[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/03 21:32 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本製鉄 part26



895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2021/06/18(金) 18:36:29.36 ID:nGk0EbcKa.net]
米電炉大手の4〜6月期、空前の好利益に。ニューコア、純利益14億ドルへ
0
この記事についてツイート
この記事についてFacebookでシェア
この記事についてLINEで送る
6/18(金) 6:09
配信
鉄鋼新聞
 世界の中でも鋼材市況が独歩高となっている米国で、電炉大手が記録的な業績を上げようとしている。16日、電炉最大手のニューコアは4〜6月期(2Q)の純利益が14億ドル(約1540億円)程度になりそうだと発表。電炉2位のスチール・ダイナミクス(SDI)も2Qの純利益が6億9千万ドル前後になる見通しを発表した。共に1〜3月期の過去最高を大きく更新することになる。
 米国では鋼材市況が右肩上がりで上昇しており、熱延コイルはショートトン当たり1700ドル程度、メトリックトン換算では1900ドルに迫る水準に達している。かねてコスト競争力の高い米電炉2社は、マージンがさらに拡大している形だ。
 ニューコアは2Qにオイル&ガス関連の資産で4200万ドルの減損損失を計上するものの、これを十分に吸収。9億4千万ドルの純利益を上げた1Qから、さらに1・5倍の増益となる。前年同期比では約14倍となる見込みだ。
 収益拡大で、ニューコアは2Q期間中に約6億ドルを投じて670万株の自社株買いを実施。増配を含めた株主還元を強化する一方、今月には10億ドルで金属パネル事業の買収も発表しており、川下事業の強化へ再投資も活発化させている。株価も上昇し、一時は時価総額が300億ドルを超えた。
 SDIも2Q期間中に3億ドル規模の自社株買いを行い、今後は8〜9月に立ち上げるテキサス州シントンでの電炉・薄板新工場で増産効果も期待されている。
 米では高炉や電炉を操業する旧AKスチールとアルセロール・ミッタルUSAを買収したクリーブランド・クリフスも2Qに13億ドルのEBITDAを上げると見込んでおり、米ミルの好業績ぶりが際立っている






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef