[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/09 05:02 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 904
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

新幹線よりTGV



1 名前:名無しの車窓から [2007/02/21(水) 18:23:46 ID:BrDHZE8m]
553キロも出したんだよ
すごいね


513 名前:名無しの車窓から [2007/11/25(日) 05:03:20 ID:MALVPKwa]
ユーロスターとTGVとICEなど、どれが乗ってて日本の新幹線に近いのかな?


514 名前:名無しの車窓から [2007/11/25(日) 06:45:27 ID:UZUFg8Qd]
>>513
実際自分で乗りに行って比べてみるべし。百聞は一見にしかず。

515 名前:名無しの車窓から [2007/11/25(日) 11:19:43 ID:jEGgrRMK]
実際、ヨーロッパの高速列車に乗っていると、車窓は新幹線(景色の流れが速い)、車内は在来線(狭い)
という感じだなぁ。

516 名前:名無しの車窓から [2007/11/25(日) 12:09:39 ID:Ms1XXKfT]
車窓が大味だから高速走行でも意外と速く感じないかも。
乗車感覚はどれもそれぞれに新幹線にはあまり似てない。

517 名前:名無しの車窓から [2007/11/25(日) 13:13:27 ID:rWx/3IOb]
>>108
TGVでモンパルナスに着くとき、自動放送にて日本語で挨拶があった(w

メトロの主要駅は日本語でスリに注意 というアナウンスもあった。



518 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/25(日) 14:06:40 ID:0uPUkTZP]
>>513
防音壁だらけという点で、ドイツの在来線改良区間が一番近いかもw

519 名前:名無しの車窓から [2007/11/25(日) 21:05:04 ID:y3VHHn6L]
>>515
それって、京急じゃん!

520 名前:名無しの車窓から [2007/11/25(日) 21:55:03 ID:EKACoBh0]
>>516
大味と言うか、花の季節の終わった富良野・美瑛の風景が延々と続くというか・・・

521 名前:名無しの車窓から [2007/11/25(日) 23:25:18 ID:jEGgrRMK]
>>519
京急は車窓の流れが「速い」んじゃなくて「近い」んだよ。



522 名前:名無しの車窓から [2007/11/26(月) 02:09:53 ID:7KR55DeC]
>>510 ワロタwww

>>513
構造的に新幹線に近いICE3だと思う

523 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/26(月) 03:04:40 ID:pv7hTVdc]
最高速度なんてお飾りですよw
www.nicovideo.jp/watch/sm1610861

524 名前:名無しの車窓から [2007/11/26(月) 12:43:09 ID:yq0VFQIN]
300km/hで通過する時の音は、新幹線とICE3は近いね。
TGVはヒュンヒュン音あり過ぎだし、ESに至っては変な
特殊な音がするし。

525 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/26(月) 13:47:27 ID:locdbBmz]
TGVは車体長が短いのでヒュンヒュンいう間隔も短くなって音聴いていると速く感じやすい。

ユーロスターは車体幅が狭い分空気バネがとび出ているせいかフォンフォン変な音出してるね。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=GCvtXdeAzAI
「i love the sound amazing」などとコメントあるけど、この音はちょっとひどい。

526 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/26(月) 18:53:24 ID:5xPtduZj]
>>524
でも、意外とモーター音は聞こえてこないんだよね。
漏れが好んで乗るのは先頭車だから間違いなく動力車なんだが。

>>525
TGVも結構外に飛び出してるよ。
明らかに空気バネ保護用と思われるカバーもついてるし。
TGVが通過時にヒュンヒュン言うのは台車を安定させるために
高い軸重を連接構造によって実現してるせいもあるんじゃ無いかと。
たしか、動力車と中間車の軸重があんまり違わなかったはず。

527 名前:名無しの車窓から [2007/11/27(火) 02:34:06 ID:TWmOKqDW]
>>524
ICEと新幹線は電車方式だけど
日本の新幹線と比べるとアクティブダンパや車体傾斜装置が付いてないところから
ドイツやヨーロッパの基準て日本ほどうるさくはないんだね。

528 名前:名無しの車窓から [2007/11/27(火) 20:05:59 ID:N2AaMed4]
>>521
エラそ〜にうるせーよ!


529 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/27(火) 21:52:23 ID:Sb83nt5P]
>>527
ダンパやサスは環境基準とは無関係だろうに。
アクティブサスがないと車体が跳ねてしまう軽量構造は
環境云々よりも軌道の脆弱さの問題だろうし。

あと、前面形状は新幹線が幅広の車体を採用してるから問題になるのであって、
在来線並みの車体断面だったら、E3系だって日本では問題ないわけで。

530 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/27(火) 21:54:04 ID:Sb83nt5P]
というか、平べったく角ばったE3系と比べたらICE3の方が
よっぽど静かに走りそうな前面形状だと思わないか?

531 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/11/27(火) 23:37:47 ID:tgVj4lUt]
>>529
E3は他に比べてうるさい。先頭が通過するときブーンという音を立てている。



532 名前:名無しの車窓から [2007/11/28(水) 00:32:18 ID:+QEJRqWQ]
>>525
jp.youtube.com/watch?v=NPUae4pxPeQ&feature=related
在来線の200km/h運転でも、少しフォンフォン音するね。

>>530
同じミニでもE3より400系の方が、速そうで静かそうな感じ
なんだけどね。


533 名前:名無しの車窓から [2007/11/29(木) 00:44:30 ID:XnmdDoKP]
TGVの車内が静かだとしたら防音壁がないせいだな。
動力分散か集中かはあんまり関係ない。

534 名前:(,,・Д・,,) ◆ONCFK9Uwyk mailto:sage [2007/11/29(木) 17:15:51 ID:3fCFvpgN]
あのユーロスターのブンブン音って空気ばねの音だったのか。

てっきりユーロスターに発電用のモーター付いてんのかと思った。

535 名前:名無しの車窓から [2007/12/18(火) 15:21:07 ID:6E2JyKLN]
昔のTGVの映像で、軍用機と並走しているシーンが一瞬映る動画って
いまどこにある?

確か、4月の記録更新の時に立った速度記録スレで、誰かがフランスの
どっかのTGV関係のページを貼って、その中にオレンジのPSE型が
デモ走行の際に、真上を軍用機が飛ぶというシーンがあった。

536 名前:名無しの車窓から [2007/12/19(水) 18:32:57 ID:K+wc1iIR]
でもTGVなんぞ「加速」がダルじゃん。

537 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/19(水) 18:43:48 ID:AbcdObVD]
でもTGVなんぞ「加速」がダルじゃん。
でもTGVなんぞ「加速」がダルじゃん。
でもTGVなんぞ「加速」がダルじゃん。
でもTGVなんぞ「加速」がダルじゃん。
でもTGVなんぞ「加速」がダルじゃん。
でもTGVなんぞ「加速」がダルじゃん。


かっこいいっすね、センパイ!w

538 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/19(水) 19:29:31 ID:SwbLWEPq]
まぁ、暫く在来線を走るから加速できないし、する必要も無いって事情も有る罠。

539 名前:名無しの車窓から [2007/12/19(水) 20:54:57 ID:McgNoVy+]
在来線の速度域くらい1分で到達しようよ。
TGVも意地でN700をしのぐ加速を見せて欲しい。
南東線あたりじゃ重宝するよ。

540 名前:名無しの車窓から [2007/12/19(水) 22:51:00 ID:qmSZILun]
news.goo.ne.jp/article/kyodo/world/CO2007121901000652.html?C=S

541 名前:名無しの車窓から [2007/12/20(木) 08:21:27 ID:LuNG+OTQ]
恐れていた事が、普通の踏切事故として処置。



542 名前:名無しの車窓から [2007/12/20(木) 13:47:36 ID:LuNG+OTQ]
日本人乗客はいないもよう。

543 名前:名無しの車窓から [2007/12/21(金) 12:14:37 ID:ygellq3A]
山形・秋田も当然、他山の石とはしないように。

544 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/21(金) 20:30:37 ID:E9CzW9N0]
>>539
N700系でも1駅停車で700系から15秒くらいしか短縮してない。
加速度を無駄に上げても所要時間の短縮効果は僅かでんなことより最高速度を上げて減速しないよう急カーブを排除するほうがよっぽど有意義。
もっとも東海道新幹線は規格が低い鈍速鉄道だから加速度あげるくらいしか所要時間を短縮する手段がないわけだがw

>>541
というか日本の在来線でよくあるような普通の踏切事故。
ジュネーブとの国境近郊というと運転速度はおそらく100〜140km/hくらい。
衝突したものの列車は脱線せず急制動と衝撃で室内にぶつかったらしい一部乗客が軽傷を負っただけ。


545 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/21(金) 20:32:57 ID:E9CzW9N0]
>>539
追加しておくと加速度はTGV-POS<<700系≦TGV-Aだからな。



546 名前:名無しの車窓から [2007/12/21(金) 21:48:47 ID:GMfwSsHg]
脱線でなくレールがどっかに行っちゃったのね。

547 名前:名無しの車窓から [2007/12/22(土) 00:27:37 ID:/1mYGtUB]
>>544
N700化で1号が5分縮めた内訳は
R2500の減速なし→1分程度
途中駅での加減速→3分半(京都・名古屋・新横浜)

1駅で1分以上縮めてるわけだが

548 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/22(土) 00:50:41 ID:DrZDcNVU]
>>547
途中駅での加減速→3分半(京都・名古屋・新横浜)

D-ATCにより段落ち加減速がなくなったためで加速性能による所要時間減は
700系比で実質15秒程度です。


549 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/22(土) 02:18:02 ID:jknVufiD]
>>544
酷いでまかせっぷりだな。
ttp://img176.imageshack.us/img176/3743/194tgv03afp115623w1ig0.jpg
ttp://img442.imageshack.us/img442/293/194tgv04afp115621w1em2.jpg
ttp://img176.imageshack.us/img176/6938/194tgv09afp115644w1td0.jpg
ttp://img132.imageshack.us/img132/7323/194tgv10afp115646w1vx0.jpg
ttp://img442.imageshack.us/img442/8808/194tgv07ap115637w1wg1.jpg
ttp://videos.tf1.fr/video/news/france/0,,3656813,00-tgv-percute-camion-dans-ain-mort-.html

脱線せずどころかトラックを引き摺ったせいかレール自体がやられて一つでもレールにはまっている台車があるのかと言う状態だ。

>>545
これもまたな・・・もう散々言っているがソース。

550 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/22(土) 03:05:52 ID:DrZDcNVU]
>>549
KTXの場合で300km/hまで6分8秒。
www.ne.jp/asahi/train/tips/kaigai/kaigai.htm#kankoku

700系の加速曲線
www.ne.jp/asahi/train/tips/kaisetu/700vt/700run.gif

700系は285km/hまで5分程度、グラフを300km/hまで延長すると6分強だからKTX=TGV-A=700系はソース付きで確定。





551 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/22(土) 03:12:50 ID:DrZDcNVU]
>>549
>酷いでまかせっぷりだな。

でまかせというより脱線してないと報道されているので。
www.cnn.co.jp/world/CNN200712190028.html





552 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/22(土) 03:28:07 ID:jknVufiD]
>>550
いやKTXじゃなくてPOSはどこ?
それに、加速重視型でしかも300km/h付近の加速余力まではそもそも想定していない700系と同じ時間で
やっとこさ300km/hに到達したところで出足からさっさと速い速度で走りつづけている700系の方が先に進んでいるだろうよ。

553 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/22(土) 06:19:41 ID:ZYQKabIA]
>>552
>やっとこさ300km/hに到達したところで出足からさっさと速い速度で走りつづけている700系の方が先に進んでいるだろうよ。

さっさと走り続けるといっても本当に数十秒くらいしか所要時間は短縮できないけどな。
実際700系は性能が低すぎるんだよ。255⇔270km/hで加減速を繰り返す場合ならTGVのが有利なんだし、どう贔屓目に見たって
700系の加速性能が高いという評価にはならないと思うが?

高速鉄道なんだから重要なのは運転速度で初速より中速から高速域までの延びしろのが重要。
初速だけなら阪神ジェットカーのが新幹線より加速は高いぞ?


554 名前:名無しの車窓から [2007/12/22(土) 07:20:36 ID:aaYCy8pQ]
TGVの理想的ランカーブは在来線区間の最高速度から高速新線の最高速度まで素早く引っ張れることかな?

新幹線が700系でも足りないと自覚してN700で加速を上げたのは結構だけど、それでも15秒しか差がつかないとは意外だ。

555 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/22(土) 07:40:34 ID:DrZDcNVU]
>>550のソース追加

200km/hまでの加速には、2分40秒、5km
eisenach.at.infoseek.co.jp/ktx/

700系の加速曲線(山陽区間限定1.6km/h/sなら性能低下)
www.ne.jp/asahi/train/tips/kaisetu/700vt/700run.gif

加速曲線で確認するとやはり700系も200km/hまで2分40秒、5kmくらいかかっている。
やっぱりKTXと変わらないじゃん。

556 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/22(土) 08:23:03 ID:jknVufiD]
>>553
700系の加速は高いとは思わないね。

>>555
その加速曲線で確認するとパッと見でも2分半かかっているように見えない。ドットで数えると2分11秒になる。

557 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/22(土) 10:21:22 ID:HDcQ0orz]
横から失礼。一見面白い論争っぽいけど
>>550 で比較にいまさら最高速度285km/hの過去の車・700系の
ランカーブなんかだしてくるから話がおかしくなるんじゃないのかな?
N700系のデータきぼ〜ん。

俺は新幹線もTGVも好きだよ。

558 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/22(土) 12:24:06 ID:ZYQKabIA]
>>557
KTXと700系は登場年がほぼ同じで比較対象としては1番フェアな車両だよ。
火災の著作では巻末に1997年デビューのN700系と1989年デビューで登場から“20年近く”たつTGV-Aを比較したランカーブが
誇らしげに掲載されていたけどそんなアンフェアな比較したって意味ないだろ?

事実、火災の著作では「新幹線の加速はTGVより圧倒的に高い」という誤解を招く表現になっているけど
TGV-Aと比べるなら世代的に100系が正確でこの場合TGV<<<新幹線という解にはならない。

559 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/22(土) 12:26:41 ID:ZYQKabIA]
間違い
1997年デビューのN700系→2007年デビュー

560 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/22(土) 12:51:40 ID:anIiGQrt]
KTX と比べるのもおかしいと思うが。
20両編成のKTXとeurostarはTGVシリーズで最も鈍足なんだけど。

しかもKTXは売買契約を結んでから製造まで数年、
初編成の製造から営業開始までさらに2年くらいたっている。

561 名前:名無しの車窓から [2007/12/22(土) 13:01:17 ID:xC1dgU3v]
500系が出てきてない件について



562 名前:名無しの車窓から [2007/12/22(土) 13:44:43 ID:I7tpClPj]
>>549
俺のつたな過ぎるヒアリング力で、開始1分くらいで200km/hという
言葉を聞き取れた。



563 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/22(土) 18:43:00 ID:jknVufiD]
>>560
だからPOSのソースが知りたいんだよね。
こういう話になるとすぐ出てくるけど出所がわからない。
ところで今見たら>>545の不等号逆じゃない?

>>562
なんだろ、路線の最高速度かな。。
衝突の瞬間どれくらいの速度だったかわからないけれど
この機関車は最後に運転士の生存空間をなんとか残して使命を全うした感じだね。

564 名前:560 mailto:sage [2007/12/22(土) 20:34:02 ID:anIiGQrt]
>>563
仕方が無い、ほーれ。
pagesperso-orange.fr/actgv/technique/tgv-pos/p-tgv-pos.html

565 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/22(土) 21:13:33 ID:DrZDcNVU]
>>560
TGVシリーズで最も鈍足なのはPSEで、KTXとeurostarはTGV-Aと同じくらいだろ。

>しかもKTXは売買契約を結んでから製造まで数年、
>初編成の製造から営業開始までさらに2年くらいたっている。

KTXはロールアウト1997年でTGV-Rベース周辺技術系ディプレックスだから
1997〜2005年製造の700系と同一世代。






566 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/22(土) 21:22:26 ID:jknVufiD]
>>564
おぉ!なんか凄いのキター。

他板の様子からして時間を割いて検索してくれたようでありがd。

567 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/23(日) 05:21:54 ID:u6iNyZMo]
メハノの2階建て増結2つ買いました。

568 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/23(日) 12:07:07 ID:Bv4QT+Sw]
>>553
>初速より中速から高速域までの延びしろのが重要。
初速が糞でも中高速でグイグイ伸びるランカーブを描ける車両ってどんなのがあるんだろ?

特性からして勾配には向かないだろうけど。

569 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/23(日) 16:35:40 ID:+qnYmhSj]
>>568
例えばTGV-POSなんて均衡速度380km/hだから高速域でも加速余力に全然余裕がある。

>特性からして勾配には向かないだろうけど。

通常運行で勾配で停止したり加減速することなんかないから無問題。
TGV路線だと35‰勾配があるけど、勢いつけて登攀していくから殆ど減速しないで上りきっちゃう。

570 名前:名無しの車窓から [2007/12/25(火) 19:58:57 ID:y3pp5j5G]
TGV-POSほどじゃないけど,我が国の500系も300km/hを超えてもなお定出力域の化物。
今はTGVに遅れをとってるけど,fastechの量産車が出れば追いつくよ。


571 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/28(金) 02:40:20 ID:rbH8TnZX]
>>569
どう考えても35‰連続勾配での牽き出しとか想定してないなw




572 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/28(金) 03:07:41 ID:nMwEnOl4]
TGVが、もしかりに上り35‰で停止して起動不能に陥ったら
いったん後退して勾配に再チャレンジするのかな?

573 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/28(金) 07:01:45 ID:3JhgDPIP]
>>572
運転曲線読めないのか?

>>564 を見る限り起動は可能で、均衡速度は180-190km/hくらい。

574 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/28(金) 09:30:52 ID:a6ni15s3]
35‰で180km/hって、どこのバケモンだよ。
読めないのはおまえだろw

575 名前:名無しの車窓から [2007/12/28(金) 16:14:46 ID:RjxegHlv]
SNCFはPOSのラインマイン線乗り入れで
DBから40‰勾配からの起動を要求されたはず。

576 名前:573 mailto:sage [2007/12/28(金) 18:51:24 ID:3JhgDPIP]
>>574
は?
なにかおかしいか?
じゃああんたが運転曲線を読むと35‰での均衡速度はどれくらい?

E2系の30‰上り勾配での均衡速度がたしか170km/h位だったと思うから、
出力の差を考えれば、妥当な数値だと思うが。

577 名前:名無しの車窓から [2007/12/29(土) 20:37:11 ID:JkgbFsu+]
9月にパリ滞在の最終日に夜のフライトまで時間があったから
1等(prem)に乗ってストラスブール往復してきた。
行きはチューリッヒ行きで帰りはシュツットガルト発
ストラスブールでは噂のLRTも視察して大満足だった。
帰りは20分近く背負って出発したがパリにはほぼ定刻着。
何キロ出てたか判らなかったが見事な回復運転。途中ICEとも擦れ違った。
途中天候も快晴、雷雨と目まぐるしく変化。東線最高!
パリに来る前にコートダジュールに5日滞在していたが
パリ・ニース1等片道39ユーロ、idTGVは安いw
コスパフォでは絶対TGVだ。糞束に糞倒壊、同じこと出来るかな?


578 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/29(土) 21:00:40 ID:DdqxQvsP]
>>577
>糞束に糞倒壊、同じこと出来るかな?
好意的に考えて債務を返してからだな

旅客鉄道が採算事業になる国ならではの問題とも言えるが

579 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/29(土) 22:24:34 ID:U/hzfLx2]
>>577
目で見える形での速度体験なら、ICEの方がいいかもね。
漏れは速度計があることを思い出したのはザールブリュッケン直前だったがorz
ザールバーンも、なかなかキテるものがあるよ。

580 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2007/12/31(月) 15:32:48 ID:GSGcPgsn]
300km/hまでの到達時間は700系より500系、500系よりN700系のほうが短い件。

581 名前:名無しの車窓から [2007/12/31(月) 22:02:55 ID:l2RDp7kN]
>579
ICEは速度計があるんだよな。
漏れはICEは1と3に乗ったことあるが
開通当初マンハイム・シュツットガルトの高速線で
回復運転で280出したのは新鮮だった。
TGVにもそんなサービス欲しいな。

話は違うが富士通の「世界の車窓から」カレンダー
2月が朝のパリ・リヨン駅で出発待ちのTGV
あのカレンダー旅情そそるな〜



582 名前:名無しの車窓から [2008/01/01(火) 03:51:46 ID:bg6O1s2b]
>>581
TGVにも速度計は付いている。
客は見れないだけで。

583 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/01/01(火) 10:21:35 ID:sjBjsqv+]
>コスパフォでは絶対TGVだ。糞束に糞倒壊、同じこと出来るかな?

この一文で全てが台無し
説得力ゼロのバカの駄文になり下がったな

584 名前:名無しの車窓から [2008/01/01(火) 17:12:14 ID:T0VaWEO+]
>583
糞R関係者乙


585 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/01/02(水) 13:31:12 ID:NRekKovd]
>>581

そんな旅のお供にハンディGPS
全行程ログ、最高速、移動平均速、総移動時間、勾配などを自動記録。
家に帰ったらGoogleアースに落として
楽しめます。

> >579
> ICEは速度計があるんだよな。


586 名前:名無しの車窓から [2008/01/05(土) 11:26:19 ID:Oi51ZXie]
500キロ以上なんてせいぜい中間車を減らしたときだけだろ。
普通の営業用の編成だったら400キロ以上出せるかどうか怪しい。
ところで、N700は3分で300まで加速できるぞ。

587 名前:名無しの車窓から [2008/01/05(土) 11:31:02 ID:Oi51ZXie]
>>586訂正。270。
脱線脱線言ってる人も居るが、フランスなんてそうそう地震おきないだろ。

588 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/01/05(土) 12:34:18 ID:bL/yOyEz]
蒸し返すようでわるいが
フランスの鉄道って、インフラ部分は公共事業だってホント?

日本で、債務を棚ageして、おまけに
(東海道)新幹線を在来線と分離していたら
東京〜(新)大阪の運賃・料金はいくらになっただろう?

並行する航空路は真っ青だね。

589 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/01/05(土) 13:47:18 ID:mCy5yHGs]
>>588
北ヨーロッパ線に関しては建設費の80%を国が、20%をSNCFが負担。

東ヨーロッパ線はルクセンブルク政府やEUも建設費を負担している。
割合は知らん。確か公式サイトに書いてあった気もするが。

590 名前:名無しの車窓から [2008/01/05(土) 18:49:42 ID:Oztt8Hdr]
これじゃ日本みたいに弱小自治体がせこせこお布施なんて考えられないな。

591 名前:589 [2008/01/05(土) 20:35:17 ID:mCy5yHGs]
東ヨーロッパ線に関しては
・SNCF           1.5%
・RFF(インフラ会社)  21.8%




592 名前:589 mailto:sage [2008/01/05(土) 20:38:18 ID:mCy5yHGs]
すまん、途中で送信してしまった。


東ヨーロッパ線に関しては

・SNCF           2%
・RFF(インフラ会社)  22%
・フランス政府      39%
・ルクセンブルク政府  4%
・地方政府        24%
・EU            10%

だってさ。
いずれにせよ8割近くは税金で整備されている。

593 名前:名無しの車窓から [2008/01/05(土) 20:40:00 ID:Oztt8Hdr]
8割も税金?なんて優しいんだwww

594 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/01/05(土) 21:01:51 ID:403BrkK7]
今の欧州は上下分離方式の経営だからね。
高速バスの会社が高速道路を建設、運営してるわけではないのと似たようなもんだ。

595 名前:588 mailto:sage [2008/01/05(土) 21:12:25 ID:h4e2BpTX]
みなさんありがとう。
そのRFFってのはSNCFから線路使用料は取ってるんですね。

仏語読めないので日本語で検索しました
(鉄道・運輸機構のサイトから)。

www.jrtt.go.jp/business/train_support/chousa/josei/data/05fra_02.pdf


596 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/01/06(日) 00:35:04 ID:hm9GHPw1]
しっかしSNCFが2%しか出していないのは極悪だなw。
ホームの駅名票だけSNCFのカネで作りましたというようなノリだな。

597 名前:名無しの車窓から [2008/01/06(日) 21:39:04 ID:TLwcs9zI]
>>596
あとは毎日、滞りなく運行してくれればいいじゃん。
造るより半永久的に続く、こっちの方が実は大変だよ。

598 名前:名無しの車窓から [2008/01/08(火) 20:06:45 ID:E84/cpz5]
新幹線建設費に「前借り案」…JR施設料の権利活用

 整備新幹線の未着工区間建設で最大の焦点となっている財源問題で、国側が
将来にJRから受け取る完成区間の施設貸付料の権利を前倒しで活用し、資金
を調達する、事実上の「前借り案」が政府・与党内で浮上していることが7日、
明らかになった。
 現在、建設中の東北(八戸―新青森)、北陸(長野―富山)などが完成すれば、
国側は新たに年200億〜300億円の貸付料が得られる見通しだ。
この貸付料を受け取る権利を担保に債券を発行するなどの方式が検討されている。
 整備新幹線の建設は2004年12月の政府・与党合意で、JRが国側から
買い取った既存の新幹線の代金を国側に分割払いしている「既設新幹線譲渡収入」
を2017年度分まで前倒しして活用する枠組みが出来ている。
 しかし、この財源は04年の合意で認められた北海道新幹線(新青森―新函館)
などで使い切る見通しだ。
未着工の北海道(新函館―札幌)、北陸(金沢―敦賀)などの建設には、新たに
約2兆円の財源が必要と試算されている。そこで、新財源をひねり出すため、
将来の完成区間の貸付料も活用する案が浮上した。
 ただ、将来の貸付料についてJRとは未調整なうえ、安易な借金には批判も
予想される。
 JR各社は現在、すでに開業済みの東北(盛岡―八戸)、北陸(高崎―長野)、
九州(新八代―鹿児島中央)の線路などの施設を借り受け、年275億円の
貸付料を国側に支払い、建設費の返済に充てている。
 政府・与党は月内に初会合を開く整備新幹線ワーキンググループで
〈1〉整備新幹線の延伸で増収が見込まれるJRに受益分を負担してもらう
〈2〉関連予算の増額
〈3〉JRが現在支払っている貸付料の一部を整備新幹線建設に回す――
ことなどを合わせて議論する見通しだ。
(2008年1月8日9時16分 読売新聞経済)
____________________________________________________________

599 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/01/09(水) 01:12:39 ID:o9qAfD/H]
純民間資本化したはずなのに事業の改廃や選択が
政策に左右されるなんて日本の「国鉄改革」は失敗だったのでは。

600 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/01/10(木) 20:12:55 ID:mwGvUNXC]
600km/h

601 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/01/11(金) 10:40:23 ID:TqMn2BmL]
↑ ワロタ



602 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/01/13(日) 05:43:15 ID:jawzCsb+]
>>600
第一、時速600キロはおろか、720キロも出したら、動輪の牽引力のバランスが崩れ、
スリップして走れなくなるだろ。

603 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/01/20(日) 00:11:51 ID:tEY+3fwK]
ぼかしたTGVをバックに中山美穂が出てくる
デビアスのCMはパリ北駅だと某知恵袋に書いてあった。

604 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/02/07(木) 06:30:42 ID:y7s3Mlvh]
AGVのAは Automotorice...列車じゃなく、電車なんだ...

605 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/02/09(土) 00:51:49 ID:dhWLrZLf]
>>592
これこそ本来あるべき姿なんだよね。
日本も早く許認可行政から脱却してほしい。

606 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/02/09(土) 17:29:47 ID:S2k3wfQj]
285 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2008/02/09(土) 16:45:59 ID:1laZ4qQo
最高速度記録で100km以上の差がある。
この現実を見なくちゃダメでしょ。
TGV>>新幹線


607 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/02/12(火) 16:16:47 ID:pkFTvDXS]
でも一番に稼ぎがいいのは東海道新幹線だからなぁ。

608 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/02/20(水) 09:37:32 ID:1y3aWg5l]
jp.youtube.com/watch?v=YgKba1LIePA

併走頻出

609 名前:名無しの車窓から [2008/02/25(月) 19:09:38 ID:3XRjEkGl]
AGVって永久磁石モーターで走るんだね。

さて、AGVの画像を漁ってるが、
なぜ車内の写真が見当たらないのだろう?
車体の肩の丸みからすると、狭隘感でもあって見せられないのかな?
JR-Westの500系も、客室の狭さが嫌われたって説があるけど。

610 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/02/25(月) 23:15:39 ID:p8aIQn/I]
ぐぐればすぐ見つかる

611 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/02/26(火) 00:56:27 ID:GwsgCp27]
で、やっぱり客室は狭いの?



612 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/02/26(火) 01:40:43 ID:XTu5Knas]
www.afpbb.com/article/economy/2346863/2602522

宣伝する方は、広いと言ってるけど、どうなんだろう。
まぁ狭くもなさそうだが。

613 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/02/26(火) 12:51:24 ID:tgQ2KfA1]
www.nicovideo.jp/watch/sm2260509

614 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/02/26(火) 17:57:49 ID:nDZTeChB]
>>612
車格がほとんど変わらないのに空間を広くするマジックが開発されました。のか?

615 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/02/26(火) 21:55:18 ID:a1sQ3ct4]
>>614
それなんてN700系?

616 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/02/26(火) 22:11:31 ID:+tVhHLH/]
>>611
どこかで公開されてたプロモ用(?)の3DCGIムービーによると
室内幅は2.75mだそうだ。
側面が曲面になってるから一番膨らんでると思われる肘掛けあたりの
高さでの「最大幅」ってやつだろうと思うけど、
数値だけならE233系に匹敵する。

617 名前:名無しの車窓から [2008/05/01(木) 15:26:54 ID:dUi8I84u]
フランスで飛び込み自殺はないの?

618 名前:名無しの車窓から [2008/05/01(木) 15:30:25 ID:7oPnqdS0]
列車の本数が少ないからその概念さえ無いんじゃないの?

619 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/05/01(木) 18:25:43 ID:XJMI0Wvj]
TGVの運ちゃんが走行中に飛び降り、ってのが
十数年前にニュースになったな。
当人の遺書にいわく、機械に使われてる感じがイヤだと(うろ覚え)。
列車はしばらく進むも、安全に停止したというのを当局は強調してた。

620 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/05/01(木) 20:56:15 ID:uvbmG4vK]
運転席のマスコンボックスの横にあるセンサーを常に触ってなければ、
列車が自動停止する仕組みになっている。>TGV

621 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/05/01(木) 23:59:15 ID:XJMI0Wvj]
むかしTGVのキャブに乗務員の好意で乗せてもらったことがあるが
(日本なら違法だね…汗)、
その装置って警報音が鳴ってから動作するまで猶予時間があったような。
日本でも、しЯ在来線の長距離列車に類似のがついてる。
セットカウントは1分とかが多い。



622 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/05/02(金) 00:33:10 ID:b1SKXy5M]
TGVも多分、1分だと思った。

623 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/05/05(月) 00:58:01 ID:Pkvc1QZr]
鉄ヲタでないんだけど、言わけてもらうと。
乗り心地ですね。
調べてみたら、同じ標準軌の上に車体幅が58センチも狭い、この贅沢さ。
車体の重心の低さ、安定性、一番感じるのは車体の剛性感、
新幹線の方はまるで“幌つきトラック”のようにバタバタだ。

624 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/05/05(月) 05:59:41 ID:faiE9jV2]
キハ400系は車高が高いから、時速95キロいっぱいまで出し切ると、
幌付きトラックのようにバタバタとなる感覚かな。

*キハ40系の営業運転速度は95km/h。
実際には、高速区間であっても、80km/hもいかず、70km/hほどでのんびりと走っていることが多い。
何故なら、それだけエンジンのパワーもないし、加速が蒸気機関車みたいに悪いだろ。

625 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/05/06(火) 07:30:25 ID:izbmCo/w]
>>623
連接式なことと乗り心地改善に大金つぎ込んでる(路盤含む)からだろ。
あっちは国鉄だから採算度外視できるからな。
嘘だと思うならE2とE3が全く同じ区間を走ってるから乗り比べてみろよ。

>>624
線路・路盤条件が悪いとこ95出せばそりゃがたつくだろ。
車高の問題じゃねー。

ついでに言えば蒸気機関車牽引列車の加速はキハ40の比じゃないほど悪いからな。

626 名前:名無しの車窓から [2008/05/06(火) 19:42:51 ID:yKpUcA/t]
>>617
豚が軌道内に入ってくるのはよくある。

ドイツでは羊だったが

627 名前:名無しの車窓から [2008/05/06(火) 19:57:58 ID:MJ4Yi8kz]
SL並の鈍足を追求したキハ40なら
徳島にわんさかおりますが。

628 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/05/07(水) 09:30:31 ID:pwy6O9Ek]
>>626
豚って放し飼いなんだ。へ〜
舎飼いしかないのかと思ってた。


629 名前:名無しの車窓から [2008/05/07(水) 10:15:01 ID:qCyqrxnY]
道路がないし見通しもいいから高架にする必要もないが
それでも怖いことするなと思う。。

630 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/05/07(水) 10:23:43 ID:K5RBZSG9]
どっかで既出だけど、東海道新幹線も開業1年くらいは
用地柵がなかったそうだ。
ドイツの高速新線にも柵がない箇所があった気がする。

最近は日本の高速道路なんかでは生態系を分断しそうなところには
取水堰の魚道のように、動物たちの通り道を確保する例があるけど
鉄道ではどうだろう。

631 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/05/07(水) 12:11:39 ID:yhsta7Il]
TGV大西洋線建設では、線路が通る土地にあった池に棲む生物を全て別の場所に
移転させたそうだ。線路下にも動物用トンネルが造ってある。



632 名前:630 mailto:sage [2008/05/08(木) 11:35:32 ID:i8rPoXGS]
>>631
ありがとうございます

633 名前:名無しの車窓から [2008/05/09(金) 21:54:18 ID:x73tAnu/]
jp.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=1
jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY&NR=1
jp.youtube.com/watch?v=yXPS8v7VqVg&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=jpgH4CrHXF8&NR=1

鉄道をこよなく愛する人たち

634 名前:名無しの車窓から [2008/05/12(月) 01:04:21 ID:7hJxGmFI]
jp.youtube.com/watch?v=5SMIgGAHAoU&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=looALHmz6aA&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=XlJkpEsaYMY&NR=1
jp.youtube.com/watch?v=aJ47PkaeM_M&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=vsbv9Y-oPxg&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=srYyLjVihYQ&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=GyY_GFtj5Tg&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=9uF85UO9-lg&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=svH44ZUVE4A&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=k9OJL0c-CBg&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=I7nMFPYuF7o&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=Kci1bOlAOCY&NR=1
jp.youtube.com/watch?v=yXPS8v7VqVg&feature=related
jp.youtube.com/watch?v=jpgH4CrHXF8&NR=1

鉄道をこよなく愛する人たち

635 名前:名無しの車窓から [2008/08/13(水) 04:35:53 ID:Cj9AsXCQ]
まぁまぁ、これでも見て落ち着こうよ。

ようつべ版
jp.youtube.com/watch?v=W-tjhPqgw8c
jp.youtube.com/watch?v=Mt8zQznvcvM&feature=related

ニコ動
www.nicovideo.jp/watch/sm2994013
www.nicovideo.jp/watch/sm3005092


636 名前:名無しの車窓から [2008/08/13(水) 05:50:10 ID:3ywA2XJP]
正直なところ、動力分散方式のICEかAGV(技術供与受けた中国や韓国の高速鉄道システムふくむ)が鉄軌道・鉄車輪使った高速新線の世界標準になってほしいな。
在来線高速化ならペンドリーノやタルゴやX2000も加えて。
もう日本にはあまり未練ないから新幹線なんか自画自賛で推す気になれない。

日本以外の国が積極的に高速新線や在来線高速化を受注してほしい。
余裕見すぎてるUIC規格じゃなくてもいいから、できれば相互乗り入れ可能な範囲の統一規格で。
車両も軌道も信号システムも駅舎も。
たとえば運転台が片寄りじゃなく中央にあれば、左側通行と右側通行の国を直通運転しやすい。
複線じゃなく双単線にしとけば、片側だけのトラブル時ももう一方だけで運行可能。

637 名前:名無しの車窓から [2008/08/13(水) 10:49:06 ID:q9etPoWT]
その中で韓国だけは分散式でない。

638 名前:名無しの車窓から [2008/08/13(水) 19:28:56 ID:3ywA2XJP]
>>637
現在開発中の営業最高速350km/h対応の車両は動力分散じゃなかったの?

639 名前:名無しの車窓から [2008/08/13(水) 19:35:30 ID:3ywA2XJP]
まあ、はっきり言って
いくら日本が外国から受注しようが
国民である俺には直接的に何もメリット得られないからな
多額の利益は何一つ還元されやしない

日本は外国で軒並み負け越して市場失えばいいと思う
三菱商事の背信行為のせいで香港政庁から不信を買い
香港から事実上締め出されたように
ICE3擁するドイツに期待

640 名前:名無しの車窓から [2008/08/13(水) 21:30:12 ID:q9etPoWT]
>>638
* TGV-Korea(KTX):集中式の青いやつ。運行中

* KTX2(G7/HSR-350X):集中式の赤いやつ。試験車のみで量産車は(青いやつ)開発中。
分散式と韓国人が言っているが、両端機関車のままで、
中間の動力台車を増やしたことを指していると思われる。
試験では352km/hまでしか出してなくて、KTX2に名前が変わったときは
営業330km/h予定となっていた。
展示会での量産車のモックアップが出たときは、
まるで100系の先頭車改造のように、機関車の運転室部+客車をくっつけて展示していたために
これも分散式かと誤解を招く要因に。

* HEMU-400X:分散式。開発構想のみ。2012年ごろに完了予定。
イラストだけはできてる。
400km/hっていっても試験での話で営業350-360予定。
(Fastechと違って試運転予定到達速度を名前にしている。)


FastechはE5になって最高速度はスペックダウンしたが、
青森開業に間に合わせるだろう。
韓国が分散式を売るということは今の段階でE6を売り込むこと以上に不透明感溢れている。

641 名前:名無しの車窓から [2008/08/14(木) 00:18:15 ID:kQgx7Imh]
動力集中式は「最大」軸重が動力分散式より格段に重くなるから
より大きな軌道(高架線、橋梁も)の耐荷重が必要になり
コスト負担が厳しいんでしょ?
ドイツ―オランダの高速新線みたく高速貨物兼用路線なら
それで構わないだろうけど。

費用対効果考えたら動力分散式のほうがいいような気がする。
TGVだって連接台車使用してるため、動力集中式の客車増減が簡単だというメリットを生かしてない。



642 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/08/14(木) 09:52:07 ID:XIcFo95R]
TGVの連接台車は軸重の平均化に役立ってるぞ。
高速鉄道で粘着の限界まで加速を要求するようなのは日本だけかも知れないけど。

643 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/08/19(火) 00:48:21 ID:xXRoFkWY]
>三菱商事の背信行為
kwsk

644 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/08/21(木) 00:58:35 ID:XZXNMvup]
日射が韜晦の手中に陥ちたそうだが
これで(そのメーカーがもともと弱かった)対厨国大陸ビジネスに
参入する機会を失ったか?

でも、複数の業者が併存することが、国際政治に翻弄された場合の
日本の強みになりえたりして?

645 名前:どっちも負けだよ mailto:sage [2008/08/27(水) 22:57:38 ID:7xeRUXmm]
世界最速380キロへ! 北京−上海鉄道

新華社電によると、中国鉄道省幹部は26日、北京−上海間の高速鉄道について、
営業時の最高時速が「世界最速」の380キロになるとの見通しを明らかにした。
www.sanspo.com/shakai/news/080827/sha0808271409013-n1.htm

646 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/08/28(木) 03:22:04 ID:aiKj8Pon]
騒音対策しなくていい鉄道は高速化が楽でうらやましいな。

647 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/08/30(土) 16:16:46 ID:fd+0iomA]
出庫前に砂箱へ補充が当然になりそうな・・・あ、黄砂が積もるから問題ないか。

648 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/08/30(土) 20:37:43 ID:DEEMRdtI]
今時砂なんて使わないだろ。

649 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/09/02(火) 00:08:16 ID:sttO3Cdw]
彼の国のことだ、篩いで粒子のサイズを揃えているんだろ。
セラミックスを買うより安いとかそんな理由でやりそうだ。


650 名前:名無しの車窓から [2008/09/10(水) 03:43:40 ID:T8AqrQ9N]
需要があるか分からないけど乗る機会があったのでupしてみます
www.nicovideo.jp/watch/sm4576547

651 名前:名無しの車窓から [2008/09/12(金) 00:39:55 ID:M6kXJtD7]
>>645
正面衝突とか、脱線した編成に追突とか、ICEどころの話でない状況が生じそうな・・・



652 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/09/12(金) 12:03:18 ID:Y9QpN4wI]
時速350キロで世界へ発進 川重が高速列車開発
9月12日8時1分配信 産経新聞

 川崎重工業は11日、時速350キロでの営業運転を実現する新型高速鉄道車両「efSET(イーエフセット)」の開発に着手すると発表した。
世界市場をにらんだ高速列車の自主開発は国内メーカーでは初の取り組みといい、平成21年度末までに開発を完了する予定。

 従来は納入先の案件ごとに車両を開発していたが、世界中で今後20年間に見込まれる
1万キロ前後の高速路線増設に伴う車両の需要増に対応するには、川重独自の高速車両の開発が必要だと判断した。

新型車両は新幹線の設計で培った快適性向上や環境負荷低減の技術を適用し、欧州の大手車両メーカーとの受注競争を有利に進める考えだ。


653 名前:名無しの車窓から [2008/09/12(金) 21:33:19 ID:XpSEaEPx]
新幹線は久しぶりに乗ったけど
揺れがすごかったw
N700系だっけ、乗り心地悪すぎ。
内装も日本的な質素さ。
帰りに乗った500系は好印象だったよ。

654 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/09/12(金) 22:22:24 ID:wlQZMUjx]
東北新幹線ばかり乗っていると、たまに東海道新幹線に乗ると揺れの酷さに驚くよ。
でも500系も壁の色なんかを見てると、つくづく日本の車だなと思う。
TGVのラクロワデザイン車やICEに乗った後だと特に。

655 名前: ◆3mUF5JKNNU mailto:sage [2008/09/12(金) 22:26:46 ID:JKi4RZo1]
新幹線では500系が一番好きだ。
500系はバブルの頃に作られたからあんなに豪華なのかな?
台湾新幹線初めて乗ったけどJRそのままだな。英語のアナウンスも同じ人?
TGVはぼろ過ぎる。最近ベニスやStuttgartなどいろんなところで見るけど
専用線じゃないところは速度遅すぎだし。

656 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/09/12(金) 22:57:34 ID:Y9QpN4wI]
まだ南東線がオレンジ車だった頃なんて、外の塗装はがれている車両もあったぜ?>TGV


657 名前:名無しの車窓から [2008/09/12(金) 23:04:09 ID:XpSEaEPx]
N700系は新幹線の「走るんです」だな。
コンセントなどの設備は別としてたいしていい車両でもないのに
やけに高評価んあおは情報操作がなされてるんじゃないかな。

658 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/09/12(金) 23:53:55 ID:VJhMj2Cz]
>>652
これ、専用スレってどっかにない?

659 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/09/14(日) 01:38:29 ID:rcxgaLks]
>>655
バブル期の高級路線にあって新幹線で一番豪華な室内設備を整えていたのは100系
山陽の500系は対航空機競争の産物、接客設備も競争相手を考えてのもので
同時期の東海車両を比較対象にすると相対的にマシに見えるだけじゃない?


660 名前:名無しの車窓から [2008/09/14(日) 02:17:46 ID:EjXAJALE]
100系でも
X編成:食堂車あり、1-3人用個室
G編成:カフェテリアのみ、1-4人用個室
V編成(西車):DD4両、個室なし、食堂車、階下2-2普通車、G車はシートテレビあり
とバラエティ豊かだったなあ…

V編成のシートテレビは倒壊区間では使えなかったけどw

661 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/09/14(日) 16:11:48 ID:T9fomo5j]
なんだかんだ言っても、昔からいた人間の大半は避難板に行ったわけです。
そして、テンプレもまともに貼れないような>>1のような厨房が>>4みたいなことを書いてるわけです。
そして、厨房どもはここに避難板のURLを貼ると「管理人」という。
本当に馬鹿馬鹿しいですね。
だからといってここを黙って占領させるわけにはいきませんから、いつまでも避難板URLを貼り続けます。


ここ=厨房スレ
避難板=本スレ
という構図は否定できませんから。


というわけで、本スレ↓
bbs.avi.jp/438099/



662 名前:名無しの車窓から [2008/09/14(日) 22:05:46 ID:kSnEUh5m]
100系は豪華だがシートピッチが狭かった。
室内にシックな趣があるのは500系だろう。

663 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/09/15(月) 02:29:24 ID:gnBrrFJv]
シートピッチでいえば、500系も話にならんだろ。

664 名前:名無しの車窓から [2008/09/15(月) 09:05:11 ID:egwba0d8]
500系は普通に広いよ。
アムトラックとかに比べりゃ狭いがね。
100系は昔の在来線特急と変わらない手狭さ。

665 名前:名無しの車窓から [2008/09/15(月) 09:23:56 ID:O7pcNTaF]
普通車のシートピッチが1040mm(現行車種と同じ)に拡大されたのは100系からだろ。
G車は0系時代から変わらんし。
狭さって車体幅?座席幅?どっちも他の車両と差がないだろ。
客室内の高さは平屋・階下・2階で感覚が違ってくるだろうけど。

666 名前:名無しの車窓から [2008/09/15(月) 10:54:44 ID:isHVaqEI]
普通車のシートピッチ拡大は3列席を回転させるためだから、100系からだな。
それ以前の0系(転換式)、200系(3列側は固定)は在来線並みのシートピッチだった。

667 名前:名無しの車窓から [2008/09/15(月) 10:59:35 ID:egwba0d8]
100系は明らかに座席間狭かったって。
広くなったのは300系からだろ。
広くなったといっても本当に広くはないがね。

668 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/09/15(月) 11:11:54 ID:4KnESBNP]
>>667
おまえ100系乗ったことないだろ?

669 名前:名無しの車窓から [2008/09/15(月) 13:58:55 ID:O7pcNTaF]
新幹線300系電車 - Wikipedia
普通車は3&2列の座席配列で、シートピッチ(座席の前後間隔)は100系と同じく1040mm と広い。

0系は初期940mm(転換クロス)→980mm(2列側回転、3列側固定)

100・300・700・N700は1040mm                       ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
500系は1020mm。(定員合わせのためw)

数字上は100系は狭くない。

667は主観でモノを述べてるに過ぎない。
感覚的に狭く感じるのは個人の自由だし尊重するけど。
「明らかに」とかいうのはいただけない。

670 名前:名無しの車窓から [2008/09/15(月) 20:38:35 ID:isHVaqEI]
>>667
もしかして、100系と0系を混同してないか?

671 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/09/16(火) 01:49:03 ID:lDILtQZG]
>>670
やさしいなお前



672 名前:名無しの車窓から [2008/10/04(土) 00:47:15 ID:y5WW5yY2]
初代TGVの配色って新幹線を意識してます?

なんだか180度違う感じがするので。



673 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/04(土) 01:11:29 ID:i+6znccP]
オレンジはフランスのナショナルカラーの一つだよ。

674 名前:名無しの車窓から mailto:age [2008/10/05(日) 15:39:53 ID:TT+KicoM]
やっぱこの動画はいつ見てもすげーやww
jp.youtube.com/watch?v=_Ir_n3J5ABA

675 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/05(日) 23:18:30 ID:yuDcVZzh]
それは見飽きた。
そんなのよりこの記録が樹立された時、公式ではないどっかのTGV関連サイトで
見掛けた、初期のオレンジTGVがデモ走行でフランスの軍用機と併走している
シーンの動画をもう一度見たい。

676 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/09(木) 14:43:10 ID:VDG8uQF0]
>>672
初期案に青白塗装はあったよ

677 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/09(木) 20:14:31 ID:RRHmjlMV]
オレンジは南仏行きをイメージさせて良かった。

678 名前:名無しの車窓から [2008/10/10(金) 01:08:26 ID:6oqI4q2G]
逆に言うと何であんな無機質なメタリックカラーに塗り替えられたんだ?
オレンジ色の方が良かったのに

679 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/10(金) 18:46:17 ID:7FrDSoTb]
大西洋線ができてすぐに行ったら、モンパルナスの近くの車庫の奥に、
白と青の試験塗装車が止まっているのが見えた。

680 名前:名無しの車窓から [2008/10/20(月) 17:11:15 ID:blCjhbdv]
TGVは99%、何も無い田舎を走る路線。
騒音公害も何も無いから、最高速実験出来る。

日本の新幹線は都市、住宅地を抜けて行く。
騒音公害の点で最高速実験に限界がある。

新幹線は、比べて解った。誰が何と言おうと、世界一の高速列車。

681 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/20(月) 20:03:20 ID:fNHRqXAG]
E955をチューンして、ヨーロッパに持っていくことは可能?



682 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/20(月) 20:30:13 ID:5QgoJS92]
>>680
見方を変えれば、騒音公害を気にしないといかんような、
路線計画、都市計画そのものに難がある、ともいえるんだよな。

TGVは在来線乗り入れ可能でターミナルは在来線のものが利用できるという
新幹線に対する特色が市街地を避けた高速新線建設を可能にしているわけで。
LGVは高速道路みたいなもんだ。
新幹線はよくも悪くも、新幹線の軌道に縛られてしまう。

その代償として、新幹線車両に対して新在直通用に
多電源対応のための重量増加のハンデがある。

683 名前:名無しの車窓から [2008/10/20(月) 21:38:56 ID:4fkpPqsv]
必ずしも平地イコール集落という状況にならないフランスは凄い。
パリなんて中心から20kmも出たら何もないみたいだし。
日本ならベッドタウンが連綿と続くのに。

意外と都市部は狭いのか。

684 名前: ◆3mUF5JKNNU mailto:sage [2008/10/20(月) 21:54:20 ID:QqqZrSd+]
まあ日本の国土の70%以上は山地で国土の大半が平地のフランスとは条件が違う罠。
基本的に欧州はスイスとオーストリア以外は平地国家だし。
そりゃ人口も分散する罠。

685 名前:名無しの車窓から [2008/10/20(月) 23:18:01 ID:tz/j5mWZ]
>>682
路線計画都市計画も何も元々平地が少なくて人口がやたらと多いんだからそれを指摘する事自体酷だろ
まさか新幹線を通すからという理由で左右100mの建物をどかしてみんな田舎に強制移住させる訳にもいかないし

それに日本の在来線は狭軌だからTGVのやり方はどう足掻いても出来る訳無いし
在来線の高速化も今更JR(国鉄)在来線を全部標準軌に改軌させるのも非現実的だし

出来ない事を言ってもしょうがないだろ

686 名前:名無しの車窓から [2008/10/20(月) 23:51:08 ID:R35ePnzn]
フランスだって結局動力分散式のAGVに変えた。

687 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/21(火) 00:29:12 ID:qLJp9r7q]
変わってないって^^"

688 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/21(火) 12:06:40 ID:hHAXbjRx]
>>685
でも、在来線については、今でこそチビチビと交差道路の立交化&線路自体の
高架化をを進めているけど、過去からの一定期間、踏切は放置だったよね。

(間違っていたら指摘して欲しいが)確か、昭和36年以降で鉄道線を新規敷設する場合は、
‘踏切は作っちゃいけない’っていう法令があったと思うので、高架や掘割を多用している
比較的新しい路線も増えてはいるけど、いかんせん、その前の時代に急げ急げで低規格
在来線を造り過ぎたよ、日本は。



689 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/21(火) 18:34:05 ID:vJhkJlB2]
デンマークなんか、線路の前後だけ道路の方を掘り下げてるよな。

690 名前:名無しの車窓から [2008/10/23(木) 00:00:31 ID:jj8SYVmK]
AGVって、今年はじめにプロトタイプが発表されてなかったっけ?

691 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/23(木) 12:56:59 ID:cpU1biOi]
運行するSNCF無関知でな。
SNCFに頼まれもしないのに、アルストムが勝手に造ったと解釈していいだろう。

一応、フェラーリがイタリアでFS線借りて、赤いAGVで300km/h営業するようだけど。

フランス国内線の代替とするために、エールフランスもAGVに興味持ってるとか。



692 名前:名無しの車窓から [2008/10/23(木) 16:28:31 ID:D5o4/rhZ]
オープンアクセスで新規参入するやつらが興味持っとるだけか。

693 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/24(金) 01:08:06 ID:UZMOdG0M]
AGVの名を冠した車両は前にもあったね。
先頭部はThalysやPOSの先が尖ったような形で後ろ半分はReseauになってた奴。

694 名前:名無しの車窓から [2008/10/24(金) 01:55:49 ID:xC9mMhPu]
AGVは輸出を前提に作ったってことだね。
高速列車ってだけなら集中式のTGVで十分だけど、
300系「初代のぞみ」が登場してから流れは大きく変わり、フランスの外では
TGVベースの車両は買ってもらえなくなったから、アルストムもAGVを作らざるを得ないんだね。

695 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/24(金) 12:33:23 ID:D60YrAYg]
やっぱ、超高速可能なICE−3の登場が転換期の始まりだろうね。
実際に中国で350km/hを始めちゃったし。

696 名前:名無しの車窓から [2008/10/24(金) 12:35:23 ID:eK8IdDFq]
N700系の先行試作車Z0編成が脱線したの知ってる?
このスレの人たちはJR東海プギャーしちゃう?

697 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/24(金) 18:40:09 ID:mZpRlSza]
>>696
車庫の中でな

698 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/24(金) 19:51:08 ID:ArOFYABc]
>>696
お前、東スポ並みの見出しの付け方だな。

699 名前:名無しの車窓から [2008/10/25(土) 11:56:06 ID:ic05yn2V]
>>690
チェコ実験線でテスト中

700 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/25(土) 18:01:15 ID:MsMM1fbC]
AGVってなんか「モスラの幼虫」みたいって思ったの、俺だけ?

701 名前:名無しの車窓から [2008/10/26(日) 00:00:43 ID:FSl84XIh]
絶対にICE3にも新幹線にも似てない形にしたかったんでしょ?
TGVに使われた連接も引き続き採用してるし。



702 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/26(日) 01:33:30 ID:EMIPzsCF]
デザインはEurostarの発展系の様にも見える。
正面の風防ガラスに平面ガラスを使わないとこうなりました、みたいな。

703 名前:名無しの車窓から [2008/10/26(日) 02:06:22 ID:7+y2n+G5]
>700
アルストム「これでミトーカもパクる気にならないだろう」


704 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/26(日) 08:24:08 ID:vIjq+n25]
芋虫か蚕にしか見えんなw
つべ動画で、フランス人とドイツ人がやりやってるのが笑える

705 名前:名無しの車窓から [2008/10/27(月) 06:23:23 ID:jFDOaebf]
ICEとTGVってどっちが性能いいの?加速ならICEのほうがよさげ。
ICEに乗った人いわく、ドイツは英語が喋れる人が多いから英語でいいけど
おフランスはだめぽいと言ってた。ICEは中国で乗れるから別にいいけど、
おフランスのTGVに乗ってみたいなあ。韓国のKTXとは全然別物なの?

706 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/27(月) 06:30:39 ID:Az19Ca/U]
フランス人 『ヨーロッパの高速鉄道と言えばTGVに決まってるだろw』
ドイツ人 『AGVなんてICE3のコピーだろ。10年遅れてるんだよ、ごらっ!』

707 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/27(月) 19:12:34 ID:sQ6zTwQr]
>>704
jp.youtube.com/watch?v=CB6tgKT-u1Q
jp.youtube.com/comment_servlet?all_comments&v=CB6tgKT-u1Q&fromurl=/watch%3Fv%3DCB6tgKT-u1Q
これのこと?

708 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/27(月) 20:01:24 ID:Az19Ca/U]
そそ、それそれw
まあ、日本から見ればどっちもどっちだろ、と思うけどww

709 名前:名無しの車窓から [2008/10/28(火) 09:08:37 ID:x2ktJo3y]
私の場合は高速鉄道に乗る場合には極力最速達列車を狙う主義なのですけど、TGVにはJR東日本のような最速達アリバイ列車は存在するのでしょうか?

710 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/28(火) 20:42:55 ID:6hSvSlXK]
>>705
同世代の車輌を比べたらほぼ全速度域でTGVの方が加速は良いが?
ICEは基本的に出力不足。
高速新線の区間も比較的短いからやむをえない。


>>709
区間による。
パリ〜リヨン・ブリュッセル・マルセイユなどの主要区間なら
最速列車やそれに近い所要時間の列車ばかり。

逆に閑散区間ではそもそもTGV自体が1往復しかないからねえ・・・
まあ在来線に自由に乗り入れられるから、日本とはちょっと話が違うが。

711 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/28(火) 21:01:16 ID:aczcXzGf]
そもそも、高速鉄道の中に速達型とそうで無いものが有るのが、日本くらいでない?

特にTGVは速達型に注力して、途中停車駅無し、行先別で全部別系統扱いだし。
日本で言うところの、東京発なら名古屋行と、新大阪行、岡山行、広島行、博多行が
各々全部ノンストップで目的地まで直行するようなもの。
行先別に見ると全てが最速列車なのだが、行先別に見ると数が少ないから、
これがTGVは本数が少ないという誤解の原因にもなるのだけど。

日本の新幹線になれていると奇異な無駄が多いように見える運行パターンだが、
あっちの人にしてみれば、高速列車のために同じ金を払って何故後から来た列車に
追い越されにゃならんのだ、とワールドカップで言われたそうな。

ICEも列車ごとに途中停車駅にパターンの違いは有るけど、追い越すことがない。
そもそも、新幹線は途中に停車駅を作りすぎなんだよな。



712 名前:名無しの車窓から [2008/10/28(火) 21:05:16 ID:RgRdMjQu]
ヨーロッパと違って日本は沿線に都市が点在しているから多く造らざるを得ないんだけどね

713 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/28(火) 21:36:17 ID:6hSvSlXK]
>>711
ICEもTGVも在来線走行中(もしくは遠回りの路線を経由中)に後続の列車に抜かれる列車はある。

>>712
何にも解ってないなあ。
在来線に乗り入れられないから作らざるを得ないんだよ。
その上在来線が新幹線に比べて極端に遅いしね。

714 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/28(火) 23:23:37 ID:Uyzjjki/]
俺の理論だが、日本の新幹線で言うところの‘こだま’‘なすの’が、ヨーロッパでは
高速新線と並行している在来線を走る地域間急行・快速の類だと思うんだよね。
だからヨーロッパでは新線走行するのは、‘のぞみ’ばっかりというわけ。TGVに
至っては殆ど飛行機に近い。
または高速新線を間借りで一部区間走る、ヨーロッパ版の新快速(ドイツのやつ)の
ようなの。

向こうの在来線は緩急別の複々線区間も多いし、急行線は160〜200km/hが
可能なほど高規格だし。
日本の在来線って、たとえ路線内で快速運転していても、向こうの急行線にへばり付いて
いる緩行線クラスだし。

715 名前:名無しの車窓から [2008/10/29(水) 08:44:10 ID:Z3Amo4On]
>>714
そういう話を聞いていたら、猛烈に海外に行きたくなってきました。

716 名前:名無しの車窓から [2008/10/29(水) 17:59:56 ID:E8iGcifd]
そうだよね。外国の在来線ってけっこうすごいよね。
青春18きっぷで新快速に乗って満足感いっぱいなのは井の中の蛙だよね。

717 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/30(木) 00:51:40 ID:7DQCTJ84]
>>715
残念だったね。
もう少し前にロンドン南部へ行けば、時速120km/h以上で驀進する釣り掛け電車(しかも第三軌条集電)
に乗れたのに。

718 名前:名無しの車窓から [2008/10/30(木) 08:58:17 ID:5HPyWWYw]
パリから地中海沿岸までノンストップとか、日本の感覚だと有り得ないよね。

719 名前:名無しの車窓から [2008/10/30(木) 08:59:05 ID:5HPyWWYw]
>>717
それってもしかして、そのまま進んでいくとユーロトンネルに突入する列車のこと?

720 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/30(木) 15:37:11 ID:z1Jl9xck]
>>714
まず途中駅が新幹線みたいに多くないから、100km・150km程度の移動で
高速新線を走る超高速系に乗ることが無いんだよな。
そういった100km・150kmを守備範囲にしているのがIRなどだったり。
日本の場合は新幹線が有るところなら、100km・150kmの移動は常人は
各停型新幹線に乗っちゃうし。つか、乗せるように仕向けてる。



721 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/30(木) 21:08:06 ID:mNnixJSv]
TGV的な手法だと終点では総本数も極端に少なくなるだろう。
東海道新幹線は有効列車の多さでも神がかっている。

というか、アジアの中でも日本ほど平時にあれだけ人が移動する国なんて無い。
国の祝日などは別として。




722 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/30(木) 23:09:51 ID:YOfk5HAs]
新幹線的な手法だと、途中駅に極端に停車列車の少ない駅が出るんだけど、
むしろそれは、そんなところに駅を作るのが悪いって話でもあるかw

723 名前:名無しの車窓から [2008/10/30(木) 23:17:56 ID:hQmd6FYG]
>>721
>>アジアの中でも日本ほど平時にあれだけ人が移動する国なんて無い。

台湾の北高間、韓国の京釜間

724 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/30(木) 23:49:37 ID:7DQCTJ84]
>>719
違う違う。
サイドにドアがいっぱいあって、終着駅では刑務所の運動時間みたいになる奴。

725 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/31(金) 00:46:21 ID:kHsM62+E]
>>722
>途中駅に極端に停車列車の少ない駅が出るんだけど

ル・クルゾーとかオート・ピカルディとかの立場は?(w
サン・ピエール・デ・コールはトゥールへのアクセスがあるから、割と停まるのかな?

でも、東ヨーロッパ線ではTGVにあるまじき数の途中駅を造ったよね。

726 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/31(金) 10:57:34 ID:niGj00Br]
>>724
え、スラムドア車(423形だっけ)なくなったの?
…あの英国名物ボロ電車(褒)が…


727 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/31(金) 16:43:37 ID:2EA5p321]
>>723
東海道新幹線は輸送人員1億4千万人/年だが、北高間は1千5百万人/年、京釜間は3千9百万人だよ。

728 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/10/31(金) 19:51:00 ID:BAdJAL4p]
単純に人口比率か

729 名前:名無しの車窓から [2008/10/31(金) 20:30:16 ID:w5pTCQJs]
北高間は今年は通年ベースだと3000万いくかいかないかまで伸びてるよ

730 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/01(土) 00:40:32 ID:53M4Dnli]
KTXは中途半端な開業だったし、小さな問題なんかもあって、京釜間の航空が
息を吹き返しちゃったしな。
2012年だっけかの全線開業となったら、またどうなるか分からんけど。

台湾は高鉄の一人勝ちだろ?
早く北は南港、南は高雄まで伸ばして、計画中の途中駅3つも出来れば、
年間4000万人は夢じゃないのでは?

731 名前:名無しの車窓から [2008/11/03(月) 20:39:35 ID:/tKF+xxP]
トーマスクック読んでるとパリから南仏までノンストップの列車とかも設定されているみたいだけど、こういう列車って運転士は交替制なのかな?



732 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/11(火) 15:39:28 ID:xpu+DIVO]
なんともいえないけど、TGVは一応走行中でも客室から運転室に行ける
構造ではあるな…

733 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/11(火) 22:52:05 ID:vXuLkmK4]
>>732
耳栓が無いと無理。

734 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/14(金) 22:37:01 ID:7RAhXZtF]
((((゜Д゜))))

www2.technobahn.com/news/98e31747df7c7ce357365b5222f4915729c911b4/2008111220542.jpg
www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200811122054



735 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/15(土) 01:08:02 ID:mWjFS2y2]
>>734
アメリカなら、Amtrakが既に導入しているAcela増備だろと思ったら、カリフォルニア州立なんだな。
名前すら出てこないイタリアのETRカワイソス。AlstomもETRよりTGV/AGVを売りたがるかもしれんけど。

736 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/15(土) 12:12:45 ID:Qv2rtCAV]
>>734
youtubeに同構想の3DCG動画が多数投稿されてますよ。その中に、JRの700系(塗色は変えて
ありますが)が走ってる動画もあります。

737 名前:名無しの車窓から [2008/11/22(土) 09:28:00 ID:IBP6RLDp]
なんで500系の300km/hが不利とか書かれてるわけ?
ICE3が中国で350km/hで走ってるのと比べるなら、
E2系だって同じく350km/hで走ってる事を無視しないでほしい

738 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/22(土) 10:56:17 ID:KhKaR8a3]
>>733

731への答ではないが、TGVがまだオレンジ色だったころ
停車中に最前部で写真撮ってたら運転師に後で来いと言われ、
車掌の案内で新線走行中の機関室を通って運転室に行ったぞ(既出)。

うるさいが耳栓というほどでもない。

739 名前:名無しの車窓から [2008/11/22(土) 23:08:34 ID:lQBxCTvx]
ちきしょうおフランスいきてえぞ
おフランス語は難しくてドキュンには無理らしいし
渡航費クソたけえし
フランスに行った奴自慢うざいというより羨ましい氏ね

740 名前:名無しの車窓から [2008/11/23(日) 10:09:39 ID:M7tQdszV]
エールフランスがA380を導入したら絶対に行くよ。

741 名前:名無しの車窓から [2008/11/23(日) 11:04:55 ID:f16wYFEi]
A380って、オール2段腹の超メタボ飛行機だっけ?
お膝元のおフランスでもまだ導入してねえのか。



742 名前:名無しの車窓から [2008/11/23(日) 13:07:13 ID:WMkL86hD]
発注はかなり早い時期に行われています。来年からラインに入りますよ。


それから、あの美しいハイテク機材について失礼な表現はしないように。

743 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/23(日) 14:14:58 ID:0o2geW0/]
>>739
フランス語なんかできなくても、フランス旅行でよっぽどへんなとこに行かなきゃ余裕。
それこそTGVに乗りに行く程度の旅行なら。

744 名前:名無しの車窓から [2008/11/23(日) 15:58:33 ID:f16wYFEi]
>>742
おれのほうが間違っていた。
このスレは、おフランスかぶれのボンジュールなスレだった
せいぜいタイヤ屋さんのガイド見て美味い飯でもくってろ

745 名前:名無しの車窓から [2008/11/23(日) 21:33:59 ID:WMkL86hD]
いつまでも基本設計の古い機材ばかり造り続けているような会社の飛行機なんて、怖くて乗れませんよ。
やっぱり最新ハイテクのエアバスで。

746 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/23(日) 22:27:38 ID:6PzHLoJ7]
それって、エアバスA380、A320系を除くエアバス機も該当するわけだが。

747 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/23(日) 22:48:47 ID:6t3c7sA1]
でもA330/340のほうがB747よりは新しいでしょ?

748 名前:名無しの車窓から [2008/11/23(日) 22:51:54 ID:WMkL86hD]
悔しかったらサイドスティックを実用化してみなされ。

749 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/24(月) 00:02:33 ID:vEN5Ba8i]
>>747
A330/340をストレッチする元となったA300とB747の初飛行は3年しか違わないよ。
新しいと言ってもその程度で、基本的な機体設計は同世代だ。
そして、新機種を出すたびに新素材の導入はどちらも並行して行われてるからな。

750 名前:名無しの車窓から [2008/11/24(月) 00:09:01 ID:isQr4D5G]
>>748
くだらない心配しなくてもラプターで全面的に採用してるから。

751 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/24(月) 00:22:28 ID:vEN5Ba8i]
最新技術なのは結構だが、背伸びしすぎて完成までがgdgdなのは勘弁して欲しい。
尤も、TGVに関して言えば今の所、枯れた技術で手堅くやってるからいいのだけど。



752 名前:名無しの車窓から [2008/11/24(月) 00:47:19 ID:8oODnSq0]
民間機にももっと最新の技術を入れてほしいものだ。

753 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/24(月) 11:46:38 ID:54XwZCEP]
>>750
それはロッキードマーティンじゃねーか。

754 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/24(月) 11:55:49 ID:VKan9pLo]
>>753
www.boeing.com/defense-space/military/f22/index.html

755 名前:名無しの車窓から [2008/11/24(月) 12:21:37 ID:JvuzvcBN]
アメリカで計画してる高速鉄道で、500km/h営業運転出来んかな?
動力はガスタービン。あの音がかっけぇー!
ぱねぇ騒音も郊外なら関係ねぇ。

756 名前:名無しの車窓から [2008/11/24(月) 12:46:12 ID:jKAdL3m6]
>>755
CO2がとか環境がとかさんざんサンフランシスコ州高速鉄道局が言ってんのに
やるわけねえべ?おまえの家のNゲージでやれや

757 名前:名無しの車窓から [2008/11/24(月) 13:18:04 ID:/SKj49Uz]
ユーロスターと、新幹線の
通過時の架線の揺れ方がけっこう違う

ユーロスター
jp.youtube.com/watch?v=Ck8Aa1eOxTo&fmt=18

新幹線
jp.youtube.com/watch?v=NlJRQ7mtwQE&fmt=18

758 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/24(月) 13:55:36 ID:OHoSBnJC]
>>757
LGVはシンプルカテナリーを使ってるのか?

Y字に懸垂線を張った妙な方式を使ってたと思うんだが・・・

759 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/24(月) 17:49:42 ID:WZcwxXCN]
架線の張力が違うとか?ヨーロッパじゃあ、架線切れても
パンタ壊さない設計思想だと聞いた。

760 名前:名無しの車窓から [2008/11/24(月) 18:20:46 ID:/SKj49Uz]
TGVはコンパウントなんちゃらだな。
jp.youtube.com/watch?v=8TShoT_v8XE&feature=related

761 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/25(火) 07:05:46 ID:RidSrfLv]
つくばエクスプレス、ほくほく線などは、
時速130キロ以上で走ることから、
コンパウンドカテナリー式の架線を使っているのかな?



762 名前:名無しの車窓から [2008/11/25(火) 14:15:54 ID:RJ4vFeFQ]
エアバスがあって本当によかったよ。
もしもなかったら、今頃俺らはまだボーイングやMDのオンボロジェットに乗せられているところだった。

763 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/25(火) 14:20:21 ID:AG+dGMt0]
長野逝き新幹線は260km/h出すがシンプルカテナリー

764 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/25(火) 20:18:56 ID:6lYynyND]
>>761
つくばEXは130km/h頭打ちじゃなかったっけ?


765 名前:名無しの車窓から [2008/11/25(火) 20:39:56 ID:kFawXcYb]
>>761
京阪電車は最高110キロ
しかも大部分がカーブで100キロ以下なのに
コンバウンドカテナリだぞ

766 名前:名無しの車窓から [2008/11/25(火) 22:51:45 ID:LrMGdzl0]
技術的に出せないというより安全基準とか保安コストの理由で出さないだけでしょ?

安全を試みず単に物理の実験の実験をするだけなら200km/hくらいつくばEXPだろうと出せる気がする

767 名前:名無しの車窓から [2008/11/25(火) 23:21:11 ID:kFawXcYb]
つくばEXは、何故狭軌なんだ?

768 名前:名無しの車窓から [2008/11/25(火) 23:42:40 ID:qV4LD8Tq]
出来たらJRと直通したいからじゃね?

769 名前:名無しの車窓から [2008/11/26(水) 02:12:41 ID:mvcnETPE]
いつも思うんだが、新幹線ってリニアモーター化ってできんのかね。
リニアモーターっていっても浮上走行するやつじゃなくて
地下鉄鶴見緑地線みたいなやつ。
線路の間に、リニアパネル埋め込んでいけば、
将来的に架線を取れるし、スッキリする。
なにより騒音の原因であるパンタグラフも取ることができる。
工事も地上子を設置する感覚で簡単で
営業しながら、工事を進めれる。
いいことづくえめじゃねえか。

770 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/26(水) 02:43:05 ID:befg26nx]
>>769
その、鶴見緑地線のトンネルの天井を良く見た方がいい。
ついでに、マグレブのリニアモーターと、大江戸線や七隈線などの
リアクションプレート方式では対応できる速度が全然違う。
高速列車にはリアクションプレートの反応が間に合わない。

771 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/26(水) 08:43:15 ID:5zkHMBw7]
>>769
> 工事も地上子を設置する感覚で簡単で
発車しようとした瞬間、列車ではなくリアクションプレートが後方に飛んで行くんだよな?




772 名前:名無しの車窓から [2008/11/27(木) 00:17:55 ID:Vdsm+WQ2]
じゃあ、あれだ、線路脇から電気取る方式を、新幹線には使えないのか?
踏切もほとんど無いからデッドセクションが少なくてすむ。
集電装置による騒音も防音壁により軽減、
もちろん電柱、架線は取り除いてスッキリ。
通電レールをむき出しにしておけば、
新幹線の線路にみだりに入ると法律により罰せられますの可能性も低く
セキュリティ的にもバッチシ!

いいことづくえめじゃねえか。

773 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/27(木) 00:40:03 ID:mef00JDK]
バネ下重量が重くなるのと、離線が激しいので高速運転には向かない。

774 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/27(木) 00:42:58 ID:mef00JDK]
つうか、TGVの名を冠したスレを見に来てるくらいなんだから、
373000形をみりゃどうなるかくらい分かるだろ。

775 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/11/29(土) 17:41:02 ID:Weh9+Poz]
>>739
今なら、欧州まで航空券だけならサーチャージ込みで10万円程度。
ホテルはピンきりだから予算に合わせて好きなのを選べばよい。

心配ならTGVのチケットは割高になるけど日本で取れるし、ついでにICEも乗りたければ、
DBは日本からネット予約後に家のプリンターでチケットをプリントアウトすればOK。

おフランス語は出来るに越したことはないが、出来なくても片言の英語で十分なんとかなる。
あとはお前の意思だけだ。

776 名前:名無しの車窓から [2008/12/03(水) 08:48:32 ID:V6F4Oqui]
バーの料理は美味しいんですか?

777 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/12/03(水) 11:17:58 ID:F9FrvvsP]
20年前に南東線車内のバーに行った。
もう270km/h運転になってたはずだけど、角砂糖の袋には
何とか260と書いてあった。
問題のお味のほうだけど、俺が食べたのはピッツア。
電子レンジではなくて電気?オーブンで焼かれていたが
まずくはなかった。

最近の体験談きぼ〜ん

778 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/12/03(水) 15:18:00 ID:HycFvYhJ]
東線のBar車でパスタポットを食べたけど、冷凍状態のやつをレンジでチンだったよ。
食感も冷凍食品にしては、まぁまぁだった。

779 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/12/05(金) 15:59:08 ID:4X0O6zzf]

サルコジ大統領が景気刺激策発表、
仏版新幹線を新たに4線建設するなど総額3兆円以上
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1228454375/

どの路線なのかな?



780 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/12/05(金) 18:33:52 ID:1EePDp8P]
バルセロナ(のてまえのセルベーレ)まで伸ばすんじゃないか?

781 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/12/07(日) 16:14:49 ID:AslsX9LV]
>>772-773
非接触第三軌条なんて物を妄想した。
効率悪そうだなーw



782 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2008/12/07(日) 23:53:06 ID:UAXSFddd]
第三軌条と呼べるかどうかはわからないが
JRのマグレブの集電方式って非接触式なんだよな?
効率はある程度落ちるだろうけど。

783 名前:名無しの車窓から [2009/01/25(日) 11:17:44 ID:HslAASTU]
>>782
ある程度どころでなく、かなり落ちる。
やはり直接接触に敵うものは無い。

784 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/01/25(日) 16:47:58 ID:JlxTv12g]
>>782-783
だから、超伝導コイルにこだわってるんだろうなぁ。

785 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/05/31(日) 17:17:59 ID:wT2TohGX]
アヴィニヨンTGV駅から、リヨンまでユーレイルパスでTGV利用したけど
パスのチェック来なかったんで、後日ドイツでありがたく利用させて貰った

つーかアヴィニヨンTGV駅のレンタカー事務所はなんで有料駐車場内にあんだよ
ぐるぐる回っちまったじゃないか
おまけに駅周辺は駐車場しかないし

786 名前:名無しの車窓から [2009/06/20(土) 17:22:41 ID:xEjdTJWP]
新幹線の分散動力に批判が有るみたいだけど
AGVは動力分散にした
散々動力分散を貶したくせに


787 名前:名無しの車窓から [2009/06/20(土) 17:25:04 ID:xEjdTJWP]
そいえば、TGVの機関車の台車はコイルバネみたいだけど
気のせい?見間違い?

788 名前:名無しの車窓から [2009/06/20(土) 17:30:21 ID:xEjdTJWP]
TGVの原型はディーゼル機関車だった
オレンジでおなじみのTGV
だから、そのまま電気機関車に変更スピードアップ



789 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/06/20(土) 23:26:52 ID:P8g96drm]
>>788
ちゃうちゃう! ガスタービン車だったんだよ。

790 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/06/24(水) 07:15:47 ID:IQ+I/YEY]
開発当初は、高速走行で架線から電気をとることに
自信がなかったんですかね…

むかし、黄色いターボトランに乗ったけど車外騒音はすごかった…

791 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/06/24(水) 15:23:52 ID:HHL2uTtD]
高速新線を作るのに、非電化のほうが手っ取り早いからでない?
あと、フランスは結構非電化区間が残ってたので。
なにしろDLにカプラーアダプタを装備して
TGVを非電化区間に乗り入れさせてたくらいだからな。



792 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/06/25(木) 12:24:52 ID:YikQ2SE0]
それ、非電化区間の路線がある県の首長というか、為政者がムリクリSNCFに
要望したんじゃなかったっけ? 
とにかくオラが県にもTGV(車両)が来て欲しいというね。ハクが付くと思ったんじゃね?

どっかの極東の島国と似ているね。

793 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/06/25(木) 16:12:42 ID:FMpGXfyO]
そいや、アムトラックがTGVっぽい前面のガスタービン車を持ってたな。

794 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/06/27(土) 00:47:23 ID:bQUQpj9i]
>>791
東海道新幹線は、当初は架線の出来が悪く、しょっちゅうトラブルを起こしていた。
そこで、フランスは「架線集電しないでいい方式にしよう」ということで
TGVをガスタービン車で作ることにした。
しかし、オイルショックで頓挫したため電化方式に方針転換。
当時の0系のパンタ大杉を避けるため、機関車方式のままで電気駆動にした。
それが結果として大成功したわけだ。

795 名前:名無しの車窓から [2009/06/27(土) 22:27:27 ID:y9sALz/a]
つーかTGVって今まで事故った事ないんだよな
ハイテクATCなどのお陰でもあるのかな

796 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/06/27(土) 23:15:08 ID:SB50ZjwS]
>>795
踏切事故で先頭車が大破した

797 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/06/28(日) 00:27:51 ID:5F2XatDD]
>>795
走行中に脱線とか、テロ被害とか。

798 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/06/28(日) 00:40:42 ID:NL0rFOil]
>>795
事故は結構あるけど、中の乗客は殺してないってこと。
当然、怪我人は出している。

あと、新幹線では極たまに床下から煙とかあるけど、
TGVの場合は機関車が丸焼けなんていう火事も1度や2度ではない。

オマケでは、フランスが面倒を面倒くさそうに見てやった韓国のKTXは、
ちょっと前にプサン駅で正面衝突事故。

799 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/06/28(日) 00:42:18 ID:NL0rFOil]
俺が知りたく、お前らにも調べてもらいたいのが、ヨーロッパで起こる高速列車を
対象にした飛込み自殺の有無、有るのならそれの件数。

結構調べているけど、情報入ってこないんだよね〜

800 名前:名無しの車窓から [2009/06/28(日) 00:43:59 ID:V4HafD0E]
>>799
悪趣味

801 名前:名無しの車窓から [2009/07/04(土) 11:58:44 ID:0s56tVQE]
>>794
知ったか
やめれ!
当時のフランスは最悪の状況で車体ボロボロ線路ガタガタの状態で
死ぬ思いでガスタービン機関車のTVG開発した電化の余裕も無かった
オイルショックで新幹線のような電車方式考えたが当時の技術では無理と
判断(ボギー台車方式+全電動車)総括制御が中々上手く行かない等で断念
新幹線の架線故障が頻繁に起き出したのは16両にしてからだぜ
高速カメラで撮影して7番目と8番目に通過するパンタグラフに
架線が叩き付けられる様な動きが有る事を突き止め以後パンタグラフを減らす方向になった
しかし、東海道はブースターセクション方式(デッドセクションが有る)と言ったか、うろ覚え
東北新幹線はトランジスター方式で問題無しの違いが有って引き通し線で隣のユニットに
電源供給すると無電区間通過中のパンタグラフから電源供給してるユニットに
電源が行かずに加速中など前後にガクガクと激しい振動が出ることが有る
此れは、試作車で検証済み試作車には高圧引き通し線が有った
この激しい振動は200キロ以上で走行する列車には物凄く危険なので
1ユニット1パンタに決定した。
なお、現在の東海道新幹線はトランジスター方式変更(1991年完成)なので1編成1パンタでも
2パンタでも3パンタでも問題が起きません
この後300系が出てきました。
パンタグラフを減らさなかったのではなく減らせなかったが正解です
又、TGV開発費を安く抑えるためタービン車を機関車に改良した
このときにオール連接から機関車+連接客車に変更した苦肉の策です
連接車の良さが半減してしまったがAGVは理想的だと思います
小田急のまねだけどAGVの小田急が技術提供の噂が...
新幹線とTGVを比べるのは?世界中から200キロで走る電車など無理だと
馬鹿にされてた日本が意地で開業して世界中の鉄道技術者の驚きと落胆
考えただけでも胸がスーッとした事でしょう



802 名前:名無しの車窓から [2009/07/04(土) 12:08:37 ID:0s56tVQE]
↑訂正
× 東海道のトランジスター方式
○ 東海道のオートトランス方式

803 名前:794ですが mailto:sage [2009/07/04(土) 20:02:43 ID:V/88jUi6]
>>801
日本語で書いてください。

804 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/07/04(土) 20:07:20 ID:V/88jUi6]
>>803
ちなみに、貴方も知ったかのレベルでしかないです。
同意できるのはなんとか解読できた最後の三行だけですね。

805 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/07/05(日) 13:02:21 ID:3MQCJM4d]
>>767
遅レスだが、旧国鉄開発線構想の一環だったから。

806 名前:名無しの車窓から [2009/07/05(日) 21:54:43 ID:uWXBGzlv]
ごめんね、中学高校とも出席日数ギリギリで
勉強も大嫌い、国語も10段階で3か4です
日本語が危ういけど正真正銘日本人です
但し数学と科学は9か10取って居たので何とかJRに入れました
はやての乗務員目指しています

807 名前:名無しの車窓から [2009/07/05(日) 21:56:13 ID:uWXBGzlv]
↑成績よりもクレペリン検査重要です
鉄道目指す人はクレペリン検査の練習してください

808 名前:名無しの車窓から [2009/07/06(月) 19:46:27 ID:nzdg7A+4]
プリーズ、ギブミーチョコ

809 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/07/06(月) 20:41:26 ID:5JZUTRy3]
そいつ、キッパリ日本語しゃべってますよ。

810 名前:名無しの車窓から [2009/07/07(火) 01:15:11 ID:97KOEyba]
>>804
お前も知ったか?
てか、知りもしないくせに よく言うぜ ボケ、チンカス、死ねチョン

811 名前:名無しの車窓から [2009/07/09(木) 16:53:14 ID:Ha841nWq]
ブースターセクションの架線切断は何故頻発したか?
多分知ってる人は少ないかも知れません
此れは、ブースターセクションの特殊な架線構造に有ります
コンパウンドカテナリーの下側のワイヤー部分をトロリー線にして
本来のトロリー線と上下入れ替えて次のセクションにバトンした後
又上下入れ替えて本来のトロリー線に戻す構造に有ります
この様な構造はパンタグラフが多く通過すると上下動が激しくなる傾向にあり
架線故障の原因の一つです



812 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/07/09(木) 18:44:13 ID:0Gy5mW1a]
最近は、無交差渡り?架線もあるらしいですね。
遅まきながら?進歩しつつはあるのですね。

813 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/07/09(木) 20:56:41 ID:7bv4T2tn]
ブースターセクションと無交差渡りは全く違うものですよw

814 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/07/10(金) 10:20:42 ID:2hzQkoMz]
ってか新幹線のブースターセクションって今はもうないですよね?

815 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/07/10(金) 21:10:57 ID:J4tigSo7]
ブースタートランスとパラ接続されるエアーセクション、という意味での
ブースターセクションなら、新幹線にはもうありません。
ブースタートランスは、ごく一部だけ残っています。

816 名前:名無しの車窓から mailto:age [2009/07/13(月) 15:59:22 ID:TAyMeSR5]
>815 パラ接続 w
www.watchme.tv/v/?mid=80cfbf53d537457298be2f3ffc1831d0

817 名前:名無しの車窓から [2009/07/15(水) 00:20:25 ID:N07lRFPZ]
>>816
バラ接続=マカロニのホワイトソース煮込み
良くわかりました!有難う御座います

818 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/07/17(金) 08:41:28 ID:2Yl5Vrxy]
日本円にして千円強、味はふつう…売れてるのだろうか?

819 名前:名無しの車窓から [2009/07/20(月) 11:33:57 ID:yamYufS5]
次のスレ立ち上げ禁止ですよ
ココにスレが存在しています
980位で再度誘導してください
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ice/1182085327/l50

820 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/09/21(月) 15:19:16 ID:j0t0R6Q3]
>>801
これ、土浦在住のドリフ大爆笑とかいう奴?

821 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/10/25(日) 20:16:18 ID:nlI0Na3R]
>>820
なつかしいなこの>>801のバカっぷりは。
知識はあっても中途半端で…




822 名前:名無しの車窓から [2009/11/27(金) 08:03:37 ID:+XLx1q3d]
だね。
ここのスレメンバーに対して知識を披露だなんて。
プロや当時国鉄や電鉄会社で働いていた人もいるのにさ。

823 名前:無名モデル [2009/12/26(土) 22:55:19 ID:ND9PURFB]
いろんな人がスレに来てるんだね。

824 名前:名無しの車窓から [2009/12/27(日) 07:01:53 ID:8fGybJYV]
中国ではTGVの記録574.8km/hは報道されなかったのだろうね。

825 名前:名無しの車窓から [2009/12/28(月) 09:45:43 ID:cTsFJ2ME]
>>714
ヨーロッパは在来線をいちょっと改良するだけで、200km運転が可能だからな。
もともと在来線も、複々線だらけでものすごい高規格でできてるしな。

一方、日本は徹底的なコスト削減のため、低スペックできてるから在来線は130km運転が限界。
幹線の周囲にあった用地も民営化で売却だし。

日本の在来線の遅さはひどすぎる、新快速やつくばEXの130km運転で喜ぶのはいの中のかわずってやつだな。
欧州だと、通勤電車で130km運転なんて普通だし。

826 名前:名無しの車窓から [2009/12/28(月) 09:48:31 ID:cTsFJ2ME]
あと、フィンランドなんかも、超大型の巨大2階建て寝台車が
180km運転してるのには驚いた。

日本じゃ、のろいブルートレインでの130km運転が限界。

新幹線以外の在来線の超低規格は恥じるべき。欧米だと通勤区間の複々線は数多いしね。

827 名前:名無しの車窓から [2009/12/28(月) 09:51:37 ID:cTsFJ2ME]
あと、大きいのはヨーロッパは途中50kmくらいほとんど町らしい町がないことも多いからね。

日本だと、列島中が都市の連続みたいな感じに思えるらしい。
だから、日本の新幹線は異常に駅が多い。
あと、新幹線は沿線自治体や地元政治家が(駅に列車を止めろ!駅を作ってくれ!)といろいろうるさいからな。

政治的(環境や騒音、町おこしや予算などで)なしがらみで、新幹線を非効率にしている。

828 名前:名無しの車窓から [2009/12/28(月) 13:18:33 ID:P6T2vocu]
>>825-826
欧州の在来線は標準軌だろ
そんなのと同列に語られても困るのだが

>>827
お前LGV地中海線でのゴタゴタを知らないだろ

829 名前:名無しの車窓から [2009/12/28(月) 13:24:50 ID:etLp6RIH]
ブルートレインが130も出せる規格だったらもうちょっと流れも変わっていたかもしれないよな…
車両にしろ線路回りにしろ

830 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/12/28(月) 20:20:50 ID:doElW2h9]
狭軌のタルゴって・・・ 無理なんだろうなぁ・・・

831 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/12/28(月) 23:28:26 ID:7tebzbz2]
いや問題なのは標準軌かどうかじゃなくて地形と人口密度だろ。
向こうの在来線だって山岳地区は相当グネグネしてて>>ID:cTsFJ2MEの脳内の鉄道像とはかけ離れてるしな。



832 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/12/29(火) 21:35:32 ID:tfjla4D7]
ところがひたすら平坦な十勝平野でも130km/h運転が限界とはこれいかに?

833 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/12/29(火) 21:52:54 ID:wXF537hD]
沼地だからな。

834 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/12/29(火) 22:00:40 ID:V5jSNrgZ]
軌道強化、曲線緩和、立体交差化

これらすべてを満たさないとスピードアップは無理。

835 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/12/29(火) 22:26:31 ID:PoY3OgXQ]
>>832が踏み切り全廃に必要な資金を用意してくれるらしい。

836 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/12/29(火) 22:46:02 ID:xl2vDwc2]
>>832ってすげぇ金持ちなんだな

837 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2009/12/31(木) 03:59:37 ID:TccpEmtw]
>>832
人気者になりつつあるね

838 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/01/19(火) 16:22:10 ID:Cm9N8w0a]
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q136987458

839 名前:名無しの車窓から [2010/03/17(水) 16:53:00 ID:Dz94MMGA]
>>828の補足
日本の場合、標準軌にしたとしても地盤改良に相当費用をかけないと難しい。
駅間がやたら短いってのもある。
あと、いわゆる600m条項に長年縛られてきたため、
それを前提とした車両・線路・信号システム・運行システム等が構築、運用されてきた
という面もかなりある。

>>825
低スペックなのは日本の鉄道の仕様ですとしか言いようがない。残念ながら。
地盤が脆弱なうえに山岳地帯が多くて、その開削の方にコストがかかるため。
www.zenchiren.or.jp/tikei/oubei.htm
その反省もあって新幹線があるわけだが、
それでも仮にTGVを持って来て新幹線の軌道で200km常時運行したとすると、やっぱり路盤が持たないとされる。
それくらい日本って地盤がヤワい。


840 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/03/17(水) 19:45:53 ID:FdwLFbk2]
俺の持論では、新幹線の「のぞみ」や「はやて」のような速達に相当するのが、通常走っているTGVやICE。
元からノンストップが多いTGVは、それ以上かもしれん(考え方が飛行機に近いから)。

ヨーロッパの在来線を高速で走っている、そんなに長距離を走らない地域間急行や快速の部類を、
日本では各駅停車型の新幹線が担当していると見る。

で、日本の在来線の特急や快速は・・・ 

841 名前:名無しの車窓から mailto:age [2010/03/17(水) 19:51:22 ID:FdwLFbk2]
www.dailymotion.com/video/x31ozw_stade-de-france-sncf
おそらく90年代のものと思われるが、パリ北駅からそれほど遠くない、豪快な4複線区間。
東京でいえば、東京〜品川みたいなもんだろうか。

線路と列車をどういう風に分けて運行させているのだろう?

想像でしか言えないが、ホームがあるのはおそらくパリ都心へ高速地下鉄として直通しているRERだろう。
一番外側が、TGVやユーロスターの超高速系専用に線路。ただし、ここはまだ高速新線ではなく在来線扱い。

真ん中の方向別複々線は、国鉄の近郊電車や在来線の快速・急行なのかも。



842 名前:名無しの車窓から [2010/03/22(月) 00:51:18 ID:6UoQc4Fk]
>>840
西欧とだけ比べちゃうとそうなのかもしれないが…
欧州でも東欧のICは意外と日本の在来線特急に対応してると思うんだよな。速度的な意味でw

843 名前:名無しの車窓から [2010/03/22(月) 08:18:54 ID:6FLrBNkj]
この間、知り合いのフランス人(日本滞在経験あり)が他のフランス人に
小田急ロマンスカーの紹介をしてたんだが、「フランスにロマンスカーに
相当するものは...えーと、うーんと...ありません」と説明に困っていたw
確かに、近距離の観光用特急というのはフランスにはないな...。
そもそも私鉄も少ないし。


844 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/03/22(月) 08:45:51 ID:Tg6dqkoA]
かなり古いのとコンセプトが少々違うが、強いてあげればX4200か。

845 名前:名無しの車窓から [2010/03/22(月) 10:54:21 ID:6FLrBNkj]
>>844 そんなマニアックな車両、一般のフランス人は知らないよw

846 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/03/22(月) 12:05:59 ID:ON+KE72n]
>そもそも私鉄も少ないし。

一番のミソはここだろうな。
まして、世界的に見て日本のような巨大私鉄なんて・・・。

観光地行きの私鉄の特別料金列車列車っていえば、
スイスにあるくらいだろ。有名どころでは。

847 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/03/23(火) 23:06:41 ID:Q69fvXHL]
>>841
歩道橋?に自殺防止用の柵がないのな
安全基準が低いのかな

848 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/03/24(水) 12:05:07 ID:SVw6eVGU]
ごく普通の各駅停車用の駅の跨線橋からの撮影だろ?

849 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/03/24(水) 21:08:03 ID:XOgfjEXW]
向こうはグモが社会問題にはなってねぇんじゃないか。

850 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/03/25(木) 12:40:12 ID:afp2/WoP]
>>847
安全対策とか飛び込み問題は日本が異常。
あっちで電車に轢かれるのは酔っ払いかヤク中か動物のどれか。

イギリスなんか時速200キロ強で高速列車が途中駅のクソ細いホームを飛ばしていくしなぁ。
日本の青井や六町の比じゃない。

851 名前:名無しの車窓から [2010/03/25(木) 18:56:34 ID:RzYrrCq8]
>>849
問題になってますよ。
www.dailymotion.com/video/x4cj9k_jeu-du-torero-avec-le-train-defier_news



852 名前:名無しの車窓から [2010/03/25(木) 19:25:15 ID:hbCEAnjF]
>>849
セーフサーチをOffにして"Mind the Gap"で画像をぐぐれ

853 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/03/25(木) 20:49:31 ID:Fv5BzFb0]
いや、日本の量の多さは異常だと思う

854 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/03/25(木) 20:59:32 ID:hbCEAnjF]
manitame.blog115.fc2.com/blog-entry-1952.html
最後の項目が効いてるかもな

855 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/03/26(金) 07:40:22 ID:KrMCJZqA]
>まして、世界的に見て日本のような巨大私鉄なんて・・・。
鉄道が商売になる国なんて日本と香港(良くてインドくらいだけど私鉄はないな)くらい。
日本の大手私鉄はそれらと比べても別格だからね。今の縮小期にあってなお。


856 名前:名無しの車窓から [2010/03/26(金) 08:45:28 ID:1hp4ClkW]
158:名無しの車窓から :2010/03/26(金) 01:49:37 ID:1hp4ClkW
Rail グランプリ
1 日本 N700
2 フランス TGV-R
3 ドイツ ICE-3
4 日本 500
5 スペイン AVE-102
6 イタリア ETR500P
7 台湾 700T
8 韓国 KTX
9 スペイン AVE-103

果たして1着は!?
単、復、枠復、枠単、車復、車単、3連複、3連単、ワイド

857 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/03/26(金) 17:18:41 ID:thOWvffg]
>>852
これか
www.popartuk.com/g/l/lgpp30385.jpg

858 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/04/21(水) 02:07:40 ID:3eNUw8sq]
フランスに住んでいる者です。
フランスの絵本?図鑑?「鉄道」(Les Trains)の中に出てくる
新幹線とマグレブです。

www.upita.net/th/res/7/BiP-5At/

フランス人は敬意をもって新幹線やリニアをライバル視しています。

859 名前:名無しの車窓から [2010/05/23(日) 17:30:54 ID:u9uPlJ95]
新幹線とTGVの比較。
故障に弱いのはTGV。
理由は、動力集中方式であるから。
動力分散方式の場合、動力が少し故障しても多少は走れるだろう。
ちなみにE233は主要の機器類は二重系統化され、動力もE231より多くなり、動力が半分故障しても通常の速度で走れる。

860 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/05/23(日) 19:35:15 ID:Kq3cZIXh]
TGVは編成長と動力ユニットの配置を配置させたら
4両1ユニットの新幹線と変わらないわけで
しかも故障機関車を差し替えれば即編成を運用に復旧させられる
TGV-RD登場前もそうやって復旧させた編成があるし

861 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/05/23(日) 19:36:37 ID:Kq3cZIXh]
×配置させたら
○対比させたら

だった



862 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/05/23(日) 22:55:02 ID:KaMpIKiN]
立ち往生した箇所にどうやって差し替え用の機関車をもってゆくのだろう?

863 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/05/23(日) 23:16:24 ID:nD/WCn48]
>>862
反対側の機関車は生きてるし、1両の機関車の故障と、
新幹線のユニットカットが同等ということだろ?
Reseau以後なら少なくとも機関車出力1台4400kwはあるから走るだけなら走れるよ。
足が遅いのがダイヤを乱すなら双単線を利用して追い越させるだけだろうし。

TGVが1両カットで走れないなら、2ユニットの山陽新幹線も
1ユニットカットで走れないことになる。
TGV1編成も新幹線8両も200m程度だから両車ここは同じ。
新幹線は4ユニットとは言うが、北太平洋線以外は高速新線上は
機関車が4台付いている2編成併結ばかりだ。


864 名前:名無しの車窓から [2010/05/24(月) 19:35:44 ID:bZl4GNcx]
>>863
反対側の機関車しか走れない状態では通常の速度で走行は不可!
それが動力分散方式の欠点。
E233より信頼性が悪い。

865 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/05/24(月) 20:41:20 ID:gTTW1G2K]
今の東海道系新幹線の動力分散方式は
ユニット化が進みすぎて短編成にも対応しにくい。
500系みたいに速度を犠牲にしないと対応できなかったりするね。
300系に至ってはは短編成化すら不可能だった。
結局編成あたりで見たら新幹線の1ユニットと
TGVの動力車1両が担当する列車長が同じだったり。
E2系は今も2両1ユニットを維持してるんだっけ。

866 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/05/24(月) 22:23:00 ID:UiwUKdKv]
E233系は新幹線なのか?
比較対象として全く適切ではない。

東海道・山陽新幹線の車輌は4両ユニットが基本になりつつあるから、
決して冗長性が高いとはいえない。
特にパンタグラフや変圧器が破損したら被害が大きい。


何れにせよ、故障が発生したら、速やかに最寄の駅や待避線に避難させて、
他の列車の運行を可能な限り妨げないことが重要。
信頼性がある程度以上であれば、故障した時に通常走行を行えるような過剰スペックは必要ない。

867 名前:名無しの車窓から [2010/05/26(水) 00:06:07 ID:FDK66Rd6]
>>866
E233は在来線だけど、とりあえず信頼性や異常事態でも走行可能なのかを比較した。

>信頼性がある程度以上であれば、故障した時に通常走行を行えるような過剰スペックは必要ない。

日本の鉄道では車両故障しても運休にならないような策をとらなければならない。
東海道新幹線は過密路線であるため(山陽新幹線もピーク時間帯は過密だが)、ちょっとした車両故障でも後続車両に迷惑かけちまう。
そのため、ポストN700はE233みたいに主要の機器類を二重系統化して一つの機器類が故障しても通常走行が可能にならなければならない。
E233は主要の機器類が二重系統化されているから故障故障しても問題なく走れる。

868 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/05/26(水) 02:16:25 ID:+QPyHxq/]
現実にはちょっとした故障で全線運休だよね・・・

869 名前:名無しの車窓から [2010/05/26(水) 14:23:49 ID:dtmUNc7y]
その故障そのものは少ないけどね

870 名前:866 mailto:sage [2010/05/26(水) 23:00:02 ID:RdMYZK+V]
>>867
あなたの意見はどうでもいいのだが。

現実に東海道新幹線車輌は機器を集約する方向にあり、
16両の編成内ユニット数は

0系 8
100系 6
300系 5
500系 4

と確実に減っている。従って一台の機器が故障した際の被害も大きくなっている。
軽量化の点でも通常使用しない機器を積むのは得策ではなく、
ある程度の割り切りは必要。


運転整理のまずさもあるが、現実には新幹線の冗長性は決して高いとはいえない。
それと山陽新幹線が過密路線ならLGVだって過密路線だよ。

871 名前:名無しの車窓から [2010/05/27(木) 00:13:31 ID:kMfJk7jN]
>>868-869
E233は機器類が二重なので故障は少なく抑えられるし、ひとつ故障しても運休しないはず。

日本の鉄道ではちょっとした遅れでも許されないから、新幹線まで主要機器類の二重系統化が法律で義務付けられるだろう。
これにより車両故障による運休は減らせる。



872 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/05/27(木) 00:17:29 ID:wHAGLfzi]
その割りに常磐線のマト1の運休・途中車交率は異常

873 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/05/27(木) 07:03:11 ID:2yUPm6Ih]
マト1って何?

874 名前:名無しの車窓から [2010/05/27(木) 17:00:53 ID:rEhqgP2R]
多分常磐緩行線用のE233系2000番台の事でしょ

875 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/05/28(金) 23:58:40 ID:NRFLqKx8]
>>871
こうやってがんばってれば運休も少ないよね
ttp://jyouhouya3sub.sakura.ne.jp/img/doa_001.jpg

876 名前:名無しの車窓から [2010/05/30(日) 00:48:52 ID:lQVjQ/bg]
>>872
常磐線のE233は現在は1編成しかないので、運用されない日はあります。


あと、新製NEX(E259)もE233と同様に電気機器や保安機器は二重系統化されてるので、ひとつの機器が故障しても運休にならず通常速度で走行可能なので、そちらも信頼性が高い。
逆にTGVや韓国のKTXは動力集中方式なので動力や機器類が故障したら、その時点でで運休(自走不可)。

信頼性では日本の電車が世界一!

877 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/05/30(日) 00:52:41 ID:AMWI7MZk]
ギア一枚壊れただけで運休したN700系の例や
パンタ一台故障しただけで全線運休した300系の例もありますが
とくに架線事故の事例ならTGVなら双単線利用で運行継続しているレベル

878 名前:名無しの車窓から [2010/05/30(日) 09:35:01 ID:l7tVtVz+]
たかが寒波くらいで故障して且つ復旧に3日も掛かったところがどうしたって?

879 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/05/30(日) 12:21:35 ID:9FJs41Xz]
あれってトンネル内外の気温差が原因らしいな。

関ヶ原とか山口県内で降雪徐行は恒例行事だけど
そのせいでトンネル内で故障ってのはないし。

880 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/05/30(日) 15:00:41 ID:CMpmh2F8]
まぁ、北海道並みの緯度と南のほうの寒さを同じように比べるのが
適切な比較かどうかってのは問題だね

881 名前:名無しの車窓から [2010/05/30(日) 21:30:45 ID:lQVjQ/bg]
>>877
東海道・山陽新幹線の場合、未だにパンタカバー装備しているから予備が装備できないだけで、東ではE2−1000からパンタカバーが廃止されたから、パンタカバーがなければ予備が装備できる。
山陽新幹線では300キロ運転もしなければならないのでN700タイプのパンタグラフでカバーレスに対応するには、横長タイプの碍子が設置できる構造にしなければならない。
横長タイプの碍子だと低騒音になる効果がある。それを採用すればパンタカバーが廃止になり、予備パンタが装備できる。
既に在来線のE233と新NEXは予備パンタ装備車が連結されているのでパンタ1台故障しても問題なく通常通り走行可能。



882 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/05/30(日) 21:34:11 ID:E7WqQHoZ]
単に日本のメーカーが車体から伸ばして300キロオーバーの運転に耐えられる
パンタグラフが開発できないだけなんじゃないの?

883 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/05/30(日) 21:57:17 ID:Y0LVG9zJ]
素人さんの議論らしきものって笑えるね。

884 名前:名無しの車窓から [2010/06/04(金) 19:54:27 ID:2OEMtQa6]
N700-I Bullet「……」

885 名前:名無しさん mailto:age [2010/06/08(火) 11:08:05 ID:qJnjuj1o]
ドイツの新幹線車両(一応都市間高速列車)は亜幹線でも走れるように軸重を17トンに抑えるために日本の新幹線と同様の動力分散方式を取り入れているんだって。

886 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/06/08(火) 19:44:49 ID:a95jEvJk]
ICE1の21t軸重じゃ、さすがにマズいだろ?

887 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/06/08(火) 20:19:56 ID:BmkdpXgy]
>>885
亜幹線というかコストダウンのために高速新線自体をグレードダウンした結果。

40パーミル許容
インフラ軸重制限
R3500の曲線(アウトバーンに並行させるため)

888 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/06/08(火) 20:26:26 ID:6FzmsZ/r]
ICE3も動力分散といっても4両1ユニット8連で2ユニット構成だけどな

UIC規格準拠ってのは車体サイズだけだったか

889 名前:名無しの車窓から [2010/06/09(水) 18:36:02 ID:03TXbnOo]
動力分散タイプだと、場合によれば在来線のE233や新NEXみたいに主要機器類が二重系統化できる。
それにより機器類がひとつ故障しても問題なく走れるようになった。
他に動力が半分故障しても通常の速度で走れるのも特徴。


一方でTGVや韓国のKTXは動力集中タイプであるため、主要機器類が1機でも故障したら、その時点で走行不可能。

890 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/06/09(水) 18:43:56 ID:77t7JHFr]
機関車に同じ機器を二つ載せるのも、電車の床下に二つ乗せるのも一緒じゃん

891 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/06/09(水) 20:09:22 ID:dz45CgOP]
ICE3のMT比は40‰起動を想定してるのかはなはだ疑問



892 名前:名無しの車窓から [2010/06/11(金) 13:53:37 ID:P1U6pf7+]
>>868
日本の新幹線は在来線への迂回が出来ませんからね。

893 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/06/12(土) 11:43:06 ID:sVnxBtRu]
これ見てよ↓
livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
ばらまこうぜ!



894 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/06/23(水) 13:43:20 ID:PvRc6y56]
TGV南東線の300km/h化工事中は、工事区間ではTGV在来線を走っていたみたいだね。

日本では緊急策で、ミニ車両が福島・盛岡の在来線ホームに入るくらいか。

895 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/06/28(月) 21:54:06 ID:ziRc1ti7]
動力集中のTGVは、高速鉄道車両の冗長性を規定したEU指令に反する
と聞いたけどホント?

896 名前:名無しの車窓から [2010/06/30(水) 10:46:53 ID:e6j75UaY]
駅間の短い日本の高速鉄道は動力分散方式が加速も減速も短時間で有利
大陸を直線で走り駅間の距離の長い国は動力集中式でも加速減速に気を
使わなくてもいいのだろう。どちらが優位と言うのではなく、用途を考えて
設計したのだと思う。どちらの国の設計者もよく考えた上での方式決定だろうね


897 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/06/30(水) 18:55:50 ID:TCAULqTL]
>>896
で、駅間距離が短いICEはどうなの?
Hannover - Goettingen -Kassel - Fulda - Wuerzburg
で328kmしかないんだが。

しかもKasselなんか通過列車も減速しないといけない構造だし。
ま、通過列車なんかほとんど無いけどさ。

898 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/06/30(水) 19:14:52 ID:KrmorCsA]
日本のもっさり加速で連結器ガチャガチャの客車しか知らんからああいう考えになるんだろうな


899 名前:名無しの車窓から [2010/06/30(水) 22:10:51 ID:J/uANjqw]
TGVもいいけど俺的にはペンドリーノが好きだね。

900 名前:きり番ゲッター [2010/06/30(水) 22:13:05 ID:J/uANjqw]
では900ゲット!

お話しを続けて下さい。

901 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/06/30(水) 22:14:58 ID:2ZaVhRx1]
>>894
なんだそのTGV在来線って?



902 名前:名無しの車窓から mailto:sage [2010/06/30(水) 22:18:48 ID:RbojK1Z3]
TGV(が)在来線を走っていた
ってことだろw

903 名前:名無しの車窓から [2010/07/01(木) 00:28:12 ID:X/U7tTll]
>>897
だからICEは途中から分散方式になったけどね






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef