[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/24 01:04 / Filesize : 274 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【蟻】アリ総合 7コロニー【飼育】



1 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/06/19(水) 23:19:22.93 ID:Kk9gIPDz.net]
 あり・アリ・蟻について
 ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1303979123
【蟻】アリ総合 5コロニー【飼育】
 toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1247072858/
【蟻】アリ総合 4コロニー【飼育】
 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1215239155/
【蟻】アリ総合 3コロニー【飼育】
 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1185146177/
【蟻】アリ総合 2匹目【飼育】
 hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1157880958/
【蟻】アリ総合【飼育】
 hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1140429104/

383 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/18(水) 01:35:46.05 ID:GvIWAOSP.net]
5周年トビシワさん
明らかにでかめの幼虫が出てきました
もしや・・・

384 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/18(水) 09:16:02.79 ID:QXN0GxI3.net]
クロオオムネアカ加温飼育してる人いない?
そろそろ寒くなって餌食い悪くなってきたし、居たらどういう環境か教えてくれると参考にできるんだが

385 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/18(水) 15:43:54.63 ID:PZvJUxAQ.net]
今年5月スタートのクロオオアリがここに来て羽化ラッシュ
年内にワーカー60匹はいきそうだわ
コオロギ買ってこないと

386 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/18(水) 18:24:37.88 ID:VOvxP+8j.net]
>>375
やっぱりそんくらいかかるものなのか
1年目で100超えて今2年目で200くらい、というかもう数えるの不可能な程度には増えてるから
来年辺り期待してたけど、wiki曰く数万〜数十万になるらしいしそれと比べたら全然だな…

387 名前::||‐ 〜 さん [2013/09/19(木) 03:50:03.78 ID:BtOSu6iq.net]
クロオオ女王が死んで我が家のコロニー全滅だ。。。
やっぱり1、2匹捕まえるだけじゃあたりの女王に出会わないな。

こりゃ冬に竹折ってミカドのコロニーでも探すしかないのかねえ

388 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/20(金) 09:10:57.09 ID:iLnKlDpN.net]
ま〜た羽化直後の新成虫が喰われてた
なんなのこれ
幼虫はそんなに喰われてないみたいなのに
みなさんも新成虫喰いって多いですか?

389 名前::||‐ 〜 さん [2013/09/21(土) 08:22:10.78 ID:EWeh9Onr.net]
>>380本当に体を食べてますか?
食べてるように見えて、殻を皆で引っ張って助けているだけって事も有るから
確かにつるし上げみたいに見える(笑)

390 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/21(土) 14:20:16.33 ID:uB412gCW.net]
>>381
最初は羽化後の介助から始まります
脚なんかを舐めて伸ばしてあげてます

最終的に頭部だけが残ります
数匹でムシャムシャ食べてみるみる小さくなっていきます

391 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/21(土) 15:08:00.53 ID:ni0u0lNw.net]
栄養足りてないとか・・・。
以下の2点はどうですか。
@餌は何を与えているか
Aその餌をちゃんと食べている形跡はあるか



392 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/21(土) 15:33:58.45 ID:YJfXNVms.net]
うちのも間引き中。
餌は足りてる。ワーカーもたくさんいて元気。ストレスも考えられない。
でも食われる。少し前まで幼虫・蛹がぎっしりだったのに今は成虫ばかり。

なんとなく石膏巣が狭くなったからかなと思ってる。
夏場の大増殖で増えすぎたってのは無いかね?

393 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/21(土) 16:30:37.56 ID:d48ZTgPO.net]
>>382
カナーシーミノー

未だにクロオオかクロヤマか分からないのですが、
初期の子供の腹の縞模様や腹の裏側って白っぽくなるモノですか?

394 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/21(土) 22:04:04.31 ID:uB412gCW.net]
>>383
餌はコバエ、ミルワーム、コオロギ、密系を主に与えています
よく食べるものだけ与えているので食いつきは良いです
最近は特に気にしてたので常に飽食レベルになるぐらい与えてました
成虫は現時点で55匹にまで増えました
中にはやたら頭の大きいワーカー(中型ワーカー?)も一匹羽化したところです
蛹はまだ20個以上ありますが、幼虫が10匹前後です
ちなみに、上でも同じような事が起こってる人が居るみたいですが、私は別人です
さっきまでそのレスを読み飛ばしてました

ワーカー数の調整なんですかね?
幼虫に必要な分以上の蛋白質は摂ってる様に思います

395 名前:126 mailto:sage [2013/09/22(日) 18:21:48.90 ID:7koyeLXT.net]
まだ数が少ないので(女王単独時代の仔が6匹)、巣と餌場を同一にしているのですが、
そのわずかな距離でも餌場に行くのは1〜2匹(長女次女?)しか居ないようで。
女王や卵の世話もあるので、基本的にこういうモノなのでしょうか?

396 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/22(日) 19:07:28.39 ID:MndAmlhw.net]
>>387
結局、アリの種類はなんだったのさ
遡って書き込み読んでみたけれど、文章グタグタでよく判らない
巣と餌場を同一にしているってことは判ったけれど、広さは?

うちのだと、ムネアカオオアリ、クロオオアリは10×6.5cmのケースでメイプルならば
女王自ら食べに来る
ミカドオオアリは1コロニーしかないので神経質な個体なのか、種なのか判らないけれど
女王はでてこない

つうかさ〜、>>365とかでも突っ込まれているんだから無意味なトリップ延々とつけるの止めようよ
スレを荒らす原因になるだけで何もメリット無いでしょ?

397 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/23(月) 13:56:03.23 ID:2VN4XFXy.net]
>>361
コロニー殲滅戦が始まるのってマジ
餌場での喧嘩はやると思うけど、相手の巣にまで突撃してくの?

398 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/23(月) 16:39:39.82 ID:TARM5rtl.net]
>>387
そんなもん

399 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/24(火) 13:08:20.58 ID:Q1XvNA6Z.net]
>>297です

クロオオアリとムネアカオオアリの報告します
餌は乾燥イトミミズ、乾燥卵黄、トレハロース、メイプルシロップです

結露してますが飼育ケースです
ttp://i.imgur.com/6FUjjGM.jpg

>>227さん有難う御座いました

400 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/24(火) 13:58:30.08 ID:TBOYRppk.net]
縦穴式の方がやっぱり見栄えいいなぁ
この針金の間にある緑のはなんじゃ?

401 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/24(火) 15:35:15.95 ID:Q1XvNA6Z.net]
>>392
緑色のはペットボトルのキャップ(餌、水入れ)です
餌入れを出し入れする際にピンセットを使うのが面倒なので
ステンレス針金を餌入れに接着して手で取り出しやすいようにしてます

ケースは100均の写真入れを連結し3面に石膏巣を彫っています
奥に見えるアクリルパイプは石膏への給水用です



402 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/24(火) 17:42:54.76 ID:FSl ]
[ここ壊れてます]

403 名前:Tqr+w.net mailto: こういう自作の材料とか工夫とか、参考になるわー。 []
[ここ壊れてます]

404 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/24(火) 21:09:36.48 ID:5/b42ZtM.net]
巣かっけーw
よかったら作り方や材料教えてください

405 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/25(水) 15:15:50.72 ID:GQLYy1j4.net]
>>395
写真を全く撮ってないので文章のみになりますが今回のケースの作り方です
長文になります すいません

材料
セリアの蓋付写真収納ケース 石膏 石膏の剥離材(中性洗剤等) アクリルパイプ 
蟻が通れる幅より薄い透明板 バスコーク(防カビ剤に入ってない水槽用)

道具
彫刻刀 ルーター アクリルカッター ヤスリ

飼育ケースの底に直径4cm

406 名前:ぐらいの穴をあけマスキングテープで目張りした後
たっぷりの剥離剤を塗り石膏を流し込みます
穴は石膏が固まった後に押して取り出す為のものです
剥離剤が不十分だとケースを割る事になります
自分は失敗しましたが剥離剤を十分に塗っても取れるかはわかりません

1日硬化させた後石膏をケースから取出し3面に彫刻刀やルーターで巣を掘ります
残りの1面(裏側)は給水用でL型に掘ります
(E型でもI型でも何でも良いと思いますが給水パイプが垂直に入るようにします)

今回は急いでいたので電子レンジで石膏巣を200wで30分を3回程度、加熱乾燥させました
(自然乾燥だと1ヶ月ぐらいかかると思います)
爆発の危険や石膏巣はかなり熱くなるので火傷の危険があるので
電子レンジで加熱する際は十分注意してください

ケースに石膏巣を入れ出入口は避けて石膏巣上部外周に溝掘りします
石膏には接着できません ケースと板を接着する為です

板をケース上部に合わせてカットします
給水用パイプの所は丸くくり貫き
巣の出入り口の所は少し大きめに凹型で切り抜きます
凹の切れ端は巣の出入口封鎖用です(ギロチンの様な感じです)
溝掘りした所にバスコークを充填しながらケースと板を接着します

餌場ケースの底に巣の出入口の穴と給水パイプの穴を開けます
餌場ケースの蓋に給水パイプの穴を開けます
蓋の給水パイプの穴は給水パイプを入れた際
大きな隙間があると蟻が逃げてしまうので綺麗に開けてください

給水パイプを餌場蓋から石膏巣の上部3分の1くらいの長さでカットし
クリアランスに注意しながら餌場ケースにバスコークで接着します

飼育ケースと餌場ケースをバスコークで接着して完成です

マスキング、洗浄、ヤスリがけ等を省いています 必要に応じて行います
餌場ケース蓋の給水パイプ穴やケース間の板は要らなかったかなとか
石膏も嵩上げ(見えないところに空間やオアシスを入れる)をすれば良かったと思います

説明不足や言葉がおかしい所があるかと思いますがその辺はご愛嬌でお願いします
[]
[ここ壊れてます]

407 名前:126 mailto:sage [2013/09/25(水) 19:00:14.73 ID:dEWX6KdD.net]
>>388
メリットと言うか他の方に対してですが、目障りであれば、今後もお邪魔するとは思うので一括でNGして頂いた方が良いかなぁと思って・・・
名前欄がレス番なだけでも目立ちます?

アリの種類は正直未だに分からないのですが、働きアリ第1陣の羽化前が全部裸蛹だったところからしてクロヤマアリでしょうか・・・
ケースの大きさは10.5×7.5のタッパーで、ケース中央に加湿用メラミンスポンジ、その脇に餌場がちょこちょこ。

>390
そんなモンですか。

>>391
自作巣カッコイイですね!

408 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/25(水) 22:19:47.30 ID:f0 ]
[ここ壊れてます]

409 名前:emmGJU.net mailto: クロヤマさん、夏の間順調に30匹ぐらいに増えていたワーカーが半分ぐらいになり、
今日は幼虫を団子にして食べてたorz
餌はメープルとたまにコバエや蚊をあげてる。それ以外の大きな虫やお菓子は食べない。
何が悪いんかのう(´・ω・`)
[]
[ここ壊れてます]

410 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/25(水) 23:15:14.70 ID:6THT1Ayy.net]
>>398
うちのクロオオもコバエ以外の食いがすこぶる悪いわ
でもミルワームは食べたよ

411 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/26(木) 04:38:22.68 ID:nUz0jAru.net]
土いれようぜ土w



412 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/26(木) 06:44:02.90 ID:2Sl6xhXw.net]
>>396
石膏、レンジで乾燥って発想はなかった。参考にさせてもらいます。

413 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/26(木) 13:05:51.14 ID:8r44N/NT.net]
クロナガのワーカーが歩き方おかしくなってどんどん死んでいく・・・
女王も3匹から2匹になってしまった
ほかの女王の傍に死体をずっと置いてるのだけど
できれば外に持ってきてほしい・・・

414 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/26(木) 14:56:29.27 ID:0nbgF7/Z.net]
湿度は大丈夫?乾燥しすぎてない?

415 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/26(木) 15:18:38.51 ID:8r44N/NT.net]
結露ができてるので湿ってるとはおもいます

416 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/26(木) 15:32:37.35 ID:V/cU4f9q.net]
じゃあ湿りすぎてるからじゃないの?(;^ω^)

417 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/26(木) 23:30:26.35 ID:CAqWnode.net]
>>77でトビイロケアリを捕獲して2ヶ月半、ようやく蛹ができたようです。
というか一度8月に幼虫が全滅して終わったかと思ったけど。。。
しかし、蛹はみんな繭ではなくそのままの裸蛹のようです。
このアリは繭を作らない種類なんでしょうか?それとも繭を作る栄養がないのでしょうか
今度こそ働きアリが誕生しないと母アリの体力は持たないんじゃないかと
思っています。

あと、真ん中の蛹が黒っぽくなってきたんですが、これは育っているんでしょうか
死んで干からびているんでしょうか
uproda11.2ch-library.com/e/e00002008-1380205169.jpg

418 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/26(木) 23:38:35.93 ID:IQ67D4ml.net]
>>406
おめでとうございます
娘さんの誕生ですよ

419 名前::||‐ 〜 さん [2013/09/27(金) 16:43:45.20 ID:4fYYwNF7.net]
うちのトビケは卵産んでは食うの繰り返しで一向に働き誕生しなかった
でも餌やれば女王単独でも一年と半年くらいもったな
タンパク系の餌はシロアリの幼虫なら食うの確認

420 名前::||‐ 〜 さん [2013/09/27(金) 20:37:42.29 ID:uEXL+4Pf.net]
クワガタってデカいほうが休眠期間長い?

421 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/28(土) 09:57:42.59 ID:NShdM8cl.net]
>>408
それ多分交尾してない
うちのクロヤマもそうだったけど、交尾してなくても翅落ちるよ
んで自分の卵食う

ところで何度か聞いてるけど、加温飼育ってピタ適とかでいいもんなの?
部屋ごと加温しないとアカンの?
海外種飼ってる人はどうしてるんだろ



422 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/28(土) 14:32:40.40 ID:Z5yZCZEt.net]
型から石膏はずすの失敗して半分に割れちゃったorz
ちゃんと押し出す穴あけてやらんと駄目だね…
離剥にサラダ油塗っとくときれいに抜けたわ

423 名前:406 mailto:sage [2013/09/28(土) 21:14:27.61 ID:HbGNIT18.net]
昨日、働きアリの一匹目が羽化しました!
しかしとても小さいですね。親アリの顔より小さい・・
小さくて可愛い、というより小さすぎてすぐ死にそうな気が
せっかく羽化してもすぐ死ぬ働きアリでは巣が発展しない感じが
でもアントルームのサプリを親アリに近づけたらかなりがっついて
来たので餌は食べるんだと。栄養状態がよくなったら立派な子が
できるのかな。ちなみに子蟻は餌に向かいませんね。羽化しても親
が餌やったりするみたいだけど、早く親を助ける子になって欲しい

携帯でとっているのでピントがなかなか合わない・・
uproda11.2ch-library.com/e/e00002356-1380369755.jpg

424 名前::||‐ 〜 さん [2013/09/28(土) 22:52:06.15 ID:55R0a3yJ.net]
>>412めっさかわいい

425 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/29(日) 14:37:06.14 ID:7Sh9XVCg.net]
>>411
できたら見せてください

426 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/29(日) 19:08:48.46 ID:9F6S/hZ4.net]
>>414
割れたやつで良ければ直ぐ上げれるけど(笑)
時間がなかなかとれなくてきちんとしたの作るのは一週間くらいかかりそう…

427 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/29(日) 19:14:38.81 ID:AWmqaT4u.net]
>>415
1週間待ちます

428 名前::||‐ 〜 さん [2013/09/30(月) 18:36:42.71 ID:wU+70u7s.net]
庭に琥珀色で5ミリくらいのアリが発生したんだけど何アリかわかりますか?
見たことないアリなのでちょっと戸惑ってます
ちなみに茨城です

429 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/30(月) 18:40:14.08 ID:T+rVp4iM.net]
アズマオオズアリ

430 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/30(月) 19:19:54.03 ID:wU+70u7s.net]
>>418
こんな頭デカくないような気が…
他に似てるやついないですかね?

431 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/30(月) 19:57:14.48 ID:RB7t/fgv.net]
アメイロケアリかな



432 名前::||‐ 〜 さん [2013/09/30(月) 21:17:08.07 ID:wU+70u7s.net]
>>420
んー…似てるような気もします
明日また見かけたら写真撮ってうpしてみても良いでしょうか?

433 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/30(月) 21:27:33.18 ID:L4yqNvcR.net]
ちなみに五ミリって結構デカいからな

434 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/09/30(月) 21:54:11.43 ID:RB7t/fgv.net]
>>421
いいよ

435 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/01(火) 04:16:08.93 ID:fntNH/i0.net]
キイロケアリとか?

436 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/01(火) 20:51:07.14 ID:LLrhjw7m.net]
>>417の質問をした者です
今日は雨でアリさんが見当たりませんでした
なので今度晴れた日にまた質問させてもらいたいと思います
お騒がせして申し訳ないです

437 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/02(水) 12:26:04.66 ID:KT/FCNL+.net]
uproda11.2ch-library.com/e/e00002883-1380684193.jpg

家の中に蟻がいたので捕まえたんですが、これって何蟻ですかね?
触角はくの字なのでシロアリではなさそうですが。
尻がでかいので女王蟻じゃないかと思います。

438 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/02(水) 14:07:05.86 ID:O4M87hcg.net]
アズマオオズかキイロシリアゲの女王じゃないかな

439 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/02(水) 16:25:28.94 ID:KT/FCNL+.net]
>>427
ありがとうございます。
教えて貰ったオオズアリとシリアゲアリでググってみました。

写真では分かりにくいかもしれませんが、
色味は黒っぽい感じなのでキイロではないと思いますが、
体長6-7mでフォルムがシリアゲアリっぽいので、
その種類の女王かなと思いました。

観察キットをポチったので届いたら中にいれてみようと思います。

440 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/02(水) 16:50:46.72 ID:XFyvahpr.net]
今年の新女王クロオオアリコロニーがかなり増えてきた
今日の時点でワーカー62匹
残ってる繭も含めたら今月中に80匹は軽く超えそう

初のアリ飼育なんだけど、これってもっとちゃんと飼育管理してれば一年目で100匹超え狙えたんじゃ・・・
上のレスでも平均より増えてるっぽい人がチラホラ居るし、今年はクロオオアリの当たり年?よくわかりませんけども
ただ、食べ残したコオロギやミルワームの死体が一部屋に置き去りにされてて腐敗しちょる・・・(容器に嵌め込み型の石膏巣で取り出し不可)
これが原因で全滅とかありそうで怖いです

441 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/02(水) 16:53:15.40 ID:5Rq1LbZI.net]
こちら関東だけど、クロオオ寒くなってきたのか全然餌食わないんだが…
うちは20匹だし、60匹は羨ましいな
皆のところはまだ餌食ってるんだろうか



442 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/02(水) 17:39:53.65 ID:9e0qlLmV.net]
>>426
時期、形からしてもハリブトシリアゲアリかな。
都心部でもこの時期はキイロシリアゲアリに混じってよく見られるよ。

443 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/02(水) 19:56:01.27 ID:KT/FCNL+.net]
>>431
確かにハリブトシリアゲアリをググったら、これっぽい気がします。
都内なので時期的にも合致するし恐らく合ってそうです。

444 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/03(木) 02:45:09.77 ID:nut3e8pN.net]
ハリブトは女王単独で越冬だから、水分だけ気をつけて後はそっとしといてあげて
上手いこと飼育できて働き蟻増えてきたらシロアリとか勝率100%の弱い虫与えて狩りをさせてみるといい
名前どおり、シリ上げて毒針突き刺すという戦法は他と違うから面白いよ

445 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/03(木) 12:21:30.57 ID:juypheyt.net]
>>430
うちのはまだ食べますね〜
部屋の温度が高いのかな?
ショウジョウバエなんかは飛びつくように運んでいって皆でムシャムシャしてます
平均よりも増えてるとはわかってるんですけど、初飼育なのでこれが普通になってしまうと次に飼育するアリのハードルが高くなりそうな気が
当分そんな予定は無いですけど

446 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/03(木) 19:41:26.70 ID:0Zly+F8d.net]
ハリブトの毒って人間に対しても効く?
トビシワはたまに脱走した蟻弄ってると、人間に対してもチクっとするからビビる

447 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/03(木) 21:01:49.65 ID:+2pXk23a.net]
アレルギー起こさせそうな気はする
スズメバチ近縁ってことで

448 名前::||‐ 〜 さん [2013/10/05(土) 08:21:03.46 ID:Oc6sA7NF.net]
狭くなったので、あたらしい住まいを作って引っ越しましたが、
接着剤はもしかしてダメでしたか?ワーカーが次々に死んでしまいました
1週間そっとしておきましたが、限界かと思って本日もどしました
クロオオです

449 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/05(土) 09:41:31.18 ID:KwKp+frq.net]
>>433
アドバイスありがとう。
ジェルの飼育キット買ったんですがこれって飼育に向いてないみたいですね。
なので別にアクリルケース買ってお家つくりました。

女王単独で超冬って事は、もう冬まで卵は産まないんですかね。

450 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/05(土) 09:42:59.81 ID:KwKp+frq.net]
作った家を暗所においてます。
揺れがストレスになるのは分かりますが、
光ってストレスになるんですかね?

ついつい気になって蛍光灯でつけて見てしまいますw

451 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/06(日) 03:23:30.29 ID:lxrtGqOM.net]
蟻さんすごい格好で寝るね
餌場に足たたんで仰向けの子がいたから
死んでしまったかとおもって餌場のふた開けたら
ハッ!っとなって起き上がりすごい勢いで巣に戻っていった・・・


かわいい



452 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/06(日) 14:11:04.22 ID:QQZmeK48.net]
>>439
やつらストレスとかそんなに感じるのかね?
光当てたり揺らすと大騒ぎするが、刺激に反応してるだけで、それだけの気がする。

夜、ガンガン光当てて観察してるし、うち床がやばいから俺が歩くと結構揺れて大騒ぎするが
全然問題なく生きてるし、子育てしてる。水不足や寒さのがダイレクトに死ぬよね。

453 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/06(日) 17:30:47.91 ID:Zs/DI7jj.net]
>>441
そっか。ありがと。
なら光はそんなに気にしなくても良さそうだね。

454 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/06(日) 22:18:02.72 ID:BGdFbPbe.net]
今日は羽蟻でいっぱいだな。
神奈川県海沿い。

455 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/07(月) 18:45:16.65 ID:Nzr9SvEp.net]
石膏巣できたーけど…
一部屋一部屋が大き過ぎたみたいw
左下の拡張用の穴のとこに住み着いちゃったw
まあ、今後ワーカーが増えたら広々使ってくれるのを期待しますわ
i.imgur.com/fovJsDc.jpg

456 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/07(月) 19:51:58.39 ID:Nzr9SvEp.net]
蟻達。
ちょっとバラついて撮りやすかった
i.imgur.com/Qs3t1XR.jpg

457 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/07(月) 21:38:30.97 ID:7bN+D23w.net]
>>4

458 名前:44
upありがとうございます
格好いいです
横長のケースを縦にして
右側は給水用ですか?
餌場の上の穴から逃げ出さないんですか?
質問ばっかりですいません
[]
[ここ壊れてます]

459 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/07(月) 22:04:37.25 ID:Nzr9SvEp.net]
>>446
いえいえ、せっかく作ったので反応もらえただけでもうれしいもんです。

右側に写ってるのは、倒れないように後ろ側に付けた巣と同じ大きさのケースです。
巣のケースが薄く、餌場が正方形なのでバランスが悪いため取り付けてます。
┏┓
┃┃ ←横から見るとこんな感じです

給水はとりあえず今は裏から霧吹きで直接石膏にやってますが、メラミンスポンジ入れたケースを裏につけてやる予定です。
餌場の上の穴には目の細かい茶こしを付けてるので逃げることは無いと思います。

460 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/07(月) 23:14:27.94 ID:7bN+D23w.net]
>>447
なるほど
ありがとうございます

461 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/08(火) 16:32:23.72 ID:IE4ZNkxF.net]
ネオジムで縦型の巣を壁に貼ってたら壊滅した



462 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/08(火) 16:48:41.50 ID:XC9JHFi6.net]
>>449
落下?

463 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/08(火) 19:29:28.98 ID:IE4ZNkxF.net]
>>450
磁力がヤバいらしいな

464 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/09(水) 13:40:33.75 ID:XmFOkaOK.net]
>>451
マジか、周辺に磁気の強いもの置かないように気を付けよう

465 名前::||‐ 〜 さん [2013/10/10(木) 03:05:33.78 ID:D6vt/J9B.net]
media1.s-nbcnews.com/j/MSNBC/Components/Slideshows/_production/ss-131003-suriname-new-species/ss-131003-suriname-species-03.ss_full.jpg
こえ〜

466 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/10(木) 04:07:02.97 ID:p1N8lq7P.net]
what's that?

467 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/10(木) 11:03:25.05 ID:zsdGDhYR.net]
掃除してる蟻ってべチャっとなっててかわいい

468 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/12(土) 22:46:14.02 ID:o7Sara9I.net]
>>429ですけど、クロオオアリって10月の後半あたりから冬眠準備なんですかね?
未だにワサワサ動いてて、今日数えたら77匹まで増えてました
このまま順調に羽化していったら100匹にせまる勢い・・・
ただ、残りの繭は小さいやつばっかなんで外勤が増えそう

ちなみに埼玉南部です

469 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/13(日) 08:39:10.76 ID:9qyeySnW.net]
相変わらず凄ぇな
1年目だろう?
うちと違ってなんて優秀な女王なんだ

470 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/13(日) 11:33:46.58 ID:PFDLT4ay.net]
>>457
初年度ですね
ロクに手を焼いてるわけでも無いのにウジャウジャ増えてきました
特に9月に入ってから加速しましたね
こんなに増えると思ってなかったので写真を一枚も撮ってなかったのが悔やまれます
少ない時に大きな石膏巣に移したので心配してたのですが、巣も良かったのかな??
でも、食べ残しの死骸が一部屋に放置されてて、ダニが涌いてきてるので怖いです

471 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/13(日) 20:00:49.81 ID:Hp5oYNDE.net]
恐縮ですが質問です。 1、ミルワームを買った。透明円形ケース入りの
奴だが、なかに入ってるオガクズは 商品名なに?でどこで買えますか?
2、ミルワームを買って約1.5ヶ月たつが、どうも個体数が増えたように思う。
自然に増えるものなの?成虫やサナギは時折みかけます



472 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/13(日) 21:30:31.39 ID:c0w846RQ.net]
>>459
よくわかんないけど、パン粉入れとけばいいっていう話を聞いたことが有る。
ミルワーム用のスレ有るみたいだし、そっちで訊いたほうがいいんじゃない? []
[ここ壊れてます]

474 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/13(日) 21:40:06.02 ID:ksSVX3j4.net]
ふすま
適当に押入れの破いて入れとけばいい

475 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/15(火) 00:18:49.18 ID:EfdzZZ28.net]
つ、つっこまないぞ

476 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/15(火) 20:05:59.06 ID:ynn4sHPb.net]
餌用のシロアリが欲しいが、今通販で売ってるところないのな。

477 名前:412 [2013/10/15(火) 21:33:43.54 ID:Z2sbNjI1.net]
1匹目が羽化して2週間ちょい、働き蟻はどんどん増えて20匹近くになりました
トビイロケアリは増えるスピードが早いらしいですが結構増えたなと思います
が、不精してアントルームで買った練餌を2、3日放置してたら石膏ルームが
カビだらけになりました>< カビた餌を除いても黒いカビは下に染み付いてます。。
アリは多少カビがあっても大丈夫ですかね?新しい石膏ケース買って移してもいいけど。

あと、アリへの糖類系の餌って砂糖とかやって大丈夫でしょうか
ミルワームとか言うレスがあるのでみなさん拘ってるのかな、と。
一度ケースの蓋がずれててアリ1、2引き分ぐらい蓋が空いてた時がったんだけど
気がついたらどこに落ちていたのか「ちりめんじゃこ」を巣に引っ張り込んでた
ことがあってびっくりしたけど。アリはそんなのも好きなのかな
鰹節とかちりめんじゃことか塩分大丈夫なのかなとか思ってしまいます

478 名前::||‐ 〜 さん [2013/10/15(火) 22:31:57.38 ID:KLEn6wfY.net]
東京ではクロオオアリは絶滅したみたいだな…
ミツバチよりも前から姿を消して、小さいアリしかみなくなった
しかも小さいアリも、
昔は茶蟻と黒蟻がいたのに茶色は絶滅した…

479 名前::||‐ 〜 さん [2013/10/15(火) 23:39:11.09 ID:c5m8E4an.net]
www.youtube.com/watch?v=ZPsVesWM11Q

480 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/16(水) 00:28:31.64 ID:8mvfRZDg.net]
アフィ死ね

481 名前::||‐ 〜 さん [2013/10/16(水) 10:18:20.34 ID:NJ/xSpbs.net]
>>463
管理楽で栄養価も高くて生餌としてこれほど良い虫いない思うけど誰も売ってないよな
だから自分で採ってくるしかない
山は勿論だけど、公園でも空き地でも場所は割と問わず朽木めくればたまにいる



482 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/17(木) 00:51:17.22 ID:GnglM3Cw.net]
軽くて、保湿できる石膏に代わる材料ないかな?

483 名前::||‐ 〜 さん mailto:sage [2013/10/17(木) 01:07:15.85 ID:RCBu6cFK.net]
生け花用スポンジ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<274KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef