[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/14 18:03 / Filesize : 215 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

12.9インチ iPad Pro Part80



1 名前:iOS mailto:sage [2022/03/23(水) 18:57:55.04 ID:0b0EX5bx.net]
12.9インチiPad Proについて語るスレです

■iPad Pro | それは究極のiPad体験。M1の革新的なパフォーマンス。美しさがあふれるXDRディスプレイ。とてつもなく速い5Gワイヤレス。常識を打ち破る進化です。
www.apple.com/jp/ipad-pro/

■すべてを書きかえる、まったく新しいApple Pencil。
www.apple.com/jp/apple-pencil/

■iPadのモデルを比較する
www.apple.com/jp/ipad/compare/

■過去スレ
12.9インチ iPad Pro Part78
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1622241450/
12.9インチ iPad Pro Part76
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1619404669/
12.9インチiPad Pro Part75
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1618575013/
12.9インチiPad Pro Part74
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1614647809/

次スレは>>950

■前スレ
12.9インチ iPad Pro Part79
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1626583003/

2 名前:iOS mailto:sage [2022/03/23(水) 18:58:38.12 ID:0b0EX5bx.net]
Part 80、二度立てることになるとは。

3 名前:iOS mailto:sage [2022/03/23(水) 19:31:41.63 ID:cEoVmSlf.net]
1乙

4 名前:iOS mailto:sage [2022/03/25(金) 08:00:45.63 ID:Ze2OLKto.net]
iPad Proは「ファイル」アプリから外付けSSD内にある4K(4GB程度の容量)動画を
共有→VLC
で再生できる?

アプリ固有の問題なのかわからないけど、
iPad Air4はCPUがA14だからか外付けからだと4K動画が再生できない場合があるんだ。

プレーヤー変えた方がいいだけかなあ。
単に再生するだけならローカルに転送しなくて良いと思うんだけどね。

今時VLC…って気も。

5 名前:iOS mailto:sage [2022/03/25(金) 12:59:40.08 ID:2miRhDFu.net]
共有→VLCがなんなのかわからないが、
VLC内でNAS上の数GBの動画ファイルを再生できてるよ。

6 名前:iOS mailto:sage [2022/03/25(金) 15:04:47.83 ID:WH3UKnbh.net]
ドコモオンライン、在庫ないやんか

7 名前:iOS [2022/03/25(金) 16:26:58.53 ID:WQyy5nfh.net]
>>6
漏れはApple StoreのAPPから購入
nano SIMは新規契約でdocomo onlineから注文した

8 名前:iOS mailto:sage [2022/03/25(金) 16:27:16.54 ID:Ze2OLKto.net]
>>5
表現下手くそで申し訳ない。

SSDを接続するとファイル一覧が表示されるけど、
右上に「選択」って項目があるでしょ?
これで再生させたいファイルをタップして
左下にある「共有」を押すとアプリ一覧が表示されることを言いたかった。

容量の小さいファイルは再生できるので、
CPUを疑っている。

9 名前:iOS mailto:sage [2022/03/26(土) 15:23:02.96 ID:/Rr7gNGJ.net]
>>8
CPUが原因って、おまえさんのiPadのCPUが不良品ということ?
なんでそんな突拍子もない発想になるんだ?

10 名前:iOS mailto:sage [2022/03/26(土) 15:52:48.03 ID:ryZJLRjh.net]
例えばChromeでWebページ見ているときに共有ボタン押してFirefoxで開くとかやったときは送られるのはURLテキスト。

でも、「写真」とかで写真開いて共有ボタンでGメールとかに送ったときはファイル実体をコピーして放り込む動きだったはず。
「共有元アプリで開いている(洗濯している)ファイルそのものを共有先ファイルで開く」という動きではなく。

その開き方だと数GBのファイルを一回ファイラーアプリに持ってきた上でVLCに食わせようとしていることになる。

そりゃどこかで上限引っかかって死にそう。



11 名前:iOS mailto:sage [2022/03/26(土) 16:01:35.26 ID:6MTHReP5.net]
>>8
俺は最近NASを使い始めたけど2Gくらいの動画で落ちる事がある
なんなんかね。なんか相性が悪いんかな

12 名前:iOS mailto:sage [2022/03/26(土) 18:16:02.51 ID:ryZJLRjh.net]
>>11
VLC、InfuseでNAS上の3GBくらいの動画ファイル再生してるけど問題ないよ。形式はMP4で、h.264だったりh.265だったり。

13 名前:iOS mailto:sage [2022/03/26(土) 21:00:40.73 ID:Tlm8OljN.net]
8だけど、
再生だけなら外付けSSDから再生すれば、
ローカルの容量食わないで済むから良いよね、
とおもっていた。

自分の端末のCPUが不良品とは思っていないけど、
M1搭載のproとA14搭載のAir4とを比較して遊ぶのもありか。
でもそのためだけにproをついかで購入するのは流石に抵抗があった。

そもそもパソコンを使用しろよ、って使い方みたいだね。

14 名前:iOS mailto:sage [2022/03/26(土) 21:35:25.05 ID:ryZJLRjh.net]
>>13
>>10で書いたけど、「共有」でファイルアプリから動画視聴アプリに動画ファイル渡すのは無理がある。

VLCって外付けドライブ内のファイル、直接開けなかったっけ?

ネットワーク→ローカルファイルっていっても出てこない?

うちにはUSB-Aの外付けドライブしかなくてUSB-Cハブ持ってないから試せない。

15 名前:iOS mailto:sage [2022/03/26(土) 21:36:53.72 ID:ryZJLRjh.net]
あと、PCにその外付けドライブをつないで共有フォルダ化すれば、VLCでそこのファイルを再生できる。

16 名前:iOS mailto:sage [2022/03/27(日) 02:45:50.36 ID:3GnKUQRq.net]
>>13
M1って言っても、普通にARMアーキテクチャなのでiPadはA系からそんなに変わったわけじゃない。
IntelからARMに変わることになったMacとっては大きな変化だけど。

なので、A系iPadで動かない物がM系iPadなら動くかってことはない。
そりゃ性能は上がってるからかくかくしていたものがスムーズになるとか、
メモリが多くなって重い処理が落ちなくなるとかそういうことはあるけど。

17 名前:iOS mailto:sage [2022/03/27(日) 09:20:28.21 ID:ODaUUGQf.net]
>>14
iPadのネットワークをPC側のブラウザに入力して
アップロードしたらiPad側で認識できた。
こういう使い方もできるんだね。

ローカルストレージの表示はなかったよ。
(探し方が悪いだけかもしれない)


>>16

そもそもiPadの想定に反する使用方法だったんだね。
だから今更だけど購入時に容量をどうするか、が争点となるわけだ。

考え方を改めるよ。どうもありがとう。

自分はとことんPC寄りの使い方しかできないんだなあ。

18 名前:iOS mailto:sage [2022/03/27(日) 10:17:50.15 ID:8IMvA9Qi.net]
最初ストレージ1T買おうと思ってたんだけど
これを128か256にして、その代わりにOffice365に入ろうかと思うんだけ
どう思う?

19 名前:iOS [2022/03/27(日) 18:02:05.25 ID:8Z7KYfhL.net]
>>18
漏れはストレージ2TB買った

20 名前:iOS mailto:sage [2022/03/27(日) 20:22:00.95 ID:ukjvLcIh.net]
ストレージ容量は使用スタイル次第なので一概にどれが良いとは言えんわな



21 名前:iOS mailto:sage [2022/03/27(日) 21:43:18.57 ID:m6J83Lxq.net]
>>14
そのやり方でポータブルHDDの動画再生してる
第3世代以降なら、日本トラストテクノロジーの商品名:OTG 3IN1アダプターで
USB-Cを使えますよ

https://imgur.com/a/Cfnz2Li

22 名前:iOS mailto:sage [2022/03/27(日) 21:49:50.44 ID:m6J83Lxq.net]
USBはtypeCではなくtypeAの間違いです

23 名前:iOS mailto:sage [2022/03/27(日) 22:45:55.12 ID:8IMvA9Qi.net]
>>19
365入ると1Tクラウドストレージ付くんだよな

24 名前:iOS mailto:sage [2022/03/28(月) 00:26:31.91 ID:hIuF4jp6.net]
>>23
自分の場合、Microsoft 365、Google One、Adobe Cloudを契約しているけど、さすがにiCloudまでは契約してない。

25 名前:iOS mailto:sage [2022/03/28(月) 07:13:34.30 ID:aLsX72B2.net]
僕はAdobeが1TBとiCloudが200GB
後者はiTools以来の習慣というか何となくというか

26 名前:iOS mailto:sage [2022/03/28(月) 19:34:05.92 ID:hIuF4jp6.net]
>>17
そんな変なことしなくても>>21が「iPadにつないだ外付けHDD内の動画をVLCで直接再生できてる」と言ってるよ。

外付けSSDつないだ状態でVLC起動して、下のビデオ|オーディオ|プレイリスト|ネットワーク|設定の「ネットワーク」を選んで、
ローカルファイル>ブラウズで外付けSSDが出てこないかな。

27 名前:iOS mailto:sage [2022/03/28(月) 21:24:18.75 ID:XgQDyz/8.net]
>>26
スミマセン。でてきました。
おかげさまで4Kの大容量ファイルもあっさり再生できました。

>>21にも感謝。
容量に問題が…と思い、あやうく散財しかけるところでした。

本当にありがとう。

28 名前:iOS mailto:sage [2022/03/29(火) 08:31:14.95 ID:jsPW+ZEE.net]
テラクラスのクラウド契約してると
iPhoneもiPadもあんまりストレージ要らんよな・・・

29 名前:iOS mailto:sage [2022/03/29(火) 12:35:01.81 ID:OY0PkZ8J.net]
新しいのは9月に発表なのかな。

30 名前:iOS mailto:sage [2022/03/29(火) 16:03:37.21 ID:BO2FYVZn.net]
>>27
よかった。
ネットワークの先にローカルファイルがあるって罠だよね。



31 名前:iOS mailto:sage [2022/03/31(木) 16:39:58.96 ID:qJ7Kt1yS.net]
iPadにlumafusion入れて動画編集するようになってから2TBプランに変えたわ。
iPhoneで4k60fspで撮るとすぐに足りなくなった。
最初はバックアップ取る前に動画削除してたorz

32 名前:iOS mailto:sage [2022/04/01(金) 08:24:19.95 ID:uqn5XzIe.net]
バッテリーの減り早かったからな
少しでも改善して行って欲しいわ

33 名前:iOS mailto:sage [2022/04/01(金) 09:33:08.94 ID:KQ8Co0Me.net]
それは無理
古くなると意図的にOSが足を引っ張るから

34 名前:iOS mailto:sage [2022/04/02(土) 18:44:07.40 ID:pIKmwgOA.net]
何でこれだけベゼル消したのにサイズが12.9のままなんだろう
ベゼルがあった分だけ画面大きくしてくれればよかったのに
おかげでホームインジケーターとマルチタスクアイコンが画面圧迫して
第二世代以前より画面小さくなってるじゃん

35 名前:iOS mailto:sage [2022/04/03(日) 17:28:34.45 ID:uUsq6tOI.net]
上質紙仕上げの着脱式ペーパーライクフィルムって、現時点ではエレコム一択でしょうか?

ヨドバシの展示品で試してCombo Touchのケースとの相性も確認できたので、
これにしてしまおうかと思っているのですが、他にも候補があれば教えていただきたく。

36 名前:iOS mailto:sage [2022/04/03(日) 21:35:05.14 ID:CkosWaAZ.net]
4月から大学生です
正直あんまり金ない家庭なんですが、12.9インチ買うのは贅沢でしょうか

37 名前:iOS mailto:sage [2022/04/03(日) 21:56:13.17 ID:uUsq6tOI.net]
>>36
用途による。
12.9あったほうがいい用途なら12.9買うしかないし、なくても済む用途なら過剰だし。

38 名前:iOS mailto:sage [2022/04/03(日) 23:44:38.66 ID:esRxiup7.net]
Apple pencil使わないならMacBookAir買った方がスペック的にリーズナブル

39 名前:iOS mailto:sage [2022/04/04(月) 06:50:45.87 ID:0LjUfRac.net]
>>38
用途によるでしょ

40 名前:iOS mailto:sage [2022/04/04(月) 09:40:29.03 ID:O80ZOSBf.net]
>>36
俺も12.9にMagic keyboardでだいたい行けると思って買ったんだけど
結局Macbookair買いなおしちゃったからやること整理してから購入したほうがいいよ
4月18日まで学割あるから今のうちだしね



41 名前:iOS mailto:sage [2022/04/04(月) 12:46:13.39 ID:mg+F/O/N.net]
大学入って最初のパソコンにいきなりMacbookはおすすめしない。
ちゃんとシラバス読んで先輩にも聞いた方がいい。

Webでの調べ物やレポート書きしかしないならいいけど、
学部、学科によってはWinじゃないとダメなこともある。

あと、Macbookはタイプ音がペチペチ響く…Let's Noteもだけど。

42 名前:iOS mailto:sage [2022/04/04(月) 18:41:32.40 ID:9hMqmzTK.net]
36です
やっぱり12.9インチを買います
自分はちょっと書字障害気味なので細かく事を書くことが苦手です。
タブレットなら大きく文字を書いて、ひとフレーズずつ縮小貼り付けしながらノート取りが出来そうな気がしたものでして。
ちなみにノートパソコンは買いました。

近所のリサイクル店で
2018年の1Tセルラーが85000円、256gは75000円で売っているのですが、
1万円差なら1Tの方がいいですよね?
手にとって見せてもらったのですが、見た目は全く傷も無くて新品同様に見えます。

43 名前:iOS mailto:sage [2022/04/04(月) 18:54:06.44 ID:PruwXBYm.net]
>>42
その値段差なら1TBの方がリセールバリューもあるしおすすめ。
質問見る限り動画編集やゲームなど本体に負荷かける作業もしなさそうだし、
2018モデルで良いと思うよ。

44 名前:iOS [2022/04/04(月) 18:54:28.68 ID:prRG4Sll.net]
個人的に2018モデルはとても良き。
バリバリにクリエイティブに使うんだーとかじゃなければ、4年前の機種ではあるけどまだまだ当分の間は使えると思うよ。

45 名前:iOS mailto:sage [2022/04/04(月) 23:28:30.88 ID:JeH9r24V.net]
>>42
2018年モデルは1Tのみメモリが6GBなので85000円で買えるならお得

46 名前:iOS [2022/04/06(水) 09:26:50.02 ID:U6uYFP24.net]
12.9買って大満足してるんだが、ひとつだけ納得できないことがある
なんでiPhoneにもMacBookシリーズにも、Apple Watchにまでついてる「バッテリーの最適化機能」がiPadにだけ無いの?
12.9はイラストレーターとかハードユーザーが使うから、充電ケーブル挿しっぱなしで使う人も少なくないと思うんだけど…
バッテリー交換がACなしで8万超えるようなモデルで、ちょっとAppleがなに考えてんのかわからんわ

47 名前:iOS mailto:sage [2022/04/06(水) 10:19:47.05 ID:0rPar/jI.net]
初代の時は見れたんだけどね
なんでやめたんだろ

48 名前:iOS mailto:sage [2022/04/06(水) 10:52:34.79 ID:SYVZViVw.net]
iPadは充電気にせず使ってヨシって事じゃね

49 名前:iOS mailto:sage [2022/04/06(水) 13:07:39.89 ID:+1IjbDjy.net]
充電ケーブル挿しっぱなしで使うなら最適化もクソもないんだが

50 名前:iOS [2022/04/06(水) 14:16:48.63 ID:U6uYFP24.net]
>>49
MacBook使ったことないんか?
持ち出しせずにずっと充電ケーブル挿しっぱなしだったら
100%まで充電せず、80%まで充電しないようになってバッテリー寿命延ばすんだが



51 名前:iOS mailto:sage [2022/04/06(水) 14:45:55.86 ID:0rPar/jI.net]
じゃあiPad Proもそうなの?

52 名前:iOS mailto:sage [2022/04/06(水) 15:30:42.28 ID:P7BrKPxc.net]
電源差しっぱでバッテリー通さず直供給にすればええやん
アプデで頼みます

53 名前:iOS [2022/04/06(水) 15:31:02.46 ID:U6uYFP24.net]
>>51
だからiPad Proにはその「バッテリー充電の最適化」が無いから
不満っていう話しをしてるんだけど...

54 名前:iOS [2022/04/06(水) 16:08:01.13 ID:GeafwMLJ.net]
>>46
バッテリー交換がACなしで8万こえるってどういうこと?

55 名前:iOS mailto:sage [2022/04/06(水) 16:17:40.01 ID:0rPar/jI.net]
>>54
なんか日本語アレな人っぽいから絡まない方が良さそうですよ

56 名前:iOS mailto:sage [2022/04/06(水) 17:40:23.92 ID:u+fo+zYl.net]
>>53
これiPadはキオスク端末みたいに使われることがあるから自動でなるんだったはず
だから設定項目には存在してないけどOSレベルで普通に充電最適化が付いてて
長期間充電が続く環境だと過充電防止のために勝手に充電量を80%にセーブするはず

57 名前:iOS mailto:sage [2022/04/06(水) 17:53:20.32 ID:0rPar/jI.net]
こんにちは
すみません教えてください

中古で1Tの第3世代と第4世代が値段の差が3万円あります
バッテリーは両方ともほぼ新品なんですが、性能的に値段なりの差ってあると思いますか?

58 名前:iOS mailto:sage [2022/04/06(水) 17:54:12.13 ID:0rPar/jI.net]
あれ?ID被りしてる!

59 名前:iOS mailto:sage [2022/04/07(木) 02:29:49.26 ID:/QB9T9Tv.net]
LiDARが要らないなら第3世代でいい。1TBモデルなら第3世代でもメモリ6GBだし。
CPUはコアが増えている(無効化されていたのが活性化された)けど第3世代も十分快適。

60 名前:iOS [2022/04/07(木) 07:19:45.04 ID:fTAJhyV5.net]
2018年の第3世代って言っても、カメラ以外の処理速度としては今販売されているiPhone12とか13とあまり変わ



61 名前:轤ネい程度の力はあったはず。antutuで70万〜くらい、
そして、これは主観なだけど取り回しのしにくい12.9てそこまでカメラ重要視する人は多くないんじゃないかな?
[]
[ここ壊れてます]

62 名前:iOS mailto:sage [2022/04/07(木) 15:24:16.66 ID:zdkFo3jq.net]
さすがに2018モデルのA12XだとiPhone 13 ProのA15からかなり落ちるよ。
A12ZならA15とも勝ち負けできるんだけど。

63 名前:iOS [2022/04/07(木) 16:21:35.53 ID:p3fbQtR1.net]
使い方によるだろうけどよほど本格的に使うような人じゃない限り体感できるような差なんてほとんど感じないよ。
明確な差を感じるくらいがっつり使っているんなら、どんどん最新版に乗り換えながら使ったほうがいい。

64 名前:iOS mailto:sage [2022/04/09(土) 18:10:51.02 ID:bdv3sk8z.net]
A12XとA12Zってそんなに違いあったっけ?

A12Z出たとき1割も性能が違わないとかで失笑されてた記憶があるんだけど

65 名前:iOS mailto:sage [2022/04/09(土) 18:24:50.39 ID:pbwYmzH9.net]
CPU部分は一緒、GPUは一つ潰されていたのが選別されて有効になっている、って感じだっけ?A12XとA12Z。

66 名前:iOS [2022/04/09(土) 20:04:47.02 ID:JrKKliUe.net]
今更ながら2018の12.9の中古がメルカリで手頃な値段だったから買ったんだけど、バッテリーの確認してみたらまだ100%だった。
箱が整備品のじゃなかったから、少なくとも2020秋より前に買ってるんだろうけど、2年くらいは使っててほぼ100%ってどんな使い方だったんだろか?ありがたいけど。

67 名前:iOS mailto:sage [2022/04/09(土) 20:46:07 ID:2sfTXLde.net]
>>65
修理のときって元箱返さなきゃだめだっけ?
バッテリー交換してもらったとかもあるんじゃない?

>>63
2018モデルがメモリ6GBじゃなかったら
GPUコアが増えたのとあわせて1割くらいは向上してたはず。

68 名前:iOS [2022/04/09(土) 21:28:12.07 ID:FpVub6R1.net]
>>66
整備品だと柄がない白い箱。
バッテリー交換して本体交換されてるのかもしれないけど、それはそれでありがたい。

69 名前:iOS [2022/04/10(日) 01:44:19.76 ID:rURRqstK.net]
>>43
2018にリセールバリューなんてあるかよwww

70 名前:iOS mailto:sage [2022/04/10(日) 13:09:37 ID:VI1Hzns2.net]
これを言ったら荒れそうなんだけど、何をするにも半端なのな。
iPad「でも」できることを探すこと自体が目的となっているような気がする。



71 名前:iOS mailto:sage [2022/04/10(日) 17:13:51 ID:XsSqP/l9.net]
そりゃM1の登場で忘れられがちだが
元々少ないリソースを有効に活かすため割り切ったOSを採用したのがスマホやタブレットだ
何でもできそうで何にもできないUMPCやPDAを駆逐できたのも欲張らなかったからだろう
今後、機能の拡張はあっても全くPCと同一のものになることもあるまい

72 名前:iOS mailto:sage [2022/04/10(日) 17:28:59 ID:foAd2x1N.net]
俺も今更ながら買ってみた。初林檎。
操作感とか泥と違い過ぎて、戸惑ってるぜ。ようやくセットアップ終わったw

73 名前:iOS [2022/04/10(日) 18:32:03 ID:UQiwWxpv.net]
>>46
Appleは絵描きのことなんかほぼ考えてないぞ
考えてたらホームインジケータとか表示させないし

74 名前:iOS [2022/04/10(日) 18:32:23 ID:UQiwWxpv.net]
>>72
あと乳首カメラも

75 名前:iOS mailto:sage [2022/04/10(日) 18:32:50 ID:UQiwWxpv.net]
>>35
貼らないのが一番いいと思います

76 名前:iOS [2022/04/10(日) 18:38:35 ID:t7CPLbPa.net]
フィルム、最初は貼らなくてもいいかなと思ったけど
貼らなくても大丈夫派のブログでやっぱり最後に傷が…みたいの見ちゃったからな

77 名前:iOS mailto:sage [2022/04/10(日) 18:52:45 ID:UQiwWxpv.net]
>>75
傷なんてついた事ないぞ
多分その人はガラス片で画面引っ掻いたりしてたんだろ

78 名前:iOS mailto:sage [2022/04/10(日) 18:56:36.47 ID:UQiwWxpv.net]
フィルムのデメリット
・タッチの感度が悪くなる
・Apple pencilの摩耗が早くなる(フィルム無しなら数年持つがペーパーライクを貼ると数ヶ月で駄目になる)

そもそもiPadの画面はとても頑丈に作られているので、
普通に使う分にはフィルムを貼る必要性は皆無
もし画面に傷がついたりすることがあれば、それはフィルムがあっても恐らく付くレベル

79 名前:iOS mailto:sage [2022/04/10(日) 18:57:39.70 ID:UQiwWxpv.net]
フィルムを貼る人は単にフィルムを貼ったという安心感が欲しいだけである

80 名前:iOS mailto:sage [2022/04/10(日) 19:01:00.29 ID:FqehVGIu.net]
俺もスマホやタブレットでフィルムなんか貼ったことないけど傷なんかついたことない。
なんでみんな当たり前のように貼ってるんだろ・・



81 名前:iOS mailto:sage [2022/04/10(日) 19:09:24.46 ID:T5qN+QuT.net]
ガラスフィルム貼ることでタッチタイプの滑らかさや油膜の拭き取りやすさが良くなるから貼ってる

82 名前:iOS [2022/04/11(月) 02:09:12.32 ID:ehQgmJFS.net]
写真アプリのプリントアウトから画像をPDF化できるけどさ、
今それやったら何故か画像の端が見切れてるんだよね
iOS14の時はこんなことなかったのに
ちゃんと作れよ無能Apple

83 名前:iOS mailto:sage [2022/04/11(月) 11:06:29.71 ID:9mxToHRN.net]
ペン使うならフィルム貼らないとかつかつ滑るから必須じゃない?
互換ペン先にフィルムなしでいける奴ある?

ペン使わないならお好みで。反射抑えたいから自分は貼る。

素の画面に比べて埃とか拭き取りやすくなるし。

84 名前:iOS mailto:sage [2022/04/11(月) 14:14:02.29 ID:+Ugl5I6R.net]
むしろPDFで保存すると用紙サイズを無視してたバグが直ったんじゃないの。
撮影した写真は4:3で(一眼レフなどから取り込んだ奴なら3:2)例えばL版は
1:1.427だから上下(写真が3:2なら左右)が見切れるよ

そのままPDFにしたかったら、PDFを作成して保存するショートカット作って
共有メニューに入れたら?容量も1/6になるし。
>>81

85 名前:iOS [2022/04/11(月) 21:07:43.86 ID:NoK1ocwO.net]
>>56
嘘つくな、そんな機能ついてねーよ
長期間充電してても80%までになんかならねーよ
お前が言ってんのはバッテリーが発熱で異常をきたした場合に80%までしか充電しなくなる危険回避の機能で、バッテリーの最適化とは別物の機能だ

86 名前:iOS mailto:sage [2022/04/12(火) 01:03:22.57 ID:b0Pn3DX4.net]
あガガイのガイ

87 名前:iOS mailto:sage [2022/04/12(火) 16:18:12.99 ID:AOARznga.net]
>>79
俺はズボンの前ポケに入れていたら鍵か何かと擦れたらしくてスクリーン上に擦り傷一本線入ったことがあるのでその後は必ずガラスフイルム貼ってるよ

88 名前:iOS mailto:sage [2022/04/12(火) 17:35:23.04 ID:rGB4eyaN.net]
FACEIDって、スゲーな。
少し離れたとこからでも、認識するわ。
嫁に中身見られないようにしないとw

89 名前:iOS mailto:sage [2022/04/12(火) 18:07:33.56 ID:YK59svli.net]
嫁さんに呼ばれても振り向いたらあかんな
iPad構えてるかもしれん

90 名前:iOS mailto:sage [2022/04/13(水) 07:35:20.43 ID:1wooQukS.net]
フィルムについては賛否あるっぽいな。
据え置き主体で持ち歩かない人にとっては不要かな。



91 名前:iOS mailto:sage [2022/04/14(木) 01:07:49.62 ID:26YOi1+F.net]
>>89
ペン使うならほぼ必須。

タッチ、スワイプ操作の多いゲームやる人も必須なんじゃない?

指の脂が多めな人も貼った方が掃除が楽かと。

92 名前:iOS [2022/04/14(木) 04:32:52.53 ID:LMsERJM8.net]
AppleCare+に入ってるなら無理して貼らなくてもいいだろ
俺は丁寧に扱いたいから貼ってるが

93 名前:iOS mailto:sage [2022/04/14(木) 05:59:27 ID:beSyEvG0.net]
256GBを学割で買ったんだが、割引効いて税込129800円だと思ってたら117800円だった
別に12000円分のアップルギフトカード届いたし

94 名前:iOS mailto:sage [2022/04/14(木) 07:38:23.09 ID:HgBWMA21.net]
サポートの評価依頼メールが
サポート担当者の名前出なくなったな
なんかトラブったかな?

95 名前:iOS mailto:sage [2022/04/14(木) 13:01:26.34 ID:BUdIGyj2.net]
42です
2018セルラー1t買って使い続けているのですがあまりにも快適なので
2018の512g Wi-Fiモデルを買い足してしまいました。

2台で14万ちょっとも掛かってしまいましたが教科書を自炊して2台にぶち込んで
ノートも2台で取れるしスプリットビューで最大4画面出来るので凄く便利です。

96 名前:iOS mailto:sage [2022/04/14(木) 13:12:13.76 ID:twOFmn/k.net]
セレブだな
ワイは絵描き用iPad Proで資料ディスプレイはFireだわ

97 名前:iOS mailto:sage [2022/04/14(木) 18:53:12.46 ID:HXR0GOh3.net]
今時の子はそれに加えてスマホも持っていると。

98 名前:iOS mailto:sage [2022/04/15(金) 00:53:12 ID:jJfkR9U7.net]
全然セレブじゃないですよ
大学も奨学金もらってなんとか行けるレベルです

高校の時にバイトで月に25000円くらい稼いで月に12000円貯金してたので
それで買ったんです

99 名前:iOS mailto:sage [2022/04/15(金) 06:38:45.84 ID:cdHRjzDt.net]
こちらこそバイトという発想を忘れてました。懐かしい…

手書き派が電子ペン始めてみた。
今Air4を使用しているんだけど、
Proと筆圧検知が微妙に異なるというコメントを
ちらほらとみかける。
実際違いってあるものなの?

100 名前:iOS mailto:sage [2022/04/15(金) 10:17:42.69 ID:jJfkR9U7.net]
去年air 4使いの嫁に2018ProあげてM1Pro買い足したけど
俺みたいな凡人には2018との違いがほとんどわかんわ(・ω・`)

税理士試験の勉強してる嫁は
12.9インチを使って勉強がめちゃくちゃ捗ると喜んでくれてるからいいが



101 名前:iOS [2022/04/15(金) 11:46:42.27 ID:CCKl9BoS.net]
もともとなんかかっこいいから的なアホな理由で買って、今は子供の勉強教えるのに役立ってるんだが、iPad含めてタブレットって役割の明確な位置付けよくわかんないな。
勉強に使いはじめる前はほぼ動画見るのと楽マガで雑誌読むのと自炊した漫画読む用となってたけど、みんなはどんな風に活用してるの?
順番が逆だけど、使う用途を増やして活用したい。

102 名前:iOS [2022/04/15(金) 11:52:31.10 ID:CCKl9BoS.net]
あと、勉強に使ってるって言ってもまだ子供小中学だし、問題集スキャンして使わせて、必要に応じて分割で物書堂とかもう1枚ノートアプリ開いて考えるのに使わせたり俺が教えたり的な感じなんだけど、もうちょいいい方法ないかなーとも思案中。
参考書とかOCR化してワード検索できるようにするのは考えてるけど、自炊するとあの分厚いのバラすことになるから迷ってる、、

103 名前:iOS mailto:sage [2022/04/15(金) 12:33:23 ID:Hc4WZBY3.net]
サポートの評価依頼メールが
サポート担当者の名前出なくなった
俺が危険人物扱いになって
サポート担当者の名前出さなくした?

104 名前:iOS mailto:sage [2022/04/15(金) 13:21:00.82 ID:LuPJSrob.net]
使い道ですが、初代iPadを興味本位でで買って1週間で飽きて埃まみれに。
去年、iPad Pro12.9をまた勢いで購入したが初代を買った時の記憶が甦り、
「何かしないと」
と、活用法を模索してテニスしているところを撮ること始めました。試合の風景や個人ごとにサーブやストロークしてるところを撮影してlumafusionで編集し、テニス仲間たちから結構評判が良さげです。
武漢ウィルスが流行るちょっと前に酔っ払ってポチってしまったGoPro hero8も大活躍ですわ。

105 名前:iOS mailto:sage [2022/04/15(金) 13:59:18.02 ID:jJfkR9U7.net]
>>101
子供の勉強ならスタサプでいいんじゃない?
うちは一つのアカウントで子供2人勉強してる
スプリットビューの左側で動画、pdf テキストを右で開いて書き込みやマーカー
ノートは紙でやらせてる。紙のノートの方が見返した時に覚え易いらしい
1学年300人の公立中学だがそんな感じでも30番以内なんで方法としては悪くないかも


嫁は税理士試験予備校の勉強は12.9の左でテキスト、右側でノート
授業はairで動画再生して観てる
あと市販の参考書は中古で買って、
自炊代行に1冊200円くらいでやってもらってる。
代行は著作権の問題とかあるけど、執筆者が反対してなければ良いとかなんとか・・・・

106 名前:iOS [2022/04/15(金) 15:38:39.02 ID:CCKl9BoS.net]
ありがとうございます。
そういや動画作成とかやったことないけど、ルマヒュージョンならたしか買い切り3000円程度だったし、子供と遊び半分でやってみるとかも面白そうですね。
今年13 Proに買い替えたんでそれ使ってチャレンジかな。

勉強の方はスタサブもやってます。動画見るのメインにしてテキストはプリントしたのを使ってたんですが、考えてみればあれこそダウンロードしたプリントをSplit Viewで出して書き込めるようにしたらいいのか!
上の子は自分のスタイル崩すの嫌うからやらないかもだけど、目新しいの好きな下の子からやらせてみます。

107 名前:iOS mailto:sage [2022/04/15(金) 16:57:42.76 ID:MCj0xP4E.net]
>>99
このスレでも既に言われてるけどM1と言ってもARMアーキテクチャ。
M1はA14X相当なので、A12Xの2018の順当な性能アップ版に過ぎない。

Intel CoreアーキテクチャからARMアーキテクチャへの変化になった
M1 Macほどの変化は感じられなくて当然。

108 名前:iOS mailto:sage [2022/04/15(金) 21:45:01.55 ID:xQ0k3OPX.net]
そろそろ第6世代でるの?

109 名前:iOS mailto:sage [2022/04/16(土) 14:44:16.87 ID:Ad8jRqSm.net]
パソコン修理時の緊急用って立ち位置で、
コロナ禍で食費浮いたからネタで購入した。
iPhoneとiPadでコピペを使いまわせる機能があるけど、
結構便利だな。

110 名前:iOS [2022/04/17(日) 03:37:39.30 ID:0sViSwFl.net]
新型まだか?



111 名前:iOS mailto:sage [2022/04/17(日) 10:11:16.09 ID:SMNPVxrw.net]
>>92
それ、ギフト券分の金額が本体からねびきされているけど、ギフト券の金額は別に請求されてる。

112 名前:iOS [2022/04/17(日) 10:38:36.58 ID:2tcXxXdD.net]
>>110
何言ってんの?

113 名前:iOS mailto:sage [2022/04/17(日) 11:19:58.89 ID:4y8xRj9a.net]
>>110
マジだった…😨

https://i.imgur.com/Jg6F3LR.jpg

114 名前:iOS mailto:sage [2022/04/17(日) 22:35:19 ID:3Th8ruep.net]
え?なにこれ
実質定価購入?

115 名前:iOS mailto:sage [2022/04/18(月) 00:07:37.62 ID:itF4TQ8E.net]
学割価格にギフト券がつくから、実質定価より24000円安くなってる。

PTA役員になったので、学割使えるから購入した。新機種を待つかなやんだけど、円安で値上がりしていまより高くなるだろうしな。ギフト券はapplecare+にあてるかな。

116 名前:iOS mailto:sage [2022/04/18(月) 00:09:55.44 ID:6fOfIqON.net]
Apple Pencilを買えば大体解決する

117 名前:iOS [2022/04/18(月) 09:37:30 ID:e3eD8+nz.net]
新機種を待つ場合、大体発売から14〜16ヶ月しないと新しいの出ないよ
待てるのか!おい!

5世代が2021年5月21日発売
このまま行くとiPhoneの発売日と被るかも?
iPadは10~11月に出たこともあるから、少しずれるか…

118 名前:iOS mailto:sage [2022/04/19(火) 03:42:56.00 ID:wSG7d+ul.net]
第六世代iPad Proの発売は今年10〜11月だと言われてるよ。
第三世代がその頃発売だったでしょ。

5月発売とかありえん。認証の情報すら来てないのに。

119 名前:iOS mailto:sage [2022/04/19(火) 11:41:53.52 ID:5AIQdHpe.net]
6月のMacBookAirでM2チップのお披露目して秋のiPad Proにも搭載か
バッテリー持ちが良くなるだけでも買いだな

120 名前:iOS mailto:sage [2022/04/19(火) 13:41:53.99 ID:5W9ue9LN.net]
>>118
今度こそインカメの位置が横置き用に改良されると信じてる。



121 名前:iOS mailto:sage [2022/04/20(水) 08:04:49.10 ID:14X2BUBx.net]
magic keyboard すごく良いので好んで使っていたけど、
腱鞘炎になりかけた。注意されたし。
体質によると思うけど、PCでもいえることかもな。

122 名前:iOS mailto:sage [2022/04/20(水) 08:20:39.35 ID:JyHL/deV.net]
手首の角度が大事だからな
手前に向かって低く傾斜してるキーボードは手首が上に反りがち
どちらに傾斜させるかや置く場所の高さなどに注意しないとね
https://in.ewu.edu/ehs/wp-content/uploads/sites/116/2017/02/Wrist-angles-for-keyboard-and-mouse.jpg

123 名前:iOS mailto:sage [2022/04/20(水) 09:29:56.42 ID:v09q2rBq.net]
ワイはペン、痛みに耐えながら描いてる
痛みの原因はペンだけじゃないと思うけど

124 名前:iOS [2022/04/20(水) 10:28:15 ID:1bnn1M1f.net]
>>120
あんなペラッペラのキーボードで長い時間やってりゃそうなるよ

125 名前:iOS mailto:sage [2022/04/20(水) 10:45:14.85 ID:14X2BUBx.net]
長文打ち込む方ではないのだけれど、
トラックパッド使用時にやらかしてしまったみたい。
どうしても指に角度ができてしまうから、
気をつけないといけないな。
盲点だった…

126 名前:iOS mailto:sage [2022/04/20(水) 16:36:17 ID:1O2FdvJ4.net]
>>121
この絵初めて見た。

これだとノートPCに台かませて傾けるのはだめってことだよね。
自分、傾けてみたけど手首に合わなくてすぐ止めたから納得。

127 名前:iOS mailto:sage [2022/04/20(水) 16:41:41 ID:e+PoioU9.net]
リフトレストとかアームレストみたいな名前で
手首置いて浮かせられるアイテムがあるのでオススメ

128 名前:iOS mailto:sage [2022/04/20(水) 23:41:02.82 ID:1O2FdvJ4.net]
>>126
>>121の絵の右がNGなのを見るとパームレストで手首浮かしてもだめなんじゃない?
手の甲が反ることが問題になるということだから。

129 名前:iOS mailto:sage [2022/04/21(木) 05:50:10.44 ID:3HSMq2HU.net]
専用機は買わずにipadでガッツリゲームやることを想定してみたら意外に安い?

165,800 (iPad pro 512GB)
*49,800 (PS5)

130 名前:iOS mailto:sage [2022/04/21(木) 12:06:53.28 ID:BbXwFHzO.net]
>>128
ゲームしかしないならストレージ



131 名前:512GBもいる? []
[ここ壊れてます]

132 名前:iOS mailto:sage [2022/04/21(木) 14:32:32.87 ID:2+7Xu3Yr.net]
>>128
>ガッツリゲームやる
ほど手応えのある作品がほぼ無いってところも考えないと

133 名前:iOS mailto:sage [2022/04/21(木) 17:53:47.96 ID:3HSMq2HU.net]
>>129
PS4が500GBモデルだから出してみただけ。


>>130
結局、DQ11しかやらなかったから、
アプリ入れてもあまりやらないかも知れないんだよな。
原神とか荒野行動とか気になるタイトルはそこそこあるんだ。

134 名前:iOS mailto:sage [2022/04/21(木) 19:50:58.46 ID:BbXwFHzO.net]
>>131
PS4の500GBと揃えたと聞くとそんくらい必要な気もしてくる。
フリプのソフトをやりもしないのにDLしなきゃいい話だけど。

135 名前:iOS [2022/04/22(金) 01:09:03.07 ID:xg4t1yTf.net]
>>128
高えよ
いらねえだろ

136 名前:iOS [2022/04/22(金) 20:54:53.22 ID:UrXwC7YC.net]
ps5に5GのeSIM対応の機種出してくれ

137 名前:iOS mailto:sage [2022/04/24(日) 15:30:30.79 ID:PwXfdv0Y.net]
>>134
PS5の設置位置が窓際一択になるけど大丈夫?

138 名前:iOS mailto:sage [2022/04/24(日) 21:49:48.62 ID:+fe914pp.net]
Googleマップの口コミ見たいんだけど
コメントの途中までしか表示されない

139 名前:iOS mailto:sage [2022/04/25(月) 00:31:15.93 ID:CStP8Qz4.net]
どこで質問したら良いのか分からなかったため、ここでスミマセン…

キャプボに繋ぐと、iPadがフリーズしたり無音になることが頻繁にあります

2021年モデルに純正HDMIアダプターとHDCAP-4PTというキャプボで、i7-11700kにRTX3090の32GBメモリのパソコンに、USB3.0で繋いでいます。
Win10なのですが…キャプボ使えてる方いますか?

140 名前:iOS mailto:sage [2022/04/26(火) 11:07:35.54 ID:uI/ritvF.net]
2週前に128をappleストアで注文したけど、ステータスが変わらないな。
納期2週間の表記だったけど、1ヶ月くらいかかる?



141 名前:iOS mailto:sage [2022/04/26(火) 20:41:06.51 ID:mBs3++j7.net]
256GBを11日に注文して14日午前中に届いたよ

142 名前:iOS mailto:sage [2022/04/27(水) 08:38:58.28 ID:i4exdVc3.net]
>>138
自分も256頼んで音沙汰がないな
納期1〜2週間って書いてたけどどうなるかな

143 名前:iOS mailto:sage [2022/04/27(水) 09:47:49.31 ID:i+kWyvQs.net]
みんな何色?
わいはくろにした。
マジックキーボードもくろに

144 名前:iOS mailto:sage [2022/04/28(木) 07:09:14.35 ID:8AmPIEn8.net]
なんでiPadだとマスクありFace ID使えないんだよ

145 名前:iOS mailto:sage [2022/04/28(木) 09:11:46.71 ID:YC21BfMw.net]
>>142
性能不足なのでは

146 名前:iOS mailto:sage [2022/04/28(木) 09:51:49.03 ID:nKZNAY1+.net]
iPad proより高性能なiPhone教えて

147 名前:iOS mailto:sage [2022/04/28(木) 10:09:23.58 ID:FuwxcaAi.net]
自分で調べればw

148 名前:iOS [2022/04/28(木) 10:50:34.90 ID:dsHhAK25.net]
兄より優れた弟など存在しねぇッ!


現状M1を超えるのは次期A16 bionicでしょうか
しかし、iPhoneが出たあとの次期iPad ProはM2を載せると思われます
なのでまたiPadが先をいきます

多分

149 名前:iOS [2022/04/28(木) 11:23:44 ID:S4KMMFHe.net]
平岡さんの書籍とても参考になりますよ

150 名前:iOS mailto:sage [2022/04/28(木) 16:33:57.90 ID:t3844dxh.net]
>>146
シングルコア、マルチコア性能、いろいろ見方はあるけど、
antutu比較だとA12XにA14は劣り、A15で超えてる。

M1がA14X相当らしいので世代的にA16で超えるのは難しいかも。



151 名前:iOS mailto:sage [2022/04/28(木) 22:16:17.81 ID:5fJSrLwD.net]
4月22日に12.9インチiPad Pro Wi-Fi 256GB - スペースグレイ注文し、5月3日から13日到着予定だけど今のステータス準備中。

152 名前:iOS mailto:sage [2022/04/29(金) 01:07:08.29 ID:G7sa4R3O.net]
iphoneにはm1のらないのかな

153 名前:iOS [2022/04/29(金) 02:40:44.90 ID:EOn2HcZ+.net]
M1シリーズはめっちゃデカいからiPhoneには載らないって聞いた
あとiPhoneはそんなにマルチタスクで作業しないからM1は過剰じゃない?
現状でもSoC的には過剰なスペック持たせてるとは思う
まぁそれでもAシリーズも毎年15~20%早くなってるけど…

そんなので値段釣り上げるなら、バッテリーを少しでも多く積んで欲しい

154 名前:iOS mailto:sage [2022/04/29(金) 08:23:36.32 ID:Z0vsTUSL.net]
iPhoneに入るチップならMac miniはもっとコンパクトに出来るだろって話だな

155 名前:iOS_nanashi mailto:sage [2022/04/29(金) 17:35:28.47]
日本に人間が多すぎるから問題なのだ。日本の人口は減るべきだ。生産性の高い少数の人口にすれば解決する。
ところで、日本人は、外国人労働者さんよりも、生産性が低い。
したがって解決法は、何度も指摘しているように、
日本人は産むな。日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。日本にもっと移民の方を受け入れよう。
どの道お前らの解釈でも、外国人さんに仕事を奪われるような日本人は生産性が低い。
あるいはお前らの主張からすると、外国人さんに奪われるような仕事はそもそも生産性が低い。
逆に言えば、お前らの主張からすると、外国人さんを受け入れれば、「どの仕事が生産性が低いか、誰が生産性が低いか」がはっきりする。
(そもそもお前らが生産性の定義を曖昧にして都合よくその都度使い分けている。それなのに「俺の定義がおかしい」と揚げ足を取る。お前らがクズなのが原因)
(しかしどう定義しようが、お前らの主張からすると、外国人さんに仕事を奪われるということは、「お前の生産性が低いか、お前の仕事の生産性が低い」、という証明)

日本人は、外国人労働者さんよりも、生産性が低い。
ということは、お前ら日本人の作ったルールで行くと、
トリアージするなら、お前ら日本人よりも先に、まずは外国人労働者さんから助けるべきだ、
となる。
これは、お前ら日本人が作ったルールから導出される結論だ。

今は、まさにグローバリゼーションの時代だ。
今は、まさにグローバリゼーションの時代なのだから、日本の各社は、移民のかた、外国人労働者のかた、外国人研修生のかたを、もっと積極的に採用すべきだ。
今は、まさにグローバリゼーションの時代なのだから、日本の各社は、移民のかた、外国人労働者のかた、外国人研修生のかたを、もっと日本に積極的に受け入れるべきだ。

156 名前:iOS mailto:sage [2022/04/29(金) 18:04:05.24 ID:5jKdb3HD.net]
>>150
面積の制約のなかで頑張ったAx系がスマホ用、
大きくして性能稼いだMx系がタブレットやPC用。
同じプロセス世代ならMx系がiPhoneに載ることはないと思う。

そのうち、Mx系のなかでS、M、Lみたいなラインナップになるかもしれないけど。

157 名前:iOS_nanashi mailto:sage [2022/04/29(金) 18:10:38.94]
解決策は、ポリティカルコレクトネス、しかない。
日本に、今すぐ、もっと、南アジア系移民のかた. 中央アジア系移民のかた. 西アジア系移民のかた. 東南アジア系移民のかた. アフリカ系移民のかたを受け入れよう。
東京に、今すぐ、もっと、南アジア系移民のかた. 中央アジア系移民のかた. 西アジア系移民のかた. 東南アジア系移民のかた. アフリカ系移民のかたを受け入れよう。
今すぐ、日本に、もっと、南アジア系外国人労働者さん. 中央アジア系外国人労働者さん. 西アジア系外国人労働者さん. 東南アジア系外国人労働者さん. アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう。
今すぐ、東京に、もっと、南アジア系外国人労働者さん. 中央アジア系外国人労働者さん. 西アジア系外国人労働者さん. 東南アジア系外国人労働者さん. アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう。

158 名前:iOS mailto:sage [2022/04/29(金) 18:59:58.61 ID:HvK8jrvb.net]
どこで質問したら良いのか分からなかったため、ここでスミマセン…

キャプボに繋ぐと、iPadがフリーズしたり無音になることが頻繁にあります

2021年モデルに純正HDMIアダプターとHDCAP-4PTというキャプボで、i7-11700kにRTX3090の32GBメモリのパソコンに、USB3.0で繋いでいます。
Win10なのですが…キャプボ使えてる方いますか?

159 名前:iOS mailto:sage [2022/04/29(金) 19:01:02.05 ID:HvK8jrvb.net]
>>137
自己解決しました
内臓型のC988にしたら安定したので、相性問題のようでした

160 名前:iOS mailto:sage [2022/04/29(金) 20:35:48.99 ID:XX/Zbb/1.net]
いくらProと言え5年経つとバッテリー変えてもモッサリでしょうか?



161 名前:iOS mailto:sage [2022/04/29(金) 20:49:46 ID:1Eha2K2N.net]
第二世代ならうちでは現役だよ

162 名前:iOS mailto:sage [2022/04/30(土) 00:25:37.60 ID:qP/8yCcz.net]
iosアプリでipadosでうごかないのて結構ありますか?

163 名前:iOS mailto:sage [2022/04/30(土) 03:38:57.75 ID:icMDyZKK.net]
動かないアプリを動かしたことがないから分からない

164 名前:iOS [2022/04/30(土) 06:24:40.15 ID:S+QWHH+V.net]
iOSオンリーなのは結構あるんじゃない?
例えばNFC使うのとかはiPadOSでは動かんね

165 名前:iOS [2022/04/30(土) 08:17:34.31 ID:zMYmxoCu.net]
動かないのは電話みたいなハードウェア的な制約があるものだけだと思うけど
iPhoneの画面を拡大しただけの使いにくいアプリはいっぱいある

166 名前:iOS mailto:sage [2022/04/30(土) 08:18:23.74 ID:0qM5DLHN.net]
ほとんどのアプリは一応起動はするんじゃない?
iPad対応してないとiPhoneの画面サイズ(一応拡大可能)になるけど

167 名前:iOS mailto:sage [2022/04/30(土) 18:47:06.20 ID:GOxylylT.net]
>>160
動く動かない以前にインストール出来るのかどうか?

168 名前:iOS mailto:sage [2022/05/01(日) 10:34:35.38 ID:yNYcfGjJ.net]
インストールすらできないアプリってそんなにあるっけ?

169 名前:iOS mailto:sage [2022/05/01(日) 17:08:21 ID:wjTcZHzt.net]
昔はコーティング液に浸漬させてスマホの防水加工とかあったけど
今ってもう無いんかね

iPad Proを防水加工したいんやけど

170 名前:iOS [2022/05/01(日) 17:52:17.46 ID:VBAc4AdN.net]
アレって内部の基盤諸共加工するやつでしょ?
ggrば見つかるんじゃない?
欠点として保証は無くなる(Appleでの修理不可)
その処置して問題起きたら自己負担(8万以上確定でかかる)

…上の点は書いてないな
気のせいか?
簡単にググッた結果は2017年の記事でiPadは15000円であるな
評判は良いらしい

https://saiyasu-syuuri.com/blog/iphone-waterproof-remodeling-service/



171 名前:iOS [2022/05/01(日) 17:54:07.01 ID:VBAc4AdN.net]
書いてあった
業者の後に注意事項として書いてあるな
そらそうだ

172 名前:iOS [2022/05/02(月) 03:13:43.40 ID:lNfh5SyX.net]
M1 iPadがずっと欲しくて堪らなくて、ようやく第3世代から買い替えたんだけど
買った瞬間どうでも良くなって笑う
見た目も何もかも同じだから違いが分からん
本当、進化遅くなったな

173 名前:iOS [2022/05/02(月) 11:43:56 ID:/9CkBbjE.net]
何故欲しかったかによらないか?
速さが欲しかったのか、miniLEDが欲しかったのか
メモリ8GB or 16GBが欲しかったのか
カメラの進化が欲しかったのか
どんな理由で3世代から買い直したかったのよ?

うちはiPad Pro12.9の2genから5世代に変えたが、電池がほぼ死亡、画面綺麗、メモリ16GB、カメラの向上、Apple Pencil2への買い替え、容量512GBが埋まった、等から1TBモデルに変えたよ
漫画も綺麗に見れてるし、お絵描きも描きやすいよ
重いアプリをほぼ使わないのでパワーの差は分からん
再起動は早い

174 名前:iOS mailto:sage [2022/05/02(月) 18:30:32.33 ID:yeuCPAz3.net]
余程の目的がなければ18年モデルから買い替える理由はないよ

175 名前:iOS mailto:sage [2022/05/02(月) 18:33:46.09 ID:yeuCPAz3.net]
>>168
自分もその記事読んでたわ
基盤をコーティングして防水、耐水化しても
スピーカーやコネクタの穴から入った水が蒸気化してカメラやディスプレイを曇らせそうやね

176 名前:iOS [2022/05/02(月) 19:43:01.08 ID:9DwL+YNw.net]
元々何も不満がなかったのに買い替えても違いがわからんのは当然やろ

177 名前:iOS mailto:sage [2022/05/03(火) 08:34:36.46 ID:mVibto6U.net]
アップルオンラインストアの注文履歴を見るで『エラーが発生しました。』と表示され注文状況が確認出来ない。
サインインは出来るけど注文とかが『エラーが発生しました。』と出るみたい。

178 名前:iOS mailto:sage [2022/05/03(火) 15:28:04.52 ID:W81vASQy.net]
>>170
俺も届いたら熱がさめた。
その上、学割でついてたギフトがapplecare+の購入につかえなかったり、ipadの

179 名前:applecare+の学割が期間限定でもうやってなかったり色々予定外で萎えてしまった。 []
[ここ壊れてます]

180 名前:iOS mailto:sage [2022/05/03(火) 20:16:55.69 ID:05lxdMwQ.net]
iPadなんか初代の石板iPadから大してできること変わってないやろ
性能上がった分だけOSも重くなっての繰り返し



181 名前:iOS mailto:sage [2022/05/04(水) 06:47:53.22 ID:56U5YuLL.net]
M1かM2の載ったProモデルはアプリのサイズを自在に変えられるようにするんじゃないかって話があるんだね。Applemixerとかいうやつ
MacBookの代替的なものなら欲しいかな。MacBookがTouch Bar以降のモデルがだいぶイマイチだから

182 名前:iOS mailto:sage [2022/05/04(水) 09:47:23 ID:jah0So3k.net]
今知り合いから第3世代の1Tセルラーをお試しで貸してもらってます。
感想としてはネット検索や動画再生くらいにしか使ってないんで全然不満はないんですが
それでも第5世代を使って人からするとモッサリに感じるんでしょうか?

183 名前:iOS mailto:sage [2022/05/04(水) 09:48:28.95 ID:jah0So3k.net]
あ、あと第3世代セルラーはSMSが出来ないって本当でしょうか?

184 名前:iOS mailto:sage [2022/05/04(水) 10:00:46.37 ID:yXBb7pa/.net]
そもそもiPadはSMSは出来ないから

185 名前:iOS mailto:sage [2022/05/04(水) 15:01:48 ID:cr+HfKTk.net]
>>179
第三世代→第五世代で乗り換えたけど、
よほどタブ開きまくるとかじゃなければ差はわからない。

RAW編集や動画の編集してると差がわかる。
重いゲームする人もわかると思う。

186 名前:iOS mailto:sage [2022/05/04(水) 16:31:34 ID:v1fzsyPN.net]
>>180
SMSとSNSを勘違いしてるんじゃない?
SMS→Short Message Service
SNS→Social Network Service

187 名前:iOS [2022/05/04(水) 17:07:50.45 ID:4wJ20FZl.net]
>>183
いや
勘違いしてないだろ
お前以外

188 名前:iOS mailto:sage [2022/05/04(水) 18:36:05.12 ID:RTwkQfSj.net]
>>180
iPadシリーズ全体でCellularモデルはSMS非対応。
入れるSIMもデータ専用SIMで十分なんだわ。

189 名前:iOS mailto:sage [2022/05/04(水) 19:11:55.95 ID:jah0So3k.net]
ありがとうございます
SMS出来ないのは全部のiPadだったんですか!
それくらい実装するのはわけないと思うんですが天下のアップルさんの考える事は素人には分からんです
SMS出来ないとせっかくのセルラーでもちょっと考えてしまいます

190 名前:iOS mailto:sage [2022/05/04(水) 20:17:33 ID:cr+HfKTk.net]
>>183
iPadはセルラーモデルでSMS対応SIM挿してもSMSできないよ



191 名前:iOS mailto:sage [2022/05/04(水) 20:48:46.51 ID:o0uhKoso.net]
SMSなんか最近は専ら2段階認証コードの受け取りにしか使ってないわ。

192 名前:iOS [2022/05/04(水) 20:57:40.49 ID:Wb4msUr/.net]
iPhoneでiMessageやSMS使ってればiCloudのメッセージ同期ができるから擬似的にSMSを使えるぞ

193 名前:iOS mailto:sage [2022/05/05(木) 12:37:08.18 ID:vTqYH/1v.net]
>>189
それならセルラーじゃないiPadでもできるからね。

もちろん、セルラーモデルのメリットは他にもあるけど。

>>188
そろそろSMSでしか2FAできないサービスなくなって欲しい。

194 名前:iOS mailto:sage [2022/05/05(木) 13:50:55.16 ID:9NoQ+zBw.net]
2ファクターでiphoneなくした場合どうやって2ファクター解除するの?
ドコモの認証は更に頭狂ってるレベルだよね。

195 名前:iOS [2022/05/05(木) 15:04:31.78 ID:5rNUsWsg.net]
>>191
頭狂ってるのはお前だろ
iPhone無い状態で何を認証するんだよ
物事をもっとよく考えてから発言しろ

196 名前:iOS mailto:sage [2022/05/05(木) 15:12:30.60 ID:amY1RMl5.net]
>>192
うるせーバカ野郎

197 名前:iOS mailto:sage [2022/05/05(木) 15:19:32.03 ID:YKUHPs45.net]
>>192
たとえばiphoneとipadもってて
iphoneなくしたり、壊れたりして手元にない場合
ipadの2ファクター解除はどうするの?

198 名前:iOS mailto:sage [2022/05/05(木) 17:15:37.59 ID:vTqYH/1v.net]
>>191
dアカウント?
ドコモ回線持っていなくてもアカウント作れるくらいだし問題なくない?
認証アプリとメールで2FAできるようにしておけばいいのでは。

>>194
iPhone見つけるか修理から帰ってくるかSIM再発行してもらうかするまで待てない?

というか、そのiPadが認証済みだったら当面SMS届かなくても問題ないよね?

面倒なのはWindows PCとiPhoneとかの人だな。
たまにiTunesとかで再認証求められて、Appleデバイスで表示されるコードの入力を求められるから、
そのときに手元にデバイスがないときに回避策合ったっけ?

199 名前:iOS mailto:sage [2022/05/05(木) 17:18:13.21 ID:vTqYH/1v.net]
っていうか、Appleの2FA、二つ目の電話番号とか登録しておけるし、
SMSじゃなくて音声案内でも聞けるから問題ないな。

200 名前:iOS mailto:sage [2022/05/05(木) 17:48:58.69 ID:T0pUyku2.net]
2ファクタって言ってるんだからあんまり回避策あったら意味ない



201 名前:iOS mailto:sage [2022/05/05(木) 19:50:42 ID:ijrGcYk3.net]
二つ目の番号を登録してSMS受信出来るのは知らなかったです
ちょっと調べてみます

202 名前:iOS [2022/05/07(土) 08:14:49.43 ID:XL7zYbR0.net]
>>196
横からだがありがと

203 名前:iOS [2022/05/07(土) 10:23:15.63 ID:LrT9Wbsh.net]
iPad11セルラーと12.9wifiの2台持ちだけど
12.9がwifi圏外のとき自動的に11のセルラー回線に
繋がるようにする方法ってある?
iPhoneならできるみたいだけどiPad同士だとうまくいかなくて
毎回設定から回線を選択してるけどかなりめんどくさい

204 名前:iOS mailto:sage [2022/05/07(土) 10:40:41.80 ID:5ODcGQEu.net]
無理だね

205 名前:iOS [2022/05/07(土) 12:04:36.15 ID:LrT9Wbsh.net]
やっぱ無理かありがとう

206 名前:iOS mailto:sage [2022/05/07(土) 15:08:05.44 ID:eRULj0Uj.net]
5chブラウザのjanestyleがついにスライドオーバーに対応
これでyoutube動画見ながらの5chチェックが捗るなー

207 名前:iOS [2022/05/07(土) 15:48:20.51 ID:RLCg8JSJ.net]
iPad pro欲しいんですが、秋に新しいモデル出るって話だからそれ待って型落ちとして今の買った方が安くなりますかね?その場合どの程度かも教えて欲しいです
今欲しいっちゃ欲しいけど、別に秋までなら待てるかも、、という程度
素人質問で申し訳ないです(;_;)

208 名前:iOS [2022/05/07(土) 15:53:47.54 ID:RLCg8JSJ.net]
あと、中古で買うのは結構ご法度なのかも教えて欲しいです
連投すみません

209 名前:iOS mailto:sage [2022/05/07(土) 15:57:54.93 ID:daz1BnKq.net]
絶対買うなという話は聞いたことない
Apple公式の整備品見てみたら

210 名前:iOS [2022/05/07(土) 16:02:06.13 ID:RLCg8JSJ.net]
自分の情報収集不足かもしれないですけど、第5世代のないんですよね多分
動画編集とかにも使いたいのでM1チップ載ってるのが良いと思ってるんです



211 名前:iOS [2022/05/07(土) 17:17:43 ID:VM9sijdr.net]
朝早くから待ち構えてないとM1の5世代は取れないね
しかも出てくるのはかなり稀、それくらい出来がいいし、申し分ない

型落ちは1~2万は安くなるとは思うけど、秋に新型が出ると決まったわけではない
その出る出る詐欺(メディアに踊らされて)で5世代を半年ほど待った人も多いのでは?

時期iPad Proは多分M2を積んでくると思われるので待つのもよし(勿論載るのが確定ではない)
でも、M1からM2になってもそれほど高性能にはならないよ

シングルコアスコア
M1が1706ほど、M2で1829予想、M1 Maxで1747
マルチコアスコア
M1が7391ほど、M2で8837予想、M1 Maxで12238!

要は何をするか
3Dや動画編集するなら最新のが勿論いい!
処理速度が早くなるからね
その他なら5世代買っておけば何も問題は無い
寧ろその待ってる時間にやれた事が出来ない損

212 名前:失のが大きいと思うね
欲しい時が買い時、って言うのはそういう事だよ


色々あるけど、ここの記事でもみて
https://iphone-mania.jp/news-438784/
[]
[ここ壊れてます]

213 名前:iOS mailto:sage [2022/05/07(土) 17:31:50.44 ID:deURuiyO.net]
マジックキーボードのような背面磁石でくっつけるケースで
おすすめあったらおしえてください。
また、ケースに充電端子

214 名前:iOS mailto:sage [2022/05/07(土) 18:28:28.84 ID:XoqTjHfo.net]
magic keyboard

215 名前:iOS mailto:sage [2022/05/07(土) 19:05:56.13 ID:aF8FyOlt.net]
iPad Pro背面の端子に接続して充電できるのって
サードパーティには開放されていなくて純正のMagic Keyboardしかないよ。

216 名前:iOS [2022/05/07(土) 20:11:35.13 ID:a2Jayr/H.net]
>>211
smratconectorもっと活用できるようにして欲しい

217 名前:iOS mailto:sage [2022/05/07(土) 21:02:11.74 ID:xqAmRqQY.net]
>>209
12.9インチ iPad Pro(第5/4/3世代)用 Smart Folio

218 名前:iOS [2022/05/07(土) 23:41:55.46 ID:R0kNhMe2.net]
>>204
まぁ、予算もあるだろうし中古って手もあるけどね。
でも買うなら新品ですわ。中古は壊れた時とかめんどかさそう。
大して安くないしね。
キャリア通して新品買えばいんじゃね?
3大キャリアならApple storeで契約できるし、
48回払いで2年ごとに新品に替えれば。
これは買取じゃないから売ったりできないけど。
あと、時期は関係ないでしょ。他の人も言ってるけど、
欲しい時に買うのがベターですね。

219 名前:iOS mailto:sage [2022/05/08(日) 18:30:16 ID:xgVLpv6l.net]
>>196
すまないが
これどうやったら出来るん?

220 名前:iOS mailto:sage [2022/05/08(日) 19:19:23.90 ID:TlZOWCVu.net]
>>215
「電話番号を追加」から追加。

https://support.apple.com/ja-jp/HT204915



221 名前:iOS mailto:sage [2022/05/10(火) 18:55:11 ID:M0zLYdvD.net]
iPadに入れてるSIMの番号をiPhoneに登録してみたけど
やっぱりiPhoneの方にはiPadの番号のSMSは届かないみたいだ

222 名前:iOS mailto:sage [2022/05/10(火) 21:48:59.65 ID:Tmrs5KYs.net]
>>217
そのシムがsms対応ならphoneにいれてみな

223 名前:iOS mailto:sage [2022/05/10(火) 21:50:36.24 ID:GNN5cYVe.net]
pitakaのフォリオが復活した

224 名前:iOS [2022/05/10(火) 22:26:48.40 ID:xFhK2tZk.net]
はい!秋のiPad ProはM1の可能性が高まりました
5世代で十分だから、欲しいのならすぐ買いなさい
Bloombergの話

まぁ話はMacに限った話と考えればまだワンチャンiPadに積むのも可能性は残してるが…
https://i.imgur.com/Pfe9aZ3.jpg

225 名前:iOS mailto:sage [2022/05/10(火) 22:36:18.32 ID:2FtXBGh/.net]
Macに限った話としか考えられんだろガイジかよ

226 名前:iOS mailto:sage [2022/05/11(水) 01:09:42 ID:92RjbOTg.net]
>>220
この記事のどこに「なお、秋の第6世代iPad ProはM2ではなくM1を搭載する見通し」なんて書いてあるんだ?

227 名前:iOS [2022/05/11(水) 06:59:36.76 ID:vGpq8Hlw.net]
今動いてるM2プロジェクトが9つあって、それに含まれてないiPadにいきなりM2が載って登場すると思うのか?って話だと思うが
まぁBloombergの話もどこまで本気で信じていいのか知らんが

228 名前:iOS mailto:sage [2022/05/11(水) 07:09:55.59 ID:vCmw4Z4E.net]
>>220
少なくとも、と書いてあるからそれ以外もあるんだろう

229 名前:iOS mailto:sage [2022/05/11(水) 07:29:09.89 ID:fX5xNeTR.net]
トラックパットで2本指使うと結構だるくなるから
画像のスワイプを矢印キーで対応して欲しいな。
AssistiveTouchで一応それっぽい動作はできるけどね。

230 名前:iOS mailto:sage [2022/05/11(水) 10:46:42.35 ID:94kAW20h.net]
>>223
「M2チップを搭載した



231 名前:新型のMacを少なくとも9機種開発しているとみられる」

どこにiPadへの言及があるんだ?
[]
[ここ壊れてます]

232 名前:iOS mailto:sage [2022/05/11(水) 15:38:33.32 ID:eLildP1f.net]
ウルトラの後継チップてなんだろうね

233 名前:iOS mailto:sage [2022/05/11(水) 15:55:22.30 ID:aFtYNUfw.net]
本命…KING
対抗…Miracle
大穴…Excellent

234 名前:iOS [2022/05/11(水) 21:50:45.71 ID:vGpq8Hlw.net]
sexyだな

235 名前:iOS mailto:sage [2022/05/11(水) 22:04:25.22 ID:y6VsdY+q.net]
>>223
妄想以外でどうやったらそれにiPadが含まれていないと読めるんだ?
逆に含まれてるとも読めないけどな
国語0点の人が何人もいるのは怖いな

236 名前:iOS mailto:sage [2022/05/12(木) 09:05:30.96 ID:u38KeEzF.net]
>>218
iPadでSMS受け取りたいって話なのに
文章が理解できないならシャシャリ出てくんなよw

237 名前:iOS mailto:sage [2022/05/12(木) 09:49:21.97 ID:GVKzCAOW.net]
>>231
>>217はiPadにささってるSIMの番号宛てのSMSを
iPhoneで受け取ろうとしているようだが。

238 名前:iOS mailto:sage [2022/05/12(木) 11:47:28 ID:bYOMCRAf.net]
四月の終わりに頼んだ1Tがとどいた。
今日からなかまいり。
アクセサリーに散財しそう。

239 名前:iOS mailto:sage [2022/05/12(木) 14:35:27.56 ID:uzEYAmek.net]
アップルペンシルでスワイプてできないのですか?
ユーチューブアプリ見てるとき、下からスワイプして
アプリねの切り替えとか。

240 名前:iOS [2022/05/12(木) 15:55:30.37 ID:EivvjZ0h.net]
>>233
magic keyboardは買った?
これあるとノートpcイランくなる(俺調べ)
mac book買わんで済んだよ。



241 名前:iOS mailto:sage [2022/05/12(木) 16:59:35.43 ID:UcRmGgqx.net]
>> 232
 買ったよ
コンボタッチでも良かった気がしてる

242 名前:iOS [2022/05/12(木) 17:28:19.24 ID:r4XAMUZz.net]
Magic Keyboardかっこいいし、あれはあれで便利だとは思うけど、タブレットの良さを半分くらい潰しているものだとは思ってる。

243 名前:iOS mailto:sage [2022/05/12(木) 17:33:10.72 ID:UcRmGgqx.net]
>>237
そなんですか?
値段んがね。。。キータッチはいいですけど

244 名前:iOS [2022/05/12(木) 19:02:26.17 ID:r4XAMUZz.net]
ノートパソコン的な使い方したいならアリだよ。
ただ、ペン使うようなことしたり、キーボードを使わないときに板状タブレットとして使いたいときはわざわざMagic Keyboardから取り外さないといけないからな。
取り外すだけやんって思うかもしれんけど、取り外すとそれはそれで端末が無防備になるのと、取り外したMagic Keyboardが 端末と同じくらいの大きさと重さで邪魔になるんよ。

トラックパッドそんなに使わないなら昔からあるsmart keyboardなんかは割と使いやすい。

245 名前:iOS [2022/05/12(木) 19:04:55.29 ID:9zrAxlnW.net]
>>238
キーボードのタッチはいいよね。
ロジクールのコンボタッチもそのへんはかなりいい。あれ結構使い勝手よさげなのにちょいダサなのがなー

246 名前:iOS mailto:sage [2022/05/12(木) 19:35:18.21 ID:UcRmGgqx.net]
>>239
外したようにpitakaのケースとフタ買ったよ。
キーボードいらないかな思ったけど使ってみたら案外
快適でびっくり。
macように青葉のマジックっキーボードもあるので
迷いました。
本体の充電端子使わないで充電できるのも動悸の一つかな。

247 名前:iOS mailto:sage [2022/05/13(金) 00:11:46.89 ID:IezNx36H.net]
>>239
Magic Keyboardから取り外して折り畳んだMagic Keyboardの上に置けばいい
smart Keyboard folioをキーボード入力状態から強力にくっついてる磁石を外してひっくり返すのと手間は変わらんと思う

248 名前:iOS mailto:sage [2022/05/13(金) 07:02:40.46 ID:4KlaJSrf.net]
Magic Keyboardはせっかくのタブレットをキーボード固定で使うってところが引っかかるね
分離型ならiPadを縦にも横にも置けるしキーボードと離すことも自由だし

249 名前:iOS mailto:sage [2022/05/13(金) 08:32:03.94 ID:u/A3qdzF.net]
iPad Pro用Magic Keyboardって700gくらいだっけ?
Magic TrackpadとMagic Keyboard(MK2A3)で469g
Magic MouseとMagic Keyboard(MK2A3)なら338g

250 名前:iOS mailto:sage [2022/05/13(金) 08:40:18.35 ID:i0dWHJBM.net]
>>243
いずれにせよ外せばいいだけでしょ。
そんなに問題とは思わないけどな。



251 名前:iOS mailto:sage [2022/05/13(金) 08:41:57.98 ID:3/DSOz0Y.net]
どうせ机の上でしか使わないのなら折り畳みできるスタンドとBTキーボードでええわ
最近のBTキーボードは接続も切り替えも簡単だし何より軽い

252 名前:iOS mailto:sage [2022/05/13(金) 08:54:03.18 ID:u/A3qdzF.net]
自分がiPadと組み合わせてるのは初代Magic Keyboard(MLA22)
現行のMK2A3よりさらに軽い231g
ポインティングデバイスは使わない

253 名前:iOS mailto:sage [2022/05/13(金) 08:59:39.25 ID:i0dWHJBM.net]
>>246
>>247

 これはとてもわかります。
IPADにキーボードがこんなに快適とは思わなかった。
これで大画面モニターにでも出力したらmacいらないね。

教えて欲しいのですがペンでアプリをスワイプしたり
ドックを出したりはできないのですか?

254 名前:iOS mailto:sage [2022/05/13(金) 09:00:47.36 ID:u/A3qdzF.net]
かつてはiPad Keyboard Dock(懐かしい)を好んで使っていたし
一体になる気持ちよさもわかる

255 名前:iOS mailto:sage [2022/05/13(金) 09:03:31.95 ID:u/A3qdzF.net]
>>248
>ペンでアプリをスワイプしたり
>ドックを出したり
出来ないんじゃない?
たぶんAssistiveTouch利用するしかないと思う

256 名前:iOS mailto:sage [2022/05/13(金) 09:16:58.30 ID:u/A3qdzF.net]
>>248
キーボード前提で良いのなら
>アプリをスワイプしたり
地球儀と左右カーソルキー
>ドックを出したり
地球儀とAキー
Magic Keyboard(MLA22)には地球儀キーはないので
修飾キー割当変更で別のキーに設定してる
設定場所は
設定.app>一般>キーボード>ハードウェアキーボード>修飾キー

257 名前:iOS [2022/05/13(金) 09:51:49.51 ID:iuCJQhSc.net]
>>242
家の中ならそれでいいんだけど外で使うときとか単純にタブレットの手軽さが激減しないかそれ?
smart keyboard folioだとタブレット分離させずにキーボード部分逆パカできるからまだ使いやすい。

258 名前:iOS mailto:sage [2022/05/13(金) 09:57:28.62 ID:dAMMMUu4.net]
>>252
そういうときはキーボードを家においおきます

259 名前:iOS mailto:sage [2022/05/13(金) 09:59:45.08 ID:dAMMMUu4.net]
カナビラみたいなアプリないのかな?

260 名前:iOS [2022/05/13(金) 21:12:43.33 ID:oaOu4DF5.net]
>>241
ワイヤレス充電器としての価値がある
この機能はMagicだけ



261 名前:iOS mailto:sage [2022/05/13(金) 21:36:22.06 ID:VMAbgBjl.net]
>>252
そもそも外で12.9インチを手軽に使えないわ
落ち着いたところで置いて使うだろ

262 名前:iOS [2022/05/13(金) 22:11:24.34 ID:10A2Lc5n.net]
>>256
そうか?普通に持ち歩く人も多いだろ。
2代目までの12.9はホームボタンもあったから今のより一回り大きかったけど、今のってそんな持ち歩かないほどのサイズとは思わんよ。

263 名前:iOS mailto:sage [2022/05/13(金) 22:22:45.57 ID:RhB5dWE7.net]
>>257
持ち歩かないとは言ってないだろ
電車とかでサッと取り出して使うとかしにくいだろ

264 名前:iOS mailto:sage [2022/05/13(金) 22:40:57.96 ID:rY38qU7G.net]
ほんとはマジックキーボード高いから買えないんだけど、敢えて買わないんだぜみたいな空気感出したいよね

265 名前:iOS mailto:sage [2022/05/13(金) 22:55:34.08 ID:XvdntO84.net]
iPad Pro12.9とMagic Keyboard買うよりMacBook Airと無印iPad買った方がいい人の方が多いだろ

266 名前:iOS mailto:sage [2022/05/13(金) 22:57:15.82 ID:i0dWHJBM.net]
数日前に手にしましたがおもうほど大きくないですね。

動画編集でなにかおすすめりますか?
有料でもいいです。万単位でな

267 名前:ッればok []
[ここ壊れてます]

268 名前:iOS mailto:sage [2022/05/14(土) 01:30:18.52 ID:yuKeO/4V.net]
>>261
まずはiMovie使ってみたら?定番有料ソフトのLuma FusionやAdobe Premire Rushはそれからでも。

269 名前:iOS [2022/05/14(土) 10:54:47.08 ID:FzzzL8hU.net]
>>261
手軽に出来て使いやすい買い切りのlumafusionですね。
adobeも考えたけどサブスクなんだよね。

270 名前:iOS [2022/05/14(土) 11:26:21.32 ID:/uyz2ek/.net]
jisキーボード繋いでもusキーボードで認証されるな
これ改善方法あるの?



271 名前:iOS mailto:sage [2022/05/14(土) 11:58:15.38 ID:3URwLJwQ.net]
>>264
Apple純正のMagic Keyboard(Mac miniでも使えるヤツ)のJIS配列を買え。

272 名前:iOS mailto:sage [2022/05/14(土) 12:08:13.54 ID:BNHuU6az.net]
>>264
この期USキーボードに乗り換える

273 名前:iOS [2022/05/14(土) 14:00:59.32 ID:aQvmZyfM.net]
>>265
あれ重いし切り替えもできないし書きづらいしで使いたくないんだよな
文鎮になってる

274 名前:iOS mailto:sage [2022/05/14(土) 17:31:50.16 ID:uZjFn4mb.net]
こんな日本語不自由な人がよく4万のキーボード買えるな
世の中どうなってんだ

275 名前:iOS [2022/05/14(土) 20:26:52.92 ID:HtiX3Dd+.net]
>>268
改善方法教えてくれよ

276 名前:iOS mailto:sage [2022/05/14(土) 22:34:43.84 ID:do84CHbh.net]
文鎮の意味しってるのかな

277 名前:iOS [2022/05/15(日) 23:33:09.08 ID:TnkNXZar.net]
結局改善方法ないのか
かなり不便なツールだな

278 名前:iOS mailto:sage [2022/05/16(月) 00:38:39.68 ID:M2KHa6+k.net]
手動で治すのではだめなの?

279 名前:iOS mailto:sage [2022/05/16(月) 01:06:37.31 ID:qNVe488z.net]
Logiの最近出たMX Keys MiniもUSキー配列で認識されるのだわ。iPadOSのどっかが根本的におかしい。

280 名前:iOS mailto:sage [2022/05/16(月) 09:50:29.37 ID:fo5dxyRl.net]
自動認識できるのは純正キーボードだけでしょ
汎用のキー配列自動判別ロジックなんて存在するのか?



281 名前:iOS mailto:sage [2022/05/16(月) 12:27:31.08 ID:ExquhxGM.net]
>>273
それのレビューでiPadと切り替え出来て便利とか言ってるユーチューバーは信じない方がいいな
あと外付けでJISキーボード使っておすすめとか言ってる奴ら全員信用しない方がいい
一種の踏み絵だな

282 名前:iOS mailto:sage [2022/05/17(火) 07:55:23.52 ID:7oSt72zv.net]
iOS/iPad OSではUS配列使うのが昔からの常識やろ

283 名前:iOS mailto:sage [2022/05/17(火) 08:12:38.85 ID:pRFvC9SM.net]
自分はJIS
ソフトウェアキーボードも物理キーボードも
https://i.imgur.com/inSoP50.png

284 名前:iOS mailto:sage [2022/05/18(水) 22:14:18.48 ID:FrWEZXAZ.net]
>>274
COMBO TOUCHは日本語キーボードとして使えてるよ。iPadOS 15初期はUS配列認識されちゃっていたけど。

285 名前:iOS mailto:sage [2022/05/18(水) 22:17:06.97 ID:aGH3x+7r.net]
Apple Storeで売ってるやつはさすがに使えるということか

286 名前:iOS [2022/05/18(水) 23:53:17.36 ID:ak3ytBOe.net]
純正以外でiPadでJIS配置使えるのはロジのとEwinのiPadモードがあるやつ、エレコムのTK-FBP102
ただEwinとエレコムのは右側が独自配列で慣れが必要

287 名前:iOS mailto:sage [2022/05/19(木) 00:30:42.13 ID:cBpTv3sP.net]
自宅でしか使わないからuniversal controlでimacのキーボード共用してるわ

288 名前:iOS mailto:sage [2022/05/19(木) 00:57:23.62 ID:4p5PBBUu.net]
MacとiPad並べててわざわざiPadの方で文字入力するシチュエーションある?

289 名前:iOS mailto:sage [2022/05/19(木) 08:02:55.19 ID:jbMLwMaH.net]
iPadでPDF表示しながらMacで作業してるときにiPadで文字検索したり色々ありそうだけど

290 名前:iOS mailto:sage [2022/05/19(木) 18:37:11.65 ID:sMzF0tlg.net]
文書作成するならMacでやるでしょ
画面広いしその方が楽



291 名前:iOS mailto:sage [2022/05/20(金) 06:19:56 ID:NtW1OfWI.net]
図も作るような資

292 名前:料だとiPad Pro+Magic Keyboard+Apple Pencilには勝てない
キーボード使わない時は単体で資料閲覧もできるし
[]
[ここ壊れてます]

293 名前:iOS mailto:sage [2022/05/20(金) 09:23:27.34 ID:Zcd7LHls.net]
Magic keyboardにせよユニコンにせよ、ライト作業をiPadでってのはまだ分かる。しかしiPadの変換辞書がクソなのはどうにかならんの?

294 名前:iOS mailto:sage [2022/05/20(金) 12:37:08.31 ID:zDCVNkhx.net]
意外とクソでもない
単語でいちいち変換せずにライブ変換で長文を打っていけば割とちゃんと変換してくれる

295 名前:iOS mailto:sage [2022/05/20(金) 19:36:58.69 ID:mreyEyDr.net]
ハードウェアキーボードからでもサードパーティーのIMEを使わせて欲しい。

296 名前:iOS [2022/05/22(日) 16:37:03.51 ID:rmBB8AdY.net]
Magic Keyboaってケースつけたままは引っ付かない?

297 名前:iOS mailto:sage [2022/05/22(日) 21:02:01.58 ID:WR/XKEYC.net]
>>289
つくケースとつかないケースがある。

298 名前:iOS [2022/05/23(月) 08:55:35.47 ID:sqkJJZrp.net]
>>272
どうやって直すんだ?

299 名前:iOS mailto:sage [2022/05/26(木) 21:21:49 ID:bdYDjt6v.net]
ipadでも文章打つことが増えてきたからとりあえずBT接続のキーボード買って使ってるけど、再変換ってどうやるのこれ
ググるとMacではctrl+shift+Rとか、かな2回押しとかでできるとあるけど、iPad OSは違うのか

300 名前:iOS mailto:sage [2022/05/27(金) 00:18:24.74 ID:1bSSHntu.net]
>>292
文字を選択すると下のバーみたいなところに変換候補が出てくるだろ



301 名前:iOS mailto:sage [2022/05/28(土) 00:11:48.50 ID:Y9tukbEa.net]
勉強用で買ったけど
Goodnotes開いてるとバッテリー6時間ちょいしか持たんのね

せめて8時間は使えて欲しかった

302 名前:iOS mailto:sage [2022/05/28(土) 01:05:41 ID:kUsAkwnn.net]
>>294
輝度高すぎるかM1じゃない旧Pad?
Goodnotes普通に10時間以上使えるだろ

303 名前:iOS mailto:sage [2022/05/28(土) 07:03:16.93 ID:Y9tukbEa.net]
M1モデルじゃないやつだよ
輝度は4割くらいで使ってる

てか2021モデルはそんなにバッテリー持つのか

304 名前:iOS mailto:sage [2022/05/28(土) 11:56:42 ID:xIBV5Yze.net]
やっと、ピタカのケースとフォリオがとどいた。

305 名前:iOS mailto:sage [2022/05/28(土) 16:57:47 ID:UdfCRj3o.net]
カタログスペック上は2018から最新までバッテリーの持ちは同じ

306 名前:iOS mailto:sage [2022/05/28(土) 19:54:15.56 ID:4HWXUNDP.net]
m1もその一個前も12.9の特盛で持ってるが、バッテリー持ちはむしろm1の方が少し悪い

というかm1 mpbとかの感覚に慣れてしまうとどちらもバッテリー持ちウンコ
m1 max mbp 14インチ特盛も持ってるがこいつもバッテリー持ちウンコ

いまはm2のmbpに対する期待が大
特盛で買う

307 名前:iOS mailto:sage [2022/05/29(日) 07:59:44.86 ID:bRRY86E3.net]
他の人もM1少し持ち悪いという人いたっけ
M2になったらそんなに消費電力化されるかな

308 名前:iOS mailto:sage [2022/05/29(日) 10:08:18.94 ID:SKXTIYaj.net]
M1というよりminiLEDの方でしょ

309 名前:iOS mailto:sage [2022/05/29(日) 11:36:49 ID:6CPFOJp7.net]
11の方は前の型よりバッテリー持ち少し良くなったんじゃなかったかな

310 名前:iOS mailto:sage [2022/05/29(日) 14:49:03.79 ID:LvTF3XT2.net]
iPadは厚さ1cmぐらいにしてバッテリー増やして欲しいな



311 名前:iOS mailto:sage [2022/05/29(日) 15:56:06.96 ID:mS3qfwQy.net]
1kg超えの鉄板か

312 名前:iOS [2022/05/30(月) 06:31:11.52 ID:OABnISUg.net]
3日前にipadpro12.9インチ2021年モデル512g
購入したんだけど電池持ちがマジで悪い気がする
明るさ50%バックグラウンド更新オフ、この条件でYouTube1060pの動画を3時間45分流した結果
55%も消費してた 大体1%あたり4分持つ計算なんだけど、これって悪い方ですよね??
YouTubeに上がってるバッテリー消費比較テストでも、そこまで電池持ちが

313 名前:良いわけでは無さそうだけど、新品でこの結果は萎える、、
交換した方がよさそうかな、、
[]
[ここ壊れてます]

314 名前:iOS mailto:sage [2022/05/30(月) 06:56:48.13 ID:YGf8AJR9.net]
心配ならあれこれ迷う前にAppleへ相談

315 名前:iOS mailto:sage [2022/05/30(月) 07:42:01.64 ID:nKCdk2bv.net]
買ったばかりだとインデックス作成とかバックグラウンド処理が多いから、
電池持ち云々は最低でも1週間は経ってから報告しろと親に教わらなかった?

316 名前:iOS [2022/05/30(月) 08:07:11 ID:OABnISUg.net]
>>307
バッテリー持ちの話になると開封時は消費早い、これ言ってくるお前みたいな奴がよく現れるけど、結局大体治らないパターンが多いんだよな
3日と7日なんて対して変わんねーだろうし、バックグラウンドオフって書いてあるやん
むしろ俺は今までiPhone、ipad新品開封時が1番バッテリー持ち良かったわ 個体差の当たり外れなんだろうな

317 名前:iOS mailto:sage [2022/05/30(月) 08:27:16 ID:2Tumig2K.net]
アプリのバックグラウンド更新の話じゃなくてspotlightのインデックス作成やらOS側が裏で色々やってるって話やろ
掲示板で聞くにせよ公式に電話で聞くにせよ原因の切り分けが必要だから、
上記のような開封時に必ず行われる処理が一通り終わってから聞けという話

318 名前:iOS [2022/05/30(月) 08:30:46 ID:UgcvsYji.net]
まぁ何にせよ、今の15.5がバグ気味だから次のバージョンアップまで待て
色々あるみたいだぞ?おかしい所が

319 名前:iOS mailto:sage [2022/05/30(月) 10:10:21.00 ID:w22MLm9H.net]
これをmacのセカンドデイスプレーにしたいのですが、
サイドカー以外でやりかたありますか?

320 名前:iOS mailto:sage [2022/05/30(月) 12:36:36.13 ID:A+1MfLH/.net]
>>311
勿体無いからセカンドディスプレイ買え



321 名前:iOS mailto:sage [2022/05/30(月) 17:18:15.74 ID:g1FtBxyf.net]
>>312
なんで?、だけにつかうわけではないぞ

322 名前:iOS [2022/05/30(月) 18:19:53 ID:+FQpx8ZA.net]
いくらでも有名アプリ出てくるけど、Macと繋ぐのにあえてサイドカー以外を選ぶ理由ってある?

323 名前:iOS mailto:sage [2022/05/30(月) 19:21:52.08 ID:bOruJZ+6.net]
画面を縦向きにできるとか解像度が高いとか色々あるやろ

324 名前:iOS mailto:sage [2022/05/30(月) 20:55:11.32 ID:o0k3dr7X.net]
>>314
mac側が対応してないんよ。

325 名前:iOS mailto:sage [2022/05/30(月) 20:55:44.32 ID:LXKdiLEO.net]
古いMacだと使えないんだっけか

326 名前:iOS mailto:sage [2022/05/30(月) 21:42:14.93 ID:I49N9NYs.net]
Macを新しくしろよ

327 名前:iOS mailto:sage [2022/05/30(月) 23:33:18.49 ID:zugiRpS7.net]
>>318
寝ながら使うのに古いエアつかってるの

328 名前:iOS mailto:sage [2022/05/30(月) 23:47:52.46 ID:uhrcA6/L.net]
>>319
寝ながらiPadをセカンドディスプレイに出来るのか

329 名前:iOS [2022/06/01(水) 23:31:33.63 ID:qfVj7WdZ.net]
>>294
輝度マックスでZOOM打ち合わせしてると4時間で終わりだな

330 名前:iOS mailto:sage [2022/06/02(木) 00:50:11.48 ID:EdhNUDzR.net]
輝度マックスあかるすぎるだろ



331 名前:iOS mailto:sage [2022/06/02(木) 08:55:29.73 ID:JXe10wYv.net]
打ち合わせで4時間持てば十分では

332 名前:iOS mailto:sage [2022/06/02(木) 14:03:41 ID:fyl/SLn/.net]
電源が無い輝度Maxにしないと見えないぐらい明るい炎天下で4時間打ち合わせしてんの?

333 名前:iOS mailto:sage [2022/06/02(木) 15:35:20.22 ID:gXoPooCG.net]
会社PCの横で社外のウェビナー流しっぱなしにしてたりするけど、
輝度控え目なら10時~17時くらいは保つよ。

334 名前:iOS mailto:sage [2022/06/02(木) 16:09:16.95 ID:GvC7Ektt.net]
ってか輝度って普通自動じゃないの?

335 名前:iOS mailto:sage [2022/06/03(金) 00:24:39 ID:iMAvrBaC.net]
新型出るとしたらいつかね?今回発表なさげなのかな?

336 名前:iOS [2022/06/03(金) 01:55:09.48 ID:Q+9MKHfp.net]
発売周期だけ見るなら次は今年11月頃だけど、半導体不足とか諸々で来年3月にずれ込む可能性もある

337 名前:iOS mailto:sage [2022/06/03(金) 06:40:41.89 ID:o5U8CpTp.net]
M1→M2になったらどれぐらい性能上がりそう?

338 名前:iOS mailto:sage [2022/06/03(金) 07:25:45.77 ID:Yxny8JfU.net]
>>329
二割くらいじゃね

339 名前:iOS [2022/06/03(金) 07:49:43 ID:my2zOgoO.net]
>>329
このくらいの予想>>208
大して速くない(進化しない)、てか充分速い
Android辺りの積んでるSoCの3世代は先に行ってる

注目するところは6月7日の深夜に分かるだろう(WWDC2022)
いつもAppleが事細かに教えてくれる

340 名前:iOS mailto:sage [2022/06/03(金) 10:17:26 ID:53H0ymOW.net]
進化としては順当というぐらいでガジェットマニアでもない限りM1からM2という理由で乗り換えるほどではないよな
逆に値段以外で積極的にM1を今すぐ買うメリットもないし搭載メモリとかも気になる



341 名前:iOS mailto:sage [2022/06/03(金) 10:43:02.78 ID:i+5RtZbn.net]
>>326
輝度自動は気持ち悪いから真っ先に切るな

342 名前:iOS mailto:sage [2022/06/03(金) 12:13:28.73 ID:o5U8CpTp.net]
今第2世代256GB でストレージのやりくりが大変になってきたので
第3世代512GB-1TBのメーカー再生品買おうかと思ったら売ってない
中古に手を出すならまだバッタ屋の方がいいなと

色々探したらバッタ屋で
第4世代1TB約10万円
第5世代1TB 約15万円
で買えそうなので悩んでるところに

そういえばM2 もそろそろだよね?
性能上がるとしてどれほど?価格も爆上げ?

と色々と悩みが尽きないのです

343 名前:iOS mailto:sage [2022/06/03(金) 12:44:09.84 ID:rdtq3SEr.net]
>>334
M1からM2はCPUはコア数同じなのでちょいアップくらい。
GPUは1~2コア増えてくるはず。

価格はウクライナ情勢次第のところもあるね。

344 名前:iOS mailto:sage [2022/06/03(金) 13:56:59.96 ID:i+5RtZbn.net]
>>334
整備品はけっこうすぐ入れ代わるから急ぎじゃないなら待ってればそのうちくると思うよ

345 名前:iOS [2022/06/03(金) 14:39:35 ID:Q+9MKHfp.net]
iPad Proは新型を発売日即買いする以外あり得ない
長く使うにせよ、買い換えるにせよ結局これが一番コスパいい

346 名前:iOS mailto:sage [2022/06/03(金) 14:45:27 ID:i+5RtZbn.net]
新型はもうちょい先だから、今は発表間近のipad os16の方が気になるな。
いよいよウィンドウ表示が出来るようになるのではなんて言われてるね。

347 名前:iOS mailto:sage [2022/06/03(金) 14:51:34 ID:JjldmzIr.net]
>>334
1世代3世代5世代と買い替えて来たけど
3と5は使っててあんまり違いが分からん。

だから無理して5世代目買わんでもいいんじゃないか?

348 名前:iOS mailto:sage [2022/06/03(金) 15:59:39.23 ID:53H0ymOW.net]
一応最新OSのPCライクな機能がM1でないと使えない
という噂もあるからWWDCまで待ってみてもいいかもね

349 名前:iOS mailto:sage [2022/06/03(金) 16:17:21.20 ID:Wr99T29K.net]
>>329
高性能コアx4がA14ベースのFirestormからA15ベースのAvalancheへ、
高効率コアx4がA14ベースのIcestormからA15ベースBlizzardへ置き換え、
A14とA15への性能比が+10%なので、M1からM2も+10%との見方が強いかなぁ。

GPUがM1の8コアからM2が10コアになるのでここは単純に底上げ。

350 名前:iOS mailto:sage [2022/06/03(金) 16:22:46.53 ID:sJnhNeMJ.net]
次期「iPadOS」で「iPad」の体験がラップトップに近づく可能性
https://japan.cnet.com/article/35188422/



351 名前:iOS mailto:sage [2022/06/03(金) 17:29:41 ID:Qo8cSP7y.net]
>>341
M2のGPU、10コアじゃなくてまずは9コアからって噂もあるね。
歩留まり向上のためかどうかはわからないけど。

352 名前:iOS mailto:sage [2022/06/03(金) 21:18:36.78 ID:zsdSwcR1.net]
MacOSのバイナリ動くならまだ分かるが、iPadのアプリでウィンドウ表示できた所で正直大して変わらなそうなんだが

353 名前:iOS [2022/06/03(金) 22:06:58.73 ID:Q+9MKHfp.net]
ほんとそれ
Mac向けソフトをストア噛ませずサイドロードさせて欲しい
キーボードもトラックパッドもTB3端子もM1プロセッサもあるんだから出来ないとは言わせないぞAppleさん

354 名前:iOS mailto:sage [2022/06/03(金) 22:10:49.83 ID:m0xpTWzN.net]
Mac買えよおじさん「Mac買えよ」

355 名前:iOS [2022/06/03(金) 22:19:06.36 ID:Q+9MKHfp.net]
当然M1 Macも持ってるけど
両方とも鞄に入れると嵩張るし重すぎる
でも両方とも結構使うから困ってる

356 名前:iOS mailto:sage [2022/06/03(金) 22:34:02.07 ID:UWyuwguK.net]
iPadにmacOSとか貧乏人の発想
鞄に入れて持ち歩くなんて貧乏そのもの
金持ちは常に車移動

357 名前:iOS mailto:sage [2022/06/03(金) 22:36:10.10 ID:gACpVZBR.net]
両方使うとか1日にどんだけずっと外で作業するのか知らないが
やることが決まってないだけでしょ

358 名前:iOS [2022/06/03(金) 23:01:17.30 ID:Q+9MKHfp.net]
デザイン起草からプロトタイピングまで関わっててオフィスと工場を頻繁に行き来してるんだよ
デザイン画興したり資料制作の中心はiPadProだけど、試作3DCADや簡単な電装はArduino IDE使ったり、スライサから3Dプリンタへの書き出しもするのでiPadPro一台に集約できたら助かるんだ
現状だとSurface使えってニーズなのは分かってるけど、デザイン画描くのにあっちはペンが使い物にならない

359 名前:iOS mailto:sage [2022/06/04(土) 00:05:44.50 ID:CdW78DGW.net]
オフィスと工場にMac置いておいて持ち運ぶのiPadだけでいいじゃん

360 名前:iOS mailto:sage [2022/06/04(土) 07:41:21.59 ID:u3qHvfuv.net]
ぶっちゃけiPadにMac入ったらMacBook要らなくなる



361 名前:iOS mailto:sage [2022/06/04(土) 07:59:36.34 ID:Di1ArTNG.net]
画面大きいノートっていう立ち位置があるだろ
全てがタッチ操作に特化しているわけじゃないしな

362 名前:iOS mailto:sage [2022/06/04(土) 13:25:25 ID:255adRYb.net]
少なくともMBAはiPad Proと大して画面サイズ変わらんし、
キーボード使わない時も取り外せないし画面縦向きにできないしタッチもpencilも使えないしカメラも一つしかない上に性能低くいしゴミ

363 名前:iOS mailto:sage [2022/06/04(土) 13:47:48 ID:5XDyrdeS.net]
カメラは付いてるだろ!インだけど!!

364 名前:iOS mailto:sage [2022/06/04(土) 13:49:12 ID:5XDyrdeS.net]
読み間違えたわ、そうね一つしか無いわね

365 名前:iOS [2022/06/04(土) 13:52:24 ID:Vq/Q4Ljn.net]
仕事で必要になったけどサクッと買ってしまった方がいいのかな。
次期モデルまで待つより

366 名前:iOS mailto:sage [2022/06/04(土) 13:54:44 ID:gK3jYyyB.net]
>>357
仕事で必要なものを半年待つのはきつくないか?

367 名前:iOS mailto:sage [2022/06/04(土) 15:47:35.89 ID:dtJO+RDW.net]
必要じゃないんだろ?

368 名前:iOS [2022/06/04(土) 16:57:08.85 ID:GKbzGGjb.net]
必要じゃないんだろ
一応今年の10~11月にProが出る「らしい」が、来年3月まで延びる可能性すらある
それでも待てるならいいんじゃあないか?

369 名前:iOS mailto:sage [2022/06/04(土) 19:51:11.89 ID:USMGJvGC.net]
最近の噂通りM2が大した進化でなければ待つのは損だよな

370 名前:iOS [2022/06/04(土) 22:07:56.83 ID:SHM+O8A4.net]
>>350
オフィスと工場にpcがあるだけでええやん



371 名前:iOS [2022/06/05(日) 09:02:33.61 ID:QudPVFHf.net]
まぁ3Dやら動画編集しない限りはもう十分過ぎるほど高速だから5gen買ってヨシ!
シングルはそこまで進化しないが、マルチの進化は半端ないぞ?M2

372 名前:iOS mailto:sage [2022/06/05(日) 15:39:22.91 ID:bZDLYi5K.net]
サファリで四窓アクティブできるようにならんかな

373 名前:iOS mailto:sage [2022/06/05(日) 20:29:01.32 ID:4rnnuTsr.net]
>>357
自営業?

374 名前:iOS mailto:sage [2022/06/05(日) 20:35:27.25 ID: ]
[ここ壊れてます]

375 名前:W5EPFowu.net mailto: 12.9の新型ってそこまで変わらんのじゃね []
[ここ壊れてます]

376 名前:iOS mailto:sage [2022/06/06(月) 00:20:16 ID:HNI8Fpko.net]
インカメの位置がいよいよ横置き前提に変わるというのが本当なら大きな改良。

377 名前:iOS mailto:sage [2022/06/06(月) 00:24:59 ID:hDn/K4Lh.net]
次はそろそろフルモデルチェンジだろ
今まで4世代以上同一デザインって無印とmini以外には無い

378 名前:iOS [2022/06/06(月) 00:36:05 ID:aj4nHh9b.net]
去年でMagic Keyboard微妙に替えてきたからどうだろう
1st,2nd(旧デザイン)
3rd,4th(新デザイン)
5th…(新デザイン微厚増)

だから6thは2021モデル準拠の寸法で出してきても驚かないな
キーボード取り付けに関わらない素材ガラス化とかカラバリはあり得る

379 名前:iOS [2022/06/06(月) 00:38:41 ID:aj4nHh9b.net]
液晶のコントローラが刷新されてminiLEDのローカルディミングの更なる細分化とかあるかもね
現状ハローが気になるって声もある訳だし

380 名前:iOS mailto:sage [2022/06/06(月) 06:33:49.65 ID:sPgwUDsy.net]
バックライト+液晶はやめるんじゃないの



381 名前:iOS mailto:sage [2022/06/06(月) 13:04:10.95 ID:u+2uVzMc.net]
>>371
OLEDになるってこと?

382 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 02:18:57.26 ID:8w+owwP6.net]
おい!誰もいねーのか?

383 名前:iOS [2022/06/07(火) 05:50:09.56 ID:Quvy7AHi.net]
予想通りではあるけど新MacBook Airの価格改定えげつないわ
こりゃM2 iPad Pro12.9も為替と値上げでとんでもない価格になるぞ

384 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 06:13:43.78 ID:Qd7aip6Z.net]
万札何枚ぐらいの値上げになりますか?

385 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 06:22:10.49 ID:yiUtS9C3.net]
既存モデルでこんぐらい
・MacBook Air (M1):115,280円 ⇒ 134,800円
・Mac mini (M1):79,800円 ⇒ 92,800円
・Mac mini (Intel):124,080円 ⇒ 148,800円
・iMac 24インチ:154,800円 ⇒ 174,800円
・MacBook Pro 14インチ:239,800円 ⇒ 274,800円
・MacBook Pro 16インチ:299,800円 ⇒ 344,800円
・Mac Studio:249,800円 ⇒ 278,800円
・Mac Pro:659,780円 ⇒ 662,800円
・Studio Display:199,800円 ⇒ 219,800円

386 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 06:34:49.50 ID:YykjfEQl.net]
・MacBook Air (M1):16.9%
・Mac mini (M1):   16.3%
・Mac mini (Intel):  19.9%
・iMac 24インチ:   12.9%
・MacBook Pro 14:  14.6%
・MacBook Pro 16:  15.0%
・Mac Studio:     11.6%
・Mac Pro:        0.5%
・Studio Display:   10.0%

387 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 07:20:57 ID:M0YRt1Dm.net]
新型mac pro airとかの税抜き価格は1ドル125円くらいで、今の132円のよりだいぶ安いな
グラボやらCPUの現状レート+10円とかに比べると超良心的価格だわ

388 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 07:31:25 ID:YykjfEQl.net]
正直高すぎて買う気起きない

389 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 07:40:43.13 ID:yiUtS9C3.net]
まだiPadもiPhoneも値上げされていないけど
今の第五世代12.9 PRO Wi-Fiを
単純に15%値上げしてみると

128GB 129800⇒149270
256GB 141800⇒163070
512GB 165800⇒190670
1TB  213800⇒245870
2TB  261800⇒301070

\(^o^)/オワタ

390 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 08:51:24 ID:rntS4GHT.net]
もう
M1でまんぞくだから。価格下げてくれよ。



391 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 08:53:13 ID:H11ryugC.net]
ipdOSなにか新機能発表ありました?

392 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 08:53:31 ID:8w+owwP6.net]
M2のバッテリーについてのメリットはなんか言ってた?

393 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 08:53:39 ID:LfarkiTj.net]
めっちゃあった

394 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 08:54:56 ID:q1tIHHfK.net]
結局ウィンドウ表示できるようになった所でM1の性能持て余してる現状は変わらないしな
そもそもウィンドウ表示なんて使うのかって話だわ

395 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 08:59:24 ID:69MD26vH.net]
ステージマネージャーなんて実現してみたら表示面積減るだけでなんの意味もなかったな

396 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) ]
[ここ壊れてます]

397 名前:10:53:51.04 ID:vK90erC/.net mailto: ステージマネージャで縦持ち時に上下2分割行けるようになるかな。
上画面で会議とか動画、下画面で手書きメモとかやりたいんだよね。
[]
[ここ壊れてます]

398 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 11:21:31.24 ID:P5rzhuYp.net]
>>382
5chは見に来るのに公式は見ないって一体…
iPadOS 16プレビュー
https://www.apple.com/jp/ipados/ipados-16-preview/

399 名前:iOS [2022/06/07(火) 12:27:46.91 ID:6P5Bf100.net]
バックグラウンドでバージョンアップ出来るのがデカいわ
アプリやゲームのバージョンアップしてる時何も出来なかったからな
これはマジでデカい!やるやんけ

昨日は寝てたからあとは知らん
いい機能あるのか?

400 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 13:24:05.18 ID:/Vwy44S5.net]
第4世代切り捨てかよ
Androidに戻るは…



401 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 13:55:43.14 ID:YykjfEQl.net]
7世代に期待だな

402 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 16:05:16.06 ID:kU1mshcT.net]
>>387
デュアルディスプレイモードで、
画面で会議、iPadでメモが良さそう。

403 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 16:12:18.53 ID:RPR7w76R.net]
>>392
外部カメラに対応してないんだからiPadでメモ取ってたらビデオ会議にならない

404 名前:iOS [2022/06/07(火) 16:19:54.34 ID:8IBZGiFh.net]
MacにはiPhoneがドッキングするのにiPadはせんのか
ドッキングせんでもiPhoneで会議で、iPadでメモじゃあかんのか?

405 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 16:21:33.06 ID:kU1mshcT.net]
>>393
メモ取ってるなら顔がどアップで映りそう、というのはおいといて、
うちは顔オン必須なのは面談とか1on1のときくらいだからそれ失念してた。

406 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 16:59:10.39 ID:YykjfEQl.net]
ノートPCで会議して、iPadでメモじゃダメなの?

407 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 19:33:16.66 ID:nQSyKnLK.net]
馬鹿で貧乏だから無理矢理iPad使わないといけないんだよ察してやれ

408 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 19:39:24.25 ID:Ok0Z4EHs.net]
Macに近づけば近づくほど逆にMacじゃない不便さが浮き彫りになっていくような

409 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 20:43:44.05 ID:smygA6n3.net]
将来的に統合するでしょ
MacはiOSアプリ動かせるけどタッチパネルがないという不満を抱え、
iPadはマルチウインドウになったけどMacの開発環境使えない等の不満を抱える
それぞれのユーザーがある程度の満足感と共に同じベクトルの不満を抱えているところでドヤ顔でiPadとMacが一つになりましたとプレゼンする様が容易に予想できるわ

410 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 20:53:45.47 ID:SPhKBQDq.net]
業務用コンピュータとしてはmacOSが必要だけどパーソナルコンピュータとしてはiPadの方が主流になると思う
トラックと乗用車統合してみんなトラック使えば便利でしょって言ってるみたいなもんで



411 名前:iOS [2022/06/07(火) 23:18:38.21 ID:fc6QrLdr.net]
今回のマルチタスク強化は明らかにタッチインターフェイスの枠を超えてる
セカンダリ拡張も含めトラックパッド無しには使えない機能だから、使えば使うほどMacみたいになればいいのにというストレスをユーザーに強いることになるだろうね

412 名前:iOS [2022/06/07(火) 23:22:20.42 ID:fc6QrLdr.net]
iPad自体は今の路線で生き残ると思うけど、高度な用途を求めるユーザーが多いiPadProだけはMacとの融合は避けられないと思う
Macがちょっと歩み寄ってPencil対応と2in1スタイル出すだけで済む話

413 名前:iOS mailto:sage [2022/06/07(火) 23:30:17.52 ID:ahaxFadG.net]
pencilや2in1なんてそれこそiPadOSでいいよ
高度な用途を求める層でsurface使ってるの見たことあるか?

414 名前:iOS mailto:sage [2022/06/08(水) 04:11:49.96 ID:aogy3xvD.net]
Macを意識し過ぎてるアホは見てるだけで痛いからやめてくれ 頭surfaceかよ

415 名前:iOS mailto:sage [2022/06/08(水) 04:13:59.38 ID:6DXDfuMC.net]
今までiPadとMacを買わなければなかったのにわざわざ自分から1つの製品を買うだけで済むようにするとかAppleは慈善団体だった!?

416 名前:iOS mailto:sage [2022/06/08(水) 05:23:55.66 ID:Nfjp4fp/.net]
OSが統合されてもデスクトップやノートやタブレットがなくなるわけでもないしな

417 名前:iOS [2022/06/08(水) 06:47:02.24 ID:y+jNG9nS.net]
>>404
外野のゴミがこんなこと言っても無駄なんだよなあ

418 名前:iOS mailto:sage [2022/06/08(水) 08:06:51.20 ID:jR5eIBRS.net]
[iPadの変化]
・純正キーボード発売
・マウス利用可能に
・USBメモリ利用可能に
・ファイラー機能追加
・画面分割機能追加
・マルチウインドウ機能追加
・Macのサブディスプレイ化機能追加

[Macの変化]
・AppStore追加
・アプリアイコンのデザインやUIをiOSに合わせる
・標準アプリをiOSに合わせる(iPhoto→写真等)
・ARM化
・iOSアプリ起動可能に
・ユニバーサルコントロール

パッと思い付くだけでもここ10年で幾つも統合の流れはあるし、
特に互換性を犠牲にして多額の開発費用出してまでハード的にARM化したからには余計なソフトウェア開発コストかけないためにOSは統合した方が合理的なので選択肢としては当然入ってるやろ

昔はMacとiPadの統合なんてあり得ないと公式で言ってたけど、
その辺はスタイラスなんて糞、指が最高のポインティングデバイスとか言った数年後にApple Pencil出したAppleだから特に気にしなくてもおk

419 名前:iOS mailto:sage [2022/06/08(水) 09:16:30.46 ID:tJl98PaW.net]
指に取って代わったスタイラスとApple Pencilが同列のものだと思ってる時点でなあ

420 名前:iOS mailto:sage [2022/06/08(水) 09:33:14 ID:qiZcjadx.net]
Apple Pencilとスタイラスを同列に考えてるとは草



421 名前:iOS mailto:sage [2022/06/08(水) 10:11:34.88 ID:fAU7z9I5.net]
タッチパネルとペンシルが使えるMBPが出ればiPadは買わない

422 名前:iOS mailto:sage [2022/06/08(水) 12:30:47.73 ID:WtHTJk+B.net]
>>405
ついにファッキントッシュデビューするときがキターッ!

423 名前:iOS mailto:sage [2022/06/08(水) 12:45:46.94 ID:RGD0Uc34.net]
>>409
詭弁だな
ペンなんてすぐなくすから糞みたいなことも言ってただろ

424 名前:iOS [2022/06/08(水) 12:46:48.76 ID:s8cLuliY.net]
Apple Pencilをポインティングデバイスとして使ってる奴いないよね。

425 名前:iOS mailto:sage [2022/06/08(水) 13:13:39.47 ID:YE+2Uyja.net]
>>413
意味わからずジョブズの発言を語ってるのか

426 名前:iOS [2022/06/08(水) 13:35:25.59 ID:7mNrfymD.net]
>>408
至極真っ当な論拠だし支持するよ
ただAppleは自社製品同士で食い合わないように意図的にiPadOSとMacOSの差別化と両立化にかなり時間をかけてきた経緯もあるから、iPadとMacがOSの垣根を超えてシームレスに繋がる未来を想像してるっぽいんだよな

Macは開発機としての使命だけ残して、未来の一般層のPC需要は案外あっさり全てiPadOSに取られるかもね

427 名前:iOS mailto:sage [2022/06/08(水) 15:51:37.14 ID:8Fk7KBbT.net]
>>408
>[iPadの変化]
>・純正キーボード発売
変化かな
初代iPadからあったよね

428 名前:iOS mailto:sage [2022/06/08(水) 18:52:46.46 ID:rjGoStgY.net]
>>417
初代iPadの時にはサード製のBluetoothキーボードはあってもAppleはiPad用のキーボードを販売していなかった
初代ってのか初代iPad Proならあっただろうけど

429 名前:iOS mailto:sage [2022/06/08(水) 18:53:46.28 ID:rjGoStgY.net]
>>414
普通に使うでしょ
なんなら検索とかもApple pencilでそのままやるし

430 名前:iOS mailto:sage [2022/06/08(水) 19:02:30.46 ID:Fei94R83.net]
      -𝙋𝙍𝙄𝙈𝙀 𝙈𝙄𝙉𝙄𝙎𝙏𝙀𝙍-
     🇦‌🇧‌㇊



431 名前:6;‌ 🇸‌🇭‌🇮‌🇳‌🇿‌🇴‌
       🅃🄷🄴 🄼🄾🅅🄸🄴

       𝓒𝓱𝓸𝔃𝓮𝓫𝓪 𝓘𝓽𝓪𝓪𝓴𝓲𝓶𝓪𝓼𝓾.
       𝓣𝓮𝓲𝓷𝓮𝓲 𝓷𝓲 𝓼𝓮𝓽𝓼𝓾𝓶𝓮𝓲 𝓼𝓱𝓲
       𝓖𝓸𝓻𝓲𝓴𝓪𝓲 𝔀𝓸 𝓲𝓽𝓪𝓭𝓪𝓴𝓾 .

❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
❤🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡❤
❤🧡💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛🧡❤
❤🧡💛💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💛🧡❤
❤🧡💛💚💙💙💙💙💙💙💙💙💙💚💛🧡❤
❤🧡💛💚💙💜💜💜💜💜💜💜💙💚💛🧡❤
❤🧡💛💚💙💜💖💖🙉💖💖💜💙💚💛🧡❤
❤🧡💛💚💙💜💖❤‍🔥🦠❤‍🔥💖💜💙💚💛🧡❤
❤🧡💛💚💙💜💖🙈😔🙊💖💜💙💚💛🧡❤
❤🧡💛💚💙💜💖❤‍🔥🥋❤‍🔥💖💜💙💚💛🧡❤
❤🧡💛💚💙💜💖💖💖💖💖💜💙💚💛🧡❤
❤🧡💛💚💙💜💜💜💜💜💜💜💙💚💛🧡❤
❤🧡💛💚💙💙💙💙💙💙💙💙💙💚💛🧡❤
❤🧡💛💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💛🧡❤
❤🧡💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛🧡❤
❤🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡❤
❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
[]
[ここ壊れてます]

432 名前:iOS mailto:sage [2022/06/08(水) 21:16:34.54 ID:Nj1PdkUH.net]
>>418
これ覚えてるかい?
https://www.yodobashi.com/product/100000001001237343/

433 名前:iOS [2022/06/08(水) 21:27:09.33 ID:9YEopxcg.net]
次モデル値上げすごそう買っておくかな

434 名前:iOS mailto:sage [2022/06/08(水) 21:51:24.38 ID:yPTA1AnG.net]
円安でアップル製品の値上げはある? 「20%安くみえる」製品も
5/8(日) 15:43
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikenta/20220508-00295092

「20%安くみえる」iPad Proも
たとえば2021年4月発表の「iPad Pro」では、11インチのセルラー版、128GBのモデルが税込11万2800円です。米国では税別999ドルなので単純計算で1ドル=102.65円。これは2020年末から2021年初頭にかけての相場に近い数字です。
この価格を1ドル=130円で計算し直してみると税込14万2800円になることから、日本では米国より3万円(21%)安く買えることになります。

435 名前:iOS mailto:sage [2022/06/09(木) 00:31:57.15 ID:WR6YRvUk.net]
>>406
なら統合しなくていいって話になる

436 名前:iOS mailto:sage [2022/06/09(木) 00:36:34.98 ID:w2a6w4nx.net]
パワフルに使いたいならデスクトップ
携帯性に優れたノート
タブレットはUMPC的に更に小型化されていて専用のUIでも充分使える
シチュによって使い分けられるねUMPCで全て賄おうとかいう貧乏くさい人以外は

437 名前:iOS mailto:sage [2022/06/09(木) 07:05:06.39 ID:WWQYzrkw.net]
何でも出来る痒い所に手が届く商品が欲しいって奴はApple製品向いてないんだけどなんで来てんのかね

438 名前:iOS mailto:sage [2022/06/09(木) 07:08:31.32 ID:yT63SnN2.net]
今のままで十分満足なのに統合ガー統合ガーって妄想語ってるガイジは次世代スレでも作ってやってこいよ

439 名前:iOS mailto:sage [2022/06/09(木) 07:10:08.47 ID:MDwyiHCu.net]
>>421
初代iPadから使ってたけど全く記憶にないw

440 名前:iOS mailto:sage [2022/06/09(木) 08:05:19.09 ID:V2MxEeOq.net]
iPadOSスレあるからそっちがいいかも



441 名前:iOS mailto:sage [2022/06/09(木) 08:08:35.34 ID:+j7mU2Py.net]
iPad ProのMagic KeyboardはSurfaceのパクリ

442 名前:iOS mailto:sage [2022/06/09(木) 08:09:27.73 ID:kgrmqpEw.net]
ipad Proで動くLiquidTextという便利なアプリを利用したくてipad Proの購入を検討しているのですがM1なら外部モニターが使えるというのでくEinkの外部モニターに接続する予定です。
液晶ディスプレイでいいので外部モニター利用経験者のかたがいれば教えてください。

apple pencilで文字を手書きで書くときはipad の画面を見て書くつもりです。
問題はそれ以外の操作(選択やDD)で、全て外部モニターを見ながら操作できますでしょうか。

ipad 単独で使う場合に画面上の操作は全て

443 名前:penciだけで行えるのか指の操作も必要かがわかっていないのですが、ipadの画面の操作で行うカーソルの動きとかが全て外部モニター上に表示されるなら、外部モニタだけ見ながら操作可能だと思うのですがいかがでしょうか。
よろしくお願いします。
[]
[ここ壊れてます]

444 名前:iOS mailto:sage [2022/06/09(木) 08:51:28.02 ID:w2a6w4nx.net]
>>427
俺も別に無理矢理統合せい言うてるわけじゃないけど
デバイス間でシームレスに使えるよう緩やかに統合される方向性なのは明らかと思うよ
そうなってもそれぞれの役割がなくなることはないってだけ

445 名前:iOS mailto:sage [2022/06/09(木) 08:56:49.75 ID:WcFUhHtQ.net]
iPad OS16サポート確定
やっぱりiPad買うならproだね!
当時無理して初代買って良かったわー

446 名前:iOS mailto:sage [2022/06/09(木) 09:13:09.07 ID:w2a6w4nx.net]
そういえばOSアプデA9Xの初代iPadProがサポートされてA10のiPhone7が切り捨てられてるのな
メモリもあるのだろうけどProはやはり優遇されてるな

外部モニタがサポートされたということはFinal Cutの下準備も出来たことだし来るかな…

447 名前:iOS mailto:sage [2022/06/09(木) 10:10:11.67 ID:sUZI50AA.net]
ここと
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1653133394/
はどういう分担でしょうか
どっちに投稿すれば良いか迷ってます

448 名前:iOS [2022/06/09(木) 10:42:23.03 ID:9/DTrs6q.net]
>>387
出先での会議にノートとiPad持ち運ぶの重いから
これ出来たら便利だな

449 名前:iOS mailto:sage [2022/06/09(木) 15:11:54.70 ID:FPe9VZ/p.net]
ウインドウサイズ変更って本当に必要なのか?
結局今まで通り最大化して使うだけでは?

450 名前:iOS mailto:sage [2022/06/09(木) 17:02:27 ID:XvivNtwX.net]
>>435
よくわからんよね。
俺はその時の会話の流れ見て好きな方に書き込んでるわ



451 名前:iOS mailto:sage [2022/06/09(木) 17:45:46.52 ID:kgrmqpEw.net]
>>438
ご回答ありがとうございました。役割分担に関する合意のようなものは(暗黙のものも含めて)ないわけですね

452 名前:iOS [2022/06/09(木) 21:06:53.36 ID:YkhaJa+y.net]
もうええって、その要る要らないの論争
自分が使うイメージが無いからって同意を求めるなよ
こんなに欲しい機能他にねーよ

453 名前:iOS [2022/06/09(木) 21:36:07.48 ID:OGewwX2d.net]
jisキーボードを認識するっていう当たり前のことをそろそろ対応してくれ

454 名前:iOS mailto:sage [2022/06/09(木) 22:29:18.09 ID:V2MxEeOq.net]
>>440
争いを諫める体で相手を挑発するその姿勢はなかなかだ
交渉役に向かないなお前はw

455 名前:iOS mailto:sage [2022/06/10(金) 07:33:56.92 ID:RnSHbyMj.net]
JISキーボードはかな印字がなければいいけどほとんど付いてくるからゴミ

456 名前:iOS mailto:sage [2022/06/10(金) 08:19:49.75 ID:HW4acwGA.net]
>>441
純正使えってことでは?

457 名前:iOS [2022/06/10(金) 20:15:14.74 ID:MggagOzm.net]
かなキーボード嫌いとかチョンかよ

458 名前:iOS mailto:sage [2022/06/10(金) 21:13:02.76 ID:e+qsgaYy.net]
キーボード使うなら純正一択だと思う
サードだとfnキーで地球儀マークのショートカットもうまく効かないことが多いし

459 名前:iOS mailto:sage [2022/06/11(土) 00:16:22.91 ID:WKQOQr4F.net]
たっくん消えたな

460 名前:iOS [2022/06/11(土) 01:29:28 ID:YD9ZflM7.net]
>>444
マルチペアリングで切り替えたいんだよ
iPadのためだけのキーボードを置くなんてやだよ



461 名前:iOS mailto:sage [2022/06/11(土) 01:35:45 ID:Upiuhmg/.net]
ユニバーサルコントロールでええやん

462 名前:iOS mailto:sage [2022/06/11(土) 06:15:05.68 ID:tiLFtHEu.net]
実質値上がりがひどいからM1買おうと思うんだけど
AppleCare+の月額の方も購入後に加入できるよね?
ググっても2年間の方は入れることしかわからなかった

463 名前:iOS mailto:sage [2022/06/11(土) 09:42:20.06 ID:IPvSV6I ]
[ここ壊れてます]

464 名前:J.net mailto: >>445
政治ガイジはニュー速+へ
[]
[ここ壊れてます]

465 名前:iOS mailto:sage [2022/06/11(土) 12:43:03 ID:I8nHH1V+.net]
>>334 ですけど
第5世代1TB 約15万円を6/5に無事に買い
ようやくセットアップを先ほどおえました
このスレのみなさんにご意見いただきありがとうございました

>>450
バッタ屋の未開封品でも問題なくAppleCare+の月額(毎月¥900)のほうに加入できたよ
認証してから一か月以内みたいだから気を付けてね

466 名前:iOS [2022/06/11(土) 18:47:50.35 ID:mFih7JuN.net]
AppleCareって皆入ってる?
なんかあった時は良いけどそこそこするし悩むわ

467 名前:iOS mailto:sage [2022/06/11(土) 18:56:06.67 ID:UsV75da9.net]
そう不安になってる時点で入らなかったら使ってる間毎日ずっと気になるだろうから入る以外に選択肢が無いだろ

468 名前:iOS mailto:sage [2022/06/11(土) 20:13:23.20 ID:+pj8wzJS.net]
>>453
月額900円で入ってる

469 名前:iOS mailto:sage [2022/06/11(土) 20:24:09.39 ID:6T0gdhKN.net]
家の中でしか使わないからCareは加入していない

470 名前:iOS mailto:sage [2022/06/11(土) 20:58:21.15 ID:dPl8eiCn.net]
>>452
ありがとう!Amazonでポチるわ



471 名前:iOS [2022/06/12(日) 11:31:24.87 ID:lXt3V7Yi.net]
買った頃は快適に動いていたけど
保証期限が切れたら液晶の片側のLEDの一部が
明るすぎるという現象が起きて治らない。
こんなに高い製品でこうなるとなると
次はどうしようか?と思う。

472 名前:iOS mailto:sage [2022/06/12(日) 12:28:47.45 ID:PcedCS12.net]
>>453
初代iPadから10台くらい使ってるけど一度も壊れたことないから要らないと思う

473 名前:iOS [2022/06/12(日) 12:35:52.26 ID:VktLfUHc.net]
不思議と入らないと壊れるよね
今まで iPhoneとiPadも壊れなかったからMacBook Proは持ち出さないしとケチったらロジックボード壊れて8万かかったわ

474 名前:iOS mailto:sage [2022/06/12(日) 12:44:08.37 ID:6/fJmGv9.net]
iPadって意外と飲み物とかこぼして壊しそうだけどその辺どうなんだろうな

475 名前:iOS mailto:sage [2022/06/12(日) 12:45:42.03 ID:nNQQoPj5.net]
今時大手メーカーのPCなら100台購入しても5年使用で1台壊れるかどうか
>460の運が悪いか、Appleの設計、品質管理レベルが低いかのどちらか

476 名前:iOS mailto:sage [2022/06/12(日) 12:47:41.54 ID:lOMmpr9j.net]
>>460
マーフィーの法則
入らないと壊れたんじゃなくて入ってない時に壊れただけだ

477 名前:iOS [2022/06/12(日) 14:38:35.41 ID:PLiBguF+.net]
>>453
勿論入ってる。保険ってそういうものやで(金はかかるもの)
1年はAppleが保証するけど、1年ちょいでやったら即死モノだぞ
今はAppleでも延長を実施してるので2年以降も利用可能
Applecare+が切れて、ひと月以内に入らないと永遠に切れるので注意が必要
多分設定に話しかけては来ると思う
入った方がイイぜ?旦那、と
無料Apple arcadeを3ヶ月楽しもう!って言ってくるくらいだからな!

https://i.imgur.com/CysoJlV.jpg
https://i.imgur.com/jogxaFE.jpg

478 名前:iOS [2022/06/12(日) 15:58:33.79 ID:nQrwqm9x.net]
今日ポチったけどそもそも中古だから入れない。
室内専用にするし大事に使うしかないな

479 名前:iOS [2022/06/12(日) 17:14:42.77 ID:LQFhrQ8E.net]
>>453
自分のだけじゃなく家族のも全部入ってる

480 名前:iOS mailto:sage [2022/06/12(日) 17:58:49.17 ID:fr4y4fmy.net]
Apple Careに限らず、
保険に入っていたから何も起きずに済んだんだ、
と考えてる。



481 名前:iOS mailto:sage [2022/06/12(日) 18:30:08.86 ID:qThmlGTx.net]
どっちに転

482 名前:んでも端金だし入ってなくても修理か買い替えたらいいだけなんだからどっちでもいいだろ 
それぐらい大人なら自分で決めろよ
[]
[ここ壊れてます]

483 名前:iOS mailto:sage [2022/06/12(日) 18:39:00.20 ID:yoy6fFF5.net]
壊れたら新しいのに買い替えでいいやん
車とか家ならわかるが、ipadぐらいで保険掛ける?

484 名前:iOS [2022/06/12(日) 20:16:36.37 ID:5FF6lKUx.net]
20万を再度払う余裕があるなら、またiPhoneを壊したことがないなら加入は要らないかもな
どんな使い方にも寄るけど、家で使うならまぁ必要は無い
外に持ち出すなら必須

iPhoneの話だが、忘れてパクられた時22000円で新品が届くんだぞ?これ程入っててよかったと思ったことは無い
まぁケース代とか諸々で3万は飛んだけど、それでも買い直したら18万コースだし

まぁ後悔しないようにな
個人の自由だと思う

485 名前:iOS [2022/06/12(日) 20:53:03.40 ID:iumSSDjx.net]
ケアは初めてiPhone買った時に入ったけどそれ以降は一度もないわ
入ってなくても1年の保証は付くし1年経ったら新しいの出て
型落ちは叩き売り状態になるし
まぁそれでも気になる人はどうぞ

486 名前:iOS mailto:sage [2022/06/12(日) 21:01:52.32 ID:7aEgvm1J.net]
Apple Careは正直高い
保険料も高いのに負担金まであるのが納得いかない

外に頻繁に持ち出してよく落としたり、紛失する人にはいいかも

487 名前:iOS mailto:sage [2022/06/12(日) 21:08:50.64 ID:WCJ3tFi6.net]
今のケアって紛失もいけんの

488 名前:iOS mailto:sage [2022/06/12(日) 21:17:41.51 ID:7aEgvm1J.net]
iPhoneはいけるけど、iPadは駄目っぽい

489 名前:iOS mailto:sage [2022/06/13(月) 03:51:28.83 ID:xWDBn8vH.net]
>>470
iPhone盗む奴なんか居るんだ…国内?
足つかないの?

490 名前:iOS [2022/06/13(月) 17:02:25.53 ID:crMqe12f.net]
>>475
電源落とされるとiPhone12pmでも追えないのよ
あの追跡のやつ使えなかった
まぁその前に音とか出したからなw
そら落とされるわな

電源入れたらデータ消去するようにしてるけど当日以降音沙汰無し
多分部品取りされてる



491 名前:iOS mailto:sage [2022/06/13(月) 17:49:08.96 ID:9H31FSLN.net]
iOS15から電源が落とされても探すは有効なはず

492 名前:iOS mailto:sage [2022/06/13(月) 21:33:59.84 ID:/BUUzqXw.net]
盗って転売や個人情報盗むんじゃなくて部品取り目的か…
犯罪はいたちごっこだな

493 名前:iOS [2022/06/14(火) 14:15:37.17 ID:qqDTdofS.net]
14.1インチでるらしいけど持ち運び大変そう

494 名前:iOS mailto:sage [2022/06/14(火) 16:43:19 ID:Bb+aFmpw.net]
デフォ吊しで20万超えるんじゃね?

495 名前:iOS mailto:sage [2022/06/14(火) 17:53:18.67 ID:wiUeBMbq.net]
ソニーの新しい有機ELテレビが42インチと48インチで1万円しか違わないのにipad proのサイズによる値段差デカすぎ涙

496 名前:iOS [2022/06/14(火) 20:54:56 ID:HgYvq6SO.net]
>>481
正論

497 名前:iOS mailto:sage [2022/06/14(火) 21:12:59.17 ID:lS1RK2k0.net]
ソニーはそもそもぼったくりだから

498 名前:iOS mailto:sage [2022/06/14(火) 22:09:44.07 ID:D3aHaheg.net]
42インチが高過ぎるだけ

499 名前:iOS mailto:sage [2022/06/15(水) 12:15:18 ID:wJrTEPMw.net]
それもちょっと足せば48インチ買えるじゃんっていう戦略だよ
Airにちょっと足せばPro買えるっていうのと同じ
Appleに限らずどこでもやってるんだわ

500 名前:iOS mailto:sage [2022/06/15(水) 12:23:16.60 ID:eggnYO2S.net]
画面パネルは大きな板から何枚切り出せるかとかあるから、
42インチは効率悪いとかありそう。

あと、パネル以外のコストもかかるわけだし。



501 名前:iOS [2022/06/15(水) 13:18:47.80 ID:B1kfsa8u.net]
次機M2のメモリって16スタートにはならないよね

502 名前:iOS mailto:sage [2022/06/15(水) 15:55:11.74 ID:eggnYO2S.net]
>>487
M2のMacbookでも8GBモデルがあるからね。
また1TB以上からが16GBじゃない? []
[ここ壊れてます]

504 名前:iOS mailto:sage [2022/06/15(水) 16:39:03.94 ID:605TG0Sl.net]
>>487
これまで2GB刻みなので順当に行けば10GBだけど
どうなるのかな

505 名前:iOS mailto:sage [2022/06/15(水) 16:55:42.46 ID:eggnYO2S.net]
2GB刻みって何の話?

Gen 3 A12X 1TBモデルのみ6GB、他は4GB
Gen 4 A12Z 全モデル6GB
Gen 5 M1 1TBモデル以上は16GB、他は8GB

M2はMacbookで設定されてる8GB/16GB/24GBの揃えしかない。

Gen 5と同じラインナップか、2TBモデルはメモリ24GBとかやってくるか…。
少なくとも下位モデルまでメモリ16GBにしてくることはないでしょ。

506 名前:iOS [2022/06/15(水) 17:18:06.23 ID:RudHKu/q.net]
今Gen3の4Gで完全にメモリ不足だけど
8Gあれば何とかなるか

507 名前:iOS mailto:sage [2022/06/15(水) 17:43:29.48 ID:q9v9+A1m.net]
ワイ、GEN2から再生品GEN3でなくGEN5買った理由はメモリーだわ
今はGEN3(4GB)とGEN5(8GB 16GB)にたいして動作に差を感じられなくても
後で必ず色々と効いてくると思ったから

508 名前:iOS mailto:sage [2022/06/15(水) 18:10:10.28 ID:oq8wWMEj.net]
6GBあるんだったら10GBとか12GBも作って欲しいね
正直16GBまでは要らん

509 名前:iOS mailto:sage [2022/06/15(水) 20:25:58.40 ID:eggnYO2S.net]
>>493
SoCなのでメモリもCPUも同じシリコンに焼き込んでる。
パソコンのメモリモジュールみたいにスロットに挿してるわけじゃないから、
そんな柔軟に容量モデルを用意できない。

510 名前:iOS mailto:sage [2022/06/15(水) 21:56:44.90 ID:Yt5N1+gb.net]
ご飯少なめにしてもらったら値引きしてもらえると思ってるタイプだな



511 名前:iOS mailto:sage [2022/06/15(水) 23:19:02.48 ID:FDRsBMhe.net]
MacBookのように注文時に追い銭でメモリを追加できればいいのにな
けどマルチタスクもまだ8つまでと制限されていたりするから
PCほどヘビーにメモリを消費するような想定はされてないのかも

512 名前:iOS mailto:sage [2022/06/15(水) 23:23:25.58 ID:FDRsBMhe.net]
一応仮想メモリが1アプリ16Gまで使用可能らしいからストレージに余裕があれば動作は快適みたい
Twitterでprocreateの開発者に仮想メモリで動作に影響がでるか質問している人がいたけど調査中という回答だった

513 名前:iOS mailto:sage [2022/06/16(木) 00:24:42.85 ID:fmLeT7kg.net]
あれ仮想スワップって高速なssdに非アクティブなアプリ退避させることで、一つのアプリに物理メモリを最大16GB目一杯使えるって仕組みじゃないの?

514 名前:iOS mailto:sage [2022/06/16(木) 01:11:01.04 ID:xuAoTh5r.net]
16Gのメモリを搭載したiPadProのマルチタスクをスムーズにするため
最大8つまで1アプリごとに16Gまで仮想メモリを確保する感じだよね
1T16Gのモデルなんて誰が買うねんと思っていたが恩恵がようやく出てくるな

515 名前:iOS mailto:sage [2022/06/16(木) 08:32:59.64 ID:cPQ+xzqi.net]
SSDが高速と言ってもメモリと比べたら超遅いし
元々メモリが少ないと快適に使えないと思うけどね

M2、M3の大容量メモリ搭載を期待したい

516 名前:iOS mailto:sage [2022/06/17(金) 00:08:11.57 ID:QFMBEWzW.net]
M2 iPad Proでは最上位の2TBモデルはメモリ24GBにしてくるかもね。
でも、256GBとかの下位モデルは8GBじゃないかなあ。

517 名前:iOS mailto:sage [2022/06/17(金) 00:19:13.37 ID:gxlEHBQ8.net]
第4世代みたいに全モデル16GBでも嬉しいんだがなー

518 名前:iOS mailto:sage [2022/06/17(金) 01:08:55.43 ID:QFMBEWzW.net]
>>502
A12Zの時は4GB品作るのと6GB品作るのではそんなにチップ面積に差は出ないし、
そもそもiPad Pro専用だからいちいちバリエーション作るほうが面倒だったんだと思う。

Apple シリコン搭載Macのプロトタイプに流用

519 名前:ウれたりもしてたっけ、A12Z。

でも、M2はMacbook Air/Proと共用だから使い分けてくると思うよ。
なんせM2 Macbook Air基準だと8GBと16GBで28,000円も違うんだし。

あとは8CPU-8GPUと8CPU-10GPUの使い分けをしてくるかだね。
[]
[ここ壊れてます]

520 名前:iOS [2022/06/17(金) 01:11:03.31 ID:A3pnw9bH.net]
M2 MacBookAirでも8GBがベースなんだからM2 iPadProも同じでしょうね
iPadOSの制約もあるのでiPadでのマルチタスクに24GBは過剰とAppleが判断すれば、最大16GBまでしか選択できない可能性もあります
TSMC等の半導体の供給能力もあるしMac含めた戦略判断次第かな



521 名前:iOS mailto:sage [2022/06/17(金) 02:11:52.14 ID:apgZ+Dij.net]
お前らのようなゴミが何に16GBも使うんだよ iPadで

522 名前:iOS [2022/06/17(金) 02:43:56.93 ID:Dn0S3V4L.net]
何でMacBookAirは最初からM2 Pro載せなかったんだろな?
ノーマルのM2はiPad用と割り切っても良かったんじゃないか?
Appleやり方セコいて
どうせM2、Pro、Max、ultraまで控えてるんだろう?PCの方は。
出し方がいやらしいわ~

523 名前:iOS mailto:sage [2022/06/17(金) 08:21:22.66 ID:cAI1Ny6U.net]
>>506
その分価格も上がりますが。

524 名前:iOS mailto:sage [2022/06/17(金) 10:14:44.45 ID:Q4tLJHZf.net]
>>504
AirはProじゃないし違う可能性もある

525 名前:iOS mailto:sage [2022/06/17(金) 10:34:46.20 ID:riijjle5.net]
>>501
下位も増やした場合
スタート価格が凄いことになりそうだな
同一スペックでも,少なくとも2割は値上げされそうだし

526 名前:iOS mailto:sage [2022/06/17(金) 17:35:00.39 ID:qqEjLLds.net]
とりあえずM1 12.9インチ 128GBを未使用品で確保しておいたわ
2018 12.9と2020 11,どっちをドナドナしようか…
mini6はまぁ必要だな。

527 名前:iOS mailto:sage [2022/06/17(金) 21:36:09.84 ID:9CU+aW4D.net]
14.1の話題ってProなのかは暫定でしかないけどここで良いの?

528 名前:iOS mailto:sage [2022/06/17(金) 22:03:15.14 ID:skGICS0V.net]
顕現するまではココでいいんじゃね
たぶん主にここの住人の一部が移民していく

529 名前:iOS mailto:sage [2022/06/17(金) 23:02:32.78 ID:jHY19Ehh.net]
仮に噂の14インチタブがiPad Proだとして、12.9よりは重くなるよな。
サムスンのS8 Ultraは14インチでも700gくらいだからがんばってるけど。

530 名前:iOS mailto:sage [2022/06/18(土) 00:43:24.37 ID:sXxPQcxD.net]
12.9もベゼルが狭額化されるというから14.1もその路線なら少しは軽くなるのかな



531 名前:iOS [2022/06/18(土) 02:01:23.39 ID:HyeKonOQ.net]
MagSafeによる急速充電へ対応するなら、Appleとしてはバッテリー容量減らして連続稼働時間を少し犠牲に筐体を軽くする選択肢もあると思う
アーティスト向けだとして連続3~4時間動いて30分で100%まで充電できれば誰も文句言わないのでは?

532 名前:iOS mailto:sage [2022/06/18(土) 02:54:42.07 ID:r1hmJPph.net]
>>514
フルモデルチェンジなら今までのオプション品とはお別れか…。

533 名前:iOS [2022/06/18(土) 02:56:54.58 ID:byfErG+1.net]
最大15Wじゃ遅くないか
それとも新型magsafe充電器でも出すのか

534 名前:iOS mailto:sage [2022/06/18(土) 02:58:03.48 ID:r1hmJPph.net]
>>515
15Wを30分で100%に達するようなバッテリでM2プロセッサに120Hz ProMotion ミニLED液晶を3~4時間動作させられるかな…。

535 名前:iOS mailto:sage [2022/06/18(土) 04:06:49.84 ID:P8mGZAHp.net]
iPhoneより小さいバッテリー積んでて草生える

536 名前:iOS mailto:sage [2022/06/18(土) 04:21:32.87 ID:1LJr42bu.net]
100W充電とか出来ればいいのに

537 名前:iOS mailto:sage [2022/06/18(土) 07:22:39.68 ID:QOgPC+jj.net]
12.9の最大は45Wでいいのか

538 名前:iOS mailto:sage [2022/06/18(土) 07:59:45.87 ID:ItSM3DTI.net]
自分が見た限りでは40Wを超えたことがない

539 名前:iOS [2022/06/18(土) 13:49:36.00 ID:E25M1BYo.net]
噂の14.1はプロモーションもminiLEDもない「ただの」iPadみたいだね
言うなればiPad Max
iPadのエントリーモデルは10インチと14.1インチで売り出すのかな?

絵描きには良さそうだが、miniLEDは兎も角プロモーション無いのは頂けないな
iPad Air5がM1だし、M2で出てくる可能性もある
したら多少プロモーション無くても快適か?!
相変わらずAppleは微妙なところを突いてきやがる

540 名前:iOS mailto:sage [2022/06/18(土) 14:49:08.43 ID:P8mGZAHp.net]
パネルが高くなり過ぎるんだろ



541 名前:iOS [2022/06/18(土) 17:34:06.68 ID:E25M1BYo.net]
パネルか…だとすると最小構成では129,000位からスタートして、上限199,800位に抑えるのかな

542 名前:iOS mailto:sage [2022/06/18(土) 17:34:42.09 ID:Gg6e9/Fg.net]
2020 Pro 12.9用のSmart Folioって2021のM1 12.9には流用できない?
キーボード付きじゃないやつなんだけど

543 名前:iOS mailto:sage [2022/06/18(土) 18:04:14.54 ID:msyIjyYt.net]
14インチまじか
発売のタイミングで一瞬円高こねーかなー

544 名前:iOS mailto:sage [2022/06/18(土) 18:37:39.35 ID:SrKWmEL0.net]
M2 iPad Proは512モデルから RAM16らしい(予測)から14.1が Proで出た場合M1の1024と同じ程度の価格で買えるんじゃないかと思う
正直 RAMの為とは言え1024はiPadじゃ持て余すんだよね
MacBookでさえ512で充分なのに
というかMacは256でも RAM16(24)選べるのにその選択の余地がないiPad Proは中々にエグい

545 名前:iOS mailto:sage [2022/06/18(土) 18:44:39.50 ID:cjuKnndr.net]
カスタマイズ増やしたらその分全体的に値段上がるだけじゃないの?
後からメモリ追加するみたいな作り方できないんだからさ
将来的にはメモリいるかもしれないけど今のところ8GBでも持て余してるんだから16GB必要って言い切れるようなニッチな層にはお布施しといてもらったらいいのでは

546 名前:iOS mailto:sage [2022/06/18(土) 23:09:02.84 ID:PAVC8f76.net]
>>527
一瞬じゃ値段に反映されないんじゃないかな
日本のiphoneは世界でも屈指の安さらしいし

547 名前:iOS mailto:sage [2022/06/19(日) 01:58:08.90 ID:eDjeDKne.net]
M1の12.9ポチった
もうM2の話はしないでくれ

548 名前:iOS mailto:sage [2022/06/19(日) 02:04:38.79 ID:4DBthWiS.net]
あと3ヶ月ちょっとなのに

549 名前:iOS mailto:sage [2022/06/19(日) 02:22:10 ID:oHFF6mPv.net]
>>532
M2チップ搭載「14.1インチiPad Pro」が2023年登場とのウワサ、12インチMacBookや15インチMacBook Airも
https://gigazine.net/news/20220610-14-inch-ipad-pro-15-inch-macbook-air/

もう少し先かも?

550 名前:iOS mailto:sage [2022/06/19(日) 05:30:57.08 ID:RVfHMRsf.net]
別に今M1買ってもええだろ
どうせM2は3万くらい値上がりしても大して変わってなさそうだしな
もしめっちゃ良くなっていたらM1を売って買い直せばいい



551 名前:iOS mailto:sage [2022/06/19(日) 06:12:12.13 ID:wFHzfQJi.net]
発表会当日に値上げだー旧値あるぞ早く買え!ってMacBook Airと同じ未来が来るのが見える見える

552 名前:iOS mailto:sage [2022/06/19(日) 10:31:04.97 ID:hh+ESDLI.net]
M1からM2に更新されて2割性能アップして
販売価格はドル価格ではM2機種がM1機種と同価格だとしても

日本だと為替で日本円価格も最低2割アップが想定されるからな
性能2割アップで価格も2割アップ
あれM1でもよくね?となる人も出てくるでしょ

553 名前:iOS mailto:sage [2022/06/19(日) 10:48:21.85 ID:5fLbCNh/.net]
M1すら要らない人がほとんどじゃないかな

554 名前:iOS mailto:sage [2022/06/19(日) 11:50:33 ID:fCYMkiTG.net]
>>531
やっちゃったか…

555 名前:iOS mailto:sage [2022/06/19(日) 11:55:59 ID:RUzDIpWC.net]
14.1について秋の発表会について触れるのかどうか気になって仕方ない、それでProか無印かが分かれば一番良い
流石に来年いきなりラインナップに追加はないよな?

556 名前:iOS mailto:sage [2022/06/19(日) 12:08:33 ID:H3HD9H4J.net]
12.9もいきなりラインナップに追加だったけど
基本ほとんどいきなりだけど

557 名前:iOS mailto:sage [2022/06/19(日) 12:29:00 ID:Ckkcbiax.net]
新型12.9発表会見で、ついでに半年後に14.1も出るよ!ヨロシクね!
と言うとでも?

558 名前:iOS mailto:sage [2022/06/19(日) 12:45:21 ID:fCYMkiTG.net]
やっちゃったマンいる?

559 名前:iOS mailto:sage [2022/06/19(日) 13:42:59.37 ID:56v7Rfpm.net]
アマゾンで128の全部売り切れたな

560 名前:iOS mailto:sage [2022/06/19(日) 14:22:34.28 ID:csq0nIGS.net]
自分は2018 Pro 12.9と2020 Pro 11を持ってるんだけど、やっぱiPadは12.9が使いやすいなと思うからこの前M1 12.9を買っておいたよ。
11は処分するつもり。
金があるならM2 12.9なり14なりを待つべきかも知れんけどちょっと無理なくらい高くなりそうだからねぇ。



561 名前:iOS mailto:sage [2022/06/19(日) 17:21:06.18 ID:pKas0QH4.net]
256GBじゃ足りなくなってきたから次は512が必要で、セルラーモデルも必須条件だから20万オーバーは確実だろうなあ……。

562 名前:iOS [2022/06/19(日) 17:31:16.85 ID:uPdm7qeT.net]
動画と漫画見るだけなら5万で買えるタブで十分だわ

563 名前:iOS mailto:sage [2022/06/19(日) 18:15:09.87 ID:wFHzfQJi.net]
12.9は持って外出そんなしないから非Cellular派
iPad miniはCellular派だけど

564 名前:iOS mailto:sage [2022/06/19(日) 19:56:09.53 ID:wzY0MhiK.net]
お前ら新型新型言ってるけど絶対ノッチ付くだろ

565 名前:iOS mailto:sage [2022/06/19(日) 19:56:56.27 ID:+/aELE+2.net]
>>544
Pro11はゲーム機だから

566 名前:iOS mailto:sage [2022/06/19(日) 21:29:08.12 ID:5fjke4Cr.net]
>>547
同じく
初めてpro買ったときセルラーモデルにしたけど、家から持ち出したの1回だけだったw

567 名前:iOS [2022/06/19(日) 21:48:19.49 ID:WKWEabAD.net]
自分は結構外に持ち出すけど、ホテルや実家とか逆にWi-Fiがある腰を据えて作業可能なとこでしか使わんから、結局非セルーラにして正解やったわ

568 名前:iOS mailto:sage [2022/06/19(日) 23:21:50.93 ID:wzY0MhiK.net]
そもそもMacセルラー版が無いし正直テザリングがあるからどっちでもいい 
せっかくセルラー選べるんだからMVNO入れてるけど

569 名前:iOS [2022/06/20(月) 01:22:40.15 ID:oEWxdFJV.net]
でもセルラーじゃないとGPS付いてないからテザリングしても方向がクソなのよね
まぁマップしっかり見れるなら向いてる方向なんてどうでもいいのだろうけど、うちとしては迷子スキル高いから不便

勿論iPad12.9を街中で開いてる
iPhoneでマップ見ろ?って言われそうだが、色々作業しつつSideOverで見れるのはやはり楽よ(この機能の名前がこれで合ってるのかは知らん)

570 名前:iOS mailto:sage [2022/06/20(月) 09:12:34.22 ID:YT0Kosj6.net]
外でiPad Proの地図開きながら歩いてる奴とか見たことないわ
クソほど危ないし邪魔だろ



571 名前:iOS [2022/06/20(月) 11:00:57.32 ID:WWVC89eX.net]
iPadPro12.9だと建築事務所のPR動画でしか見た事ないなww

572 名前:iOS [2022/06/20(月) 11:49:21.38 ID:OomYuprX.net]
仕事で普通にノート代わりとして12.9持ち歩いてる
相手に画面見せること多いから助かる
テザリングはスリープのタイミングですぐ繋がらなかったりするからセルラー必須よ

573 名前:iOS mailto:sage [2022/06/20(月) 12:18:46.12 ID:7P5sD/ct.net]
>>554
ながら歩きの危なさ邪魔さにスマホもipadもないよ

574 名前:iOS mailto:sage [2022/06/20(月) 12:41:27.65 ID:tggzvaC8.net]
たぶんそういうこと言ってるんじゃないと思う

575 名前:iOS mailto:sage [2022/06/20(月) 13:34:01.36 ID:8fyeEZck.net]
>>547
歴代ずっとセルラー買ってたけど、年に10回しか持ち出さないから今回のはWi-Fiにしたわ

個人用途だとセルラー必須の人はどんな使い方なんかね?
使わなくても月1000円くらいの通信費は気にならない人が多いのか

576 名前:iOS [2022/06/20(月) 13:50:14.47 ID:1i6m0xsk.net]
>>559
もしくは白ロム突っ込んで、GPSを利用する人
+12,000でGPS付きって高いと取るか、便利だから必要経費取とるか…

577 名前:iOS mailto:sage [2022/06/20(月) 17:13:35 ID:pINncH0Y.net]
>>559
俺の場合だとスマホのメイン回線のおまけにe-sim追加契約してるだけだから月400円しかかかってないよ

578 名前:iOS [2022/06/21(火) 02:43:36.21 ID:RG0DxvYe.net]
>>545
漏れはそれを見越して最初から2tbにしたぞ

579 名前:iOS mailto:sage [2022/06/21(火) 08:01:38.91 ID:Row2RpkT.net]
とりあえず最大容量買っておけば困らないよ
大は小を兼ねる

580 名前:iOS mailto:sage [2022/06/21(火) 10:43:31.42 ID:+frf6AFD.net]
予算には限りがあるから
1TBにしたわ 
お古になった前期種に比べ
ストレージが4倍
メモリーも4倍になったわ



581 名前:iOS [2022/06/21(火) 14:34:40 ID:a8UYZb0r.net]
2018(第3世代)の時に2020(第4世代)買い替えたほうが良いか悩んだんだけど
ここで「2つに大きな体感は無いから、3からなら、次回か次次回までお金貯めておくほうが」って言われたんだよな
結局2018のオレはいつ買えば良いんだ…

582 名前:iOS mailto:sage [2022/06/21(火) 14:53:08.34 ID:24Vzqyzb.net]
>>565
第5出たときにすぐ買えば良かったのに…

583 名前:iOS mailto:sage [2022/06/21(火) 14:55:56.77 ID:jDVhg9ve.net]
好きなとき買え

584 名前:iOS mailto:sage [2022/06/21(火) 15:12:37.94 ID:u28ZlfoH.net]
>>565
待てるなら第7世代でいいのでは?

585 名前:iOS mailto:sage [2022/06/21(火) 15:16:06.22 ID:kZk/8usW.net]
次のOS16でM1以前は苦しくなりそうだけどなー

586 名前:iOS mailto:sage [2022/06/21(火) 18:38:03.28 ID:1EtwSbHO.net]
>>565
末尾8がキーワードのお前の次の時代は分かるな

587 名前:iOS mailto:sage [2022/06/21(火) 19:36:35 ID:H8ClHKlB.net]
好きなゲームをどこでも大画面でやりたいが為だけに、mini6から思い切って買い換えたけど、これは良いね。ちょっと重くなっただけ!

電車の中でプレイしてると、変な目で見られるけど気にしないw

M1パワー&リフレッシュレート120MHzはproだけだもんねぇ。

588 名前:iOS mailto:sage [2022/06/21(火) 20:38:03.61 ID:+frf6AFD.net]
>>ちょっと重くなっただけ!

mini6→Pro12.9 gen5
画面2倍の大きさで重さは2.3倍

まあ、ご本人がそうおっしゃるならそうなんでしょ

589 名前:iOS mailto:sage [2022/06/21(火) 20:41:50.28 ID:Row2RpkT.net]
>>572
めっちゃマッチョなんじゃない?
私はヒョロガリだから12.9インチかなり重たい

590 名前:iOS mailto:sage [2022/06/21(火) 22:39:36.38 ID:itZZxeH8.net]
M1サクサクではあるけど意外と熱くなるんだな



591 名前:iOS mailto:sage [2022/06/22(水) 10:04:15.46 ID:t/8H59zI.net]
>>565
2018めちゃコスパいいやん
今買ってぶっ壊れるまで使えや

592 名前:iOS [2022/06/22(水) 14:29:47.49 ID:0QKfANZJ.net]
>>565
同じく2018のおれはM2予定だよ

593 名前:iOS mailto:sage [2022/06/22(水) 17:32:53 ID:boubuFUw.net]
第二世代の俺でもまだ2年は戦うのに

594 名前:iOS [2022/06/22(水) 21:40:57.49 ID:mab0i0ZK.net]
まあでもステージマネージャがクソだったらM3まで待つかも

595 名前:iOS mailto:sage [2022/06/22(水) 21:56:23.39 ID:4KUT7d9b.net]
アプリ一つしか使わない人は全く関係ないやん

596 名前:iOS mailto:sage [2022/06/22(水) 22:47:55.32 ID:62flQIhH.net]
第2から第5だわ

597 名前:iOS mailto:sage [2022/06/22(水) 23:02:24.22 ID:mP04H6JI.net]
>>578
DeX目的でギャラタブ自腹で購入したレビュアーがiPadPro に出戻りするぐらいには良いらしい
https://www-xda--developers-com.cdn.amppro

598 名前:ject.org/v/s/www.xda-developers.com/editorial-apple-widens-ipad-lead-ipados-16/amp/?amp_gsa=1&_js_v=a9&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_ct=1655906479812&_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16559063958722&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fwww.xda-developers.com%2Feditorial-apple-widens-ipad-lead-ipados-16%2F []
[ここ壊れてます]

599 名前:iOS mailto:sage [2022/06/23(木) 08:26:20.78 ID:41I/1sLo.net]
>>581
URL貼るならもうちょっと整理しなよ

600 名前:iOS mailto:sage [2022/06/23(木) 09:11:20.97 ID:2L4kuTT/.net]
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.xda-developers.com/editorial-apple-widens-ipad-lead-ipados-16/amp/&ved=2ahUKEwjfmfyHpML4AhX7mFYBHahqDAkQyM8BKAB6BAgHEAI&usg=AOvVaw2qirqSw0pUEe39TkBeDYlv

整理してみた



601 名前:iOS mailto:sage [2022/06/23(木) 13:18:17.76 ID:V+wKe3hh.net]
えらい

602 名前:iOS mailto:sage [2022/06/23(木) 14:44:31.82 ID:0Z+SSz1u.net]
>>572
移動時はリュックに入れているから、重さの差はそんなに感じなかったヒョロガリのオッサンです(苦笑)

ただし電車で立ったまま使ったら、1分持たない自信あるw

流石にマジックキーボードは買わなかった。あれは重すぎでしょ!

603 名前:iOS mailto:sage [2022/06/23(木) 15:26:10.02 ID:KlgIesud.net]
ひっくり返らないように重り兼ねてるからね

604 名前:iOS [2022/06/23(木) 21:09:32.57 ID:ctqwN8S+.net]
どういうニーズを拾ったらギャラタブができるんだ?
あいつら設計やってんのか本当に

605 名前:iOS mailto:sage [2022/06/24(金) 00:15:29.82 ID:oea9QT9F.net]
何でいきなりギャラタブが出てきたw

606 名前:iOS mailto:sage [2022/06/24(金) 01:31:31.33 ID:a1QKZtql.net]
ギャラクシーが出てたのはApple板の12.9スレだぞ

607 名前:iOS mailto:sage [2022/06/24(金) 22:07:44.70 ID:1pcFnEyg.net]
>>565
俺も第三世代だけどぱっと見第五世代と変わんないから気にしてない
大したこともしてないしな
OSアップデートが打ち切られるまで使うわ
iPhone6sもiOS16で打ち切られて買い換えないといけないから節約、節約

608 名前:iOS [2022/06/24(金) 23:10:48.65 ID:WTNuFKpJ.net]
次世代のiPadはだいぶ割高になりそうだし5世代でいいと思うけどね

609 名前:iOS mailto:sage [2022/06/25(土) 03:11:27.31 ID:rIo+wns1.net]
第6世代は安くても15万スタートだろ
でAppleCare+やなんやで18万はかかる
さすがに第5世代でいいと思うけどな

610 名前:iOS mailto:sage [2022/06/25(土) 08:56:13.09 ID:rCgcj8IR.net]
そう言われると単体で18万スタートな気がしてくるw



611 名前:iOS [2022/06/25(土) 09:38:01.71 ID:QzRCVeu+.net]
いや、そこまで高くならないと思うけど…
今が129,8,00スタートだから+10,000の139,800
2TBってこんなやべー値段してたんか!
で、261,800だから+35,000とみたね、296,800ドン!
ギリ30万超えない所で落ち着くだろう

メモリが増える境界の1TBが213,800だから+25,000くらいは乗せてくると思う
https://i.imgur.com/8aRAS9I.jpg

612 名前:iOS [2022/06/25(土) 11:34:55.62 ID:plDtZ3kM.net]
M2第6世代、ペンシル新しくなる噂は出てないの?
第3世代の時って事前にペンシルの情報漏れてたっけか

613 名前:iOS mailto:sage [2022/06/25(土) 16:29:22.39 ID:XfQGK3+6.net]
>>595
だいぶ前からPencil 3の噂は出てる。
なんなら第五世代の時にもあった。

614 名前:iOS mailto:sage [2022/06/25(土) 16:55:44.63 ID:cvVL4NXQ.net]
円安20%、インフレ8%分がこれからどう上乗せされてくるかだな
アマゾンの12.9全部売り切れた
みんな先に買っとこうみたいな流れになってる

615 名前:iOS [2022/06/25(土) 19:14:38.49 ID:aUS0YlxN.net]
>>596
ありがとうそうなんだ!じゃあいよいよ来てもおかしくないか…
1世代2世代、3世代4世代5世代だもんな

>>597
なんでみんな公式で買わないの?

616 名前:iOS mailto:sage [2022/06/25(土) 19:30:24.03 ID:ZuyzEX6o.net]
円安ありがとう自民党

617 名前:iOS mailto:sage [2022/06/25(土) 20:27:40.14 ID:6wODw6Hn.net]
いいってことよ

618 名前:iOS mailto:sage [2022/06/25(土) 20:29:31.04 ID:cg6khawo.net]
アマはポイント還元6%ぐらいあるからでしょ
公式はリーベイツで3%ぐらい

619 名前:iOS [2022/06/25(土) 21:05:22.15 ID:8QvOMt50.net]
買い占めてるのは海外勢やろ
海外から見たら日本は3割引で買えるようなもんやから
日本で買い占めて自国で売り捌く転売屋が跋扈してる

620 名前:iOS mailto:sage [2022/06/26(日) 03:26:01 ID:nPD2xd/d.net]
インフレ8%というのはアメリカ国内の物価の話かと思うけど、
ああいうのはアメリカ国内で作ってない電化製品とかにはそんなに効いてくるものじゃない。


実際、Macbook AirはM1はM2発表後も価格は据え置きだし、M2にしてもM1から200ドルしか上がってない。

値上がりがでかいのは家賃、自動車、食料、ガソリンとか。家電とか家具とかそういうのは横ばい程度っぽい。コンピュータも。



621 名前:iOS mailto:sage [2022/06/26(日) 09:35:27 ID:4+3gfaYU.net]
>>598
Appleがpencilは2で完成形、って思ったらもう3は出ない

622 名前:iOS [2022/06/26(日) 09:45:13 ID:FqNAkF4f.net]
>>603
200ドルしか…?

623 名前:iOS [2022/06/26(日) 11:43:36.29 ID:y0CUX6aH.net]
もとが1万ドルの商品なら200ドル”しか”でええやろけど1000ドルやからなぁ
しかも本来なら値下がるはずのものが2割値上げやから実質的な値上げ率はもっと高い

624 名前:iOS mailto:sage [2022/06/26(日) 13:34:28.51 ID:t5rKvI4C.net]
2~3割値上げでも、中国人が根こそぎ買い上げて品薄になって、転売価格になる可能性もあるなw

625 名前:iOS mailto:sage [2022/06/26(日) 15:41:53.51 ID:QPCzOun0.net]
円安叩きやめろクソチョン共

626 名前:iOS mailto:sage [2022/06/26(日) 20:55:10.80 ID:7wF9S5zL.net]
円安とかフェイクニュースなのにな

627 名前:iOS mailto:sage [2022/06/26(日) 21:36:17.10 ID:cnY5fF2O.net]
20マン超え確定やんけ

628 名前:iOS [2022/06/26(日) 22:01:47.65 ID:rEIxSU50.net]
1番安いのなら100%20万超えないよ
安心して待つがよい

629 名前:iOS mailto:sage [2022/06/26(日) 23:07:19.90 ID:47RvV/zG.net]
RAMがリーク通り512から16GBになってPro14.1,512が18万で買えるのが理想の展開

630 名前:iOS mailto:sage [2022/06/26(日) 23:48:52.87 ID:nPD2xd/d.net]
>>605
M2 Airではフルモデルチェンジして部材が価格アップしている。
昨日1000ドルで買えた物が今日1100ドルになってるというわけじゃない。
M1が価格据え置きで併売されることのほうがポイント。



631 名前:iOS [2022/06/27(月) 01:03:53.48 ID:62YjXrNh.net]
>>613
質問の答えになってない
200ドル「しか」ってどんな金銭感覚してるんだよ

632 名前:iOS mailto:sage [2022/06/27(月) 01:30:53.12 ID:Fvo7HaDj.net]
ここまでの円安だとせっかく出ても外人が日本で買って得するだけになるな
日本人は買えなくなる人が増えそう

633 名前:iOS [2022/06/27(月) 01:40:11.02 ID:62YjXrNh.net]
まあこれまで散々ヴィトンやエルメスを向こうで買って節税してたのを逆にやられるってことね

634 名前:iOS mailto:sage [2022/06/2 ]
[ここ壊れてます]

635 名前:7(月) 04:22:51.24 ID:6pLu+Ej2.net mailto: >>615
>外人が日本で買って得するだけ
何か不都合あるかね
[]
[ここ壊れてます]

636 名前:iOS [2022/06/27(月) 07:51:20.36 ID:Fvo7HaDj.net]
>>617
私は外国人ではない
ので
日本で外国人が安く買えても意味がない
彼らはお得だろうけど

彼らがなんらかで得をすること自体については
私に不都合はないよ

ただ彼らが円安で得をする時
私は日本人なので日本でiPadProを買う時に値段がつり上がってしまうのは困るという話

637 名前:iOS mailto:sage [2022/06/27(月) 08:20:05.43 ID:6pLu+Ej2.net]
>>618
外国人が買わなければ日本で値段上がらないのか?
ちがうよね
並べてみせるのはヘイト誘導か言いがかり

638 名前:iOS mailto:sage [2022/06/27(月) 08:25:30.48 ID:76L6vOh0.net]
円安やめろよ自民党

639 名前:iOS mailto:sage [2022/06/27(月) 08:25:53.32 ID:76L6vOh0.net]
外人優遇もいらね

640 名前:iOS mailto:sage [2022/06/27(月) 08:29:58.49 ID:4PxnG+Gd.net]
>>619
>外国人が買わなければ日本で値段上がらないのか?
ちがうよね
>並べてみせるのはヘイト誘導か言いがかり

なんでこんな話になってるんだ?
円安だと外貨の外人が国内で家電買い漁って喜ぶことはあっても
日本人は高くて買えなくなってよろしくねーなって世間話だろ
この話題で怒る要素あるか?



641 名前:iOS [2022/06/27(月) 09:12:12.37 ID:Fvo7HaDj.net]
>>619
単純に日本人から見て円安しんどいなーiPad買う時メリットねえなーって話題だよ

>613 名前:iOS[sage]投稿日:2022/06/27(月) 01:30:53.12 ID:Fvo7HaDj [1/2]
>ここまでの円安だとせっかく出ても外人が日本で買って得するだけになるな
>日本人は買えなくなる人が増えそう

642 名前:iOS mailto:sage [2022/06/27(月) 16:18:52.06 ID:Jcj1tuv/.net]
円安叩く朝鮮人は日本から出て行け

643 名前:iOS mailto:sage [2022/06/27(月) 16:33:47 ID:QTdORI0i.net]
言い返せなくなったから
キチガイのフリして有耶無耶にしようとしてるな

644 名前:iOS mailto:sage [2022/06/27(月) 21:21:46.90 ID:DeozDHK7.net]
チョ~ン(笑)

645 名前:iOS mailto:sage [2022/06/28(火) 07:55:44.09 ID:N6Y7Ovbe.net]
あ、チョチョンがチョン

646 名前:iOS [2022/06/28(火) 19:52:04.46 ID:NbVbYRVQ.net]
買い漁る人が増えると入手困難になり価格は上昇する
定価では買えなくなる
それを危惧するのは当たり前の話やろ
マスクが全然買えなかった頃をもう忘れたのか

647 名前:iOS mailto:sage [2022/06/28(火) 20:22:54.53 ID:Er/Zn4id.net]
そうなんだ凄いね

648 名前:iOS mailto:sage [2022/06/28(火) 22:58:56.22 ID:8IRi6EQ2.net]
あったまいいー

649 名前:iOS mailto:sage [2022/06/30(木) 11:43:37.85 ID:cLEq8elD.net]
Apple Careってキーボードとペンシルも保証対象になるみたいだけど、
iPad本体を買い換えたときに、合わせてApple Careに入り直せば、
キーボードとペンシルの保証は引き継がれるの?

例えば、
2022/7/1にiPadと一式そろえた
2024/7/1にiPadを買い替えた(キーボードとペンシルは引き続き使い回す)
2025/7/1にキーボードが壊れた

この場合、2024のApple Care有効期間ならば
キーボードを修理できるかっていう疑問

周辺機器に関していうなら初期投資が高いだけ?

650 名前:iOS mailto:sage [2022/06/30(木) 20:02:07.38 ID:eGpv0er3.net]
>>631
普通にならないだろ



651 名前:iOS mailto:sage [2022/06/30(木) 22:58:13.14 ID:AlTmkIJl.net]
>>631
Pencilを旧iPadのCareに紐づけていたらだめ。

まだ紐づけていなくて、かつ新しいほうに紐付けようとしたときに
購入時のレシートとかを求められなければわんちゃんあるかもだが、
シリアルで売れた日はある程度把握できるからまあダウトだろうな。
詐欺と言われても仕方ないがそのリスク犯すほどの価値を感じる?

652 名前:iOS mailto:sage [2022/07/01(金) 02:45:30.51 ID:6KUsNXsG.net]
ほぼ全て値上がりしてるな

653 名前:iOS mailto:sage [2022/07/01(金) 06:15:55.65 ID:RPiLUvLf.net]
すんごい値上げ
先月買っておいてよかった

654 名前:iOS mailto:sage [2022/07/01(金) 07:19:06.59 ID:27o0Tz1K.net]
このタイミングで

655 名前:上がるとは
7月まで様子見しなくてよかったわ
[]
[ここ壊れてます]

656 名前:iOS mailto:sage [2022/07/01(金) 10:19:16 ID:mdCFopTv.net]
凄まじい値上がりでびびったわ
もう買えない

657 名前:iOS mailto:sage [2022/07/01(金) 11:36:50.00 ID:zQnYar8T.net]
猶予無くいきなり値上げするんだな

658 名前:iOS mailto:sage [2022/07/01(金) 12:00:44.99 ID:LfQp5XXH.net]
Apple PencilやらHomePod miniレベルの価格で4000-5000円値上がりって%にすると何%値上げみたいな感じ?

659 名前:iOS mailto:sage [2022/07/01(金) 12:04:33.08 ID:6Wh0vz38.net]
値上がるだろうなあと思って数日前にポチった自分を褒めたい

660 名前:iOS mailto:sage [2022/07/01(金) 12:05:42.56 ID:jCQI1uO6.net]
>>637
今後も長期にわたって円安が進むから
まだ「買うチャンスは今のうち」
かもしれないよ



661 名前:iOS mailto:sage [2022/07/01(金) 12:06:13.16 ID:jCQI1uO6.net]
>>639
それ小学校の算数だよ
大丈夫?

662 名前:iOS mailto:sage [2022/07/01(金) 12:07:00.93 ID:IZIB+8y7.net]
後2ヶ月で旧型になる3万も値上げしたM1を今から買う理由なんてなくね?

663 名前:iOS mailto:sage [2022/07/01(金) 14:05:23.90 ID:MD03i0SC.net]
これ第三代四世代の中古とかも需要流れて値段上がりそうなくらいの値上げだな

664 名前:iOS [2022/07/01(金) 14:08:09.73 ID:lb0W+13R.net]
新型を売りやすくするための値上げかも

665 名前:iOS mailto:sage [2022/07/01(金) 14:21:33.41 ID:Fow4jVRi.net]
>>642
幼稚園のお子様には優しく対応してあげよう

666 名前:iOS [2022/07/01(金) 15:33:48.97 ID:TqS1vCg9.net]
ただの為替レート反映です
Appleに意図とか思惑なんてありません

667 名前:iOS mailto:sage [2022/07/01(金) 16:51:13.50 ID:AnywdVOo.net]
為替ってことが未だにわかってないバカがいることに衝撃だわ

668 名前:iOS [2022/07/01(金) 19:33:52.21 ID:JKPu5rCy.net]
分かった上で反映タイミングの話してるんだと思うが

669 名前:iOS mailto:sage [2022/07/01(金) 19:49:42.17 ID:RPiLUvLf.net]
実質予告みたいなものあったじゃん

670 名前:iOS [2022/07/01(金) 20:29:40.50 ID:mx5rRq2q.net]
M1で5年凌ぐつもりだしその頃には為替も落ち着いてるやろ



671 名前:iOS mailto:sage [2022/07/01(金) 20:47:21.43 ID:+1l3ANED.net]
次モデルはボディ変更入りそうだし結構購買欲刺激してきそう。
噂の3nm版M2とか載っけてた日にはもう抵抗無理

672 名前:iOS [2022/07/01(金) 21:24:53.85 ID:3CBMkosc.net]
元々先進国で1番安く買えるって言われてたからね
110円計算が135円計算にし直されたんだろ
どっかのスレかテレビで見たわ

ちなどの機器も20~25%上がってる
ストレージ増やすと30%は上がる
日経の図
https://i.imgur.com/NLUeALS.jpg

673 名前:iOS mailto:sage [2022/07/02(土) 00:54:23.91 ID:vw+rGsCF.net]
今更何言ってんのw
びっくりするわw

674 名前:iOS mailto:sage [2022/07/02(土) 01:33:18.17 ID:1xc1nLOD.net]
ちなとか使うやつはもう痛い

675 名前:iOS mailto:sage [2022/07/02(土) 01:44:28.90 ID:Hks+eSr9.net]
禿同

676 名前:iOS mailto:sage [2022/07/02(土) 02:17:40 ID:Yzi6NKDG.net]
漏れもそう思う

677 名前:iOS mailto:sage [2022/07/02(土) 02:52:27.19 ID:mqGcl2V6.net]
  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

678 名前:iOS mailto:sage [2022/07/02(土) 07:24:14.05 ID:RQG5b1SQ.net]
了解をりとか言うやつも

679 名前:iOS [2022/07/02(土) 08:16:15.12 ID:mqGcl2V6.net]
    ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

680 名前:iOS mailto:sage [2022/07/02(土) 08:24:59.95 ID:LX9v85em.net]
>>659
「りょ」じゃないの?
というか相手がよっぽど目下



681 名前:カゃなけりゃ「しょ」が良いかもね
(承知しました)
[]
[ここ壊れてます]

682 名前:iOS [2022/07/02(土) 10:54:58.27 ID:DtgkebJZ.net]
>>576
同志がおるw

俺も2018で4年使ったらM2にと、そのパターンで考えてて
今回の値上げで不安になった

iPadが高くなるのはまぁ良いとして
アップルペンシルが2万はちょっと有り得ん

アップル本社へのデモ活動したいくらい有り得ん

683 名前:iOS mailto:sage [2022/07/02(土) 11:06:54.74 ID:foWN+/aR.net]
デモ活動する先は日銀か政府でしょ

684 名前:iOS [2022/07/02(土) 15:16:51.28 ID:Ow6n6wtv.net]
こいつはAppleが自社都合で値上げしたと思ってるのか

685 名前:iOS mailto:sage [2022/07/02(土) 16:25:31.34 ID:Yzi6NKDG.net]
アップル製品使ってる奴って実はかなり馬鹿多いンゴ…?

686 名前:iOS mailto:sage [2022/07/03(日) 00:50:48.51 ID:UIWvW+Oa.net]
iPhoneやMacBookが「値上げされ続ける」理由
https://www.appbank.net/2022/07/02/technology/2252826.php

687 名前:iOS mailto:sage [2022/07/03(日) 06:57:03.73 ID:5e1Ty93C.net]
>>666
今回の日本だけの値上げに限っては為替レートが原因なのに
この時期としてはすごいズレてる記事だな

688 名前:iOS mailto:sage [2022/07/03(日) 09:16:46.70 ID:2o5wyVCO.net]
>>660
20年前のほのぼのとした匿名掲示板の空気になるね

689 名前:iOS [2022/07/03(日) 09:54:16.53 ID:guLxjwBt.net]
>>666

なぜなら、すべて明確な理由もなく、初めて値上がりしたからです。



MacってYahooニュース見られないのかな?

690 名前:iOS [2022/07/03(日) 11:53:06.07 ID:4u+/IFox.net]
ほのぼの…?



691 名前:iOS mailto:sage [2022/07/03(日) 11:55:24.32 ID:2o5wyVCO.net]
殺伐?

692 名前:iOS [2022/07/03(日) 12:48:40.88 ID:p7SeGcqW.net]
逝ってよし!

693 名前:iOS mailto:sage [2022/07/03(日) 13:18:51.19 ID:nJb9c7Z8.net]
回線切って首吊って氏ね!!

694 名前:iOS [2022/07/03(日) 15:07:45.12 ID:p7SeGcqW.net]
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

695 名前:iOS [2022/07/03(日) 15:45:12.35 ID:RXFddiDS.net]
                                            糸冬
                                       ---------------
                                        制作・著作 NHK

696 名前:iOS [2022/07/04(月) 04:43:03.43 ID:fjXx7mP6.net]
ここはひどいインターネットですね

697 名前:iOS [2022/07/05(火) 13:28:07.46 ID:N1juXD/3.net]
値上げショックのせいでみんな太古の2chに戻ってしまった😭

698 名前:iOS mailto:sage [2022/07/05(火) 13:43:22.54 ID:9E20ovRO.net]
こんなに値上げしたらそら心も荒みますわあ

699 名前:iOS mailto:sage [2022/07/05(火) 14:54:26.00 ID:wLZ1lvEU.net]
ありがとう
自民党

700 名前:iOS mailto:sage [2022/07/05(火) 17:46:53.09 ID:BcPlBUaK.net]
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。



701 名前:iOS [2022/07/05(火) 17:52:28.31 ID:yBOnq00Y.net]
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボンヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 ——–終了——-
兄 ——–再開——-
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「

702 名前:゙しろゐ?」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
[]
[ここ壊れてます]

703 名前:iOS mailto:sage [2022/07/05(火) 22:21:02.25 ID:Po2RJdcV.net]
>>678
現実逃避するしかないね
これから先新型はとても買えないのが確定したんだから

中古を使い回す人生かぁ…

704 名前:iOS mailto:sage [2022/07/05(火) 23:29:03.93 ID:WlpsL0BO.net]
なんで数万上がっただけで買えなくなるんや
それもう人生が詰んでるだろ

705 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 00:00:32.39 ID:137PxHxM.net]
>>683
2~3年おきに買い替えるのがこの先も一生続くんやで…そして値上げも一生給料据え置き
そのうち国民総発展途上国生活へ落ちる分岐点が来たら中古すら買えなくなる
いつかどっかで破綻するやろ

706 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 00:12:39.21 ID:pyY382d6.net]
物価が上がってるのに所得は上がってないからじゃない
年収の中央値ほぼ変わってないんじゃ
俺は金持ちだとかいう統計無視したガイジ過ぎるアピールはやめてね

707 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 00:18:47.46 ID:qckOvL9I.net]
いやそれでも買えないまでは行かないだろ
行ったら日本終わってるしそこまでの悲観論をたかがタブレットのスレでするなら自殺しろよもう

708 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 00:24:45.08 ID:ethE/bAT.net]
少なくともAppleは大半の日本人に『お前ら終わってる』と突きつけた訳だからな
デフレ?そんなん知らんと少数の金持ちだけウチの商品使えや

709 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 00:25:54.15 ID:i6fb6Dck.net]
日本人と韓国人はすぐ自殺するから直接言わんでも大丈夫

710 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 03:37:55.81 ID:PzAMcd+K.net]
少なくとも選択肢に影響が出るくらいの値上げだからなぁ
しかもこれまだ上がるっていうね
値上げ幅の1番デカいProじゃなくてair、下手すりゃ無印が選択肢に上がるレベル



711 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 04:48:51 ID:6TLtNb0k.net]
Airが120に対応してくれたらPro買わないよ

712 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 05:46:38 ID:3WdWHA2f.net]
Appleにはどう足掻いてもダメージなのがかわいそう
ファッキン岸田って思ってるよ

713 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 06:18:56 ID:F6LM5wvj.net]
近い将来大型iPad Proは40万50万になるんだろうな
何インチになるか知らんけど
勿論みんな年収今のまま

714 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 07:56:00 ID:x1KbirlS.net]
パヨさんって極論が大好きだよね

715 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 08:24:29.46 ID:F4IUErpZ.net]
金無いならローンがあるじゃん
新しいProはまだかね
今すぐ欲しくてウズウズしてる
出るの来年かなぁ?

716 名前:iOS [2022/07/06(水) 08:28:30.62 ID:s3eFeJ85.net]
>>683
2割値上げしたら買えなくなるやつが出るのは必然的にだろ
中古含めて選択肢は他にあるわけだし

717 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 08:32:50.57 ID:x5tXRrv7.net]
12万で買えなくなる奴は10万でも買っちゃダメだろ

718 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 08:40:23.11 ID:BbEm958D.net]
実際ほとんどの奴が絶対買えない訳でないと思うよ。
ただ買う事への抵抗感が増えるというだけで。
特に何も中身は変わらないM1に対して2割も多く払うのはね。
M2が発売されてそれなりに評価が高ければ抵抗感は少なくなるんじゃないの?

719 名前:iOS [2022/07/06(水) 08:42:49.01 ID:1PI5mw/b.net]
M1iPadProの発売日が2021年5月という事実
1年以上前の製品なのに今更割高で買いたくないって人は多そう
M2新型も秋には出そうだし

720 名前:iOS [2022/07/06(水) 08:48:01.59 ID:s3eFeJ85.net]
>>696
買わない選択肢を選ぶひとが増えるって意味だろ



721 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 08:56:50.07 ID:xtDdCYH1.net]
今上げといて

722 名前:M2出すタイミングで元に戻すとすんごいお得感出て爆売れって戦法、とか(願望 []
[ここ壊れてます]

723 名前:iOS [2022/07/06(水) 10:11:09.74 ID:S7sRStC6.net]
まぁこのくらいで買えないって言ってるのは買っちゃいけない人よね
貯めて貯めてM1以上を1つ持ってればもう買い換えずに済むよ

面白いのは携帯やこの手のガジェット、コンシューマ機は高くて買えないって言ってるのに、課金は平気で月に数万出してる奴ね
アーケードゲームのカード系もそう
新カード出る度に数万出して引いてるの笑う
いや、それ辞めたら直ぐにでもPCとか新調出来るやろ、と

724 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 10:24:01.01 ID:7GBTkO9v.net]
高くなったというのはわかるが
買えないとかいう奴は普段から話盛ってるんだろう

725 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 11:39:05 ID:K++0Us1q.net]
第4世代の128とか256が中古から消えてるね
M1じゃなくていいって人がこれ以上値上がりする前に買ったのかな

726 名前:iOS [2022/07/06(水) 13:38:06.58 ID:S7sRStC6.net]
中古の買取も今上がってる
かなり市場が動いてるんだと思う
売ってる方も(店側)売買するひとも今がチャンスだから必死よ
今まで在庫が一斉に無くなってるんだから、そら掻き集めるわよ

727 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 14:59:17 ID:PzAMcd+K.net]
>>701
コンテンツへのコストを重視するのは別に間違ってないぞ、割に合わない廃課金はともかくとして
所詮iPadはコンテンツを快適に楽しむ手段であって本体のスペックは目的じゃないからな

728 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 15:45:25.22 ID:FhSj7QIF.net]
>>705
そのコンテンツ重視してるやつは本体の性能も重要では?
本体2万程度の値上げで買えないと喚くなら課金2万抑えて買えよってことでは?

729 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 17:25:54.36 ID:PzAMcd+K.net]
>>706
その割合は人によるだろ
しかし現状そこまでipadproの最大限のスペックが必要なコンテンツなんてないからな
実質的にスペックが高いからって値上げ幅分払う価値はない
しかもこのスレの趣旨であるPro12.9の値上げ分は2万円じゃなくて3万円だ
端末だけ買って無料のYouTube程度で満足してる層の意見なんて当てにならんね

730 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 17:40:05.69 ID:qyfllske.net]
>>704
チャンスはこれからもずっと年々更新されるよ上方向にな
つまり新型特盛を躊躇いもなく買えて1年後に売るブルジョワが一番得する大河の流れが形成された



731 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 17:49:23.43 ID:PzAMcd+K.net]
>>704
第四世代の中古、値段上がってるね
1日の時点で128GBが82000円前後だったのが今見たら軒並み9万円台後半になってるわ

732 名前:iOS mailto:sage [2022/07/06(水) 23:56:50.29 ID:oNX1E80n.net]
1月前に中古のだけどM1の2TB買っておいて正解だった
今の値段からしたら16万は安すぎる

733 名前:iOS mailto:sage [2022/07/07(木) 08:16:32.67 ID:r5zFIKzH.net]
買い換えたい奴は手持ちの買取価格の期待値も中古相場程度上昇するだろうから
自己負担額はそもそもの想定額からは微増程度?

734 名前:iOS mailto:sage [2022/07/07(木) 08:21:38.05 ID:T9NQlZlP.net]
yes

735 名前:iOS mailto:sage [2022/07/07(木) 22:18:31.45 ID:Z4wErFV9.net]
16万を安く感じるその感覚がわからない

736 名前:iOS [2022/07/08(金) 13:34:59.27 ID:FIxM2XuD.net]
相対的に安いって言ってるんだから間違ってはいないだろ
その高い安いに食いつく思考は頭平気か?

737 名前:iOS mailto:sage [2022/07/08(金) 14:23:03.84 ID:6vZMqPJx.net]
2TBで16万はかなり安いね

738 名前:iOS [2022/07/08(金) 18:44:34 ID:XKqodbY/.net]
超絶安いといってい

739 名前:
相対的にな
[]
[ここ壊れてます]

740 名前:iOS [2022/07/09(土) 03:58:11.85 ID:8UC5ECr+.net]
>>715
それな



741 名前:iOS mailto:sage [2022/07/09(土) 13:04:57.81 ID:73+dmgub.net]
これに慣れると家で11インチ使うのがストレス

742 名前:iOS mailto:sage [2022/07/09(土) 14:56:32.83 ID:xTy3J4SO.net]
布団の中なら取り回しとケガを考えるとこっちかな

743 名前:iOS mailto:sage [2022/07/10(日) 01:51:49.28 ID:+zXamk9U.net]
12.9インチの画面は欲しいけどハイスペックチップは要らない層って少数なんかね

744 名前:iOS [2022/07/10(日) 02:31:22.48 ID:TJwl9Qpa.net]
その需要は既に型落ちiPadPro12.9の市場が応えている
初代(2015)なんか小綺麗でも3万円台で買える上に最新OSにまだ対応してるのでビューアとして使う人もいる

745 名前:iOS [2022/07/10(日) 02:51:52.10 ID:LECTySYF.net]
iPad Pro12.9の二世代はオススメしない
端の方に光漏れが必ず起きるよ
買うなら三世代がいいと思う、性能要らないならね

まだ噂レベルだけど、iPad 14.1くらいが開発中らしい
Proでは無くスタンダードモデル、らしい
待てるなら来年の3月~6月には出そうだから待ってみるのもあり

746 名前:iOS mailto:sage [2022/07/10(日) 15:17:38.11 ID:+zXamk9U.net]
M1iPadユーザーって何目的?

動画編集でMac買おうかと思ってたんだけど、iPad Proでもいけるん

747 名前:iOS mailto:sage [2022/07/10(日) 15:54:12.72 ID:ctZbEoUv.net]
そもそも、新品のiPad Pro買ったら今はM1じゃん

748 名前:iOS mailto:sage [2022/07/10(日) 16:47:22.68 ID:Hz3jI+YB.net]
ストレートに高すぎだろって言えばいいのにね
こういう人達ってなんで婉曲的にみんなこうだったらいいよね?みたいな言い方するのかね

749 名前:iOS_nanashi@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2022/07/10(日) 19:31:37.11]
日本に人間が多すぎるから問題なのだ。日本の人口は減るべきだ。生産性の高い少数の人口にすれば解決する。
ところで、日本人は、外国人労働者さんよりも、生産性が低い。
したがって解決法は、何度も指摘しているように、
日本人は産むな。日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。日本にもっと移民の方を受け入れよう。
どの道お前らの解釈でも、外国人さんに仕事を奪われるような日本人は生産性が低い。
あるいはお前らの主張からすると、外国人さんに奪われるような仕事はそもそも生産性が低い。
逆に言えば、お前らの主張からすると、外国人さんを受け入れれば、「どの仕事が生産性が低いか、誰が生産性が低いか」がはっきりする。
(そもそもお前らが生産性の定義を曖昧にして都合よくその都度使い分けている。それなのに「俺の定義がおかしい」と揚げ足を取る。お前らがクズなのが原因)
(しかしどう定義しようが、お前らの主張からすると、外国人さんに仕事を奪われるということは、「お前の生産性が低いか、お前の仕事の生産性が低い」、という証明)

日本人は、外国人労働者さんよりも、生産性が低い。
ということは、お前ら日本人の作ったルールで行くと、
トリアージするなら、お前ら日本人よりも先に、まずは外国人労働者さんから助けるべきだ、
となる。
これは、お前ら日本人が作ったルールから導出される結論だ。

今は、まさにグローバリゼーションの時代だ。
今は、まさにグローバリゼーションの時代なのだから、日本の各社は、移民のかた、外国人労働者のかた、外国人研修生のかたを、もっと積極的に採用すべきだ。
今は、まさにグローバリゼーションの時代なのだから、日本の各社は、移民のかた、外国人労働者のかた、外国人研修生のかたを、もっと日本に積極的に受け入れるべきだ。

750 名前:iOS_nanashi@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2022/07/10(日) 19:43:26.76]
解決策は、ポリティカルコレクトネス、しかない。
日本に、今すぐ、もっと、南アジア系移民のかた. 中央アジア系移民のかた. 西アジア系移民のかた. 東南アジア系移民のかた. アフリカ系移民のかたを受け入れよう。
東京に、今すぐ、もっと、南アジア系移民のかた. 中央アジア系移民のかた. 西アジア系移民のかた. 東南アジア系移民のかた. アフリカ系移民のかたを受け入れよう。
今すぐ、日本に、もっと、南アジア系外国人労働者さん. 中央アジア系外国人労働者さん. 西アジア系外国人労働者さん. 東南アジア系外国人労働者さん. アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう。
今すぐ、東京に、もっと、南アジア系外国人労働者さん. 中央アジア系外国人労働者さん. 西アジア系外国人労働者さん. 東南アジア系外国人労働者さん. アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう。

今すぐ、米



751 名前:国は、中南米から移民のかたを無制限に受け入れろ。
今すぐ、米国は、イスラム教徒の移民のかたをシリア、リビア、イラクなどから無制限に受け入れろ。
今すぐ、日本は、移民のかたを無制限に受け入れろ。
今すぐ、西欧は、移民のかたをアフリカから無制限に受け入れろ。
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は、レイシストだ。
[]
[ここ壊れてます]

752 名前:iOS [2022/07/10(日) 23:25:30.03 ID:TJwl9Qpa.net]
仕事からホビーまでジャンル別に目的なんて千差万別だろ
ちょっとは考えろ

753 名前:iOS mailto:sage [2022/07/11(月) 10:03:09.27 ID:rPXdhiDf.net]
高いね

754 名前:iOS mailto:sage [2022/07/11(月) 12:15:55.11 ID:agMOwLji.net]
>>723
画面狭くて動画編集なんか辛いばかりだよ
素直にパソコン使いなよ
MacでもWindows互換機でも

755 名前:iOS mailto:sage [2022/07/11(月) 13:18:15.52 ID:+5R1i9pr.net]
M1ならマルチモニタもいけるようになるしFinal Cut Proも来るかもな

756 名前:iOS [2022/07/16(土) 09:42:08.65 ID:iQ5224vq.net]
7月1日にヤマダweb.comで慌ててお取り寄せ注文したm1iPad Pro12.9 。
今日発送完了となりました。
その内キャンセルされるんだろうと思ってたのでびっくり!
嬉しくて書き込ませせて頂きました。

757 名前:iOS mailto:sage [2022/07/16(土) 10:11:48.14 ID:BnYNpL49.net]
おめ!人生そんなもんだ!

758 名前:iOS [2022/07/16(土) 15:06:35.66 ID:iQ5224vq.net]
>>733
ありがとう!!!!

759 名前:iOS [2022/07/16(土) 18:36:14.76 ID:YUGN4YcF.net]
俺もヤマダから今日届いたわ

760 名前:iOS mailto:sage [2022/07/17(日) 00:57:01.41 ID:OSmgPx+7.net]
>>732
ノジマがあれだけ叩かれてるのにキャンセルなんてとても出来ないと思うよ



761 名前:iOS [2022/07/17(日) 12:04:52.96 ID:IXEfqP5p.net]
ノジマの方は数ヶ月前から予約していた人達だからね
キャンセルされるなんて全く思ってもいなかっただろうし
それを一方的にキャンセルされたら叩くのも分かるけど

7月1日の注文分を
突然値上げを知らされ価格変更が間に合わなかった
という理由でヤマダがキャンセルしたからって批判なんかされないでしょ
俺もそうだけど>>732も当然キャンセルされるだろうなと思ってたし

762 名前:iOS mailto:sage [2022/07/23(土) 09:51:59 ID:2eJ6mOf2.net]
逆に転売屋が利益出せなくなるくらいまでクッソ高くすればいい

763 名前:iOS mailto:sage [2022/07/23(土) 09:55:03 ID:2eJ6mOf2.net]
買えないっていう意味が違うからな
このスペックじゃこの値段を出せない(出すに値しない)だからな
仮にバケモノスペックのm3が出たとしてそれが20万です、だったら多くの人が買うんじゃないかな?

764 名前:iOS mailto:sage [2022/07/27(水) 12:50:11.19 ID:bAYNKXle.net]
バケモノスペックならもっと高いのでは

765 名前:iOS mailto:sage [2022/07/27(水) 13:18:56.37 ID:ZBZy8akH.net]
これがアスペか

766 名前:iOS mailto:sage [2022/07/27(水) 18:56:59.31 ID:+ZqxK0lK.net]
バケモノスペックだったな(笑)

767 名前:iOS mailto:sage [2022/07/27(水) 18:59:02.28 ID:QjgudP2h.net]
iPadOSの制約がある限り、CPU/GPU性能上げても活かしきれないんだよな。

768 名前:iOS mailto:sage [2022/07/27(水) 22:15:56.94 ID:YzQ9WUVj.net]
proでしか使えないアプリなんか許可したら総スカンだもんなAppleさん

769 名前:iOS mailto:sage [2022/07/27(水) 22:43:13.84 ID:hUi6CyJE.net]
アプリによるとしか

770 名前:iOS mailto:sage [2022/07/27(水) 23:00:56.31 ID:8tN9QjSh.net]
第4世代出た時はLidar使ったアプリがpro限定だったよ。インストールだけなら出来たけど。



771 名前:iOS mailto:sage [2022/07/27(水) 23:16:43.09 ID:IS8mlREQ.net]
活かしきれないおじさんってそもそもパソコンでも活かしきることしてないでしょ

772 名前:iOS [2022/07/27(水) 23:20:22 ID:goRXREdj.net]
8bitマイコンですらろくに活かし切って無いからな
頑張って月行った時くらいか?
64bit活かし切る用途をむしろご教授願いたいね

773 名前:iOS mailto:sage [2022/07/28(木) 12:49:03.94 ID:LGNm9uQ4.net]
>>747
君は全く後悔のない人生を歩んできたの?

774 名前:iOS [2022/07/29(金) 00:09:20.98 ID:UVggnBtM.net]
今年1月にM1 12.9買ったけど、ほんと音が良いな
後、iPadで初めてガラスフィルム貼ったんだけど
油脂汚れがサッと拭き取れて快適。ちょっと重くなっちゃったけど

775 名前:iOS mailto:sage [2022/07/29(金) 09:03:27.48 ID:p012UQV9.net]
照れるわ

776 名前:iOS mailto:sage [2022/07/29(金) 22:12:02.04 ID:c+hyNdck.net]
おまえじゃない

777 名前:iOS [2022/07/30(土) 11:56:00.97 ID:X2pAISXa.net]
iPad Pro 12.9 2017を5年使ってるけど
2度の光漏れでの交換して、最近画面の角でバックライトの点滅を感じるようになったわ
14.1インチのは今秋出るの?

778 名前:iOS mailto:sage [2022/07/30(土) 13:23:37.30 ID:S1c1nTd9.net]
誰にもわからんから聞くだけ無駄

779 名前:iOS mailto:sage [2022/07/30(土) 14:07:08.88 ID:YPeM5/1b.net]
噂レベル
工場の部品写真も何もない
現段階では記者の推測と妄想

780 名前:iOS mailto:sage [2022/07/30(土) 14:13:24.08 ID:YPeM5/1b.net]
iPadPro大型化は一部ユーザーのニーズとして元々存在してて、そこにapplewatch新型はフラットデザインとか言ってたリーカー共が乗っかって騒いでるだけ
ステージマネージャーも当てられなかった記者の妄言
あれだってアップルミキサーって仮名のを開発者が見つけたのが初出だった

技術者やサプライヤ関係者以外のリーカーの飛ばし記事は読むだけ時間の無駄



781 名前:iOS [2022/07/30(土) 15:19:35.13 ID:X2pAISXa.net]
そうなんだー
iPad Pro12.9の倍の大きさのも欲しいとこだが
最近のAppleはリークしないからなぁ

782 名前:iOS mailto:sage [2022/07/30(土) 19:24:47.47 ID:fkDHANZ2.net]
12.9の倍って25インチってこと?

783 名前:iOS mailto:sage [2022/07/30(土) 20:12:16 ID:ZaMBkuSy.net]
俺は噂話好き

784 名前:iOS [2022/07/30(土) 20:14:45 ID:X2pAISXa.net]
>>758
縦にして2個並べた大きさ
25インチだと4倍じゃん
iMacはバッテリー積んでないし
コンセントとかが下部にあるから
配置が自由じゃない

785 名前:iOS [2022/07/30(土) 20:30:19 ID:OkGS0kw7.net]
今のiPad Pro12.9はA4サイズだけどA3サイズになるって事だな
…デカすぎだろ!誰も持ち運べねーよ!
写生とかで使う画板サイズやぞ!
倍はやり過ぎだ!実用度から言うとやはりMacBookと同じ16インチかねぇ
これが入るカバンも結構探すの大変よ

16インチはB5の倍、B4くらいかしら?

786 名前:iOS mailto:sage [2022/07/31(日) 00:24:22 ID:4WoZmjnE.net]
きっしょ・・・

787 名前:iOS [2022/07/31(日) 00:55:06.03 ID:IJfKvU/K.net]
もうちょい大きくしてほしいわ
壊れちゃったしな

788 名前:iOS [2022/07/31(日) 10:31:59.32 ID:yCo0xhGX.net]
LiDAR 専用スレ無い?
折角買ったのに使わんと宝の持ち腐れというか勿体無い

789 名前:iOS mailto:sage [2022/07/31(日) 10:45:23.28 ID:VE0fagbE.net]
ステマネやっぱゴミだわ
iPadOS特有の音声周り弱さが足を引っ張ってる
ゲームしながら動画見たり、複数の動画を同時再生できないから使い道限られるし、そもそもステマネだと画面間に隙間出来て作業領域少なくなるのも厳しい

790 名前:iOS mailto:sage [2022/07/31(日) 10:46:12.52 ID:VE0fagbE.net]
Splitview の自由度高い版で良かったのに



791 名前:iOS [2022/07/31(日) 11:17:22.11 ID:EIqqs3LX.net]
音量ミキサーと同時再生は欲しいね

792 名前:iOS mailto:sage [2022/07/31(日) 11:33:49.17 ID:3Q5nfcZQ.net]
>>764
Polycamってアプリ身の回りのものを3D化できて面白いよ

793 名前:iOS mailto:sage [2022/07/31(日) 19:22:21.45 ID:mKW6CKld.net]
>>764
LiDAR

794 名前:アプリまとめ一覧だよ。
https://twitter.com/iwamah1/status/1545000238611824640
(deleted an unsolicited ad)
[]
[ここ壊れてます]

795 名前:iOS mailto:sage [2022/07/31(日) 20:27:32 ID:NGJz8J1L.net]
ガーシー本はうまくいけば100万部行くだろうな
参議院議員当選にミリオンセラー作家
ついこないだまで110円が全所持金だった男がだよw

796 名前:iOS mailto:sage [2022/07/31(日) 20:27:54 ID:NGJz8J1L.net]
NHK党立花スレの誤爆

797 名前:iOS [2022/08/01(月) 00:28:33.63 ID:9hJD5utQ.net]
MBPみたいに14.1や16.3くらいの出してくれまいか

798 名前:iOS mailto:sage [2022/08/01(月) 14:40:43.67 ID:CvzMhHbv.net]
円安も一段落したね
https://you1news.com/archives/61322.html

799 名前:iOS [2022/08/01(月) 19:10:12 ID:9hJD5utQ.net]
9月の発表会までにもっと円高になれば
Appleレートも下がるかな

800 名前:iOS mailto:sage [2022/08/02(火) 00:55:20.87 ID:ZW99/zt5.net]
想定為替レートって事業計画のタイミングで決めたらそんなにコロコロ変えるもんじゃないから期待しない方がいい。



801 名前:iOS mailto:sage [2022/08/02(火) 16:35:02.78 ID:Vwxp5Llx.net]
画面の縁が僅かに黒っぽいけどこれって仕様?
一箇所じゃなくて全周で均一発生してるし、ベゼルの色と干渉した錯覚だと思ってたけど明らかに色が違った

https://i.imgur.com/vqDkzQD.jpg
真ん中
https://i.imgur.com/4kUg2ON.jpg

802 名前:iOS mailto:sage [2022/08/02(火) 16:40:23.42 ID:N0gQmL7O.net]
>>776
画面の縁が僅かに黒っぽいのは仕様だけど
その画像は何を伝えたいのか分からん

803 名前:iOS mailto:sage [2022/08/02(火) 20:06:00.86 ID:w2yrP3l5.net]
>>776
なるほど間違いなく色が違うな
うん完全に違う

804 名前:iOS mailto:sage [2022/08/02(火) 20:54:47.81 ID:Vwxp5Llx.net]
写真は見づらかったかすまん
で結局仕様なの?

805 名前:iOS [2022/08/03(水) 02:00:08.73 ID:fBcdYLzj.net]
14.1はガセ?

806 名前:iOS mailto:sage [2022/08/03(水) 02:02:48 ID:tAh+81Ql.net]
オレのいる世界線では出るらしい

807 名前:iOS [2022/08/03(水) 02:06:31 ID:fBcdYLzj.net]
>>781
俺に絶世の美少女の彼女がいる世界線はどこにある?

808 名前:iOS mailto:sage [2022/08/03(水) 07:04:02.05 ID:KuV2QGnC.net]
14.1なんて吊るし256GBで30万近くなりそう

809 名前:iOS mailto:sage [2022/08/03(水) 07:18:13.82 ID:cIIesURv.net]
>>779
>で結局仕様なの?
俺が決めて良い?5chで尋ねてるんだしそれで構わないよね
「仕様です」

810 名前:iOS [2022/08/03(水) 07:54:07.65 ID:fCx/v/AA.net]
outlook開いて、別のアプリに切り替え、再びoutlook開くとまた一から立ち上げ直しになってしまうんだけど、他の人どう?



811 名前:iOS mailto:sage [2022/08/03(水) 07:59:57.83 ID:+5rt6+XQ.net]
仕様です

812 名前:iOS [2022/08/05(金) 06:52:50.45 ID:imywuZny.net]
ペーパーライクフィルム貼ってるとゴリゴリペン削れるな
滑りすぎず削れすぎないフィルムなんか無いんかな

813 名前:iOS mailto:sage [2022/08/05(金) 07:10:11.21 ID:m3ljTR+J.net]
この秋にM2積んだのでるのかな?

814 名前:iOS mailto:sage [2022/08/05(金) 11:36:56.38 ID:nyCIm6mO.net]
お絵描きしてるけど結局フィルム剥がしたよ
無くてもペンはそこまで滑らないし十分な気がする
AppleCare付けてないと怖くて出来ないけど

815 名前:iOS mailto:sage [2022/08/08(月) 15:00:26.77 ID:Z32lZT8l.net]
>>788
出ると思うよ
出なかったとしたらメモリぐらい増えてるでしょ

816 名前:iOS [2022/08/08(月) 15:22:30.26 ID:vtI8OJ/R.net]
これ以上メモリ増える要素あるか?
8と16だぞ?
十分過ぎる、てか過度だよ

817 名前:iOS mailto:sage [2022/08/08(月) 17:42:44.08 ID:uRTZDV2O.net]
普通モデルはともかくProは多くて困ることもなかろ
OSやアプリが進化するにはハードが先行する必要もあるし
人柱が嫌なら買わなければいいだけ

818 名前:iOS [2022/08/08(月) 17:42:58.36 ID:xFzj+1Pi.net]
>>788
出ると思うよ
目玉はM2と MagSafeと三眼付きらしい

819 名前:iOS mailto:sage [2022/08/08(月) 19:24:22 ID:JyBPNw5E.net]
メモリは容量ごとの割当を変更して欲しい現状の512で8GBは割高すぎる
128,256→8GB
512,1024→16GB
2024→24GB
が理想

820 名前:iOS mailto:sage [2022/08/08(月) 23:49:58.91 ID:y+hqCweP.net]
ロケフリ視聴用と勉強用に2020の使ってる
次はM3のが出るまで買わない予定
2024年くらいかな



821 名前:iOS [2022/08/09(火) 00:56:37.08 ID:hNbDkYsf.net]
2017の角が点滅するようになったし
14.1出てほしい

822 名前:iOS [2022/08/09(火) 20:27:19.87 ID:YFPaSI9D.net]
M2は出ると仮定してpencil3も出るのか?

823 名前:iOS mailto:sage [2022/08/09(火) 20:38:18.83 ID:rcEV3PHi.net]
>>794
ストレージ1TB欲しいやつよりメモリ16GB欲しい奴の方が多いだろうし、
より売上を上げるためにはついでに1TBとの差額も払わせた方がいいんだろうな。

824 名前:iOS mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
当然それも加味した価格設定だから仮に1TB未満で16GBとか細かく出したら全体の価格が底上げされるだけ

825 名前:iOS [2022/08/11(木) 10:11:40.29 ID:jkIW9Hp6.net]
パブリックベータ3になってもクラッシュしまくりわろた
これ失敗作だろ

826 名前:iOS mailto:sage [2022/08/11(木) 12:58:57.47 ID:/efpDzsV.net]
iPadに高度なマルチタスクは早かったかな

827 名前:iOS [2022/08/11(木) 16:22:41.94 ID:oZIcrk31.net]
M1 12.9にMagic Keyboardつけて使ってるけど
バッテリーの減りが早過ぎてワロタ

828 名前:iOS [2022/08/11(木) 17:51:12.72 ID:h88TOTJx.net]
M2モデルは今年出る?
来年M2で14.1にしたの出されるのかね

829 名前:iOS mailto:sage [2022/08/11(木) 17:54:58.40 ID:GH7u128C.net]
14.1はアクセス稼ぎのブラフにしか思えんが
ユーザーの願望をリーク記事にすると
アクセス数が一気に上がるらしいしな

830 名前:iOS [2022/08/11(木) 18:03:12.35 ID:h88TOTJx.net]
一気に倍くらいの大きさの出ないかな?



831 名前:iOS mailto:sage [2022/08/11(木) 18:47:40.37 ID:q0PZJLmw.net]
M2になっても外装変更は無しでお願い
MagicKeyboardやケースを買い替える出費を抑えたい・・・
出来ればPencilも第二世代のママでお願い

832 名前:iOS mailto:sage [2022/08/11(木) 19:19:51.63 ID:3mnhmJSt.net]
第二世代のpro使ってるからそろそろ買い替えたいけど相当高くなりそうだなこりゃApple Pencilも1だから対応してないのは明白だし
512Gで16Gとかあれば良いけどそれでも20万は軽く超えてきそうな予感そうなるとMBAやMBPと同じぐらいになってくるな

833 名前:iOS mailto:sage [2022/08/11(木) 21:15:16.94 ID:AMtmFAI1.net]
同じく第二Pro
高くなっちゃったよなぁ

端末内データを移動させたいんだけど何かオススメない?
次のiPad ProはUSB-cになるのが地味にイラッとするな

834 名前:iOS mailto:sage [2022/08/11(木) 23:25:19.70 ID:FF89Kwml.net]
USB-Cになるのがイラッとする人もいるのかw

835 名前:iOS mailto:sage [2022/08/11(木) 23:35:06.16 ID:Cb0Vy1wD.net]
自分はライトニングとか言うゴミのままだからでしょ

836 名前:iOS [[ここ壊れてます] .net]
12.9とMagic Keyboardの相性良すぎだよな
充電も楽だし

837 名前:iOS [2022/08/12(金) 01:59:21.50 ID:LMva+zHd.net]
1ドル110円くらいまで戻ってほしい
アメリカもインフルエンザで大変みたいだし

838 名前:iOS mailto:sage [2022/08/12(金) 12:24:08.72 ID:8qSzUjhZ.net]
自民党の統一教会問題で無理じゃないかな
解散総選挙してもおかしくないぐらいだし

839 名前:iOS [2022/08/12(金) 16:30:42.76 ID:WTHEDtUO.net]


840 名前:漏れはM2で3TBストレージなら買う []
[ここ壊れてます]



841 名前:iOS mailto:sage [2022/08/13(土) 02:20:04.06 ID:5lYzI7/y.net]
2TBが出そうと思って+1TBして買わない理由を作ったな

842 名前:iOS [2022/08/13(土) 07:16:07.01 ID:p7+K2QQH.net]
>>812
ん?いい円安じゃなかったの
200円までいけよ

843 名前:iOS mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
俺は容量は256か512であとはNASでいいかな
音楽や動画やる人はめっちゃ容量使うみたいだが

844 名前:iOS mailto:sage [2022/08/13(土) 18:57:42.06 ID:7ReIEv3P.net]
>>787
けどさペーパーライクフィルムも賞味期限一年くらいでしょ
フィルムは毎年貼り替えてるけど、変えるたびに書き味の復活振りに感動するわ

フィルムに比べたらペン先なんて安いもんだから、凹凸の減りにくいガラス製のペーパーライクフィルムが出て欲しい

845 名前:iOS mailto:sage [2022/08/14(日) 10:31:33.63 ID:FA0fsTyD.net]
YouTube視聴やfrescoとかで絵を描いてると、画面下部の真ん中あたり(縦持ち時の左側の真ん中あたり)が熱(温かい程度)持ってくるんですけど、通常の挙動ですか?

846 名前:iOS [[ここ壊れてます] .net]
それはM1チップの位置だから仕様
高性能コアが10分程度連続運転続けると熱くなってくる

847 名前:iOS mailto:sage [2022/08/14(日) 12:45:29.49 ID:4fmBjHjn.net]
流石にYouTubeじゃ熱くならないから多分故障

848 名前:iOS [2022/08/14(日) 13:26:16.57 ID:yUAdGfSe.net]
Frescoならあり得る
Youtubeだけではあり得ないが

849 名前:iOS mailto:sage [2022/08/14(日) 15:21:27.79 ID:2/deAwVt.net]
YouTube視聴だけでも熱感じるので、一度Appleに確認してみます。ありがとうございました。

850 名前:iOS mailto:sage [2022/08/14(日) 19:53:39.42 ID:7Rm/Ph41.net]
保護ケースつけてれば熱持つぞ



851 名前:iOS mailto:sage [2022/08/15(月) 00:36:48.39 ID:/jcjAlQK.net]
充電中でもなければYouTubeじゃ発熱せんよ
ハードウェアデコードだし

852 名前:iOS mailto:sage [2022/08/15(月) 01:20:51.82 ID:0XMzhpEy.net]
>>818
ペーパーライクフィルム(上質紙)を使っててへたったので、
着脱可能なペーパーライクフィルム(上質紙)に変えてみたけど分厚いのと中央が浮くので、
ifeliの高摩擦、低摩擦チップ試したりしたけど、最近出たエレコムのチップが手に馴染んだ。

これなら普通のフィルムでもましな書き味になるから試してみて。

853 名前:iOS mailto:sage [2022/08/15(月) 02:18:28.74 ID:fUyF07Xk.net]
>>818
それな
ペン先は4個で2500円、これで二年は余裕
フィルムは1枚2500円、これで一年持たない

854 名前:iOS [2022/08/16(火) 18:35:01.22 ID:yBvbxQc6.net]
もうちょい厚くなってもいいから
指紋認証も付けて欲しいな
mini6には付けたから
付けないだろうか?
新機種は今年は出ない?

855 名前:iOS mailto:sage [2022/08/22(月) 22:36:47.78 ID:l8fAOzZ6.net]
熱の影響なのかよくわからないけど、起動後数分すると、画面中央に薄っすら円状の影が見えるのだけれど、外れ引いたのかな?
似たような症状の方居ますか?

数分すると元に戻るから再現させてストアで見てもらうのが難しい。

856 名前:iOS [2022/08/23(火) 02:08:22.00 ID:lKZsBzsw.net]
新機種は10月まで無しか
壊れかけの12.9 2017がいつまで保つか

857 名前:iOS mailto:sage [2022/08/23(火) 10:10:29.80 ID:uCZm9Ibe.net]
本当の幸せ教えてよ?

858 名前:iOS mailto:sage [2022/08/24(水) 06:32:27.22 ID:ZE2zpbT6.net]
826のiPadが今すぐ壊れますように

859 名前:iOS mailto:sage [2022/08/29(月) 15:22:30.81 ID:lMCf5rYQ.net]
汚れもないままにな

860 名前:iOS mailto:sage [2022/09/01(木) 01:21:44.85 ID:HHVdHDUp.net]
ぼくのだいすきなあ~いぱっど
パパからもらったあ~いぱっど



861 名前:iOS mailto:sage [2022/09/01(木) 13:31:52.70 ID:nrMPr6Ju ]
[ここ壊れてます]

862 名前:.net mailto: アイリスオーヤマ、15.6型液晶搭載の大画面Androidタブレット

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1436488.html
[]
[ここ壊れてます]

863 名前:iOS [2022/09/01(木) 13:44:21.79 ID:b/s/SdKH.net]
気になって見てみたけど、解像度1920x1080(フルHD)で重量1250gなのに12万円超えは流石に笑うわ
https://i.imgur.com/hxNk3J8.jpg

iPadPro12.9は解像度2732x2048で685gで16万円
4万円の差額でその低解像度の激重Androidタブレット買う層が分からない

864 名前:iOS mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
高かろう悪かろうのオンボロイドらしいタブレットすな

865 名前:iOS mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ずっとPCはWindowsスマホはAndroidだがタブレットだけはiPadだわ
入れてるアプリはGoogle謹製だらけだがそれでもAndroidタブレットは使う気になれんわ

866 名前:iOS mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
すげー(棒)ほしー(棒)

867 名前:iOS mailto:sage [2022/09/01(木) 15:34:09.09 ID:HZaamqmp.net]
MS-DOSタブレット
https://www.resilientindia.com/wp-content/uploads/2019/04/MS-DOS.png

868 名前:iOS mailto:sage [2022/09/01(木) 18:39:33.13 ID:/dJ0DCmJ.net]
謹製

869 名前:iOS [2022/09/02(金) 09:50:31.76 ID:oeoz810r.net]
うちのiPadはリモートミーティング用端末と化してしまった。
平日は仕事だから急な事もあるだろう、
しかし頼むから土曜日にいきなりミーティングぶっ込んでくるのやめてくれorz

870 名前:iOS mailto:sage [2022/09/02(金) 09:59:17.92 ID:NZMupoCY.net]
機材がないからリモート無理ということにすれば?



871 名前:iOS [2022/09/02(金) 10:48:47.44 ID:/hdUUfjL.net]
泥タブにもiPadにはないメリットがあるから使い分ければいいんじゃないかな
敵視する理由は一つもないしね

872 名前:iOS mailto:sage [2022/09/10(土) 12:30:18.84 ID:psy+kt71.net]
>>826
エレコムのチップ知らなかったからググってみた
先が金属製のやつかな?良さそうだね
一度試してみるわ

873 名前:822 mailto:sage [2022/09/10(土) 14:25:03.08 ID:OisBGPAh.net]
>>845
いや、金属のじゃない。7月くらいに出た樹脂の。

ttps://www.elecom.co.jp/products/P-TIPAPY01WH.html

874 名前:iOS mailto:sage [2022/09/10(土) 15:04:02.96 ID:psy+kt71.net]
>>846
重ね重ねありがとう
今はペーパーライク使ってるから次は抵抗少ないフィルムにしてそのペン先使ってみるわ

875 名前:iOS [2022/09/14(水) 07:36:05.35 ID:cr05CkVf.net]
購入検討中なんだけど、128GBで間に合うもの??

876 名前:iOS [2022/09/14(水) 09:40:49.50 ID:Zj4TFirl.net]
>>848
何をメインに使うかによるけど、
最近のデータは結構容量があるので512gb以上が無難ですね。
スマホで撮った写真も1ファイルで5Mとかありますし、
動画となるとちょい長めの時間だとGB単位に。
自分は512gb買ったんですが、動画撮ったりすると結構いっぱいになります。

877 名前:iOS [2022/09/14(水) 13:04:16.03 ID:1oAlCrWR.net]
母艦があれば128GBでも十分
アプリやゲームを大量にインストールするなら256GBが安心
512GB以上は持ち歩く人でかつ扱うデータが大量にあるならって感じかな

878 名前:iOS mailto:sage [2022/09/14(水) 13:48:57.34 ID:dXDllFlP.net]
>>848
1TB買ったが1年半で半分埋まった
外部ストレージ使うなら256GBあればアプリは全部収まる印象

879 名前:iOS mailto:sage [2022/09/14(水) 18:09:06.09 ID:XuY8Bxyx.net]
>>848
2TBで写真編集やっていると1年使っていないけれどもう1TB超えてる
RAWが重たいっていうのはあるとは思うけれど、結局は使用用途によるね

880 名前:iOS mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
まあでも平均的なレベルで言っても128は避けたほうがいいと思う



881 名前:iOS mailto:sage [2022/09/15(木) 03:49:23.2 ]
[ここ壊れてます]

882 名前:3 ID:/yYVYEat.net mailto: iPhoneみたいに外で持ち運んでゲームするなら128はやめときな
ただ家だけでつかうし絵描き用途ならNASのSSDでも済む
[]
[ここ壊れてます]

883 名前:iOS [2022/09/17(土) 15:27:13.71 ID:KNcOAn5y.net]
それで10月には新型でるの?
iPhone14 Proがかわり映えせんかったので本機には期待してる

884 名前:822 mailto:sage [2022/09/17(土) 18:16:38.55 ID:UcC3Gc1M.net]
>>855
M2になるのは間違いないとして、あとはインカメの位置が変わるくらいじゃない?

885 名前:iOS mailto:sage [2022/09/17(土) 18:18:41.19 ID:VJP7kz23.net]
MagSafe付くらしいよ

886 名前:iOS mailto:sage [2022/09/17(土) 18:51:57.13 ID:q+wwl/PU.net]
面積が広いiPadだとケーブル挿すよりMagSafeを所定の位置に持ってく方がめんどくさいと思う
MacみたいなMagSafeならわかる

887 名前:iOS mailto:sage [2022/09/17(土) 19:13:07.80 ID:uTovGNw1.net]
俺ならmagの位置決めよりケーブル刺す方が面倒だな

888 名前:iOS mailto:sage [2022/09/17(土) 19:25:43.25 ID:l2wgtDzr.net]
magsafeは自分で着けてるからいらんな

889 名前:iOS mailto:sage [2022/09/17(土) 20:07:34.09 ID:q+wwl/PU.net]
>>859
ケーブルなら置いたまま挿せるけどMagSafeはわざわざ持ち上げて真ん中なら真ん中に合わせないといけないんだぞ
あくまで現行のiPhoneの物と同じならという仮定だけど

890 名前:iOS [[ここ壊れてます] .net]
USB Cポート増えたりしないかな
まぁ多分新型はMagSafeとUSBCポートの二つになるだけか



891 名前:iOS [2022/09/18(日) 02:59:42.83 ID:AxK3d8YN.net]
ここまでリークないのは怖いくらいだな
噂があったのは来年初頭にProじゃないiPad 14インチが出たくらいか……
iPhone14 plusも出たし、エントリーモデルも巨大化の傾向かね

892 名前:iOS [2022/09/18(日) 11:50:24.85 ID:KNmSc5NM.net]
もう12.9インチでも持ち運びは重くて不便なのに、
これ以上大きくなるの?

893 名前:iOS mailto:sage [2022/09/18(日) 11:52:34.37 ID:GhFNDiDc.net]
持ち運ばない人用でしょ

894 名前:iOS mailto:sage [2022/09/18(日) 11:54:01.78 ID:GhFNDiDc.net]
今でも12.9は家で使って、持ち運びに11やminiを買ってるよね

895 名前:iOS [2022/09/18(日) 12:05:19.53 ID:KNmSc5NM.net]
おお、そうなんだ。
キーボードあると結構な重量になるから、どうしたもんかと。
でもそんなに何台もいらないわ。

896 名前:iOS [2022/09/18(日) 14:23:27.26 ID:lz58yCJv.net]
パブリックベータでStageManager使ってると12.9の画面でも狭く感じるから外部モニタ前提の仕組みかと思ったけど、さらにデカいiPadが出るなら納得できる

897 名前:iOS mailto:sage [2022/09/18(日) 16:45:35.42 ID:zIEs/S7w.net]
出先では邪魔にならないiPhone13mini
情報量増やしたいときはiPad mini6
家ではiPad pro12.9が丁度良いと思ってる

898 名前:iOS [2022/09/18(日) 16:52:07.04 ID:AxK3d8YN.net]
まぁ先ずはiPadで14インチ試して需要があるか見るんだと思う
需要が望める算段ついたらiPad ProはMacBook Proみたく14インチと16インチくらいまで大きくなりそう
早くて2024年かねぇ

Appleが10月の発表会で何を出してくるのか楽しみだわ
来年のWWDCも期待大やぞ!

899 名前:iOS mailto:sage [2022/09/18(日) 17:13:41.92 ID:6xAnrzEs.net]
第4世代使ってるんですが
背面も含めたiPad全体を保護するようなケースではなく、フロント部分のみを保護できるような(いわゆる風呂の蓋のような)カバーって有りますか?

900 名前:iOS mailto:sage [2022/09/18(日) 17:17:42.78 ID:qA5yEVHK.net]
フロントのみってのは見たことないな
それなら保護フィルム貼って裸で使えばって言われそうな…



901 名前:iOS [2022/09/18(日) 18:01:31.11 ID:bldyk9ac.net]
10月の発表会でステージマネージャやっぱやめますもあるんじゃね
何回アプデしても不安定なままで何も改善されてない

902 名前:iOS mailto:sage [2022/09/18(日) 18:25:23.87 ID:6xAnrzEs.net]
>>872
お絵かきするので厚めの保護フィルムは貼れないんです...

903 名前:描き心地を変えるためのペーパーライクフィルムは貼っていますが []
[ここ壊れてます]

904 名前:iOS mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>874
背面は無しにしたいのはなんで?

905 名前:iOS mailto:sage [2022/09/18(日) 20:30:40.75 ID:6xAnrzEs.net]
>>875
背面有りのケースは大抵磁石が入ってると思うんですけど、
磁石が入ってるケースを付けたままお絵かきをすると偶に線が飛ぶ不具合がありまして...
お絵かきするたびにケースから取り外して...という使い方は少し面倒だなあと。蓋だけならペロッと剥がしてその辺に置いておくだけなのでケースよりは楽かなと
スリーブはそのスリーブの出し入れの際に落っことしそうなので選択肢から外してます

906 名前:iOS mailto:sage [2022/09/18(日) 22:03:42.46 ID:qA5yEVHK.net]
>>876
背面付きは磁石入りって…そうかな?
カチってはめ込むだけのタイプがむしろ主流だと思うけど。それとも自動ロック解除用の前面磁石の事かな?

ただ話聞いた限りだと磁石付きで背面付きではあるけど、pitakaのmag ez folioとかなら使いたい時に秒で取り外してそのへん置いておくって同じ使い方出来るよ。

907 名前:iOS [2022/09/19(月) 00:28:51.72 ID:R0ob3mY8.net]
風呂蓋は公式で復活させて欲しい
手軽にスタンドになるし何より軽い
今の裏面も覆うスマートカバーは重い

908 名前:iOS mailto:sage [2022/09/19(月) 01:35:05.23 ID:rrNKGdQ+.net]
磁石が側面に無いから無理だよ

909 名前:iOS [2022/09/19(月) 04:25:10.02 ID:kD4tuWQ3.net]
iPad Pro 12.9 2017が液晶死にかけで
MBA2018が破水しそう
円安じゃなきゃ買い替えたのに

910 名前:iOS mailto:sage [2022/09/19(月) 07:01:46.54 ID:Nph8oEYl.net]
破水したら新しいのが産まれたらいいのに



911 名前:iOS mailto:sage [2022/09/19(月) 08:21:06.20 ID:e9foHW+H.net]
>>876
その不具合に心当たりはないが
iPad Proにもスマートカバー欲しいのはわかる
でも
>ペロッと剥がしてその辺に置いておくだけ
ならスマートフォリオが近いイメージでしょ
使うときに表裏はがして脇に置いてるよ
スマートカバーほど軽快じゃないけれど

912 名前:iOS mailto:sage [2022/09/19(月) 11:03:22.14 ID:HMR6XG+E.net]
>>877
>>882
こういうカバーのことをフォリオと言うんですね!知りませんでした
確かにコレなら考えていたイメージに近い使い方が出来そうです!
ありがとうございました!

913 名前:iOS mailto:sage [2022/09/20(火) 20:14:57.97 ID:AoooCQDu.net]
ホームボタン、イヤホンジャックがどうしても欲しいから新しいのがいつまでたってもかえねぇ

914 名前:iOS [2022/09/20(火) 20:20:44.51 ID:e+g3VaIY.net]
時代に取り残されて哀れだけど、買い替えしない言い訳にしてるならいいんじゃない

915 名前:iOS mailto:sage [2022/09/20(火) 23:38:28.07 ID:tJdhqfJn.net]
ホームボタンはまあどうでもいいけどイヤフォンジャック無くしたのはマジクソ余計な変換用意しなきゃならんし

916 名前:iOS [2022/09/21(水) 06:39:57.64 ID:RxwdgZyl.net]
イヤホンジャックガイジったまだ存在したんだな

917 名前:iOS mailto:sage [2022/09/21(水) 12:59:05.74 ID:ltxU+W5k.net]
イヤホンジャックはいるだろ
そもそも大画面タブレットはイヤホンジャック要らないの意味がわからない
iPhoneならまだしも大画面タブレットだぞ?

918 名前:iOS mailto:sage [2022/09/21(水) 13:09:14.81 ID:+8uBHKvb.net]
いらんな

919 名前:iOS mailto:sage [2022/09/21(水) 13:16:01.58 ID:KJm497if.net]
AirPodsMaxが有線接続できるのにproが付く製品でもジャックがないのは矛盾してるなとは思う

920 名前:iOS mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
あるにこしたことはないけどいらんわ
usb dacでいい



921 名前:iOS mailto:sage [2022/09/21(水) 15:13:02.72 ID:zhmP/t2X.net]
usbポート埋まるやん

922 名前:iOS [2022/09/21(水) 15:42:53.50 ID:BA0DiHQY.net]
一般層は無線だし音質重視派はそもそも3.5mm使わないし、もはやどういう層が何の為に求めてんのかよく分からない

923 名前:イヤフォンジャック。
アダプタで充分だよね。
[]
[ここ壊れてます]

924 名前:iOS mailto:sage [2022/09/21(水) 16:08:46.45 ID:zhmP/t2X.net]
いる人もいらん人もおる

イヤホンジャックはつけといたら使う人使わない人どちらも選択できるよな

イヤホンジャックなんかでコスト抑えられるわけないよな
ストレージで本体価格決めとるんやし

925 名前:iOS [2022/09/21(水) 18:35:18.13 ID:DFzC1hjl.net]
AirPodsMaxの有線て、3極だからマイク使えないしデシダル処理してるし取ってつけたような機能でほとんど使わせる気ないよな

926 名前:iOS mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>892
ならUSB-Cポートを増やした方がみんな幸せだと思うけど

927 名前:iOS mailto:sage [2022/09/21(水) 20:06:35.02 ID:XwZpkAu+.net]
イヤホンジャックいらん言うのはワイヤレス音質とか遅延気にしない鈍感なヤツが殆どでしょw

928 名前:iOS mailto:sage [2022/09/21(水) 20:38:13.22 ID:2YYDZLHL.net]
>>897
さすがにあの遅延が分からん奴はおらんやろ

929 名前:822 mailto:sage [2022/09/21(水) 20:51:26.40 ID:5Nu9J6an.net]
>>897
ゲームしないので…

930 名前:iOS mailto:sage [2022/09/21(水) 21:58:41.59 ID:DU69nsj3.net]
まーたイヤホンジャックジジイが騒いでんのか



931 名前:iOS mailto:sage [2022/09/21(水) 22:06:01.94 ID:XwZpkAu+.net]
とワイヤレスジジイが嘆いております

932 名前:iOS mailto:sage [2022/09/21(水) 22:49:12.32 ID:mXFoM8Pu.net]
イヤホンジャックで音質とか

933 名前:iOS mailto:sage [2022/09/21(水) 22:51:56.83 ID:lLXWB1WU.net]
イヤホンジャックの代わりにもう一個USB-C端子付けて欲しい

934 名前:iOS mailto:sage [2022/09/22(木) 01:13:59.81 ID:uJ00NCQT.net]
>>897
いや音質言うならusb dacでいいじゃん馬鹿なの

935 名前:iOS [2022/09/22(木) 01:47:08.11 ID:7KZiae2D.net]
ガチ有線でCubasis使う時はオーディオインタフェース使うし、普段用途だと無線か内蔵スピーカーでいい
いまだにモバイル機器のイヤホンジャックに未練あるヤツは更新できてない化石としか言えない

936 名前:iOS mailto:sage [2022/09/22(木) 04:20:01.24 ID:Z22t4CUX.net]
大型画面タブレットの普段使いとは?

937 名前:iOS mailto:sage [2022/09/22(木) 08:23:08.82 ID:DRPbd+8I.net]
普段使っちゃいけないの?
おれタブレットこれしか持ってないのに…

938 名前:iOS mailto:sage [2022/09/22(木) 08:28:14.39 ID:1lSxxDcz.net]
ほんと否定から始めるやつ多いな
ワイの使い方もお前さんの使い方も ええな でいいじゃん

939 名前:iOS [2022/09/22(木) 08:29:31.22 ID:4ecVygH/.net]
>>850
母艦がある人なんてそうそういないだろ

940 名前:iOS mailto:sage [2022/09/22(木) 09:37:06.49 ID:Yd1ZclNy.net]
iMac4TBだしiPad Proは2TBだしで容量やけくそに盛ってるわ



941 名前:iOS mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>905
タブレットで有線イヤホン使いたいのは主に音ゲーユーザーじゃないかな
音質こだわる人は多くないけど無線イヤホンは遅延でゲームにならない
音無しでもゲームにならない
でもソシャゲだから音出しできない環境でちょっとデイリーやりたいこともあるだろう

942 名前:iOS [2022/09/22(木) 12:26:06.67 ID:LDZ7cSys.net]
1ドル145円突破。
こりゃ次出るモデルの価格設定はすごいことになりそうだな。

943 名前:iOS mailto:sage [2022/09/22(木) 16:53:59.23 ID:469T7EN4.net]
>>908
そうなんだけどイヤホンジャック否定派はいるよ派を原始人だとか差別するんだよ~(泣)

944 名前:822 mailto:sage [2022/09/22(木) 18:56:29.27 ID:Nm/pDJTe.net]
大企業だとそんなリアルタイムで為替に追従させないよ。
各国現地での決済用に通貨保有している必要もあるんだし。

輸出入専門商社とかは辛いから価格改定繰り返したりするけどね。

945 名前:iOS [2022/09/22(木) 19:46:32.96 ID:7KZiae2D.net]
>>911
いつの時代の話してるのか知らないがAirpodsでも40~100ms程度の遅延、中には低遅延モードがある製品もあるし
アプリ側も静電容量の端末個体差による入力信号の遅延や上記無線伝送遅延を

946 名前:考慮した音ズレ調整の設定があって当然考慮されてるので、無線使おうとゲームプレイにはなんの問題にもならない []
[ここ壊れてます]

947 名前:822 mailto:sage [2022/09/22(木) 20:39:47.15 ID:URoUFb9E.net]
>>915
ゲームしないから知らなかったけど、
遅延分先に音を送るようにした上で有線イヤホン使ったら、
人によってはプレイしやすかったりするのかな。

948 名前:iOS mailto:sage [2022/09/22(木) 21:49:06.07 ID:Fm3uRlC9.net]
音ゲーは流石にシビアだけど普通のアクションゲームなら何ら問題ないな

949 名前:iOS [2022/09/22(木) 22:01:07.69 ID:EfDMQaXj.net]
あのコードが邪魔。
ワイヤレスにして思った。もう戻れない。
でもAirPodsは音悪いからwf-1000xm4を使ってる。

950 名前:iOS_nanashi mailto:sage [2022/09/22(木) 22:28:37.21]
日本に人間が多すぎるから問題なのだ. 日本の人口は減るべきだ. 生産性の高い少数の人口にすれば解決する.
ところで, 日本人は, 外国人労働者さんよりも, 生産性が低い.
したがって解決法は, 何度も指摘しているように,
日本人は産むな. 日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう. 日本にもっと移民の方を受け入れよう.
どの道お前らの解釈でも, 外国人さんに仕事を奪われるような日本人は生産性が低い.
あるいはお前らの主張からすると, 外国人さんに奪われるような仕事はそもそも生産性が低い.
逆に言えば, お前らの主張からすると, 外国人さんを受け入れれば, 「どの仕事が生産性が低いか, 誰が生産性が低いか」がはっきりする.
(そもそもお前らが生産性の定義を曖昧にして都合よくその都度使い分けている. それなのに「俺の定義がおかしい」と揚げ足を取る. お前らがクズなのが原因)
(しかしどう定義しようが, お前らの主張からすると, 外国人さんに仕事を奪われるということは, 「お前の生産性が低いか, お前の仕事の生産性が低い」, という証明)

日本人は, 外国人労働者さんよりも, 生産性が低い.
ということは, お前ら日本人の作ったルールで行くと,
トリアージするなら, お前ら日本人よりも先に, まずは外国人労働者さんから助けるべきだ,
となる.
これは, お前ら日本人が作ったルールから導出される結論だ.

今は, まさにグローバリゼーションの時代だ.
今は, まさにグローバリゼーションの時代なのだから, 日本の各社は, 移民のかた, 外国人労働者のかた, 外国人研修生のかたを, もっと積極的に採用すべきだ.
今は, まさにグローバリゼーションの時代なのだから, 日本の各社は, 移民のかた, 外国人労働者のかた, 外国人研修生のかたを, もっと日本に積極的に受け入れるべきだ.



951 名前:iOS_nanashi mailto:sage [2022/09/22(木) 23:07:41.65]
解決策は, ポリティカルコレクトネス, しかない.
日本に, 今すぐ, もっと, 南アジア系移民のかた. 中央アジア系移民のかた. 西アジア系移民のかた. 東南アジア系移民のかた. アフリカ系移民のかたを受け入れよう.
東京に, 今すぐ, もっと, 南アジア系移民のかた. 中央アジア系移民のかた. 西アジア系移民のかた. 東南アジア系移民のかた. アフリカ系移民のかたを受け入れよう.
今すぐ, 日本に, もっと, 南アジア系外国人労働者さん. 中央アジア系外国人労働者さん. 西アジア系外国人労働者さん. 東南アジア系外国人労働者さん. アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう.
今すぐ, 東京に, もっと, 南アジア系外国人労働者さん. 中央アジア系外国人労働者さん. 西アジア系外国人労働者さん. 東南アジア系外国人労働者さん. アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう.

今すぐ, 米国は, 中南米から移民のかたを無制限に受け入れろ.
今すぐ, 米国は, イスラム教徒の移民のかたをシリア, リビア, イラクなどから無制限に受け入れろ.
今すぐ, 日本は, 移民のかたを無制限に受け入れろ.
今すぐ, 西欧は, 移民のかたをアフリカから無制限に受け入れろ.
西側諸国及び西側諸国を構成していた国は, レイシストだ.

私は共産主義者で社会主義者だ.

952 名前:iOS [2022/09/23(金) 01:21:40.39 ID:r19W2YFp.net]
xm4は接続が悪い
iphoneとipadでスムーズに切り替えられないもの

953 名前:iOS [2022/09/23(金) 08:37:27.25 ID:yMfJNEgX.net]
>>906
普段使いっすよ?

954 名前:iOS [2022/09/23(金) 08:38:58.55 ID:yMfJNEgX.net]
>>910
1TBくらい使ってるとバックアップおそ過ぎるのな
あれは設計間違えてる

955 名前:iOS [2022/09/23(金) 10:19:02.63 ID:LuoPE2Sj.net]
カメラの位置変わるかな
初代持ってるけどまだまだ元気

956 名前:iOS [2022/09/23(金) 10:31:07.74 ID:jn4byMiq.net]
正直どっちにカメラがレイアウトされても構わないが、ラップトップと違ってポートレートでも高頻度で使用するタブレット端末にノッチだけは絶対にやめてくれ

957 名前:iOS [2022/09/23(金) 15:08:59.20 ID:SqKPv8Vn.net]
クソベータアプデして再起動した直後にクラッシュしてて草

958 名前:iOS [2022/09/23(金) 16:44:03.09 ID:LnXgdNk1.net]
なんでカメラの位置変わって欲しいの

959 名前:iOS [2022/09/24(土) 08:42:28.18 ID:S3VTd+KE.net]
ipad 第一世代にIOS16降りてこないけど、もはやここまでか、、、

960 名前:822 mailto:sage [2022/09/24(土) 14:21:21.51 ID:vTWpLQbE.net]
>>928
初代iPadはiPadOS 15の時点で対象外でしょ。初代iPad Proは対象。



961 名前:822 mailto:sage [2022/09/24(土) 14:23:04.65 ID:vTWpLQbE.net]
>>927
横持ちで使ってるときに左手親指の陰になってFace ID失敗する。
TeamsやZoom使ってるときにカメラが斜め下からになってしまう。

962 名前:iOS mailto:sage [2022/09/24(土) 14:25:31.12 ID:XlpDAEze.net]
>>928
今現在iPadにiOS16ってあるのか?

963 名前:iOS mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
βしか無いよ

964 名前:iOS [2022/09/24(土) 16:02:24.04 ID:+IVGnsEF.net]
>>930
その観点だったらセンサーの数増やす以外正解なさそうだけども
「あなたの使い方だったら」どこにカメラあればいいのに、って思ってます?

965 名前:822 mailto:sage [2022/09/24(土) 16:15:58.03 ID:vTWpLQbE.net]
>>933
なんで俺にキレてるのかしらんけど、縦、横、どっち使いが多いかってことでしょ?
iPad Proは専用キーボードだってあるんだから。
実際、インカメ位置変更は毎度噂になってる。

966 名前:iOS [2022/09/24(土) 20:23:07.37 ID:duOMLW5K.net]
あんまりその話題続けてるとカメラ要らないおじさんが登場するからなww
Magic Keyboard勢は横使いが多いだろうし、ペン使いは縦持ちする機会が多いだろう(クリスタ使いは横だろうけど
個人的には視線修正機能実装してくれれば、どちらに辺ついてようと構わない

967 名前:iOS mailto:sage [2022/09/24(土) 20:44:33.53 ID:WLiWL4Sr.net]
どちらかというと長辺に付いてた方が指でFace IDを隠すパターンが減るからいいだろ
縦持ちするとき真ん中よりちょっと下持つしね

968 名前:iOS [2022/09/24(土) 23:27:13.82 ID:9QQ3234P.net]
アプデごとに新しいバグを仕込んでくるクソ
アップル終わってんだろ

969 名前:iOS mailto:sage [2022/09/25(日) 07:17:00.69 ID:T2CBKT/C.net]
安心と信頼のアップル

970 名前:iOS [[ここ壊れてます] .net]
で、結局10月にはどんなのが出てくるの?
バッテリーもう少しもってほしいし画質ももっと改善してほしい



971 名前:iOS mailto:sage [2022/09/25(日) 09:45:48.75 ID:JCQakaUj.net]
M2になってくれるだけで良いかな
今2018だけどアクセサリー類が流用できるし
でもステージマネージャーの出来がよろしくないようなので買い替えは考えちゃうなぁ

972 名前:iOS [2022/09/25(日) 09:46:20.91 ID:KjJ/M1ry.net]
Apple Pencilの新型は?

973 名前:iOS mailto:sage [2022/09/25(日) 10:27:10.60 ID:aORTTgyw.net]
次機は最高度の画質希望

974 名前:iOS [2022/09/26(月) 02:21:18.46 ID:WihPr+Ot.net]
iPad Pro2022大きな変更点としてはMagsafeは来るだろう
背面リンゴマークで給電とか噂されてるけど、今のAppleの雰囲気だとそんな奇抜なことはしてこないと思うし、多分Macみたいに側面Magsafeポートが付くと思う
M2は確定だけど、アレの消費電力を考えるとMac搭載版より省電力なものに調整される可能性がある。具体的にはクロック数制限やコア制限とか
あとM1と比べてminiLEDのローカルディミング細密化も技術的には難しくないから来そう

975 名前:iOS mailto:sage [2022/09/26(月) 03:19:13.91 ID:ExSpXFTr.net]
側面MagSafeとかどんだけ分厚いんだよw

976 名前:iOS [2022/09/26(月) 06:00:37.24 ID:pzmMSQc+.net]
>>944
えっ?

977 名前:iOS [2022/09/26(月) 06:29:22.28 ID:WihPr+Ot.net]
どんなもの想像したか知らないが、M2 MacBook AirのMagsafeコネクタ見る限りTypeCポート並の幅で実装自体はできると思う
https://i.imgur.com/a9oGJN9.jpg

ただiPadだと現状でも背面コネクタでMagic Keyboardから給電はしてるし、やっぱりその延長線上で背面給電にするのかもね

978 名前:iOS [2022/09/26(月) 12:17:52.24 ID:cbLen6Qk.net]
>>946
いや、どう考えてもmegsafe無理だろ
よく見ろ!上下に幅も広いし、横幅もある
このまま実装すると強度に問題が出そうだけどどうなのかね?
MacBookはその位置がキーボードやアームパッドだから問題は無さそうだが、iPadは全面液晶の上、下にはバッテリーとかスピーカーやらあるんじゃないか?

と思ったが、背面に端子が来てるんなら位置くらいは変えられそうなのか……?

979 名前:iOS mailto:sage [2022/09/26(月) 17:19:11.60 ID:8SGgvhOx.net]
>>947
USB-C端子を左右どっちかに寄せてその横にMagSafe持ってこれるんじゃないかな。

ttps://guide-images.cdn.ifixit.com/igi/ORvTOhGIbSOC3oRq.huge

980 名前:iOS [2022/09/26(月) 19:37:56.52 ID:qWwL5mE/.net]
>>948
多分だが、Apple的に非対称で美しくない、と考えるんじゃないかね?



981 名前:iOS [2022/09/26(月) 20:10:02.05 ID:rHKuPvRM.net]
何でsmart connectorじゃだめなの?
これを応用してワイヤレス充電すれば良いだけでは
magic keyboard は実質これなんだし

982 名前:iOS [2022/09/26(月) 20:54:25.09 ID:Zz64ZH18.net]
>>950
俺もこれに一票…
ある記事によると smart connector は22Wの給電能力があるそうな

983 名前:iOS mailto:sage [2022/09/26(月) 21:02:31.24 ID:8SGgvhOx.net]
>>951
スマコネって、iPadからの給電だけかと思ってたけど、iPadへの給電や充電もできたのか。

984 名前:iOS [2022/09/26(月) 21:34:34.17 ID:Zz64ZH18.net]
>>952
Magic Keyboard…

985 名前:iOS mailto:sage [2022/09/26(月) 21:47:11.41 ID:8SGgvhOx.net]
>>953
そう言えばそうでした。combo touchユーザーだから失念してました。

986 名前:iOS mailto:sage [2022/09/27(火) 01:59:45.75 ID:41o6SA8z.net]
クラウドストレージ契約して
次からiPhoneもiPad Proもストレージサイズを256と512にしようかと思ってるんだけど

クラウドストレージ使ってる人がいたらどんな感じか教えてくれんか

987 名前:iOS mailto:sage [2022/09/27(火) 02:02:44.49 ID:41o6SA8z.net]
>>880
両方とも5年持たないのか

988 名前:iOS [2022/09/27(火) 06:35:36.74 ID:v55lMBiL.net]
>>956
そら高いよな

989 名前:iOS [2022/09/27(火) 08:38:17.81 ID:eHm7noZv.net]
>>955
どんな感じって言われても
何が聞きたいのか分からないのでこれで許して

iCloud いい感じ
Dropbox いい感じ
OneDrive いい感じ
Mega やな感じ
Box あんまし使ってないので不明な感じ

990 名前:iOS [2022/09/27(火) 11:57:00.40 ID:POIJA/ne.net]
>>955
iCloud→ないと生きていけない
OneDrive→ないと生きていけない
自前のNAS→ないと生きていけない
Dropbox→最近は無くてもいける
GoogleDrive→ほぼスプレットシート共有用途

他は使わないから知らない



991 名前:iOS mailto:sage [2022/09/27(火) 11:59:32.80 ID:iqZyVMBI.net]
アップルの10月イベントは無し、新MacやiPad Proはプレスリリースで発表か

https://gadget.phileweb.com/post-14922/

992 名前:iOS mailto:sage [2022/09/27(火) 19:06:25.10 ID:pjcR3ms5.net]
iPad OS 16 の正式版が気になる今日この頃
我慢できずにpublic beta 7 入れてみたけど、バグだらけでヤバいw

>>960
M2 搭載くらいしか変更点無いもんなあ
新しい無印は気になるけど (ただし買う気はないw)

993 名前:iOS mailto:sage [2022/09/27(火) 19:27:26.72 ID:pjcR3ms5.net]
クラウドはOne Drive でだいたい足りてるなあ
iCloud 高すぎだろ

994 名前:iOS [2022/09/27(火) 19:39:40.24 ID:KKQ4ovbz.net]
>>951
これにピタッと付くモバイルバッテリー作ればいいのに
オシャレなランドセル的な

995 名前:iOS mailto:sage [2022/09/27(火) 23:35:42.36 ID:9JqaEjrA.net]
iCloud 250GBとGoogle One 100GBとOneDrive 1TB契約中だけど、OneDriveが一番使っていない(が、Officeは必要……)

996 名前:iOS [2022/09/28(水) 02:02:24.55 ID:vzntvk1U.net]
OneDrive 1TB 自分のメインの収入の仕事用
iCloud 2TB 家族全員分の写真とバックアップ
Dropbox 2TB プライベートの作業中の作品や資料
Mega 8TB 過去の作品資料書籍などのバックアップ
NAS 12TB ローカルの作品資料書籍などのバックアップ

家と仕事場のWindows、Linux、Macでこれらを使って
移動はiPad だけ持ち出して使ってます

997 名前:iOS mailto:sage [2022/09/28(水) 17:37:49.24 ID:orzVeJAQ.net]
もしiPhoneと同じ背面のmagsafeだったらiPadにとってなんのメリットがあるのかサッパリ分からんな。
かといってMacBook方式のmagsafeは後付でも出来るしなぁ。

998 名前:iOS [2022/09/28(水) 17:46:39.98 ID:PPOM7n6E.net]
>>966
背面中央で給電する場合、ユニバーサルデザインとしては優れてると思う
右利き左利き、縦使い横使い全てのパターンでMagsafeで背面中央からケーブルが伸びる場合、ユーザーはコネクタやケーブルの出っ張り方向を気にしないで済む

双方向給電に対応してる場合、iPhoneやAirpods、もしかしたらApple Watchなんかも緊急チャージできる特大無線給電型モバイルバッテリーになる

999 名前:iOS mailto:sage [2022/09/28(水) 18:16:44.86 ID:6U5PVHnO.net]
>>967
でもさぁ、iPad、特に12.9インチなんかは据え置きで使う事が圧倒的に多いわけじゃん。
充電する時にいちいち持ち上げて背面にmagsafeを着けてとか面倒でしかないと思うんだけど。

1000 名前:iOS [2022/09/28(水) 18:24:52.45 ID:PPOM7n6E.net]
>>968
書いたのは最大限好意的に捉えた場合の意見だからね
正直俺も背面非接触給電なんて要らないと思ってる
StageManager使う時はUSB C(TB3)から自動的に給電されるし背面給電なんて使わない



1001 名前:iOS [2022/09/28(水) 18:26:25.47 ID:PPOM7n6E.net]
言葉が足りなかったわ
StageManagerで外部ディスプレイ使う時ね

1002 名前:iOS mailto:sage [2022/09/28(水) 22:34:26.96 ID:8X9z8U5e.net]
>>968
持って歩く人も結構いると思うぞ
ほぼA4サイズで書類見られるのは大きい

1003 名前:iOS mailto:sage [2022/09/29(木) 06:36:13.45 ID:QWm4XZHB.net]
12.9を持ち歩く人はあまりいないと思うよ
持ち運んでいる人も耐えられなくて11に流れるぐらいだ

1004 名前:iOS mailto:sage [2022/09/29(木) 07:31:30.17 ID:S0p/kDer.net]
車移動の人なら持ち歩けるでしょ

1005 名前:iOS [2022/09/29(木) 07:39:54.10 ID:hyLkgEUp.net]
周囲に12.9使ってる友人数人いるが、自分含め全員普通に持ち運ぶんだけど

1006 名前:iOS mailto:sage [2022/09/29(木) 08:15:27.53 ID:5WBrE0pv.net]
常時片手持ちとかなら無理だけど持ち運びぐらい楽勝だろう
ノートPCとかの方が余程重い

1007 名前:iOS [2022/09/29(木) 09:02:58.83 ID:FFz6+vfR.net]
>>972
会社で自分も含めて何人も持ってるけど
持ち歩くし立って使うし電車でも使ってるぞ

1008 名前:iOS [2022/09/29(木) 09:04:14.83 ID:FFz6+vfR.net]
あと耐えられないってなんやねん虚弱か?

1009 名前:iOS mailto:sage [2022/09/29(木) 10:23:26.17 ID:KrnL/jCQ.net]
デブ腹の上

1010 名前:に乗せればええねん []
[ここ壊れてます]



1011 名前:iOS mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
出勤するときはiPad Pro 12.9+Combo Touchと業務PCと開発Macを持ってる。
オフィスまで電車でも20分だけど40分歩いてる。

1012 名前:iOS mailto:sage [2022/09/29(木) 18:02:45.62 ID:AeJDVUo5.net]
2020のiPadproでもステージマネージャくるんか!!

1013 名前:iOS mailto:sage [2022/09/29(木) 19:12:21.51 ID:p+4RAmLR.net]
>>980
メモリが一律6GBになってるからかな。
第三世代だと4GBモデルもあるから。

1014 名前:iOS mailto:sage [2022/09/29(木) 19:27:39.60 ID:AeJDVUo5.net]
>>981
2018もくるそうだ

1015 名前:iOS mailto:sage [2022/09/29(木) 19:55:36.74 ID:p+4RAmLR.net]
>>982
メモリ6GB積んでる1TBストレージモデル意外にも来そう?
とするとメモリ4GBで大丈夫ってことになるね。

1016 名前:iOS mailto:sage [2022/09/29(木) 19:57:22.16 ID:AeJDVUo5.net]
ただし外部ディスプレイサポートはm1モデルのみのみらしい
これも後に変わるかのうせいありそうだけどね

1017 名前:iOS mailto:sage [2022/09/30(金) 00:30:58.29 ID:eTgWWoV/.net]
2020のpro12インチ、ベータ版のios16にステージマネジャきてた

1018 名前:iOS mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
M1以降載せて、メモリ8GB以上載せるなら、
macOS載せてほしい
もっと大きいのも出したり

1019 名前:iOS [2022/10/02(日) 02:52:05.60 ID:1APWiB21.net]
それは今のmacOSをtouch対応にする事がまず先じゃ無い?
touch対応によってどんなバグがあるか分からんし、そんな状況でいきなりiPadに搭載は出来んでしょ

Windowsだってまだまだ完璧じゃ無いでしょ?
touchで操作なんてした事ないから知らんけど

1020 名前:iOS mailto:sage [2022/10/02(日) 06:21:37.29 ID:DM+U/pQc.net]
PCのOSをタブレットに載せたものが悉く失敗してるのに、タブレット向けOSとしてある程度カタチの出来上がってるiPadOSを捨ててまでmacOSと統合するわけがない



1021 名前:iOS mailto:sage [2022/10/02(日) 11:45:54.47 ID:y5j4en7x.net]
WindowsでよければみんなWindowsタブレット使ってるわな

1022 名前:iOS [2022/10/02(日) 12:38:47.38 ID:n0R5JeKR.net]
MacOSは将来的には専門職や開発用途でしか使われなくなって、大衆はiPadOSで今で言うパソコン的な使い方するんじゃないかな
だって10代はスマホで育ってるわけでしょ
より高度化されたとしても基本スマホアプリの延長線で使いたいでしょ

1023 名前:iOS mailto:sage [2022/10/02(日) 14:33:07.81 ID:y5j4en7x.net]
それはそもそもジョブズがiPadを出す時に言ってたことだな

1024 名前:iOS [2022/10/02(日) 16:55:30.76 ID:N3CG89gW.net]
キーボード入力しながら画面のタッチ操作がiPadで染み付いたから
Windowsでもタッチ画面重宝してるわ
慣れるとタッチパッド使うより断然早い

1025 名前:iOS [2022/10/03(月) 01:40:53.40 ID:zgNCSFPE.net]
>>985
情報ありがとう

1026 名前:iOS mailto:sage [2022/10/03(月) 20:28:41.96 ID:5XQV0eRG.net]
次スレ注意報

1027 名前:iOS mailto:sage [2022/10/04(火) 14:05:31.55 ID:BZ+8uSR5.net]
次スレ立ててくる

1028 名前:iOS mailto:sage [2022/10/04(火) 14:06:57.28 ID:BZ+8uSR5.net]
立ちました。

12.9インチ iPad Pro Part81
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1664859986/

1029 名前:iOS mailto:sage [2022/10/04(火) 20:10:33.00 ID:BZ+8uSR5.net]
あ、次ってもしかして82だった?

1030 名前:iOS [2022/10/04(火) 21:11:49.88 ID:hKG74zpS.net]
>>996
乙ー



1031 名前:iOS [2022/10/04(火) 21:13:19.96 ID:hKG74zpS.net]
埋まるのに半年くらいかかるのね

1032 名前:iOS mailto:sage [2022/10/04(火) 23:06:48.34 ID:DMJjF0nn.net]
chmateのログにPart 80が2つあったけど
片方は重複ですぐ消えてたから81で合ってた。

1033 名前:iOS [2022/10/05(水) 00:48:49.76 ID:JXr4fUlh.net]
ずっと12.9持ち歩いて使ってたらこれが普通のサイズになってしまった
友人の11とか家族のMini6見るとちっちゃ!小さくて不便じゃ無い?
って聞いちゃう

1034 名前:iOS [2022/10/05(水) 20:30:41.60 ID:JXr4fUlh.net]
埋める?

1035 名前:iOS [2022/10/05(水) 20:31:15.70 ID:JXr4fUlh.net]


1036 名前:iOS [2022/10/05(水) 20:31:22.65 ID:JXr4fUlh.net]


1037 名前:iOS [2022/10/05(水) 20:31:27.97 ID:JXr4fUlh.net]


1038 名前:iOS mailto:sage [2022/10/05(水) 20:43:31.21 ID:HH0LUyE7.net]
質問いいですか?

1039 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 196日 1時間 45分 36秒

1040 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<215KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef