[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 22:08 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

オカヤドカリ@"丘の上【32匹目】



1 名前::||‐ 〜 さん [2016/03/13(日) 14:27:58.44 ID:/aKy87qL.net]
2chオカヤドカリ専用うぷろだ
okayado.hp.infoseek.co.jp/

■前スレ
オカヤドカリ@"丘の上【31匹目】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1393695079/
オカヤドカリ@"丘の上【30匹目】
maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1384655629/

801 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/08(火) 18:31:28.21 ID:gaF5z1l5.net]
リビングに水槽を移したら
こっちをじっと見ている
相当警戒しているんだろうな

802 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/08(火) 19:53:10.72 ID:AmU46eAW.net]
もう一年くらい同じ貝に入ってるんだけど、窮屈そうで窮屈そうで。
今の貝より大きいのを何個も置いているんだけれどもなかなかおきに召して移ってくれない。ひっくり返して終わっちゃう。何がいけないのでしょうか?

803 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/08(火) 20:36:30.06 ID:L+xPlu5i.net]
ムラサキオカヤドカリは小さめの貝が好き

804 名前:788 mailto:sage [2018/05/09(水) 08:44:59.51 ID:kk9yS7TS.net]
温度計・湿度計だけ見えるようにして水槽にタオルを掛けたら
わざわざ外から見える位置にきてこっちを見ている
おもしろいね

805 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/11(金) 08:47:41.04 ID:cw/Iz9XH.net]
外界を見ようと温度計に登るヤドカリ
上をタオルで塞いでいるので湿度高いのはお許しを
https://i.imgur.com/66pAG82.jpg

806 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/15(火) 09:23:43.51 ID:F0Hx+eJI.net]
外に出ようとしてるのかね

807 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/15(火) 11:14:16.71 ID:ehvxPc9o.net]
>>793
活動中は外界が見えるところに来ているのかも
近づくとすぐ隠れるけど

808 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/15(火) 20:11:40.64 ID:4v6R9abt.net]
スレチかもしれませんが失礼します
食べるようにサザエを買ったら、1つがサザエの殻をかぶったヤドカリでした
生きていたので、ミネラルウォーターに塩を混ぜたものに入れています
明日人工海水?を買いに行こうと思っているのですが、この処置で大丈夫でしょうか

809 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/15(火) 20:15:09.07 ID:ehvxPc9o.net]
水棲ヤドカリだと思うけど
塩水だと明日までもつかどうかわからない
というのが正直なところ



810 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/15(火) 20:20:03.39 ID:ehvxPc9o.net]
スーパーでサザエを入れていた水を少し分けてもらった方がいいかもしれない
それでもどれだけ生きるかわからない
連投失礼

811 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/15(火) 20:32:56.33 ID:4v6R9abt.net]
>>797
丁寧にありがとうございます!
スーパーで水を貰ってきました
明日まで生きていてくれることを祈ります

812 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/15(火) 20:54:03.65 ID:Y8YrpxEx.net]
水貰ってくるのはえぇなw

813 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/19(土) 13:23:41.31 ID:cr93evrX.net]
最近ヤドに監視されている気がする・・・

814 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/19(土) 16:38:28.26 ID:d38BUYnO.net]
うちのは私が水槽にそーっと近づくと
ビクッ!!として停まってた枝から転げおちるて貝殻ガチャンとか言わせて隠れるw
何を慌ててんだか
良からぬことをこっそりしていて急に子供部屋に入ってきた親にビビって慌てて隠す子供みたいなオカヤドだわ(笑)

815 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/20(日) 13:16:56.46 ID:6bF6TK4R.net]
今朝4時頃に起きたらヤドカリがこっちを見つめてた
寝顔を見られて///

816 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/21(月) 02:31:18.71 ID:sboZ2fIt.net]
@<いつも見ているぞ……

817 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/22(火) 19:06:51.01 ID:NQCnUBFf.net]
最近元気なかったうちの一人っ子が今日☆になってしまわれた
貝から出て水辺でそっと横たわってたわ
7年前にホームセンターの在庫処分で無料で貰ったときはすぐ死ぬと思ってたけど健気に生きてくれたもんだ
夜中にゴトゴト歩く音も今日から聴けなくなると思うと寂しいな
明日気持ちの整理がついたら埋葬するけど水槽はどうしたものか…

818 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/22(火) 23:20:25.31 ID:s/+pMhfu.net]
@<良い一生やったで・・・

819 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/23(水) 06:30:40.91 ID:b3Z30MEq.net]
飼育下での寿命は5〜10年と言われているね
自分の場合はヤドを残して自分が先に逝きそう



820 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/23(水) 18:47:09.18 ID:a4ylNDON.net]
先ほど庭に埋葬してサンゴ砂もその上に撒いてきた
水槽空っぽにしちゃったけどもしまた出会いがあれば最初から始めようかな
とにかく色々とヤド知識を教えてくれたこのスレに感謝

821 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/23(水) 22:19:24.59 ID:KF7EG1s/.net]
>>807
数年前から、何匹か水槽分けて単体飼いで飼ってる者だけど、
良ければ一匹お譲りしますよ

822 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/23(水) 23:20:49.72 ID:Mi7hcZQS.net]
>>808
ありがたいですがお気持ちだけ頂戴します
ペット全般にあることだけどすぐには新しい子を迎える気になれなくて

823 名前:808 mailto:sage [2018/05/23(水) 23:50:36.44 ID:KF7EG1s/.net]
>>809
勿論そうですよね お察しします

私自身が昔鳥を飼っていて同じ想いをしましたので…
このスレは時々覗いておりますので、いつかお気持ちが落ち着かれて寂しいからまた飼おうかなと思われる時が来ましたらいつでも声かけしてくださいな

私の飼ってるオカヤド達は今は無き辺野古に居た子達なんです
数年前に旅行で沖縄に行き子供と綺麗な貝殻ひろいをして自分もビーチコーミングしていて
持ち帰った中に数匹オカヤドが混じっておりました
まさかの天然記念物とは知らずに持ち帰ってしまった経緯もあり、以来飼育法を本やネットで研究して大事に育てています
脱皮の事故を防ぐために場所を取るけど皆個別に水槽を与え部屋を作ってあげています

824 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/24(木) 08:49:00.61 ID:X0jJESqG.net]
>>810
沖縄行く機会があれば逃がしてやればいいよ、空港の手荷物でふつーに通れたし
ビニール袋に貝殻と入れてショルダーにして手荷物検査もそのままX線のとこ通過したけど何事もなく生きてるよ。
聞かれたら持って帰ったヤドカリを逃がしに行くと答える

825 名前:ツもりだったし。沖縄安いよね今の時期だと破格値 []
[ここ壊れてます]

826 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/24(木) 09:57:36.43 ID:FKq6rrNP.net]
自分の飼育しているオカヤドカリやオオクワガタなどが死んだら確かにショック
でも生きている間は癒やしを与えてくれる
落ち着いたらまた飼育するのもよし

https://i.imgur.com/zUrvFx6.jpg

827 名前::||‐ 〜 さん [2018/05/24(木) 19:51:31.90 ID:H3NMclF+.net]
そろそろ蚊が鬱陶しくなる季節だけどノーマットみたいな虫除け効果のあるものをヤドがいる部屋に置いたらやっぱり危険だよね?
もしヤドにも問題ないタイプのものがあったら教えてほしいです

828 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/05/24(木) 21:14:27.99 ID:o2q5V9EL.net]
無いです

829 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/02(土) 00:14:25.82 ID:hnJqlWzn.net]
7年も世話をしてもらって死んだら悲しんで貰えるヤドは幸せなヤド人生だったに違いない



830 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/07(木) 19:27:55.35 ID:frTiCSu3.net]
水槽内観察装置を作ってみた
Raspberry PiにカメラとLCDを付けてヤドを脅かさずに食事風景などを観察できて便利

831 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/08(金) 10:38:38.52 ID:EVa+g27e.net]
↑カメラを付けたら流木の上に小さなダニが多数いることがわかった
カブトムシなどの昆虫飼育でも沸くから仕方ない

832 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/08(金) 19:09:37.69 ID:o1DZNYbL.net]
ヤドライブカメラいいね

以前チャタテムシ根絶しようとしたけどあきらめたよ
砂を何回も水洗いして天日干し数日してもいなくならなくて
残った餌とかこまめに掃除するしかないね

833 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/08(金) 21:55:27.25 ID:EVa+g27e.net]
これチャタテムシですね
ガラス面にはいないけど中に入れた流木上をはい回っています
一度砂を変えてみよう

834 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/11(月) 09:16:53.79 ID:weG8mezY.net]
家庭内ヤドライブカメラを設置して以来
ヤドの食事風景をじっくり観察できるようになった
アジ開きを食べたあとの中ボネをいれてやるとよく食べる

835 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/14(木) 13:20:34.84 ID:7E7D2aCL.net]
他の板でうpしたけどここにもあげてみよう
https://i.imgur.com/4v0j8PL.mp4

836 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/14(木) 14:29:02.25 ID:J45hIj8P.net]
>>821
オカヤドカリを水中で飼うんじゃない!高いところに上がりたいのは出たがってるんだよ
お前死ね

837 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/14(木) 14:31:57.47 ID:7E7D2aCL.net]
>>822
後ろが水棲ヤドカリの水槽で
オカヤドカリの水槽には飲み水程度しか入れてない
良く見てちょ

838 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/14(木) 14:39:59.38 ID:7E7D2aCL.net]
動画の解像度を変えてみた
これならわかるでしょ
https://i.imgur.com/0Eefgeh.mp4

839 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/14(木) 15:42:12.25 ID:J45hIj8P.net]
>>824
まんまと騙されたw
確かに後ろの水槽が映りこんでるんだね。すまない
ホワイトヤドカリ君にヨロシク



840 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/14(木) 16:07:09.53 ID:7E7D2aCL.net]
>>825
OK

841 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/16(土) 15:04:05.70 ID:qiwN5G6x.net]
ヤドカメラいいね
隙間から覗くヤド観察の臨場感もいいんだけどね

842 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/17(日) 08:34:11.80 ID:0n3hvhR0.net]
ヤドカメラ
餌を摂るシーン
※23Mあります

https://i.imgur.com/soVmuA3.mp4

843 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/19(火) 22:59:21.12 ID:YLHR2s1K.net]
目が動いて横みてるのかわいいな

844 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/23(土) 11:47:44.79 ID:YkQesLPu.net]
砂を半年ぶりに洗ったらもずくみたいのがいっぱい出てきた・・・
ヤドちゃんこれ食べてないよね

845 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/06/24(日) 10:20:13.33 ID:Px/3KvEG.net]
たぶん食べても問題ない気がする
ヤドカリポップコーンほんとよく食べる
飼育頭数が少ないのでなかなか一袋空かないけど

846 名前::||‐ 〜 さん [2018/06/24(日) 10:49:47.87 ID:Px/3KvEG.net]
オカヤドカリと水棲ヤドカリの水槽を互いに見えるようにしておくと集まってくるみたい
https://i.imgur.com/6CTv1vo.jpg
ヤドカメラから
https://i.imgur.com/o6DD5H1.jpg

847 名前::||‐ 〜 さん [2018/07/04(水) 22:36:02.23 ID:2CGBKmEp.net]
それぞれのヤド「ずっとあんな所にいて大丈夫なのかな」

848 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/07/05(木) 21:52:20.31 ID:UsDPy38W.net]
飼ってる2匹のヤドカリ、1匹はずっと潜っててもう1匹も潜って最初の1匹が出てきたと思ったら1匹目の貝殻を背負った2匹目だった
1匹目の貝殻を強奪して出てきたのか1匹目はすでに砂の中で死んでるのかわからん…心配だけど掘り返せないしなー

849 名前::||‐ 〜 さん [2018/07/10(火) 10:43:25.84 ID:GDkcUpdZ.net]
ホームセンターで60代くらいの夫婦がヤド飼育セット一式を買ってた
話しかけて基礎知識教えられるコミュ力はなかった
長期飼育できるように上手くいって欲しいと思うばかりだよ



850 名前::||‐ 〜 さん [2018/07/15(日) 08:50:39.31 ID:iRBbj2Gm.net]
室温が20度切りだすときつそうかな
シートヒーターなどで保温することを知っていればいいけど

851 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/07/18(水) 20:08:26.48 ID:HSc9541C.net]
昼間35度超え大丈夫だろうけど

852 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/07/19(木) 07:37:18.03 ID:oMyrqS+G.net]
834だけどもう1匹生きてた
体に対してかなり大きい貝に引っ越ししてたから引っ込んでて気づかなかったみたい
生きてて良かったまじで

853 名前::||‐ 〜 さん [2018/07/19(木) 07:38:31.21 ID:CmsZv3Xw.net]
>>838
よかったよかった
うちは個別飼育だから共食いはしないので安心

854 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/07/22(日) 13:22:49.94 ID:2c9i169v.net]
>>839
ありがとう!
最初に潜ってた子が先に宿替えして空いたものに入ったのか、強奪されたから仕方なく違うのに入ったのかわからないけど生きてて良かった
まだ小さいから様子見だけど喧嘩吹っかけるようだったら水槽分けるわ

855 名前:拾い@ [2018/08/03(金) 19:42:26.82 ID:m35ULyQR.net]
以前ここで相談にのってもらった者です。
最後の個体が☆に・・・
約10年・・・
ここで里親募集された子が残ってたわ。

856 名前::||‐ 〜 さん [2018/08/07(火) 13:57:28.90 ID:xYvFBQlL.net]
@" {十年も世話してくれてありがとな

857 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/08/10(金) 13:20:02.65 ID:JvKauknk.net]
沖縄本島の人の多いビーチに普通にいて驚いた。何年も前から、このスレも見てたので気持ちが揺らいだけど、そのままお別れしました。また会えると願って。

858 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/08/13(月) 23:50:21.63 ID:CY0fPrS2.net]
オカヤド2年目
先月ヤシガラ交換ついでに半年出てこない個体を探したら足が一本だけ見つかった
入ってた貝殻が割れてたのでもう1匹が何かしたんだろうか。
色んな可能性を考えたけど多頭飼いに甘えた自分を恨んだわ。

859 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/08/27(月) 13:57:17.23 ID:PxBibwBI.net]
一昨日、初めて小さいオカヤドカリを買ったんだけど餌を食べた形跡がほとんどない
店で買った固形の餌とレタスとパプリカ小さくしたものをあげたんだけど



860 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/08/27(月) 15:45:58.88 ID:6Pqj9nUq.net]
餌を食べたかどうかわからないくらい少食だよ
ヤドカリポップコーンなら大きさの変化がわかる

861 名前::||‐ 〜 さん [2018/08/27(月) 15:58:47.80 ID:6Pqj9nUq.net]
2匹のうち1匹が脱皮のため潜っている
もう片方もそろそろ前回の脱皮から半年経つのでそろそろかな

862 名前::||‐ 〜 さん [2018/08/29(水) 10:02:02.81 ID:1tBzC3oa.net]
超圧縮マット使おうと思うのですが、水槽の中では乾燥しない?してたらどうしたらいいですか?
サンゴ石のが洗うのも楽ですかね?

863 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/08/30(木) 05:43:42.70 ID:vOELnQ/r.net]
ヤシガラの圧縮とかってこと?
潜れる量のヤシガラならまず乾燥しないよ

864 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/09/02(日) 19:28:21.79 ID:RYp5vpoB.net]
ガジュマルの葉っぱ入れたら端がささくれててつまんだのがわかるよ

最近念願のイチゴナツモモに入ってくれて嬉

865 名前:しい
突起を必死に削った甲斐がある
[]
[ここ壊れてます]

866 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/09/02(日) 20:44:51.99 ID:l/apQkN2.net]
イチゴナツモモで検索してみた
変なところに突起があるのね

867 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/09/02(日) 23:06:55.12 ID:RYp5vpoB.net]
>>851
そう!リューターないから時間がかかった
突起があると嫌がって入らないらしい

868 名前::||‐ 〜 さん [2018/09/09(日) 18:10:41.54 ID:K4odUHLS.net]
脱皮中かわからないですが、潜ってる時に上から土を足すのはよくないですか?お願いします。
一匹が一度潜ってたのにでてきてしまい、土が足りないかなと思って足してあげたいのですが。

869 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/09/10(月) 07:51:04.50 ID:HU34MAJi.net]
>>853
構わんと思う。私もよくやってる。
地中で驚かないようそっと足してあげてください。



870 名前::||‐ 〜 さん [2018/09/10(月) 08:38:34.25 ID:1cG9cfIM.net]
>>854
遅くなりました。ありがとうございます。

871 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/09/11(火) 01:21:46.64 ID:pzFgfKgv.net]
数年飼ってた@を譲渡する事になりました
次の飼い主は毎日餌をかえてくれる人のようだ
お別れをしようといじってたら久しぶりに噛まれたけど
ハサミが大きくなって前回とは比べ物にならないくらい痛かった
今までありがとう@

872 名前::||‐ 〜 さん [2018/09/11(火) 01:39:08.20 ID:InCWVcq+.net]
小皿に水を入れてるのですが、いれて数時間後には空です。皿が傾いてこぼされた形跡もないのですが、ヤドカリが全部吸収してるのでしょうか?小さいの3匹と中位1匹です。
水はなくなったら補充がいいですか?1日1回でいいのか教えてください。

873 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/09/11(火) 07:36:25.82 ID:C7mOY65D.net]
>>857
@が水をそんなに飲むとは思えないので、
水に何か引っ掛かっていて毛細管現象で吸われているのでは?
底砂とつながる流木とか、砂が少しかかってるとか。

874 名前::||‐ 〜 さん [2018/09/11(火) 09:11:45.27 ID:InCWVcq+.net]
砂だったと思います。ありがとうございます。
少し離してみます、@が悪さマンで砂を入れ物に入れるので困ります

875 名前::||‐ 〜 さん [2018/09/11(火) 11:12:43.71 ID:dVRbl0YO.net]
>>856
きっとお別れの握手しようとしてたんじゃないかな..

876 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/09/11(火) 12:50:01.67 ID:pzFgfKgv.net]
>>860
なーんだ、握手だったのかぁ
今まで切るのが面倒くさいからって野菜や果物を丸ごと入れやがって!
などの適当飼育に対する抗議かと思った
次の飼い主は食べやすい様に毎日野菜を切ってくれる人なので安心です

877 名前::||‐ 〜 さん [2018/09/19(水) 15:26:04.64 ID:cRNeGJ4m.net]
4匹いるんだが、みんなもぐっちゃった。大丈夫かな?
水槽小さいし心配。大きい買ったら次々にもぐっちゃって変えれず終い。あー心配だ。ただ潜っただけかな?

878 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/09/21(金) 23:50:34.97 ID:XxHZ59uL.net]
潜っただけだと思うけど
出て来た@から大きい水槽に移動すれば大丈夫だと思う

879 名前::||‐ 〜 さん [2018/09/29(土) 18:29:28.12 ID:ZzuCznek.net]
スレが32もいっているのが不思議
ヤドブームがあったのか、それともヤド情報が無かった時代に情報交換が活発だったのか
その時の飼い主たちはもういないのだろうか



880 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/09/30(日) 09:35:16.97 ID:od4wRTDR.net]
>>864
おかやどかりスレ が初めて立ち上げられた時からたまーにみてる
家のヤドカリは14年か15年になる、いたって元気で健康だよ。

881 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/09/30(日) 09:37:31.53 ID:od4wRTDR.net]
初めてスレが立ったときは おかやどかりスレでひらがなだったんだよ

882 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/09/30(日) 09:42:56.45 ID:od4wRTDR.net]
よく考えたら18年目のもいるわ。当時1円玉サイズだったやつが現在7cmの貝殻しょってる。
慣れたらこんな飼いやすい生き物はいないよ

883 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/09/30(日) 09:48:55.49 ID:od4wRTDR.net]
昔はまだ流通していた外国産のオカヤドやサキシマなんかも飼ってる人がいたりして画像うpしたり情報交換がここや個人ブログで盛んだった。
ヤドカリだけじゃなくみんな歳いったろうな・・・

884 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/09/30(日) 10:20:16.07 ID:QYB/LAhl.net]
18年は凄いな

885 名前::||‐ 〜 さん [2018/09/30(日) 21:52:16.24 ID:6T97LFUW.net]
すごい
ヤドカリの最適に近い環境が出来てるんだろうな

886 名前::||‐ 〜 さん [2018/09/30(日) 21:52:43.76 ID:6T97LFUW.net]
スレッドを盛り上げた過去のヤドカリ達もまだひっそりと生きてたりするんだろうな

887 名前::||‐ 〜 さん [2018/09/30(日) 23:01:00.79 ID:YvwpIpJN.net]
チビゴキが紛れ込んで少しずつ成長してるんだけどどうやって退治すればいいの?

888 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/10/01(月) 09:07:39.88 ID:phGHu3j2.net]
つまんで取り出せばいいだけじゃないの?家にゴキブリが湧いてるの?
一軒家なら家屋の周辺とかにホウ酸団子まけばいなくなるよ。ホウ酸団子は安いので十分だから。
間違ってもヤドカリケースに入れないようにね。

889 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/10/01(月) 13:33:31.58 ID:sQen7Qw9.net]
>>867
ぜひ飼育環境晒してほしいな
情報が乏しいオカヤド飼育にぜひ光を



890 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/10/02(火) 09:21:22.88 ID:FbfjsjTo.net]
>>874
ここの皆さんのほうが環境はいいと思いますよ、うちはもう放置ですから。
飼育当初はあれやこれやとヤドカリ専門商品も試しましたが特にそれじゃないと駄目ということでもなさそうでした。必要ないということです。
ヤドカリのサイズによりますが家のは中粒のサンゴ砂を使用、上り棒、岩塩などの天然塩、潜れるだけの大きめのタッパーに水か薄めの海水 椰子の繊維質(茶葉など) これだけは常に入れてます。
白菜や野菜の葉を1枚そのまま入れて2週間ぐらい放置とかざらです。放置といっても毎日のぞき込んでいるので餌に青カビが生えたりしてないかは確認してます。
飼料はザリガニのえさやメザシや人が食べるものを与えるだけ。ベビスターの菓子が入ることもありますしケンタッキーの骨の髄なども。
特に飼料メーカーも決まってなくあると便利かもしれませんが家では買っていません。毎日食事を作る主婦なのでそれをたまに分けてるだけです。

昔とった写真整理していたら懐かしい子たちが写っていたのでうpします。
サキシマは大人サイズで購入し3年足らずで死なせてしまいました。原因は虫よけのベープです。
換気システムの下へ置き場所を変えたのが一因となりました。換気扇が空気を吸うため離れた部屋でつけていたベープの空気を吸い寄せていたためです。

語りだせばきりがないのですが、長文になりだらだら長くなるのでこれで失礼します。


https://dotup.org/uploda/dotup.org1657018.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org1657019.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org1657020.jpg

観葉植物にのせて放置しておくと上に行ったりしたに行ったりと遊んでいます。
ヤドカリは呼んでも来ませんし犬猫のように慣れませんが、
行動パターンを覚えることはします。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1657021.jpg

891 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/10/02(火) 11:46:57.98 ID:EpQCCQHA.net]
>>875
素晴らしい

892 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/10/03(水) 20:33:43.75 ID:cSIbroBe.net]
ベープヤバイのか…
気を付けよう

893 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/10/04(木) 16:14:06.92 ID:SgWcp1mH.net]
お香とかアロマとかも

894 名前:控えた方がいいかな? []
[ここ壊れてます]

895 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/10/04(木) 23:21:54.49 ID:/uJ7i1sa.net]
アロマは犬が鼻炎になったわ殺虫剤と違うのでヤドカリが即死することはないにしても
ハーブ系は気を付けてるよ。虫よけ効果あるし。

896 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/10/05(金) 07:12:43.83 ID:mXOqScNn.net]
防寒のため発泡スチロールの箱に飼育箱を入れてシートピーターを使うようにした。
飼育箱の様子は遠隔カメラで観察できる。

897 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/10/05(金) 19:54:37.22 ID:/uhEXxGp.net]
>>475素晴らしい
餌は適当にあげた方が栄養が偏らないでいいのかな?
葉野菜は農薬が少しでも(人間に害がないレベル)残っていたらと思いあげない様にしてるけど大丈夫なのかね。

オカヤド飼ってからゴキジェットの類も封印してGを叩き殺す度胸を身につけたよ。
他の方は害虫対策はどうしてるんでしょうかね。

898 名前:オカヤド6 [2018/10/06(土) 18:08:58.71 ID:z1fwiHKZ.net]
18年飼育さんに質問です、
ゲージの大きさと、砂の厚さはどれくらいでしょうか?
宜しくです

899 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2018/10/06(土) 21:07:05.74 ID:/60oI15l.net]
18年さんじゃないけど、砂の厚さ6cm位で60cm水槽で14年くらい



900 名前:オカヤド6 [2018/10/07(日) 06:02:46.37 ID:FazqxowM.net]
ありがとうございます。
14年だと大きいですよね
6センチで潜れるもんなんですか?
今、新しいゲージ(300x300 h400)を準備してるのですが
コーラルサンド(底15番10番、上3.4番ミックス)で20キロ用意しました。
今年で6年飼育中です






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef