[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/27 21:10 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1018
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【蟻】アリ総合 25コロニー【飼育】



1 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2020/08/18(火) 18:17:57.01 ID:AK5JTrI20.net]
前スレ
【蟻】アリ総合 23コロニー【飼育】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1573893814/
【蟻】アリ総合 24コロニー【飼育】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1590811452/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

601 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/25(木) 00:39:12.19 ID:rYo3MX4ua.net]
まあ自己責任なのでご勝手にどうぞ。

602 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/25(木) 09:40:28.14 ID:5fpu/tHYd.net]
やっぱり無理ですかね。

603 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/25(木) 13:03:12.64 ID:f4XE+5i10.net]
蜂蜜、置いておいたら無くなってた。
ゴミ入れたり、食い悪くても、置いておけば食べる、良い蜜餌。

604 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/25(木) 16:07:20.02 ID:am8nJAlkr.net]
蜂蜜って薄めないと食いつき悪いの?薄めるの面倒だよ

605 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/25(木) 17:59:08.15 ID:f4XE+5i10.net]
>>596

水で薄めてない。そのまま。
置いておけば食べた感じ。

606 名前::||‐ 〜 さん [2021/03/25(木) 18:39:14.26 ID:am8nJAlkr.net]
>>597
いいね。ずっと砂糖水だったけど蜂蜜試してみようかな。気にいるといいけど

607 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/25(木) 18:39:39.50 ID:5fpu/tHYd.net]
蜂蜜やらアントサプリやら、無くなるまで食べてくれたことないんだが。

608 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/25(木) 20:52:06.70 ID:vF623+AL0.net]
去年9月に採集したキイシリなんだけど12月に幼虫まで確認してました
今見ると卵すらないし女王は7匹健在だけど
これからワーカーまで誕生できるか不安になってきた

609 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/25(木) 21:09:07.80 ID:xxTxQ64Ga.net]
初めて冬越ししたんだけど、2年目って1年目と違う楽しさがあるね。
もっと真面目にやってればよかった。



610 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/25(木) 21:50:31.87 ID:jbCoQDHSa.net]
>>600
水分と蜜えさは与えて

611 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/25(木) 21:51:16.14 ID:jbCoQDHSa.net]
>>601
上手くやると間に合わないくらいにわんさか増えるよ

612 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/25(木) 21:58:13.06 ID:5fpu/tHYd.net]
水分って水を一滴置いとけばいいの?すぐゴミ捨て場にされちゃうんだけど。

613 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/25(木) 23:31:01.41 ID:f4XE+5i10.net]
水も与えてるよ。アリ用給水機作って。

614 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/26(金) 10:08:47.44 ID:HbYgIixPM.net]
俺は海外のアリを飼っていて保温庫を使ってるので
保温庫にムネアカ、クロオオ、クロヤマの2年目を入れてるけど
一番調子が良いのはムネアカだな。
冬眠っぽいことは全くせずここ数週間でワーカーがだいぶ増えた
あと、ムネアカは巣が多少揺れたくらいではパニックにならないので助かる

615 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/26(金) 10:15:14.58 ID:O+mIqF4ea.net]
おれは去年から始めたクロヤマが今80匹
今年は山にムネアカ探しに行くぞー

616 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/26(金) 22:23:38.01 ID:RJw+v1Noa.net]
>>607
ムネアカは絶対山に居る訳じゃないよw
わざわざ山に行かなくても街外れの墓地とかの周辺の道路なんかにも居たりしてるよ。

617 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/26(金) 22:38:02.66 ID:q64Pxhw9d.net]
都心にいますかね?

618 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/26(金) 23:48:45.28 ID:RJw+v1Noa.net]
都心は判らないですm(__)m

619 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/27(土) 00:08:53.45 ID:+UcY9+DE0.net]
東京には居ない。
アリの本から、北海道、本州(平野部〜標高2000m以上の山岳地帯)、四国、九州、屋久島(山地のみ)
平野部にみられるが、山地に多い。
だって。



620 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/27(土) 00:19:55.72 ID:cdtM362I0.net]
2019年に八王子で見つかってるみたいだ
https://www.nacsj.or.jp/shirabe/2019/03/14954/

まあ、東京ではあるが都心ではないな

621 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/27(土) 00:28:31.36 ID:+UcY9+DE0.net]
子供の頃から東京だけど、ムネアカ見たことない。
いるんだ、八王子に。
朽ち木に巣を作るから、自然の多い場所ってことかね・・・。

622 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/27(土) 03:24:35.69 ID:YN2n3V0m0.net]
町田のはずれの山の方には
クロオオアリよりもムネアカのほうが
いっぱいいたな。

623 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/27(土) 03:24:52.68 ID:YN2n3V0m0.net]
町田のはずれの山の方には
クロオオアリよりもムネアカのほうが
いっぱいいたな。

624 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/27(土) 10:40:49.29 ID:aR8bYp6vF.net]
大事なことなので(ry

625 名前::||‐ 〜 さん [2021/03/27(土) 16:19:09.74 ID:ku0KpKPc0.net]
ムネアカ、5年ほど飼ってるが、とにかく何も食ってくれなくて困ってる。レッド
ローチがいいらしいがウジ虫だらけになったのが恐ろしくもう試す気はない。
あと9月半ばになると早々と活動停止しよるし

626 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/27(土) 22:21:19.06 ID:tKxUFTZ20.net]
蟻の観察って顕微鏡?それとも肉眼?

627 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/27(土) 22:27:54.52 ID:V9AOtkRT0.net]
ルーペ

628 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/27(土) 23:08:35.00 ID:ZIACIl4M0.net]
>>617
5年飼ってるなら数も相当いるだろうから好き嫌いあんまりしない気がするけどな

コロニー規模が5年で小さいなら環境を見直すがいいかと

629 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/27(土) 23:10:24.76 ID:NLjxU0Uq0.net]
観察は、スマホの動画撮影機能を起動して、実際には撮影しないで画面で観てる。
ズームするとかなり細かいところまで観えるし、ルーペより快適。



630 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/27(土) 23:44:25.99 ID:tKxUFTZ20.net]
ルーペとかスマホが現実的なのかもね。
安い実体顕微鏡買ったけど、被写体深度が浅くていまいちなんだよ。
ありがと

631 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/28(日) 08:16:16.20 ID:YQ9OthEG0.net]
クロナガアリもう飛んでる?

632 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/28(日) 23:11:45.28 ID:Dyk2OHwm0.net]
ようやく春が来たと思っていた2年目のムネアカコロニー、今日から急に女王が横たわって元気がない。
ビックリさせても慌てるのはワーカーだけで、もうダメそう...

633 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/29(月) 06:17:26.85 ID:bU3DJmP9d.net]
女王アリ捕まえる夢見て起きた

634 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/29(月) 23:02:51.46 ID:o9A2THxk0.net]
アントルームによると、今日東京でクロナガアリ飛んだみたいね

635 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/30(火) 02:16:15.39 ID:jA01M9cC0.net]
クロナガ、何処にいるのかな?
東京だけど。
去年は多摩川の土手を探してみたけど、分からん。

アリ飼育にハマると、女王探ししてみたりして、時間と手間かけてみたり。
見つかるっちゃあ、見つかるけど、

そんなに数要らないんだよね。
クロナガは種を食べるので、どんな感じかね・・・。

636 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/30(火) 02:56:56.19 ID:BuKSuAPe0.net]
同じくクロナガは近所で見かけないんだよなぁ
女王見つける前に秋口に種を運ぶクロナガ探すのが先かな

637 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/30(火) 08:05:34.34 ID:KoCALKHUa.net]
クロナガちっこいからなー

638 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/30(火) 10:03:56.70 ID:DHEtSalCa.net]
種をたべるとか可愛い

639 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/30(火) 11:38:16.00 ID:3DgY+VCTF.net]
クロナガは乾燥した原っぱなんかで見つかることが多いね



640 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/30(火) 11:43:09.10 ID:jA01M9cC0.net]
ユーチューブでクロナガの女王探しの動画があって、簡単に見つけてた。
女王が飛んだ翌日、地面がモッコリしてる所をほじると女王が何匹か取れてた。

641 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/30(火) 12:39:07.09 ID:jA01M9cC0.net]
要らね、ってなったから、探さなくてもいいのかも。

バルバロスクロナガアリだっけ?
クロオオ並みの大きさで兵隊アリもある、外国で1番飼育されてるアリ。
1番良い所取りしてるアリ。
種挙げればいいし。
このアリを常時売らないの?

642 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/30(火) 15:33:15.10 ID:BhbVMN55M.net]
バルバルスはヨーロッパの業者が年中、通販してくれるよ。
今はgoogle先生やdeepLで翻訳すればほぼ通じる。
バルバルスは割と丈夫だから死着の経験はない。
但しその後調子が悪くなって小コロニー全滅は経験ある。

643 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/30(火) 17:29:09.06 ID:b1U+ONxud.net]
クロナガってどこ探したら見つかるんかな。
地面もっこりってどのへんだろ。

644 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/30(火) 18:00:01.38 ID:jA01M9cC0.net]
地面もっこり→ほじくってた後

自然豊かな場所、草花が多い所、多摩川の土手とか、広い公園とか

645 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/30(火) 22:40:32.70 ID:a8NS0Zs/0.net]
>>533
遅レスだけど、加湿してあると勝手に溶けるよ

646 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/31(水) 12:54:19.31 ID:VAls3FgC0.net]
>>634

教えてくれてありがと。
でも、クロオオとクロヤマで一杯。
これ以上はキャパオーバー。

自分が子供の頃、慣れ親しんで好きなアリのクロオオ飼育してるだけで良いかも。

でも、バルバロスは常時買えると良いと思ったんだよ。
どのアリより素晴らしいアリだと思うから。
初めの選択肢としてあって欲しいよね。

647 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/31(水) 17:38:18.18 ID:l7bhfxzId.net]
クロオオ女王、今年こそ捕まえたい。
5月くらいかねえ。

648 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/31(水) 18:06:22.72 ID:T3J7TBoca.net]
>>639
住んでる場所によりますよ。
地域差があります。

649 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/31(水) 21:24:15.95 ID:c9oq+THQa.net]
去年捕まえた女王のコロニーが冬に壊滅しちゃったんだけど今年の女王新しく迎える前に使ってた石膏の巣洗った方がいいかな
なんか匂いとか残ってると寄らなそうだから



650 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/31(水) 22:09:09.20 ID:LV9XwxVX0.net]


651 名前:ロ太巣とかいうの買ってみたけどこれよくできてるな
https://i.imgur.com/MSaZN6G.jpg
[]
[ここ壊れてます]

652 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/03/31(水) 23:02:53.72 ID:rqkNKsmh0.net]
>>642
気になってたけど価格が高くて気軽に手が出せんかった
使った感想教えてくれたらありがたいです

653 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/01(木) 19:39:40.58 ID:QxBbIgt30.net]
クロオオ、卵産まないんだよね・・・。
クロヤマは産んでるんだけど・・・。
やっぱり、ボディクリームかな・・・。

654 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/02(金) 07:37:28.29 ID:2lemJyF+d.net]
>>639
眺めてるの楽しいよ。採れるといいね
自分はアリ飼うつもり無かったところに仕事帰りのスーパーの駐車場で女王が歩いてるの見つけて持ち帰ったのが始まり

655 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/02(金) 11:15:20.51 ID:gAIXAx/Na.net]
おれも飼いたいなと思ってたけど女王探すのは諦めてて
たまたま本屋の駐車場で大きいアリを見つけたからダメもとで持ち帰ったらめっちゃ増えた

656 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/02(金) 11:18:42.85 ID:gAIXAx/Na.net]
思う存分探したいんだけど、いい年した男がふらふらキョロキョロしながら歩き回るの完全に不審者なんだよね

657 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/02(金) 11:47:16.01 ID:APNnh5W9F.net]
>>647
ほんとそれ

658 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/02(金) 12:19:34.07 ID:3xcG5ssMd.net]
>>647
網もってスズメバチとったりして回ってるからそこは慣れてる

659 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/02(金) 18:37:35.32 ID:mdzT8Zp80.net]
彼女、妻、子ども、友人、誰かと一緒に話しながら行けば怪しくないからおすすめよ



660 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/02(金) 21:06:11.50 ID:AOQPgsE5a.net]
>>650
それが出来ないから困ってる訳よ

661 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/02(金) 22:29:47.16 ID:WF0WFyHY0.net]
おっさん数人歩けば?

662 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/03(土) 01:18:23.48 ID:r7DQqY7qa.net]
それなら安心ですね

663 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/03(土) 08:56:47.56 ID:gt1tLDIA0.net]
蟻飼育を始めたくて準備してる者です
ホームセンターで買ってきた外径8mm内径6mmのビニールチューブがあって、これに差し込むのにちょうどいいプラパイプの外径は6.5mmなのか7mmなのか迷ってます
家に6mmのパイプはあって、試しに差し込んでみたらスカスカでした
ご存知の方いらっしゃいます?

なお、用途は吸虫管です

664 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/03(土) 09:10:49.21 ID:VxYuprhr0.net]
>>654
その質問に答えられる人はいないと思う
ビニールチューブもパイプも公差が大きいから手持ちので現物合わせしか無理でしょ

665 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/03(土) 11:28:12.73 ID:voxJsTKr0.net]
熱圧着チューブで繋いだら?

666 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/03(土) 13:18:33.06 ID:FMC2vFt90.net]
>>655
ありがとう、確かに
手持ちのスポイトの先にチューブ挿して止まったところの径をノギスで測ったら7.2mmだったので、少なくとも6.5mmではゆるゆるになりそう
まずは7mmにしてみます(それでも緩いかもだけど)

>>656
それも良さそう
今の完成形イメージにこだわらず、使えそうなもの検討してみます

667 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/03(土) 13:23:52.79 ID:QvZ0aEZ6d.net]
都心でホームセンターっていったらどこなんだろう。
地方住みだったからいくらでもあったけど、東京に引っ越してきてさっぱりわからん。

668 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/03(土) 13:48:42.32 ID:UNzYNXih0.net]
>>658
島忠、ドイト、カインズ、コーナンとかあるよ
建築資材も置いてある大きいところだと、知ってるのは豊洲のビバホームと深川のコーナン
値段が高くてもいいなら渋谷の東急ハンズ

669 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/03(土) 19:44:13.93 ID:6kwMWaty0.net]
ゆるかったらテープを巻けばええんやで



670 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/04(日) 21:47:38.2 ]
[ここ壊れてます]

671 名前:4 ID:Fb03zY0f0.net mailto: >>638 バルバロス絶対勧める。非常に丈夫で飼いやすい。餌はなんでも気持ちいいくらい
食べてくれる兵アリもいて楽しいよ
[]
[ここ壊れてます]

672 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/04(日) 21:54:49.14 ID:Mnw303ne0.net]
都内はクロナガ次いつ飛ぶかな。しばらく無理かな。

673 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/04(日) 22:52:08.03 ID:30Dw0RGn0.net]
明日の昼の雨上がりはどうなんだろう

674 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/05(月) 00:24:48.73 ID:TelOY4gq0.net]
バルバルスクロナガアリいいよな
デカいしメジャー出るし

675 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/05(月) 01:32:44.64 ID:gpmQqS770.net]
クロオオアリも今月中には飛ぶんだろうな
そろそろ予定立てないと

676 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/05(月) 11:50:31.85 ID:IR1dcM5x0.net]
>>663
東京雨で午後に上がる予報だけど、この気温じゃ無理そうだな

677 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/05(月) 14:15:20.54 ID:IR1dcM5x0.net]
東京寒いけど、しばらく低温が続くのか
また気温が20℃台に回復するまでお預けなのかな

678 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/05(月) 18:09:08.36 ID:gpmQqS770.net]
クロオオアリにアブラムシをあげたらどうなるか試してみたら積極的に食べてくれた
おすすめできないけど非常食としては使えそう

679 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/05(月) 19:40:17.80 ID:Wm4EekH30.net]
>>668
蜜を出さないアブラムシには用がないのか……
子供の頃読んだ本か教科書には「甘い蜜」と書いてあったけど、あの蜜はアブラムシのオシッコだということを最近知ったよ



680 名前::||‐ 〜 さん [2021/04/05(月) 22:05:27.46 ID:ljwDmBiaM.net]
うちのクロオオアリ なんも食わなくなってしまった
後は生き餌仕入れるしか無いか・・・

681 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/05(月) 22:16:10.00 ID:gpmQqS770.net]
蜜は出しているけどうちのクロオオアリがタンパク質不足なのだろうな
逃げ回るアブラムシを触角で探し出して器用に捕まえて食べている
ただし小さ過ぎて餌場から脱走して逃げ出さないかが心配

682 名前::||‐ 〜 さん [2021/04/06(火) 00:36:05.94 ID:7IERewPEa.net]
ヒアリって定着してるの?
それともお宅らのクロオオアリが倒してるの?

683 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/06(火) 18:16:08.11 ID:asjuME/z0.net]
それ、めっちゃ不思議で草の汁を吸ってる状態のアブラムシは持って帰らないけど、植物から離れたアブラムシとか植物上を移動してるときは持って帰るから、条件があるのかな。

684 名前::||‐ 〜 さん [2021/04/06(火) 19:34:33.25 ID:6784EzKNa.net]
定期

ヤフオクID:vyu949233→vyu9492333
別ID:a1209793261
日本語が不自由な中国人転売屋
商品説明も支離滅裂な文章が多く、質問も意味不明な答えが返ってきます
IDを変えてからは発送元が東京や神奈川とコロコロ変更しハッキリしない
出品している蟻はほぼ未交尾女王です
その事実を知りながら商品説明には未交尾という説明が無く被害者が多数おられます
ワーカーの数も多めに表記し、実際届いたコロニーは表記よりもワーカーが大幅に少ないです
売上も税務署に申告しておらず脱税している犯罪者
輸入している海外産の蟻は検疫を通しておらず密輸入生体です
ヤフオクIDを数個持っており、自分で出品した商品を別IDで落札し、さも人気がある商品だと偽造もしています
Twitterでは他人の出品物にいちゃもんをつけ自分のことは棚に上げています
これ以上被害者を増さないためにも徹底的に除外し、出品された蟻は全て通報しましょう

685 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/06(火) 19:36:11.56 ID:HtvN3Rnsa.net]
>>671
少しでも隙間あると悲惨ですよw
掃除も大変w

686 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/06(火) 22:16:42.03 ID:LVVziHRF0.net]
>>673
汁を吸って僅かに必要な栄養分を摂取しながら余分な水分と糖を大量に垂れてるが、植物から離れたらもう出さないんじゃね

687 名前::||‐ 〜 さん [2021/04/07(水) 13:22:45.70 ID:ziMnvThA0.net]
越冬したアリってどれぐらいから産卵し始めるんですか?
クロオオアリを去年採取してワーカーは10匹前後です

688 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/07(水) 14:47:04.09 ID:iL8/jDhPa.net]
自分で越冬いうてますやん

689 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/08(木) 08:01:58.16 ID:SwelR64e0.net]
東京、来週中頃に雨が降って気温も上がるみたいだから、予報通りならクロナガアリ期待できるかな



690 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/08(木) 16:26:04.91 ID:Dnx/fO/KM.net]
クロナガアリがミントの種を集めにいっぱい出て来てた
クロナガアリって秋にしか出ないと思ってたけど春にも出るのね

691 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/09(金) 17:09:03.90 ID:TPqlrpkUM.net]
アリがとう

692 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/11(日) 09:57:40.20 ID:Lr2cuRPw0.net]
コロニー2が水分不足からか大量死・・・すまぬ、すまぬ・・・

コロニー1と隣接して置いているのだが、たまに脱走した奴がどっちかどっちか分からないのでランダムで戻しているのだが、
違ったコロニーに戻していても襲われる気配は無いのよね。
近くに置いているからフ

693 名前:Fロモンも似たり寄ったりになっているとか? []
[ここ壊れてます]

694 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/11(日) 12:22:28.52 ID:N8QhFdJc0.net]
よくあるんだよね
越冬中に放置して乾燥死

695 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/11(日) 12:33:00.00 ID:d0ENa7nl0.net]
冬場は水槽にコップの水でも入れときゃいいんじゃないの? 知らんけど

696 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/11(日) 14:59:21.68 ID:NV2cU+zEa.net]
でも結構水持つよね
昨年巣の移動をしたくて、湿らせた石膏巣をつなげて元の巣は乾燥させようと放置してたんだけど
2か月くらいたっても移動しないもんだから死なないか心配になって水与えてしまった

697 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/11(日) 21:12:56.87 ID:ZdHfyXFE0.net]
丸々太ったクロオオアリの幼虫が2匹いて、数週間経つのに全然蛹にならないなと思ってたけど今朝見たら1匹がいなくなってた
繭張るの失敗してバラされちゃったかな。まだ15匹くらいの2年目コロニーで餌の虫をバラすのは何日かかかるのに、幼虫だと一晩未満なんだな。産卵も始まったけどなかなか大きくならないし、タンパク質足りてないのかな

698 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/11(日) 23:17:50.79 ID:X3depsPB0.net]
蟻を飼い始めようと思ってるんだけど、よく出てくる「プロゼリー」はカブクワ用の餌のプロゼリーのことであってますか?

699 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/11(日) 23:17:52.54 ID:mhanfrXy0.net]
>>682
そうそうめちゃ不思議、こっちもクロヤマアリでランダムで入れてるけど襲われない。
でもめっちゃ回りのやつらに触覚で取り調べ受けてるときもあるw
@脱走してる間に匂いが取れた
A匂いが似ている
B匂いから敵対するかどうかを経験で学んでる

Bだけど自然界で餌を巣に引っ張っていくときどうしても取り合いになるから
争いになって敵巣のアリに勝った後、食べもしない敵の死体持って帰るのは
「この匂いは敵」って学習してるんかな、不思議だ

>>685
密餌を毎日あげてると意外に湿ってたりするから水めっちゃ持つときがある。
自分の巣の場合はペットボトルのキャップ四杯分は巣の中に毎日移動してることを考えると不思議でもないんかも

>>686
餌はどんなのあげてるの?虫と密餌与えてたら2年目の春で少なくとも80は超えると思う。
ちょうどはかったかのように100匹目でメジャーワーカーが生まれる、毎回。



700 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2021/04/11(日) 23:37:27.77 ID:ZdHfyXFE0.net]
>>688
蜜餌は砂糖水で餌はssサイズのコオロギやコバエだよ
去年の6月に採取した新女王だけど、冬眠入る前に何十匹も孵化するもん?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef