[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/08 07:31 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【RADEON】 RX400/500 Part 71 【Polaris】(ワIP無)



1 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/08(月) 01:03:50.66 ID:I6NwnqnH.net]
このスレはAMD RADEON RX-400/500 series 【Polaris family】について語る場所です。

ワッチョイIP無しのスレです

■AMD
www.amd.com/jp/
 
■RADEON
radeon.com/

■ドライバダウンロード
support.amd.com/ja-jp
 
■Display Driver Uninstaller (AMD・NVIDIA・Intel対応)
www.wagnardmobile.com/DDU/index.html

次スレは>>970-980 が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定してください。

■前スレ
【RADEON】 RX400/500 Part 69 【Polaris】(ワIP無)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511257425/
【RADEON】 RX400/500 Part 70 【Polaris】(ワIP無)
egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1513766185/

■ワッチョイIPスレ
【RADEON】Polaris RX-400/500 part14【IP】
egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493152689/

(コピペ規制回避用:).  

471 名前:Socket774 [2018/01/25(木) 17:48:27.03 ID:IzIPEVo2.net]
レイディオン信者は印象操作得意だよね

472 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/25(木) 18:00:55.01 ID:PN5cGxZG.net]
>>452
悪意しかないでしょ

473 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/25(木) 18:01:10.58 ID:CFuv0atn.net]
ラデユーザーならForzaの時点でネタとわかるから大丈夫

474 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/25(木) 20:09:58.46 ID:3HseDUpY.net]
ローエンドロー

475 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/25(木) 20:53:16.80 ID:XMh94haR.net]
>>452
たかがforzaだけでギャースカ喚くのもどうかと思うぞ。他は概ね負けてるんだし。gtx1060がrx580負かすベンチなんて山ほどあるだろ。

476 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/25(木) 21:08:39.96 ID:qNxTmOFT.net]
>>457

477 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/25(木) 21:10:21.59 ID:qNxTmOFT.net]
457の頭の悪さに吃驚してレスするのも忘れた

478 名前:Socket774 [2018/01/26(金) 02:56:55.18 ID:jr57ZpQb.net]
ドライバを入れ替える時はDDUと18.1.1のクリーンインストールでは、
どっちがいいの?

479 名前:Socket774 [2018/01/26(金) 03:42:16.25 ID:QHn7oAWG.net]
DDRで



480 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/26(金) 05:08:22.35 ID:G4t0Vcjj.net]
最近はそのまま上書きでなんも問題ない

481 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/26(金) 07:49:00.92 ID:CWmZahre.net]
rx580が中古で4万越えとかやめて欲しい
ここまで上がると売りたくなってしまう

482 名前:Socket774 [2018/01/26(金) 09:30:35.83 ID:Uw2dF25h.net]
すまんが、18.1.1のクリンインストール機能ってどこについてるの?

483 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/26(金) 09:34:18.93 ID:fn7/BQJD.net]
普通にインストールしたら高速インストールとクリーンインストールを選べたけど

484 名前:Socket774 [2018/01/26(金) 09:44:13.01 ID:Uw2dF25h.net]
まじか、インストール時にいつもの気分で高速インストール押しちゃったっぽいわ・・・・
さんきゅー!

485 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/26(金) 10:18:55.48 ID:fn7/BQJD.net]
まぁホントにクリーンインストールしたいならDDU使った方がいいんじゃないかな

486 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/26(金) 11:32:34.36 ID:wiAqfWTr.net]
DDU が一番簡単で確実でしょ。
なんだかドライバ更新されて DDU を起動するタイミングで頻繁に DDU 自体も更新されてて
毎回ダウンロードするのがクソ面倒いけどなぁ

487 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/26(金) 12:28:07.57 ID:IQ8sMfNr.net]
DDUってもはや大した意味ない古い習わしだと思うんだがついやっちゃうよな
そのまま入れて不具合出た時にクリーンインストール試す作業が面倒くさい

488 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/26(金) 14:22:20.33 ID:flkozH2y.net]
>>464
カスタム→クリーンインストール

489 名前:Socket774 [2018/01/26(金) 21:08:46.62 ID:fPrD2d67.net]
windows7 64bitにRX560インストしたんだけど、ReLiveが機能しない

何かデスクトップ構成がありませんって出る。

同じ症状の人いる?



490 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/26(金) 21:55:51.71 ID:P/sw8RuE.net]
>>471
win10 にしとけ

491 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/26(金) 22:17:52.73 ID:lJg2bOdk.net]
>>471
デスクトップの記録有効にしてみ

492 名前:Socket774 [2018/01/27(土) 07:17:06.67 ID:4FOZnn0g.net]
Radeonの祝日

493 名前:Socket774 [2018/01/27(土) 10:38:53.66 ID:PTArj7Dc.net]
>>473
有効にしてあるけどだめ。

ググっても同じ症状の人いないんだよ。
お手上げ。

494 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/27(土) 10:53:44.76 ID:zWcU6bXh.net]
win10だけどreliveがまともに動いた試しがない
そういうもんだと思ってオフにしちゃってるわ

495 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/27(土) 12:02:49.69 ID:gFUlB62b.net]
うちはマトモに動いてるけど元の機能が中途半端過ぎて使えたもんじゃない

496 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/27(土) 15:02:04.32 ID:5OqY3NkC.net]
楽に録画できるけど機能性はしょぼいな
ちょっとユーチューブに作業風景晒したい…とかそんな人には便利かも?

497 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/27(土) 15:06:35.98 ID:7fkzNDOw.net]
オフにしてもreliveのプロセスは動いたままだしオーバーレイのホットキーは無効化できないしサクッと削除してくんないかなぁ…

498 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/27(土) 15:41:54.92 ID:eQ+DQ6qQ.net]
>>475
自力で調べてやってるだろうし力になれそうにないけど、一応自分がやってる方法書いとく
Relive有効にしたあと、ストリーミングタブで何れかのサービスに対して接続が済んでることを確認
領域ストリーミング切り替えホットキー使って配信したいウィンドウの領域選択して、ストリーミング切り替えキーをライブオンライン?になるまで何度か押してる(2回ぐらい押さないとオンラインにならない)
昔と違ってyoutubeの場合はyoutubeの設定で配信するのに必要な情報入力してこないとだめらしくReliveから入れたメアドとパスワードだけではダメになってる
同じことしてダメならwindows7ってのが臭う

499 名前:Socket774 [2018/01/28(日) 10:49:52.43 ID:O+ffY ]
[ここ壊れてます]



500 名前:dNM.net mailto: >>471です

あれから色々試してみたら、原因はデスクトップ設定のAeroでした。
これをクラシックに変更してたため、Aero機能自体が無効になっていたためです。
AeroそのものはOSインストしてから一度も使用してなかったんで盲点でした。

解決にお力添えしていただき有難う御座いました。
[]
[ここ壊れてます]

501 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/28(日) 11:24:09.41 ID:/pZw8h5L.net]
解決オメw

502 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/28(日) 14:48:27.53 ID:KUPOPMjT.net]
Aero切ると使用できない機能とかあるからな
何故そうなるかまでは理解が及ばないんだが・・・

クラッシックな見た目ででも、その他の機能はそのままなモードとかを何故搭載しないんだ、と小一時間

ちょっと遊ぶにはAero使ってもいいけど、仕事、書類見るのにグラフィカルな要素が不要
色や描画表現は少ない方がいい
ONにするとぶっ続けで集中するとき、10〜12時間後とかの蓄積疲労感は比較出来ないほど大きい

20代ではそう感じなかったけど30代になってシンプルの効率が良いことを知った
けどまあ1〜2時間の簡単な作業なら変わらんけどな

503 名前:Socket774 [2018/01/28(日) 15:35:27.66 ID:CtDBo25z.net]
WindowsServerとかちゃんとCPUパワーでDirectXをエミュレーションしてWDDM

504 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/28(日) 15:36:36.40 ID:R/77NLY1.net]
どうなんだろうね
殺風景な部屋で仕事するのと
喫茶店みたいな騒がしいところでの仕事と
人それぞれ集中できる環境が違うかもね
俺はシンプルすぎると落ち着かないかな

505 名前:Socket774 [2018/01/28(日) 15:37:06.04 ID:CtDBo25z.net]
Aeroの実態のDWMを再現してるからね

506 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/28(日) 15:42:57.49 ID:KUPOPMjT.net]
>>485
部屋と平面上の見え方を一緒にすんなしww

基本的に書類見るのは色が少ない方が疲れないって話に
部屋の例を出すのは少し違うだろ

ゴチャゴチャした色遣いの広告を見るのと白黒だけでも価格表を見るのはどっちが疲れないか
っての方がまだ比喩としても(難はあるがまだ)適当ww

507 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/28(日) 15:46:56.32 ID:KUPOPMjT.net]
ただまあでも、本気で集中しているときは
声かけられたり顔を上げるまで家と職場の区別がつかないというより意識できないことは多々あるから
強ち的ハズレでもないのかな

508 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/28(日) 15:52:38.86 ID:R/77NLY1.net]
考えたことなかったけど言われてみれば情報量多いほうが疲れやすいってのはあるかもしれないね
白黒テレビのほうがカラーテレビより疲れないのか?
このスレ的に言えばグラボで表示色数を落とすと疲れにくくなるのか?
興味深い

509 名前:Socket774 [2018/01/28(日) 16:15:22.84 ID:0chox00X.net]
表示色数を落とすとドット職人は疲れやすくなる?



510 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/28(日) 21:22:29.94 ID:KUPOPMjT.net]
色が少ないって表現は不適かもしれない
Aeroは変に濃淡を作ったりするところが、不均一さが疲労感を加速させる
ってところかな

枠がや表示が同じ色合いで右も左も上も下も同じならば、それに表示されている文字も
見え方に位置や場所によって癖が無い 癖や偏りが無いから疲れにくい
ガッパガッパ大量に情報を処理するんでもない限り差はないから

511 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/28(日) 22:21:25.14 ID:2/7qxc4E.net]
ID:KUPOPMjT
なんだこのバカは

512 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/28(日) 22:42:39.04 ID:iLw0yKM ]
[ここ壊れてます]

513 名前:O.net mailto: 情報量つったって、Aeroが効くところって、タスクバーやウィンドウ枠位だろ…。 []
[ここ壊れてます]

514 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/28(日) 23:45:34.16 ID:7SSXTYLO.net]
尼のPowerColorとASUSの570 4GBが3万前後なんだけど、これkonozama喰らう奴なの?

515 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/29(月) 00:17:29.91 ID:aqT7kTrO.net]
納期8-11日の悪魔の方は普通に手に入るんじゃね
ASUSの方はなんとも言えない

516 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/29(月) 00:17:39.13 ID:lA909bCM.net]
reddevilとreddragonはどっちが強いの?

517 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/29(月) 00:25:02.34 ID:DgA3CcF8.net]
devil

518 名前:Socket774 [2018/01/29(月) 01:40:10.02 ID:cDCIj+qY.net]
パワカラのゴールデンサンプル買おうぜ

519 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/29(月) 02:04:24.09 ID:Y2fqwRI1.net]
>>493
タスクバーに並んだ文字が見辛いって事だろ
ウィンド切り替えの時とか色の変化をつける意味は全くないところに変化つけて文字が見辛くなる

つかデザインが悪い



520 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/29(月) 09:25:09.65 ID:g+ggXic9.net]
500

521 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/29(月) 12:21:29.32 ID:5jwqLN7X.net]
https://i.imgur.com/Km6aB0p.gif

522 名前:Socket774 [2018/01/29(月) 13:02:29.21 ID:p97ffEa2.net]
よくわからんが仮想通貨取引所から大量に盗まれたらしいやん
久ぢぶりにメシウマや、クソマイナーめ苦しんで死ね

523 名前:Socket774 [2018/01/29(月) 13:54:57.41 ID:5v5ETzRf.net]
まあクラシックの方が全体的に見やすいのです。
Aeroが派手過ぎて、見難いので。
Aeroのままクラシック選べれば問題ないのですけど。MSがなぜそういう実装しなかったのかわからない。

524 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/29(月) 14:03:47.02 ID:iNyD/WfW.net]
>>502
盗まれたのはposの通貨だけどな

525 名前:Socket774 [2018/01/29(月) 15:06:42.77 ID:oqJsg/Ke.net]
RyzenAPUでRX550が置き去りになるね

526 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/29(月) 15:07:12.25 ID:ZTRG6yZC.net]
>>502
マイナーは痛手受けてないぞ

527 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/29(月) 15:14:37.26 ID:OXxlOt3s.net]
>>502
よく分からないなら黙っといた方が恥かかなくてすむぞ

528 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/29(月) 19:17:01.44 ID:ajZHbNCM.net]
尼でSAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 580が320000で出されてて何とも言えない気分になったw

529 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/29(月) 20:01:04.95 ID:mh/jIDpt.net]
まぁ今回の件で各国が規制に本腰入れそうだし
少なくとも日本では取引所への立ち入り検査含めた一斉点検もあるだろうし
仮想通貨相場が下落するのは避けられそうにないから

ちょっとはマイナーも痛手受ける気はするな



530 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/29(月) 20:02:48.63 ID:zGTeGLLl.net]
マイナーが死んでもジャンクグラボが市場に出回るだけで高値安定は変わらんしなあ

531 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/29(月) 20:40:33.80 ID:oK99XhfV.net]
おれもちょっとマイニングについては図りかねてる

色んな見方太ができるからね

1.仮想通貨相場下落説
 各国規制が入ると仮想通貨相場が下落してゆく
 そしてclose
 理由は仮想通貨市場が実はBL〇CKな金で成り立っていたから
 という説

2.仮想通貨相場持ち直し説
 少なくとも日本政府の見解と規制の内容は
 (1)なんでもかんでも規制は良くない
   使えるものなら、それなりに使ってゆこう
 (2)具体的には、仮想通貨の癌は
  Bl〇ckな金が仮想通貨に両替された後で
  ロンダされることがあるって事。
  なので、取引所の取引所を登録制にして、
  足が付く形にすれば、悪い目的での

532 名前:g用なら
  摘発できるし、良い目的で使う使用なら
  経済の活性化につながる
  
  最初は戸惑いがあるので多少相場は乱高下するが、
  実際に動き出して仮想通貨が法整備的にもサポートされたら
  実は逆に市民権を正式に受けて、伸びるかも。という見方もできる。

俺的には2じゃないかな?と思っていて、
今回ホリホリマシンを1台組んだよ。

まぁ。もし仮想通貨が萎んでも、
楽しかったと思えれば、それでいいし。とか思ってる。

ちなみにRX570を4枚でホリホリしてる。
[]
[ここ壊れてます]

533 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/29(月) 20:49:16.55 ID:Hrj0Tv2i.net]
>>508
32万とかぼったくりw

534 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/29(月) 20:52:02.36 ID:oK99XhfV.net]
あ、そうだ、忘れてた。BTCみたいにASICでホリホリされるようなのが当たり前になってきたら、
PC+GPUでマイニングする意味は無くなる。そこだけ注意な。

535 名前:Socket774 [2018/01/29(月) 22:14:35.52 ID:haN/v9QD.net]
>>502
XEMマイニングしてる人いるの?

536 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/30(火) 03:52:16.29 ID:qJDRE0Yc.net]
てか値段上がりすぎてない?
年末に12000円で買ったmsiのRX560が1050tiより高くなってるんだが
こんなん誰が買うんだよ

537 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/30(火) 06:14:50.72 ID:aKW79uHh.net]
>>510
さけべ!ナオキ!

538 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/30(火) 06:17:11.95 ID:aKW79uHh.net]
https://www.youtube.com/watch?v=VRiKOwyd95I

539 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/30(火) 17:19:37.98 ID:2s3R7b6S.net]
>>508
3万2千円!?良心的だなぁ思ったら32万円かよ・・・



540 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/30(火) 17:54:04.78 ID:CxsDZhgf.net]
1年前

2017/02/16

【パラダイスセール特価】ASUS STRIX-GTX1060-DC2O6G (GeForce GTX1060 6GB OC)

21,750円+税

GeForce GTX1060搭載ビデオカード
オリジナルファン メモリ6GBモデル

[支払額内訳]
23,490円  【パラダイスセール特価】ASUS STRIX-GTX1060-DC2O6G (GeForce GTX1060 6GB OC)
   0円 ドスパラ 【期間限定】パーツ保証 1ヶ月無料【モバイル会員特典】
   0円 梱包送料 無料
 -300円 会員サービス 会員値引き(加入済) 2月27日-28日 期間限定無料
 -200円 PCパーツタイムセールクーポン
----------------
計22,990円(税込) [21,287円(税抜)]

light.dotup.org/uploda/light.dotup.org508059.jpg

541 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/30(火) 18:00:11.40 ID:fzuopHjJ.net]
去年箱蹴りsapphireRX4808Gが19,800円だったんだが

542 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/30(火) 18:05:51.93 ID:Np/B5Zek.net]
gtx1060とrx480ってどっちが強いのよ

543 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/30(火) 18:11:02.34 ID:zMpaysrg.net]
>>521
1060 6GB>=RX480>=1060 3GB>=RX470

得意不得意で上下するけど大体こんな感じ

544 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/30(火) 18:59:16.82 ID:LuWXoDh5.net]
今は投機実行NGでGeForceは死んでますけどね
オフにするパッチをあてるか最新ドライバ回避で同レベル

545 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/30(火) 19:11:50.60 ID:2xDH6l9x.net]
>>522
等号なのか、不等号なのか ≧ なのか はっきりしろよ

546 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/30(火) 19:15:28.43 ID:2xDH6l9x.net]
PC言

547 名前:黷セと>= もあるが、半角だし、どうせ全角出すなら≧で一発だろ []
[ここ壊れてます]

548 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/30(火) 19:23:58.97 ID:uVpiAKwS.net]
GPUワークロードをグラフィックにした時とコンピューティングにした時の挙動の違いって、
マイニングのレートが上がる以外にある?
グラフィックモードにしておくメリット、逆に言えばコンピューティングのデメリットはなんかあるの?

549 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/30(火) 19:51:53.17 ID:EGXF+WRs.net]
≧_≦



550 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/30(火) 20:34:10.06 ID:xZWH3ETe.net]
去年Radeon安売りしてた店何て言ったっけ?
今年もやるこかな

551 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/30(火) 20:38:43.98 ID:JqIQ3c6b.net]
今の情勢でグラボセールする店いないと思うよ

552 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/30(火) 20:40:18.92 ID:xZWH3ETe.net]
そうか...今年は予算作っておいたんだがなぁ

553 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/30(火) 20:41:02.08 ID:2xDH6l9x.net]
>>523
やっぱ全体的にパフォーマンスが数値的に無視できないくらい落ちるものなの?

一部で3割減!みたいなグラフは見たけど、
BIOS+OSパッチ+対策済ゲフォドライバの全部組合せの場合、一切やらない構成と
代表的なベンチの複数総合で、どれだけの差が出るもの?

554 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/30(火) 21:27:10.11 ID:DIsHCmsB.net]
去年のrx480は安売りしてたわけじゃなくて在庫処分だからな
今は売ってたらマイニング勢がすぐに買い占めるから店側が安売りする事もないだろう

555 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/30(火) 21:28:53.70 ID:38laLG5i.net]
ベンチはいろいろ工作出来るから現状当てにならんと思うよ

556 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/30(火) 21:39:15.37 ID:LuWXoDh5.net]
>>531
GTXのスレで聞けばいいじゃな〜い?

ただ、いくつか見た感じだとVR等の性能が必要なゲームではフレームレートが落ち込み同期が…
快適に遊ぶためにはドライバーを戻す等の対策が必要
ネトゲやDX11ベースのゲームで軽めだと影響は少なめに最大パフォーマンスが2割減程度
最低FPSが下がる程度は影響が出てる様子
ゲームの種類でどう影響するかは使ってる人でないと分からないかと
元々GameWorksなFFくらいなら、1〜2割性能が落ちてもほぼ問題ないのでは?

つまりDX12ではもう…RADEONってことかと
そのうちどこかでベンチなりプレイ報告なりあるんじゃないかな

でもドライバレベルでは、どちらも.Netや各コントローラの設定をOSが一律で変えれば、影響は避けられないはず
OSがハードウェア毎に細かく対応してくれるのならいいんだけど(同じ名前で別のランタイムとか無理だよね?)
実際はOSに合わせて対応ドライバが用意されれば御の字くらいだろうしさ

557 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/30(火) 21:56:08.21 ID:afatF1Qz.net]
nttのタイムセールでrx480\19.8Kで100台近く放出だったか長い時間売れ残ってた記憶がある

558 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/31(水) 00:21:52.48 ID:gZd+S4SS.net]
>>534
長文d
なんか深刻だと訊くことで神経逆なでしそうなレベルだったら、って思うと行き辛くてな…

しかも問題は全くってぐらい解決してないし

559 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/31(水) 01:23:11.83 ID:elG1wG+K.net]
25kでRX480買った俺でさえ負け組扱いだったが今となっては勝ち組だ



560 名前:Socket774 [2018/01/31(水) 02:02:42.26 ID:2iCFsUA6.net]
8GB?

561 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/31(水) 02:16:44.75 ID:elG1wG+K.net]
8gb

562 名前:Socket774 [2018/01/31(水) 02:17:30.79 ID:y/rqjZRL.net]
>>537
リビングPCのGTX480だと誤差程度でした
まあCPUがFX8300だからメルトダウンはないっぽいが

563 名前:Socket774 [2018/01/31(水) 02:23:36.54 ID:y/rqjZRL.net]
>>536
宛てだった

564 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/31(水) 02:24:03.30 ID:ipyA6tQp.net]
>>535
2万で100個買って温存
今新品未開封の3万で売れば100万円の利益
4万なら200万の利益だぜ

565 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/31(水) 02:41:31.35 ID:gZd+S4SS.net]
>>540
それは暖房目的も兼ねてるの?

566 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/31(水) 02:52:10.55 ID:z6Jjfusu.net]
RX480/470nitroの投げ売りってほんと昔の話みたいだ
今のグラボ相場ホント壊れてるもんな

567 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/31(水) 02:56:24.59 ID:1sTnifxW.net]
冗談抜きでオレのPCは暖房もカネてるわ…
i7 860+クソ空冷+スカスカCMケースでまだまだ行くぞー

568 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/31(水) 03:01:25.88 ID:9xkPzH+v.net]
もう解体したけどFX9590+HD7990は辛かった

569 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/31(水) 03:45:08.71 ID:Amc6Ywsa.net]
>>546
むしろ冬は率先して運用すべきだろ、暖房要らずや



570 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/31(水) 04:07:18.54 ID:Ne34M2T1.net]
>>546
縛熱スピードデーモンやな

571 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/31(水) 08:31:51.85 ID:3YMUfL1g.net]
安く買った俺勝ち組wwwとか暖房代わりとか…
なぜラデ信者は貧乏臭いのが多いのか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef