[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/08 07:31 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【RADEON】 RX400/500 Part 71 【Polaris】(ワIP無)



1 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/08(月) 01:03:50.66 ID:I6NwnqnH.net]
このスレはAMD RADEON RX-400/500 series 【Polaris family】について語る場所です。

ワッチョイIP無しのスレです

■AMD
www.amd.com/jp/
 
■RADEON
radeon.com/

■ドライバダウンロード
support.amd.com/ja-jp
 
■Display Driver Uninstaller (AMD・NVIDIA・Intel対応)
www.wagnardmobile.com/DDU/index.html

次スレは>>970-980 が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定してください。

■前スレ
【RADEON】 RX400/500 Part 69 【Polaris】(ワIP無)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511257425/
【RADEON】 RX400/500 Part 70 【Polaris】(ワIP無)
egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1513766185/

■ワッチョイIPスレ
【RADEON】Polaris RX-400/500 part14【IP】
egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493152689/

(コピペ規制回避用:).  

854 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/08(木) 22:12:59.74 ID:wtfLlnGn.net]
560 4GBで2万とかすごい世界だな
570諦めて560 4GBを1万2000円で買った時でも高いと思ったのに

855 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/08(木) 22:55:09.30 ID:xKpkSeS7.net]
2万はさすがにな・・・
しかし同じく1万2千円組だが割高感は無かったわ

856 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/08(木) 23:02:56.24 ID:BDI8KjXD.net]
>>820
そこで尼の1070tiですよ
konozama確実だろうがな

857 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/08(木) 23:11:02.87 ID:4teXqYvT.net]
>>819
あの値段だともうちょい出して尼のMSI VEGA54OCポチっても良い気がして悩んでる…

858 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 00:35:26.24 ID:zns0Ai/o.net]
久しくグラボの価格何か見てなかったがasusのr9 380xゲーミングが12000で売ってたのは安いんか
中古やったけど動画見るだけでローエンド探してたからスルーしてしまった

859 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 00:57:03.95 ID:xXJZeppQ.net]
尼570の発送予定日来たわ・・・

860 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 02:08:23.06 ID:lsVsnn3F.net]
一年前に4704G2マソで買った俺って・・・

861 名前:Socket774 [2018/02/09(金) 03:05:50.59 ID:VzZJf22s.net]
10年前にテレホマン使ってた俺って…

862 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 03:17:29.85 ID:LLADPTtg.net]
適正価格は今の半額くらいという事実
落ちきるまで待とう



863 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 07:49:18.42 ID:GcPIkpDR.net]
しかし新型の噂すらでないとは、今年もリネームなのか7790、285 のように小改

864 名前:ヌ版とかでてほしいもんだが
メモリ不足が尾を引いてダメポっぽいな
[]
[ここ壊れてます]

865 名前:Socket774 [2018/02/09(金) 08:33:45.54 ID:YJkEuvsi.net]
Windows 10プレビュー版、iGPU/dGPUを任意に切り替え可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1105611.html
デスクトップで使えるなら良いのだが
Thunderbolt 3経由せずなら早そうだし

866 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 11:21:35.73 ID:iHLNplY/.net]
DXの支援をプライマリモニタかどうかに関係なくアプリごとにセットできるってことか?
デスクトップでも使えそうだが…
例えばAPUのオンボグラで画面出力してゲームの支援だけdGPUのラデで行うような感じか?
実際やってみないことには何ともだが

867 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 12:00:44.58 ID:WKv1dA9V.net]
当分地雷機能になりそうな気もする

868 名前:Socket774 [2018/02/09(金) 12:40:36.11 ID:wUJuqwQY.net]
ZeroCoreが効くからRadeonには最適だと思うけどね

869 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 12:57:04.90 ID:SGesCxPJ.net]
単純に窓のデスクトップ管理がDx実装だから、個々のフレームにどれ使っても良い
デスクトップとオーバーレイにiGPU、ゲームにdGPUってのも可能な筈だからな
本当はUI描画系とメイン描画を分けて実行できるのが最も効率良いし可能ではある筈だけどね

870 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 13:02:06.72 ID:iHLNplY/.net]
>>834
オレもそう思うが今の高値では何ともw

871 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 13:38:59.61 ID:PUtEuuJD.net]
Optimusってろくなもんじゃなかったんだが…

872 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 13:55:28.46 ID:0kTWBRKF.net]
https://www.ark-pc.co.jp/i/20105719/

早く買わないと無くなるぞ
570新品が格安の5万で手に入るチャンス!



873 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 13:59:00.13 ID:iHLNplY/.net]
それは知ってるよ…
他社製品同士のスイッチャブルグラフィックスはマジでカス産廃なんだが
オンボもグラボもどっちもラデなら何とか(震え声
まぁ今回はMSがOSレベルの機能としてサポートしたところが新しいって感じ

874 名前:Socket774 [2018/02/09(金) 14:08:23.35 ID:wUJuqwQY.net]
Enduroも非対応アプリケーションでAPUのみとか起こるから色々ひどいぞ
ランチャーから引数指定されたアプリケーションとかダメすぎる

875 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 14:15:52.20 ID:Z4C1yKRi.net]
RX550 2GBですら品切れ続出とかみんなもうなりふり構ってられねぇって感じだな
グラボさえあれば良い!みたいな

876 名前:Socket774 [2018/02/09(金) 14:26:34.05 ID:VzZJf22s.net]
グラボがなきゃいやなの!

877 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 14:42:16.93 ID:iHLNplY/.net]
それは分かるが…

878 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 14:46:10.68 ID:S6qvJbvZ.net]
グラボ高騰、入手困難はzenAPU発売に向けて追い風とも言えなくはないから

879 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 15:01:25.95 ID:iHLNplY/.net]
>>839
自己レスだがDX12のEMAの煽りを食らってlucidlogixがPC界隈から逃げたというか消えたので
スイッチャブルグラフィックス機能をMSが自前で実装せざるを得なくなったというのもあるんだろうな

あとラデスレにはふさわしくないと思うがこういう仕様も見つけた
Games based on DirectX 8 and older versions of DirectX will only run on integrated graphics in an Optimus laptop under Windows 10
ttp://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3733
不幸にもOptimus掴んでしまった情弱ユーザにもひょっとしたら恩恵あるのかもだぬ
具体的にはFF11のプレイヤーとか

880 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 15:09:33.21 ID:lsVsnn3F.net]
神風烈風の雷禅

881 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 15:27:30.93 ID: ]
[ここ壊れてます]

882 名前:S6qvJbvZ.net mailto: なおビデオカード以上に暴騰してるDRAMメモリという向かい風 []
[ここ壊れてます]



883 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 15:30:51.80 ID:1F/0hkrP.net]
APUよりメモリの方が高いとか笑えないんだが

884 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 15:32:07.91 ID:rwIOhYWq.net]
メモリ高杉でivyから身動き取れないワイ、低みの見物

885 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 15:35:12.96 ID:S6qvJbvZ.net]
>>848
2400G+4Gx2ならAPUの方が安くなるから(棒

886 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 16:05:42.09 ID:LDA57+/5.net]
俺もはじめ4Gx2にしようかとおもったんだけどさ
APUってメインメモリからシェアするからメインメモリが8Gしか無いとかなりカツカツなんだよな

887 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 17:02:10.37 ID:S6qvJbvZ.net]
うちA10-7860K環境に無駄にDDR3-2933x4積んでるけど
これでもメモリの方が安かったんだよなあ、当時は(遠い目

888 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 17:03:25.35 ID:rrwwRDU6.net]
2400Gぐらいの規模のGPU性能でそれに比例したものしか動かさないなら足りるでしょ

889 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 17:04:19.05 ID:N6AT3B6/.net]
VRAM1GBでもなんとかなるなる

SSDなら仮想メモリでも極端に遅くならないし、
仮想マシン動かしたりアドビソフトで編集とかしない限りは8GBで動くやろ

890 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 17:04:54.62 ID:S6qvJbvZ.net]
>>853
APUはメモリで露骨に性能代わるから高クロックメモリ積んだ方が楽しいんだよね

891 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 17:25:17.57 ID:Ajig9oHM.net]
G.Skill の DDR4-3200 を先に買って置いたぜ!!

892 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 17:50:21.78 ID:THdWbui1.net]
NITRO+ RADEON RX 580 8G GDDR5 SPECIAL EDITION(型番:SA-RX580-8GBG5NITRO/11265-21-20G)
市場想定売価税抜49,800円前後(2月10日発売)
www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0209/252073

送料などの手数料が必要な人はおよそ55,000円、狂ってやがるぜえええ



893 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:01:12.30 ID:0kTWBRKF.net]
>>857
ナイトロ480が19800円とかで投げ売り在庫ありまくりだったのに
なんでナイトロ580は5万円以上で購入制限されてんの?

894 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:04:19.44 ID:ATAEBs1b.net]
3ヶ月くらい前に480が30kでじゃんぱらに並んでてもうちょっと下がらんかなとか思ってたけど、今いくらくらいになってるのかねえ
色々値段高騰しすぎてアキバに行く気すらしないけど

895 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:09:59.92 ID:ALbeINbP.net]
年末に出ていた489なんか、当然の様に年始に捌けてしまって
今は489/580共にほとんど出なくなってるですよ!

まぁ年始は仮想通貨が一番高騰していた時期だからね!
あの時に売ってすぐ出金していれば!と思っている人々は多い事でしょうw

896 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:11:41.84 ID:LDA57+/5.net]
てかさ 5万も出すなら流石に1070買うわ
2〜3万くらいならラデでいいやってなるけどw

897 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:13:22.48 ID:0kTWBRKF.net]
>>861
今はもう1070ですら安くて7万だから5万じゃ無理

898 名前:Socket774 [2018/02/09(金) 18:13:42.89 ID:VzZJf22s.net]
489?

899 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:14:02.41 ID:iHLNplY/.net]
恐ろしい時代になったな…w

900 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:15:03.14 ID:iHLNplY/.net]
>>863
480のtypoじゃねえの
キーボード上で0と9は隣同士だし

901 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:15:59.81 ID:lsVsnn3F.net]
仮想塚でがっぽがっぽや

902 名前: []
[ここ壊れてます]



903 名前:Socket774 [2018/02/09(金) 18:16:12.36 ID:ltc1hyQU.net]
でも今GTX1070も5万じゃ買えないんだぜ、、、

904 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:16:14.54 ID:JnYEfEVd.net]
投げ売りで安く買えたのはいいが壊れたら地獄が待ってると考えると
はやく正常に戻ってもらいたいね

905 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:16:37.75 ID:LDA57+/5.net]
>>862
まじかよ(´・ω・`)

906 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:18:10.49 ID:nn3ToVLm.net]
今480オリファン中古のオクの落札価格が40000とかそれ以上だからな、狂ってる

907 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:19:24.08 ID:lsVsnn3F.net]
昔のおれにこう言っておけば
ビットコイン千円でも買っておけと

908 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:20:42.88 ID:e3duRHjX.net]
マウントゴックス生きてた頃買ってもきっと自前ウォレットに突っ込むのダルくてやられてたなw

909 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:22:02.95 ID:g9I5HAuT.net]
>>857
これ向こうでは普通に売ってたやつじゃないのか?
こんなもん5万以上で買うならVEGA56買うわ

910 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:26:12.39 ID:0kTWBRKF.net]
>>873
10万以上出してまでVega56なんかいらねーよw

911 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 18:29:44.43 ID:iHLNplY/.net]
>>872
マウントゴックス以外にも何度もイヤな事件あったよな
ウォレット自体に穴があったりプールがハッキング被害受けたり
つかあの害人社長自体まだ裁判継続中で収監すらされてねえんだよな
何やってんだかとしか

912 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 19:04:12.56 ID:Fgt8MQnh.net]
>>874
radeon vega 56が実は$399ということを覚えてる人はいるのだろうか
同じ値段だったRyzen1700Xは日本円で初値50,000だったのにどうしてこうなった



913 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 19:21:51.29 ID:g9I5HAuT.net]
>>874
5万で580ならVEGA56買うまでって話
別にサッピーのVEGA56とは言ってないけどな
まぁ今は580持ってるから現状どっちも買わねーけどw

914 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 19:31:03.11 ID:0kTWBRKF.net]
>>877
今のVega56の相場知らないの?

915 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 19:41:15.54 ID:YFk0ogOq.net]
>>857
これたしか選別品の「Polaris 20 XTR」だっけ

916 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 19:46:41.96 ID:g9I5HAuT.net]
>>878
その相場でも話してるんだけど
5万でpolaris買うならVEGA買うよって話
お前にはそんな考えがないだけだろ
お前は安くないと買わないだけなんでしょ

917 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:04:27.13 ID:LDA57+/5.net]
5万でポラ買うか10万でvega56買うかって聞かれたら
どちらも買わずに手持ちの480売っぱらって押し入れからHD7850引っ張り出して使うわ(´・ω・`)

918 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:25:56.37 ID:0kTWBRKF.net]
>>880
俺は480と1070持ってるから
なんでわざわざ10万払ってVega56買わないといけないんだって感じ

919 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:26:11.33 ID:NM+zqy7K.net]
>>881
480使えばいいんじゃないかな

920 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:46:34.05 ID:SLcVNZlK.net]
>>826
おいらも明日来るって発送通知来た。

921 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:49:52.12 ID:SLcVNZlK.net]
>>858
アカが作ってヤクザが売るんだからそうなるわな。新聞と一緒だよ。

922 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:55:17.61 ID:XkWC15B0.net]
>>885
今年は平成30年だよ?



923 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 20:55:35.72 ID:ltc1hyQU.net]
DMM、金沢に仮想通貨のマイニングファームを設立
https://news.mynavi.jp/article/20180209-582721/images/004.jpg

敵がおる

924 名前:Socket774 [2018/02/09(金) 21:17:31.78 ID:VzZJf22s.net]
>>876
vega56は安いやつでも6万円くらいしたよね
米ドルの5割増しになるアスク算

925 名前:Socket774 [2018/02/09(金) 21:18:18.74 ID:pBJ1TijH.net]
ナイトロの新製品出されてもな・・・
どうせマイナークソ野郎共同士の争奪戦なるしな
こりゃPCゲー業界終わったと思うマジで
こんなクソ高い金出してまでゲームやろうと思わんわ
それならPS4で十分だし

926 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/09(金) 21:22:16.49 ID:xXJZeppQ.net]
はいkonozama

2月10日までにお届け予定
未発送

927 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/10(土) 00:15:07.23 ID:uoNmw+v5.net]
まぁ…日本のオフィスの生産性は100円の利益を生み出すのに最低でも1000円はかかるから
それに比べたらずっとお安いという判断も可能かもしれない
福利厚生も含めて人件費や材料費も要らないし、初期投資はどちらもかかる
しかし、電気さえあれば24時間年中無休どころか生涯無休だからな

仮想通貨そのものが崩壊してくれれば面白いけれど
中〇共産党がいるから無理だろう、国策でやれば納税させ易いわけで

928 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/10(土) 00:55:42.31 ID:YbT2zYNG.net]
ポエムスレかよw

929 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/10(土) 00:57:00.16 ID:+JD5geZq.net]
>>835
それ最高
是日実現させて欲しい

930 名前:Socket774 [2018/02/10(土) 03:45:53.80 ID:1Vk9vmnj.net]
>>891
家庭用ソーラー発電の急増で、企業が自身で再生エネで発電した電力の売電量も伸び悩んでるから、
その余剰電力で掘ってるじゃね?

931 名前:Socket774 [2018/02/10(土) 14:19:35.91 ID:4Js3lv67.net]
>>890
もしかして、俺の注文した相場より1万円安い1070Tiも来ねえんか・・・・!?

932 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/10(土) 14:24:54.64 ID:9wc0+uAm.net]
>>895
どれか一つでも確保できればと甘い考え持ってたけど、まず無理だろうな・・・
https://i.imgur.com/8d9XXJx.jpg



933 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/10(土) 14:52:56.06 ID:Oen5t8os.net]
PS3クラスタってあったけど
ゲーム機でマイニンガーしてる奴いないのかね…

934 名前:Socket774 [2018/02/10(土) 15:22:48.23 ID:86ODGVUj.net]
去年の夏にもkonozamaったレイディオンがあったよね…

935 名前:Socket774 [2018/02/10(土) 15:23:16.54 ID:4Js3lv67.net]
>>896
俺は一週間遅れの注文だから、兄貴には是非ともいい結果を聞かせてもらいたいぜ

936 名前:Socket774 [2018/02/10(土) 15:40:21.94 ID:6OQkbgd+.net]
>>896
滅多に出ないけど未使用品の中古探した方が早いんじゃないかな

937 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/10(土) 16:34:33.77 ID:ImhwyyiK.net]
壊れかけのレイディオン♪

938 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/10(土) 16:40:50.14 ID:e13WbkbL.net]
rx580の値段見てびっくり
年末に3万円で買って良かったー

939 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/10(土) 18:16:09.50 ID:1mvCVver.net]
>>897
PS5でそういう事出来るならマイナーは皆そっちにいくんじゃないかな
単体で完結してる上に低消費電力でPCより遥かに耐久度も上でクラスタ出来るなら最適の製品だろうし

940 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/10(土) 18:32:38.67 ID:9wc0+uAm.net]
>>897
PS3のOtherOSはセキュリティの問題で潰されたしゲーム機は無理だろうな

941 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/10(土) 18:37:30.48 ID:HVR52TIp.net]
全然ユーザーレビューがないんだけど、これって地雷だったりする?
https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/DUAL-RX580-O8G/

942 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/10(土) 19:46:31.83 ID:t/ZqTZOH.net]
>>905
米尼やGoogleのユーザーレビューじゃあかんのか?



943 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/10(土) 19:52:34.62 ID:iob7mMt3.net]
>>905
全然地雷じゃないよ。内容の割に高いから買う人少ないんでしょ。前作みたく白なら多少人気も出たかも知れんけど、3ファンでもなく光りもせず真っ黒でバックプレートもない。地味だわな。

944 名前:Socket774 [2018/02/10(土) 19:59:45.26 ID:KYjOtCCJ.net]
>>904
XBOXONEならUWPアプリケーションが動くよ
但しAPIの制約上CPUマイニングになるだろうけど

945 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/10(土) 20:19:25.29 ID:9wc0+uAm.net]
>>908
箱1XのGPUは480以上で価格が5万だし、これがGPUマイニングで使えるなら売れまくりそうだが今のグラボ

946 名前:謔閧ミどい惨状になりそう []
[ここ壊れてます]

947 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/10(土) 20:33:55.88 ID:1mvCVver.net]
ネット接続元のMSが遮断して終わりだろ

948 名前:Socket774 [2018/02/10(土) 20:49:03.45 ID:nyldrhJf.net]
本当の価格教えてよ
アスクが売るレイディオン

949 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/10(土) 21:14:52.33 ID:HVR52TIp.net]
>>907
そっか、去年末高騰し始めた時これだけ尼プライム在庫あり、34kくらいだったからさ
どうもありがと!

950 名前:Socket774 [2018/02/10(土) 23:14:56.47 ID:KYjOtCCJ.net]
>>909
ゲーム扱いならComputeShaderも使えるけど
専用のライセンスが必要だし
開発機をマイニング向けに何台も揃えるのは
現実的には無理だろう
個人利用ならUWPが使えるけど
使えるのはDX11 FL10でComputeShader不可なので
GPGPU的に扱うのは難しいと思われる

951 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/11(日) 01:02:12.19 ID:lsgv+7Ir.net]
PS3にLinuxを思い出した

952 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/11(日) 03:51:12.71 ID:wbRVlrhU.net]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1055628.html

今この記事を読むと最近買った人はどんな気持ちだろう?



953 名前:Socket774 mailto:sage [2018/02/11(日) 04:35:32.81 ID:2Lv+hVnR.net]
買った奴は必要だから買ったんだろ
キャベツ400円と同じでしゃーなしだわ

買うのを回避してる奴のヘイトの方がよっぽどヤバイ

954 名前:Socket774 [2018/02/11(日) 05:03:41.12 ID:O9rHnnXG.net]
このスレに、買わない理由を書くやつと買う理由を書くやつのどちらが多いか考えればわかるよね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef