[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/08 07:31 / Filesize : 242 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【RADEON】 RX400/500 Part 71 【Polaris】(ワIP無)



1 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/08(月) 01:03:50.66 ID:I6NwnqnH.net]
このスレはAMD RADEON RX-400/500 series 【Polaris family】について語る場所です。

ワッチョイIP無しのスレです

■AMD
www.amd.com/jp/
 
■RADEON
radeon.com/

■ドライバダウンロード
support.amd.com/ja-jp
 
■Display Driver Uninstaller (AMD・NVIDIA・Intel対応)
www.wagnardmobile.com/DDU/index.html

次スレは>>970-980 が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定してください。

■前スレ
【RADEON】 RX400/500 Part 69 【Polaris】(ワIP無)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1511257425/
【RADEON】 RX400/500 Part 70 【Polaris】(ワIP無)
egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1513766185/

■ワッチョイIPスレ
【RADEON】Polaris RX-400/500 part14【IP】
egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1493152689/

(コピペ規制回避用:).  

237 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/21(日) 14:35:49.30 ID:OEfb5XHm.net]
>>228
OSごと入れ替えたか?ネタではない

238 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/21(日) 15:06:11.65 ID:5NV7R2cF.net]
Readme通りにやらずに勘でやって動かないとか脳に障害あるとしか思えんわ

239 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/21(日) 15:37:56.65 ID:i83nvK54.net]
>>231
RX580使いまわした以外全部新しいパーツで組んだ
何が悪いのかわからんわ

240 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/21(日) 15:55:10.96 ID:Xd/pmF5n.net]
>>233
どんな設定かぐらい貼れよ

https://i.imgur.com/NjBW1eG.png
https://i.imgur.com/1LofDS3.png

241 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/21(日) 17:07:41.71 ID:lREITER3.net]
>>229
ファン制御はBIOSより外部ツールのが扱いやすい
とはいえうちのNitro580はAfterBurnerでのファン制御は効かんが

242 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/21(日) 18:23:38.88 ID:/mWXCxWY.net]
>>235
負荷かけてファン回りだしたら制御出来ないか?

243 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/21(日) 18:33:46.60 ID:InW2hCn4.net]
ナイトロのファンならそれこそtrixxでいいだろ
もう最近はwattmanしか使ってないけど
温度でファン回転数決めうちする必要もあんまないし

244 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/21(日) 20:20:23.01 ID:lREITER3.net]
>>236
はっきり言えば一応は制御できるんだよ
ただ、AfterBurner上での温度とファン制御の温度がズレているわけさ

>>237
OSDにも対応していないようなゴミ使う気にもならんが
俺的には何してる時でもPC上で温度やその他監視出来るものは最低限でも監視したいからな

245 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/21(日) 20:23:00.49 ID:WPFxW7w0.net]
trixxはおま感かも知れないけど勝手に電圧が跳ね上がったりして
設定反映を押してしまうと凄い電圧かかったりする
慌てて戻したけど怖すぎて使えん



246 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/21(日) 20:50:04.74 ID:tFdsrJJE.net]
淫テルがやらかしたせいか
ASUSが出してるムリやりなクロック制限580搭載ノートの価格あがっててワロタ

価格改正と+出るってのにホントによぉ

247 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/21(日) 22:58:10.92 ID:+nVRV5Bj.net]
クロシコ(中身はパワカラ)のRX570使ってるけど全然ファンが回らないせいで80℃になるんだけど同じの使ってる人いる?
80℃になっても600RPMしか行かないのは大丈夫なんかこれ
80℃超えたら1000RPMくらいまで回ってるのみたからファンが壊れてるわけじゃなさそうだけど
まぁおかげで静かなもんだけど壊れそう

248 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/21(日) 23:15:57.51 ID:p2BVn4Qe.net]
>228
クリムゾン探して来て入れてみ

249 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/21(日) 23:56:11.47 ID:uHMFSgwJ.net]
うはスリープ復帰できずに再起動する

250 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/21(日) 23:57:18.14 ID:yP959OzF.net]
wattmanのファン制御はあまり使えないから外部ソフトで設定するといい

251 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/21(日) 23:59:53.37 ID:As0Z6vAf.net]
クロシコのRX560もそんな感じのゆるい制御のような
シングルだと

252 名前:最大で1000rpmいくかどうか
流石にCrossfireやるとエアフローが悪いほうは
75度で1900RPM冷えてるほうは1300RPMとかいくけど
[]
[ここ壊れてます]

253 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 00:26:03.53 ID:i1ZBg2mx.net]
https://www.grc.com/inspectre.htm
脆弱性対策前後のベンチマークテストに使える

254 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 06:57:00.51 ID:iNnjzV/h.net]
>>238
OSDてなに

255 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 07:36:15.72 ID:iNnjzV/h.net]
18.1,1にしたらベンチスコア下がったんがかわ



256 名前:Socket774 [2018/01/22(月) 08:00:41.57 ID:etuT8Rlj.net]
俺のところでも。18.1.1にしたら謎のフレーー無レート低下が起きるようになった
Overwatchで以前ならFPS80〜105が出る設定で、いきなりFPS40台まで低下することがちょくちょくある

257 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 08:54:22.54 ID:mpZeW/aV.net]
リファ480のグリスを塗り替えようと思ってるんだけどオススメのグリスとかある?
一応クマメタルとかの液体金属系もあるけどショートが怖くて

258 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 11:06:43.98 ID:sxq3w27G.net]
18.1.1にしたけど、コアクロック張り付きは直ってないんだな
おま環だとアドレナリンは微妙だ・・・

259 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 12:26:08.23 ID:M5JQNgn7.net]
>>250
HD6850にMX-4塗って4年使えてたよ

260 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 12:29:18.82 ID:dFcNhDII.net]
>>250
対して変わらんからやるなら水枕にしろ

261 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 15:11:19.22 ID:fTq7AL3H.net]
仮想通貨相場の高騰でゲーマーはグラフィックボード入手がますます困難に
https://gigazine.net/news/20180122-graphic-board-shotage/

262 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 15:23:59.43 ID:7R0Fo5ZK.net]
ほんま、480が安い時に買っておいてよかったわ

263 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 15:29:26.28 ID:X3wXHMh7.net]
480投げ売りの時に買い逃して仕方なく値上がりした480買ったけど、それでも十分安かったんだなぁ

264 名前:Socket774 [2018/01/22(月) 18:11:58.50 ID:P2yB6vd3.net]
>>254
記事の内容は意外にも良かった

265 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 18:36:33.73 ID:qdnlnqiH.net]
>>254
販売数の制限じゃなく規約とドライバで1台のマシン辺り2枚までの制限すりゃいいんだよ
現行品は制限無しのドライバがもうあるから今からじゃ遅いけど、次期型からはこういう制限でもせんとな
今みたいにクソマイナー共を野放しじゃマイニングブーム終わった瞬間AMDもNVIDIAも壊滅的な状況になるだろうよ



266 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 18:37:47.43 ID:ivCaUPqQ.net]
とりあえずX1動作できないようにロックかけとけ

267 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 18:40:58.30 ID:i1ZBg2mx.net]
>>251
>>11

268 名前:Socket774 [2018/01/22(月) 19:06:52.99 ID:yBXW7kky.net]
グラボ価格暴落の兆候。

269 名前:Socket774 [2018/01/22(月) 19:07:49.22 ID:yBXW7kky.net]
仮想通貨と連動すると、マイナー以外はたまったもんじゃない。

270 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 21:39:47.40 ID:M5JQNgn7.net]
てっきりグラボ並べるのかと思ってたらやりおる
https://www.gmo.jp/news/article/?id=5898

271 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 21:42:14.27 ID:8sqKmiH6.net]
一方SBIはGTX1060並べたんだっけ?

272 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 21:58:11.96 ID:yK5cA0/P.net]
>>254
kakaku.comだと
即納で手に入るのは
RX550とRX560各種
Radeon Pro WX4100とWX5100
RADEON VEGA FRONTIER EDITION LIQUID
ぐらいか256BitバスのボードはWX5100限定で高いし
現実的ではないからゲーマーはRX560のCrossfireしたほうがいいかもね

273 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 22:06:53.09 ID:RDJ1csM8 ]
[ここ壊れてます]

274 名前:.net mailto: >>254
マイナーの引き際は破産しかないもんな。
[]
[ここ壊れてます]

275 名前:Socket774 [2018/01/22(月) 22:07:01.64 ID:yK5cA0/P.net]
ASUSは高いのか地雷しか残ってないから
MSI Radeon RX 560 AERO ITX 4G OC以外は選択肢に入らないかと
review.kakaku.com/review/K0000972273/#tab



276 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 22:10:23.29 ID:9gGighLC.net]
RX 560 4Gで18kか…
俺が買った時は13kくらいだったのに

277 名前:Socket774 [2018/01/22(月) 22:17:03.64 ID:yK5cA0/P.net]
\33,922のRX560もあるからなぁ
ROG-STRIX-RX560-O4G-GAMING
kakaku.com/item/K0000974156/
とはいえクロック的にWS向けGPU除けば
即納でRadeon最速性能だからほしい人は買うかもね

278 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 22:17:08.10 ID:DowYOzy8.net]
>>267
先週買った時は12500位だったのに…

279 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 22:33:49.03 ID:z1oeDmz8.net]
>>267
RX460〜560に関してはmsiが正解だな
特に560は当初公開するやつだったリファレンス1024SPの基板だし

まあその前は普通にASUSとかHISでも良かったんだが どうしてこうなった
補助電源無しレベルのカードに補助電源つけても高く売れないって何故わからんのだ? とくにASUS次いでSAPPHIRE

280 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 22:50:34.06 ID:FQVXhTRa.net]
俺のRX480-8GB、VRAM使用量が4196超えると0へリセットされる問題がある気がする
詳しくテストしてみたいんだけど、VRAM使いまくるベンチマークなんて何かあったりしないだろうか
この人の言ってることが近い(同じ?)かもしれない
www.tomshardware.com/answers/id-3312155/amd-rx480-8gb-memory-issue.html

281 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/22(月) 23:34:07.47 ID:BnXLN3ll.net]
>>265
ゲーマーはって言うけど560なんてゴミをCFしてもな
そもそもCFとかSLIって全てのゲームで使えると思ってんの?

282 名前:Socket774 [2018/01/22(月) 23:52:39.93 ID:8sqKmiH6.net]
え?

283 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 00:15:24.06 ID:JpVpaaB6.net]
ついにRX560の売れ筋まで暴騰かよ

284 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 00:19:22.29 ID:g1BXPKIX.net]
>>275
マイナーは
580×4台が手に入らなくて無理なら
560×8台で稼ぐって考えるからな

285 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 00:19:30.37 ID:rUvj0iL3.net]
年末12300円で買っといてヨカッタ・・・



286 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 00:27:01.42 ID:Lz9jepOn.net]
予兆はあったけど、随分と急に値上がりしたよな

287 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 00:31:51.88 ID:Vz9vsxbo.net]
>>272
ベンチじゃないけどSteamのバイオ7体験版は
設定上げると7GBくらい食う

288 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 00:34:19.13 ID:yh02G9CK.net]
>>269
型番にevoってついてる奴はsp少ないんだっけか
俺が店頭で買ったときは2万だったのにこんなに上がってるのか…

289 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 00:36:31.10 ID:Ix6GuPmO.net]
>>276
560はマイニングには向かないから570,580が品薄のせいで上がってるだけじゃないか?

290 名前:Socket774 [2018/01/23(火) 00:44:52.82 ID:ueNRt30V.net]
>>272
俺がC++AMPで4GB以上のメモリを使うようなプログラムを書いたら動かなくて、それ以外にも色々と問題があって諦めちゃったけど・・・・
なんか欠陥があるのか!?
何を使ったのか忘れたけど(多分これの野良ビルドを使ったhttps://github

291 名前:.com/ekondis/mixbench)、同じようにOpenCL用ベンチマークソフトでも4GB超えられなかった
ただ、ゲームだとForza Mortersport 6で6GBぐらい使えて普通に動くね
色々謎だ
[]
[ここ壊れてます]

292 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 00:57:17.06 ID:PPEsBNnb.net]
>>263
GMOって半導体開発してんの?
マジで?

293 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 01:07:41.23 ID:g1BXPKIX.net]
>>281
マイニングで稼ぎたいわけじゃないんだ
奴らはリグを作るという理由で自作がしたいだけ

294 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 01:08:45.21 ID:rUvj0iL3.net]
>>283
同じく記事見た時ええ?思ったが開発してるんだろうな
専用ボード市販してくれるとグラボは買いやすくなりそう

295 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 01:17:38.74 ID:Ix6GuPmO.net]
>>284

前のレスで稼ぐって言うとるやん
というか、その理屈だと560も品薄になってないとおかしくね



296 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 01:33:45.48 ID:a0n72gZ+.net]
仮想通貨のマイニングに使用された電力、すでに世界159カ国の年間使用量を上回る
https://www.businessinsider.jp/post-107870
rkbitcoin.hatenablog.com/entry/2018/01/04/022639

297 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 05:27:08.39 ID:PBHIyyfx.net]
おのれ!!糞通貨め!!
最新グラボが買えんではないか!!

298 名前:Socket774 [2018/01/23(火) 06:09:32.07 ID:5D0FcBZd.net]
マイニングで気候変動

299 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 07:38:59.87 ID:cSbFsL3Y.net]
買えないんじゃなくて買わなかっただけだろ

300 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 11:06:45.15 ID:VtX0xPQQ.net]
中古がまた値上がりしてきて笑えるわ
もう少し待てば480/580クラスなら4万越えで売れそう

301 名前:Socket774 [2018/01/23(火) 11:11:42.48 ID:9ohRE2kl.net]
>>273
うんぶっちゃけSLIの方がCrossfireより有効に効く場合が多いね
あとUnityエンジンみたいにSLIやCF共に効かない例もあるが
まあRX560だと2枚でも最上位のVEGA64の
半分以下だからネタでもない限りやる意義は薄い

つーかマイナーでもない限り予算と場所が確保できるなら
動画用やiGPU無しのマシンにRX560/550
短期でゲーム用に組み換えるCorei7+Geforceで分けたらいい希ガス
Freesync使いたいとかでない限り580/570はゲーム的にはアレだからなぁ…

302 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 11:15:50.93 ID:NtcU7LhJ.net]
現行vegaの下のクラスも出るって話もあるし
今polarisの上位が手に入らないのはある意味ラッキーかもだが

303 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 11:16:03.07 ID:TCipdtkR.net]
560CFよりはゲフォで小馬鹿のされてる1060 3G1枚の方がまだマシだと思う
アレなら普通にまだ手に入るし

304 名前:Socket774 [2018/01/23(火) 11:37:18.04 ID:9ohRE2kl.net]
RX460のCFはあったけど低負荷除いてRX470以下だな
※ハングル注意
file.bodnara.co.kr/logo/insidelogo.php?image=%2Fhttp%3A%2F%2Ffile.bodnara.co.kr%2Fwebedit%2Fhardward%2Fcolntech%2Frx460_crossfire%2F3dmakr.jpg

305 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 11:41:51.76 ID:NtcU7LhJ.net]
SPもRX470の半分以下でPCIe x8だしバス幅にあったGPU性能でしかない罠> RX460



306 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 11:43:20.24 ID:JfRuJ4u0.net]
バス幅とかx1にでもしない限り飾りじゃろ?

307 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 11:47:42.09 ID:NtcU7LhJ.net]
そらマイナーにとってはそうなんだろうけどさ…

308 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 11:51:45.89 ID:JfRuJ4u0.net]
むしろマイナーはx1で大量に刺して使う。現行のグラボだとx8、x16で性能差が出ることはないよ

309 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 11:54:50.45 ID:NtcU7LhJ.net]
ベンチ

310 名前:回して数%ってトコロだろうね []
[ここ壊れてます]

311 名前:Socket774 [2018/01/23(火) 12:53:44.37 ID:g/pULvK9.net]
なんだかんだ理由つけて買わなかったくせに在庫がなくなると買えないと連呼する奴
在庫があるときに買っていくマイナー
どちらが上客なのか

312 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 13:30:23.34 ID:3tnPdpwe.net]
ゲーマーに買って欲しかったんだよなあ
マイナー爆買いで短期的な利益は出ただろうけど次からゲーマーの選択肢に入らないという痛手を負ってしまった

313 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 13:49:24.16 ID:HgVsViqs.net]
ゴールドラッシュで1番儲かったのは掘削道具屋さん
マイニングで道具屋さんが儲かるのは良いことだと思うよ
設備投資し過ぎて赤字転落さえしなきゃ次の開発費も潤沢に湧いてきて更なる発展が望めるし
ゲーマーにも恩恵があるはず
いや、きっとあるだろう
あるといいなー(遠い目)

314 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 13:58:01.09 ID:NtcU7LhJ.net]
マイニング終了で燃えカスの産廃グラボが中古市場に大量に(ry

315 名前:Socket774 [2018/01/23(火) 15:12:39.76 ID:ueNRt30V.net]
いやいやいや、俺達もいずれグラボを売りたくなるかもしれないんだ
あんまり燃えカスだの産廃だのと悪口を言うでない



316 名前:Socket774 [2018/01/23(火) 15:22:41.11 ID:g/pULvK9.net]
次世代が出ても高価な新品を買わず
旧世代中古を産廃呼ばわりして買わず
買えない買えない連呼するんだろ?

317 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 15:22:56.40 ID:3YzvIKKz.net]
>>263
仮想通貨やるって発表した時に開発中って言ってた。

>>285
SHA256ってことはビットコインだから、今のグラボ不足の解消にはならなそう。
グラボ使う通貨が暴落したままなら品薄解消するだろうけど、しばらくないだろうね。

318 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 15:44:09.09 ID:cd1q8qC0.net]
使い倒した燃えかす産廃に手出さなきゃいいと思う。

319 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 16:16:32.09 ID:IcSEwUBH.net]
仮想通貨の場合は仮想通貨を生み出した奴が一番儲かる

320 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 16:21:16.74 ID:NtcU7LhJ.net]
コイン開発者がPremine権行使するかどうかはまた別問題でしょ

321 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 16:21:48.55 ID:clrAW1Hx.net]
そう、だから未公開仮想通貨詐欺が流行ってる
昔流行った未公開株詐欺と同様の手口な

気をつけろよ

322 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 17:13:03.69 ID:Lz9jepOn.net]
俺も通貨作って売ろうかな

323 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 17:17:31.34 ID:P6e9pjsu.net]
野獣コインで騒ぎになったばかりだしな

324 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 17:22:52.06 ID:XIcZrolW.net]
マイニング費やしてた奴らはこれからが地獄

325 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 17:39:39.64 ID:etIhJVf3.net]
チビッ子から定年退職組までウェルカムのゲーム教室始めるから大丈夫です



326 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 17:53:11.10 ID:IcSEwUBH.net]
それはそれで楽しそう
バブルが弾けたらいっそ韓国みたいにゲーミングPCだらけのゲーセン立てるの良さそう

327 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 18:58:17.96 ID:9+tqd7JS.net]
「ぼくのかんがえた さいきょうのゲームマシン」を組んでみて
その範囲内でマイニングしたら、儲けても・儲けられなくても楽しいのでは?

と思って、そういうパーツ揃えたけど

328 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/23(火) 19:09:20.42 ID:XIcZrolW.net]
e-sports養成所でもやるつもりか

329 名前:Socket774 [2018/01/23(火) 21:50:00.72 ID:9ohRE2kl.net]
地元の店をみたら
ASUSのRX560 2GB 12000円 Powercoloer RX550 2GB 1万円
あとはR5 230とHD6450しかなかったがこれは驚くべきことだ
前はR5230/HD6450/5450しかおいてなかったので
GCN世代を導入するという心変わりでもあったのだろうか

ちなみにGeforceは
1080/1070Ti/1070/1060

330 名前:/1050/1030/730/710
はおいてあって棚とガラスのショーケースを占有していた
[]
[ここ壊れてます]

331 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/24(水) 01:37:06.59 ID:NuCOSHKH.net]
MSIの4G560が当初値より仕入れが高過ぎたらしくキャンセルされたので、仕方なくOCもないクロシコ560を注文したが、入荷は早くて月末みたいだな。
上位製品の品薄のせいでゲーマーが価格面で妥協したくともできなくなり、おま環での妥協に転じたということか。

332 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/24(水) 02:30:50.78 ID:gWR+bPQA.net]
普通の値段で買えるのがラッキーという状態だなw

欲しいと思ったときが買い場・・・これが昔。

商品があるときが買い場・・・今はコレ

333 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/24(水) 08:38:18.83 ID:iQGaKTJD.net]
>>320
そんな理由でキャンセルもあるんだね

尼で37kちょっとの580Nitro+を1〜2ヶ月待ちでポチったけどkonozama食らいそうだな

334 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/24(水) 10:31:53.93 ID:GYEsf8Yb.net]
MSI RX570 ARMOR MK2
https://pchocasi.com.tr/wp-content/uploads/2018/01/MSI-Radeon-RX570-MK2-ekran-karti-002.jpg
https://pchocasi.com.tr/wp-content/uploads/2018/01/MSI-Radeon-RX570-MK2-ekran-karti-003.jpg

335 名前:Socket774 [2018/01/24(水) 10:33:53.84 ID:LjtUzDCj.net]
昔の感覚を引きずっちゃってると37千円は高い気もするけど・・・・・
1060は一連の騒動で性能2割引、1070は5万円台と、他も中々選びづらいんだよな



336 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/24(水) 10:47:07.33 ID:ytcVxl7F.net]
年末にHS-580R8LCBRを3万で買ったんだけど
価格コムで今見たら、2倍になっているではないか…

337 名前:Socket774 mailto:sage [2018/01/24(水) 11:00:13.89 ID:j4QKV4gr.net]
>>323
なにこれ超カッコイイ!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<242KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef