[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/26 16:35 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part239



1 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/16(金) 18:03:43.39 ID:q408vYe30.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます

次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。

  ※RYZENスレッドはこれより (7/7発売) 繁忙期に突入します
   急ピッチでのスレ進行が予想されるのでスレを立てれそうな方は積極的にスレ立てを宣言後、速やかに立ててもらえると助かります


□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part78【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565701310/
【AMD】Ryzen メモリースレ 18枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565107432/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565873872/

前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part238
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565790988/
前々スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part237
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1565595338/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

201 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:13:46.66 ID:1FP/hW1x0.net]
>>194
メモリが何か知らんがCCDまたぎが原因じゃないかな

202 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:15:03.89 ID:Aycu+/rV0.net]
3900xや3700xは転売屋がかなり買い込んでたから、あいつらのせいで在庫が潤沢が嘘ついたみたいになってしまった

203 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:15:44.94 ID:r3rVgPkHa.net]
そもそも差が出る作業って何を想定してる?
その作業は9900K、8700K、7700Kで違い体感出来るの?

204 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:18:34.01 ID:1FP/hW1x0.net]
>>200
メモリ帯域とコアの使い方が絶妙なバランスのエンコなら差が出るが
だいたいはどこかがボトルネックになりそうだからあんまり差がなかっtりする

205 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:23:08.13 ID:is4zapiP0.net]
>>194
そんなもんじゃね
https://youtu.be/PAGQwWDyURI?t=700
adobeだとかプログラムによって乱雑なメモリアクセス、スレッドの乱高化が発生する場合だとどうしても足枷になる(ゲームも含む)
ある程度の最適化は今後進むだろう、intelだってコア数増やしてるし

206 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:25:09.95 ID:CSpt8wcd0.net]
米尼3900X入荷したからさっそく注文してみた
総額550ドルぐらいだけどデポジットの40ドルの内20ドル戻ってくるとして530ドルぐらいかな
やっすい船便だけどさてどうなるかな

207 名前:Socket774 [2019/08/17(土) 13:25:43.39 ID:4yQdfh5dr.net]
>>192,193,195
しかも初SSDなもんで世界変わった

メモリは売ってなかったんで我慢できんかった
今早いメモリ手に入れても違いは判らんと思う

208 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:26:37.51 ID:EJfU/ZRTM.net]
>>200
9900Kと7700Kで差がわからないやつは一生sandyで十分だぞ

209 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:27:54.89 ID:ll6HGKbvM.net]
>>200
動画画像編集とかRAW現像とかでしょ
触りながら処理待ちしなきゃいけないから遅いと困る
エンコは逆に放置するから多少は遅くても問題ない



210 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:31:05.37 ID:0nkRo4HQ0.net]
9900Kと20万円オーバーの9980XEでも変わらんって結果が散々出てるからソフト側の限界

211 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:32:54.08 ID:bf2COQjM0.net]
>>200
できないから一生sandyでいいぞ

212 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:34:22.10 ID:Vot/zsPP0.net]
>>194
プレミアみたいなゴミ編集使ってるやつまだいるんだな

213 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:39:15.27 ID:1z/M3U2p0.net]
最適化が進んだDTMの世界じゃZen2は3倍の値段のインテルとほぼ同じ性能だぞ

www.scanproaudio.info/wp-content/uploads/2019/07/Dawbench-DSP-Chart-2019Q3-1.jpg

214 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:40:05.63 ID:is4zapiP0.net]
一時L3だけで回せてそう(妄想)なシネベンは寧ろあまり参考にしたくないと思うな自分は
ryzenの造りに都合の良いスコアが出るし他のソフトが皆構造上同じではないし決して

215 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:41:40.68 ID:EJfU/ZRTM.net]
動画の書き出し時間って体感だもんなぁ
30分が15分になったら速く感じるだろうが10分切り始めたらどんなにfps上がっても誤差としか認識できないだろうな

216 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:44:54.83 ID:IBdsGSrg0.net]
>>166
3900Xはリサイクル品
3950Xは8コアでクロックが4.7GHz出るコア

217 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:48:17.64 ID:h51EZjga0.net]
>>200
C++のビルド
今の4C4T 3GHzから3700Xで4倍速になると期待してる

218 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:49:23.01 ID:RUDa60A1M.net]
>>209
じゃあオススメ教えて

219 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:51:15.89 ID:h51EZjga0.net]
>>213
一番回らないコアの速度という意味では3900Xが優れている(下からふたつ切るから)
コア当たりのGameCache(TM)も3900Xが優れている

3950Xは低速で回すワークステーションじゃろ



220 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:59:24.27 ID:is4zapiP0.net]
3950X噂通りなら9月7日3週間後か
3950、3900、3700、3500、X590、Navi12、Navi14も同時にドサ―っと?(真偽不明)
本当ならAMDも相当ドタバタしてんのか今
だがagesa更新急いでくれお願いします
300シリーズ放置のMSIもオワてるイライラ

221 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 13:59:40.02 ID:3JMivojo0.net]
>>203
今時船便で送らないだろ。自分の学生時代に米アマに書籍を頼んでいた頃は船便も選択できた。納期は2-3ヶ月)くらい掛かっていたよ

222 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:01:41.80 ID:VZRpGH1D0.net]
zen2はアイドル電力もっと下げてioダイに簡易的なGPUでも積んでれば利用シェア伸ばせると思うんだけどな

223 名前:Socket774 [2019/08/17(土) 14:01:57.74 ID:rnwnZAEj0.net]
3950Xはブースト詐欺だな?
クロック抑えられて自爆する未来が見える

224 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:03:51.13 ID:h51EZjga0.net]
>>219
それな
それやらないと企業向けとか夢のまた夢

IOダイならGFの生産だから枠的にも余裕があるはず

225 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:14:10.89 ID:is4zapiP0.net]
>>219
SDカードサイズのミニiGPUダイが取り付け/取り外し自由な造りだといいなと思ったことある
いやコストかかりそう、速度落ちそうで無いなと
3400Gで頑張れ言われてもなぁ

226 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:16:30.13 ID:UZpCfzlu0.net]
3700Xをwin10のシステムで開くと3.59Ghzって表示されるけどどういうこと?

227 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:17:00.79 ID:Vot/zsPP0.net]
>>215
davinci 全企業ともここのカラーグレーディングの機能のケツを追っかけてる状態

228 名前:Socket774 [2019/08/17(土) 14:18:00.77 ID:rnwnZAEj0.net]
無料ソフトじゃマウント取れないからダメ

229 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:19:38.16 ID:Vot/zsPP0.net]
でも無料よりヘボい有料って笑うじゃん



230 名前:Socket774 [2019/08/17(土) 14:23:40.79 ID:Qai8vmjh0.net]
>>223
悪石

231 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:31:34.77 ID:0ExP8sN10.net]
ファンはメーカーでスタンス違うからな
山洋だと静音考慮しつつも耐久性全力だし
デルタは静音?そんなもの知ったこっちゃねえ耐久力風力全振りだし

232 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:33:46.44 ID:xryfgVvxr.net]
32Gバイトのメモリーも31.9Gバイト表示になってるわ

233 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:35:57.20 ID:qdTy2AsR0.net]
https://i.imgur.com/AfyzvS2.png

まぁ、これくらいなら買いだよなぁ

234 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:37:10.46 ID:wk4jt8Bu0.net]
3800X+1003ABB
cinebenchシングル、x44.5あたりをうろちょろで、x45には張り付かんな

広告どおりだと、まだ冷却余裕あるからx45.5まで伸びるんだよな

235 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:38:17.00 ID:INpnE8i70.net]
>>203
一番安い配送方法だとi-parcelだと思う。
二週間ぐらいで届くと思うよ。通関が終われば佐川が持ってくるはず。

236 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:44:52.68 ID:daj8WihU0.net]
Ryzenは低所得者、高卒向けの雑魚

このように第3世代Ryzen 9 3900Xを12コアにとどめたのも、
高価なIntel Coreよりも安くし、「Intelより安いならAMDを買う」といった層に訴求するためです。

その上、Intelより安いのにコア数が多いAMD
Ryzenは「コア数が2倍3倍になれば性能も2倍3倍」と単純に捉えてくれる
高卒やFランの低所得者と親和的でアピールしやすいです。

お金の問題以外だとAMD Ryzenを強くおすすめできるのは
「少数派」を好む人です。個人向けのゲーム用

237 名前:rでも
2017年のRyzen発売以来からなぜかシェアが上がらず、
未だにAMDシェアは20%程度である一方
Intelのシェアは80%あります。大企業向けだとさらに差が広がってしまい
AMDの採用比率はほぼゼロになってしまいます。
NTT持株とKDDIのようにどの業界にも1位と2位がありますが2位を好む人にも
AMD Ryzenをおすすめできます。

「実績があるけれども高価でお金がある人向けのIntel Core」、
「実績がないけれども安くお金が無い低所得者向けの
AMD Ryzen」といった従来からのIntelとAMDの構図は
今回も当てはまることになってしまいました。

http://arbitrage.jpn.org/it/ryzen-9-3900x/
[]
[ここ壊れてます]

238 名前:Socket774 [2019/08/17(土) 14:46:03.15 ID:hvR0Hg7cM.net]
なんだこの怪文書

239 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:47:54.22 ID:udzz0gtW0.net]
>>233
楽しいの?(´・ω・`)



240 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:48:00.52 ID:2RYMYZxv0.net]
高所得高学歴様の文章だぞ怪文書だなんてとんでもない!!

241 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:48:29.44 ID:4RiCPmlv0.net]
ブルドーザー時代のアムダーみたいな文章書くよね
メーカーに拘る底辺層ってほんと笑う

242 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:52:00.72 ID:is4zapiP0.net]
wwww

243 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:55:18.91 ID:pyADysUT0.net]
InTelハンドブック「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)」

244 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:56:11.90 ID:ClkX9Y8z0.net]
>>232
3700xで二番目のにしたけどi-parcelだったよ。お盆直前で一週間弱で届いた(田舎民)

245 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:56:52.70 ID:udzz0gtW0.net]
こじらせると色々苦労するのね〜

246 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:57:13.63 ID:is4zapiP0.net]
9600KがHT有効で二万以下なら買うよ普通に?
高所得者()向けに脆弱性放置してるからどっちにしろ要らないけど

247 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 14:58:23.21 ID:lXYvf91K0.net]
>>223
かわいそう

248 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:01:23.85 ID:TgMJGUVyM.net]
3700xとrx5700にしたい気持ちをグッとこらえて3600と1660tiを選ぶ俺は賢い大人

249 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:01:58.03 ID:8mGa/WNz0.net]
本人が貼りに来てるだけだから覗きに行かんでいい



250 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:02:41.77 ID:ku8qpV510.net]
>>236
最近は価格.comで大暴れしていると噂のあの方かw
なんでも苺皿のThunderbirdでコア欠けしたことがあるらしいぞ

251 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:03:38.11 ID:ztBmYw9H0.net]
ITハンドブックさん孤軍奮闘だね。今回ばかりはどのメディアもZen2下げが難しかったのに

252 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:03:55.77 ID:HNUv6ttZM.net]
アンチを装ったintelアンチにしか見えない

253 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:04:32.25 ID:fXSJVVjo0.net]
微笑ましいですね
よまないけど

254 名前:Socket774 [2019/08/17(土) 15:05:35.77 ID:TtpR7PDs0.net]
イン厨を装いアマゾンアフィで稼ごうとする乞食

255 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:07:34.15 ID:X4L9cn2g0.net]
特に宗教的な理由が無ければintelが良い時はintelを買うし、AMDが良い時はAMDを買うだろ…今回はたまたまAMDが良い時期だった

256 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:08:25.62 ID:fXSJVVjo0.net]
良くも悪くも注目されれば勝ちってやつね
スルーが一番よ
まあ安価ついてたらから読めたけどurlがNGだし

257 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:13:03.34 ID:ztBmYw9H0.net]
>>251
まさにその通りなんだよね。。
逆に落ち目側のシステムも組んでみようとすると、
信者の眉唾情報や落ち目叩きのマウントばかりで情報収集に苦慮する。

258 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:16:34.82 ID:9V8afU000.net]
大企業がAMDを採用し始めてるみたいだけど、来年のRyzenの時にどう言い訳するんだろう

259 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:18:16.29 ID:qmPMIG5H0.net]
3900や3950もいいけど
ゲーミングに特化した高クロックモデルを出してくれないかねぇ



260 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:20:31.94 ID:rftEt4nF0.net]
そうは言うけど>>160あたりの狂信者ぷりも大概だぜ

261 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:25:10.39 ID:nCqdBQzq0.net]
ってか、少し恥ずかしいかもだが
最近バックアップ用にWDのHDD Blue買ったらラベルが真っ白なんだけど
以前買った時は白地に青のラベルだった様な記憶があるんだが、仕様変更でもしたんけ?

262 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:27:49.68 ID:0ExP8sN10.net]
どこで買ったんだよそれ

263 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:30:12.31 ID:3CgxKFvwd.net]
低所得なんで3900XとC8HとDDR4-3600の32GBですみません

9900Kただでくれるなら使ってあげますよ

264 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:31:55.22 ID:8kIkQUe9a.net]
グリスバーガーw(違)

265 名前:Socket774 [2019/08/17(土) 15:32:55.17 ID:QSv0hRjnd.net]
スレチなのはわかってるがあえてここで聞きたい
インテルは10nmのデスクトップ向けは出す予定あるの?

266 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:35:50.52 ID:xryfgVvxr.net]
>>259
今どきintelなんてタダでも使いたくねぇわ

267 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:38:38.31 ID:h51EZjga0.net]
14nmのような全面展開はまずないと思うよ
なぜなら10nmに予定されていた4Fabのうち2〜3Fabは7nmと14nmに転用されてしまったので
生産力が圧倒的に足りない
そして優先度はノートとサーバのほうが上なのでデスクトップには供給されない

Intelは事実上7nmに直行する

268 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:39:10.68 ID:eXkr7SNJ0.net]
だれか3900割った人おらん?

269 名前:Socket774 [2019/08/17(土) 15:40:42.40 ID:QSv0hRjnd.net]
>>263
つーことは最低でもまだあと2、3年はAMDが優勢にことが進みそうだな



270 名前:Socket774 [2019/08/17(土) 15:42:20.12 ID:wa5CalXu0.net]
>>264
インテルと違って割ってダイ直にしても平均で1度しか変わらないんだから誰も割らない

271 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:42:48.84 ID:XHIVHN/4d.net]
>>140
そうか?
基本的に俺の買った分は入ってたよ
まあ、偶に入ってないけど…

272 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:44:11.88 ID:wHG6aVhN0.net]
>>264
Intel製の糞ハンダと違ってAMDは高性能だから割っても意味が無いって記事がどこかにあった

273 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:49:22.17 ID:0ExP8sN10.net]
尼を見たら故障の交換品で白ラベルのWD BLUE HDD送られてきたとかいう奴いるな

274 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:49:39.35 ID:8mGa/WNz0.net]
ハンダMCM割るのめっちゃ難しそう

275 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:52:47.74 ID:h51EZjga0.net]
>>265
サーバの話だけど10nm ice lakeでは7nm+ EPYC Milanにまだ勝てなくて
2022年のSapphire Rapidsでやっと対抗できるようになるとか

デスクトップもそのころじゃないかな

276 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:54:04.26 ID:0ExP8sN10.net]
そもそもSapphire Rapidsが絵に描いた餅と言われてるけどな

277 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:55:54.19 ID:nCqdBQzq0.net]
>>258
日尼でCFDだし変なもんじゃないとは思う
ただ、これはこれで無地の白もいい気もするし
データ覗いてもラベル通りなんだよな

278 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 15:56:48.64 ID:VHsQjq2B0.net]
>>233
通報しといたよ

279 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 16:01:33.06 ID:mxxJInJJH.net]
>>230
今199$は21000円なんですが…



280 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 16:02:10.97 ID:1FP/hW1x0.net]
インテルはリングバスとリングバスの派生のメッシュを卒業しないとどうにもならん

281 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 16:04 ]
[ここ壊れてます]

282 名前::21.73 ID:VZRpGH1D0.net mailto: >>275
君は消費税かからないの?
[]
[ここ壊れてます]

283 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 16:05:53.78 ID:ll6HGKbvM.net]
とりあえず最初はリテールクーラー使おうと思っているんですけどスッポン対策ってどうすればいい?

284 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 16:07:21.23 ID:bf2COQjM0.net]
>>275
海外通販で提示通りの価格で買える店あんの?
情弱の俺に教えて

285 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 16:11:30.43 ID:fAmk9566a.net]
>>255
zen2のゲーム最特化は3950Xのsmtオフ良ccxのみでocじゃね

じゃ最初から3900の半分でいいからってなら3800Xsmtオフのccx単位最適解ocしてくそ冷やせと

286 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 16:12:59.16 ID:fAmk9566a.net]
↑3900の半分じゃなく3950の、だ

287 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 16:15:48.79 ID:+8UHeaF70.net]
3950Xまだ?
早くしてリサす〜

288 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 16:16:39.91 ID:bf2COQjM0.net]
良CCX側ってRyzenMasterで星マークの付いてるコアがある方だっけ?
3950Xは片方が3800X並、もう片方が3700X並とかそんなんなんかな

289 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 16:16:42.08 ID:Qr4kpe57M.net]
PCに200V仕様が無いのは大してメリット無いから?
エアコン調べてて疑問に思いました



290 名前:Socket774 [2019/08/17(土) 16:23:37.10 ID:tzQ03fod0.net]
電源はわりかし100-230V対応だと思うよ

291 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 16:24:15.03 ID:1s8N9/3s0.net]
>>278
元から塗ってあるのを拭いて別のグリスを使う

292 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 16:33:38.89 ID:wE/VM8X/0.net]
>>233
最後まで読んだけどオチが無いやんけ -114514点

293 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 16:33:40.86 ID:GwV2qoPua.net]
>>283
星はccx内の最優秀コア
ccdの性能差については>>163な見解も

294 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 16:37:53.32 ID:v4A13lH00.net]
>>284
これは恥ずい

295 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 16:38:09.31 ID:MDj+AYrG0.net]
>>273
WD自身がリテール向けに売ってるものじゃなくて
OEM向けのをCFDが箱に詰めて売ってるものだからラベルが違うんじゃないかな?

296 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 16:38:48.16 ID:GCNKIPxb0.net]
>>284
海外は200V超の国も多いし、電源ユニットは各国専用に作られてる訳じゃないから、200V仕様がないって事はない

297 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 16:39:31.17 ID:bf2COQjM0.net]
>>288
んじゃ極端な話、同じCCXでも最優秀コア以外全部並とかもありえる訳か
OC目的なのに変な偏りした石掴んだら悲惨だなw

298 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 16:43:34.22 ID:GwV2qoPua.net]
>>292
最低コアに足並揃えられるから微妙にパズルかもね
一括ocじゃ尚更足枷になるバッドコア

299 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 16:44:18.35 ID:vGJppL7/0.net]
>>256
残念やな、信者でもなんでもないんやで。
これまでの雷禅見てりゃ後々改善してくんのわかっとるし、現状でもある程度性能でてんだから詐欺だ詐欺だってカリカリするだけ無駄やろ。
鼻ほじって待ってりゃいいし、これより良いものを印照が出してきたら乗り換えるだけ。



300 名前:Socket774 mailto:sage [2019/08/17(土) 16:57:37.51 ID:yor9YPpQ0.net]
ウンコブック様は有名人
単なるAMD嫌いなだけで、あの味のないポエムをしたためる技量






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef