[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/28 06:46 / Filesize : 247 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【バレンタイン】◆制作進行相談所79◆ 【チョコ貰えないお仕事】



1 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 18:38:43.34 ID:UTuBfrR6M.net]
制作進行が愚痴ったり、弱音を吐いたり、あの日の惨状を懐かしんだり・・・
しているのを作画に監視されるスレです

前スレ
【暑中見舞い】◆制作進行相談所77◆【高温注意】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531445034/
【年末年始】◆制作進行相談所78◆ 【控える旧正月】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1542069199/

872 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/28(日) 06:20:38.53 ID:qMhMUQiD0.net]
制作はみんな社員だと思ってる作画さんって結構いるよね

873 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/28(日) 08:23:52.35 ID:OP4x2iE80.net]
制作はみんな社員だと思ってる人に話し合わせるとしても
アニメーターを社員にしても600時間だの300時間だの残業を無給でさせるだけや
一週間家に帰れないし、定時に出社させられる
制作と同じなら

874 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/28(日) 08:51:25.43 ID:IU3U6xc30.net]
>>840
社員にしても良いけど、休憩一時間の朝9時〜夕方6時固定で娯楽機材は禁止、ノルマ有りで自社の作品のみの仕事しかできなくなるけど耐えれるのかね?
まさか金銭やりとりだけ変わるなんて思ってるバカは流石にいないだろうし

875 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/28(日) 13:23:23.63 ID:GcxgLzfBa.net]
作業を全部デジタル化しようって話がある

876 名前:けどこれで回収の手間が完全に失くなってくれたら良いなぁ []
[ここ壊れてます]

877 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/28(日) 13:27:12.87 ID:hNaCcDGf0.net]
システム構築する金が無くて弱小スタジオが死滅して終わるな 仮に実行されたとしても

878 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/28(日) 14:01:56.34 ID:wtRsjXGoa.net]
>>844
デジタル管理が結構めんどくさいぞ
外部フリー使うならアナログの方がまだ楽かもしれん

879 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/28(日) 14:06:06.24 ID:OY8Ejnk30.net]
でも今の中途半端にデジタルとアナログ混ざってるのが一番めんどくさいです

880 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/28(日) 14:14:16.08 ID:1rPpBUU90.net]
タップ貼りめんどくさい



881 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/28(日) 14:16:32.09 ID:hNaCcDGf0.net]
木っ端作画にスキャナーなんか渡す金無いしな

882 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/28(日) 14:18:08.54 ID:xaye9DuPa.net]
そもそも作画の家にはネットがねー
スマホで遅れる仕組み作らないと無理

883 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/28(日) 15:30:29.89 ID:dRJ20Ssh0.net]
>>846
ショットガンとか管理ソフト導入もそれなりに金かかるからね
とはいえ扱う規模が増えると導入して効率化するのは間違いない、3DCG系は特にね
クリスタにタイムシート共有サービスが対応したっぽいし
デジタル化は着実に進んでいるけどデータ管理のノウハウがまだまやね

884 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/28(日) 16:06:15.02 ID:fSKCYTs30.net]
>>843
好きな時間に出社して好きな時休み遊んでるアニメーターには無理なんだよな
いいところだけ見て愚痴ってる阿呆には呆れる

885 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/28(日) 19:19:00.00 ID:wtRsjXGoa.net]
>>852
ホント介護レベルのバカが多くてな…

886 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/28(日) 19:40:42.51 ID:ucnIQ/Hva.net]
>>836
そうね
ある程度キャリアがある人が揃ってれば交代も可能だろうけど
ベテラン何人か以外は入っちゃ辞め入っちゃ辞めの繰り返しだから人材が揃わないんだよな

887 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/28(日) 23:23:24.63 ID:YDtx9ibR0.net]
アニメ業界を変えるには
月光蝶で一度リセットしないとな

888 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 10:10:58.56 ID:7cIot0HUd.net]
おはようございまーす!
おはようございまーす!
GWもお仕事!
おはようございまーす😇

889 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 12:18:31.04 ID:AUuzgZJN0NIKU.net]
新人は10連休なんかさせたら戻ってこないからGWも仕事くらいでちょうどええんだわ

890 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 12:22:24.52 ID:bsp9bbKZpNIKU.net]
お前のトコの新人は何日出社させてんのよGW



891 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 16:38:59.96 ID:KLPj0/gw0NIKU.net]
毎日出社でい
日曜は慈悲深いので休ませた

892 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 17:07:52.74 ID:m3QgSQLt0NIKU.net]
労働環境なんて悪いのが当たり前。幾度も繰り返されるアニメ業界の労働問題は「外野」の評論か
https://otapol.com/2019/04/post-63619.html

893 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 17:14:52.35 ID:L7iF/tTVaNIKU.net]
適当にでっち上げたみたいな記事だな
ツッコミどころありすぎ

894 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/29(月) 19:18:10.49 ID:O+f+AlnX0NIKU.net]
すまんな、俺は10連休だわ

895 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 04:58:35.93 ID:WOtSp0hQ0.net]
すまんな、俺も全部休めるわ

896 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 06:43:39.70 ID:VNVNGqHYa.net]
ワイのところも休みやけど、スケジュール貯金しときたいからほぼ出社するやで

897 名前:名無しさん名無しさん [2019/04/30(火) 10:19:48.03 ID:jSK0Krsm0.net]
>>842
制作が非正規が多いのは分かってるよ
非正規と個人事業主は違うから
制作は話数終わるまで給料発生しないなんて無いだろ
だが個人事業主は物が上がらないと請求が出来ない上にやっても対して報酬が貰えんから掛け持ちすんだよ
スケジュール通りに回る方が少ないんだしいちいち制作側の都合に付き合ってられんわ
溜め込む監督と演出をコントロールしろよ

898 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 10:25:03.88 ID:vlQkcPXD0.net]
このスレは暇なアニメーター7割・業界関係者気取りの一般人2割・制作進行1割でお送りしてます

899 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 10:48:58.36 ID:hH5pPinIa.net]
非正規って言うか業務委託契約だわな
請負契約の「成果物に対し対価が発生する」では無く「業務の行為の遂行に対し対価が発生する」というもの
これ本来は業務コンサルタントとか顧問弁護士とか社労士なんかが結ぶ契約なんだけどそれ以外で締結しちゃいけないって決まりは無いから
労基法がうるさい昨今こりゃ使い勝手が良いってんで増えて来たんだよな
普通の仕事なら特に規制が無くたってアホみたいに安い金でこんな契約は結ばないんだが
アニメ関係は全体的に持ち出しタダ働き気質が身についてるから平気で結んじまうんだよな

900 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 10:57:16.12 ID:sG6nfonX0.net]
業務委託契約なら労働者では無いから労働基準法が適応されない
だから、業務命令をすることは違法になる
もちろん、働く場所や日時も命令してはダメ



901 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 11:05:07.99 ID:p7/7PQBB0.net]
なお現実

902 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 11:05:15.38 ID:hH5pPinIa.net]
あーだから業務さえ滞ってさえ無けりゃ何時に来ようといくら休もうと構わない
滞って無けりゃな

903 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 11:06:52.55 ID:p7/7PQBB0.net]
うちの業託デスクなんか監督から毎日あれやれこれやれ言われて
体調イマイチだから自宅作業しますの連絡が来ようものならキレて意地でも出社しろと怒鳴られてる

904 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 11:12:15.17 ID:sG6nfonX0.net]
最近、大手スタジオで社員化・契約社員化が進んでいるのは、労基署から「その働かせ方は労働者だから労使契約結べ」って怒られている背景もあると思うよ
ちなみに労働基準法が適応されると残業代がでるし、労働時間も制限される
守れない経営者は逮捕もありうる

905 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 11:29:12.56 ID:hH5pPinIa.net]
新人のうちは命令したり来る時間決めたりせにゃ仕事にならんもんな
ある程度キャリア積めば自己裁量に委ねられるけど

906 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 12:23:26.64 ID:kaWzlmfk0.net]
デスクになっても給料増えない会社クソすぎる

907 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 12:33:08.78 ID:VNVNGqHYa.net]
>>868
それは間違い
契約内容によるってのが正解
それがまかり通るなら派遣業務もダメになる

908 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 12:34:00.95 ID:VNVNGqHYa.net]
>>871
そりゃデスクならそうだろう
会社の机から動かないからデスクって言うんやで

909 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 12:44:29.37 ID:e6hvLzdMF.net]
派遣社員と業務委託の違いが分かりやすく書いてあるので、参考までにどうぞ
ttps://www.saintmedia.co.jp/column/basic-knowledge-of-dispatching/399/

910 名前:名無しさん名無しさん [2019/04/30(火) 13:26:08.54 ID:jSK0Krsm0.net]
数週間レイアウト溜め込む監督と上がらない総作監で1カ月以上戻って来なくて
戻したら2日で上げろとかふざけろと思うぞ
終わらせてから次受けろなんて口が裂けても言うんじゃねぇよ



911 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 13:26:23.77 ID:Nd8S/Ch50.net]
わかってないなぁ
制作は話数納品の単価制を平均的に分割して月払いにしている
時間の概念はない
それはどの業務委託も同じ
円滑に納品できるならば週に3日休んでも良いし、できないなら毎日徹夜で作業しないといけない
このことについて労働時間を語ることがおかしいわけでな
制作は他人に左右されるってのは大きいが、そもそもその人材のセッティングは制作側がやってるというのを忘れがち

912 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 13:29:09.47 ID:Nd8S/Ch50.net]
>>878
ずっとこの先もお家に引きこもって閉鎖的に仕事するのか?
不満が出るのは視野が狭いからだ
昔のようにまた会社に入ってみたらどうだ?

913 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 13:45:49.92 ID:2c0/g9Pe0.net]
刑事ドラマでSEを題材にした奴先日やってたけどアニメ業界題材にしたら朝ドラよりもっと面白いものができそうだからやって欲しいな
犯人の動機がどの部署でもごろごろ落ちてそう

914 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 13:48:40.08 ID:kaWzlmfk0.net]
>>879
2話数持っても給料増えないんですけど・・・

915 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 15:46:10.49 ID:VNVNGqHYa.net]
>>882
増えないんじゃなくてそれが適切ってことでしょ
さらにその倍持って増えなければ社長の背中蹴り倒しに行っていいよ

916 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 16:35:57.85 ID:AI/cxyB2a.net]
2話持ちが標準だからな
1話は会社の足引っ張ってるゴミ

917 名前:名無しさん名無しさん [2019/04/30(火) 17:43:11.52 ID:jSK0Krsm0.net]
>>880
やかましい
制作の不手際を作画に押し付けんじゃねぇって言ってるだけ
だからアニメーター逃がすんだろ

918 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 18:06:47.92 ID:kHIS6LzF0.net]
このスレは暇なアニメーター7割・業界関係者気取りの一般人2割・制作進行1割でお送りしております。

919 名前:名無しさん名無しさん [2019/04/30(火) 18:27:35.71 ID:QJazd5mE0.net]
ナイス

920 名前:名無しさん名無しさん [2019/04/30(火) 18:29:49.70 ID:b6xSHb5Z0.net]
上がりがぁ、他の作品がぁ、予定がぁ
もう聞き飽きたわ



921 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 19:41:42.40 ID:hH5pPinIa.net]
聞きたく無いなら業界辞めるしか無いで

922 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 20:00:16.53 ID:zUFcYDoo0BYE.net]
>>889
ほんとそれな
プロデューサーになろうが演出になろうが一生言われ続ける
だって本当のことだししょうがない

923 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 20:41:37.61 ID:wFN8hX6n0BYE.net]
オタクさんさぁ〜
気持ち悪いよ〜(最初見た時スゴイとは思ったけど)

https://imgur.com/a/tX6HZaE
https://imgur.com/a/RJ4NTjz

924 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 20:42:49.59 ID:wFN8hX6n0BYE.net]
制作進行になりたいわけでもなさそうだし自分の会社がターゲットになってたとしたら○ぬほど気持ち悪い

925 名前:名無しさん名無しさん [2019/04/30(火) 21:29:32.06 ID:vhj5CH6o0BYE.net]
で、サンライズ関係誰が亡くなったの?

926 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 21:33:25.62 ID:zUFcYDoo0BYE.net]
演出はともかく進行はちょっときもいなw
面白いけどw

927 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 21:53:27.85 ID:hH5pPinIaBYE.net]
トライアングルスタッフって懐かしいな

928 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/04/30(火) 23:13:22.80 ID:2taNO1g4aBYE.net]
>>893
ぴえろ関係者のツイートなんだからサンライズ関係ねーだろ

929 名前:名無しさん名無しさん [2019/04/30(火) 23:42:00.23 ID:vhj5CH6o0BYE.net]
54 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 23:12:15.10 ID:2taNO1g4aBYE
ぴえろの進行の時点で関係ねーだろ

930 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 00:29:33.26 ID:9UhCH3zb00501.net]
ぴえろ関係で大物だったら布川ゆうじだけど
こないだラフ絵展のインタビューでは元気そうだったが
まあ老人だと関係なく死ぬことあるけど



931 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/01(水) 05:13:45.91 ID:u8VFS29qd0501.net]
今さっき知った、一つの時代が終わったね

932 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 22:00:06.22 ID:8QkHi1lba.net]
>>680
>長時間労働や賃金の支払いについて労働基準監督署からご指摘を受けました。
>このご指摘に従い、適正に対処してまいります」との回答があった。



てっきり、弊社の制作進行は業務委託の為、労基署から指摘を受けた点の違反には当たらないものと考えておりますみたいな
反論でマッドハウス側が対決姿勢でも見せて来るかなと思っていただけに意外な反応だな

933 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 22:02:03.64 ID:rhh2xLZR0.net]
マッド以外だとこんな対応にはならなかっただろうなあ

934 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/02(木) 22:38:22.46 ID:RUi8MyOoa.net]
日テレの系列会社と云う体裁も気にしてか、親会社でも子会社で発生した不祥事案は無視できなかったのかもね
パワハラは何とか言い逃れ出来ても、残業代と過重労働に関しては数字による労務管理で
しかも刑事罰が付いた法令だから、監督当局からでも客観的に調査しやすい点で言い逃れ出来んからなあ

935 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 00:21:47.61 ID:h5Jz/uW90.net]
どうなることやら。
日テレというかテレビ業界自体ガバガバなんだから、こんなことあってもちゃんと改善すんのかね?

936 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 08:54:51.67 ID:KldHc2lPa.net]
一先ず、申告を受けた労基署が動いた以上は請求日から過去2年以内に遡り
深夜や早朝等の実働時間を含め、マッドハウスは未払いの時間外賃金を支払わなくてはいけなくなったわけだ
もし、今回の事例で申告した社員以外の従業員からも同様の申告が成された場合
マッドハウスが支払う時間外賃金の総額は相当なもんだわ

937 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 09:00:01.96 ID:cGzhxRHZ ]
[ここ壊れてます]

938 名前:0.net mailto: >>903
下請けが残業代払わないのは見てみぬふりしてそうだけど
子会社ならそうも言ってられないんじゃないか
[]
[ここ壊れてます]

939 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 09:16:16.72 ID:ciEczjbXa.net]
>>904
どうせタイムカードなんか無いだろ
未払い残業代払われるなんて自分で出退勤メモしてたって奇特なヤツ以外無いわ

940 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 12:47:16.11 ID:aI0oRQMe0.net]
>>680
就業規則上で勤務時間帯が10時〜19時、予め50時間分の見做し残業代が含まれていても
深夜帯の割増から休日労働における割増分なども加算されるので未払い分は結構な金額になると思う
ウェブブラウザで出退勤を記録するシステムを導入していたんであれば、実働時間の記録も
残るし、自身で残した手書きのメモも証拠として採用されるしな
監督署が臨検に入る際はPCの履歴なども調べられるから誤魔化しは利かん



941 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 12:55:05.96 ID:mRhDoguia.net]
運動関係のお客さんがアップし始めました()
しかしウェブブラウザで出退勤どうこうとかこの人らってほんと実態知らんな

942 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 12:55:13.60 ID:nHLD/Oaw0.net]
>>907
履歴なんて消せば終わりじゃね?

943 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 14:00:08.28 ID:QAAnFQXnd.net]
うちはicカードタッチだなあ。
修正とか申請はブラウザからやね。

944 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 14:22:27.47 ID:o1eFUuq8a.net]
大手さんチッス

945 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 15:31:14.73 ID:57AwWlKLa.net]
>>909
スケジュール帳を含め、手書きによるメモでも有効だから証拠としては問題ない
それ以前に未払いが発覚しないよう、実働時間の記録物を消したり書き換えたら
私文書偽造罪、電磁的記録不正作出罪に問われかねんぞ

946 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 16:03:48.73 ID:ejEsxOdEa.net]
そもそも出退勤なんて会社は記録なんか残しとらんだろ
業務委託契約にしとけばOKだと思ってたんだか
働いてる方だってそこまで考えていちいち記録残してるほどマメなやつなんか殆どいない

947 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 16:04:44.59 ID:nHLD/Oaw0.net]
作画とのやり取りって証拠になるかね

948 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 17:42:13.38 ID:d2Lgk8fx0.net]
前の会社じゃ出退勤書けって上司にめっちゃ言われてたわ

949 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 19:26:07.69 ID:h5Jz/uW90.net]
マッドハウスはカードタッチしないと部屋に入ることすらできんぞ。
意図的にデータ消さなきゃ扉開けた記録なんかも残ってる。
退勤切った後に出入りしてると、データ見てなんで残ってんだとか会社がうるさいからこっそり移動してるやつならうちの会社にいたわw
超有能だった分仕事ガンガンふられてて、残らなきゃ仕事終わらないのに、バレると怒られるし可哀想やったわ。

950 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/03(金) 19:52:43.03 ID:3Mqiow8La.net]
>>916
アメリカみたいやな
まぁでも世論的にはそういうのを目指してるんでしょ



951 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 01:04:26.03 ID:fqeMu2MJ0.net]
>>906
最近はグーグルで位置情報追跡させておいてそのログで証明できるらしいよ

952 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 01:20:43.85 ID:ZHN3ad6y0.net]
外回りの待機時間が暇すぎてちょくちょくカラオケ行ってる俺の動きがバレちゃうだろ

953 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 01:45:47.86 ID:OatX67mM0.net]
金あるなw
他に使う暇がないだけか…。

954 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 03:31:17.44 ID:u3XXVfeb0.net]
昼カラオケは意外と安いよ
高校生とかが出入りできる値段なので

955 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 04:01:03.02 ID:/RyUS2FW0.net]
外回りだって一

956 名前:中動いてるわけでもなしかといって業務時間中で家に帰れるでもなし
ほならそこにある娯楽で遊ぶしかないよなぁ?なんもせず車で寝るのもありではあるが毎日それじゃ生きているのが空しくなる
[]
[ここ壊れてます]

957 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 09:39:32.14 ID:L49S3jnHa.net]
そんな話してると真面目に首つっこんでるアカの人たちが怒っちゃうぞ

958 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 10:03:10.67 ID:DImuZ7Mya.net]
>>680
違反を素直に認めてるなら、勤務時間の記録物も役所に幾つか提出済みなのかな
もし、新宿労基署から今回の告発者以外の被雇用者に関しても過去2年以内の残業代を全額支払うよう
是正勧告が出ていたとしたら、結構な金額をマッドハウスは支払わなくちゃいけなくなるね

959 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/04(土) 10:30:07.23 ID:awJQsKrK0.net]
日テレがケツ持つから安泰じゃね?

960 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/05(日) 11:27:35.19 ID:dk5RKw03a0505.net]
つかアニメ業界GWガッツリ休むとこ多くね



961 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/05(日) 12:00:30.91 ID:MTdvlrUk00505.net]
もうそういう時代だからな

962 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/05(日) 12:02:39.89 ID:jmutJNZv00505.net]
休み扱いになるのは普通じゃね
その中で自由出勤扱い

963 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/05(日) 12:07:45.19 ID:RpAkM3Qo00505.net]
>>925
とはいえ日テレも赤字しか生まない企業なら持ってる意味が無くなるし
コスト管理も厳しくなりそう

964 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/05(日) 12:42:40.39 ID:jmutJNZv00505.net]
そういえばちはやふる放送延期もあったね

965 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/06(月) 02:23:45.73 ID:4TSbztTp0.net]
アニメ監督、正論「古いメディアは格差だ貧困だと騒ぐけどそんなことはどうでもいい。金を持っても幸せにはなれないよ?」 [298194473]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1557056776/

966 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/06(月) 06:33:53.56 ID:NAtEqPjPa.net]
ゆるゆり
https://i.imgur.com/P6rXI9S.jpg

967 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/06(月) 17:35:42.04 ID:kVxxJ8si0.net]
結局大物が死んだって誰なんだ
丸山さん?

968 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/06(月) 17:51:28.86 ID:2saankF30.net]
人が死ぬとお祭り騒ぎみたいに心底嬉しがる男おばさんみたいなやついるからなあ

969 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/06(月) 18:41:55.33 ID:kVxxJ8si0.net]
布川さんだった
ちょっと前に展示会でインタビューしてたぞ

970 名前:名無しさん名無しさん [2019/05/08(水) 15:25:26.67 ID:258RN8kl0.net]
>>893
禿



971 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/08(水) 15:47:51.88 ID:kOx+t/fb0.net]
テレビシリーズなのに
劇場みたいに重過ぎるコンテ書く人ってなんなの?
そんな簡単に上手い原画マンが揃えられるとでも?

972 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/05/08(水) 15:51:43.71 ID:MCyYqWflp.net]
自分で処理するなら重くしてもいいよ
描き逃げなら死刑






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<247KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef