[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/10 02:42 / Filesize : 122 KB / Number-of Response : 530
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【FIT】小規模太陽光発電事業者39【PV】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/09/25(水) 18:36:51.27 ID:8tFAG7HX.net]
産業用 PV FIT  2019年度 14円/kwh+消費税

次スレは985よろしく

前スレ
【FIT】小規模太陽光発電事業者38【PV】
itest.5ch.net/test/read.cgi/industry/1563336740/

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/27(水) 15:03:44 ID:ktgOH3GD.net]
>>403
実質1円の値下げだね
野良ソーラーが悪いわ

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/27(水) 16:11:35.95 ID:IyT5X69M.net]
>>401
きびしいね

いま農地の負動産化が凄まじい勢いで進行しておるな
売るに売れない、相続放棄もできない

俺らのソーラー土地もFIT後どうなることやら
うちは土地は全部法人所有にしたから、子供に迷惑をかけることは無いが

406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/27(水) 16:31:25.95 ID:vg7XZIyw.net]
>>405
アホかい。

相続登記義務化しようというのに法人休眠化で抜け道しようなんてお手軽で逃げ切れると?

407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/27(水) 16:47:08.98 ID:IyT5X69M.net]
>>406
詳しく

でも、もし法人にもそれが適用されるならば、非同族の雇われの人たちは
未知リスクがでかすぎて役員になりたがらなくなるよね
なんかおかしいぞ

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/27(水) 18:10:39.78 ID:vg7XZIyw.net]
【法制審議会】相続登記を義務化へ 罰則検討、手続きは簡素化 所有者不明土地対策で法制審案
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574720014/

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/27(水) 18:58:47.90 ID:JdGzf4/O.net]
潰して逃げ切ろうとする法人は今から潰していいだろ

410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/28(Thu) 01:26:50 ID:B6TpElx+.net]
改正で所有権の放棄ができるようになるみたい。所有権が移転するまでの管理責任はあるけど、国有地になればそこで縁が切れる。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/28(Thu) 03:42:00 ID:+BSFFLml.net]
マジかよ
もっと買えばよかった

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/28(木) 08:02:21.37 ID:q8yGoWVE.net]
>>410
所有権の放棄は難しそうだ。
地方の市町村役場は都会とは逆に市価よりはるかに高い固定資産税の評価額によって
財政を成り立たせてるから放棄や寄附は受け付けられない。地方交付税交付金に並ぶ財源

そんな10年以上も向こうの遠い将来の話よりも2023年の10月からインボイスで
消費税の益税が無くなってしまうのか
どうかが非常に心配だ。目先というか当面のこととして



413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/28(Thu) 08:54:07 ID:zW+qG/E0.net]
それより、岡山のクソ村のパネル課税だろw

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/28(木) 09:47:54.55 ID:B6TpElx+.net]
廃棄費用積立の1円/1kWhも結構きついぞ。廃棄まで使えない保留金なのに課税される可能性もあるんだからな。源泉徴収されるようになっても、源泉前の金額で売上計上しろってことになるだろうし。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/28(木) 10:10:14.65 ID:+BSFFLml.net]
積立金は経費で取り崩すときは収入じゃないん?

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/28(木) 10:27:10.08 ID:L7WZA3Nm.net]
このスレで、〜だろうと税金の話をする奴は信用できないよ

417 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/28(木) 11:41:10.46 ID:hAnT0Gcw.net]
今月もこの天気だと売電やばいー。返済もっとやばいー

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/28(木) 12:15:22.07 ID:ILIgXlai.net]
「かもしれない」と「だろう」はNG登録でいいよ

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/28(木) 12:16:57.86 ID:QMcQHfKl.net]
今年は天気悪かったから全国的に前年を下回るだろうな

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/28(Thu) 12:59:21 ID:HA3XyeEi.net]
かもしれん。
だろーん

421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/28(木) 15:38:34.38 ID:fbzJqFo1.net]
今年の6月から太陽光始めたから比較出来ないんだけど、シミュ値比較だと7月は梅雨長くてプラマイ0。10月は結構悪かったな。
他はそこそこ良くて、今のところはトータルすると10%程度プラスになってる。
関西でだけど。

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/28(木) 16:31:52.06 ID:j28bnEQD.net]
>>419
中部は今年は2015,2016,2017並み
2018年だけ3%くらい良かった
最初の低圧ははじめてから5年以上になる
梅雨やら台風やら月単位ではいろいろあっても、年間で見るとたいして変わらないな



423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/28(木) 17:28:43.27 ID:kO6uRpdx.net]
俺平均利回り19%借金なしだから超余裕

424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/28(木) 18:10:31.33 ID:AzA1LRem.net]
>>423
よかったな

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/28(木) 18:39:32.15 ID:HcaDuy51.net]
正直回収が終わるまでは威張れんな。

32円を土地代あわせて800万円でも三年がギリギリやしね

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/28(木) 19:14:28.45 ID:kO6uRpdx.net]
36円5基回収済み。27円2基が70%、24円2基が27%。

427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/28(木) 19:53:16.67 ID:HA3XyeEi.net]
>>426
いいのう。最近になってやっと40円案件200kw分過剰積載したんで回収が三年伸びた。。。。

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/28(木) 21:48:28.22 ID:u8Gg6Y2X.net]
>>423
半分でも借りていれば
キャッシュで別な投資が出来るのに

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/28(木) 21:55:46.05 ID:opzZbQdO.net]
融資引かないなら太陽光なんて買わんわ
融資が付くのが一番の魅力なのに

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/29(金) 01:25:05.62 ID:zyutZujv.net]
お前らみたいにがめつくないのよ。そんなに儲ける必要もないし。

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 08:26:55.54 ID:LYQ3Bstm.net]
>>430
よかったね

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 09:07:30.48 ID:1pyb/sEP.net]
>>430
こういうやつに限って関係者泣かせたりしてんだろうなあw



433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/29(金) 10:34:43.02 ID:NUw0957Z.net]
>>428
今時2割で回るような投資はないだろ。資金が遊んでるなら、太陽光はいい運用先だったんじゃないの。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 11:39:06.32 ID:izY9zuEz.net]
鬼のようにフルレバレッジすることが賢いことだと思ってる奴は不景気・リセッションの怖さを知らないんだよね。
チンピラ、ヤクザのギャンブルみたいなものだ

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 11:41:51.18 ID:aUypz+Bc.net]
>>434
しかし庶民がのしあがるにはフルレバレッジじゃないと


不動産が担保になる不動産投資よりましだし。

楽待ちゃんねるの合計140億資産の覆面雑談会ってのみたら太陽光は平和だなあと思う。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 12:08:37.47 ID:izY9zuEz.net]
80年代後半バブルで2-3兆円借金してたババアに比べりゃ小物ですな
中国にはそのレベルのアホがかなりいるらしいが、なかなか弾けない

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 12:44:46 ID:Qy/ZIP18.net]
>>433
20年間も積立で投信買っていけば2%どころじゃないでしょ
必要な時すぐ換金できるし

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 12:55:04.23 ID:aTUEsYMV.net]
>>437
話が噛み合ってなくてワロタw

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/29(金) 13:32:36.94 ID:v3Y3QSIn.net]
>>434
特に表面10%の分譲フルローンで買うやつな。実質7%引きなのに表面利回りに釣られるやつ。表面13%と10%じゃ利益が倍違う。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 16:51:55.56 ID:Qy/ZIP18.net]
>>433
すまん
勘違いした

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/29(金) 17:10:09.24 ID:hPtqI/bC.net]
サニックスの自然災害補償(動産総合保険)にやられた・・・
保証書には販売店が設置した架台も補償対象と書いてあるのに
実際は自社が設置した架台じゃないとダメなんだってー。
無駄だけど、他の動産総合保険にも二重で入らないとマズイね。

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 17:22:30.51 ID:1pyb/sEP.net]
>>441
書いてあるなら勝てるじゃん。
消費生活センターとか、消費者庁に相談しろよ。



443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 17:23:37.01 ID:1pyb/sEP.net]
あと1部上場だからコンプライアンス室とかIRにも相談してみ?

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 19:03:34.82 ID:OyNUEdJF.net]
>>442
弁護士「それおかしいね」
ちなみに、消費生活センターとか消費者庁は無関心で無意味でした。

>>443
自社だけーというのが、本社の正式見解です。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 19:12:42.26 ID:hYBsir8Y.net]
まがりんついったーで拡散してもらえ

446 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/29(金) 21:11:37.10 ID:PbmsYBDs.net]
今年でFITも終わりだね
余剰にしてフル売電も出来そうにないし

447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 21:12:52.21 ID:zqgf3/ga.net]
既存のエセ余剰も全部取り消しするの?

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/29(金) 21:53:37.83 ID:PbmsYBDs.net]
>>447
それはない
202004から新規産業用余剰は予め使用量の目処を報告しそれを大幅に下回る場合は売電の取消

449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/29(金) 23:06:02.01 ID:HTiNWhTd.net]
マイニングやっとけばいいんでしょ

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 06:43:57.71 ID:/9CjsTM7.net]
監視カメラでもつけとけw

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 06:53:45.32 ID:sducghs9.net]
>>448
使用量の計測とか普通に偽造できるから使用設備で予め弾くでしょ。

マイニングとか工場じゃないのに溶接機とかは却下。
基本的に屋根上以外は認めないらしいし

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/30(土) 09:29:54 ID:DqbefqLT.net]
連系できないからマイニングに使うって奴どうなった?ww



453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/30(土) 10:17:23 ID:Z2X4I5Ye.net]
税調で法人事業税収入割を減税する議論出てるね

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/30(土) 10:59:59.65 ID:luKBzym2.net]
>>451
今までは余剰と言っても電灯あれば行けた
今回のは従量制にするとはわけ違うよ
従量か定額かは電力会社との契約で済むけど、そこにFIT関わるとね

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 11:09:17.29 ID:sducghs9.net]
>454

そうなるとスマメの他にパワコン直上にメーターつけるしかないけど誰が検針して誰がチェックするかだよなあ。
つーか2021年からは抜本的変更なのに1年程度のためにそんなことしないと思う。
エクソルの社長がいうように自立コンセント義務化程度で終わりそう。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/30(土) 11:17:00.64 ID:luKBzym2.net]
>>455
もしかしなくても経産省の役人は零細企業の担当以下かよw

457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 11:18:27.75 ID:sducghs9.net]
>>456
少なくとも最近はねえ。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/11/30(土) 11:27:25.40 ID:luKBzym2.net]
>>457
最近?
たぶん昔から無能だろ
言語能力だけに長けたバカ
民間にも多くいるよね

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 13:26:41.31 ID:oIUmSvd6.net]
イーサリアム笑

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 20:56:49.91 ID:D9SOHDEz.net]
>>451
ちなみにマイニングがダメって、どういう理屈?

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 23:04:37.36 ID:sducghs9.net]
>>460
委員が掘っ立て小屋があるから余剰とは言わせるべきじゃない、と言ってる。

だからマイニング工場とかいかにも太陽光発電の売電ありきの設備は厳しい。

マイニング工場が先にあってその屋根上とかならありなのかもね

462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/11/30(土) 23:36:43.71 ID:D9SOHDEz.net]
>>461
ほう、それならば…と

しかし、わざわざコストやリスクが増える
屋根上以外は認めないって
本気でやったらどんだけ馬鹿なんですかね



463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/01(日) 12:40:31 ID:TBme+CSl.net]
東電の電気料金確認のサイトがクソすぎる。毎回住所氏名など入力必要とか。

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/01(日) 12:55:00.33 ID:ShR9/iZD.net]
>>462
だってもうメガじゃない太陽光は減らしたいんだもん。表だって再エネ導入抑制する訳にはいかないから、経済的に採算取れない状況にして要らない容量区分のところは潰すってこと。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/01(日) 15:30:08.41 ID:TnE36oCg.net]
つか低圧余剰の買取量を一定にするって抜本的な変更だけど省令だけでやんの?

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/01(日) 19:44:18.89 ID:bXudZu6D.net]
電力会社が主体となってメガやれば良いのに。

467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/01(日) 21:15:19.83 ID:6W4X/s/T.net]
やってるだろ
まとまった適地が見つかりにくいだけで

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/02(月) 08:15:27.50 ID:L8KGMrZ9.net]
表面10%物を借金自慢して数だけ増やす奴ってちょっとセンスない

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/02(月) 08:24:11.52 ID:WynG4G/6.net]
>>465
今のエネ庁なら、省令の拡大解釈で何でもやるだろ

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/02(月) 09:22:33.82 ID:t7thMGVz.net]
2014年以降の分筆から遡って名義変更認めないとか言い出した件も、
分譲屋潰れるところ出てくるだろうね
毎度エネ庁エグすぎる

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/02(月) 12:30:34.69 ID:Is1H9Xvw.net]
でも、分譲屋は十分儲けたんだろうし
そろそろ畳む事考えてたんじゃねーの?

困るのは社員だけ

472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/02(月) 13:31:24.65 ID:IeSekKdz.net]
むしろ分割買ったエンドやろw
aントレさん茨城の電源solの分割取り消しかね?



473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/02(月) 13:38:04.47 ID:S1pPMwNa.net]
まあ出来ていたらグチグチ言われても、最終的には変更してくれると思うけど

そうなると現金以外は作れないね。

あとは業者の建て売りセカンダリ。

逆に建て売りセカンダリできる業者はキャッシュリッチなんで生き残りそうだけど

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/02(月) 15:22:23.63 ID:fPyC2KV8.net]
>>471
野立のFITが終わったら、次は2019/11以降のFIT終了後案件を対象に、蓄電池売るって言ってたわ。蓄電池はどうみても採算合わないはずだけど、セールストーク駆使して売り付けるんだろうな。台風で停電しても電気使えるからって買う人もいるだろうし。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/02(月) 15:31:01.38 ID:XaNVmTxC.net]
おまえいつもキモイ

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/02(月) 17:44:31 ID:vXiVrt64.net]
だろうおじさんガンバレ!

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/02(月) 17:48:43 ID:YikfXDN3.net]
だろーん

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/02(月) 19:39:49.90 ID:8pg1brOF.net]
>>472
アントレみたいなブレーカーの上げ方どころか自分の発電所の場所すら分かってないやつは認定取消されて良いと思う

コンサル(笑)

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/03(火) 02:05:15.51 ID:CAOLeOlY.net]
この板見てると、ホモのエロ広告がやたら出てくるんだけどどうしたらいいかな?

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/03(火) 08:28:24 ID:Nn1rAHuh.net]
>>479
お前の嗜好だ

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/03(火) 12:31:28.90 ID:zNGIEFad.net]
いやマジで困ってるのよ、純粋に太陽光について色々な意見を参考してるのに広告がマジでウザくって…

ちなみにアントレのような自分の発電所がどこかも知らず
パネルの隙間から木を生やしてしまうような奴は認定取り消し賛成。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/03(火) 12:52:00.66 ID:e22dTnXU.net]
>>481
ブラウザ、Cookie、広告で調べてみ?

自分に覚がないなら家族がホモサイト漁ってるぞ



483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/05(木) 18:17:31.11 ID:hXZhJqAP.net]
やったぜ。 投稿者:変態糞土方 (8月16日(水)07時14分22秒)

昨日の8月15日にいつもの浮浪者のおっさん(60歳)と先日メールくれた汚れ好きの土方のにいちゃん

(45歳)とわし(53歳)の3人で県北にある川の土手の下で盛りあったぜ。

今日は明日が休みなんでコンビニで酒とつまみを買ってから滅多に人が来ない所なんで、

そこでしこたま酒を飲んでからやりはじめたんや。

3人でちんぽ舐めあいながら地下足袋だけになり持って来たいちぢく浣腸を3本ずつ入れあった。

しばらくしたら、けつの穴がひくひくして来るし、糞が出口を求めて腹の中でぐるぐるしている。

浮浪者のおっさんにけつの穴をなめさせながら、兄ちゃんのけつの穴を舐めてたら、

先に兄ちゃんがわしの口に糞をドバーっと出して来た。

それと同時におっさんもわしも糞を出したんや。もう顔中、糞まみれや、

3人で出した糞を手で掬いながらお互いの体にぬりあったり、

糞まみれのちんぽを舐めあって小便で浣腸したりした。ああ〜〜たまらねえぜ。

しばらくやりまくってから又浣腸をしあうともう気が狂う程気持ちええんじゃ。

浮浪者のおっさんのけつの穴にわしのちんぽを突うずるっ込んでやると

けつの穴が糞と小便でずるずるして気持ちが良い。

にいちゃんもおっさんの口にちんぽ突っ込んで腰をつかって居る。

糞まみれのおっさんのちんぽを掻きながら、思い切り射精したんや。

それからは、もうめちゃくちゃにおっさんと兄ちゃんの糞ちんぽを舐めあい、

糞を塗りあい、二回も男汁を出した。もう一度やりたいぜ。

やはり大勢で糞まみれになると最高やで。こんな、変態親父と糞あそびしないか。

ああ〜〜早く糞まみれになろうぜ。

岡山の県北であえる奴なら最高や。わしは163*90*53,おっさんは165*75*60、や

糞まみれでやりたいやつ、至急、メールくれや。

土方姿のまま浣腸して、糞だらけでやろうや。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/05(Thu) 20:36:57 ID:Twq22C4e.net]
>>482 いや、俺独身で完全一人暮らしなんだが
・・・しかも普通に女好きでホモの要素は一つもない。マジ不思議だわ。
この話はもうやめます、すいませんでした。

しかし最近分譲業者の電話すごい多いね。18円、14円さばいて新事業でもやるのかね?
ちなみにメガ発やタイナビの常連会社ね。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/05(木) 22:13:50.67 ID:0+1ZVS0U.net]
イー○ートって業者 必死だね
しかもシミュレーションが売買価格は税込で設備購入価格は税抜
それで表面利回り出して10%以下とか

486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/05(木) 22:34:29.17 ID:9zQ0ZfPv.net]
なんでそんなに高いんだろうね。

部材は下がってるはずなのに

487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/05(木) 22:36:00.24 ID:9zQ0ZfPv.net]
>>484
無線Wifiだとタダノリされてるんじゃ?

スマホだと近くにガチホモがいてIPが近いと。。。

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/05(木) 22:36:43.05 ID:hXZhJqAP.net]
>>484
はよ糞まみれになろうや
>>485
半分詐欺やん
騙されるのはバカしか居ないんだろうけど

489 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/05(木) 23:44:11.07 ID:0+1ZVS0U.net]
>>485
訂正
売買価格→売電価格

490 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/06(金) 01:36:46.10 ID:V+TxL1Ng.net]
イー○ートはマジでクソ。
家から10分だったから衝動で1基購入したけど購入後の対応はマジで最悪。
ここ見ている人で興味ある人いたら詳しく説明するわ

>>487
サンクス。調査するわ。

491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/06(金) 06:51:53 ID:hvB3v+9n.net]
>>490
教えて

492 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/06(金) 07:05:35.48 ID:nMN614L3.net]
>>490
知りたい



493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/06(金) 07:15:18.99 ID:uur8NSbB.net]
ダメさを知りたい

494 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/06(金) 08:26:49 ID:trH8klWY.net]
ソーラーで検索するとメガソーラーの竣工ニュースばっか。

しかも聞いたことある企業ばっかり。


大儲けなんだろうなあ。

495 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/06(金) 10:57:48 ID:Nyq6h2IH.net]
>>494
未だに売電単価40円とかもある。家庭用のFITが抜けてもどんどんメガクラスが連系するから、当面賦課金は減りそうもない。

496 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/06(金) 11:19:11.76 ID:trH8klWY.net]
>>495
去年時点で、500kw以上の36-40円認定の稼働率は15%ぐらいでしょ。

50%としてあと35%動くとしたら10Gwぐらいの高単価案件の稼働か。

でもぜんぶ低圧のせいにするんだろうなあ

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/06(金) 12:07:39.34 ID:4K5gYmIA.net]
認定失効したやつはリストから削除されてる?まだ運転開始前いっぱいあるんだが。

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/06(金) 17:44:26.88 ID:trH8klWY.net]
山ちゃん課長辞任させなきゃね。

入札情報漏れてたとかwwww

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/06(金) 20:20:25.96 ID:3KWXuX3a.net]
山ちゃんってまだ課長やってる?

500 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/06(金) 21:23:18.81 ID:xRTwzOVN.net]
新エネ課長から政策課長にたぶんご出世

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2019/12/06(金) 21:56:19 ID:uur8NSbB.net]
>>485
しかも土地代別で更に超甘い売電予測量で表面10%以下とか誰が買うの?

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/06(金) 22:59:54.77 ID:BK30p5R6.net]
>>496
件数だけ表に出して低圧が全て悪いみたいな話にしてるよね。容量ベースだと低圧なんて1/3もいかない。本当に賦課金下げたければ寝かしてたメガをターゲットにするのが効率いいけど、忖度して絶対にやらんわな。



503 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/07(土) 11:03:12.33 ID:YV3sEC4Q.net]
>>502
でも低圧はゴミみたいなの多いし
しょうがないね

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2019/12/08(日) 01:39:53.81 ID:ZCfoaltT.net]
>>503
低圧ブロガーね。16台の寄せ集めはゴミや。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<122KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef