからA300マザー出してくれないかなあ。もういろいろ考えても
あのレベルでいいだろ。SATAx2orM.2とM.2単独スロットの2本構成、x8x4x4の3本PCIeくらいは
出来るから、MicroATXなら十分使える構成できるぞ。しかも全部PCIe4.0だ。

まあUSBは4本になっちゃうから、前面用USB-Cが1つと背面USB-CとUSB-Ax2がせいぜいだけど。

954 名前:Socket774 (オッペケ Sred-5FEi) [2020/06/03(水) 12:38:20 ID:BhJsEBlar.net]
今ならA500チップセットという名前になるのかな。

955 名前:Socket774 (ワッチョイ 3558-uikQ) mailto:sage [2020/06/03(水) 12:44:15 ID:wEijdyew0.net]
>>915
B550まちだけど、
B550の正式な価格がわかったときに、B450争奪戦が繰り広げられる未来が見える。

956 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 12:45:15.42 ID:dQ0fnhCE0.net]
日本にはカスクがあるw

まあ期待すんなって事ですな

957 名前:Socket774 (ワッチョイ 5db7-j2zf) [2020/06/03(水) 12:50:35 ID:ehDPj0F10.net]
>>919
UEFIでアドバンスの中のTurn on LED in S5を無効に設定



958 名前:Socket774 (ワッチョイ 2d5a-KQW1) mailto:sage [2020/06/03(水) 12:51:25 ID:tkCaven20.net]
マザボと同時に発売されるらしいXTシリーズもカスク税マシマシなんだろな

959 名前:Socket774 (ワッチョイ 9dda-pylz) mailto:sage [2020/06/03(水) 12:52:10 ID:m4GhsAS10.net]
ギガは正式な値段出てなかったけ?

960 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 13:12:57.81 ID:3EA6qq+c0.net]
>>910
ホームシアターシステムにつないでるけどマザボ交換でも音かわるよ(光出力にしたり、アナログ出力でも変わるけど)
今回unifyにしたら重低音がさらにやばいことになったw
地震みたいに鳴るからインシュレーターいいやつに変えたよ

961 名前:Socket774 (ワッチョイ d958-B5RW) [2020/06/03(水) 13:27:03 ID:yyqPkuh60.net]
ASUS TUFはx570と値段被りそうだな
x670発売前にx570フェードアウトさせてb550に置き換えようとしてるんかな
値段的にx570の後継はx670ではなくb550なのは確定的だし

962 名前:Socket774 (ワッチョイ a111-XYsX) mailto:sage [2020/06/03(水) 13:35:57 ID:UkUdFxzG0.net]
B550って価格的にB450の後継機って値段じゃないよな
一つ上のランクの価格帯だもの
これB450の値下げどころか益々450が売れて品切れになるやつじゃないの

963 名前:Socket774 (ワッチョイ 9dda-pylz) mailto:sage [2020/06/03(水) 13:44:50 ID:m4GhsAS10.net]
そもそもまだB450って作ってるのかな。

964 名前:Socket774 (ワッチョイ a90c-uikQ) mailto:sage [2020/06/03(水) 13:46:54 ID:c7XsBAoN0.net]
B550出たら当然B450は生産終えるし、
現状ずっと底値が続いてるB450まで若干値上がるまである

965 名前:Socket774 (ワッチョイ a111-XYsX) mailto:sage [2020/06/03(水) 13:47:53 ID:UkUdFxzG0.net]
そうなったら待ってもなにもメリットなさそうで草も生えないな

966 名前:Socket774 (ワッチョイ a9d5-uikQ) mailto:sage [2020/06/03(水) 13:49:45 ID:hF3H0Odz0.net]
もうB450チップセットなんて作ってないと思うし今あるだけで終わりじゃないの

967 名前:Socket774 (ラクッペペ MMde-wz87) mailto:sage [2020/06/03(水) 13:49:53 ID:ID88Sk20M.net]
B550が出て一番値下がりするのはX570説まである



968 名前:Socket774 (ワッチョイ 5ddc-uikQ) mailto:sage [2020/06/03(水) 13:51:24 ID:TtfEEnWj0.net]
幸いX570なら各社2万前後のマザーがあるしどれも機能は遜色ない
そういうことになるんじゃね

969 名前:Socket774 (ワッチョイ caf0-INBt) mailto:sage [2020/06/03(水) 13:52:38 ID:idpVj71Z0.net]
B550はチップセットファンのないX570であって、どうみてもB450の後継ではない
つまりミドル以下を担当するのは引き続きB450になるわけだが
B450マザボの生産を続けるとは思えないし品薄で値上がりも十分ありうる

A520も控えてるようだがこれはローであるからミドル不在という悲惨な状況に
・・・ほんとさあ、CPUがいいからってマザボメーカーは調子乗りすぎ

970 名前:Socket774 (アウアウクー MMad-h8us) mailto:sage [2020/06/03(水) 13:55:11 ID:1wbPu6QIM.net]
Vermeerが出る頃にはB550も値下がりしてるだろうし4700X+B550のセット割を狙う

971 名前:Socket774 (ワッチョイ 3558-uikQ) mailto:sage [2020/06/03(水) 14:12:10 ID:VeDmrOJW0.net]
どちらかと言うとX470のリネームの感じがするわ

972 名前:Socket774 (スップ Sdca-kWEj) mailto:sage [2020/06/03(水) 14:24:17 ID:e9spspSZd.net]
X470 ver.2.0

973 名前:Socket774 (ワッチョイ 4a74-INBt) [2020/06/03(水) 14:24:18 ID:GpJU3qUz0.net]
こないだパソコンが落ちるって唐突に相談した者ですが
言われた通りに電源を買い替えたらパソコンが治りました!

ありがとうAM4マザースレのみんな!

974 名前:Socket774 (スップ Sdea-TYXi) mailto:sage [2020/06/03(水) 14:43:41 ID:ns3d3wK9d.net]
B550発売二週間前なのに日本での価格一切出ないな
予約とかは一週間前に始まるんだろうか

975 名前:Socket774 (ブーイモ MM39-uikQ) mailto:sage [2020/06/03(水) 14:44:38 ID:HO2woYcLM.net]
>>940
X470だとPCIe2.0x8、USB3.1gen2x2、USB3.1gen1x6、USB2.0x6、SATAx4だっけ?
https://amd-heroes.jp/article/2019/03/0146/
どうもAMDが出して来る資料がこれってのが無くて混乱する。X570のpick oneがが書いて
あったブロック図のx470版出してくれればいいんだが。

まあこれならB550はPCIe3.0x6(実は8?)、USB3.1gen2x2, USB3.1gen1x2(CPUと合わせて6),USB2.0x6、SATAx4
だから、PCIe置き換わったのと一部PCIeとSATA切り替え機能ついただけで実質X470と変わらん。

976 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 15:06:46.62 ID:L5R3t0Wc0.net]
あまりにも声高に、チップセットFAN嫌だ嫌だ言うから、AMDもマザボメーカーも
FAN無しB550なら人気出ると思って足元見られたんだろ。

977 名前:Socket774 (ワッチョイ 3ef1-uikQ) mailto:sage [2020/06/03(水) 15:10:39 ID:29QrrOoS0.net]
>>944
X470はSATA×6じゃないの?



978 名前:Socket774 [2020/06/03(水) 15:13:25 .net]
2週間前だから販売店への仕切り価格は出てないと
おかしい頃だからどうなってんだ?
コレなら予約取る店困るだろ?

979 名前:Socket774 (ブーイモ MM39-uikQ) mailto:sage [2020/06/03(水) 15:18:13 ID:HO2woYcLM.net]
>>946
SATAExpressを数に含めると>>944のリンク先を信じるとx8になるんだよな。
だからその辺は実はあやふや。

980 名前:Socket774 (ワッチョイ a90c-uikQ) mailto:sage [2020/06/03(水) 15:19:23 ID:c7XsBAoN0.net]
調べたら5月20日に発売したZ490マザーは
ASUSの日本価格は5月6日に発表した

981 名前:Socket774 (ワッチョイ 5df1-8jXo) mailto:sage [2020/06/03(水) 15:43:19 ID:tCMphKAy0.net]
工房の3x00GとB450セットマダー

982 名前:Socket774 [2020/06/03(水) 16:08:21.16 ID:HfeHMdJ20.net]
これでチップセットアッチッチだったら笑うなwwwB550

983 名前:Socket774 (ササクッテロラ Sped-sEYN) mailto:sage [2020/06/03(水) 16:29:49 ID:J7CceszDp.net]
>>926
あがとございます

984 名前:Socket774 [2020/06/03(水) 16:34:50 .net]
>>949
やっぱり本来はほぼ2週間前だね
そうなるときょうあすなんだけどなー

985 名前:Socket774 (ラクッペペ MMde-wz87) mailto:sage [2020/06/03(水) 16:35:06 ID:ID88Sk20M.net]
ここまで値段発表しないって事はB450かX570のどっちかが割食うって事だよな
まぁ仕様から考えて割食うのどう考えてもX570よな…
逆にB450は今買った方が良い可能性が高いと

986 名前:Socket774 (ブーイモ MM2e-BMuK) mailto:sage [2020/06/03(水) 16:47:17 ID:MkdXpEdMM.net]
最悪X570が値上がりまであるか

987 名前:Socket774 (ワッチョイ a90c-uikQ) mailto:sage [2020/06/03(水) 16:50:48 ID:c7XsBAoN0.net]
さすがにそれはないだろうけど今までの値下がりに歯止めがかかってしまうな



988 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 16:59:02.08 ID:bdC3uLIK0.net]
ハイエンド X570
ミドルハイ X470 B550
ミドル   B450

989 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 17:02:06.53 ID:qCXxSxq/0.net]
そもそもX570がx590を予定してたのが降ってきたって話で
B550は当初予定されたラインナップのx570がB550と名前を変え発売されるわけで
B550に低価格を期待するのはナンセンス

990 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 17:02:44.27 ID:NcXTsMMu0.net]
B550はRyzen 4000見越したメモリOC特化仕様だらけだろう。
今でもASUSのマザーでFCLK1900MHz/DDR4-2666とか出来るけど、
あれを更に改良した感じになる。

991 名前:Socket774 (ワッチョイ 2db2-1BQR) mailto:sage [2020/06/03(水) 17:06:58 ID:A9EDdHlq0.net]
流石にちょっと高くないかい?>B550
久しぶりの自作なのに、、、、、。
とりあえずB450のM-ATX買って様子見るわ。

992 名前:Socket774 (ワッチョイ c676-jG9V) mailto:sage [2020/06/03(水) 17:12:16 ID:xlz+wbWt0.net]
>>957
ハイエンドとか言ってるけどX570なんか税込1万6千円で買える安物じゃんw
https://nttxstore.jp/_II_BI16138183?FMID=kkc&LID=kkc&

993 名前:Socket774 (ワッチョイ c173-HjpZ) mailto:sage [2020/06/03(水) 17:14:48 ID:AhcZKTZ90.net]
いくら買えてもそれはいらねー…

994 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 17:27:21.81 ID:zziJLdw1F.net]
高くてそれなりのスペックでもいいから発熱と消費電力低めで頼む

995 名前:Socket774 (ワッチョイ 6a5a-gjXD) mailto:sage [2020/06/03(水) 17:37:53 ID:D4DBCDMu0.net]
>>961
B550のBIOSTARのほうが構成マシなレベルだからなこれ

996 名前:Socket774 (ワッチョイ ea38-Ee3U) mailto:sage [2020/06/03(水) 18:07:37 ID:NyIG5iBY0.net]
B550の価格発表まっていたがまちきれずASUSのTUF GAMING X570-PLUS (WI-FI)をAmazonでぽちった
3300xでZen3待ってZen3祭りに参加するんだ

997 名前:Socket774 (ワッチョイ 0a83-MIEZ) mailto:sage [2020/06/03(水) 18:10:05 ID:OvX3dQAk0.net]
>>942
よかったねえ
地味に気になってたんだよw



998 名前:Socket774 (ワッチョイ 4db1-MuhY) [2020/06/03(水) 18:25:50 ID:3ET0qhPb0.net]
>>920
分かりきってるやん。
全メーカーのラインナップ中、一番高いかギガのマスターの次の
2番目に高いかだな。

999 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 18:43:08.10 ID:oIAVeVkk0.net]
b550 taichi君デザインめっちゃかっこよくてそれだけで欲しいけど、たっかいんだろうなあ

1000 名前:Socket774 [2020/06/03(水) 18:52:29.40 ID:u5WieIPp0.net]
B550のUSBフロントType-Cに対応するPCケース買わなきゃ

1001 名前:Socket774 [2020/06/03(水) 19:00:51.99 ID:kZzVVWMH0.net]
B550の価格如きでアムダーは何時までもピーピー五月蠅いな
Intelマザーと比べれば互換や制限を含め良心的やろ
AMDは貧乏人の集まりかよ

1002 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 19:08:12.47 ID:tCI4HrgB0.net]
B550全然安くないのか
さっさとX570いっとくかなあ・・・

1003 名前:このレス転載NG (オッペケ Sred-/GNz) mailto:sage [2020/06/03(水) 19:13:39 ID:qF3AdgRnr.net]
>>970
お前こそそんなことで騒ぐなよバカ

1004 名前:Socket774 (ワッチョイ 4a76-uikQ) mailto:sage [2020/06/03(水) 19:20:06 ID:tCI4HrgB0.net]
>>950
そろそろスレ立て宣言よろ
スレ立つまでゆっくり進行で

1005 名前:Socket774 (ワッチョイ d958-qvDK) mailto:sage [2020/06/03(水) 19:21:24 ID:oIAVeVkk0.net]
心が貧乏なんやろなあ

1006 名前:Socket774 (ワッチョイ 25b1-7hTT) mailto:sage [2020/06/03(水) 19:21:50 ID:z3ejcJnF0.net]
次スレ立てる人
次はPart105で頼むよ

1007 名前:Socket774 [2020/06/03(水) 19:32:46.85 ID:3J6LyTiS0.net]
>>942
ヨカッタネー!



1008 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 19:34:06.84 ID:m4GhsAS10.net]
>>970
まあ、値段的には高いとは思わんけど、どうしてもB450と比較するから
高く感じる人が多いんだろうね。

1009 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 19:39:42.01 ID:cumqz4HU0.net]
500番台ってどうせすぐ次世代ソケットで互換性無くなるだろうし400番買わないなら待ちやろ

1010 名前:Socket774 (ワッチョイ ea8b-uikQ) mailto:sage [2020/06/03(水) 19:47:40 ID:dQ0fnhCE0.net]
スレ建ててくる

1011 名前:Socket774 (ブーイモ MM2e-tm4w) mailto:sage [2020/06/03(水) 19:57:27 ID:n55Z6HjMM.net]
次スレ建てたけど、なぜか規制でURL貼れん

誰かお願い

1012 名前:Socket774 (ワッチョイ 4ace-lAcx) mailto:sage [2020/06/03(水) 19:58:09 ID:526yRivM0.net]
乙乙

【AMD】AM4マザーボード総合 Part105【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1591181394/

1013 名前:Socket774 (ブーイモ MM2e-tm4w) mailto:sage [2020/06/03(水) 20:00:20 ID:n55Z6HjMM.net]
>>981
サンキューです

1014 名前:Socket774 (ワッチョイ 15ed-jG9V) mailto:sage [2020/06/03(水) 20:40:51 ID:8dIPylRn0.net]
X570は

1015 名前:よくない?少し見てるとそんな印象受けるけど実際そうなんでしょう? []
[ここ壊れてます]

1016 名前:Socket774 (ササクッテロラ Sped-PfUV) mailto:sage [2020/06/03(水) 20:48:17 ID:F7m2lKZzp.net]
570はファン被害で全然売れなかったんだろうな

1017 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 20:50:05.20 ID:tCI4HrgB0.net]
>>981
Ry乙en



1018 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 20:50:13.45 ID:guvHdzW20.net]
mindfactoryではB450のMAXばっかり売れてた
ほぼ対応謳ってただけにZen3対応決まって良かったねという

1019 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 20:51:58.68 ID:oIAVeVkk0.net]
全部あのファンって奴が悪いんや

1020 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 20:59:01.48 ID:tCI4HrgB0.net]
ファンの余計なコスト載せて不人気とかX570って不憫な子…

1021 名前:Socket774 (スプッッ Sdca-ax2N) [2020/06/03(水) 21:10:36 ID:RQzSRAvkd.net]
B550からは、1レーンのPCIe Gen4すら生えてないんやぞ

1022 名前:Socket774 (ワッチョイ d958-IOud) mailto:sage [2020/06/03(水) 21:12:19 ID:7dL5RJ190.net]
今やってるAMDの配信番組の中で
x570のお安めのほうが当初は安くなる場合があるだとさ

1023 名前:Socket774 (ワッチョイ 9dda-pylz) mailto:sage [2020/06/03(水) 21:15:13 ID:m4GhsAS10.net]
>>989
それが必要な層は、殆どいないんだよね。
だからこそ、B550に期待が集まった。

1024 名前:Socket774 (ワッチョイ c676-jG9V) mailto:sage [2020/06/03(水) 21:15:20 ID:xlz+wbWt0.net]
ハイエンドフラッグシップ = B550
ミドルクラス = X570・X470
エントリークラス = B450

1025 名前:Socket774 (ワッチョイ d958-qvDK) mailto:sage [2020/06/03(水) 21:15:36 ID:oIAVeVkk0.net]
じゃあb550まじで待つ意味じゃん

1026 名前:Socket774 (ワッチョイ 9592-jfqg) [2020/06/03(水) 21:17:06 ID:BmsS+iBZ0.net]
>>989
cpuからx4を5本に分けて出してくれるマザーが欲しいところだな。

1027 名前:Socket774 (ワッチョイ 5d73-RCge) mailto:sage [2020/06/03(水) 21:17:07 ID:Nmjb7N4F0.net]
B550とは



1028 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 21:19:16.95 ID:J7CceszDp.net]
BIOSの最新3.2が見つからない
どこにあるやろ

1029 名前:Socket774 mailto:sage [2020/06/03(水) 21:20:19.04 ID:J7CceszDp.net]
2.9はあったけど

1030 名前:Socket774 (ワッチョイ c102-BoFv) mailto:sage [2020/06/03(水) 21:35:14 ID:qCXxSxq/0.net]
B550オジ発狂してるなw
x570時代にB550を呪文のように唱えて
やっと出てきたと思ったらZen2発売後11か月後に値段も想定外w
もうすぐZen3の足音が聞こえてきてますよw

1031 名前:Socket774 (ワッチョイ d958-RseF) mailto:sage [2020/06/03(水) 21:36:18 ID:DAxPYTm20.net]
A520があるから(震え声)

1032 名前:Socket774 (ササクッテロル Sped-/TT9) [2020/06/03(水) 21:46:23 ID:I7X1T1q7p.net]
質問いいですか?

1033 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 23時間 51分 23秒

1034 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef