[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/29 21:06 / Filesize : 177 KB / Number-of Response : 902
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part85



1 名前:Socket774 [2019/05/22(水) 22:01:44.36 ID:YVDjYxXV0.net]
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part84
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557894718/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557705778/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

501 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 18:28:26.01 ID:b4UbYzWu0.net]
AMDのでRTX安くなったりしないの

502 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 18:29:26.79 ID:AmOZdnFy0.net]
想定通りにしろ急遽変更にしろあんな酷いプレゼンは中々見られないな
ラップトップの発表に1時間半とかアホかっての

503 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 18:30:40.16 ID:CPzQ1ijS0.net]
そんな急遽発表内容変えられるもんなのかなぁって感じだが
それにしても予定通りの発表には見えなかったグダグダだったからなぁ

504 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 18:31:17.66 ID:dfabSRhQa.net]
それにしてもリサのおっさん化が止まらんな

505 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 18:31:26.61 ID:i9FtIGhP0.net]
>>495
StoreMIかな

506 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 18:35:45.24 ID:rN+/e71Qp.net]
>>501
安くしないために前回は1070ti投入したじゃん

507 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 18:48:55.07 ID:T1DGrNg70.net]
GeForce RTX 2080 Ti LIGHTNING Z欲しい・・・

508 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 18:57:24.14 ID:8kfoWzzc0.net]
レイトレ対応したswitchはまだですか?

509 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 18:59:42.66 ID:SZqL7G520.net]
RX5700がショボかったから革ジャンはスーパーの発表を取り止めたんじゃないの?
昔から革ジャンは抜かされそうな時以外、本気出さない



510 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 19:02:38.37 ID:sWoOy/i80.net]
これじゃsteamのシェア獲れないよ

511 名前:Socket774 [2019/05/27(月) 19:04:01.13 ID:6lyqzTlN0.net]
価格が発表されないことにはアクション取りようがないからな

512 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 19:05:14.00 ID:vmqlblvp0.net]
レイトレで全面刷新のQuakeIIとかネタなのかマジなのか。これもうわかんねえな

513 名前:Socket774 [2019/05/27(月) 19:08:13.28 ID:rk63z+Zj0.net]
Zen2は12コアが最大だろうな
その上はスリッパか
やっぱ3900X+2080ti安定か

514 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 19:08:15.62 ID:iRglr08NM.net]
つかこんなんでレイトレ対応どうすんのかね
NaviというかAMD側は
CS次世代機がレイトレサポートするなら今後レイトレ対応ゲームが
増えると思ってたが使用箇所限定かつショッボイ感じで
最終的に無かったこと入りしそう

515 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 19:13:36.19 ID:Dwt6rh0Ba.net]
pcie2.0→3.0では帯域は倍になったけどグラボへの恩恵は数%だったからなぁ

516 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 19:22:25.61 ID:d5xuM8wZ0.net]
CPUとGPUはどっちかだけ高性能でも意味がないって本当?
そこそこで2kディスプレイでPCで遊びたいのを欲しい場合はどっちもそこそこにしたほうがいいってことでしょうか?
でもオーダーメイド…みたいに注文するやつはCPUが強力になってるような気がしますi7のなんたらとか…
板違いでしたらすみません

517 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 19:24:54.68 ID:9OkbdCxz0.net]
お前ら在庫処分だなんだと騒いでたが結局ないのか
ま、さっさと買って楽しめよ

518 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 19:27:04.04 ID:2lSd1NI30.net]
rtxはマジで酸っぱいもんなあ

519 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 19:27:12.53 ID:HsrrqDUz0.net]
楽しむゲームが無い



520 名前:Socket774 [2019/05/27(月) 19:28:02.07 ID:rk63z+Zj0.net]
楽しむ心がないからやで

521 名前:Socket774 [2019/05/27(月) 19:28:10.36 ID:6lyqzTlN0.net]
>>516
100fps以上目指すならそこそこのが必要になるけど、60fpsでいいなら6コア以上のCPUなら何でもOK

522 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 19:29:28.65 ID:8pGPsMVo0.net]
>>515
恩恵受けるぐらい性能上がるのは2世代ぐらい後でしょ
今日のアレ真に受ける人はあんまりいないでしょ

523 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 19:34:09.58 ID:d5xuM8wZ0.net]
>>521
どうもありがとう普通のテレビにつないで遊びたいので60FPSだと思う
今のPCは古くなって更新したいのです安めに済みそうで助かりました!

524 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 19:34:14.93 ID:ISFHWGTt0.net]
>>516
2kならCPUは別にそこそこでいいんでないの
15000円〜ぐらいのGPU内蔵じゃないCPU
グラボは力を100パー引き出せないってだけで
強力な程良いよ

525 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 19:38:25.55 ID:IkSTy/bw0.net]
>>508
レイトレ対応はともかくQ4Q1のtegraの出荷額が前年比でほぼゼロ近くまで激減してるので新型でるわ
ジェンスンのQ2ゲーム向けが増加するってのはスイッチ向けのことだろう

526 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:07:19.26 ID:fEEdA85uM.net]
これnaviに負けたんじゃ…

527 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:07:21.32 ID:JE75Ctuda.net]
NaviはPolaris後継のミドルレンジだし、ダイサイズもコストもPolarisとそう変わらない
価格レンジ的には1660や1650位になる
それで2060や2070対抗になってるんだからそりゃ革ジャンも慌てる
オマケにPCIe4対応やPS5独占供給とかやられたら、スーパーとか恥ずかしくて引っ込むしか無かったんだろうな

528 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:14:22.85 ID:fEEdA85uM.net]
2080TIより60%早いってのはどうなった?

529 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:14:42.22 ID:fEEdA85uM.net]
あれがちなら終わりやろ



530 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:17:30.64 ID:jsbxFK0c0.net]
Radeonだぞ?ガチなわけないだろw

531 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:18:40.58 ID:0cGuyYfVa.net]
いつものフカシだろ

532 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:19:38.41 ID:U9crt28eM.net]
ベンチ結果出だしてからでいいよね

533 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:24:24.27 ID:aIhDmofK0.net]
帯域での話だろ 69パーセントは
性能はRTX2070の1割増がRX5700

534 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:24:32.37 ID:dfabSRhQa.net]
zen2+navi+対応マザーの環境で実ゲームでどの程度のパフォーマンスを見せるかだなあ
恐らく2080tiは超えないんじゃなかろうか

535 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:29:52.82 ID:pc7Ul4Vf0.net]
えっ帯域だけの話だったのか

536 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:36:55.35 ID:cS9EC0Hk0.net]
2070の10%増しってあちこちに出てるだろ

537 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:37:03.08 ID:jGkkGRaq0.net]
2060の鉄板はないのかな。価格優先で無難なのは
Inno3D買ってmsiのソフト使うのが良いかなと思ってるけど、人気無いみたいね・・・

538 名前:Socket774 [2019/05/27(月) 20:39:16.28 ID:5Ccpa4XB0.net]
Superズッコケやな
はよ30系出してな

539 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:40:28.52 ID:+cDrWvRG0.net]
trio前に躊躇してるうちに売り切れたけど、やっと買えたw
残り@1台。



540 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:42:05.56 ID:stSDQ2Op0.net]
>>525
そっちの方が問題らしいよね
自動運転もなんか勝ち組だったのが黄色信号灯ってきたし

541 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:42:24.13 ID:dfabSRhQa.net]
>>539
みかかだな
おめでとう
安くなったよなあ

542 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:42:30.02 ID:6lyqzTlN0.net]
選別落ちのB級品を家ゴミに掴ませて7nmの減価償却と歩留まりを上げるという方法はシェアが壊滅的なAMDにとっては起死回生の一手になると思う

543 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:42:52.90 ID:KLL9v4gMd.net]
RX5700はRTX2070tiに改名すりゃ問題ない

544 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:43:56.46 ID:U9crt28eM.net]
Zen2はゲーム用途としてどうなのか
気になるのはそこだけかな

545 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:44:11.74 ID:ISFHWGTt0.net]
そもそも2年保証て代理店が修理とか交換の手続きしてくれるのかね

546 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:48:22.91 ID:Tv0vgcGu0.net]
オオカミおばさんをまだこんなに信じる人がいるんだな

547 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:49:05.36 ID:MUKYKOZXx.net]
もし本当だとしたらask大歓喜だな
2060の値段で仕入れて2080の値段で新商品をうりだせるんだからな

548 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:51:46.35 ID:xnYqzg8b0.net]
ZEN2やばいな

549 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 20:52:19.12 ID:AmOZdnFy0.net]
>>540
Teslaの自動運転用チップにXavierが完敗したことにキレたのは草生えた



550 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 21:02:53.46 ID:xnYqzg8b0.net]
intelは9900Kの定格5Gの選別品だすんだっけ

551 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 21:05:24.99 ID:aIhDmofK0.net]
全コア5GHzターボ可能な超爆熱CPUで対抗

552 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 21:11:42.47 ID:tnF7qCTB0.net]
爆熱はやめロッテ!

553 名前:Socket774 [2019/05/27(月) 21:12:41.37 ID:sJ8//qxU0.net]
>>550
出たら買うわ

554 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 21:16:14.16 ID:aIhDmofK0.net]
シングル性能ですら3900Xが9900Kを上回ってる中で更にそれが12コアある
9900KSは灼熱と大量の消費電力を代償に全コア5GHzターボだけど 果たしてどちらが上なのか

555 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 21:18:06.36 ID:RlRYwlsK0.net]
プレスコの再来じゃん

556 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 21:25:19.83 ID:tnF7qCTB0.net]
普通に3700Xでなんとかなるってことは・・・ないですかそうですか

557 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 21:28:16.16 ID:XxGqPrnJ0.net]
AMDはいつも得意のベンチだけで比較して発売したら大半のゲームで負けてるパターンが多すぎる。

558 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 21:29:40.93 ID:XxGqPrnJ0.net]
つーか12コアはがっかりだな。てっきり16コア来ると思ったのに
i3クラスの値段で6c12tがなくなったなこれじゃ

559 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 21:36:07.26 ID:GHrSXybRa.net]
>>522
今日出したベンチはPCIeの帯域調べるベンチだぞ

だからRX5700はRTX2070の二倍の性能を叩き出してても当たり前



560 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 21:37:14.82 ID:7JgRy4p1r.net]
>>549
Xavierって高速自動運転用とか、ヌルい用途用だろ
ガチ自動運転じゃテスラのでは話にならんらしいやん

561 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 21:47:23.73 ID:JgkVNSdO0.net]
つかps5って2070程度の性能なんかしょっぱいな
ps3の時はPCぶっちぎってた気がするのに

562 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 21:48:14.13 ID:bfOyH8Mt0.net]
使うソフトがそれに最適化してるかどうかの方が問題だし

563 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 21:51:12.29 ID:aIhDmofK0.net]
>>561
PS3の時はぶっちぎってる所が旧型乗せてたんだが 記憶めちゃくちゃやな

564 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 21:57:02.02 ID:JgkVNSdO0.net]
>>563
そうだっけ死ぬほど綺麗だった気がするがFFデモの記憶補正か

565 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 21:59:07.57 ID:pc7Ul4Vf0.net]
というかPS3が死産だったのはNVの型落ち処分に利用されたのが直接の原因だろw

566 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 22:00:12.55 ID:c4Tdamor0.net]
>>561
ぶっちぎってたのはXBOX360の方だね
PCでも発売されてなかったUnified-ShaderのGPUだったし
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0520/kaigai181.htm

567 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 22:02:09.91 ID:KZjnZgWL0.net]
ユニファイドシェーダーの8800GTX発売後に
ps/vs分離型の7600GT相当を載せたんだっけか

568 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 22:21:01.95 ID:rMQtkHL30.net]
コンシューマのGPUに何を期待してんのやら

569 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 22:31:43.17 ID:vmqlblvp0.net]
>>558
コア増やしてもアプリ側が追いついてこなけりゃ意味ないってスリッパで学ばなかったのか



570 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 23:24:01.22 ID:rNmWiEKd0.net]
Superの発表無かったってことは、いつ発表…?
Computexで発表ないと、E3でSwitch関連しか思いつかなくなるけど

571 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 23:26:00.38 ID:yJfJIHBT0.net]
980Xを5GHzで使ってた俺からしたら9900kの熱なんてお子様レベル

572 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 23:28:31.70 ID:Ex9CIT/nM.net]
なんもないとか斬新すぎる
ほんなら最初からSuperとか喋んなや

573 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 23:34:59.85 ID:JE75Ctuda.net]
Computex直前に「SUPERなんちゃら」で期待させて、全く何もなし
何をやりたいんだあの革ジャン野郎は

574 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/27(月) 23:48:16.08 ID:OA8uVDK40.net]
「SUPERなんもない」は流行る

575 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 00:00:18.54 ID:BJJL4nqo0.net]
SUPERゲーミング革ジャンすら発表されないとか

576 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 00:13:04.06 ID:76tZorj00.net]
>>574
優勝

577 名前:Socket774 [2019/05/28(火) 00:24:42.61 ID:ND7D5IMu0.net]
430.86来てるけど今回も様子見する

578 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 00:28:48.73 ID:qtulgOmg0.net]
168
紆余曲折あってやっと2070実装したけど
さっきの再起動時に一瞬やばいの見えた・・・大丈夫かいな

579 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 00:33:33.56 ID:OYoTuf6Na.net]
SUPERが見えたのか



580 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 00:54:01.01 ID:a8He+OmH0.net]
AMDが正式発表をE3でになったから
やめたんかな?

581 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 00:55:30.80 ID:BJJL4nqo0.net]
思ったよりnaviがしょぼかったから別に発表しなくて良いかってなったんでそ

582 名前:168 mailto:sage [2019/05/28(火) 00:55:36.40 ID:qtulgOmg0.net]
温度自体は970の時よりむしろ下がってるから大丈夫だとは思うんだけどなぁ
まあ、しばらく様子見で怖いかも(出るなら早めに出てほしいw)

583 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 03:10:15.07 ID:4wcqmQSR0.net]
NAVIもせめて2080相当のは出してくれればな
2070相当じゃ結局利幅のでかい2080や2080Tiは
そのままだから価格競争なんて起きませんわ

584 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 04:20:45.74 ID:YKHlj12N0.net]
ハイエンドユーザーにはnaviは関係してこないよね
ミドルレンジユーザーには朗報

585 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 05:00:56.07 ID:+BnSf5YN0.net]
まあ価格改定はしてくるんじゃない
俺は空冷の2080ti買って後悔してるうるさくて
エアコンつけてもたかが知れてる

586 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 05:19:56.10 ID:BBOhfzuSr.net]
革ジャンがSuperマリオに出演するんだろ

>>583
2070にも劣るんだろ
聞いた事ないゲームで2070より1割速いアピールされてもなぁ

Radeon RX 5700シリーズとNVIDIAのGeForce RTX 2070を、
Strange Bridgeというゲームのフレームレートで比較し、ほぼ同等から10%程度上回る性能を実現していると説明した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1186723.html

587 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 05:48:39.62 ID:nYZjUOQl0.net]
>>578
イベントログにグラフィックドライバ関係のエラーが増えてきたら要注意やで

588 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 06:02:57.31 ID:mmeTI5gv0.net]
>Strange Bridge

確かにこれ1つってのはちょっと嫌な予感がしてくるな
こっちのスレでは怪しいと言うべきか

589 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 06:24:02.03 ID:hJC+kmTHM.net]
>>571
わかる



590 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 07:02:33.12 ID:kSc3iSgla.net]
>>561
家庭用汎用ゲーム機が 2070に張り合えるとか十分すごい
値段は6万位するのかね

591 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 07:05:38.29 ID:w2blJOk9p.net]
>>589
誤爆したがホントにそれ9900の熱なんてしれてる

592 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 07:12:47.93 ID:6IMg5kBFM.net]
とりあえず気になってるのはZen2と2080tiの組み合わせだわ
ゲーム性能で圧倒してるなら買い換え考える

593 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 07:21:15.40 ID:Llwp7HaOd.net]
9900の熱なんてたかが知れてる
と言うけど より高性能でより省電力でより低発熱で値段も安いCPUがあればそっち使うよねって話

594 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 07:42:36.21 ID:E1L0XF3ld.net]
元々Naviはミドルだって言ってたな確か
なので2070よりちょい上ならまあ上出来じゃないか

595 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 07:42:55.26 ID:OZ+z7Bs+p.net]
んで、zen2のシングル性能はどうなん?
まぁ8700kで困ってないし、いらんけど

596 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 07:46:53.61 ID:Llwp7HaOd.net]
3700Xのシングル性能が9700Kの1%増し
3800Xでシングル性能は9900Kの2%増し 3900Xで4%増しだったか

597 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 07:49:00.75 ID:qqJIrO2U0.net]
まぁ実際に動かしてみてその通りのスペックだったら一気に普及するかな
単純に金の問題もあるし

598 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 07:49:46.35 ID:cHezmFaYM.net]
実際に動かしたいベンチ出てくるまではなんとも言えんと思ってる

599 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 08:12:34.78 ID:xF9KbFg10.net]
>>594
特定のゲームで2070よりちょい上って紹介するときはだいたいのゲームでは2070に惨敗するんだけどね。



600 名前:Socket774 mailto:sage [2019/05/28(火) 08:30:43.94 ID:fxmq4iwK0.net]
Intelもnvidiaも新製品発表の時ってAMDと比較してたっけ?
nvidiaは過去の自社製品と比べて複数のゲームで何%fpsが伸びましたとかだったはず
実用性の無いベンチで他社のハイエンドより69%性能上ですとか、おそらく元々AMD有利のゲーム1タイトルだけで10%上ですとかAMDの発表会でのフカシは相変わらず






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<177KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef