[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/04 12:25 / Filesize : 203 KB / Number-of Response : 646
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【凍結?】後期高齢者医療制度について語るスレ



1 名前:卵の名無しさん [2007/10/10(水) 00:19:40 ID:db3NUwrb0]
来年4月から開始予定だった後期高齢者医療制度。
ここにきて凍結だのなんだの騒がれていますがどうなるのでしょう??
ここで語り合いましょう!!

261 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 11:18:16 ID:0E5BEuGM0]
お看取り励行で何の問題もないw

経営の心配など、イランのだがw

262 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 11:39:35 ID:376f/khD0]
かかりつけ医になると、75歳以上の患者全員に月一回
治療方針についての説明書を渡してサインしてもらうことに
なるようですが、一番最初の書類作成、家族を含めて
説明して納得してもらい署名、にどれぐらい労力かかるんでしょう。

近在に資格申請した先生がいなかったら、地区全体から患者が
集合し紹介状だけもらって帰っていく、という事態もありうるように
思うのですが…ケアマネみたいな仕事になりそうな悪寒。

263 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 11:52:28 ID:ZrWsqXKS0]
>>262

「かかりつけ医になったら負け」という制度ですから。

264 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 12:14:50 ID:Tk+8Pc8u0]
つぎは通院患者中の主治医担当率で診療報酬に差をつけるとか何とか言い出しそう

265 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 12:26:04 ID:ZrWsqXKS0]
「大失敗に終わって、医療費激増政策に転換後も医療崩壊から立ち直れない英国の医療制度」

これをひたすら後追いする無能厚労省ワロス
財務省的には国民の命がどうなろうとも財政再建をすれば無問題なんだろうけどね。

266 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 12:36:45 ID:Q/c8pc8z0]
つーか、後期高齢者医療制度は
初診を高く
再診を低く
だろ。
1回しか初診取れないことを考えると実質
大幅切り下げなわけ。
苦労して研修受けて資格取っても待ってる
のは大幅に増える手間、24時間応召、医
療費下げなわけだよ。
なあ、どこまで医者を舐めれば気が済むんだ?


267 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 12:44:03 ID:WhxdkMv70]
75歳以上「差別化」狙う 厚労省が中医協に 診療報酬改定案示す
www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-17/2008011702_02_0.html

268 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 12:51:45 ID:0E5BEuGM0]
病めれば善いではないかw

爺はお看取りでもしよしなw

269 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 14:50:40 ID:WhxdkMv70]
後期高齢者医療制度:あす、金沢でフォーラム開催 制度の狙いを講演 /石川
mainichi.jp/area/ishikawa/news/20080117ddlk17040255000c.html

 75歳以上の高齢者を対象に、今年4月から導入する後期高齢者医療制度について知ってもらおうと、
石川県後期高齢者医療広域連合は18日、金沢市鞍月2の県地場産業振興センターで医療フォーラムを開く。
午後1時〜同4時、入場無料。
 同制度は、75歳以上のほか、65〜74歳で寝たきりなどの障害がある人が対象。病院にかかった場合の患者負担は、
従来の老人保健制度と変わりない(原則1割)が、新たに県全体でかかった医療費の1割分を被保険者が
年金からの天引きで所得に応じ負担する。同連合によると、1人当たりの平均保険料は、
低所得者への軽減措置を入れ年間4万1724円。
 当日は、厚生労働省高齢者医療制度施行準備室の土佐和男室長補佐が制度の狙いなどを講演した後、
県内の関係者が高齢者医療や保健制度の現状などをパネルディスカッションする。問い合わせは、同連合。【高橋慶浩】




270 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 15:45:49 ID:CsF5eBy20]
>>269
ひょっとして、怒号が飛び交い、説明会ができんのじゃないか?
2ちゃんのニュース+を注視。

おっと、忘れていたが、厚生労働省の高級官僚は、
医師=国家公務員 と考えているのではないですかね。>>266
っとすれば、医師はやつらの奴隷ということで・・・・理屈は合います。

271 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/17(木) 16:11:58 ID:ZrWsqXKS0]
>>おっと、忘れていたが、厚生労働省の高級官僚は、
>>医師=国家公務員 と考えているのではないですかね。>>266

遵法精神は 医師>>>>>高級官僚 だから、ある意味あっているw

官僚と同じ扱いで福利厚生ばっちり、年金充実、天下りうはうは、仕事の責任を問われず、
なら今よりもいいともいえるw


272 名前:卵の名無しさん [2008/01/17(木) 20:58:50 ID:4hHAcgtp0]
ご愁傷様です。
なにかちょっとやって、いちいち訴訟だなんて、アホラシクてやってらんねぇ。
と思います。
戦後のアメちゃんの洗脳ひど過ぎ。

273 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 07:31:33 ID:4pw3RmAp0]
いちいち訴訟で善しw

日本人は自立すべしw

274 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 08:33:49 ID:DE1y+mCJ0]
全部、国保に集めて、都道府県で処理したら、どれだけ、ムダな費用が削減できるか...

275 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 12:57:44 ID:tsGzZ4nM0]
市町村のような基本自治体は、「住民の顔が見える」からこそ、住民登録とか、福祉・保健、町の管理は
やるべきだけれど、何も社会保険の保険者として、資金をどうこうするのは、全部都道府県に移管すべき
だと思うな。税金・保険料の徴収は、歳入疔を作って、税務署に窓口を一元化すべき。だいたい、銀行
振り込みだろ? どこがやっても同じだよ。

276 名前:卵の名無しさん [2008/01/18(金) 13:00:22 ID:4pw3RmAp0]
税務署に窓口を一元化すべき
税務署に窓口を一元化すべき
税務署に窓口を一元化すべきw

その通りなんだよねw

役所のつごうで国のあり方が決まるんじゃなくて、

国民の利益にてらして国のあり方を決めるのが普通の国w

277 名前:お役人様 [2008/01/19(土) 19:57:57 ID:P+WU434QO]
>>264
それ、もらった!

278 名前:ゴミ開業医 [2008/01/19(土) 22:40:35 ID:ZGgetWD70]
>>275-276
昔1970年頃、国民総背番号ちゅうものを作って、納税、保険、医療福祉年金等
の一元化で脱税や行政の無駄を無くそうとしたらしいが、人権やプライバシーを
重視する国民やマスコミの反対で頓座したらしい。笑

結局、納税者番号とか住民登録番号とか年金受給者番号とかがぐだぐだのまま
処理されて、年金を貰えない人がいて、国民やマスコミが騒いでるらしい。笑


279 名前:卵の名無しさん [2008/01/20(日) 02:13:43 ID:wbq7SMeUO]
もう、いいんじゃない?後期高齢者医療制度が始まっても

自民党にずっと投票してきた世代が責任をとるんだろ?
医療制限という方法でw

こっちとしては、現場に責任が押し付けられないように、主張と防衛に撤したらいいんじゃない?

国民は社会保障よりも社会舗装を選んだんだから、この流れに現段階で反論しても無理
国民様のご希望通りに、どろっぽなり萎縮医療なりJBMなりをやればいいのよん 

おれは、医師じゃないがどろっぽしたよ
やっぱり人間、夜に寝ないとダメだね



280 名前:卵の名無しさん [2008/01/20(日) 02:38:29 ID:tQZZB8Ot0]
柏駅で1月15日人身事故アリ。帽子男、リュックをしょった
あの体格のいい169センチくらいの30代の男。死んだ

281 名前:卵の名無しさん [2008/01/20(日) 07:17:24 ID:CUkFpAvF0]
グリーンカード、国民総背番号制に反対したのはイロイロ居る

・中央地方の役人。仕事が減って困る大蔵省以外の官庁は総じて反対、
何もかも大蔵に握られて省益が減ると言って陰でコソコソ反対したのが居る。

・パチンコ屋を中心とする○国人の連中。当然だな、脱税してるんだから。
で、こいつらからおこぼれをもらってる政治家。

・土建屋。社会保障関係極めて杜撰、ばれると困る。
で、こいつらからおこぼれをもらってる政治家。

・農協。クロヨン・トーゴーサンと言われた課税所得捕捉率が上がると困る。
で、こいつらからおこぼれをもらってる政治家。

・宗教法人、表向きは信教の自由、実際には金の流れがはっきりすると困る。
で、こいつらからおこぼれをもらってる政治家。


282 名前:卵の名無しさん [2008/01/20(日) 08:13:17 ID:wkqcjzxKO]
供給側の負担によりぎりぎり支えられてきた医療 でもあります。

もし、人としての成熟ないまま身心の危機を迎えた、 なら
自分でしなければならないこともせず、思う事もしない、自己責任を負わず自己負担を負わず(カネだけの話ではない)、自らも受け入れられない、 
なのにいざとなると自分だけ最高のものを得ようと周囲に要求する、  
「助けてくれ、やってくれ、なんとかしろ」そして、「なぜ出来ない、なぜやってくれない」と相手に襲いかかる。  
他がどうなろうと自己防衛に走る。  ならば 

これが許され放置され煽られ、限界を破る一定数を超え、
医療全体が破綻する。


これは需要側からの問題点。
だけど医療供給側も同じく、人として考えることは 思うことはあるはず....

283 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/20(日) 19:11:31 ID:vTXW6nss0]
>>281
日本のためには必ず潰さなければならない勢力ばかりだなw

284 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 07:52:10 ID:VjlGWqf30]
最近、基幹病院から75歳以上の逆紹介が、急に増えましたが
この為なんでしょうか?
ジジクリは75歳以上をヤバクリに紹介することになり
ヤバクリ救済になるでしょうか?

285 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 07:57:42 ID:GKVPFHHf0]
国民総背番号制、納税者番号振り当ては重要w

課税所得捕捉率を向上させることが重要w

脱税はもれなく死刑w

286 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 08:00:08 ID:HXO9fp4P0]
Online Medニュースより

●後期高齢者の主治医は「高齢者担当医(仮称)」、患者1人に1医療機関●
・研修は講義3日+演習1日、1機関の最終チェックは保険者のレセ点で
 後期高齢者医療の診療報酬で設定することとしている外来医療の主治医について、
厚生労働省は「高齢者担当医(仮称)」とし、「後期高齢者の心身の特性等や機能評価、
定期的な診療計画の作成等に関する研修を受けた常勤の医師」と規定、患者1人に対し
1医療機関のみの算定とすることについては、主治医が患者の受療歴確認の中で把握す
るものとし、最終的には保険者によるレセプト点検にゆだねる考えです。

 後期高齢者の外来診療で、主治医として「慢性疾患等に対する継続的な管理を行う」ことを
評価することの主な要件について、厚労省は次の6点をあげています。
 (1)診療所または周囲に診療所のない病院で、全身的な医学管理の下に、計画的な診療を提供。
 (2)患者に対して丁寧な説明を行った上で、その同意を得て、療養上必要な指導、診療内容、
他の保健・医療・福祉サービスとの連携等を記載した診療計画を定期的に交付。
 (3)後期高齢者の心身の特性等や機能評価、定期的な診療計画の作成等に関する研修を受けた
常勤の医師(高齢者担当医(仮称))がいる。
 (4)毎回の診療の際に服薬状況等について確認するとともに、院内処方を行う場合には経時的に
薬剤服用歴が管理できるような手帳等による情報提供を行う。
 (5)患者の主病と認められる慢性疾患の治療を行う1医療機関のみで算定。
 (6)医学管理等、検査、画像診断、処置(高額なものを除く)について包括的に評価。

287 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 08:02:29 ID:HXO9fp4P0]
Online Medニュースより 続き
 しかし、「最後はレセプトの集まるところでないとチェックできず、
保険者でということになる。その場合、紙媒体では大変なことになる」とし、
1医療機関での算定をチェックする体制としては、保険者によるレセプト点検に
ゆだねる考えです。
その前提としてレセプト請求のオンライン化が必要なことも示しました。
 支払側の小島氏(連合総合政策局長)の質問に答えたものです。

 こうした主治医としての点数を算定するためには、「高齢者担当医」による
診療を行うことが原則ですが、その診療所内の他の医師による診療も可能とする方向です。
 また、包括的な評価点数ですが、患者の病状の急変時などは出来高での算定を可能とします。

 高齢者担当医となるためには研修が必要で、(1)高齢者医療の考え方と取り組み(疾病の特徴、生理機能の低下や心のケア等)、
(2)後期高齢者の診療計画、(3)後期高齢者の評価(受診時の評価と継続的評価、認知機能やうつの評価)、(4)認知症の診療、
(5)高齢者の口腔ケア、などの講義に3日程度。
 さらに演習として、(1)後期高齢者の診療計画の立案、
(2)総合的な評価の実施にかかる演習、(3)高齢者の検査・画像所見の見方、(4)高齢者の薬物療法(薬歴管理、薬剤の適正使用)、
などに1日程度が必要としています。


288 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 08:44:49 ID:w7l6J2ga0]
後期高齢者医療保険制度開始まで後、67日。

289 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 08:47:10 ID:w7l6J2ga0]
高血圧、糖尿病、白内障、骨粗鬆症...さて、どれが主病なんでしょうか?



290 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/23(水) 10:06:37 ID:xoeh0T+K0]
>>287
老人内科でケアマネ、かつITオタクの俺は、その研修程度の内容はマスターしていると思うが、
病院勤務なのでそんなの関係ねえw

291 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 10:51:18 ID:5SR+rmzv0]
逆に後期高齢者は一人、外来主治医を持たないといけないと言うことになるのかなぁ?
要介護判定で、値段を付けられて、外来主治医の所有物化される...ってことなんだろうなぁ。

292 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 10:52:04 ID:5SR+rmzv0]
ナチスドイツ体制下の、ユダヤ人みたいな扱い。

293 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 11:13:22 ID:5SR+rmzv0]
外来主治医にならなければ安い値段でたくさんの患者を診て良いってことなのかな??

294 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/23(水) 11:14:56 ID:xoeh0T+K0]
>>291

外来で患者さんに、
「この制度は、政府による、ご老人抹殺計画です。」
と言ったら、最初はびっくりしていたけど、
説明しているうちに、政府に対する怒りがふつふつとわいてきたようだよ。


295 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 11:45:03 ID:0iYDbCN20]
爺婆の放牧係なんてまっぴら御免だ。

296 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 11:55:55 ID:HXJfv/z20]
>>290
オマエはオレか/w
>>294
老人会の会長さん(76) DMインスリン自己注 怒りまくり
91歳のaf,痴呆なしの婆ちゃん ポカーン

なんてゆーかさ ナンデモオマカセ お上が決めたら仕方がない
みたいな年寄りの方が結局多数派だと思うよ

297 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/23(水) 12:00:53 ID:xoeh0T+K0]
>>296
>>オマエはオレか/w

そんな泥縄研修受けた老医よりも、老人医療の実績があって、ケアマネの一つも取得している医師の方が
適任だと思うよねw
ま、しないけどw

>>老人会の会長さん(76) DMインスリン自己注 怒りまくり
91歳のaf,痴呆なしの婆ちゃん ポカーン

91歳の婆ちゃんは勘弁してやれよw


298 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 12:17:07 ID:wR/M/bNH0]
>>293
もし主治医になれない病院の値段が安くなり、患者が自由に受診できるとしたら
今よりますます病院に殺到する様な気がする。
勝手に病院に受診したら患者にペナルティを課すようにしないとアクセス制限にならないんじゃないかねえ。

299 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/23(水) 12:20:55 ID:xoeh0T+K0]
明らかに厚労省(財務省)による、勤務医と開業医を反目させる作戦の一環だな。



300 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 12:23:00 ID:GKVPFHHf0]
高齢者医療は自由診療化w

301 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/23(水) 12:29:42 ID:xoeh0T+K0]
>>300
それで喜ぶのは、
政治家・天下り官僚・財界人・マスゴミだな。
この連中をどげんかせんといかんな。

302 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 13:08:29 ID:BDTKLhR70]
>>298
だから、後期高齢者は保険証が変わるから一般病院では
使えないんでしょ?
病院受付で、怒鳴り散らす老人が多発する予感。(笑)

303 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 13:11:52 ID:NNXVnBNj0]
>294

3月31日までに、総ての画像診断を20年間分受けますと仰る方ありて、
95歳まで生きる予定と。

304 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/23(水) 13:15:05 ID:ZH9uyq/30]
>>302
あ、そうなん?うちも後期高齢者多いけどどうなるんかねえ

305 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 13:21:12 ID:TMBbL2vp0]
>>302
病院での受診拒否は出来んだろう。>>298の言う通り、何らかの受診抑制のシステムが必要だけれどね。
診療所で、眼科・耳鼻科ぐらいのかけ持ちはあるだろうになぁ。内科二つとか、頻回受診を抑制する予定
なんだろうがねぇ。医師が外来主治医を拒否して出来高に残る自由と、患者がかかりつけ医を持ちたくない
自由はあるのだろうか?

306 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 13:24:26 ID:TMBbL2vp0]
外来主治医制と言いつつ、研修を受けた常勤医一人がいれば、その医療機関での他の医師の
診療行為にも加算するってのも、また変な話。

307 名前:卵の名無しさん mailto:被曝量 [2008/01/23(水) 13:26:08 ID:xoeh0T+K0]
>>303
>>3月31日までに、総ての画像診断を20年間分受けますと仰る方ありて、

すげー。常人にはできない発想だ。その爺さん只者じゃないなw

308 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 13:26:11 ID:BDTKLhR70]
>>303
やってあげれば癌が治るかも(笑)

309 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 13:28:31 ID:BDTKLhR70]
>>305
やっぱり一番の問題は整形外科なんじゃないですかねえ。
整形が老人を独占しそうな気がする。



310 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 13:32:07 ID:xoeh0T+K0]
>>306
病院でこの制度の主治医になるのは僻地だけだな。

しかし、この政府強制による姥捨て山制度って、役人の責任逃れ以外の何ものでもないな。

311 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 15:23:50 ID:YePrd53e0]
この制度は、先に非難轟轟で引っ込めた「総合医」と、どう違うんだ?
中身は同じ気がするが・・・・

312 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 15:24:33 ID:lag5QlZs0]
>>309
整形外科って受診回数で稼いでいなかったっけ? これで定額になるとしたら?

313 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 15:25:12 ID:xoeh0T+K0]
>>311
同じではありませんよ。改悪されてます。

314 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 15:26:58 ID:B6NR4qtN0]
>>312
メジャーもマイナーもまとめてあぽーんでつ。
粛々と業務縮小しましょう。
いまはイケイケでは吹っ飛びます。
ぢっと耐え忍ぶ時期です。

315 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 15:29:48 ID:GKVPFHHf0]
いけませんなw

いたたな時期ですなw

316 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 15:43:31 ID:HXJfv/z20]
>>305
厚生省は応召義務そのものの話を意図的に隠蔽して話を進めてる

だから,4月以降も後期高齢者の保険証を持って眼科耳鼻科皮膚科に来る高齢者は居るだろう
そこで『原則自費10割です』『ドヒャー』てなことになる

一時的にもちろん混乱するがリハビリの日数制限である程度は経験済み

すると,厚生省としては,これ幸いとマイナー緒科の初診料再診料を更に切り下げた上で
主担医療機関以外の飛び込み受診は3割負担とか5割負担とか言い出すという仕掛けではないかな?



317 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 15:55:35 ID:YePrd53e0]
なるほど。
主治医にならなければ、自費にすればいいのかな?


318 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 16:00:20 ID:0iYDbCN20]
>>317
そんなおいしい話はない。

319 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/23(水) 16:44:35 ID:00cWeplt0]
しかしまあ、次から次へと医療崩壊を促進するアイデアを考え付くものだ。お厄人様方。



320 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 17:16:33 ID:xoeh0T+K0]
>>319

官僚「さっさと皆保険やめねえと、俺達がアメリカ様にお仕置きされるんだよ!」

321 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 17:22:17 ID:VceBsOyM0]
>>319
老人ホームに入所している高齢者は、主治医は選べないし、各種管理料が請求できない。それと
同じ状況にしたいんだろうね。

322 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 17:25:36 ID:Rc3phROd0]
>>317
自費と言うより10割負担と言うべきだろうな。
医療保険で決めらた金額を、保険を使わずに全額自費で払って貰うわけだから。

323 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 18:07:12 ID:HXO9fp4P0]
>>316
高齢者担当医以外、病院勤務医に受診する際、仰るように10割負担なら、
病院外来受診が抑制されますが、さすがにそれはないような気がします。
包括医療になる分、病院外来受診の方が安くなり、かえって病院受診が増えると予測します。


324 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 18:42:47 ID:BDTKLhR70]
>>323
なんか患者のクレームが続出して、病院勤務医も
「主治医」になれる、とか言う落ちになるのでは?

325 名前:卵の名無しさん [2008/01/23(水) 19:13:50 ID:XVhGJOp20]
>>324
安くなるんだから患者からクレームなんて出るわけない
ホクホクだろう

326 名前:ゴミ開業医 [2008/01/23(水) 19:37:03 ID:vMx2MhZ40]
>>324
何か、昔診療報酬目当てに病院が門前クリニック作ったようなことが、
また起きるのだろうか。
大病院なら無視できるだろうけど、中小病院を高齢者が受診できなく
なると色々問題だろうに。

327 名前:らら(・∀・) ◆MBjH6i85yE mailto:sage [2008/01/23(水) 23:09:42 ID:inUr7xGF0]
合併症いっぱいのご老人を開業医さんで
一体どこまでみろってゆーんかねえ……。

328 名前:卵の名無しさん [2008/01/24(木) 10:29:20 ID:qadx4Utc0]
後期高齢者医療制について 関係部局長会議 −厚労省
www.caremanagement.jp/news+article.storyid+1966.htm

 厚労省は1月16日、全国厚生労働関係部局長会議を開催した。厚労省の各局が予算案と来年度事業について説明したが、
保険局では、今年4月から施行される後期高齢者医療制度についても取り上げた。施行までのスケジュールとして、
今後は市町村から年金保険者に対して特別徴収の対象者を通知(特別徴収依頼)するほか、各市町村議会や各広域連合議会、
各都道府県議会で条例の制定が予定されている。3月には後期高齢者医療被保険者証の送付があり、4月から施行となる段取り。
被保険者への周知が急がれる。

■後期高齢者医療の保険料水準の一般的な傾向
 1人当たりの平均保険料は年額7万2,000円、月額にすると6,000円程度とされる。
 1人当たり平均保険料額の水準は「1人当たり医療費の高低」や「平均所得の高低」などが影響するが、概して、
「平均所得の高低」の影響が大きいとしている。例として所得の高い地域として東京都や神奈川県などがあげられ、
それぞれ9万1,800円、9万2,750円と高くなる。
 保険料率の水準は、1人当たり医療費の高低も保険料率の高低に影響する。
 1人当たり医療費の高い地域としては福岡県や北海道など、低いところは長野県、新潟県、岩手県などがあげられている。
 また、審査支払手数料、保険事業、葬祭費などに公費を投入する場合はその分保険料率が低くなるとされ、
該当する地域として東京都がある。



329 名前:卵の名無しさん [2008/01/24(木) 10:33:43 ID:JZ9ARhQa0]
2週間に1回、1か月に1回診察して少なめに薬出してw

危なくなったら毎日往診してあげればいいんジャマイカw

息を引き取るのを家族に見守ってもらった後、書類を書きにいけばw 



330 名前:卵の名無しさん [2008/01/24(木) 11:22:22 ID:3DQPqnw40]
患者さんはありがたいなあ.
『最悪の場合,○○さんとは3月でお別れです』って言うと
皆『それは困ります どうしましょう』って言ってくれる.

実際診療所の方も75歳以上が押し寄せると74歳以下を診られなくなるだろうになあ

331 名前:卵の名無しさん [2008/01/24(木) 12:10:55 ID:qadx4Utc0]
後期高齢者医療制度:34市町村で意見書可決 中止、凍結、改善求める /福島
mainichi.jp/area/fukushima/news/20080124ddlk07040395000c.html

 4月から始まる後期高齢者医療制度を巡り、県内市町村の半数以上の34市町村議会が、制度の中止や凍結、負担軽減などの
改善措置を求める意見書を可決していることが分かった。県議会も昨年9月、国に凍結を求める意見書を可決しており、
制度導入を目前に不安が広がっている。【今村茜】

 意見書はそれぞれ、国や制度の運営主体である「県広域連合」(連合長・瀬戸孝則福島市長)に対するもので、34議会のうち、
郡山市など7議会は「高齢者の暮らしと健康保持に重大な悪影響を及ぼす」などと、制度凍結や中止、抜本的見直しを求めている。
白河市など4議会は、制度の凍結と改善措置をそれぞれ求める意見書2件を可決した。
 南相馬、会津若松、須賀川、喜多方市など22議会は改善措置として、保険料減免制度の導入や、保険料支払いで
生活保護基準を下回る高齢者から保険料を徴収しないことなどを求めた。本宮市議会の意見書は国に財政支援などを求めている。
 一方、意見書を可決していない26議会のうち、北塩原村議会は制度の中止を求める陳情を趣旨採択した。同様の請願や陳情は、
10議会で不採択となり、5議会は未審査または審査中。
 意見書を受けた県広域連合の大河原正義・総務課主査は「個々の保険料の額がまだ通知されていないので、不安が高まっているのでは。
市町村を通じ広報活動を重ね、意見書を踏まえた運営をしたい」と話す。
 一方、県内約40市町村議会に請願や陳情を出した県社会保障推進協議会の佐藤和久事務局長は「制度は医療サービスに差を設け、
命の格差を生む。県内は高齢化が進んでいるので、市町村議会の理解が得られたと思う」と話した。会津地方の全市町村議会に提出した
会津医療生活協同組合の大野重春常務理事は「家族に扶養されている高齢者も死ぬまで保険料を取られる。
金の切れ目が命の切れ目になる」と制度を批判した。

332 名前:卵の名無しさん [2008/01/24(木) 12:11:37 ID:qadx4Utc0]
>>331続き

◆意見書を可決した市町村議会
◇中止、凍結、見直し
 郡山、白河、桑折、川俣、飯野、大玉、浅川、古殿、矢祭、柳津、昭和(白河、飯野、大玉、柳津は改善措置の意見書も可決)
◇改善措置
 会津若松、須賀川、喜多方、南相馬、国見、鏡石、天栄、小野、西郷、泉崎、中島、西会津、磐梯、会津坂下、湯川、三島、
会津美里、檜枝岐、只見、南会津、浪江、新地
◇財政支援など
 本宮
==============
■ことば
◇後期高齢者医療制度
 75歳以上の全員や、65〜74歳で寝たきりなどの障害がある高齢者を対象にした医療保険制度。原則として年金から
保険料が天引き(特別徴収)され、保険料を支払わなくても済んだ被扶養者にも保険料負担が生じる。窓口での医療費負担は
原則1割で変わらない。保険料は個々に算出され、県内の平均は1人当たり年額5万6200円と試算されている。県内の対象者は約27万人。

333 名前:卵の名無しさん [2008/01/24(木) 13:25:36 ID:C8dpL6SV0]
>>331

保険料負担の話しかしていない。おワットる。

後期高齢者医療制度の本当の問題点は、このスレに凝縮されているぞ。>田舎役人

334 名前:卵の名無しさん [2008/01/24(木) 13:40:28 ID:mCejDj0MO]
講習会ってどこでやってるの?

335 名前:卵の名無しさん [2008/01/24(木) 14:52:57 ID:fAtxStIAO]
75以上の年寄りに医療必要なし。
現実に家庭で持て余してる年寄りが医療過誤で死ねと大騒ぎする遺族。
よくやるよ。

336 名前:卵の名無しさん [2008/01/24(木) 15:24:21 ID:3DQPqnw40]
>>333
というかね,県レベルっていっても単なる国の伝書鳩だからねぇ
国の出してるリーフレットがまたお笑い草なんだわ

ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/pdf/info02d_72.pdf
”医療の給付 後期高齢者に対する医療給付の種類は,
新たに設けられる高額医療・高額介護合算制度以外は,
現行の老人保健および国保において支給されているものと基本的には同じです.
後期高齢者医療制度の創設に当たっては,後期高齢者の心身の特性等に
ふさわしい医療が提供できるよう,新たな診療報酬体系を構築することとされていることから,
そのための検討を行なっています.”

種類は基本的に同じ/w
検討を行なっています/爆w

337 名前:卵の名無しさん [2008/01/24(木) 15:30:08 ID:C8dpL6SV0]
>>336

受診抑制制度について触れられていないのは
役人の責任のがれか、単なるバカなのか。

両方なんだろうなあw

338 名前:卵の名無しさん [2008/01/24(木) 17:10:37 ID:z4ql3bfa0]
>>337
いずれにしても、リハビリ制限の時よりも現場が混乱するでしょう。
はやいとこ、お国から後期高齢者に、春からは病院に行くな、
診療所に行け と通達を出して欲しい。

339 名前:卵の名無しさん [2008/01/24(木) 17:45:12 ID:z4ql3bfa0]
追)
リハ制限のときの、各患者への説明を考えると、ぞーとする。
なんで忙しい外来で、お上の方針の説明をせんといかんのか、はらただしい。
是非とも、お国から各後期高齢者に、きちんと文書で示して欲しい。



340 名前:卵の名無しさん [2008/01/24(木) 19:10:10 ID:TRZVSPmM0]
また混乱のツケを現場に押し付ける気か。
患者にムシロ旗立てて霞ヶ関に行ってもらおう。

341 名前:卵の名無しさん [2008/01/24(木) 20:58:09 ID:WxYH4c0i0]
高齢者の医療狭き門≠ノ!?
www.cabrain.net/news/article/newsId/14174.html

 今年4月の診療報酬改定で、75歳以上の国民から医療が遠ざけられる危険性が指摘されている。75歳以上の国民が
複数の医療機関にかからないようにするため、原則として患者1人について1人の「高齢者担当医」(仮称)とする制度の
導入が検討されているからだ。複数の疾病を抱える高齢者の継続的な医学管理を行う担当医を1医療機関に限定すると、
国民皆保険制度を持つ日本医療の特性である「フリーアクセス(いつでも・どこでも・だれでも)」に制限が加えられかねない。
こうした動向に多くの医療関係者が「医療保障の原則を崩し、医師の裁量権を奪い、医療崩壊・健康破壊を助長させる」
などと強く反発している。
(後略)



342 名前:卵の名無しさん [2008/01/24(木) 21:00:03 ID:EHAPCqYg0]
>>340
>患者にムシロ旗立てて霞ヶ関に行ってもらおう

なんと、牧歌的な!! (いのちに関わるこんなんですがね。)
そんな生ぬるいこと。火炎瓶とか猟銃とか持ってゆくとか、灯油持参で
焼身○○とかせな、インパクトないですよ〜〜・・・。

343 名前:卵の名無しさん [2008/01/24(木) 21:23:23 ID:JZ9ARhQa0]
命を霞ヶ関の官僚に握られてるのがなんとも間抜けですなあw

もともとは国民の血税ですよw

344 名前:卵の名無しさん [2008/01/24(木) 22:17:43 ID:xjWy2xaV0]
「後期高齢者の心身の特性等にふさわしい医療」ってどんな医療?

345 名前:卵の名無しさん [2008/01/24(木) 23:29:43 ID:gxQli9y70]
次に用意されているのは高齢者担当医の段階制だよ。
支援診の在医総管と同様に、365日24時間対応しない開業医には
絶対やっていけない激安点数しか算定できなくなる。

346 名前:卵の名無しさん [2008/01/24(木) 23:35:36 ID:NpRdHEjg0]
>344
な〜んもせんでよし
楽に逝かせてやれ

347 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2008/01/25(金) 08:29:47 ID:QFxn1Imz0]
官僚をthree-sieben-cinq-εξι-четыреする勢力が現れても不思議ではない。

348 名前:卵の名無しさん [2008/01/25(金) 09:15:28 ID:/keZeFlT0]
>>346
>な〜んもせんでよし 楽に逝かせてやれ

麻薬取締法を改善して、後期高齢者は罪にならんということに。
いっぱい金使ってもらい、歓喜のうちに御昇天ってのは、如何ですかねぇ。

349 名前:卵の名無しさん [2008/01/25(金) 09:59:46 ID:NnjiCxMV0]
>>341
狭き門というか、もう、家族からも見捨てられる高齢者が増えるんだろうな。追い出しておいて
「どっか行っちゃって、道で凍死してました」
で終わりだろ。年金も減れば、金の成る木でもないしなぁ。



350 名前:卵の名無しさん [2008/01/25(金) 10:26:55 ID:J84EsaEt0]
大病院以外、電子カルテは必須じゃないと思うのだけれど、厚労省としては、レセプトチェックだけでは
不十分と考えているみたい。その根拠としての、治療計画書やら、受診状況を電子媒体で提出させ、
レセと付き合わせて、指導をやりたいというところみたいだね。後期高齢者医療保険からまずやりたい
みたいだ。

351 名前:卵の名無しさん [2008/01/25(金) 10:36:00 ID:3/CbimYk0]
病院で生きるしかばねとして食い物にされるより

いさぎよく道端で死にはてるというのがまだ人間らしいw

あたたかい部屋であたたかい食事、場合によってはたまに点滴することなんかもあったりなかったり

というのが最高に人間らしいと思うぞw

352 名前:卵の名無しさん [2008/01/25(金) 10:38:17 ID:D3MXXO/y0]
>>351
まず、自分で冬の路上に10分で良いから横になってごらん。人間らしいと感じるかな?

353 名前:卵の名無しさん [2008/01/25(金) 11:19:56 ID:rkoiz36y0]
>>348
昔は英吉利にも清にも阿片窟がそのためにあった。

354 名前:卵の名無しさん [2008/01/25(金) 12:34:23 ID:3/CbimYk0]
まず、自分が病気でもないのに病院に監禁され、不必要な血液製剤を毎日入れられてごらん。人間らしいと感じるかな?w

355 名前:卵の名無しさん [2008/01/25(金) 12:35:45 ID:G9WumBoV0]
75歳以上は診察できません、という看板を発注しました。

356 名前:卵の名無しさん [2008/01/25(金) 16:38:06 ID:aPWFuExI0]
>>355
そろそろ現実にはじまり、始まりって感じ。
こちらでは(関西)、一月の末に一件書類の送付があると、電話で聞きました。
ほとんどの人が知らないので、さて、どうなりますやら・・・。
>>352
五分もおれませんわ、経験ずみ、山で。

357 名前:卵の名無しさん [2008/01/25(金) 17:41:42 ID:IuTm9kg10]
>>356
書類の送付があるとのことですが、誰から誰への書類でしょうか。
医師会から講習会の告知ですか?

358 名前:卵の名無しさん [2008/01/25(金) 20:46:59 ID:Bq0lL1Xd0]
厳格措置は悪質ケース限定 保険料滞納への資格証交付
www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008012501000514.html

 医療保険料を滞納すると医療費をいったん全額支払わなければならない制度が4月から75歳以上にも広げられるが、
都道府県広域連合では、保険料を払えるのに払わないなどの悪質なケースに限定するなど慎重な対応が目立っている。
 健康保険証を取り上げ、代わりに資格証明書を交付する制度で、こうした厳しい措置を取ると、
医者にかかるのをためらい、病状を悪化させかねないとの懸念があるためだ。
 資格証は、保険料を1年以上滞納すると、災害や病気など「特別な事情」がある場合を除き交付される。
資格証で受診すると、窓口でいったん医療費全額を支払い、申請により後で保険給付分が返ってくる仕組み。
 4月から75歳以上を対象にした後期高齢者医療制度が始まるのに伴い、現在は交付を免除されている75歳以上も対象となる。
窓口負担は、交付を受けなければ、1割(現役並み所得者は3割)ですむが、交付を受けると一時的とはいえ10割に跳ね上がることになる。

(共同)


359 名前:卵の名無しさん [2008/01/25(金) 20:53:19 ID:gyehKaPJ0]
>>357
すみません。
わたしは、医師ではありません。
市井の小市民です。市役所から後期高齢者に対して、保険とか、医療に
関する書類を送達するということです。




360 名前:卵の名無しさん [2008/01/25(金) 21:10:44 ID:gyehKaPJ0]
>>358

保険料は、年金から天引きのはずだが?
天引きでないひとが対象なのかな?
どうもよく分からない。

361 名前:卵の名無しさん [2008/01/26(土) 07:49:28 ID:naeGpVXC0]
>>359
ありがとうございました。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<203KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef