[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/28 06:46 / Filesize : 247 KB / Number-of Response : 1040
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【バレンタイン】◆制作進行相談所79◆ 【チョコ貰えないお仕事】



1 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/02/20(水) 18:38:43.34 ID:UTuBfrR6M.net]
制作進行が愚痴ったり、弱音を吐いたり、あの日の惨状を懐かしんだり・・・
しているのを作画に監視されるスレです

前スレ
【暑中見舞い】◆制作進行相談所77◆【高温注意】
medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531445034/
【年末年始】◆制作進行相談所78◆ 【控える旧正月】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1542069199/

85 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 02:38:20.05 ID:Rxv5rnqsa.net]
>>61
制作進行で正社員採用であることの意味ってあるの?

86 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 03:59:17.55 ID:VFh0nOdG0.net]
>>83
求人時にまともな人材が集まる。

87 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 04:00:27.08 ID:A8yW9pzod.net]
数年前に美人の進行がいたけどPとの間に子供出来て寿退社していったわ
可愛い・綺麗な人もいるけどすぐ消えていくんだろうなあ

個人的に、制作は男・演出は女の方が得してるイメージ
制作は>>81が言ってる通りの理由
演出はそもそも女がそんなにいないから、ナメられるのかと思いきや逆に尊敬されてることが多いし、同じことやっても男より怒られずにみんな協力してくれてる。俺が組んだ人だけかも知れないけど。
まあ体力的には男より辛い思いして頑張ってるんだろうけどね

88 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 06:41:24.68 ID:ZSxv88v/0.net]
センスじゃなくて体力気力が必要な仕事は男の方が適正あるよ
ドカタと一緒

89 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/06(水) 07:15:25.43 ID:3T8uhVtk0.net]
>>85
なげーよ長文老害野郎

90 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 08:18:23.32 ID:zPaM7/3nM.net]
このスレそこそこ人いるように見えるけどアニメ制作会社の総数とそのうち制作進行の必要数を考えると本来そんなに人多いはずないんだよな
なのになんでそこそこ勢い早いんだこのスレこの顔がすぐに知れ渡る人の少ない狭い業界なのに

91 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 08:24:44.26 ID:zPaM7/3nM.net]
制作進行の必要数から更ににちゃんねるを見ておりその中から更に更にROM専ではなく書き込む層まで絞れば
総数自体が多くないのに

92 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 10:17:25.83 ID:zB5XUALWa.net]
>>87
お前
馬鹿だろ

93 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 11:40:17.71 ID:/VRDbUxl0.net]
>>85
女性演出がミスっても男性陣が甘やかす構図はあるからなぁ
そもそもこの業界の男性陣は女性慣れしてないという根本原因もあるが()
慣れてないが故にはたから見て変な連中が多いのも現実
女性比率が高いのって仕上くらいしかないしアニメ制作現場はいわゆる男性社会
男性が強いとかじゃなく女性はつらいとすぐ辞めてしまう傾向がある
制作に限らずアニメーターでも同じこと
会社としても女性には無理をさせられない状況があるしどうしても男性が先に経験を積んでいってしまう
アニメ業界って男女限らず実力さえあれば生きていける傾向が強いのにそれでも男性社会になるっていうね



94 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 11:56:43.57 ID:gnWAtadl0.net]
鬱になる前にさっさと逃げるのが女
逃げずにガチ鬱になって社会復帰できなくなるのが男
でも耐えられた奴の中で

95 名前:蜷ャするのも男
どっちが良いのかは分からんな
社会復帰出来なくなって生活保護になった奴を何人も見てるので、手放しに女を叩く気にはなれない
お前らもほどほどにね、、、
[]
[ここ壊れてます]

96 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 12:21:54.06 ID:P97BPJD5a.net]
>>84
一般企業の契約社員より待遇が悪い正社員に何の意味があるのか…w

97 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 20:15:14.94 ID:egRzbz/gp.net]
業界から見た雇用形態と側から見た雇用形態の感じ方は違う

実際に働いてる俺らは正社員だろうが契約社員だろうが業務委託だろうが大差ない感覚かもしれんが
両親や祖父母の家族や、恋人や恋人側の家族や合コンや婚活などの出会いだと
正社員の肩書きを気にされる

俺も入社する時、3社で悩んでて家族から正社員の所にしなよって言われたな
元請けが契約社員で下請けが正社員だったんだが

98 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/06(水) 20:18:50.19 ID:RvG3B2ipx.net]
この業界が特殊なだけでふつうの感覚なら正社員が一番上ってのは自然だしな

99 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 03:34:03.32 ID:GAy6IWsq0.net]
女を甘やかす男、男に甘える女
どこでもそう、仕方ないね

100 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 03:41:58.99 ID:q4Fe192c0.net]
>>88
このスレは作画の監視対象
構成的には制作2割、作画4割、素人4割くらいなもん

101 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 11:34:16.41 ID:uQOqV6Gja.net]
制作は2ch見とる暇なんてない
座り仕事の作画やろな

102 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 17:24:02.63 ID:CvaTENDe0.net]
制作以上に社会人経験のないアニメーターは
社会常識が通用しない高齢モンスターか
アニメがすべてCGになって潰しが効かなくなったら
何に転職するつもりだ

103 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 17:31:11.34 ID:rB12mpa6d.net]
ゲーム会社とかじゃね?



104 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/07(木) 18:26:03.66 ID:+b7YREO/d.net]
時期を逃したら居場所はねーよ
CG舐めすぎ

105 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 19:24:20.16 ID:lgMQi1Lx0.net]
すべてCGになるなんて誰も思ってないだろ
CGのが明らかに高コストでもう単価下がりそうにないし

106 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 19:50:27.40 ID:LGFCiU6SM.net]
五年前俺はゆくゆくは演出家になりたいと夢を持って制作進行からはじめた
そしていま俺は演出助手に転向もさせてもらえずずっとずっと制作進行
もう夢を失って倒れそうだ

107 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/07(木) 20:17:35.10 ID:w/tcFdtv0.net]
>>103
さっさと辞めろよ
制作2年以内に演出やり始めてるやつ沢山いるやろ

108 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 20:18:09.52 ID:LGFCiU6SM.net]
>>104
マジ?そんなに演出デビューしやすいもんなの?泣きそう

109 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/07(木) 20:18:32.66 ID:XOdaXkoq0.net]
>>103
最後に立ってるのはお前だ

110 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/07(木) 20:22:01.07 ID:w/tcFdtv0.net]
>>105
むしろ5年間なにしてんだよ
5年も制作やりゃそれだけ演出と仕事してるやろ。演出志望だって話したらこの演出不足のご時世なれるやろ
てかTwitterで演出志望の弟子取りたがってた監督いたぐらいや

111 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 20:59:02.01 ID:kUJ5q19c0.net]
会社によっては演出になりにくいケースもあるから
会社移った方がいいんじゃね

112 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 22:15:07.95 ID:j8cr8pjW0.net]
演出志望の制作が演出になれないパターン
1、そもそも演出志望って誰も知らない
2、制作進行がまともに出来てない
3、制作の仕事に追われコンテを一本も書き上げたことがない
4、上記のいずれかに当てはまるのに、何もしていない

ってことが多い。
全部出来てるなら書き上げたコンテを持って社長なり、自社の監督なりに演出やらせてくれって言ったら普通

113 名前:ノ多分なれるよ []
[ここ壊れてます]



114 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 22:18:05.02 ID:j8cr8pjW0.net]
考え方は会社によって違うだろうけど、
会社所属の演出は管理職だからただのほほんとやってていつかなれるって思ってるやつには無理だと思う

115 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/07(木) 22:59:30.08 ID:35FTdFduM.net]
かといってフリーで演出やるのが一般的とはいえまずは会社に所属して一本は実績残さないとフリーランスで自称演出家名乗るだけの仕事ゼロになる

116 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/08(金) 01:45:00.46 ID:cTB3VgNOM.net]
制作と演出は別の仕事だからな。
制作でいくら徳を積んでも演出に昇格したりはしない。

117 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/08(金) 02:08:48.69 ID:cTB3VgNOM.net]
演出になってから考えると演出になるのなんて簡単だよ。
監督かPが「こいつ使う!」って言えば演出デビューなんだから。
ただ、なった瞬間に自分の技術の無さに愕然とするけどね。
それでも5年間、演出になるつもりでちゃんとカットを見てきたなら全くの無駄ではないと思うよ。

118 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/08(金) 03:56:22.36 ID:WJ/QTU2a0.net]
なかなか演出できないとかMADかな?
いまはSNSもあるし仕事も入れ食い状態やろ

119 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 05:15:58.76 ID:f9vTifL10.net]
マッドは作画出来ないと演出になれないんだっけ

120 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/08(金) 07:10:36.09 ID:dM809MEe0.net]
制作から演出になるのNGな会社は意外と多いよ
進行で入ったのに演出やらせてくれ!っていきなり素人もどきに言われてもね...って感じなんだろうけど
元請けとか大きいところになればなるほど難しい
逆にグロスとか下請けばっかやってるとこならチャンスはいくらでもあるので、一度演出経験手に入れたいなら移動した方が早い

121 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 10:33:02.43 ID:RlmMPkTS0.net]
今はわからんが一昔前のサンライズは社内で制作進行→演出のコースがあったな。
でもサンライズの制作出身演出は絵ヘタクソ率が高過ぎて他社からは不評だった。

122 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 11:19:36.88 ID:39WHa9zId.net]
何言ってんだ、社内でも不評だわ

123 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 11:26:11.50 ID:1UUzWLY60.net]
レイアウトの下書きとして使えないコンテは敬遠される時代
コンテをなぞるだけにしておくれ



124 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 14:13:44.20 ID:Lwj6hfisa.net]
制作から直に演出になるより作画経由した方がいいと思うんだけどなあ
そういうキャリアパスは全然出てこないよね

125 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 14:39:16.31 ID:BWoYQ9790.net]
作画経由って簡単に言うけど動画ちょっとやったくらい?でどれくらい意味あるんだろ

126 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 15:33:58.15 ID:+FxIYNZt0.net]
つーか制作進行から動画に転向なんてただでさえ低くてギリギリの給料がこれ以上下がったらやりたくないって人のが多いでしょ

127 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 15:40:10.30 ID:euijf+pS0.net]
制作直演出、より1年作画やって演出の方が絶対良いと思うけどね
給料下がるから〜なんて言ってる奴にはそもそも演出をやって欲しくない

128 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 15:50:49.08 ID:BWoYQ9790.net]
逆に作画やってた人が1年制作やって演出やった方がいいんじゃないの?w

129 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 15:55:00.33 ID:JDJI9Vdt0.net]
ジョブローテーション?やってさ、お互いの大変さを感じよう!
本社幹部候補で採用される超エリート大学卒の新卒に1年や数年現場を経験させる企業みたいに!

130 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 17:10:27.37 ID:dgTbXCLJF.net]
どっちも経験したけど、結局辞めた人間です。
どちらかといえば制作の方がきつかったかな。
ストレスが酷かった。
金がないのは辛かったけど、実家住まいだったから何とかなったのもあるかな。

131 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 20:07:51.44 ID:JDJI9Vdt0.net]
主に何のストレスがキツかった?

132 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/09(土) 22:53:50.58 ID:KZ6I9wvGa.net]
経験上、演出になるのがゴールだと思っている制作は糞演出になりがち。


133 名前:條ヤにルーズだったり制作に対して我儘なこと言ったり。

あと、演出やる上で絶対役に立つのは撮影経験なんだけど
演出志望の制作にそれを言ってもスルーされることが多いなぁ。
「撮影もやってたみたいですぅ」とか言うだけで行動しない。
[]
[ここ壊れてます]



134 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 00:46:08.31 ID:rT+sZDKq0.net]
そういえば撮影→制作で演出デビューしたのが最近JCに居たな

135 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 12:42:49.62 ID:pmrH1mxA0.net]
>>127
なかなか人が集められない、うまく進んでいかないこと。
ヤバイ演出に当たって発狂しそうになったこと。
夜中でもバンバン電話、メールが来てプライベートとの境目が消えたこと。
こんなとこですかね。一時期寝れなくなりました。
そういえば撮影から演出やって監督にまでなった方いますね。

136 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 15:30:38.90 ID:EdeFpxFY0.net]
作画経験なくても独学で絵の勉強して上手く描ける制作出身演出はいるからな。
進撃の監督の人とか上手いし。

137 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/10(日) 16:07:58.11 ID:DridiRYd0.net]
>>130
大地監督は撮影だけで10年やってるから・・・
その後制作から入り直して演出へ

138 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 03:00:50.45 ID:+0ccyiwt0.net]
大地監督のコンテの絵うますぎる

139 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/11(月) 06:16:08.15 ID:754/sx9n0.net]
>>98
つまりお前もど素人のタダのアニメオタクのヒキ篭り無職ニートって事か

140 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 01:18:22.32 ID:0Bi//YvCM.net]
小さいスタジオからデカいスタジオに移籍するのはふつうに分かるけど反対にデカいスタジオから小さいスタジオにわざわざ移籍するやつって何を考えてるんだろう
せっかく名の知れたスタジオに所属できてるのに蹴ってまで全くドヤれないモブスタジオにいってもいいことなくねと思うんだが
この仕事はなにがモチベかってスタッフロールに名前載ることとゆくゆくは演出監督なりデスクプロデューサーなりキャリアアップしてネットでも有名になるための布石のためだから耐えられるってもんなのに
モブスタジオじゃそもそもテレビ放映もあるかわからんし人脈も薄いから監督なんかへのコネもなくなるし
なんのためにデカいスタジオからちっこいスタジオに移籍するやつがいるんだ?

141 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 01:29:46.04 ID:GjXu8RGA0.net]
1:大手は優秀な人材が多いので自信をなくした
2:下克上願望
3:義理のある人にそこまで悪くない条件で誘われた
4:やらかしていられなくなった
5:上からの圧が凄くて疲れたので緩いところでやりたい

人それぞれでござる

142 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 06:11:25.80 ID:Xv2+R4lO0.net]
鶏口牛後でござるよ
中途半端に大手でヒラやるよりグロスで偉くなる方が偉ぶれるのでござる

という冗談は置いといて
大手元請けとかだと他社作品とのクオリティチキンレースはもちろんのこと
社内でも同じタイトルやらで進行間でのクオリティチキンレースがあるからそれが嫌な人は下に降りたりするよ

まあその先に待ってるのは炎上納品デスレースだけどな

143 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 06:34:09.50 ID:EmRUhvmi0.net]
「鶏口となれど牛後となるなかれ」ということわざがあるようにレベルの低い所でイキる方が働きやすい奴もいる



144 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/12(火) 08:57:20.45 ID:PZGCI2Aj0.net]
その域に達してない人が破産したそうですよ

145 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/13(水) 06:14:01.85 ID:G/CQJldN0.net]
パチンコやゲーム案件ってスタジオ的に美味しいの?
個人だとTVアニメより単価高いって聞くけどスタジオ単位ではどうなんだろ?
制作委員会とかそう言うのないならスタジオ儲かるのかな

146 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/ ]
[ここ壊れてます]

147 名前:13(水) 08:17:49.30 ID:d3Toihpy0.net mailto: チンコは美味しいよ []
[ここ壊れてます]

148 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/13(水) 10:44:08.85 ID:3E+9a9UhM.net]
パチやゲームはテレビシリーズ展開してない小規模スタジオが自分のスタジオの名を売るために活動するところ

149 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/13(水) 12:44:12.51 ID:ytqXZjid0.net]
パチンコアニメでクレジット表記されてる物なんて見たこと無いが?

150 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/13(水) 12:56:15.33 ID:ytqXZjid0.net]
>>141
ホモは来るな

151 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/13(水) 23:49:42.35 ID:hR2Fpwgza.net]
パチはクレジットない上に、面倒くさいリテイク多すぎて美味しくないよ

152 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/14(木) 17:11:50.91 ID:U/jLHU4gxPi.net]
元請けテレビシリーズは展開してないような小規模なスタジオで一年経験積んだけど元請けやってるような大きい制作会社に転職するのって経験者枠で余裕ですか?
そこまで忙しくもないから同じ経験年数一年でも即戦力とは数えてもらえないオチかなあ

153 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/14(木) 17:13:15.55 ID:U/jLHU4gxPi.net]
大きいところから大きいところに転職するなら即戦力の経験者枠でいくらでも色んなスタジオいけるそうだけど
元請けやったことないそこまで忙しくもない修羅場は経験してない制作進行一年くんです



154 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/14(木) 19:12:24.14 ID:z7T8BkJt0Pi.net]
作画さんや演出が所属しているスタジオで進行の人手がたりないからと推薦してくれるケースもあるね
制作って何を何本やったかてのも割と重要なのよね
まああっちこっち転々としている人もそれなりにいるし
むしろ今は引きこもり制作が多すぎる問題があるな

155 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/14(木) 19:18:49.42 ID:z7T8BkJt0Pi.net]
誰の手も借りずに1本を1人で回せるくらいの自信がほしいね
1.5〜2本くらい同時並行で動かせるくらいの馬力があるとさらによい
アニメ制作はイレギュラーだらけだからそれに対応する強靭な精神力と体力が云々

156 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/14(木) 22:28:39.68 ID:rzzjutUZa.net]
グロスの制作スタジオ出身の制作は
「海外二原動仕で全カット色付けて納品すればオッケーなんでしょ?」
みたいなのが多くて困る。

157 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/15(金) 01:17:58.55 ID:8tiRVD2N0.net]
元請回してるようなところの2年目と比べて自分がどうか考えてみればいいじゃない

158 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/15(金) 19:56:18.84 ID:7pOu7s7o0.net]
>>150
元請けの制作はグロスの制作を見下してるよね

159 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/16(土) 04:47:38.31 ID:Nm+FproG0.net]
まあ潜ってきた修羅場の数が違うからな
グロス出身の経験者制作はぶっちゃけイチから教えられる未経験より取りたくない
すっとろいくせにヘタに知識だけはあるから教え直そうにも俺はもう経験積んだからやれる!って謎の自信満々なの多いし
もちろん元請け制作からしてみたらなんもかもが遅い

160 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/16(土) 05:42:37.45 ID:TOP8BYjud.net]
逆な気がするのだが

161 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/16(土) 05:51:42.86 ID:qPkBY+zc0.net]
元請けはグロスより戦力豊富だけどクォリティーに責任持たなきゃいけないから

162 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/16(土) 06:59:36.00 ID:maRijfbX0.net]
まあ、一度は元請けで、0からキチンと納品まで
最低限のノウハウを教わった方がいい。と言えばいい。
そこから野に下った方が、生き残れる率が高いしね。

今のグロスは、悪貨が良貨を駆逐する。みたいになってるから、
正直お勧めはしない。
大して仕事も出来ない(最低限のノウハウも知らない)馬鹿が、
ふんぞり返って何も知らない新人を馬鹿扱いして、
間違った基本を教えて悦にいっているような状況なので。

時々、他社の進行さんの持って来た物見て
「ああ、タップの貼り替え方も教わって無いんだ。可哀そうに・・・。」てのが時々ある。
電話のかけ方とか、動きの段取りとかもね。

163 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/16(土) 07:05:10.47 ID:rHD+KEJl0.net]
元請けといっても内製化率の高いところだと他いくと使い物にならないケースも多いかと
自分がいかに会社に助けられていたかを自覚している奴は意外と少ない



164 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/16(土) 07:15:10.42 ID:9EeC/zzM0.net]
>>156
タップの貼り替え方教えてよ

165 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/16(土) 13:25:18.22 ID:XScYKto90.net]
タップ・オセアノは最初はオセアノ・タップ

166 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/16(土) 17:11:19.14 ID:G2nMzYIH0.net]
作業スピードが速めだけど、たまにミスも混じってる。のと
作業スピードが遅めだけど、正確性はある。だとどっちがいいのか?

もちろん作業スピードが速くて、正確性が無きゃ駄目だろ。
とか両方駄目だろとか無しの強いて言うならの二択でね

167 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/16(土) 17:15:45.95 ID:TOP8BYjud.net]
どっちも死ぬべき

168 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/16(土) 17:18:24.40 ID:xun6oGkwM.net]
>>160
上手い方

169 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/16(土) 18:11:12.91 ID:G2nMzYIH0.net]
制作進行の話しね

170 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/16(土) 18:21:55.61 ID:rHD+KEJl0.net]
>>160
両方としかいえんだろ
正確性のなかでも特に慎重にやるべきことと状況によっては作業を早めて押し通す度胸も必要
全部雑なのはダメ
ここは手を抜いてはいけないってのをわかっていることが重要

171 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/16(土) 23:07:10.82 ID:3Ra2oAf+0.net]
>>160
前者やな。メーターだけがアニメ作ってるわけじゃないから時間のほうが大事や。

172 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/17(日) 12:06:38.37 ID:hN+TB0eH0.net]
何についての話なの?
時と場合と程度によりすぎるだろ

173 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/17(日) 13:48:12.14 ID:8LKEu9YL0.net]
制作進行さんの業務能力についてって言うとるやん



174 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/17(日) 14:05:19.48 ID:mUtCJZGv0.net]
そもそもグロス出身制作が元請け制作に転向したがる理由がわからん
せっかく好きなことを仕事にできてなおかつグロスなら比較的楽に仕事できるというのになぜわざわざどブラックな元請けに来ようと思うのか
グロスで言うほどブラックじゃないじゃん!これなら元請けもネットの評判ほど残業多くないんじゃね!って思い込んでくるのか?

175 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/17(日) 14:11:29.83 ID:Vybp5ydk0.net]
グロスの実情わかって言ってる?
大体が400〜800とかの予算で作らされるから手元にカネなんて残らないし
何より全体のスケジュールは元請けが管理しているからひたすらせっつかれる
最終的には元請けが何とかするだろうってのはナシね、そんなとこは直ぐ切られるから
要は元請けなら管理の幅が広がるから状況によっては余裕を作ることができるわけ
出来ないことが多いグロスが楽ってのは大手の下請孫請に限る

176 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/17(日) 16:33:59.26 ID:8mwrtBNb0.net]
>>161
1. 命令に従わない者は、殺す。
2. 敵に負けた者は、殺す。
3. 失敗した者は、殺す。
4. 平和を愛する者は、殺す。
5. 友情を大事にする者は、殺す。
6. 怠け者・臆病者は、殺す。
7. 遅刻した者は、殺す。
8. 病人怪我人は、殺す。
9. 親子・兄妹も組織の為には、殺す。
ショッカーだな

177 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/17(日) 18:44:30.68 ID:plyslt0u0.net]
グロスの実状なんて総じてクソ以外あるのか。
どこもかしこも毎回迷惑かけやがって。
もう少しどうにかならんのか

178 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/17(日) 19:20:32.65 ID:BY8jajkta.net]
元請回よりグロスの方が出来がいい会社とかザラじゃん

179 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/17(日) 19:24:18.72 ID:mUtCJZGv0.net]
お?グロス制作ご本人様か?
元請けに行けないからって妬むなよ!

180 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/17(日) 19:38:02.26 ID:Vybp5ydk0.net]
>>173
わかったからいっぺんグロスやるか早く独立をお勧めする

181 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/17(日) 20:00:23.77 ID:BY8jajkta.net]
てか元請会社でも空き期間は普通にグロス請けしたりするし

182 名前:名無しさん名無しさん [2019/03/17(日) 21:59:22.49 ID:HtFp8krBM.net]
自社で全部回せばグロスなんて使わなくて済むじゃん。

183 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/17(日) 22:51:47.00 ID:DxeE37lgd.net]
>>172
何言ってんの?
元請けよりいいグロスなぞ皆無に近いね。
元請けのグロス受けとグロス会社のフィルムは雲泥の差があるのか大半だぞ



184 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/17(日) 22:53:51.17 ID:mUtCJZGv0.net]
>>177
やめたれw

185 名前:名無しさん名無しさん mailto:sage [2019/03/17(日) 23:23:33.77 ID:BY8jajkta.net]
元請けよりいいグロス、じゃなくてグロス以下の元請けつってるんだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<247KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef