[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/29 13:44 / Filesize : 204 KB / Number-of Response : 883
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.]



1 名前:Socket774 [2016/04/01(金) 21:42:43.43 ID:ztNZk3K6.net]
Republic Of Gamers
rog.asus.com/

■前スレ
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.\ [転載禁止](c)2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1432630873/

■過去スレ
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.VIII
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1394903234/
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.VII
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1368859030/
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.VI
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350465552/
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.X
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1337608112/
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.IV
anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1315682016/
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.V
hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296446453/
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.II
hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253454573/
ASUS R.O.G. Series 専用
pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224394537/

■関連サイト
CPU-Z
ftp%3A//ftp.cpuid.com/cpu-z/
GPU-Z
www.techpowerup.com/downloads/SysInfo/GPU-Z/

79 名前:Socket774 mailto:sage [2016/05/28(土) 21:26:12.81 ID:6v6acR1E.net]
capじゃなくて?

80 名前:Socket774 [2016/05/28(土) 22:31:18.79 ID:J+nb9Oxp.net]
>>78
フォーマットしても出来ないんですよね…
>>79
R5E.capでした

81 名前:Socket774 mailto:sage [2016/05/28(土) 23:40:05.31 ID:cAkjE7tU.net]
POSEIDONの1080早く出てほしいけど
お願いだからLEDのロゴをMATRIXと同じ位置にして
SLIブリッジで隠れちゃう><

82 名前:Socket774 mailto:sage [2016/05/30(月) 19:32:48.57 ID:5lMGVt+G.net]
イベント始まったぞ

Join the Republic and celebrate the 10th anniversary of ROG! 
press.asus.com/events/Computex/rog-2016/

83 名前:Socket774 mailto:sage [2016/05/30(月) 19:56:08.64 ID:o9kVk/ws.net]
Edition 10の発売日は何時だ!?

84 名前:Socket774 mailto:sage [2016/05/30(月) 20:08:58.35 ID:maMYZNlS.net]
STRIXやR5E10はコールドブート失敗したり時間掛かったりするの治ってるのかねえ

85 名前:Socket774 [2016/05/30(月) 21:51:48.59 ID:fQQkjCck.net]
[COMPUTEX]ASUS,ケーブルの抜き差し不要でモジュールを交換できるゲームPC「Project Avalon」を発表 - 4Gamer.net
www.4gamer.net/games/047/G004755/20160530059/

86 名前:Socket774 mailto:sage [2016/05/31(火) 00:39:48.48 ID:HCEouvoq.net]
rampage V edition 10 $599だそうだな
販売も確かに近そうだ

87 名前:Socket774 mailto:sage [2016/05/31(火) 02:36:57.00 ID:fNog5Alj.net]
そのレスを読んで、
rampage...ランパゲ...乱禿...
と何故か頭に浮かんでしまい精神的ダメージを受けた



88 名前:Socket774 mailto:sage [2016/05/31(火) 03:21:24.01 ID:fNog5Alj.net]
とうとうマザーボードでも内紛開始
ASUS Unveils Powerful ROG Rampage V Edition 10 and ROG STRIX X99 Gaming Motherboards For Broadwell-E
wccftech.com/asus-rog-x99-motherboards-computex-2016/

89 名前:Socket774 mailto:sage [2016/05/31(火) 03:50:09.87 ID:3BSZC6ti.net]
内紛つかX99-DELUXUの弟分のX99-Aみたな感じでR5E10の弟分のSTRIX X99だね

90 名前:Socket774 mailto:sage [2016/05/31(火) 13:32:03.79 ID:pnAnMg4O.net]
R5Eと10の違いって電飾だけ?

91 名前:Socket774 mailto:sage [2016/05/31(火) 13:57:04.44 ID:7TKJr4o3.net]
電飾
U.2
オンボードUSB3.1
デュアル有線LAN
PCI-Eレーン配分切替スイッチ
Steel Armorのパクリ
ゴツいバックプレート
I/Fパネル

あと変な付属品色々

92 名前:Socket774 mailto:sage [2016/05/31(火) 14:31:23.61 ID:fNog5Alj.net]
[COMPUTEX]R.O.G.がモジュール型ゲームPCやGTX 1080 SLI搭載の小型PCを披露。偉い人にその特徴とコンセプトを聞いてきた - 4Gamer.net
www.4gamer.net/games/047/G004755/20160531005/
なお,Hsu氏には,これからのR.O.G.とSTRIXの棲み分けについて聞いてみたが,氏は
「R.O.G.は,やや上級者,ハイエンド指向の強いエンスー向けのブランドに育ってきた。
これは喜ばしいことなのだが,このR.O.G.ブランドより若い世代や初心者に近い層のユーザーにも興味を持ってもらいたいと思い,
新しくROG STRIXブランドとしてSTRIXを設定し直した。
ROG STRIXブランドは簡単な使い勝手で素晴らしく高い性能が得られる製品だ。
従来のR.O.G.ファンには,これからもR.O.G.に期待してほしいし,もちろん,それに応える製品も投入していく」
と述べていた。

93 名前:Socket774 [2016/06/04(土) 10:35:35.23 ID:gwqxZ5Qj.net]
多分R.O.G STRIXはプロゲーミングシリーズのポジションだろうな

94 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/04(土) 23:57:16.74 ID:PApRfd1D.net]
ROGのキーボード無かったことになってね?
COMPUTEXにも出てないっぽいし

95 名前:Socket774 [2016/06/05(日) 18:16:05.35 ID:NvW7tjxs.net]
M8EとWin10だけど、KeyBot入れるとCorsairのキーボードユーティリティがキーボード認識しなくなるね
他のUSBポートに刺せば当然認識するけど、KeyBot使えないポートに刺す事になるので、結局KeyBoy不要だった

96 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/05(日) 19:03:50.59 ID:mTYebgTo.net]
keybotは普通のなんてことないキーボード向けらしいよ
なので俗に言うゲーミングキーボードだと不都合出たり
まともに動かなくなるって話をよく見る

keybotポート周りのトラブルも割と聞くので
どうしても必要でない限り使わないほうが良いよ
(要はマザボに付いてくる他のソフト類と一緒)

97 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/09(木) 05:52:52.19 ID:qG2olsTy.net]
R5E10日本では取り扱い未定ってあるけどマジなのか?
それなら米尼で予約するんだがどこか情報源は無いのか



98 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/09(木) 17:51:03.01 ID:hYtXL8+o.net]
ASUS Japanによると時期は未定ながら取り扱い予定はあるみたいだけど?
でも国内売価85,000円くらいするんだろうな

米尼だと転送使わないといけない上に電池のせいで税関引っかかるんだよなあ
ちな向こうでの発売日は6/25前後らしい

99 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/09(木) 18:09:01.93 ID:qG2olsTy.net]
取り扱ってくれると是非ありがたい
とりあえず米尼で予約だけしておくかな
日本が早そうだったら日本に乗り換えよう

100 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/09(木) 20:30:40.05 ID:ctv2UiwB.net]
米尼直送は無理に見えるけど大丈夫なのか?

101 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/09(木) 21:45:26.08 ID:vYUSfTE8.net]
CPUとかならいいが、マザボは修理が必要なケースが多いので、
個人輸入はリスクが高い希ガス

102 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/09(木) 21:57:49.41 ID:6zCSJT4A.net]
そういうのを了承して買うんだろう普通は

103 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/10(金) 00:01:16.41 ID:oaPSuD7L.net]
R5E10はBlack editionみたいなものなの?

104 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/10(金) 12:03:48.55 ID:AZ9YRfAg.net]
ようやくR5E10の商品情報ページが公開された模様

ttps://www.asus.com/Motherboards/ROG-RAMPAGE-V-EDITION-10/

105 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/10(金) 12:09:43.45 ID:nW3RNd1P.net]
PCIEのレーン分割が3Wayでx16/x8/x8の時点でないわ
SLI+PCIE変換したM2SSDの構成だとSLIがx16/x16とx16/x8で
パフォーマンスに差はないと分かってても気分的にx16/x16/x8で使いたい

106 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/11(土) 10:00:56.41 ID:eQ8o1Uih.net]
マザーは米尼から個人輸入出来ないとか聞いたことあるけど、出来るの?

107 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/11(土) 10:02:59.19 ID:8en5vkPo.net]
転送かませればいけるでしょ



108 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/11(土) 10:22:47.45 ID:fQ98MXdn.net]
電池が入ってるから直接は送ってくれない。
転送業者を使う。

109 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/11(土) 10:57:36.52 ID:OgsldffW.net]
理解のある業者さんだとリチウム電池抜いて航空便で送ってくれたりするけど
大概はそのまま船便に乗せちゃうから1ヶ月くらい掛かるんだよな

110 名前:Socket774 [2016/06/14(火) 22:40:36.98 ID:z9KrEL12.net]
X99発売当時のDDR4メモリをM8Gに使ってみたが、XMP-2800で起動しなかった
XMP-3000だと起動したんだが解せぬ

111 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/14(火) 23:21:18.41 ID:Gj2J9a/u.net]
skylakeはタイミングが嚴しくなってるから単にそのせいじゃねーの

3000でまわるのなら、手動調整すれば2800でもまわるんじゃね

112 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/15(水) 12:03:43.10 ID:wRJrQfXU.net]
R5E10のレビュー来てた
ただしタイ語

ttp://www.vmodtech.com/en/article/asus-rog-rampage-v-edition-10-review/page/1

113 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/15(水) 12:11:20.68 ID:YeTsR6h2.net]
SLI+PCIE変換したM2挿した時にレーン分配がx16/x16/x8じゃなく
x16/x8/x8になってしまうR5E10に興味はなくなった

114 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/15(水) 12:21:46.50 ID:STlxplSu.net]
レビューは良いから日本での発売日はいつだよ!

115 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/15(水) 12:29:15.82 ID:zoUUkdyv.net]
帯域が倍違うPCIe2.0とPCIe3.0でベンチのスコアほぼ変わらないって結果を最近見た
x16とx8もわからないんじゃないの?

116 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/15(水) 12:31:03.03 ID:YeTsR6h2.net]
>>115
誤差の範囲で片付く位しか変わらないのはわかってるよ
でもやっぱフルスペックで動いてた方が気持ち良いじゃん?
SLIがx16/x8で動いててさ変わらないの分かってても
x16/x16だったらどうなんだろう?って思っちゃうじゃん?

117 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/15(水) 13:02:29.68 ID:wRJrQfXU.net]
直接M.2に刺すかU.2使えば解決じゃね



118 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/15(水) 13:07:41.72 ID:qTuKE+X6.net]
>>113
そんな仕様だっけ?
x16スロットの1〜3番(2番はx8だが)に3枚VGA挿せばそうなるけど
少なくともSSDを4番に挿せば関係ないと思うんだが

119 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/16(木) 10:08:19.95 ID:/WP2nPgq.net]
SCAN曰く、R5E10の発売日は6/21だそうな

120 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/16(木) 23:20:34.76 ID:rZ1Qsv3+.net]
次でソケット変わるみたいだし、今更感が漂う

121 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/17(金) 03:27:30.50 ID:JcPAeLxM.net]
そんなのはBlack Editionの時にいつも言われてるでしょ
問題は日本でもその日に売ってくれるかどうか

122 名前:Socket774 [2016/06/18(土) 00:51:36.78 ID:myXNKNL7.net]
友達がROG Front Baseつけてるのみて無性にほしくなったんだけど
PCは机の下で本体が直接見えないから机の上にFrontbase本体を置こうかと思ってるんだけど
配線を見た限りSATA電源とUSB2.0ヘッダと8PINのヘッダで18-1pinヘッダってことになってるんだけど
PIN配置みたら片方はUSB2.0と全く同じでもう片方はUSB2.0から1つ抜いただけの8pin仕様に見える
はみ出してUSB用ピンヘッダが刺さりそうな感じで両方とも延長して電源も延長してやれば
ケース外にも取り付けできそうな感じがするけどどうかな?

123 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/18(土) 06:54:34.13 ID:OsLyEp+i.net]
www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/06/160617beat_1024x768g.jpg

124 名前:Socket774 [2016/06/18(土) 19:23:21.26 ID:v/NDAQri.net]
>>122
それなんてEXTREAMEのOC PANELの本当の使い方

125 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/20(月) 08:05:14.21 ID:eiyzQk6d.net]
rampage V edition 10日本発売アナウンス全然ないじゃないか。もう日本での発売ないのか?

126 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/20(月) 08:24:29.98 ID:mTeHminy.net]
限定生産なのかその辺も気になるわ

127 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/20(月) 18:39:19.05 ID:32DEKHUG.net]
先週のASUSのイベントで、R5E10は当分出ないってたぞ



128 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/20(月) 18:56:44.82 ID:R5Br/oAn.net]
>>127
マジか!
なら米アマやな

129 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/20(月) 21:01:34.87 ID:aZrFOPOE.net]
マザーのボタン電池は空輸大丈夫なの?船輸送?

130 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/20(月) 21:49:06.31 ID:4PxZfLd3.net]
転送使わないとダメでしょ

131 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/21(火) 11:29:10.73 ID:plH1QLFH.net]
M8H組んだがシャットダウンしねー病か、久しぶりだはこれ
しばらく組んでなかったからなー
クセってやっぱ同じ傾向で出るんだな

132 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/21(火) 12:19:44.04 ID:Rh/9+zMY.net]
日本は当分出ないの?これはありがたい情報。米アマで買うか。業者挟んで8万7千円!まぁ安いのかな?

133 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/21(火) 12:45:39.17 ID:4qKgt7d+.net]
B&Hで、クレカ支払い&予約(6月上旬)出来てしまったのだが・・・
↓ココ
www.bhphotovideo.com/c/product/1255804-REG/asus_rampage_v_edition_10.html
本当に発売日に送り出してくれるのかいな?

134 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/21(火) 13:29:51.65 ID:UyjBbxCF.net]
>>131
Win10ならそっちが原因かもしれない

135 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/21(火) 13:53:01.71 ID:plH1QLFH.net]
>>134
お察しのWin10なんよ
画面が乱れるとか色々聞くね
まだ原因特定できてないが、ハードウェアだけじゃない可能性も十分有る

136 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/21(火) 14:39:49.13 ID:gAvStA2e.net]
>>133
DHLよりFedExのが安いけど、その辺ちゃんと購入時に設定したかい?
あと、B&Hは在庫あり品だと3日ほどで届いたよ

137 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/21(火) 16:48:15.26 ID:4qKgt7d+.net]
>>136
それがさ・・・HP表示が
"NEW ITEM - COMING SOON"
"Preorder"
これから変わったことナイ。
売る気あるのかいな?
後、FedExは営業日以外完全に止まるから(DHLは裏で動いている)DHL選んだYO



138 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/21(火) 18:06:11.93 ID:gAvStA2e.net]
>>137
国内に入ったらFedExサポートに 国内の運送会社の追跡番号教えて〜? と問い合わせたら手配してくれたよ
おかげで土曜日にゆうパックが持って来てくれた

139 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/21(火) 20:23:27.42 ID:4qKgt7d+.net]
B&Hからmailキタ・・・
"The following is still out of stock"
だとさ。(チクショウ)

21日発売だから、もうちょい待ってみるべきか?コレ
(無い品物を3週間以上晒し続けたなら、ユーザレビューでこき下ろすのだが)。

140 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/21(火) 20:28:54.11 ID:Twtp7EHp.net]
B&Hもともと26日じゃね

141 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/21(火) 20:31:31.00 ID:4qKgt7d+.net]
>>140
そなの?
いや、他板で21日確定とか言うてたから混乱。
指摘ありがトン

142 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/21(火) 23:09:20.14 ID:bJR8970l.net]
>>135
うちもM8Gでシャットダウンしなかったけど、UEFIの高速スタートアップをOFFにしたらする様になった
M8Eでは起こらないから不思議
どちらもWin10をM.2にUEFIインスコ

143 名前:135 mailto:sage [2016/06/22(水) 09:59:38.14 ID:W8s+XSAw.net]
>>142
UEFIの高速スタートアップ?

OSの高速スタートアップを切ったらシャットダウンは直ったが
再起動がおかしい(切れた後起動しない)
色々調べたがほぼ断定した現象がこれ↓
AI Suite3が壊れてる(原因不明)
↑再インストしたらなぜか正常に再起動するようになった

やっぱ付属アプリは要注意なのも昔から一緒だぬ

144 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/22(水) 17:33:01.25 ID:OjVxBdzC.net]
いやいや、そもそも付属アプリは入れないのが鉄板

145 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/22(水) 21:47:55.04 ID:vgEVnoGk.net]
OS上でファンの回転数とか見たいやん

146 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/22(水) 23:48:52.68 ID:OjVxBdzC.net]
つ ファンコン

147 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/23(木) 09:37:41.17 ID:mf/hJKm6.net]
ファンアプリだけは定評あるね
つか後付ファンコンなんかもう絶滅危惧種だろ
5インチベイすら無いケースが主流になってきてるし



148 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/23(木) 17:45:02.44 ID:GJCwr1Rk.net]
M8Rで6700KとOCメモリ使っている人いたらちょっと教えてほしい
うちはM8Hに6700KとOCメモリ3200でXMPにするとUEFIで見るVCOREが1.248Vになるんだけど
M8RもXMP設定すると1.248Vになる?

149 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/23(木) 20:43:01.23 ID:4nc6MIW5.net]
>>118
x16でSLIしようとすると、x16、0、x16、0となり、
0の所に刺しちゃうとx16、x8、x8、x8になってしまう
SLIをx16、x16で使用しつつSSDをPCIEスロットに刺したいのであれば、
4wayに対応していないスタンダードかTUF使うしかない

てゆかX99-PROはx16、x16、x8で使えるのに、
PROのROG版って感じのSTRIXはx16、x8、x8でしか使えない不思議

150 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/23(木) 23:16:14.93 ID:7GaQQU5R.net]
>>149
それはstrixがproじゃなくてAIIと同じだから

151 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/23(木) 23:58:38.78 ID:Kl/Cv2FE.net]
x99 STRIXのマニュアル見てるけど
PCIEx16/x8_1とPCIE16_2にグラボ挿してSLIしてもPCIEx8_3に挿す
カードの帯域がx4かつUEFIでモードをAUTOにしておけばx4のPCIE変換した
M2SSD使えるんでないか?
共有割り当て帯域のとこ見てるPCIEx8_3にx8以上の帯域のカード挿したら
PCIEx16/x8_1がx8になるけどPCIEx8_3に挿すカードがx4以下なら
PCIEx16/x8_1はx16ままと読み取れる

R5E10もスペック表だけ見てるとSLI+PCIE変換M2SSDだとx16x8x8だけど
あれマニュアルちゃんと見るとSLIならPCIEx16/x8_1とPCIEx16/x8_3にグラボ挿して
PCIEx8_4にPCIE変換M2SSDさしてもSLIはどっちもx16で動くぞ

とりあえずスペック表だけ見てないでマニュアルでレーンの取り合い確認した方が良いよ

152 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/24(金) 00:28:29.28 ID:bjx37bdF.net]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaizo/712086.html

これ見る限りR5EでできるんだからR5E10でも出来るだろう

153 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/24(金) 20:49:28.83 ID:gnmLI9KS.net]
R5EにXeon E5 v4載せた変態居る?

サポートまだか

154 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/25(土) 19:17:34.95 ID:7LWU7ePy.net]
>>148
これわかる人いないかなあ

155 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/25(土) 21:09:33.39 ID:NLwn0uLo.net]
>>154
OCメモリのメーカーも書いた方がいいのでは

156 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/26(日) 04:39:36.93 ID:uq2+SqbN.net]
>>148
Vcoreが1.248Vだと何か問題でも?
XMPとマザーの設定では違うからVcoreが変動するのは当たり前だよ
マザーもメーカーによってデフォルトで盛ってくるVcoreも微妙に違う
ASUSのROGシリーズは過剰に持ってくるし、Asrockとかは低めに盛ってくる

157 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/26(日) 05:35:42.51 ID:MRAZvbd8.net]
>>156
問題があるって言ってるんじゃなくてM8RもXMP設定すると1.248Vになるかどうか教えてほしいだけなんだけど?
変動するのは当たり前だけどM8Hと同じになるか知りたいだけ



158 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/26(日) 06:31:04.17 ID:uq2+SqbN.net]
>>157
変動するのが当たり前と理解できてるならなぜこんな質問してるのか分からん
誰にも答えれない質問だって理解できてるはずなんだがなぁ・・・

159 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/26(日) 07:10:04.45 ID:MRAZvbd8.net]
>>158
なぜこんな質問しているかというと現在使っているマザーがM8H
6700Kが2個あるんだが2つとも外れっぽいVID(CMOSクリア後に見た数値で1.3Vオーバー)で
OCメモリ3200でXMP設定するとどっちの6700KもVIDが1.248Vになるんだよね
でちょっと試しにひとつを知り合いのZ170-AにのせてみたらVIDがデフォ1.296V XMP設定でも1.296Vで変わらんかったんで
同じシリーズのM8Rだとどうなのかなと
もしM8Hと同じようにXMP設定で1.248Vになるなら2枚目に買おうかと思ってね(HEROもう1枚買えってのはなしで)

160 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/26(日) 07:57:17.73 ID:uq2+SqbN.net]
まず第一にCMOS後に1.3Vオーバーだからハズレってのがおかしい
恐らくこういうサイトを見て鵜呑みにしてると思うんだが・・・
https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=300109

次にマザーによってCMOS後に盛られる電圧の違いは説明したと思うけど
メモリのメーカーによっても違う・・・なのにどこのメーカーか書いてない
XMPとは簡単に言えばプリセットでマザーの設定を読み込んでXMPが更に調整をする
マザーによっては対応してないXMPがあったりもするからメーカーページで確認した方がいい
マザーとメモリのメーカーと型番が分かれば個体差抜きで決まった電圧が盛られるから答えれる人がいるかもね

161 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/26(日) 10:07:37.39 ID:bpAoHACy.net]
あぁあR5E10はいつ出るんじゃあぁぁあ

162 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/26(日) 20:06:49.34 ID:GU6nz286.net]
B&Hは6/26と聞いた。米時間だからちょい待つ(B&H予約組)

163 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/26(日) 21:15:03.72 ID:bxGpKxub.net]
米アマは発送され始めてるみたいね
初回は逃してるから後はゆっくり待つわ

164 名前:Socket774 [2016/06/27(月) 04:35:11.35 ID:xVNE2xuH.net]
ASUS ROG Crosshair VI Impact AM4 Motherboard Pictured
wccftech.com/asus-crosshair-vi-impact-am4-motherboard-leak/

165 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/27(月) 07:31:21.88 ID:p2p1klmK.net]
B&H、全く動き無し。コレ、注文忘れてるだろ・・・

166 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/27(月) 09:30:44.69 ID:QlN5E+hZ.net]
なんかうちの方も発送されたっぽい!
米アマね

167 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/27(月) 13:13:02.65 ID:44ecepp3.net]
B&H予約組、やっとメール来た!と思ったら

Backorder status: The following is still out of stock

米尼キャンセルしなきゃよかったorz



168 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/27(月) 21:10:16.91 ID:4XZNPT3p.net]
ところで米尼で注文したら普通に船便で送られてくるの?

169 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/27(月) 23:23:59.05 ID:p2p1klmK.net]
>>168
米尼が、というより転送屋が、という方がいい。
ちゃんとリチウム電池外してくれる所選ばないと、コンテナポイ。

後、NETの転送屋評判・各付けなんて信じない方がいい。オクと同じでクレーマー多数。
保険ケチって、洪水なんかでコンテナ流されて「商品来ない・金取られた」とか文句垂れる輩多数。

170 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/29(水) 00:56:55.28 ID:LNFzrvIO.net]
>>169
サンクス
とりあえず、特に急いでないからB&Hで注文しようと思う

171 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/29(水) 10:22:48.41 ID:Qnmx9hM7.net]
しかし何でB&Hだけ入荷こんなに遅いんだろうか
SCANもNeweggもIn Stockなのに未だComing Soonって

172 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/29(水) 12:17:38.78 ID:fasvvi7S.net]
今、米尼在庫あり。
急げ。

173 名前:Socket774 [2016/06/29(水) 14:57:27.31 ID:be79D2XG.net]
見た感じマケプレの様だが大丈夫か?

174 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/30(木) 01:00:01.35 ID:JI7Ln9qm.net]
ebayでNeweggから購入出来たよ。残り100以上まだある。
Paypal用意すりゃ問題ないのじゃない?

175 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/30(木) 01:05:19.96 ID:JI7Ln9qm.net]
"Does not ship to Japan"って赤文字で注意書き入れてあるw
日本からかなり注文来たんだろな・・・(転送屋入れれば問題なし)
本店はクレカもPaypalも弾く。

サブプライムローン発信地のカードより、日本のカードの方が信頼あるだろw
コレ、日本代理店が・・・いやなんでもない。

176 名前:Socket774 mailto:sage [2016/06/30(木) 01:07:18.79 ID:h2xjCfNs.net]
Neweggは昔からそうじゃなかったっけ?
品揃えも良いから本当は楽に買えると嬉しいんだけどな

177 名前:Socket774 [2016/06/30(木) 17:23:47.44 ID:oeh47xbd.net]
>>145
見るだけでいいなら
HWMonitor

もしWaterpumpの回転数までみたいなら
HWinfoのSensorsで見れるよ



178 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/01(金) 11:11:13.42 ID:c1bjuR31.net]
R5E10もう届いた人いるの?

179 名前:Socket774 mailto:sage [2016/07/01(金) 12:44:04.15 ID:kaMUYvaW.net]
来週末ならもしかしたらlv






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<204KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef