[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 22:08 / Filesize : 231 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

オカヤドカリ@"丘の上【32匹目】



1 名前::||‐ 〜 さん [2016/03/13(日) 14:27:58.44 ID:/aKy87qL.net]
2chオカヤドカリ専用うぷろだ
okayado.hp.infoseek.co.jp/

■前スレ
オカヤドカリ@"丘の上【31匹目】
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1393695079/
オカヤドカリ@"丘の上【30匹目】
maguro.2ch.net/test/read.cgi/pet/1384655629/

401 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/04/10(月) 08:04:07.57 ID:REDI94iv.net]
それ健康のしるし。
椰子の繊維部分とか大好物だよ。
雑食性は人間と同じように満遍なく与えるべし。

402 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/04/10(月) 22:41:12.77 ID:dRNGQTb3.net]
4ヶ月ほど潜ってたやつがでてきた
ただこいつよく鳴くし若干大き目でうるさいんだよなあ
活発的で観察してて一番おもしろいけどね死んだかと思って心配してたから見てて飽きない

403 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/04/16(日) 21:13:08.89 ID:LN7HPplP.net]
蚊が出てきたんですけどヤド飼いの方々はどの様な蚊対策をしていますか?

404 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/04/16(日) 21:43:39.34 ID:82xvMMjB.net]
してません!

405 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/04/16(日) 21:57:37.58 ID:LN7HPplP.net]
置くタイプの防虫剤(ハーブの香り)を置いているのですがヤドに悪いですか?

406 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/04/17(月) 01:09:48.89 ID:4Hb+4EkC.net]
ヤド死んじゃうよやめて

407 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/04/17(月) 03:58:51.68 ID:9nZkcNyJ.net]
タオルケットに包まる

408 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/04/17(月) 08:36:08.37 ID:n7X9esmW.net]
アースノーマットみたいな防虫から離しておけばいいけど?何畳用とか防虫商品に書いてるでしょ
ワンルームならやめたほうがいいよ、そして一番危険なのが換気扇の下なら空気が防虫剤吸うからいくら離れた部屋においても駄目みたい
それで死なせた。換気システムも吸気と排気がセットになってるから室内の空気出すほうだと換気扇と同じでその付近にはおかないほうがいいし。

409 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/01(月) 03:00:51.76 ID:5DxAy01/.net]
今日、近所が火事で火の粉と煙の被害にあいました。うちのヤドちゃん元気ない気します。寝てるだけならいいんですけど煙吸ったからかも。それで死ぬ事があったら許せない!



410 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/06(土) 15:00:38.43 ID:xMaE31Sj.net]
うちの近所のひごペットフレンドリー、
オカヤドカリ釣りって2週間ほど前にやってたから2匹連れて帰ったんだけど、
今日はまた、覗きに行ったら
看板はでてなかったけどオカヤドカリ釣りのケースだけ残ってて、
中に二十近い死骸が転がってた…
もうちょいちゃんと面倒見てやってほしいなぁ……

411 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/06(土) 21:23:28.45 ID:+CMmxV66.net]
オカヤドとか仕入れ値100円もしないからなあ
というか20数匹がそんなに一気に死ぬか?

412 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/06(土) 22:51:50.98 ID:y3j3av3A.net]
今月末に沖縄行って1匹だけ返して来るわ
使わん貝殻も100個以上はあるんで持って行く。
現地ヤドはボロイ貝殻に入ってるのばかりだから喜ぶだろうな、
エッチング殻とか光物は持って行かんので。

413 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/07(日) 05:34:42.23 ID:RznFXyrx.net]
よほど劣悪な状態じゃなければ一ヶ月ぐらいはエサ無しで放置してても死なないよな
空調かなんかで乾燥しすぎたりするとヤバそうだがそれ以外では殺虫剤ぐらいか?

414 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/07(日) 07:51:26.81 ID:aQLHxFu3.net]
ペットショップの人間が殺虫剤誤ってばらまくこともないだろうし>>403が少し話盛ってるんじゃないか
店名も出しちゃてるしトラブルにならなきゃいいが

415 名前:407 mailto:sage [2017/05/07(日) 09:07:13.75 ID:7nsfLQYH.net]
嘘だと思うならひごペットフレンドリーパームシティ店に行ってきたらいいよ、
片付けてなければまだあるから、
環境的にはセメント混ぜたりするようなプラの箱に砂をほんのり敷いて
網目の蓋をかぶせてるだけ、
前に俺がやったときにもすでに三匹ほど死骸があったから、
多分片付けてないんじゃないのかな

416 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/07(日) 10:32:08.69 ID:EJw1eC4r.net]
まあでもそのくらいの状況ホームセンターとか片手間に並べてるだけの店なら見かけるよ
小さい水槽にすし詰め状態
死骸だらでそれを食べてたり…
水浸しで虫が湧いてたのも見たことあるし
乾燥状態でひからびてるのとか、
まあひどい扱いよく受けてるよな

417 名前::||‐ 〜 さん [2017/05/07(日) 13:56:07.09 ID:7nsfLQYH.net]
まあオカヤドカリ「釣り」なんてやってる店だしな、
扱いはだいたい想像できる

418 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/07(日) 17:52:58.19 ID:C7FQvBz9.net]
>>407
過去にカインズでも同じことあったよ、電話対応で適切な環境にしてくれたけど
10年経った今では同じだな
どうしようもないよパックに入れて販売するように売ってるんだから。
ミドリフグや赤ひれ水クラゲ白ザリがミに瓶や丸いプラパックに詰められて積んである
そろそろそういうの目にする次期。

419 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/07(日) 17:54:15.94 ID:C7FQvBz9.net]
>>407
盛ってるのは股間だけにしろや



420 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/09(火) 19:15:46.67 ID:gSilBts8.net]
沖縄の海から間違えて持ち帰ってから一年以上大切に育てているのですが、2p弱の貝のままで本体も多分サイズが変わっていないです。
餌は食べているしフンも沢山して元気に動き回ってるのですが成長しないのは問題なのでしょうか。調べたのですがよく分からないのでもし詳しい方がいたら教えて頂けませんか?

421 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/09(火) 19:49:16.30 ID:jxQrqiYi.net]
新しい貝殻どんどん投入する
大きめに入るとサ

422 名前:イズも大きくなる
気に入った貝がないんだろ。種類によって貝殻の好みもあるで。
[]
[ここ壊れてます]

423 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/09(火) 20:40:00.99 ID:gSilBts8.net]
>>414
ありがとうございます。宿替え用に色んな貝を入れてはいるのですが、気に入ってないんですかね。他の貝も試してみます。

424 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/10(水) 20:09:44.56 ID:Jfmtnoz3.net]
>>412
こいつキレすぎだろwwwww
>>413
大きくなるためにミネラルとかヨウ素が必要らしいし餌のバリエーション増やしてみるのも手じゃない?
うちのも全然脱皮しないから試行錯誤中

425 名前::||‐ 〜 さん [2017/05/17(水) 02:04:13.44 ID:J8fY+fuQ.net]
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

426 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/17(水) 20:58:50.27 ID:ylNyZsS7.net]
皆さんカルシウム系は何をあげていますか?エビの尻尾、小魚、卵の殻を与えてみたのですが食いつきが悪いです…。

427 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/17(水) 21:27:06.83 ID:jSxqQGdm.net]
魚食べたときの骨周り

428 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/17(水) 21:27:45.15 ID:Y6/r99WP.net]
餌にカルシウム粉振りかけとけば良いんじゃ?

429 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/18(木) 08:29:30.49 ID:fSHESjKV.net]
サンゴや空き貝殻齧ってる模様
餌にはクリルをたまに添える



430 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/19(金) 02:33:32.76 ID:l6/r2vjT.net]
海老の天ぷらの尻尾は即かぶりつくよ
あとは卵ボーロも気づくと割られて粉々にされてる

431 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/21(日) 21:21:05.84 ID:/TcDnysf.net]
30℃越えたら死にますよね?日中、部屋29℃ちょいあって、いない時どうすれば。クーラーつけっぱですか?夏は初なんです。暑い時の対策がよくわからないので教えて欲しいです。お願いします。

432 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/22(月) 00:07:27.96 ID:Tnc84NPo.net]
とりあえず、クールファンと専用のサーモ注文してみました。28℃くらいに設定すれば寒くなり過ぎないかな?って。

433 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/22(月) 06:23:32.65 ID:ecrvK1IA.net]
暑い方はあまりきにしたことないなあ。
蓋を開けたり水を気持ちマメに換えるぐらいかな。
もちろん日光とかは入らないようにしてだけど。

434 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/22(月) 07:58:23.51 ID:Tnc84NPo.net]
そうなんですね。30℃ちょいなっても大丈夫な感じなんですか?

435 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/22(月) 09:10:05.05 ID:JIfvZyPa.net]
うちの部屋暑くて35℃以上になる日もあるけどなにもしなくても4年以上生きてるよ
ウーパールーパーも飼ってるからそっちは気使うけどオカヤドカリは問題ないね

436 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/22(月) 10:06:38.91 ID:S7YxdtXZ.net]
寒い方がダメージデカイからね

437 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/26(金) 08:51:17.34 ID:lWmT+OnY.net]
今日いきなり寒いね。ヒーターとサーモ引っ張りだしてきた。

438 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/05/28(日) 18:32:25.81 ID:OlXAk6/e.net]
ようやくオカヤドカリお迎えできた!
引っ越し用の貝いくつか入れたら、早速緑色の貝に引っ越してて感動した
なんだこれめっちゃかわいいな

439 名前::||‐ 〜 さん [2017/06/04(日) 16:40:58.24 ID:Ez6LixL+.net]
アダンの実を入れたら全力で食べてた
よくあんな硬いもの食べるな



440 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/06/04(日) 22:43:12.23 ID:P7rAgjUA.net]
沖縄の道路沿いに自生してるタコの樹にアダンの実が熟してわんさかなってるわ
それにしても海沿い埋め立てしたりどこも工事してるように感じた
あんなんじゃヤドカリの生息数も減るわな、10年前は拳サイズの巨漢がまだ見れたのに恩納村周辺でも見かけなんだわ
一般的に売られてるサイズばかりで明らかに数も減ってる。

441 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/06/20(火) 01:27:10.41 ID:NzUiuSdA.net]
アメリカのオカヤドカリ愛好家のサイト見てるけど、水槽もアメリカっぽい
砂の深さが足りてない水槽が多いけど

442 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/06/21(水) 20:25:27.45 ID:naoh1pWM.net]
引っ越したらオカヤドカリ飼いたいと思ってるんだけど、水槽内の砂とかの掃除のタイミングっていつぐらいなのかな?
ざっと調べてみると脱皮に何週間もかかるみたいだけど、複数飼いの場合はかわるがわる脱皮に入って何ヶ月も掃除ができない…なんてことにならないの?

443 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/06/21(水) 21:24:26.80 ID:LrN02DaI.net]
水とか餌ばの下には砂をひかない
レンガとかをひいておく

444 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/06/21(水) 21:34:27.05 ID:nObHNJKT.net]
エサもってどっか行くけどねー…

445 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/06/22(木) 06:08:53.58 ID:L3oo9rWz.net]
>>434
砂の掃除、人によってはまちまちだけど半年くらい放置しても大丈夫よ
一年放置とか掃除しないって人もいる
脱皮中や後での他個体の干渉が気になるなら、脱皮床はタッパーで管理する事をススメる
脱皮してるって分かったら100均のプラケとかに移したらいい

446 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/06/22(木) 06:12:42.45 ID:L3oo9rWz.net]
追記
タッパーでも10cm以上の深さがあるやつを使う。2、3個準備しとくと便利よ

447 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/06/22(木) 11:26:02.62 ID:6n+wdCGm.net]
皆さんありがとうございます!
なるほど、餌場や水場の下はレンガにすれば砂は汚れにくいね
脱皮床も検討してみます!そんな時に移し替える作業がちょっと怖いけど
飼う前にあれこれ細かいこと考えすぎかなあ…

448 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/06/22(木) 21:22:53.68 ID:0K5+vMSp.net]
>>439
レンガの件は汚れより、水替えの時にコンニチハ事故が防げる

449 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/06/27(火) 10:05:35.03 ID:rXWix6no.net]
キングチサザエからプラチナサザエにサイズアップしました!成長期なのかな?食べ過ぎだから心配してます。オカヤドカリも肥満てあります?食べ過ぎでも大丈夫ですかね?

好きなのはポップコーンですが、食べる量が半端なくて。ポップコーン以外に魚などあげてますが、それらに関しては少食です。



450 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/09(日) 07:58:45.40 ID:LQuHc3A7.net]
良く食うほど体も大きくなるし、大きいほど野生では宿貝や餌の取り合いでも力負けする事は少ない
肥満とか気にせんで良いと思う

451 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/09(日) 08:00:05.85 ID:LQuHc3A7.net]
ただポップコーンはカルシウムの吸収を阻害するので控えめがいいかと

452 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/09(日) 22:54:31.16 ID:2ZCEwYGS.net]
単食を控えなきゃならんのは雑食飼育の主命だな

453 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/10(月) 21:17:56.57 ID:v8FZd1rV.net]
最近、飼い始めたのですが小屋をおいてもその中に入らずに、隅っこで固まっています。そういうもんなんでしょうか?

454 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/11(火) 00:06:47.71 ID:rtuLV4N7.net]
>>445
小屋のなかがよく見えるとかでは?
とにかくこちらから見にくいところに居着くことが多いよ。

455 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/11(火) 17:14:58.49 ID:hT4pIKUP.net]
あー確かに入り口が多いので、見えやすいですね。
少し工夫してみたいと思います。

456 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/13(木) 23:51:42.61 ID:n1g2b8H5.net]
また地上で脱皮かも。気を使うな。関係ない時は潜って出てこないのに。とりあえず見守ります。

457 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/16(日) 20:55:30.84 ID:lVgHMkOF.net]
ちょっと質問です。水槽にコバエが寄ってくるようになったのですが、殺虫剤とかダメなのは知ってますけど、コバエほいほいとか、ゼリーみたいなの置くのもダメですかね?

458 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/16(日) 21:21:23.79 ID:S7bEgS2x.net]
リボンが安全で格安
リボンがお勧め

459 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/17(月) 02:03:34.20 ID:lyYEfXNK.net]
リボン?ちょっとわからないので検索してみます。有難う。今60センチ水槽に一匹なんですけど、45センチくらいののケースに引っ越し考えてます。狭くてストレスなっちゃうかな?

コバエが、気になるのと、冬に湿度保つの難しくて。両方にいいって飼育ケース見付けたんです。主に昆虫用かもですが。

あと、60センチ水槽は、持ち上げれなくて困ってます。私も引っ越し予定でして。



460 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/17(月) 05:51:06.12 ID:9Ze86fIV.net]
ハーブ系、殺虫効果があるものは止めたほうが良し。
リボンというのは紐みたいにぶら下げて使う粘着のアレのことかと?
安全で確実に採れるんだけど、たまに人がくっついてイライラすることも
コバエホイホイも採れるんだけど生ごみのような匂いが少し気になる。
虫の侵入を防ぐシートを使うとか。

461 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/17(月) 05:54:24.08 ID:9Ze86fIV.net]
>>451
一匹飼いなら特大プラケースか45センチでもいいと思うよ、脱皮の干渉もない環境だと深く潜れるほどの砂もいらん。
一番かしこい飼い方だよ

462 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/17(月) 13:24:14.13 ID:lyYEfXNK.net]
上の二人、有難う!リボンもわかったし、飼育ケースのお引っ越しも心配だったけどやってみます。

463 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/19(水) 03:08:43.31 ID:oK2z25IC.net]
うちの子は、サーモンピンクに手足がちょっとムラサキなんです。ムラサキオカヤドカリだとは思うけど。最初まだ子供だからかなと思ってましたが、小さな子でもムラサキな子はめっちゃムラサキなんですね。知らなかった。

因みにうちの子は、Lサイズ。これからムラサキになるのは難しいですよね?多分。サーモンピンクも別にいいですが、ムラサキオカヤドカリなのか?と思ってしまって。皆さんとこの子は何色なんですか?

やはりムラサキオカヤドカリは、綺麗なムラサキなんですか?

このスレで前に塩土を食べると見たので、あげたら喜んでました。情報有難う!

464 名前::||‐ 〜 さん [2017/07/20(木) 08:23:34.89 ID:P9oIT8yA.net]
現在オカヤドカリの飼育を始めたくて色々と調べているのですが
砂について調べていると、湿らせた砂やwet砂という言葉をいくつかの飼育者さんのブログで見かけました
表面が乾いた程度に湿っている砂などという表現も目にしたのですが、湿った砂というのはどの様に作れば良いのでしょうか?
砂を入れ替える際に湿らせてからケースに入れるのか、毎日砂の状態をチェックし乾燥していたら霧吹きなどで濡らせば良いのでしょうか?
霧吹きをかけるのはオカヤドカリの体温を奪うのでよくないという意見も見ました
砂は1mm程度のサンゴ砂を購入しようと思っています

465 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/20(木) 10:12:58.30 ID:wY28hdA8.net]
湿度計で高めになる様にしてる位かなぁ
水と塩水は置いてるけど

466 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/21(金) 18:15:49.80 ID:6XWHrx8c.net]
最近、色々飽きてしまったみたいで食事に困ってます。4日前にサツマイモを食べましたが、それ以来食べてる様子が無いような。大好きなポップコーンも嫌と申しておりますわ。ほぼ寝て、たまに散歩な動きです。どうしよ。ネタ切れで、ヤドカリパークの主食だけ入れてます。

467 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/21(金) 19:34:33.49 ID:UXPJWjAt.net]
うちは人参入れときゃなんとかなるぞ

468 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/21(金) 20:33:47.00 ID:sk/DWb6p.net]
食事とか飽きるんですね。ポップコーンと卵ポーロしかあげてないのはまずいかな…

469 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/21(金) 21:57:32.42 ID:/WHBNcsG.net]
うちはガジュマルとパキラを鉢ごと入れてるんだけど、よく葉を食べてるよ
この前は幹も食べて(ほじって?)たし、乗ったり葉に隠れたりしてるよ



470 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/22(土) 13:46:59.62 ID:be5vGnxO.net]
うーん、あれも嫌、これも嫌状態です。昨日はキュウリと卵焼きあげたら、何だこれかって残念がられました(笑)卵焼き好きだったのに。ピンチ!小魚ミックスをあげてみようかな。

471 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/24(月) 03:57:03.14 ID:gSY7xDwG.net]
今、脱皮中なんですけど、午前1時から頑張ってます。もうすぐ4時ですけど、まだ脱げず… 結構歩きまわってるんですけど、心配してます。失敗したらどうしよ… 飼育歴10ヶ月。去年も地上で脱皮でした。

472 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/25(火) 00:41:40.54 ID:5dkCYiHF.net]
すみません、質問です
突然の異臭で脱皮失敗らしい(潜って二日目)個体に気付き急いで取り出したんだけど
潜っていた砂(珊瑚砂NO.1細目)全体に
強烈な腐敗臭が着いてしまいました
この砂は棄てるしかないかな?
何とかして臭いを消し去る洗い方があれば
教えて頂きたいです お願いします

473 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/25(火) 06:36:57.10 ID:T4qkB/mg.net]
お前あほだろ
いじりすぎでお前が殺したんだよバカ

474 名前::||‐ 〜 さん [2017/07/25(火) 06:38:52.10 ID:T4qkB/mg.net]
放置して見守るってことできんのか?
飼い主に干渉され自切
ばらんばらん。

475 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/25(火) 07:45:41.82 ID:Ciff8Pa1.net]
臭い着いた砂なら熱湯で洗って日光に当てるとか
熱湯だと余計臭うかね
でも酢とかハイターとかで消臭は出来ないわけだし
食用の重曹で洗うとかはどうなんだろ

476 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/25(火) 09:44:24.91 ID:Zol9wZ61.net]
>>463です。あの後脱皮中断して8時間くらいマッタリしてました。放棄しちゃったのかなと思いましたが、夜また頑張りだしました。なので私が起きる頃には脱皮出来てるかもと期待したんですが、起きてみたら、またマッタリ中。

きっと今夜も頑張るんだと思いますけど、早く脱皮成功して欲しいです。じゃないと心配。

477 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/25(火) 11:10:23.68 ID:R32zzEMS.net]
脱皮ってそんなの時間かかるものなのか
飼育歴3年、脱皮は10回ぐらいしてると思うけど一回も見えるところでしていたことがない

478 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/25(火) 13:41:09.02 ID:Fnu6SqZL.net]
うちの子は人前で脱がないから

479 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/25(火) 13:43:16.86 ID:Zol9wZ61.net]
>>469

それが一般的みたいですね。うちのは何故か地上脱皮で… 今回は長期戦なのかなって思います。殻脱ぐの大変なのか、めちゃくちゃ歩き周りながら脱ごうとしてますよ。あと海水を飲みながらって感じです。因みに私はベッドから水槽眺めてます。



480 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/25(火) 22:15:08.05 ID:UFOkpN8j.net]
>>469
個体によるかも。過去1匹だけ、決まって外で脱ぐ@がいた。そいつは7年生きたので、外で脱ぐからと言って、けして短命と言うわけではないと思う。

481 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/26(水) 16:07:03.92 ID:6gke6VCx.net]
穴を掘っては、出てきてを繰り返しているので隔離用の簡単な場所作ろうと思うんですが、注意点とかありますか?

餌は置いてる方がよいとか?

482 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/27(木) 04:35:39.76 ID:vwfiIHek.net]
昨日、宿替えに失敗してしまって、一時間も裸で貝殻と格闘してました。無事入れたから良かったですが、なかなか入れない時って手伝っていいんですか?

ネットで、どうしても入れない時はお尻を貝殻に入れてあげると見たんですけど、これ本当ですか?今後の参考にしたいです。

483 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/27(木) 23:32:19.78 ID:EsXEqrX3.net]
やしゃぶしの実はタンニンが豊富、興味あればお試しあれ

484 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/28(金) 21:32:36.78 ID:LHNi00Ul.net]
>>473
餌は腐るので、ないほうがよい。
出てきたら土のあとが残るのでそのあとで
食事を考えるのがよい。
たんぱく質やカルシウムがよい。

>>474
ほおっておくのがよい。

485 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/29(土) 01:01:00.38 ID:sx33mDlg.net]
>>476
ご意見ありがとうございます。
この土日で用意してあげよう…

486 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/07/31(月) 00:10:22.25 ID:2ylBVDjj.net]
作品見ていいなと思ったUVレジン作家さんに、ダメ元でうちの子作って下さいとお願いしたら作ってくれる事に♪オカヤドカリのネックレス、めちゃ楽しみです!

487 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/04(金) 11:09:24.59 ID:zbDpgjYr.net]
脚が1本足りなくなってた子が脱皮から帰ってきたらまた脚が生えて完全体になってた…
噂には聞いていたけどすごいなぁ
ピッコロさんかよ

488 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/06(日) 17:52:34.87 ID:Q0bvgf3S.net]
オカヤドカリってシダとか食べるのかしら…

489 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/06(日) 18:20:21.91 ID:56i9s+EH.net]
最近オカヤドカリを飼い始めて始めて脱皮したのを確認したんですが前と大きさが変わっていないように見えるんですけどそんなもんなんですかね?



490 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/07(月) 10:57:21.03 ID:6y1SX/rl.net]
入れてある貝殻が大きいとどんどんデカくなるような気がする…

491 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/07(月) 12:25:33.61 ID:n/8DlPdK.net]
苔玉とか置いたらどうなるんだろ…

492 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/09(水) 09:59:30.34 ID:bqei27Zo.net]
マジックミラーにして見たがこれ良いねーモリモリ動いてるわ。

493 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/10(木) 19:41:33.70 ID:7gu2Kl59.net]
先月から飼い始めた新人なんだけど、越冬が心配…。よろしければ、先輩方から、良い越冬の方法をご教授願いたいです!

494 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/11(金) 12:09:09.68 ID:ZB01vI/R.net]
十分な床砂(床土)と、ピタてき。あとしっかりした断熱。
オカヤドカリ 冬 とか、
水槽 断熱 とかで調べるといろいろ見れるよ。

495 名前::||‐ 〜 さん [2017/08/12(土) 20:33:57.01 ID:ezV3GD8p.net]
>486 さんありがとう!調べてみるね!
うちの@"さんに初めて海水上げたら、ずっと顔出しっぱなしで挙動がおかしい…wラリってるみたいw

496 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/08/25(金) 23:49:33.31 ID:1LzK4g8R.net]
@脱皮完了!
一ヶ月余りの難産でした

497 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/02(土) 20:21:00.17 ID:58rDsRjh.net]
今まで3年ぐらい緑サザエを使ってたんだけど近くのペット屋で穴が空いてなさそうで手頃な大きさの貝があったから買ってきてみたら買ってきたその日から宿換えしまくってる
しかも変えた後2〜3日後に前に入ってた緑サザエにまた入り直したり新しく買ってきた貝に入り直したりどっちにしようか一週間ぐらい悩んでる様子
さっきまた緑サザエに入り直してた
新しいのも気に入ってはいるけどずっと使ってた緑サザエも捨てがたいんだろうな

498 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/03(日) 16:58:21.72 ID:8Dr02Gvi.net]
信頼と実績の緑サザエ
うちのはトンネルに他の貝持ち込んだりはするけど全然緑サザエから引っ越さない

今日は台風通過後の熱い日差しだったから砂洗って天日干しできてよかった
長雨の湿気続きのせいかチャタテムシわいてたんでこれで死滅してほしい

499 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/05(火) 12:57:53.03 ID:hbC2R9Mu.net]
最近たまに鳴いてる
今日も鳴き声で起こされた
調べたらまだ鳴く理由は分かってない説とストレス説があるけどどっちなんだろう



500 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2017/09/07(木) 09:54:38.93 ID:mghUJbyi.net]
わかってない説はわかってないだけで説じゃないと思うぞ( ´,_ゝ`)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<231KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef