[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/08 15:07 / Filesize : 301 KB / Number-of Response : 1063
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

インターネット質問スレ64



1 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/07/20(木) 08:09:13.30 ID:69ltTeK30.net]
■質問の仕方
  ◇E-mail欄にsageは書かない(E-mail欄にsageを書くとスレは上がらない)
  ◇2回目以降の書き込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
  ◇誘導された場合は、その旨を書く(マルチポスト区別のため)

  ◇回答者は質問者と同じPC環境とは限りません
  ◇あなたのPC環境がわからないと回答できないケースがあります
  ◇回答に必要なPC環境の情報を自分で判断できない場合、
    下記に記載の「 質問フォーム 」を利用してPC環境を記載してください

■質問フォーム
  【使用OS】(例 Windows7)
  【使用ブラウザ名】(例 Internet Explorer 8 sp1)
  【回線名】(例 YahooBB ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ接続)
  【接続機器名】 (例 モデム型番→ルーター型番→PC型番)
  【問題点・エラー表示の内容】表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
  【関係有りそうな出来事】関係有りそうな出来事、問題発生直前に行なった操作など
  【解決のために自分でためしたこと】

 ※インターネットの問題と関連性が薄い場合、無視されるか、誘導されることがあります。

前スレ mevius.2ch.net/test/read.cgi/internet/1453306961/

101 名前:192.168.0.774 [2017/10/03(火) 12:53:27.85 ID:hUyOQS4/0.net]
名前:
E-mail:
内容:
スレ違いかもしれないけど、書く側での利用は初めてでどれに分類されるかわからなかったからここで質問させて欲しい。
接続機器はSo-netとエレコム、機種はiPhone6 PlusとWindows10で、ただ機器に関する問題は何もない。
聞きたいのはauひかり問い合わせでSo-netを紹介され、工事日も全て決めて貰ったのにSo-netに電話したらauひかりとは関係なく契約されてるって話をされたこと。
一から説明すると、8月から一人暮らしを始めたことだし実家から許可を得てネットだけ解約しようって話になったんだ。支払ってるのは自分だったし、そこは問題なく意見が通った。
ただKDDIが言うには解約するには2年を満たしていないから違約金が掛かるということで、それならauひかりに新規登し直してWi-Fiを続けて使おうってことになったんだよね。
その工事を請け負ってモデムを貸してくれたのがSo-net。
キャッシュバックも2万円つくって説明してくれたし、ルーターも新しく買ったからレンタル代もかからないでお得だなーとのんびり構えていたら、一昨日にauひかりと契約せず直接So-netと契約してることが判明した。
請求も携帯代+今の部屋のネット代かと思えば実家のネット代で、また後から別の請求書が来るらしい。
auひかりからは提携させるにはSo-netに電話しないといけないなんて話は一切出されず、もし今回問い合わせの電話をしなかったらそのまま放置されてたのか?なんて不安がよぎった。
それとも、こういうのは契約者自身が調べてやらなければいけないものなんだろうか?

102 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/03(火) 14:06:51.42 ID:AXdVIUgT0.net]
長ったらしくて読む気しないけど消費生活センターにでも相談したら

103 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/03(火) 15:22:02.15 ID:aXRFVLQ60.net]
>>97
ブラウザのキャッシュ削除とかしてみたら

104 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/03(火) 20:03:41.42 ID:88LSe3q80.net]
>>100
IE上のセーフティからの履歴等削除に全部チェック入れてやったら解決しました
そこらへんはCClenerで削除してるつもりだったから試してなかった ありがとう

105 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/09(月) 18:35:12.75 ID:xuftp/KI0.net]
>>98
プロバイダ板で聞いてください
そして内容がわかりにくいのでもう少し整理した方がよろしい

106 名前:192.168.0.774 [2017/10/13(金) 22:27:47.83 ID:YdvnXSgD0.net]
ブログに設置してあるレンタル掲示板に書き込みをした場合、
ブログ主さんには、こちらのIPアドレスなどわかるのですか?
だとしたら他には、どれくらいのことが知られるのでしょうか?

107 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/14(土) 13:35:39.32 ID:2lmrIRET0.net]
>>103
レンタル掲示板の仕様によるけどIPアドレスはわかるよ
これも仕様によるけど使ってるブラウザ、OSとかはわかる
IPアドレスからは住んでる大体の地域、プロバイダがわかるし、PCかモバイル位はわかるな

108 名前:192.168.0.774 [2017/10/14(土) 14:57:49.00 ID:r3yeHxkm0.net]
>>104
ありがとうございます
ハンドル名をかえてもバレバレなのですね
気をつけますw

109 名前:192.168.0.774 [2017/10/14(土) 14:58:57.33 ID:F1kZc6vJ ]
[ここ壊れてます]



110 名前:0.net mailto: 突然、訳のわからないことをホザク僕がいる!!
未来迎合の僕が過去のことを調べたい。

センターマシンがメインフレームと言う言葉に
置き換わったのは何時のこどですか。

たしか1970年後半までは業界(金融・証券・機器メーカー)ではセンターマシンと呼称していた
が突然かどうか解からないけども メインフレームに置き換わった。

いつからのことなのでしょうか。
この件がわかる方の書き込みをお待ちしております。
[]
[ここ壊れてます]

111 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/14(土) 17:30:59.64 ID:4OFsjch90.net]
汎用機とは言ってたけどセンターマシンなんて言ってたかな

112 名前:192.168.0.774 [2017/10/15(日) 18:01:12.31 ID:FaK2qrpz0.net]
むしろ汎用機は端末に適合する言葉で
センターマシンの話しはF銀行がユニバックからIBMに
切り替えた(乗り換えた)頃の話しです。

113 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/17(火) 06:25:45.01 ID:tZaj/Hvx0.net]
windows95が出てから辺りじゃないかな

114 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/17(火) 13:42:22.55 ID:4nzlCMJ50.net]
>>109
いやその頃はもうすでにメインフレームだったよ
センターマシンという言い方自体しらないけどね

115 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/17(火) 18:08:31.73 ID:p67Zg1LV0.net]
質問失礼します。
1000baseモデム→100baseハブ→1000basePC これと
1000baseモデム→1000basePCで速度が変わるのは分かるんですが
応答速度?ping?って変わりますか?
そんなに重いサイトじゃないと思うんですが
100baseハブを間に入れると何個かサイトを同時に開いた時に完了するのに引っかかりがある気が・・・気のせいですかね

116 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/18(水) 02:44:14.00 ID:llbEPckW0.net]
>>111
最近の機材であるなら大抵はほとんど変わらんはずだが、
古い機材を繋いだり相性などによっても速度は落ちるから正確な事はあんた以外には誰にもわからん
間に挟んで遅くなったと感じるのであれば「ならば他のハブ挟んで試してみれ」としか言えないかな

117 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/18(水) 07:31:15.60 ID:JNdpAgdX0.net]
>>111
ping測ればいいだろ

118 名前:192.168.0.774 [2017/10/18(水) 21:41:48.41 ID:wtj7tTi20.net]
レンタルサーバのメールですが、
海外からの迷惑メールが急激に増えてきました。
サーバが提供してる管理プログラムだと、
完全アドレスかドメイン指定、そして最大登録数制限あり。
もう対応できなくなりました。

1台PCなどで受信させてフィルタかけて転送すれば良いのでしょうが、
サーバのように常に起動させられるPCはありません。

サーバ上でメールを一旦受信して、
フィルタかけて配信させるような、
サーバプログラムはないでしょうか?

119 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/18(水) 22:21:11.91 ID:+Hxa7E5K0.net]
すいません。質問です。
ある人名を検索すると、いくつかの店や店の画像、関係あるんかな?という画像がヒットします。
(ヒットした数は極僅かです。)
これはその人と店が関係するからでしょうか?
ちな、その店のHPを閲覧してもその人名は記載されていませんでした。
なぜそのようにヒットしたのか疑問です。

どなたか解説をお願いします。



120 名前:192.168.0.774 [2017/10/19(木) 11:27:03.03 ID:jhudIYHM0.net]
昨日までスイスイだったのに、今日はメチャクチャ重くて、ニコ生もアベマもブツブツ切れて見られない。
艦これも重くて、画面の切り替えが遅い。
YouTubeはなんとか見られるけど、少しカクカクする。
通信障害なんて聞かないしな。
プロバイダーとNTTに電話するか。

121 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/19(木) 13:03:36.11 ID:A2+KabgH0.net]
>>114
gmailに転送しれ

122 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/19(木) 15:05:59.99 ID:KkXO1vT50.net]
転送しなくてもgmailで受信すればいいんでないの(

123 名前:メーラーがわり) []
[ここ壊れてます]

124 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/19(木) 15:55:21.14 ID:A2+KabgH0.net]
>>115
メタキーワードか何かだろ

125 名前:192.168.0.774 [2017/10/19(木) 21:28:32.11 ID:jhudIYHM0.net]
どうやら、インターネットの障害が全国的に起きているようだ。
昼間に比べて少しは改善したようだが、まだ速度が出ていない。
みんな困ってる。

126 名前:192.168.0.774 [2017/10/20(金) 03:19:38.71 ID:GBPKnIeE0.net]
インターネットの障害が回復したようだ。
サイバー攻撃だったのかな。
昨日は、ニコ生、YouTube、アベマが止まり続けて、殆ど見られなかった。

127 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/20(金) 09:43:28.77 ID:huyk54Ej0.net]
>>117-118
gmailでも更に迷惑メールを振り分けてくれるのでしょうか?

128 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/20(金) 11:47:32.31 ID:IXpr9xtF0.net]
タダなんだから使ってみれ

129 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/20(金) 15:49:17.67 ID:LbAthsJI0.net]
>>122
されるよ
強力だし



130 名前:192.168.0.774 [2017/10/24(火) 00:41:23.54 ID:63kEdfrc0.net]
現在thunderbirdでyahooメールを受信しているのですが、
迷惑メールがうざいのでドメインの一部(有名なxyzを含むドメイン)をフィルターにかけて迷惑メールフォルダに振り分けるようにしたら
毎回開くたびに大量に迷惑メールが迷惑メールフォルダに入るようにはなりました

しかし分類されるのはいいのですが、メーラー起動のたびに迷惑メールフォルダに大量の迷惑メールが受信されるのは我慢なりません
なのでドメインにxyzを含むメール受信拒否したいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

131 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/24(火) 07:29:29.87 ID:uImMPFVp0.net]
>>125
https://www.google.co.jp/search?q=yahoo%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB+%E5%8F%97%E4%BF%A1%E6%8B%92%E5%90%A6&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b&gfe_rd=cr&dcr=0&ei=9mzuWdPRLqfK8gfdo5XoBg

132 名前:192.168.0.774 [2017/10/24(火) 16:13:58.97 ID:kv3PrDpl0.net]
5ちゃんねるの運営会社は、投稿者の実名と住所を特定することはできますか?

アメリカ人が某板の全投稿者の実名と住所を公開するために動いているとの書き込みを見ました。
しかし投稿者を特定するにはプロバイダーへの問い合わせが必要なはずです。
正当な理由もなしにプロバイダーが全投稿者の個人情報を教えることはあるのですか?

133 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/24(火) 19:08:10.69 ID:rVTDtG7h0.net]
>>127
できない
教えることはない
でも2ちゃんねるでクレジットカード情報流出したときは住所氏名もいっしょに流出したんじゃなかったかな
規制回避にクレジット使ってた奴はばれる可能性はあるな

134 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/25(水) 00:09:53.20 ID:Mf3TdEfX0.net]
>>126
ありがとうございます
無事設定できたと思いますのでしばらく様子を見てみようと思います

135 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/28(土) 18:25:01.79 ID:YmtFa3/K0.net]
>>126
あれから3日経ちましたが、毎日きていたメールが一通も来なくなったので無事成功したようです
本当にありがとうございました

136 名前:192.168.0.774 [2017/10/30(月) 17:36:33.47 ID:rvneM/vV0.net]
糸電話で音声通信ができるのに
なぜデータ通信ができないのですか
糸電話にもモデムが必要ですか。

137 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/10/31(火) 23:07:15.50 ID:8Zvxw1VM0.net]
糸電話に使われるタコ糸はデータ通信をするのには適していません
なので銅線や光ケーブルを使用すればデータ通信は可能だと思われます

138 名前:192.168.0.774 [2017/11/01(水) 16:18:19.42 ID:MEni9uRV0.net]
そうだよね。
タコ糸にモデムからDC48Vを掛けたら
タコ糸が燃えるものね。

139 名前:192.168.0.774 [2017/11/01(水) 16:18:56.37 ID:MEni9uRV0.net]
あぁ〜
AC48Vか?



140 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/02(木) 16:20:50.31 ID:ZRkpQP4x0.net]
映画をダウンロードできるPCサイトってありますか?
レンタルして期間中ならダウンロードのオフ

141 名前:ライン再生が可みたいな
ストリーミングは不安定なのでオフラインで録画したいんですが
[]
[ここ壊れてます]

142 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/02(木) 16:48:18.31 ID:lm1rs+8t0.net]
>>135
レンタルじゃなくて買いきりだけど
googleの奴はダウロードだったかと
レンタルはストリーミングだったかな

143 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/02(木) 16:59:14.80 ID:ZRkpQP4x0.net]
>>136
>Chromebook でインターネットに接続せずに再生する:
 Google Play ムービーの拡張機能を使用して動画を Chromebook にダウンロードすれば、
 インターネットに接続していないときでも再生できます。

これですか?これってレンタルでもできますか?

144 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/03(金) 07:27:56.65 ID:dvAN8jIZ0.net]
ニコニコ動画やYouTubeなど投稿された動画の画質(解像度)を調べる方法ってありますか?
投稿された動画とダウンロードした動画ファイル(明らかに画質悪くなってる)の画質を比較したいけど、
本当に劣化しちゃってるのか確認したいです(気のせいって事もあるし)

145 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/03(金) 14:58:12.56 ID:4I5FWDL30.net]
>>138
調べ方は知りませんが、
bmpを一度低画質のjpgに変換して、またそれをbmpに再変換して、
元のbmpと再変換後のbmpの画像を比べると、
解像度やデータ用量は同じなのに明らかに画質は違いますよね?

それと同じ事が動画でも起こりうるので、やはり最後は肉眼で見比べるのが一番良いかと思います

146 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/03(金) 19:05:29.61 ID:y4iWXaV20.net]
低画質というか1028*640くらいの大きさの画像をモニターにあわせて引き伸ばしてみてるからとかありえるけどな

147 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/03(金) 22:26:56.77 ID:PWxdaOVT0.net]
Chromeで特定のサイトのみ音声が出ないです。

148 名前:192.168.0.774 [2017/11/03(金) 22:39:23.90 ID:PWxdaOVT0.net]
途中で送信してしまいました。

Chromeで特定のサイトのみ音声が出ないです。

音声が出るサイト
・Youtube
・ニコニコ動画
・ヤフーニュース動画
・VOAの一部のページ(Africa 54など) https://www.voanews.com/a/4097147.html
など

音声が出ないサイト
・ロイター動画(広告の時は音が出て、本編は音が出ません) www.reuters.com/video
・Weblioの単語のページの音声再生 ejje.weblio.jp/content/capitalism
・VOA Learning English https://www.voanews.com/a/4078375.html

タブがミュートになっていたりはしません。
音量ミキサーを開いてみると、音は出ていないのに音声信号のシグナルは出ています。
何が原因なのでしょうか?

149 名前:192.168.0.774 [2017/11/04(土) 12:42:32.20 ID:Fuy+XWXB0.net]
インターネットは世界のコンピュータが相互につながってる。
という事は、例えばの話沖縄の先っちょの糸満市の人がツイッターで何やらつぶやく。
北海道の稚内の人がそのつぶやきを数秒後に見る事もできるわけ?



150 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/04(土) 15:37:32.87 ID:8JkmS4GR0.net]
おう

151 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/04(土) 21:37:09.56 ID:wwauSm950.net]
世界中って言ってるのに沖縄と北海道とか何小さいこと言ってんの
インターネット回線使って地球の裏側の相手とテレビ電話とか普通にしてるでしょ

152 名前:192.168.0.774 [2017/11/04(土) 21:53:51.14 ID:/So8/QCG0.net]
サーバーに接続しているんだよ(データをもらっている)
サーバーから先のCCU・CPUにはインターネット回線では
弾かれる可能性がある(っうかパスワードで侵入できる)

153 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/04(土) 22:14:53.47 ID:7AnBfoae0.net]
インターネットの醍醐味(であると同時に注意点)は個人のパソコンが簡単にサーバーになれるとこかと
サーバーであると同時にクライアントでもある

154 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/04(土) 23:27:51.32 ID:XqWrgdDR0.net]
>>142
うちのWin10Pro64bit+Chrome64bit

155 名前:(最新アップデート済み)では
ロイター動画とVOA Learning Englishは音声が出たのでおま環でしょう
Wevlioの単語の音声再生はChromeでは音声が出なかったがEdgeではできたのでChromeの仕様ぽい気がします

OSがわからんけどとりあえずChromeを再インストールかな
それでもだめならOSから再インストール(出荷状態に初期化)そして最新アップデート
少なくともそれでロイターとVOAは再生できるようになると思われます
[]
[ここ壊れてます]

156 名前:192.168.0.774 [2017/11/05(日) 07:38:41.02 ID:2hWZK8ZZ0.net]
インターネット回線は電話回線だから市内系収容局から市外系収容局への回線経路は
掴めるが、それ以降の(NTTコミ)からの経路が追跡できない
専用線は線路(伝送路)がオーダー時点で指定されているから
逆に言えば伝送施設になにか問題があれば、人的・機械的に変更しなければ
通信ができない。

157 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/05(日) 10:42:20.68 ID:6gbpwqnD0.net]
そんなこと誰も聞いてない

158 名前:192.168.0.774 [2017/11/07(火) 23:01:34.36 ID:KPpET8os0.net]
IPv6通信がIPoE方式により、従来より高速通信が可能なのは、PPPoE方式は利用者が増えてしまい、速度が出にくい。
ところがIPoE方式は利用者が少ないから、速度が出やすい。

という事は今はIPV4通信のインターネット使ってるんだけど、こう考えると、IPV4でも将来高速通信が可能になるかな?

PPPoE方式を100人が使っていて、一人がIPoE方式を使うと、PPPoE方式は99人に減る。
こうやって考えていくと、いつかは50人とかになる。
すると、IPV4でも早くなるんじゃない?という考え。

159 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/08(水) 03:43:00.15 ID:BALiCcb20.net]
可能性としては可能だけど現実的ではない
既存ユーザーはプロバイダが強制的にやらない限りはそのほとんどがPPPoE・IPV4のまま一生使うでしょう
よって今から快適になるまでずっと遅い回線のまま待つよりは今すぐ新規格に移行した方が賢いといえるでしょう
そもそもプロバイダが強制的に移行するようになる頃には同時に旧規格も一掃される可能性が高い科と思われます



160 名前:192.168.0.774 [2017/11/08(水) 18:35:16.14 ID:GYO49EFu0.net]
じゃあ、このPPPoE・IPv4も将来は時代の流れでなくなるの?

161 名前:192.168.0.774 [2017/11/08(水) 19:02:28.32 ID:HboDapHy0.net]
IEで動画ダウンロードできるアドオンてなんですか?
IEで使えるdownloadhelperとかeaglgetみたいな便利なものあります?

162 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/08(水) 20:33:40.88 ID:JqA9AsRf0.net]
【IE11】Internet Explorer11 Part12 [無断転載禁止]@2ch.net
mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1499877345/454

454 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 16:51:25.25 ID:An2enaU5
IEで動画ダウンロードできるアドオンてなんですか?
IEで使えるdownloadhelperとかeaglgetみたいな便利なものあります?

163 名前:192.168.0.774 [2017/11/09(木) 14:45:13.67 ID:bhINnMhC0.net]
モデムからwi-fiルーター間のケーブルって
みんなは何芯のケーブル使っているんですか
ぼくは、ルーターに付属している4芯ケーブルを
使っているんですが多芯ケーブルよりも
音楽がクリアに聞こえるんですが
多芯だと微弱通信電流が影響するんか
わかんないけども音がこもる感じがするんですが
ぼくの耳がおかしいんですかね
数か月前耳鼻科で聴力検査をしてんですけども
お医者さんから、ある程度の高音域から急激に
聴力が落ちるて指摘はされているけども”( ´艸`)。

164 名前:192.168.0.774 [2017/11/09(木) 14:58:11.88 ID:bhINnMhC0.net]
4線式の高速回線インターネット(専用線)と
2線式の公衆電話回線インターネットを
比較するとどう違うんですか
通信速度はモデムで制御するんでしょうけど
他に大容量通信などメリットを教えてください


165 名前:チうか銅線時代の話しですね []
[ここ壊れてます]

166 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/09(木) 15:46:39.56 ID:rUP/Cets0.net]
>>157
ネットワーク板で聞け

167 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/09(木) 21:41:57.28 ID:3Ydq/9pM0.net]
フレッツ光ファミリータイプ(100Mbps)引いてた戸建ての回線を解約して、
フレッツ光ギガファミリーラインタイプ(1Gbps)を新たに引いたのですが、使用した家の中の配線はファミリータイプで使ってたものそのままでした・・
設定画面では「1Gbps」と大層な数字が出てますけど、実測値では下り22Mbps・上り42Mbps・・・

これ、思いっきり騙されてませんか?

168 名前:192.168.0.774 [2017/11/09(木) 22:31:53.05 ID:32TOqRSs0.net]
我が国にデータセンターの拠点が増えているんだけど、インターネットの情報量が増えているのが原因?

169 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/09(木) 23:36:55.94 ID:rUP/Cets0.net]
>>159
魔法の言葉:ベストエフォート



170 名前:192.168.0.774 [2017/11/09(木) 23:40:34.65 ID:32TOqRSs0.net]
それは最大で1G出ますよ、であって、1G出る訳ではありません。
その時間帯に利用者が多い場合は極端に言えば1M出ない事もあります。
なので詐欺ではないです。

171 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/10(金) 12:38:50.21 ID:yjnLpZjs0.net]
夜遅くなるのはどこでも同じみたいだね
buzzap.jp/news/20171104-soumu-flets-ntt-isp/

172 名前:192.168.0.774 mailto:192.168.0.774 [2017/11/11(土) 09:34:22.04 ID:SFNxoDfW0.net]
>>139-140
返事が遅れましたがありがとうございます
モノクロだと結構分かりやすかったです

173 名前:192.168.0.774 [2017/11/18(土) 23:27:28.20 ID:kqBbtwM10.net]
光サービスって1Gが今は一般的なんだけど、4K動画って必要な速度は40Mくらい。
どうしてNTTは1Gに上げる必要あったの?

174 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:12:43.36 ID:ZW2qVSzB0.net]
  【使用OS】Windows10
  【使用ブラウザ名】firefoxとchrome
  【回線名】光
  【問題点・エラー表示の内容】NVDIAからの更新が必要です
                    今すぐクリックして新しいGeForce Experienceをインストールしてください。
                    って出てるんだけど、どうしたらいいん?
  【解決のために自分でためしたこと】ググってみたけどよくわからない

175 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/19(日) 09:58:01.00 ID:2PLA4Ub60.net]
ここインターネット質問スレだけど

176 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/19(日) 22:43:39.25 ID:pTe0+Gml0.net]
「今すぐクリックして」をクリックして指示に従います。以上!って幼稚園児でもわかりそうなものだが・・・

177 名前:192.168.0.774 [2017/11/22(水) 11:02:42.26 ID:MXwXN2UV0.net]
ONE by AOL / Oath Japan株式会社 (旧AOLプラットフォームズ・ジャパン株式会社)

オプトアウト設定しても
何故か翌日には有効に戻されてしまうクソ会社

178 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/23(木) 09:12:55.07 ID:zEmTivfo0.net]
ツイッターで悪さしている奴がパスワードをリセットするために登録しているメアドなんだけど
@の後ろの部分の後ろの****.**.**がプロバイダだと思うのだが
****ってなんだと思う?

****@a***.****.**.**

179 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/23(木) 09:58:42.20 ID:d2O2Usw70.net]
ちょっと何言ってるか分かんないです



180 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/23(木) 10:56:56.22 ID:zEmTivfo0.net]
****.**.**

たぶん後ろはco.jp か ne.jp だろうけど
****はどこのプロバイダだと思う?と聞きたかった
4文字

181 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/23(木) 12:19:07.11 ID:8DEf1FZt0.net]
>>172
プロバイダとは限らんよ
サーバ借りてそこのメールかもしれんし、
ドメインをとってたら推測しても意味ないし

182 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/23(木) 12:40:50.17 ID:DTaaywYO0.net]
そうか〜さんくす

183 名前:192.168.0.774 [2017/11/23(木) 12:50:52.07 ID:VrO5DsqJ0.net]
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-d0-cc/kiironokaisya/folder/737802/

184 名前:61/25220261/img_0
を張ってる人がいるんですが、これをクリックすると自分の情報が抜かれるんでしょうか?
[]
[ここ壊れてます]

185 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/24(金) 12:55:33.66 ID:Plm8SqTe0.net]
>>175
勇気がなくて踏めないURL鑑定スレin初質 Part64
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/qa/1499636394/

186 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/11/25(土) 01:13:51.02 ID:YIRsEfXC0.net]
>>172
whoisというコマンドで調べられます
調べるサイトもある

187 名前:192.168.0.774 [2017/11/27(月) 16:54:53.41 ID:iPeRD6DN0.net]
メールを受信すると大手の会社とかだと、
会社のロゴアイコンが送信者に付いてたりします。
そのロゴアイコンってどうやって付けてるんですか?

188 名前:192.168.0.774 [2017/11/27(月) 19:54:15.66 ID:m2hq9o9E0.net]
IPV4ネットワークは今から20年前、インターネットが普及する前から存在した。
当時は未来にインターネットが普及する事を予想していなかった。
なのでIPV4ネットワークだけで良かった。

インターネットが普及しすぎて、IPV4ネットワークが混雑してきた。

なので、インターネットが遅いってのは、普及したから遅くなってきたとも言える?

189 名前:192.168.0.774 [2017/11/28(火) 16:48:53.82 ID:2Irk6Cfl0.net]
アメブロ等のブログやサイトを丸ごと保存するのに巡集というソフトが良いと聞きましたが、
巡集はWindows10には対応してないですよね?
別に好きでWindows10にした訳ではなく半ば強制的にWindows10に変更されました。
Win10を使用してる人達はどういう方法で現在お気に入りのサイトを保存しているんでしょうか?



190 名前:192.168.0.774 [2017/11/29(水) 20:54:42.85 ID:AwYpWz6F0.net]
通信速度が遅いのは
間違った【さ ん す う】  【トラフィック理論】が関係している。

191 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/12/01(金) 21:02:35.86 ID:/6YDCELP0.net]
>>180
ソフトウェア板で聞け

192 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/12/02(土) 17:17:38.82 ID:6RmlLQdb0.net]
PS4の初期設定で認証する→つまりアクティベーションはどのくらい設定に時間がかかるんですか?難しい設定なんでしょうか?

193 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/12/02(土) 19:00:49.46 ID:WSG+00fZ0.net]
何でここで聞こうと思ったんだろう

194 名前:192.168.0.774 [2017/12/05(火) 04:36:52.33 ID:PI2L38AE0.net]
質問です。よろしくお願いします。
ヤフー知恵袋で質問を投稿したんですが、怖い人が絡んでくるような回答が続き、正直とても困っています。
質問を取り消すことって可能でしょうか?
また、取り消しができるとしたら、その取り消しというのは、質問じたいなかったことになるのでしょうか?
可能なら、取り消すときに、「私がブスかどうかで結論が変わるような質問ではないと思います」と言ってやりたい気もしてるのですが。。

195 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/12/05(火) 08:12:21.52 ID:Pgg7RInP0.net]
知恵袋で聞けば

196 名前:192.168.0.774 [2017/12/05(火) 23:13:18.16 ID:nSFcSMID0.net]
  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】Firefox or Chrome
  【回線名】NTTフレッツ光(OCN & ソフトバンク)
  【接続機器名】 モデム→ルータ→PC
  【問題点・エラー表示の内容】とにかくyoutubeとかが重い。
  【解決のために自分でためしたこと】 キャッシュクリアや再起動、ブラウザ再インストール、ルータやモデムの再起動。

ここ1〜2週間ぐらいでとにかくyoutubeが重いです。
それまでは1080p動画でもすこぶる快適でした。
今は頻繁に読み込みが入ったり、画質が勝手に下がったり(転送間に合わないから?)します。

普通のWebサイトも若干重くなりましたが別段苦痛なほどではないです。
回線計測

197 名前:サイトだと複数回っても、30Mbps〜80Mbpsの間ぐらいで
計測サイト上ではそれほど遅いわけではないです。
計測上では早いのにyoutubeだけ異様に重い、というのが問題点です。

回線はOCNとソフトバンク両方契約してて、どちらに切り替えても重いです(OCNの方が若干だけ軽い?)
どちらもフレッツには変わりないので大差ないと思いますが。
この回線にしてから3年ぐらいですが最近までは快適でした。
環境自体は特に変わってません。
PCスペック的にも動画再生でこけるような低スペックではありません。そもそも今までは普通だったし。

かといって周辺でyoutubeが重いという話もあまり聞かないので
何か解決策ないでしょうか…
[]
[ここ壊れてます]

198 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/12/06(水) 08:09:20.98 ID:l7zGmbkJ0.net]
>>187
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=youtube+%E9%81%85%E3%81%84&lr=lang_ja&gws_rd=ssl

199 名前:192.168.0.774 [2017/12/06(水) 12:11:30.48 ID:Cm99SmWx0.net]
  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】IE11、Chrome
  【回線名】スターキャット
  【接続機器名】 ?
  【問題点・エラー表示の内容】
  数日前からブラウザを開くとしばらくして「このページは表示できません」
  しかし、JaneStyleは問題なく使えている。2chしかできない状態
  【解決のために自分でためしたこと】
  PC再起動 プロキシ設定はされていないことを確認

Janeが使えているので、Web接続に問題はないのかなと思っているのですが、
Jane内のgoogle検索を試しても、新しく開いたウィンドウが最終的に
「このページは表示できません」になります
IEが自動更新の設定になっていますが、週末あたりに何か更新が入って
環境が変わってしまったのでしょうか?

IEの再インストールしかないのでしょうか?
スマホなしWeb接続できるのがこのPCしかなくて、過去レスの参考リンクも
開くことができずどうしたらよいのか。



200 名前:192.168.0.774 mailto:sage [2017/12/06(水) 16:27:38.49 ID:sF3NKf0j0.net]
>>189
接続機器埋めて






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<301KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef