[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/10 09:21 / Filesize : 305 KB / Number-of Response : 1069
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

○〜不妊治療専門クリニック〜○10



1 名前:980 mailto:sage [2017/12/03(日) 20:58:42.70 ID:TmyWx94Qd.net]


※前スレ
○〜不妊治療専門クリニック〜○9[無断転載禁止]©2ch.net
egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1498046243/

関連スレ
【体外】高度不妊治療を語るスレ 2周期目【顕微】
mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510151373/
【治療中】不妊治療を語ろう55【卒業生】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1511878584/
不妊治療初心者スレ ★20
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1508282782/
【一人目限定】不妊でお悩みの方の愚痴スレ28言目 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1493773617/
【一人目限定】不妊でお悩みの方の愚痴スレ29言目 [無断転載禁止]©2ch.net
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1501393833/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

656 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/09(金) 22:36:13.89 ID:jtHkZmXZH.net]
>>616
本来育つはずが無いものを薬で無理やり大きくするってやっぱり質が悪くなるとおもう
刺激してうまくいった人は刺激しなくても育つはずの卵だったのかなと思う
たくさん卵が出来ても陰性何回も繰り返すより、自然で数少ないのと結果同じなのかと最近思う
身体とお金の事考えると自然がいい気がするけどどうなんだろう?

657 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/10(土) 13:29:10.87 ID:oIo8/Rkb0.net]
確かにそれはあるかもしれないですね
一般的には赤ちゃんになるはずの卵は1つだけしか育たないのが自然の原理だし
なるはずのない卵を薬で大きくしても流産するのはわかる気がします

658 名前:卵の名無しさん [2018/03/10(土) 13:32:32.29 ID:0KItNAB/a.net]
>>624
>>625
出たよ、自然論者

659 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/10(土) 13:59:03.91 ID:NjSYff1v0.net]
>>616
それだけの数移植してダメって同じクリニックですか?
あっていないのでは?転院は考えないのですか?

660 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/10(土) 14:32:57.63 ID:OoLkT7m2d.net]
ショートだからかな?
今ショートやロングは質落ちるからアンタゴしかしてませんてところ多いくらいだし

661 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/10(土) 15:48:44.95 ID:o6NpodeH0.net]
>>616
クリニックはどこなの?

662 名前:卵の名無しさん [2018/03/10(土) 16:17:08.63 ID:zok13CCNp.net]
>>627
実は最初の3回の移植で主人転勤につき強制的に転院になりました涙


663 名前:シの途中で不育症が分かったので、今はまだ転院は考えてません

>>629
最初にお世話になったのは家から近いというだけで行った神奈川のクリニックです
普通のレディースクリニックとして受診しましたが(自然妊娠で流産したため)、日本で初めて?体外を成功させたとか
福田ウィメンズクリニックといいます。院長先生おひとりでやってらっしゃいます
[]
[ここ壊れてます]

664 名前:卵の名無しさん [2018/03/13(火) 00:22:18.98 ID:zxLjMx2fM.net]
>>630
自然系試したことないとのことですが、男性不妊もあるしNACに試しに行かれてみるのはどうですかねー 遠いのかな



665 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/15(木) 18:40:07.26 ID:B/PdmHX50.net]
NACは混んでると聞きますが
まだかなり混んでますか?

666 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/15(木) 19:31:07.62 ID:p6NcB94pd.net]
混んでたら行かないの?

667 名前:卵の名無しさん [2018/03/16(金) 08:58:27.47 ID:5KnNrhVia.net]
>>633
行くわけねーだろ

668 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/16(金) 14:07:15.69 ID:MkC6wjLP0.net]
NACは混んでても遠くても行く価値あると思う

669 名前:卵の名無しさん [2018/03/16(金) 18:45:09.77 ID:BUgRvj4fa.net]
>>635
お前の価値観を押し付けるな

670 名前:卵の名無しさん [2018/03/16(金) 20:11:30.88 ID:68dCx6mX0.net]
NACは混んでるけど午後だとかなり空いてるよ。朝イチで受付すれば午前半休で会社には行けた。

671 名前:卵の名無しさん [2018/03/17(土) 15:39:29.28 ID:DAerfKPm0.net]
>>634
すごい人だね。チンピラ?

672 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/17(土) 18:12:00.55 ID:HLD9vmJy0.net]
>>62
こいつは春になって湧いて来た>>556と同一人物
どういう立ち位置なのか知らないけど 治療断念した40代かな

673 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/17(土) 20:06:02.10 ID:Ex9Zgd0F0.net]
>>636>>634>>626
が同じ人じゃない?
治療もだけどプライベートでもうまくいってないんだろうね

674 名前:卵の名無しさん [2018/03/17(土) 20:20:37.23 ID:zHGX0JLD0.net]
>>640
申し訳ない。お前より成功してる。



675 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/18(日) 11:09:08.89 ID:WkYnih6c0.net]
>>637
NAC説明会、茨城でやるみたいですがなんでか分かりますか?
茨城から通ってる人が多いんでしょうか?

676 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/18(日) 13:13:15.24 ID:lru244qH0.net]
NAC相変わらず人気だね
KLCの次に患者数が多そう。
卒業者の数ものすごそうだし、成績そろそろ出してほしい

677 名前:卵の名無しさん [2018/03/18(日) 15:15:27.13 ID:2L0KvYVm0.net]
40歳、天使で2回流産してます。
転院するとしたら、みなさんなら刺激系行きますか?
他の同じような低〜中刺激系は意味ないですか?

678 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/18(日) 15:40:37.26 ID:/dnT0I/10.net]
>>642
628さんじゃないけど茨城から東京の病院に通ってます
茨城って不妊専門の病院が少なすぎて高すぎるし、新幹線か高速バスで東京駅行って東京駅から行きやすい病院に行ってる人多いと思います。近くで治療できれば一番いいんですけどね

679 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/18(日) 17:29:30.43 ID:Pa5K/pBvd.net]
>>644
意味なくはないのでは?
同じクリニックでまたうまくいくかもしれないし、違うクリニックでうまくいくかもしれないし。

680 名前:卵の名無しさん [2018/03/18(日) 18:01:31.49 ID:2L0KvYVm0.net]
>>646
レスありがとうございます!
天使で38歳から胚盤胞6個移植して流産2回、
不育症でもないので、数打ちゃ当たるに
切り替えた方がいいのかと悩み中です。
お金も厳しくなってきましたし・ ・ ・
おっしゃる通り、どこでうまくいくかは
わからないですよね。
ありがとうございました!

681 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/18(日) 20:36:29.56 ID:PYxoEgyy0.net]
>>644
AMH次第じゃないでしょうか?
AMHが年齢相応程度あるならショートやアンタゴニストも有効になると思いますが、1未満とかであれば刺激しても数はとれません
どちらも提案してくれるクリニックに行ってみてはどうでしょう?

682 名前:卵の名無しさん [2018/03/18(日) 20:57:47.81 ID:2L0KvYVm0.net]
>>648
レスありがとうございます!
やはりAMHの値から判断、ですよね。
お恥ずかしながら、まだ調べたことがなく・ ・ ・
刺激系検討以前に、まずそこですよね。
どちらも提案してくれるというと、はら
もしくはリプロがいいかな?と、浅い知識
ながら思っています。
それか、流産2回を考えると大谷かなと・ ・ ・

どうもありがとうございます!

683 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/18(日) 21:21:38.34 ID:rcc9CiZgd.net]
>>634
流産2回が不育症のせいじゃないのなら尚更着床前有効だと思うから
通えるなら大谷がいいのでは

684 名前:卵の名無しさん [2018/03/18(日) 22:06:57.84 ID:2L0KvYVm0.net]
>>650
レスどうもありがとうございます!
私の場合、原因は卵の染色体異常ですもんね。
遠方ですが、それが一番近道な気がします。
初診予約、検討してみます。
ありがとうございます!



685 名前:卵の名無しさん [2018/03/19(月) 11:30:28.04 ID:lfOAVzedH.net]
いくら匿名掲示板だって、モラルを自分に課したいよねぇ。
モラルって相手の為ではなく、自分の為にあるものだと思うの。

686 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/19(月) 12:08:02.08 ID:Cb8kxUvS0.net]
>>651
お仕事されてないんですか?
大谷行ける環境で羨ましい
仕事しながら大谷通ってる人もいますか?

687 名前:卵の名無しさん [2018/03/19(月) 14:51:05.02 ID:za7Bkjeu0.net]
>>653
仕事は、正社員からパートになりまして、
通院回数の少ない天使ですので、なんとか
なっています。
でも大谷に通うとなれば、パートも辞めて、
残りの貯金がなくなるまで、になると思います。
遠方通院で仕事しながら、は厳しそうですよね。

688 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/19(月) 15:52:20.47 ID:Cb8kxUvS0.net]
>>654
やはり仕事しながらだと難しいですよね。
仕事やめられてまで大谷に通うとの事。
尊敬します。うまくいくといいですね。

689 名前:卵の名無しさん [2018/03/19(月) 18:12:22.87 ID:za7Bkjeu0.net]
>>655
どうもありがとうございます。
遠方通院、まだ少し揺れていますが・ ・ ・
お互い、うまくいきますように!

690 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/19(月) 22:17:08.01 ID:MDq6kdv50.net]
大谷やめて英通ったら妊娠した
大谷は待合室の椅子が固くて腰少し上までしか背もたれがないので何時間も待つの苦痛だった 英はふかふかで充電もあるし快適 些細なことだけど待ちが長い不妊病院には結構重要

691 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/19(月) 23:26:08.38 ID:RLmT1+jWd.net]
流産が問題の着前目的じゃなくてただの不妊ならそりゃ大谷以外でいいでしょ

692 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/20(火) 10:27:47.51 ID:SmU7NoXp0.net]
>>656
都内で誘発〜卵胞チェックまでしてもらうと神戸通院回数減りますよ

693 名前:卵の名無しさん [2018/03/20(火) 12:40:21.69 ID:19gNSZ/Md.net]
>>659
アドバイスありがとうございます!
木場さんで観てもらってる方多いですよね。
私も大谷に決まればお願いしようかと
思ってます。
ありがとうございます。

694 名前:卵の名無しさん [2018/03/20(火) 12:41:32.27 ID:19gNSZ/Md.net]
診て、でした。



695 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/23(金) 13:28:58.82 ID:Wdui5Xv10.net]
木場ってセントマザー通ってる人も診てくれるんですよね
木場はいまでも混んでるんですか?

696 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/23(金) 14:12:39.14 ID:tTgOpzyTd.net]
セントマザーの話はしらないけど今でも混んでます
ゆっくり話を聞いてくれるから仕方ないのかな
でも時間帯によってかなりムラがあるけれど

697 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/23(金) 20:23:11.98 ID:jsrhToEB0.net]
前は刺激といえば木場、という感じだったけど
リプロ東京が出来て患者が流れてるのかと思ってましたが違うんですね
木場まだ人気なんですね

698 名前:卵の名無しさん [2018/03/24(土) 19:19:20.41 ID:wE2oEsnMH.net]
リプロを過大視している人って多い気がするんだけど
「論文のマジックだよねぇ。斜めに読まないと・・大手新聞と同じだよ」とうちの先生が
言っていた。新横浜の杉先生の影響が強いからなぁ うちの先生。
後輩のリプロ○○先生のバッシング意見

699 名前:ノは話が乗ってくる。
わたしは、このスタンダードなClinicで妊娠がしたいです。
[]
[ここ壊れてます]

700 名前:卵の名無しさん [2018/03/24(土) 20:17:11.35 ID:IKPpBx+w0.net]
>>665
クリニックがどうとかじゃなくてお前の年齢とかマンコが問題だろ草
いい加減人のせいにするの辞めろや。
自分に問題があることを早く気付いたほうがいい。

701 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/25(日) 12:44:52.20 ID:slt1PwG/0.net]
>>665
でもリプロは実際に結果出してますよね
他で全く上手く行かなかった人がリプロに転院したら1回目で上手くいった人もたくさんいるし
あなたが通ってるクリニックの成績はどれくらいですか?

702 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/25(日) 13:05:50.37 ID:R0RoQgvtd.net]
リプロはほら…ねぇ?
普通の東京の病院と比べるのはフェアじゃないわ
大阪ならいざ知らず

703 名前:卵の名無しさん mailto:Sage [2018/03/25(日) 13:13:51.61 ID:jc7HC5hDd.net]
>>665
リプロのバッシングを患者にすること自体、変な先生なのでは?
一体どこのクリニックなの?

704 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/25(日) 13:47:51.61 ID:kgzPLR9f0.net]
ですよねぇ。
その>>665の通ってるクリニック
きっと大して人気がなくて成績も良くないんでしょうね

リプロに患者が大量に流れて嫉妬してるんですよね、きっと
結果が出るクリニックに転院するのは当たり前なんだから、文句言ってるんじゃなく
結果出せばいいだけの話
そしたら患者は自然と流れてくるんだから



705 名前:卵の名無しさん [2018/03/25(日) 15:25:03.07 ID:yMcDDsaur.net]
>>668
確かに
わかる

706 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/25(日) 16:52:03.18 ID:Y0rOr1qa0.net]
>>665
スタンダードなClinicってどういうこと?
ありきたりな治療だけで妊娠できなければ意味ないよ

斜めに読まないと、って意味が分からない
随分ひねくれた先生だね

707 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/26(月) 02:49:12.39 ID:fo3FPm/90.net]
スタンダードというか色々見てるとリプロは治療玄人さんが行くところってイメージ
現リプロの先生に他院で卒業までお世話になったけど問診時に知識レベルが合わなくて
毎回質問たくさんしないといけないから申し訳なくてつらかった

708 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/27(火) 10:13:21.28 ID:B4Kgk5sQM.net]
スレ違ならすいません

治療がなんとか実りクリニックに助成金の書類申請をして、待つこと2カ月
ようやく完成の連絡があって取りに行くのですが、一目で妊婦とわかる程度にお腹が出てしまいました
旦那に代わりに行ってもらうべきですよね?
周囲が全て順調だった方ばかりなので、気にしすぎと一蹴されているのですが…

709 名前:卵の名無しさん [2018/03/27(火) 16:47:47.38 ID:ZgBPj6dcd.net]
>>674
うーん、自分は人のお腹じろじろ見ないから気にならないな。
いろんな体型の人いるし。

それにしても助成金の書類に2か月ってすごいね。
うちは2ヶ所のクリニックに出したんだけど、早いところで2日後、遅いほうで2週間だったよ。
そんなに長くかかるところもあるのか。

710 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/27(火) 16:54:28.81 ID:qAyuUYmdd.net]
私は気にしない(というか妊娠成功した人がいるクリニックのが安心する)けど
妊婦さんなら移動も大変だろうし気晴らしに出かけたいとかじゃなければ
ご主人が取りに行けるなら行ってもらえば?

711 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/27(火) 17:52:30.80 ID:x3ojrhefa.net]
>>674
最近自分もお腹が出てる状態で凍結胚の延長料金払いに行ったよ。
子連れ禁止のクリニックだけど、別に嫌な顔されなかったし、受付さんには「お気をつけてお帰りください」とか言われた。
午前と午後の合間で待合室に人がほとんどいない時間帯だったのでそれもよかった。

712 名前:卵の名無しさん [2018/03/27(火) 21:38:20.72 ID:4Mayuiufa.net]
>>668
だから、ほら…ねえ?ってなんなの?
リプロ患者じゃないけどきになるわw

713 名前:665 mailto:sage [2018/03/27(火) 23:11:18.99 ID:XFTbPQhY0.net]
>>675
当初3週間程と聞いていたので私も色々思うところはありましたが、確定申告の時期だしな…とよく分からない理由で飲み込みました。
無事連絡が来たので良しとします。

今回は診察の間に行けそうなタイミングを見計らって取りに行きます。
皆様ありがとうございました

714 名前:卵の名無しさん [2018/03/28(水) 20:19:31.88 ID:KPRSMvle0.net]
今日、KLCの凍結胚盤胞判定日でHCG2.5でした。タイミング、人工授精とステップアップし、KLCには2年通いましたが、43歳なので治療自体難しいと先生に言われました。

過去1回流産したので、リプロで不育症検査してもらったところ、問題はなく…着床の壁にぶつかってます。

最後、転院し、一回採卵&移植して、43歳のうちに治療終了したいと思いますが、高FSH低AHHだと、刺激系に行っても意味ないですかね。しかもこんなタイムリミットが迫ってると、自分に合う刺激法見つける時間もありませんよね。

治療のやめ時、頭ではわかっているのに、いざとなると難しいですね。親に孫を抱かせてあげられず、申し訳ない。



715 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/28(水) 21:16:51.36 ID:NV0zkZfad.net]
その年齢なら不育とか着床がとかじゃなく染色体異常でしょ
着前以外なにしても無駄だと思う
無駄ではないけど数こなしながら年取ることになるから
運次第というか

716 名前:卵の名無しさん [2018/03/28(水) 21:31:14.46 ID:SrlarhEl0.net]
自分も高齢高FSH低AMHで、刺激系→加藤系。
刺激系では採卵数変わらないどころか採れなかった。
強い誘発で卵巣ガタガタになって、立て直すのに時間かかったよ。
最後と決めたなら一回だけ他の方法試してみるのもありだけど。

717 名前:卵の名無しさん [2018/03/28(水) 21:49:05.49 ID:KPRSMvle0.net]
>>681
数こなしながら年取るって、まさにですねー。たった一つの卵に出会えるかどうか、運、ですよね。

718 名前:卵の名無しさん [2018/03/28(水) 21:52:33.08 ID:KPRSMvle0.net]
>>682
フルタイムで働きながら、通院の多そうな刺激にトライするのは、厳しそうで迷います。最後だから、治療優先にするしかないのですが。
たしかに、低AMHだからか、リプロの先生には刺激より加藤系の方がよいかも、とはおっしゃってました。
統計的には刺激しても採れないんでしょうね。

719 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/28(水) 23:11:42.45 ID:knxyhfEl0.net]
>>684
自己注射ならそんなに通院は多くないのでは?

720 名前:卵の名無しさん [2018/03/29(木) 01:00:11.99 ID:lfWB2PMD0.net]
>>685
そうなんですね。勉強不足でした。リプロは2個移植してくれるのが魅力です。KLCではできないことなので。それをやったらやり尽くした感あります。

721 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/29(木) 01:25:14.23 ID:FY4iuj1w0.net]
>>682
自分は加藤からリプロ
前回の採卵は3個採卵で1個初期胚凍結のみ
決して成績良くないですが
低AMHで年齢43なので厳しいですかね
と先生に言ったところ
47歳で胎嚢確認できた方いますよと言われました
頑張れと言うことなのか複雑な気持ちになりました
今逃すと後悔しそうなので今年1年は頑張ろうとは思ってます

722 名前:卵の名無しさん [2018/03/29(木) 02:09:19.87 ID:lfWB2PMD0.net]
>>687
複雑な気持ち、よくわかります。無理かなと思いつつも、10年後の自分に後悔がないように今やれることはやるって感じですよね。医師に難しいって言われて諦めるより、自発的にやめる決断ができればいいのですか。凍結卵うまくいくといいですね!

723 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/29(木) 23:14:26.26 ID:k2FYfGCD0.net]
新横浜の杉の質問、このスレで大丈夫でしょうか。

着床不全検査を受けたいと思っています。
杉で色々検査で引っかかった場合
新たに採卵からやり直しましたか?
それとも、凍結済み受精卵は服薬治療後にそのまま移植されましたか?

胚盤胞はまだ3個残ってるのですが
杉初診予約が随分先で、しかも北東北から行くので
キャンセル待ちといっても、簡単に変更出来そうになく
初診待ちの間に採卵済ませて大丈夫そうなら、やってしまいたいなと思うのですが。
検査結果が悪い状態で採卵した受診卵、着床しないものですかね。

724 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/30(金) 00:04:01.52 ID:8LzpfDBBM.net]
>>689
リプロ東京じゃダメなの?
予約はすぐ取れるよ



725 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/30(金) 00:18:48.83 ID:XNRYeR35d.net]
着床不全てなんの薬飲むの?
それって卵に影響させるものなの?
そんなのないよね?
なら今ある胚盤胞はそのまま使えばいいのではとは思うけど
そもそもそれを杉予約する時に聞かなかったの?

というか採卵のためにホルモン投薬していて杉で検査できるの?

726 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/30(金) 00:23:13.26 ID:8qTqSK0Y0.net]
フェリチン検査wじゃないの?漢方婆の

727 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/30(金) 00:26:21.51 ID:ZgvF3Jn+M.net]
>>684
私も高齢、低AMHです

採卵2回して、1回目はショート法で7個、2回目は転院して内服の低刺激で6個を採卵しました。

治療の相性があるとは思いますが、私は高刺激でも卵が増えなかった。

728 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/30(金) 01:35:55.97 ID:XcfD8aP70.net]
>>689
数ヶ月前に杉で着床不全検査して引っかかった

予約の時言われたと思うけど
ホルモン剤飲んでると正しい結果が出ないからダメ
生理が始まるか、検査何日前かでホルモン剤終わってないと(正確な日にち覚えてないからちゃんと杉に電話して)
キャンセル待ちで約1ヶ月くらいになるし、さらに結果出るまでは移植しないでって言われるはず(着床不全と不育症持ちだとしたら無駄になる可能性高いから)
周期とかもあるしぴったり合わせるの無理じゃない?
まだキャンセル待ちってことは杉に行く日も正確には決まってないでしょ

リプロと迷ったけど杉でしかやってない項目で引っかかったから、個人的には杉行って良かったよ
対策は不育症と同じ薬だけど飲む期間が違うらしいから

729 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/30(金) 05:10:01.64 ID:6TjxKryF0.net]
>>689
新たに採卵からやり直す必要ない、今ある胚盤胞移植出来る
ヘパリンのことはわからないけど、アスピリンは移植周期のD5から服用するように指示を受けたよ

キャンセル待ちの電話毎日すると結構空きでるよ

730 名前:卵の名無しさん [2018/03/30(金) 10:12:52.18 ID:5ergsGjg0.net]
>>693
6個、7個採れるのはすごいですね。KLCのクロミッドのみだとmax3個だったので…。可能性は広がりますね。

731 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/30(金) 10:55:12.62 ID:4mdLGlB60.net]
完全自然、クロミッド、アンタゴと色々やって来たけど
何個とれても一回の採卵で胚盤胞までたどり着く数が同じって人もいるので…

732 名前:卵の名無しさん [2018/03/30(金) 11:17:43.05 ID:5ergsGjg0.net]
>>680です
KLCの先生に、最終的には神の領域だから、と言われたことが、ひしひしと重く感じられます。
ここに書き込んでよかったです。ずっと誰にも相談できなくて、孤独な戦いだったので…夫はどこか他人事で、実感として辛さが理解できていないので。
皆さんも、頑張っているんだなーと勇気づけられました。今までは、こんなことあまり思わなかったのですが、悩んでる皆さんがハッピーな結果を迎えられること、心から祈ります‼

733 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/30(金) 11:21:19.23 ID:7E1XkIdbd.net]
>>697
私だわ

734 名前:680 mailto:sage [2018/03/30(金) 15:11:33.81 ID:/ogwBb2g0.net]
回答頂いた方ありがとうございました。
7月頭に予約しています。
採卵だけでも5月に済ませてしまおうかなと思っていました。

運良くキャンセルが出て、4月中に予約が出来れば嬉しいです。
予約変更は1回限りと言われているのですが
運が悪いので、キャンセル待ちに遭遇出来ない気がしています。
何時に掛ければ良いのか…こればっかりは運ですよね。
初診予約電話ですら、10回以上かけてやっと繋がりました。
頑張ってキャンセル待ちしてみます。



735 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/30(金) 17:57:45.49 ID:7E1XkIdbd.net]
杉さんで電話繋がらなかったことなんかないけど(半年〜2年前)
今は私通ってたときより混んでるのかな
電話すら繋がらないってすごいね

736 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/03/30(金) 23:35:30.99 ID:g6TU6Rgzd.net]
2年前に予約とったけど繋がらなかったよ
予約待ちの間に妊娠したからキャンセルの電話いれるのも繋がらなくて大変だった記憶がある

737 名前:kimiaki harada [2018/03/31(土) 13:19:45.87 ID:dJejecp60.net]
研究段階 原田君明 著作権あります。

金属製アレルギー  アトピー性皮膚炎さん等  妊婦さん影響等研究

アルミホイル 700℃〜800℃溶融点  セラミック フッ素 250〜350℃溶融

鍋やフライパン 炊飯器 鉄鍋等オコゲを洗ったり金属タワシ使う等荒目スポンジでも
ミクロ単位では金属を削っています。目に見える時も多いです。
調理器具や御玉に至るまで、コートされている調理器具への変更等で
アレルギーを金属製なのかプラスチック性のアレルギーであるのか?個々に体調を変化を
様子を見て判断して行くことが、自分個人体質を知る上で、割と判別出来るかも知れません。
ホーロー鍋とか良いかも知れません。土鍋尚安定するかと
純血日本人 原田君明内閣において、研究を進め 国民の皆様アレルギーお持ち方々の
警戒啓発に努めて参りたいと思います。
引いての学校給食での調理器具変更する等、対策を考えねばならぬことも念頭に
家庭指導要領等、啓発に至る結果となるや研究を進めて参りたいと思います。
土鍋は熱伝導考えますと仕組み上の欠陥として金属混ぜてないかと言う辺りをIHクッキング
ヒーター等の最新電化よりガス器具とか使いなるべく金属を避ける方がアレルギー対策と
なるのではと危惧致す所でございます。 レストランで対策をしている所は皆無と思われる。

738 名前:卵の名無しさん [2018/03/31(土) 14:13:51.98 ID:+UjzvzudH.net]
長いし・・業者さんは別スレへ。

739 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/01(日) 18:38:30.25 ID:xOSblXTN0.net]
>>682
着床不全だと生理後からバイアスピリン・ユベラなのでお薬が沢山必要です
それ以外の不育症は同じ薬でも高温期中頃とか移植後開始ですよね

740 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/02(月) 00:24:30.38 ID:9CJz0JKad.net]
>>705
それって卵には関係ない

741 名前:カゃん
てことは採卵はすればいいじゃん
[]
[ここ壊れてます]

742 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/02(月) 17:51:47.76 ID:hCKOI8SxM.net]
43歳で不妊治療ってw
ほぼ無理っしょ
47歳で胎嚢確認でも出産まで至ったわけではないでしょう
至ったとしてもその一例のみ
私もリプロ東京通ってるけど先生には42歳くらいまでがリミットみたいなこと言われたよ

743 名前:卵の名無しさん [2018/04/02(月) 19:05:18.35 ID:YzIqVEkXa.net]
>>707
ほんまそれ。
ここの板には自分がポンコツなのが一番の原因なのに医者のせいにする勘違いババァばかりだからな草

744 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/02(月) 19:30:31.33 ID:gYyuWVaa0.net]
高齢なら不育検査後、着前一択で、正常卵なら妊娠継続は可能かもですね。



745 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/0 ]
[ここ壊れてます]

746 名前:4/02(月) 19:47:28.67 ID:WS/tmbvA0.net mailto: 43なら着前以外ありえない
時間ないんだから
[]
[ここ壊れてます]

747 名前:卵の名無しさん [2018/04/02(月) 22:12:41.25 ID:qTZPLzy/0.net]
諏訪マタニティも43誕生日で治療終了だよ

748 名前:卵の名無しさん [2018/04/02(月) 22:14:52.73 ID:VsXa0KSRa.net]
amazonでシリンジ法が今の所1番安くて確実

749 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/03(火) 20:05:56.85 ID:gPAjxr+w0.net]
杉キャンセル待ち全然取れない
参考までにご意見聞かせて下さい

午前中他クリニックを受診して妊娠わかって
検査予約をキャンセルするなら何時頃に電話しますか?
午前中のうちにすぐ?
午後診察開始の2時過ぎ?
気持ちが落ち着いた夕方?
うっかり忘れてて翌朝の午前中?

750 名前:卵の名無しさん [2018/04/03(火) 23:56:19.03 ID:M89WmbGT0.net]
加藤からNACに転院って、意味ないですかね。

751 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/04(水) 00:14:59.38 ID:NcHROP0qd.net]
成功報酬も使えるし小卵胞も採るし意味はあるのでは

752 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/04(水) 00:24:10.10 ID:YWOhON670.net]
わかり次第すぐ

753 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/04(水) 00:24:25.08 ID:YWOhON670.net]
培養液も違うみたいよ

754 名前:卵の名無しさん [2018/04/04(水) 00:38:13.28 ID:8uPLcZES0.net]
そうなんですかぁ。ありがとうございます。
リプロかNACか悩むなぁ
刺激のあとの、ホルモンバランスの乱れがちょっとこわい。あと、薬の飲み忘れも!複雑そうで。



755 名前:卵の名無しさん [2018/04/05(木) 11:03:29.33 ID:poz8mrjhH.net]
NACの GV期の小卵胞からの培養・・・って疑問なんだよね?どんだけリスクが
あるのか患者に説明した方がいいと思うわ。それが「夢」の夢の所以だと言われたら
グーの根も出ないわ。
NACは基本的に好きだけど・・あれは年とっていくところじゃないわ。

756 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/05(木) 12:36:52.41 ID:amuQXp1b0.net]
どれだけリスクがあるの?

757 名前:卵の名無しさん [2018/04/05(木) 15:50:21.28 ID:poz8mrjhH.net]
GV狙って、妊娠率10〜30%でしょ?IVFみたいに50%とか全然ちがうし。
培養液が現実の卵巣内の環境に追いつかないのよ。うまく育ってMUになって受精しても・・・
問題は受精後よ。旦那と私のゲノムの活性化に障害が出るのはサルの動物実験でも有名。
前核の形成が不自然になるから、結果、胚盤胞までいっても・・・ね。
その後のリスクが三倍体の嵐の中の航海よね。
リプロで・・GV採卵の否定とか書かないのは同じ新橋でほら気まずいでしょう?
PCOで10mm採卵しか出来ない人もいるから悪口はかけないよね?
もしかしたら3倍体を跳ね返す赤ちゃんもいるもの事実だし。

758 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/05(木) 18:22:28.23 ID:amuQXp1b0.net]
>>721
リスクというのは三倍体が増えるということ?
どこから出た話か教えてほしいな
あと、知らないみたいだけどリプロも小さいの採るよ…?

759 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/05(木) 18:34:02.44 ID:In5xSQW20.net]
リプロで小さいのばかりしか採れなかったけど全部成熟してて受精卵になったよ
顕微だけど
グレードのよい胚盤胞に育った
小さいのでも成熟してなかったらダメだよ

760 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/05(木) 18:34:31.75 ID:Vt1XmZZj0.net]
>>721
ソースある?

761 名前:卵の名無しさん [2018/04/05(木) 19:12:58.92 ID:nT9HFI0ha.net]
ソース厨乙(・Д・)ノ

762 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/05(木) 19:59:09.56 ID:HQdPKhWMd.net]
医療関係はとくにソースなきゃ信じないわ
ソースあったところでどんな機関が発表したものかも重要だし

763 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/05(木) 21:29:27.35 ID:WbMwDqNUM.net]
>>721
すごく専門的ですね
難しくて分からないです

ちなみに新橋夢クリニックとリプロ東京はどっちが、患者さん多いんですか?

764 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/07(土) 20:53:43.34 ID:O ]
[ここ壊れてます]



765 名前:sutRlTgM.net mailto: リプロで採卵したけど担当の看護師が男で本当に嫌だった!!!
男性看護師なんて採卵のときの担当は絶対にやめてほしい!!!
最悪!
[]
[ここ壊れてます]

766 名前:卵の名無しさん [2018/04/07(土) 21:29:26.93 ID:cbD2mLpS0.net]
>>728
嫌なら転院すりゃええやん。
できねーなら文句言うな。
馬鹿(・Д・)ノ

767 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/07(土) 21:46:14.64 ID:+Lisn0Se0.net]
>>728
性別どうでも良くない?
自意識過剰でこわいわ

768 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/07(土) 21:51:02.69 ID:r6v0s/bkM.net]
自意識過剰じゃないし
前のときは女性の看護師さんが担当で私が緊張でガチガチになってたら体や手を触って力抜いてくださいねーってリラックスさせてくれだけど
男の看護師はそれできないし、されてもリラックスできないし

769 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/07(土) 21:57:43.43 ID:+Lisn0Se0.net]
それ男女の差じゃなくて性格の差でしょ

770 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/07(土) 22:39:28.60 ID:NNdVaIhMd.net]
いつも看護師さんが手を握って優しく肩をなでてくれたりするのが支えだけど
男の人だとあんまりしたくないかもね…

771 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/07(土) 22:51:35.69 ID:34+v/bvDM.net]
>>731
えー、私も嫌だ
採卵時は男性看護師に当たりたくない
リプロにアンケート用紙あったから書いてみようかな

772 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/07(土) 22:58:45.31 ID:WomrVZpGM.net]
>>733
>>734
ほんと嫌だったし、全然リラックスできなくてずっと強張ったままだったよ
女性の看護師さんだったら私がもっとリラックスできて先生も落ち着いて採卵できたんじゃないかと思う
先生から何度も力抜いてって言われたもの
採卵結果に影響与えてないといいけど
前回は私が力んでると女性の看護師さんがずっと優しく体をさすって力抜いてねってリラックスさせてくれた

773 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 08:56:23.52 ID:l7eVOJJ90.net]
男性看護師で不妊治療現場選ぶ人か
人手足りないのもあるんだろうけど
当人もしんどいのは推測つくだろうに立派だね

私も採卵の時に女性看護師が肩撫でてくれてたけど
痛みでそれどころではなく、感謝はしつつも
触るな近くによるな早く終われと思っていたがw

774 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 11:38:36.56 ID:r6B7DU670.net]
力が必要な男性看護師が必要な現場たくさんあるのにあえて楽な不妊治療クリニック選んでるのがアレだわ
患者からしたら最も必要ないよね?
介護系とか本当に男性看護師必要だからそっちに行ってほしい



775 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 12:07:56.96 ID:Qhs2aksu0.net]
男性看護師が嫌って人は男性医師も嫌なの?
それならわかるけど
選べる病院が減って大変だね

776 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 12:12:26.30 ID:kG1omK5hM.net]
>>737
リプロは男性不妊外来もあるから男性看護師もいてもいいかもだけど、採卵室はほんとやめてほしかった
リカバリールームは女性の看護師さんが対応くださっててこの方が採卵室も担当かなと思ったら
採卵に行くときに男性看護師が現れて採卵室にそのまま一緒に入っていったから、えっ!?って思ったよ
採卵終わってリカバリールー厶戻ったらまた女性の看護師だった

採卵中わたしがガチガチだから男性看護師も力抜いてくださいって言うんだけど(しかも声も小さい)
私の腕を指先でちょんと触って言う感じでやっぱり本人も男だからむやみに触れないと思ってるんだろうなと
思いっきり触られり擦られたりしたら絶対に嫌だったけど

777 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 14:05:39.94 ID:4uv6sp0Z0.net]
>>739
あのリプロの男性看護師、ポマードつけててなんか脂っこい感じ

778 名前:ネんだよね
だから尚更嫌だよね
もっと爽やかな看護師ならそこまで嫌じゃないかもだけど
来週リプロで採卵だけどあの男性看護師に当たらないといいなぁ
[]
[ここ壊れてます]

779 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 15:27:26.53 ID:6La2/KT9F.net]
>>739
>>740
分かる。私もあの男性看護師苦手。
採卵時にあの男性看護師が担当だったらびっくりするね
男性外来専門にしてほしい
私は注射の時にあの男性看護師に当たったことあるけどそれでも嫌だったもん
相談もしづらかったし

780 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 18:31:22.06 ID:YIZursFs0.net]
うちの姉も、美容院で男性アシスタントが絶対ダメで
受付に伝えてあるって言ってた。
別に誰でも良い私には、何がダメなのかさっぱり分からなかったけど
こればっかりは感覚?生理的?にダメなのだろうし
どうにもならないのかもね。
採卵、移植時は女性看護師でお願いしますと
事前に伝えておけば配慮してくれるんじゃない?

781 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/08(日) 19:22:03.92 ID:+36nyeQA0.net]
医師はむしろ男性のがよいし、マッサージ師さんや美容師さんが男性でも全然気にならん派だけど、採卵時の介添えはなあ…
他院は知らないけど、リプロの採卵時の介添え看護師さんの役割ってほぼ「励まし係」なんだよね 処置の手伝いは手術室内の他の看護師さんがやるから
前回の採卵時、個数が多くて悶絶してた時に女性の看護士さんに手を握って涙をぬぐってもらったりして、かなり癒されたし頑張れたから、私も多分男性だと厳しいわ

採血とか薬を出すとか、なんなら子宮鏡の補助が男性看護師でもまったく問題ない 男女差別かも知れないけど看護の現場で母性に癒されたい時ってあるから、そこは男性だと難しい部分もあると思う

782 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/09(月) 17:45:21.30 ID:yMqI5EA80.net]
採卵局所麻酔ホント辛いよね
私の時居たのはついててくれた女性、お菓子出したり様子見に来てくれた女性、過去に注射渡してもらったことのある男性だったけど
まさかあの男性のことなの、、
ブログでもそんなの読んだことないしイレギュラーだったのかな
高いお金だしてそれはだめだ。意見箱いれとくわ

783 名前:卵の名無しさん [2018/04/09(月) 18:28:18.53 ID:Sh77ea6Xa.net]
リプロの男性看護師、注射渡す時とか、注射打つ時にちょっとずつミスるというか、抜けてるので大丈夫かよと思う。
あんな人が看護師長務まるの?

784 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/09(月) 19:59:50.13 ID:fCCLIXpT0.net]
よかった共感してくれる人も多くて
そうちょっと脂っこい感じの人
実際の本人はいい人で仕事もできるのかもしれないけど、百歩譲って男性看護士でも仕方ないとしても不妊治療でナーバスになってる女性患者相手は向いてない

私はその男性看護師をリプロで見かけたのも初めてだったから
もし知ってたら事前に担当しないでほしいと伝えておけるならそうしてた
看護師長ではなく看護主任だった気がする



785 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/09(月) 20:02:57.25 ID:fCCLIXpT0.net]
>>743
そうそう「励まし係」なんだよねw
別に採卵室に彼がいて何か仕事しててもいいけど、なんでよりによって励ますポジションの担当なのよ!と思ったわ
ベッドに寝た患者の右側に立つポジション

786 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/09(月) 21:00:05.56 ID:Qk/eEbkl0.net]
なんでもいいけど多数の人が個人特定できそうな書き込みは避けた方が良いのでは

787 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/09(月) 21:03:04.75 ID:5vIb6oAv0.net]
どういう意味?

788 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/10(火) 00:09:33.83 ID:CIMXSSQH0.net]
書き込み日に男性看護師がついて採卵した人って数人だろうし719が特定されちゃうよって心配してるのでは
特定されて対応悪くなったり最悪逆恨みで殺人まである時代だからね…
まさかの逆で男性看護師フルぼっこ可哀想><て事なら小町に帰れと言いたいw

789 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/10(火) 00:55:09. ]
[ここ壊れてます]

790 名前:93 ID:5wvqqt6dM.net mailto: みんな嫌だって言ってるし意見箱に入れるとも言ってるから一人に特定されるってこともないのでは
私も嫌だからここで知れてよかったわ
ものすごい高額なお金払って治療してるのに
しかも何のための意見箱よ
[]
[ここ壊れてます]

791 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/10(火) 07:19:27.88 ID:eFoS4S5/d.net]
>>751
まさに何のための意見箱だよ
ここでグチグチ言わずにクリニックに言え

792 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/10(火) 08:22:41.20 ID:qMIhDVClp.net]
うん、当人が特定されるのが気の毒で
言い募る人たちが感じ悪い
黙って意見箱入れて来いと思う

励まし係というなら女性のほうが向いてるのには同意

793 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/10(火) 08:43:29.32 ID:GAmygVpAd.net]
書いた当日に採卵だったのかもわからないし
特定は無理でしょ

794 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/10(火) 15:02:48.49 ID:Fy7wHezaM.net]
>>750
>>748は男性看護師かばってるのかと思った
患者のための掲示板なのに、は?と思った
小町に帰れ、に同感



795 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/10(火) 16:07:12.94 ID:t2ahYm0V0.net]
これから採卵の方は「介添人は女性がいい」と事前に伝えといたらいいかもね

796 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/10(火) 16:12:14.81 ID:67a3xmai0.net]
先月リプロで初採卵で女性看護師だったけどあの男性看護師だったかもしれないと思っただけでゾッとする
こっちは無防備な姿で緊張してるのに髪はベタベタのあのゴツい中年おじさんが隣にいたら本当に嫌だよ
あの男性看護師って看護師長?だとしたらあの人が担当決めたりしてるんだよね?自分が出てくるなんて。患者の気持ち考えたら普通いれないよね
男性外来専門になってほしい
男性にとったら女性看護師は嫌だろうし

797 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/10(火) 16:14:10.90 ID:dqvrLLjo0.net]
母性が欲しいとかならわかるけど男ってだけでそこまでぼろくそに言う人こそ気持ち悪いわ

798 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/10(火) 16:37:30.80 ID:67a3xmai0.net]
>>758
あなたがリプロへ転院した際は男性看護師希望してみて

男だからという理由じゃないということが分かると思うわ

799 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/10(火) 17:28:45.01 ID:+s6dBvDod.net]
>>759
それをここに書くことの卑しさよ

800 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/10(火) 17:45:49.37 ID:TYc0tZ+oM.net]
リプロに興味ある人にはすごく役だってると思いますよ
私も助かりました

801 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/10(火) 17:46:41.72 ID:VKloeyHN0.net]
ご意見箱にどうぞ。
皆が皆同じ意見とは限らないし、ここで同意を求めてもどうにもならないよ。

>>756
気になる方はこれに限る

802 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/10(火) 17:57:10.04 ID:/vdQYxlD0.net]
私はそもそもご意見箱があるの知らなかったし
ここに書き込んで、他にも注射があまりうまくないとか聞けてよかったけどね
ここで情報を得られなければ採卵のときに彼に当たって嫌な思いする人もいるだろうし
ここで情報得てなければ>>756の要望すらできなかった人が多いだろうし

803 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/10(火) 18:48:29.83 ID:XCgwjlQS0.net]
私もリプロ通ってるけどまさか採卵時にあの男性看護師に当たる可能性あるとは思いもよらなかったよ
怖い。さっそくご意見箱に書くよ。
廊下の透明の机の端っこにおいてあったよね。

あの男性看護師、何かとろいし苦手
薬出す時とかもなんか不器用だし説明不足

あと最近診察後の薬待ちが異常に長い
看護師長なら採卵介添え人してるよりそこを改善しろ、と思う。

804 名前:卵の名無しさん [2018/04/11(水) 08:26:41.97 ID:W/xnYXOha.net]
>>764
そっくりそのままその男性看護師に言えばええやん(・Д・)ノ
できねーなら黙ってろカス



805 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/11(水) 11:03:02.11 ID:sNHh3iKj0.net]
>>764
分かります。女性看護師さんの方がテキパキとしてて説明もわかりやすいし質問もしやすいですよね。

確かに最近、診察までよりもお薬もらうまでの方が長いですよね

806 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/11(水) 17:04:45.73 ID:WddYJZTj0.net]
東北で着床前スクリーニング受けられるクリニック無いかなあ。


807 名前:うやって調べれば良いんだろう。
今通っているクリニックの先生に聞けば情報あるだろうか。
[]
[ここ壊れてます]

808 名前:卵の名無しさん [2018/04/12(木) 19:11:28.13 ID:CKQO9qjUp.net]
銀座こうのとり、もう穴場ではなくなっていますね。
どんどん増えてますね。

809 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/12(木) 21:28:49.40 ID:fFXF73h5M.net]
>>768
銀座こうのとりに通ってるんですか?
そんなに混んでるのですか?

810 名前:卵の名無しさん [2018/04/16(月) 06:23:00.92 ID:7AlZgYhj0.net]
リプロ東京では、Th1Th2比異常な症例に対するタクロリムス処方は行っていないですか?

811 名前:卵の名無しさん [2018/04/17(火) 11:30:05.99 ID:4+9z2ZCP0.net]
>>767
着床前無認可でやってるところは大谷くらいじゃない?

812 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/17(火) 11:40:28.43 ID:dw7BXSrGd.net]
水面下ならいっぱいあるよ

813 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/19(木) 14:40:58.25 ID:a/AmFV1X0.net]
不育症や着床障害でオススメのクリニックはありますか?
スレをざっと読んだ感じではリプロでされてる方が多いようですが

関東在住で遠征や遺伝子検査までは考えていません
まだ移植を一回もやったことがなく、不育や着床障害の検査もやったことありませんが、せっかくできた良好胚盤胞を無駄にしたくないので初移植前に検査してもらおうかと思っています

リプロ以外にははらメディカルも気になっています

814 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/19(木) 15:34:46.66 ID:uEEcAZ5Rd.net]
リブロか杉だけど
本気の不育症なら杉
ただ杉は不育症だけで体外してるわけじゃないので理解ある他のクリニック行きつつだね



815 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/19(木) 17:05:14.40 ID:l3OVWzSI0.net]
>>774
新横浜の杉ですね
初めて知りました
スレ内で検索するとすごく有名なところなようで
ただ初診に2ヶ月待ちとありました…
クリニックのサイトには料金表もないけど杉での検査はやはり高額なのでしょうか?
料金知りたくてもすぐ予約して2ヶ月先なのは

816 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/19(木) 17:12:19.18 ID:uEEcAZ5Rd.net]
>>775
料金は10万くらい
予約は2ヶ月待ちだけど電話するとキャンセル出た日教えてくれるからそんなに待たないと思う

817 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/19(木) 17:12:50.48 ID:uEEcAZ5Rd.net]
あ、でも採卵はしたんだよね?
HCG入ってる治療したあとは1ヶ月開けなきゃいけなかったような

818 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/19(木) 17:25:11.86 ID:l3OVWzSI0.net]
>>776>>777
10万でできるんですね!採卵顕微で金銭感覚が麻痺してるのか思ったよりかなり安いですね
採卵は一週間前にしました
HCG使いました
予約のキャンセル待ちやHCGの件、確かに杉のサイトに書いてあったのでしっかり読んでみます
ありがとうございました!

819 名前:卵の名無しさん [2018/04/19(木) 20:41:23.03 ID:3kiVwj9H0.net]
>>778
2ヶ月待ちどころかもっとじゃない?
今HP見てきたら初診は7/19とあるよ。
キャンセルはたしかに767さんがおっしゃるように、電話で教えてくれる。
タイミングよければ早い日に変えてもらえるけど、変更は一度きりだよ。

820 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/19(木) 21:26:20.30 ID:l3OVWzSI0.net]
>>779
すみません、3ヶ月ですね
私の計算ミスです…お恥ずかしい
変更も一度きりなんですね

リプロと杉で口コミ調べてて両方で検査してもらった人のブログも読んだけどどっちがいいのかよくわからなくなってきました
杉とリプロでは検査結果や治療方針が少し違うなど
リプロのほうが基準が厳しめ!?
杉先生はずっと不育症専門でなさってるとはいえ、体外やってるわけではないから治療成績がよくわからなくて

821 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/19(木) 21:46:54.81 ID:l3OVWzSI0.net]
一つ前のスレも過去ログほって読んだら議論されてましたね
結局、杉先生と松林先生のどちらを信じてついて行くかのようですね

822 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/19(木) 22:03:14.34 ID:CxOtnDQw0.net]
>>780
杉のインフォメーションの下の方にある「血液凝固系検査に対する注

823 名前:モ事項」という記事は読んでみて欲しい
最近、別の病院の結果に疑問を感じて杉で検査をやり直す人がそれなりにいるって
[]
[ここ壊れてます]

824 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 20:18:28.42 ID:8TNROzo80.net]
杉の検査って、結果が出るのはきっちり3週間後ですか?
例えば水曜日に検査して、3週間後の水曜日に検査結果を聞くのではなく、土曜日に予約を取ることは可能ですか?

初診予約はかなり先だけど、結果を聞く予約はある程度取りやすいものでしょうか。

GWのような連休を挟んだ場合も、きっちり3週間後に結果は出ますか?

分かる部分だけで良いので教えてください



825 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 20:31:41.61 ID:K8F3eKSid.net]
初診以降はそんなに取りにくくない

3週間後に検査結果ではなく3週間後以降に検査結果なので
それ以降ならあとは土曜日でもとれるけど土曜は予約埋まりがちだと思う
GWのような大型連休はわからないけど私がかかったときは間に祝日あったけど3週間後に検査結果を聞きに行った

ただあくまでもこれは私の時の私の場合なので、
時期や人が違えば変わるかもしれないので電話で聞いてみては?
大雑把なことはここで知ることできてもそこまで厳密に知りたいならちゃんと正式な回答得ないと意味無いかと

826 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 20:46:57.33 ID:8TNROzo80.net]
>>784
詳しくありがとうございます。
結果は3週間後以降なのですね。

来週杉初診で、結果待ちまでに採卵を済まそうと思うのですが
結果を聞く日と採卵関連の通院が重なると嫌なので
ある程度の流れを知れて助かりました
クリニックでも確認してみます

ちなみに3月末に予約して、7月頭の初診予定でしたが
キャンセル待ちしたら運良く1ヶ月以内に初診予約が取れました

827 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 21:00:36.97 ID:shcJCdzSd.net]
>>785
来週初診なのに採卵しちゃうの?
無治療時にお願いしますって書いてあるのに。
採卵したんじゃ初診行っても検査できないかしても正しい結果出ないから無駄金たと思うよ

828 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/20(金) 21:03:44.34 ID:shcJCdzSd.net]
ごめん、初診のあと結果待ちのあいだだったね
読み飛ばしてたすまん
検査結果は3週間後以降の空いてる日にいけばいいから大丈夫なんじゃないかな

829 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/23(月) 17:13:01.99 ID:TaDQ//RQ0.net]
リプロってIMSIやってないのはなぜなんだろう?

830 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/23(月) 18:36:30.60 ID:mySl0XcYd.net]
セントマザーの死亡事故恐いね

831 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/23(月) 19:00:18.70 ID:J8qhvbsJa.net]
>>789
腹腔鏡検査で卵管のつまりを確認する時に起こったんだよね…。やらなくてもよかった手術で亡くなってしまって気の毒すぎる。私は子宮外妊娠で腹腔鏡2回受けたけど、必要ないのに受けた方がいいとは思えないや

832 名前:卵の名無しさん [2018/04/23(月) 22:48:47.60 ID:sXVWlnLj0.net]
>>790
卵管のつまりは腹腔鏡いらないし、子宮や卵管周りの環境を見るためにやったのでは。
死亡されたのは気の毒だけど、肺塞栓なんてすごくレアな副作用を気にして

833 名前:卵の名無しさん [2018/04/23(月) 22:51:57.71 ID:sXVWlnLj0.net]
途中送信すみません
必要な検査を受けないのもどうかなぁと感じる

834 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/23(月) 23:21:10.98 ID:kYTMy9CK0.net]
取り敢えずニュース記事読んできなよ…



835 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 00:14:32.62 ID:lN4+2QLh0.net]
記事読んでからコメントしなよ…

836 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 00:45:55.69 ID:apm5ZCZWd.net]
レアな副作用ではなく
レアなサイコパス医者に当たったってことで
副作用より当たる率低いと思う

837 名前:卵の名無しさん [2018/04/24(火) 07:32:39.60 ID:y7W31NLK0.net]
読んだよ。その上で書いた。記事自体がおかしい。多分、不妊治療も医療もわかってない人が書いてる(よくある)
そもそも腹腔鏡じゃ周囲の臓器や卵管の表面はみられても卵管のつまり具合なんてわかんないよ。
あまり詳しいこと語るとスレチになるからこれでやめとくけど、多分D

838 名前:VTからの肺塞栓。ごくごく稀には起こってしまう副作用で起こると死亡率が高い。弾性ストッキングやフットポンプつけてたかは争点にはなるだろうけど。
これを受けて必要な検査や治療を受けない人が増えなきゃいいなと思う。
[]
[ここ壊れてます]

839 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 08:05:51.12 ID:URJ2Ybdpd.net]
>>796
ちゃんと読んでね

840 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 08:06:34.38 ID:TYOltneed.net]
これが詳しいから
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6280122

841 名前:卵の名無しさん [2018/04/24(火) 08:11:56.39 ID:y7W31NLK0.net]
>>798
私が読んだ記事は腹腔鏡検査と書かれてたけど、ほんとは通気検査だったんだね。読んだ記事が間違ってたよ。ごめん。
通気による空気塞栓かぁ。

842 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/24(火) 08:16:53.30 ID:lWtT4d4md.net]
ちゃんと読んでから書こう

843 名前:卵の名無しさん [2018/04/24(火) 13:11:47.90 ID:HGY/3y8yd.net]
自己判断で不要な空気を大量に送り込んだみたいに書いてあるね
周りも止めるべきだったとも
スタンダードな治療から逸脱するのは絶対ダメでしょ

844 名前:卵の名無しさん [2018/04/25(水) 11:41:16.69 ID:Bd2RriRTa.net]
田中先生は、江東病院に席を置いているのだろうか?あのNEWSの記述だと・・今も江東病院でセカンドオピニオン診察やっているのか?



845 名前:卵の名無しさん [2018/04/25(水) 12:03:40.09 ID:iDwXKCoid.net]
>>799


846 名前:卵の名無しさん [2018/04/25(水) 14:26:48.21 ID:Bd2RriRTa.net]
通気って炭酸ガスなのに・・なんで高酸素の空気だと思ったのだろう。
担当Drの精神状態がおかしかったんだと思うのよね。田中先生が可愛そうです。
8000万で和解といっても、旦那さんが可愛そう。これから二人の人生だったのに
ご冥福をお祈り申し上げます。

847 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 16:29:22.42 ID:7ioGDy9Md.net]
たった8000万
これから二人の子供作ろうって苦労しても作って分かち合いたいと思っていたことだろうに
悲しい

848 名前:卵の名無しさん [2018/04/25(水) 19:36:02.57 ID:rCnDSW2Dd.net]
その医者は今は都内の大学病院勤務なの?

849 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/25(水) 21:20:44.60 ID:tkkCyWsX0.net]
殺人罪で死刑にしろよ

850 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/26(木) 13:06:32.79 ID:gV48EfPvM.net]
夢中になって、何百ccも空気を送るって、、、
レアケースだろうけど、治療するの怖くなります

851 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/26(木) 20:02:58.60 ID:KR3F1hMG0.net]
不妊治療してない人からしたら不妊治療って怖いって思っただろうね
不妊治療のクリニック自体も怪しいと思うだろうなぁ

852 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/27(金) 13:23:48.92 ID:6IyyFHTX0.net]
>>788
リプロは男性不妊に強みを持ってるからIMSIできるほど所見が良くない人が多いんじゃない?

精子数少ない時のIMSIは時間かかるだけで、最終的に空胞のある精子を使うケース多い。
つまり卵を劣化させるためだけの作業になるケースがある。

853 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/27(金) 13:40:28.66 ID:4utY/krH0.net]
え?やってるけど?

854 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/27(金) 18:54:42.14 ID:69ibnDl00.net]
>>811
やってるの?
顕微授精するときにIMSIのこと言われなくて自動的にICSIになってたよ
IMSIもあると知ってたらそっちにしてたのに



855 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/27(金) 18:55:34.72 ID:69ibnDl00.net]
>>810
うちの夫は精液所見自然妊娠できるレベルだったけど

856 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/28(土) 01:00:03.69 ID:uFbaNKJc0.net]
それなら体外の方が妊娠率高いからいいのでは…ってのは置いといて
転院したから半年前の知識だけどやってたよ
そんなに胚盤胞率上がらなかったから普通の顕微にもどしたけど

857 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/28(土) 10:14:39.90 ID:1WnZaGT+0.net]
採卵日に仕事で同伴できないから事前に採精して凍結してて、凍結精子使う場合は顕微授精になるって言われたんだけど、IMSIとICSIど

858 名前:っちにするかなんて話は一切なくて自動的にICSIでされてた []
[ここ壊れてます]

859 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/28(土) 16:07:44.85 ID:M+AAty6B0.net]
生理予測して予約するの普通だと思うんだけど
リプロ予約で「見込みで予約を取り、変更を繰り返されますと準備が煩雑となり、不備が生じますので…」的な文言が出てくる様になった
システム化されてるのに準備が煩雑って何?

素直に直前予約したら遅い時間しか空いてなかったりするのに。
遅刻ダメ、何時間も待て、子連れダメ、みなし予約ダメとか……
人が増えて大変なのはわかるけど…

860 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/28(土) 21:42:28.56 ID:lAYFEfmPd.net]
>>816
かなり規則正しく来るほうだけどそれでも予測して予約するなんて考えたことすらなかった
迷惑な人だね

861 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/28(土) 21:43:32.42 ID:lAYFEfmPd.net]
遅刻ダメあたりまえ、子連れダメなんのクリニックか考えたらあたりまえ、みなし予約ダメあたりまえ

日本人としてあたりまえのことすぎておどろき

862 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 00:06:40.23 ID:JHyLK3Vx0.net]
リプロじゃないけど同じ予約システムのところで変更しまくってたわ…
あれバレてたのか…
ふと思ったけど生理日を訂正するのが出来ないみたいだからそれかな

863 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 00:08:27.47 ID:+6hHiGfd0.net]
>>816
すごい、びっくりするくらい自己中な人だ
みなし予約なんて迷惑甚だしいのにそれもわからないんだ?
病院変えた方がよくないかな?

864 名前:卵の名無しさん [2018/04/29(日) 01:41:37.65 ID:Ynbjp/E6F]
卵管鏡下卵管形成術したことある方いますか?
または体外受精と卵管鏡下卵管形成術を並行した方いますか?
私は両卵管癒着、夫が精索静脈瘤(治療手術済み)でした。
夫の精子は術後運動率が徐々に戻って来たので、顕微受精に踏み切りましたが着床せず。
金銭的余裕が無いので体外受精はあと一回がギリギリという感じなので、卵管形成手術を考えています。
現在通っているのが加藤レディスクリニックなので都内または近隣で卵管鏡下卵管形成術で腕の良い病院を探しているので、おすすめがあれば教えてください。



865 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 12:43:04.40 ID:41q74wbMM.net]
遅刻ダメ、子連れダメは当たり前だと思うけどみなし予約がダメの意味が私も分からない
私自身は専業主婦で時間の融通がいくらでもきくからみなし予約やったことないけど、働いてて仕事忙しい人で予約とりずらいなら仕方ないんじゃない 

手動で予約管理してる病院なら大変だろうけど、ネットで空き時間表示されて予約するクリニックは自動で管理してるわけだし

866 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 16:23:52.52 ID:4OhDQCFlp.net]
>>822
みなし予約せずその時間に予約入れたい人にとって非常に迷惑
準備が煩雑になるって言ってんだし事前に病院側の準備が必要な患者もいるんでしょ
仕事忙しい人は予約取りづらいの因果関係も不明
むしろ忙しい人のためにネット予約はあるんじゃない?
ネットならどんなに激務でも生理始まってトイレ行った時に予約できるから
よっぽど仕事中スマホ使用禁止な職場でなければ無職と条件変わらないし

てか>>819みたいな人のせいだろうね
みなし予約なんて考えた事すらなかったけど自分の事しか考えない人ってどこにでもいるものだね

867 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 16:40:25.48 ID:1kTcQr9Da.net]
リプロの採卵周期開始は別に生理3日目がマストではないから
どうしてもこの時間帯じゃないと!という希望があるなら
多少生理開始がずれてもそのまま行けばいいのでは

868 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 16:54:50.14 ID:vlf4P0vn0.net]
>>824
マストじゃないけどD5で採卵周期やったときは結果がかなりひどかったよ
松林先生

869 名前:ノも開始がD5だったからでしょうって言われたし

>>823
みなし予約だってそのときに行けると思って予約するんでしょ
自分の生理周期と仕事で休みが取れそうな日で予約
世の中生理が始まってから「仕事休みま〜す」って休みがとれる仕事ばかりだと思ってるなら、あなたも責任ある仕事したことないんだろうなって思うけど
[]
[ここ壊れてます]

870 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 17:19:57.65 ID:Ja/wmwjid.net]
生理始まった順に予約すればいいだけなんだから
取れなくなることなんてないじゃん
みなし予約することで本来来る日じゃない日に早めに入れて本来その日に入れる人が予約取れないってなるじゃん
言われた通り生理きたら予約すればいいんだよ
クリニックにもそう言われてるんだから

871 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 17:20:53.47 ID:ocDeVcwDd.net]
>>825
仕事への負担と病院への負担全く関係なくね?
やすみまーすが出来ないなら仕事か不妊治療やめな

872 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 17:58:46.40 ID:vlf4P0vn0.net]
>>827
その理屈が成り立つなら不妊女に助成金なんかやめろも成り立つね
自然に子供できない人間が子供持とうなんてやめな
ましてや高齢不妊なんか社会にとって迷惑でしかないから治療しないでほしいわ
成功率低いババアが不妊治療で予約とるのも迷惑
どうせ成功しないババアが治療続けることによって予約がとれない若い人もいるわけだからね
も成り立つけどね

873 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 18:23:36.00 ID:OBlnAhRvd.net]
ID:vlf4P0vn0は荒らしだったか

874 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 21:40:15.21 ID:4OhDQCFlp.net]
>>825
いやだから行けると「思って」予約するのがおかしいって事
生理が始まって確実に「行ける」段階で予約するのが普通だからね?
どれだけ仕事忙しくてもルール守って治療してる人たくさんいるよ
それが無理なら夜間診療してる病院行くか仕事辞めるしかないよ

って発狂するの早かったね
ただの荒らしか



875 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 23:05:26.07 ID:JHyLK3Vx0.net]
>>823
リプロと予約システムが同じなだけで生理日入れたりもないし
むしろ予約3つまで取れるから先々を考えてみんな予約しまくってるところだよ
病院側もキャンセルで予約が動きまくることは知ってるから
前日根気よくリロードすれば取れるよと言われるぐらい
生理日入れないところが違うからばれてないかもしれないけど

876 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 23:36:21.90 ID:4pT/tcAkd.net]
見込み生理で予約3つ先まで入れられるとか人気ないクリニックなんだろうな

877 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/29(日) 23:39:11.50 ID:JHyLK3Vx0.net]
ここでは結構人気だと思うよ
大谷だから

878 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 03:01:34.24 ID:/Omq8ENb0.net]
ネット予約が無くて電話も全然繋がらないクリニックだったのと
D1〜4のどこかでOKだったからむしろみなし予約お勧めされてたわ
AIH後はデュファストン飲んでたしハズした事は1年半通って1回だったな
でもD3限定なら予測外れまくるだろうしみなし予約する意味あるのかねと思う

879 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/04/30(月) 03:16:41.45 ID:N9D1VkJod.net]
みなし予約推奨されてるところとやめてくださいって言われてるところと比べても意味無くない?

880 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/01(火) 08:07:10.80 ID:3e0axUTMd.net]
リプロの竹内先生の休みって何曜日ですっけ?
超久しぶりで指名なしで挑みたいけど竹内先生に当たりたくない
通院中の方教えて下さい

881 名前:卵の名無しさん [2018/05/01(火) 09:26:07.87 ID:XXHWyqO7g]
恋愛なら(復縁、恋愛成就に)・・・永遠なる愛を授けるラブフェザープレミアム

運気改善なら(運気上昇に)・・・聖なる運気に導くミラクルストーンデラックス

金運上昇なら(収入増加、資産増加、昇給など)・・・至高の金運を授ける大天使の羽プレミアム

心の癒しには(うつ病、自律神経失調症の治癒には)・・・ザルナンド・メギルダフィ

882 名前:卵の名無しさん [2018/05/05(土) 04:14:37.13 ID:nurvu2ANd.net]
亞d

883 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/05(土) 13:36:45.02 ID:5une0WGq0.net]
神戸ART(大谷)では院長初診を受けないと夫婦遺伝カウンセリングを受けられないとの事ですが
初診さえ受けておけばカウンセリング予約は半年先とかでも大丈夫ですか?

884 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/06(日) 07:10:22.57 ID:hKaINYwEM.net]
ミトコンドリアを活性化させるために普段取り組んでることありますか?
まず満腹になりすぎないことから始めました



885 名前:削ジェンヌ ★ [2018/05/07(月) 11:48:04.18 ID:???]
>>118の削除に反論のある方は七日以内に下記スレッドまでお願い致します。

macaron.2ch.sc/test/read.cgi/saku2/1404056074/362-n

886 名前:卵の名無しさん [2018/05/09(水) 20:13:54.37 ID:7MSohNb2d.net]


887 名前:卵の名無しさん [2018/05/11(金) 01:57:00.97 ID:Sq41l+9Vd.net]
あっs

888 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/11(金) 16:22:32.56 ID:GW08GEtq0.net]
>>840
少食のほうがいいんですか?
栄養つけないと、とたくさん食べてます、、

889 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/12(土) 10:14:08.33 ID:19JQeQyXM.net]
通っていたクリニックに8ヶ月ぶりに行ったら診察と別フロアの待ち合い室は飲食禁止、オープン本棚にあった妊活雑誌は角に追いやられていた
クレーマーみたいな人がいたのかなぁ

890 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/12(土) 15:30:24.67 ID:YBrsOcuMd.net]
むしろ病院内なのに飲食自由だったことに驚き
つわりや誘発や術後で気分悪い人もいるだろうに

891 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/12(土) 18:25:55.28 ID:ntNgJR8K0.net]
待ち合い席は診察フロアにも充分にあるし、飲食可能なのは奥の壁際のほんの5席だけ
待ち合いフロアは40人はゆったり座れる
繁華街じゃないから有り難かったのよね

892 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/12(土) 21:40:12.75 ID:+tJwppNQd.net]
同じ室内なら臭いそうだしなくてもいいんじゃない?
そこまでして何か食べたいのか…と思ってしまう

893 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 01:53:29.64 ID:41mHZCT00.net]
飲食より妊活雑誌がすみに追いやられるの方がよく分からない
不妊クリニックなんだよね?置いててもおかしくないと思うんだけど…

894 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 03:02:36.90 ID:i5f0yHO8d.net]
単に隅じゃないと邪魔だからでは?
KLCとかも本選びに夢中になって狭い廊下塞いでる人多いし



895 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 10:18:45.57 ID:eFOXzVOT0.net]
しつこくレスしちゃうけど、表紙を向ける本棚に置かず、上の板にブックエンドで背表紙向けてる感じ

飲食は仕事後19時前に受付して22時診察とかあるから疲れて移動したくないとき便利なんだ

k県のklcと略せるクリニックで仕事していて自己注射無しで体外できるのは有難いわ

896 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 14:49:20.22 ID:pTM33t9Bd.net]
表紙向けて置くより背表紙向けた方が省スペースだし綺麗じゃん
そんなことまでいちいち気にしてる方がモンペくさいし
あなたの便利さとかどうでもいいわw

897 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 17:28:53.31 ID:eFOXzVOT0.net]
口悪いねぇ

898 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 20:34:21.96 ID:Xmh+imRQ0.net]
すみません、初心者なのでどなたか教えてください。

現在KLCで通院をはじめた40歳、AMH2.5 ですが、クロミッドで1個しか育ちません。
AMHは年齢の割には高いと言われましたが、卵胞数が少ないということは、卵巣機能が低下しているということでしょうか?
ここを見て中刺激を検討しているのですが、どうでしょうか?
ちなみに、片側卵管狭窄

899 名前:C味で、男性不妊、運動率が悪いです。 []
[ここ壊れてます]

900 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 21:22:54.45 ID:uQBvSO8p0.net]
>>854
D3のFSHが高すぎるんじゃない
FSHは10以内が望ましく高いと卵巣予備能低下で刺激しても反応が悪くなると言われたよ

私は39歳でAMH1.7と平均より低い
FSHも9.5とかで10以下だけどやや高めだって言われた
中刺激で14個採卵できたよ

901 名前:卵の名無しさん [2018/05/13(日) 22:32:36.23 ID:Xmh+imRQ0.net]
>>855
ありがとうございます。
FSHは10.0です。
毎度採卵数1個、胚盤胞にならないので落ち込んでいました。

リプロか はらメディカルを検討してみます。
ありがとうございました。

902 名前:卵の名無しさん [2018/05/14(月) 03:31:27.65 ID:ynJyJInZd.net]
>>849
同意

903 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/14(月) 08:10:44.75 ID:i1C1sC6c0.net]
>>856
FSH10は高めだけど、一個しか取れないレベルではないから、刺激が弱すぎるんじゃないかな
胚盤胞到達率って40%くらいだから1個しか取れなくて胚盤胞にならないのは採れる数が少なすぎるも大きい
その年齢でAMHが2.5あるなら刺激系のクリニックで少しでも若いうちにたくさん採卵したほうがいいよ

私は一回で14個採卵できて良好胚盤胞も6個と分割胚も何個か凍結できたのでもう採卵はやらない予定
この範囲で妊娠できなかったら治療はやめて養子か犬猫にすることに決めてる

904 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/14(月) 08:16:48.18 ID:i1C1sC6c0.net]
採精する前日の夜にも夫に射出してもらってたおかげか、当日の夫の精液所見がとてもよく、それも良好胚盤胞が多数できる要因になったかなと思う
受精卵から胚盤胞になるまでは精子の力も大きいと先生と培養士さんに言われた



905 名前:卵の名無しさん [2018/05/14(月) 14:01:33.82 ID:/fYNufwXa.net]
>>858
ありがとうござます。
刺激系の病院にしてみます!

しかし、はらメディカルは半年待ちぐらいだし、どこへ行こう…

906 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/14(月) 14:51:27.86 ID:G32VmbzJ0.net]
色々あるんじゃない?両角、木場公園、東京ハート、山王リプロ
とかかなぁ

907 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/14(月) 15:49:08.75 ID:ck6VhQTl0.net]
はらは説明会にタイミングよく参加できればそんなに待たないよ
中刺激の治療も多いみたい

908 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/15(火) 09:34:23.63 ID:eHu+wTfw0.net]
>>860
リプロダクション東京はすぐ予約とれますよ

909 名前:卵の名無しさん [2018/05/15(火) 13:23:43.74 ID:zSKwB2hRp.net]
大阪のなかむらレディースクリニック(永遠幸グループ)ご存知のかたいませんか
一度行ってみたいけど情報がなくて

910 名前:卵の名無しさん [2018/05/15(火) 19:31:32.17 ID:PyZ5VOga0.net]
みなさまご回答ありがとうござます。
40歳のKLC通院中の初心者の者です。

はらはとりあえず初心予約してみました。
あとは比較的すぐに行けるリプロ か、木場が気になっています。

不妊治療を始めたばかりですが、恥ずかしながら金銭的に余裕がないので、
次に刺激系の病院に転院して、最後にしようと思っています。
なので、病院選びは慎重にしようと思います。

先ほど親友から、2人目が無事に生まれたと
LINEが来ました…

911 名前:卵の名無しさん [2018/05/15(火) 19:49:16.60 ID:PyZ5VOga0.net]
連投すみません。
刺激系で胚盤胞にこだわらない病院を探そうと思っています。

912 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/15(火) 21:43:21.91 ID:VA/dhTIy0.net]
>>865
最近オープンした銀座こうのとりクリニックは?

913 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/16(水) 09:20:18.22 ID:XFA8eqer0.net]
刺激はめちゃ高いからねぇ…
NACとかで根こそぎ採るのを2回と刺激1回ならどちらがいいのかってところよね

914 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/16(水) 11:15:39.66 ID:ir2dGSj50.net]
杉の検査の滞在時間は1時間ちょっとでしたが
結果を聞く日の滞在時間はどのくらいでしょうか。
ご存知の方教えてください。



915 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/16(水) 11:51:30.63 ID:VU82KvcMd.net]
>>869
電話して聞けば

916 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/16(水) 13:21:15.84 ID:ir2dGSj50.net]
そうか、電話か。ありがとう。
なかなか

917 名前:繋がらないから電話で聞くっていう
1番の方法を自然に排除してました

確認したら、1時間程度だそうです。
[]
[ここ壊れてます]

918 名前:卵の名無しさん [2018/05/16(水) 19:31:40.09 ID:Px4AG8Yj0.net]
刺激は本当に高いですよね
でも私は、低刺激では移植に辿り着けないと思い、刺激系にしようと思いました。

卵巣に問題があるとのことで胚盤胞一択だったので…

919 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/19(土) 21:30:10.44 ID:7TGXjI3h0.net]
浅田クリニックは刺激系だけど初期胚4個キープできないと胚盤胞まで育てずに凍結しますよ

920 名前:卵の名無しさん [2018/05/21(月) 19:21:00.09 ID:hH+HuJt80.net]
>>873
ありがとうござます。
そのシステムはいいですね。

男性不妊(運動率悪く顕微確定)などにも強そうな病院を探していまして、東京は逆に数が多くて悩んでいます…

東京都下在住(職場も)、フルタイム

木場は遠いですが、口コミなどで高いけど実績ありそうで、とりあえず来月予約してみました。はらは連絡待ち。
あとは東京ハートか浅田か…
実績で選ぶとしたら どこがいいでしょうかね〜

921 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/22(火) 15:52:50.70 ID:csq2OBS80.net]
前にここで初期胚移植はリスキーだと書いたら叩かれた者ですが、先日神戸の大谷先生が全く同じ事言ってた。
初診で「染色体異常があると殆どが胚盤胞にはならないからうちでは基本的に初期胚移植はやりません」と。
胚盤胞になって着床しても殆どが流産するから着前しないクリニックで初期胚移植なんて怖すぎる。

922 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/22(火) 19:28:08.64 ID:sLKWbRyJd.net]
初期胚移植するところには、染色体異常って概念がまずない(なくはないけどないものとして考えてる)
最近までは不育症って概念すらなかった
ちなみにKLC系列ね
ここは来てる人の年齢も年齢だし、胚盤胞にすらならない人も多い
だから培養液よりは自然な形で、と初期胚で戻す
結果流産になってもどうでもいいどれくらいどうでもいいと考えているかと言うと
流産の手術は局所麻酔でかなり痛く休む時間も1時間という採卵と変わらない感覚でやってる
それでもいい胚盤胞にならないのなら初期胚を戻してほしいという人が多い
無事に産むところまで、というよりは陽性を見てみたいって人も多いから
大谷みたいなところと比べてはダメ

923 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/22(火) 19:56:15.17 ID:Iarga+9p0.net]
句点を打つと
頭も整理できる

924 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/24(木) 03:20:16.06 ID:i5GBU5Yf0.net]
リプロとklcってのが多くてびっくり。
自分は世田谷在住だけど、はじめにネットで調べた時にぜんぜん出てこなかったよ。
梅ヶ丘とか 吉祥寺のうすだに通ってる人いますか?



925 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/24(木) 03:24:25.50 ID:ySHIi9dXd.net]
>>878
なんで出てこないんだろ
リプロはたしかに東京になかったから昔調べたのならないだろうけど
KLCも?
刺激系で探してたとか?
でも全然てのもおかしいね
KLCが頂点みたいな感じだったのに

926 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/24(木) 13:25:18.26 ID:BFDZAq3eM.net]
>>878
リプロはともかくklcは不思議だね…そんな自分は吉祥寺通ってるよー

927 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/24(木) 14:52:19.88 ID:xyBg8Xet0.net]
つか、はじめっていつ?

928 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/24(木) 16:13:00.45 ID:i5GBU5Yf0.net]
>>879 869
あれ?出来ないなぁ?不妊クリニックとやらに行ってみっかー検索〜!ってくらいの超初心者の時だから刺激とかも知らなかった。
今は、梅ヶ丘で体外3回目凍結中です

>>880
私AMHが0.7しかなくて、高刺激全く意味無かったんです。で、次ダメだったらうすだに転院しようか?とHP調べたのですが、うすだって高刺激しかやってないようなこと書いてあって…。
また電話して聞いてみるつもり。
反応ありがとう!

929 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/24(木) 17:55:30.23 ID:vNm7DWvh0.net]
>>882
うすだで去年採卵した時は高刺激は基本やってなくて低刺激が基本みたいな事言われたよ
私は採卵そのものが初めてだったのとAMHが実年齢よりだいぶ良かったせいか低刺激どころか自然だった
自然とは言ってるけど、自己注射したりしたから刺激だと思うけど

930 名前:卵の名無しさん [2018/05/25(金) 14:42:46.75 ID:7Uz3bHKWa.net]
862です
東京都下在住のため、私もうすだ気になっています‼
うすだの情報も欲しいです‼

931 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/25(金) 18:48:34.55 ID:J0TIUJXf0.net]
>>884
フルタイム勤務の方にうすだの良いところを挙げるなら、予約じゃないから基本的に行きたい時間に行けるってところかな
私も都下で探していて、都下での実績は一番だって話と丁寧に診てくれるという話を別の婦人科の先生に聞いて通いはじめたよ

932 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/25(金) 22:29:36.68 ID:WqeN3an90.net]
高齢なので人工授精すっ飛ばして体外を考えています。
予算300万円でなるべく早く妊娠がしたいです。
PGS出来るOクリニックか北区のHORACか迷ってます。
HORACはPGS出来ませんか?

費用的にはどちらも同じくらいでしょうか。。

933 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/26(土) 00:58:45.86 ID:SrjBIYnOd.net]
北区に不妊クリニックあるんだーと思ったら大阪の北区かよw
100万でも妊娠出来る人はできるし1000万かけてもできない人はできない

934 名前:卵の名無しさん [2018/05/26(土) 22:39:10.90 ID:FC1/10950.net]
>>885
ありがとうござます。
うすだは刺激もやってくれるんですよね?
ショート法か自然だけなんでしょうか?



935 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/27(日) 14:55:39.77 ID:i9/Vikol0.net]
うすだって刺激クリニックかと思ってました
成績はかなりいいですよね

936 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/27(日) 16:22:15.00 ID:2YOjFASk0.net]
院長が超嫌な感じだけどね

937 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/27(日) 17:06:44.72 ID:E/JXunAq0.net]
>>888
基本ショートだけど、前の病院でショートが合わなかったとか何か理由があって話せば変えてもらえるんじゃないかな
人によって何が合う合わないあるので、血液検査の結果みたりしてやり方は考えると言われたから
あと新鮮胚移植は基本やってないのと、アシストハッチングは必ずされる

院長は色々言われるけど、私自身は嫌な思いをした事はないしキツイ事言われたとかもないので相性次第かなと思う

938 名前:卵の名無しさん [2018/05/27(日) 20:33:41.03 ID:BCDVP0S/0.net]
うすだの口コミ見ると、いいことと悪いことの両極端なので迷っています。
元うすだ副院長?の銀座こうのとりも気になっています。

木場は初診予約をしましたが、交通面と金額面で引っかかっていて、悩み中です。

うすだも木場も、元々そこでやっていた方が開業したクリニックがありますが、本家とは違うのでしょうかね?
本家は実績ある分賛否両論あるので

939 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 09:33:55.62 ID:aEpabgFT0.net]
最近行ったART説明会でも着床率の低い初期胚・胚盤胞でも新鮮胚移植はしないと言ってた。
じゃあ新鮮初期胚を基本とする某クリニックって何なの?流産してる人が多いみたいだけど。
学会が禁止しているPGSも、認可されれば即申請すると院長が言ってた。

PGSがどこでもやれるようになれば妊娠率が上がって国の医療費や助成額も減って出生率も上がるだろうに。

940 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 10:16:27.03 ID:vooURRi+d.net]
手技が追い付かない気がするけどな
施設によって正常卵の率が違うって論文もあったよね

941 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 15:06:26.79 ID:CM8GXn+b0.net]
うすだの元副院長は優しい感じだったわ。移植も今の副院長より痛くなかった記憶がある

942 名前:卵の名無しさん mailto:Sage [2018/05/29(火) 11:10:19.20 ID:G5CE74yX0.net]
>>892
うすだの成績がとてもいいですが、患者数はかなり多いですか?
待ち時間はどれくらいですか?

943 名前:卵の名無しさん [2018/05/30(水) 11:01:42.63 ID:HX2re3nCa.net]
>>896
880です。
私はまだうすだに

944 名前:は行っていませんが、口コミなどでは比較的待ち時間は少ないみたいですよ。 []
[ここ壊れてます]



945 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 17:54:29.09 ID:WI4kqxem0.net]
>>896
リプロが東京に開院してから暫くして混み具合が一気に解消された感じがあったけど、最近はまた増えてる気がする
午前より午後の方がスムーズな事が多いかなぁ。人多くても会計まで2時間ちょっとかしら

946 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 19:24:34.78 ID:bsV9YiGE0.net]
自然系からの転院で、大谷とリプロ東京で迷ってる
どちらが培養技術高いんだろう
ブログ見てるとリプロ培養上手いってイメージが沸かなくて

947 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 20:12:51.18 ID:iK7FNHTG0.net]
リプロに通ってるんだけど流れ作業的なのはどこのクリニックでも一緒なのかな〜
内診も見たらササッといなくなっちゃうしどっちからの排卵なのかとか内膜が何pだったのかとか、細かいことは聞かないとちゃんと教えてもらえなくてたまにモヤる
まぁ聞けば教えてくれるし技術が確かなら良いんだけどね

948 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 20:22:09.31 ID:0zp6dmxWp.net]
流れ作業は別に良いんだけど、アルバイトの医師なのか全く理解してないのとか本当にやめて欲しい
いつもと違うと確認したら薬出すの忘れてたり、質問したらパソコン見ながら焦ったり…
いくら払ってると思ってんだと言ってやりたい

949 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 20:31:25.22 ID:x5NbdlaA0.net]
保険診療だとかならまだしも、
保険適応外で高額な治療費払っているんだから
研修や新人に任せるのはやめて欲しい。
培養士募集とか見かけるたびに思うわ。
人手不足や新人雇うのは仕方ないとしてベテランが一緒について仕事やるべきどわ。

950 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 21:04:12.83 ID:2NXjWshC0.net]
>>899
その2つが選択肢なら培養の問題じゃなくない?

951 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 21:21:36.49 ID:bsV9YiGE0.net]
>>903
うん、でもまずちゃんと培養されないと困るからどうなのかと思って
今のクリニックではちゃんと胚盤胞になってるけど、転院先が培養イマイチだと嫌だなぁと

952 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 22:19:10.09 ID:pKnEmmmt0.net]
>>904
正直誘発の相性もあると思う
リプロは凍結の基準がないと言われた
7日目胚盤胞とかも凍結してきてビビる
そして凍結日毎に料金がかかる…
大谷は色々安いけど誘発引っ張りすぎてあまりいい卵ができなかった
排卵早い人にはいいかも遅い人には色々キツい

953 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 23:17:10.16 ID:bsV9YiGE0.net]
>>905
凍結基準なくて、なんでも凍結されるのは痛いですね
両方通われた方の意見参考になりました、ありがとう

954 名前:卵の名無しさん [2018/05/31(木) 12:05:27.84 ID:1QU2FZf9a.net]
転院を考えている場合、話を聞きに行くだけでもいいのでしょうか?

自分の血液検査の結果や過去の治療内容を話し、このスペックならどの誘発方法にするか、やってみないとわからないが、このAFでこの誘発だと、どれくらい採卵できそうか?とか



955 名前:卵の名無しさん [2018/05/31(木) 12:11:09.20 ID:e4cOtLFf0.net]
いままでの治療内容が重要

紹介状なしで患者からの口頭の情報と検査結果のみで判断しても良い誘発法などきめられない

956 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/31(木) 12:31:46.86 ID:ILCjDrQ8d.net]
>>907
病院の大きさにもよるけど
その病院の誘発方法はだいたい説明会で言ってると思う
あと混み具合やその病院のスタンスにもよるけど長々話せないところが多い
セカンド・オピニオン料金を取られたりするところもあるぐらい

957 名前:卵の名無しさん [2018/05/31(木) 14:01:52.59 ID:bXin2B+l0.net]
KLC系低刺激でも卵育ちやすくてD12に採卵日決定、D14採卵なのですが
大谷転院後アンタゴニストで卵巣大丈夫か心配です

958 名前:@AMHは年齢相応です

でもAMHを測らず全員一律低刺激という方法に疑問を感じての転院なので
卵が多く取れるうちは低刺激だともったいないというか時間の無駄のような気がします
[]
[ここ壊れてます]

959 名前:卵の名無しさん [2018/05/31(木) 17:46:37.59 ID:1QU2FZf9a.net]
やはり話を聞きに行っても、じっくり相談できないのですね。
ショート推しのところ、アンタゴ推しのところとあるので、どちらかがいいのか悩みます。
オーダーメイドを売りにしているところがやはりいいのかなぁ?

はらはオーダーメイドで気になってますが、口コミは病院が綺麗とかばかりで、肝心な治療内容がわからなかったりして、悩み中です。

960 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/31(木) 22:46:54.91 ID:aEZ57zrDd.net]
>>905
話だけ聞きにいくのはこの業界なしでは
だから説明会があるわけで
自然系KLCとかじゃない限りほとんどが患者のしたいやり方優先してくれるとおもうよもちろん病院側からのお勧めはしたあとで

961 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/05/31(木) 23:18:37.62 ID:Nf0wJHUXd.net]
アンカ違いそう

962 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/01(金) 12:26:39.88 ID:wAZPPhb/a.net]
>>911
はらに通ってましたよ。
38歳で年相応の数値の私で、先生にお任せにするとクロミッドとhmg併用の中刺激でした。
転院しての採卵でしたが、培養技術が高いのか転院前の病院よりたくさん胚盤胞になりました。
オーダーメイドだけあって、患者本人の希望を取り入れてもらえます。
自分で勉強してある程度治療方針を決めたい人にオススメ。
先生は忙しいので、受付の人とか、看護士さん、培養士さんに相談することになるけどきちんと対応してもらえるよ。

963 名前:卵の名無しさん [2018/06/01(金) 17:07:26.88 ID:nrX23vlKH.net]
浅田LC品川がオープンしましたが、予約した人はいますか?
RCTにするか検討中です。

964 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/01(金) 23:31:07.02 ID:5d63h22Vp.net]
>>905
胚盤胞のグレードって培養中に上下するしG2全部とG3の良好胚以外を比べた時に妊娠率変わらないの知ってる?
Day7凍結は海外では行ってるとこ多くて率は下がるけど妊娠するのしってる?

あとリプロは知らないけど、うちでは患者さんが凍結後の始めて診察でその胚は要らないといえば破棄してるよ。
胚盤胞になってたならとっておいて欲しかったってクレームは対処しようがないけど、破棄することは可能だからね。
その場合破棄するもののお金は頂かないよ。医院長曰く作業にかかる人件費はタダだからw



965 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/01(金) 23:43:15.47 ID:K8ekhIQFd.net]
日本では破棄がほとんどでしょ
そんな低い確率にかけたい人なら初期胚移植の方がいいぐらいだし

966 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 00:25:13.75 ID:onpHozD3p.net]
>>917
破棄した方が儲かるからね。

初期胚は今の選別の仕方だと胚盤胞にならないものも移植してるから妊娠率が低い。
選抜方法の知見がそこそこ溜まってきてるから、タイムラプス持ってるところ限定だけど後数年で胚盤胞の妊娠率に近づくよ。
今のところごく少数の後方視的な検討しかできてないけど初期胚でもG3、G4と同等の妊娠率は確認できてる。

967 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 00:48:18.67 ID:bRb+tyd30.net]
海外は着前前提だから7日だろうがなんだろうがとりあえず培養して着前の結果次第では

968 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 09:31:47.10 ID:Lgxwf256d.net]
>>918
移植した方が儲かるのでは?
凍結代金、移植代金、必要であればホルモン材代金が取れる
波寄だとこれ全部パー

969 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 09:33:13.83 ID:Lgxwf256d.net]
×材◯剤
×波寄◯破棄だわ

970 名前:卵の名無しさん [2018/06/02(土) 11:09:25.31 ID:DOv9f4IP0.net]
>>914
はらの情報ありがとうございます!
ちなみに参考までにお聞きしたいのですが、中刺激でどれくらい採卵できましたか?

971 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 15:22:37.18 ID:tb6HZDUC0.net]


972 名前:妊娠率は受精卵の見掛けとは全く関係ないのに一生懸命グレードの話してるのがウケる
着床前診断出来ない現状では胚盤胞を移植するのが最善 初期胚でしか移植出来ない人は流産覚悟でやってるんでしょ
医者も金儲けの為に分かってて移植してるし
[]
[ここ壊れてます]

973 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/02(土) 18:31:27.87 ID:FYadDStPa.net]
>>922
はらでは2人目を見越して、2回採卵しました。当時のAMHは5.4、以下採卵の結果です。
1回目、3日目のFSH4.6、採卵数14→受精6→胚盤胞6→凍結5
2回目、3日目のFSH6.9、採卵数6→受精5→胚盤胞4→凍結2
原則グレードCCは破棄されます。
1回目はホルモンの調子が良く取れすぎたので、2回目はhmgの量が減りました。先生は、5個を目安に採卵したいとか言ってました。(たぶんOHSSを気にしてる)
やりたいことはとにかく言っておけば、尊重してもらえます。希望すればグレードCCの胚盤胞も初期胚も凍結可能です。
自己責任ですが、体に悪いことはちゃんと指摘してもらえるので、受身の治療に疑問を感じた人にはいいと思いますよ。

974 名前:卵の名無しさん [2018/06/02(土) 19:35:08.25 ID:DOv9f4IP0.net]
>>924
ありがとうございます!
採卵数、胚盤胞率、羨ましいです!
私もはらに賭けてみようかな?



975 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/04(月) 17:19:23.54 ID:hxhY9vmV0.net]
過去にBBまでで2回陰性、BCで妊娠出来た時薄々気付いてたけど
着前やってる施設で「グレードは全く関係ない」と言われた時、
全ての施設で凍結基準に満たず破棄されて来た受精卵の中に正常卵は何%あるんだろうと考えた事がある

赤ちゃんになれる卵も捨てられてるかもね!早く着前が当たり前の日本になりますように。

976 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/04(月) 17:38:45.62 ID:4dtX0wz5d.net]
そうは言ってもPGSやってるところでも基準はあるからねぇ
PGS無理だなと培養士が判断したら破棄とか

977 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/04(月) 18:00:17.85 ID:YqZaRdir0.net]
正常卵でも着床しなさそうなグレードなら意味無いならね

978 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/04(月) 20:04:23.71 ID:LzvxGNwi0.net]
リプロ東京の某先生目が充血して応対もぶっきらぼうで印象悪かった
前はそんなことなかったのに忙しすぎたり他の患者と嫌なことあったのかな〜としても関係ない患者にやつたりしないでね
次から別の先生を指名しよっと

979 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/04(月) 20:48:27.47 ID:GkvCgLX80.net]
>>929
最近待合も椅子が空いてなかったりするし待ち時間も長くなってるから忙しいんだろうね
どんどん初診も受け入れてるっぽいから通い始める人には良いんだろうけど
先生にはちゃんと判断とかアドバイスとかしてほしいから先生が疲弊しまくってるのは困るな

980 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/04(月) 20:56:08.12 ID:wndeO8eca.net]
リプロといえば、診察室の患者席そばにあるスピーカーから、
せせらぎっぽい音に混じってボソボソと
人の話し声らしきものが聞こえてきていて怖かった

981 名前:卵の名無しさん [2018/06/04(月) 22:02:52.78 ID:iSbOq0gWp.net]
大阪だと●谷先生怖い。女医さん
ちょっと質問したらキレ気味に「なんでそんなこと聞くのか分からないんですけども!」って返された
確かに私の身体がポンコツなんだけどさぁ、その患者が払った金であんた生活してるんでしょーが
もうちょい丁寧でもバチは当たらないよ?

982 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/05(火) 00:25:36.87 ID:zG4usdEO0.net]
リプロの先生方忙しそうだよね
ぶっきらぼうと言うか元々そんな愛想のある感じでは無いんだろうけどさ
あまり丁寧に見てもらえてる感は無いけど淡々と検査は進んでいく感じ
まぁどこのクリニックも混んでるしこんなもんかなぁと思いながら通ってる

983 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/05(火) 09:06:52.64 ID:XCFHyK ]
[ここ壊れてます]

984 名前:xA0.net mailto: ここまできて
伏せ字にする理由がわからん
[]
[ここ壊れてます]



985 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/05(火) 09:19:24.16 ID:9nJWgKtW0.net]
大谷初診予約したら、最速で8月だった
そこからカウンセリングまで時間がかかるとしたら、採卵いつになるんだろ
初診キャンセル待ちの電話したら早くなるのかな

986 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/05(火) 10:37:30.32 ID:golE+QV3d.net]
私電話した時はキャンセルいくつか出てたみたいで1週間後〜1ヶ月後のあいだでいくつか選べたから
タイミングと運じゃないかな

987 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/05(火) 12:25:30.75 ID:9nJWgKtW0.net]
>>936
ありがとう
しばらくしたらキャンセル出てないか電話してみる

988 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/05(火) 14:56:18.62 ID:sKsKkAJR0.net]
リプロって、リプロのサプリww飲めって出されるの?ビタミンDとか。
そういう自社製品を買わせる病院って信じられない。
シイタケ食えっつーの

989 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/05(火) 16:36:26.49 ID:vlZvH3130.net]
>>937
一度初診予約しても変更出来るの?結果教えてください
カウンセリングのキャンセル待ちは出来るみたいですよー

990 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/05(火) 16:49:48.29 ID:n76OJDRn0.net]
>>938
シイタケで補える量じゃないから

991 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/06(水) 00:10:18.58 ID:OMaeFlb90.net]
>>938
iHerbとかで買ってもいいよ
リプロのはバカ高いから

992 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/06(水) 18:00:37.99 ID:gFCKLh3i0.net]
>>940
それ言ったらすべての栄養素が食物から補ませーん

993 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/06(水) 18:14:35.75 ID:3BllkE8e0.net]
>>938
シイタケには笑ったけど頭悪すぎるこの人
なんで同じサプリでも価格が違うのか
市販でもあるのに医者が処方するのか何も知らないんだろうな

994 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/06(水) 19:30:20.65 ID:Gq4iMo390.net]
>>942
だからサプリ飲むんだよ



995 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/06(水) 20:11:40.53 ID:wjH2Ll920.net]
不妊ブログに良く出て来る○ーちゃんメソッドって何 先生とか呼んでて洗脳みたいで怖いんだけど

不妊整体でも甘いものはダメ、12時までに寝ないとダメと言われたけど全く無視して体外したら即妊娠したし
不妊ビジネス消えて欲しい

996 名前:卵の名無しさん [2018/06/06(水) 22:55:08.73 ID:BCAqu1Cd0.net]
医師免許もないくせに詐欺のような信仰宗教のような
こんなのに騙される人も悪いけどね
小金稼ぎに利用されてる

997 名前:卵の名無しさん [2018/06/06(水) 23:37:22.67 ID:RUbOgjHg0.net]
ビル・ゲイツ - 新しいワクチンをホントにうまく使えば、世界人口を減らせる!
「今、世界人口は68億で、90億に向かっているところです。さて、もし私たちがここで
新たなワクチンや医療、生殖健康サービス(要するに中絶推進)を本当にうまく使えば、
多分これを10%から15%程度は減らせるでしょう」
人々が子供を生み、育てることを妨げるような性質。つまりゲイツは彼の好きな
ワクチンとは、早い段階から不妊や老化(自閉症)などを引き起こすものだと暗に示唆
している。彼は、「病気を予防し、それによって人命を永らえさせる」というワクチンの
目的として喧伝されている。予防接種の名目で注入することも可能です。

998 名前:卵の名無しさん [2018/06/09(土) 11:49:16.10 ID:hqX4cqhJH.net]
しー○ゃん先生が、ジャンルを不妊からアラフィフに変えている。
そうなんだ・・フェリチン問題で叩かれたらねぇ 松林先生に。どうでもいいけど、
私は漢方とか鍼灸とか嫌い!うさん臭いのが多すぎる。
文章を読んでも自分の言葉で書いてないからすぐわかる

999 名前:B []
[ここ壊れてます]

1000 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/09(土) 15:38:28.88 ID:uW7GHR+o0.net]
KLC系で初期胚2回陰性後、ホルモン値不足で胚盤胞2度キャンセル
これって初期胚2つを胚盤胞まで育てていれば黄体機能不全だということが早目に判明したのでは
しかも30代後半だから陰性の理由がそれだけなのか染色体異常なのかも分からない

転院検討で他2クリニックの説明を聞いてきたけど2箇所とも初期胚・新鮮胚は凍結しない、
移植は自然かホルモン補充か選べるらしい

全国的に今はアンタゴニスト誘発・ホルモン補充による凍結胚盤胞移植が一番妊娠率が高いのでオススメ
勿論希望や個々に合わせてオーダーメイド可能とのこと

KLC系がいかに万人に同じ方法を用いているかが良く分かった でも患者も卒業生も多いのが謎

1001 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/09(土) 15:41:20.83 ID:uW7GHR+o0.net]
すみません訂正します

×初期胚・新鮮胚は凍結しない→○新鮮胚移植・初期胚凍結はしない

1002 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/09(土) 16:15:28.62 ID:qNmwHzYAd.net]
>>949
KLCだけど初期胚移植するのは最初の1回でそれでだめなら胚盤胞まで育てるって言われたのだけど(もちろん1個目も希望があれば胚盤胞にする)
これはなんの差なんだろう


あと胚盤胞移植しようとしてホルモン値不足でってのは自然移植周期で?
初期胚移植の時は採卵開始のD3からホルモン値見てるから平気だったんじゃない?

1003 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/09(土) 17:38:54.03 ID:uW7GHR+o0.net]
>>951
私の場合は1回の採卵で3つ採れて卵管に異常が無いので初期胚・凍結初期胚・凍結胚盤胞に決定しました

初期胚の場合と胚盤胞の場合では移植タイミングが違うからホルモン値の基準も違うけど
初期でクリアしていても値が伸び悩むタイプの場合胚盤胞移植だと早期に判明したのでは

だから他クリニック院長が言うように色々な意味で初期胚移植はメリットは少ないのかも

1004 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/09(土) 17:47:11.58 ID:uW7GHR+o0.net]
>>951
あ、ホルモン不足が判明したのは自然周期での凍結胚盤胞移植の時です

KLCは一つ目から胚盤胞希望出来るのですね 私のところは元KLCに居た先生で、初回は初期胚移植が基本です



1005 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/09(土) 19:55:55.46 ID:TRs7Zg9Y0.net]
KLC系ってそこで働いてたことがある院長ってだけ?
それとも永遠幸グループ?

1006 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/09(土) 20:19:34.44 ID:baAsgWA0d.net]
KLC系列って本来言っていいのはグループ所属のところだよね
でも最近のKLCとNACじゃかなりやり方違ったりもするし
簡単にKLC系列ってまとめちゃうのはなと思う

1007 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/10(日) 02:35:12.34 ID:fxKhxW7+M.net]
永遠幸グループでオーバー40で治療したけど、移植前に排卵期採血や黄体期の黄体機能検査で黄体ホルモン不足を指摘されましたが、それが無い病院だったのかな?

採卵後、初期胚移植するか、全卵胚盤胞にするか医師から説明を受け自分で選択しました。

1008 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/10(日) 10:39:15.58 ID:ufk4W2qv0.net]
自分は30代中でamhがほぼ0
採卵何度しても0か未成熟1個、成熟させたの顕微しても分割せずって感じだったからか、ようやく分割が進んだ1つは初期胚凍結されていました
事前に貰った計画用紙は胚盤胞のものだったけど

1009 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/10(日) 16:27:27.57 ID:ZcNpzoPHd.net]
>>931
あれは他の部屋の声が聞こえないようにするための音なんだって
私も不思議に思って質問してしまったわw

1010 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/10(日) 18:56:46.20 ID:ppF30tud0.net]
そのわりには内診室から診察室の話は丸聞こえだけどねー
すごく食い下がったりしてると早くしてよーパンツ履いてないのにーって思いながら待ってる

1011 名前:卵の名無しさん [2018/06/11(月) 11:11:10.54 ID:E/AyFdTn0.net]
>>952

もしかして病院ランジュ?

1012 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/11(月) 15:27:18.38 ID:WQr8CxjMM.net]
リプロの去年の実績でたね

かなり成績良いよね、ブログで卒業報告が多い

1013 名前:セけあるわ []
[ここ壊れてます]

1014 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/11(月) 17:56:00.22 ID:AvvPWUQl0.net]
>>961
松林先生のブログに上がってましたね
800人くらいでしたよね?
開院1年目で凄いですよね。



1015 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/11(月) 19:39:37.85 ID:Y1XvZciB0.net]
>>962
見て来た
あの表みずらいね...
リプロ東京よりリプロ大阪の方が患者数多いんだね
あとリプロ東京って体外受精よりも人工授精の方が多いんだね
びっくり
でもやはり成績いいね 流石だわ

1016 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/11(月) 20:05:11.82 ID:uUhBNejpp.net]
松林先生ちゃんと成績掲載してて誠実だよね
信頼できるよね

1017 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/11(月) 21:29:21.61 ID:xsJP1qvrd.net]
アレの成績も含まれてるのかしらw

1018 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/11(月) 22:13:36.44 ID:OP1beMzG0.net]
人口受精でもクリニックの差ってあるのかな?
体外はしないつもりだから転院とかは考えてないけど、差があるなら検討したくなる
もちろん分母が多いってのもあるんだろうけどね

1019 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/11(月) 23:26:28.04 ID:Y1ekNcBjd.net]
着床の窓も医師の腕次第じゃない
てか体外しないなら初心者スレ行った方が仲間たくさんいるよ

1020 名前:卵の名無しさん [2018/06/12(火) 19:25:53.45 ID:UtUsTTlk0.net]
リプロ ここ読んでて選択肢から外しちゃったけど、ちゃんと結果出してるし、気になってきた!

1021 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/12(火) 21:57:26.78 ID:wC9mNTpZd.net]
>>967
あっちも見てるんだけどこっちのほうがクリニック情報詳しいかなと思って聞いてしまった
ごめんなさい

1022 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/13(水) 16:09:31.42 ID:D8kVimcbM.net]
結果報告

NACで顕微1回で着床
クアドロ検査問題なし
来月出産です
KLCで3回やってからの転院です
NACは確実な気がしました

1023 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/13(水) 16:45:19.56 ID:Z46hpBG80.net]
>>965
アレの成績ww

1024 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 09:41:36.97 ID:8FSE66ss0.net]
>>970
おめでとうございます。
ブログ見ててもNAC通われてる方の妊娠率高いですよね…

卒業者の人数とか成績を院内とかに公開してますか?



1025 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 10:22:00.06 ID:G1zNZcPE0.net]
>>962
800って…見てきたら381だったよ

1026 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 10:28:09.76 ID:HwwuVeNLd.net]
1日1人しか妊娠できないのか

1027 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 10:38:37.05 ID:MqJshnke0.net]
それも胎嚢までだからね
心拍前に流産も多いし

1028 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 11:32:22.35 ID:EgwXZnoT0.net]
NACは1000人超えてるよね?

1029 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 13:06:07.99 ID:6GffMm1n0.net]
リプロ東京のは3月〜12月までの数みたい
私も表の見方よくわからなかったけど初診数2696分の381が妊娠したってことなのかな、結構良い方なのかな?
病院によって患者の分母も違うからどう比較するものかよくわからず

1030 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 14:23:59.14 ID:b304mMRZd.net]
リプロは高いし新店とはいえ大阪での評判を知ってる人ってなると
色々やり尽くした上に高齢の真の不妊の人が行くから妊娠率低そう
卒業も早いんだよね

1031 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 15:35:03.47 ID:mg37Bg7R0.net]
>>977
妊娠数と治療件数の合計でみるんじゃない?
妊娠数381/(IUI535+FET684+新鮮胚移植等
=381/(1219+新鮮胚移植数)…?
リプロは採卵周期に移植はしない方針なのかしら

第2項目の『凍結融解胚移植(回数)あたりの妊娠率が35.6%(285/800)』で
治療件数が800で、第1項目のFTE694と数値が不一致のため、
公表数値だけでは凍結融解胚移植以外の妊娠率の算出は不可

治療実績から読み取れるのは、採卵周期以外の凍結融解胚移植、男性不妊治療(TESE)実績が豊富ということね


1032 名前:燉L名他院でダメだった人も通院して35.6%(〜34%は46.7%、35〜39歳は43.4%)なのだとしたら、なかなか健闘していると思う []
[ここ壊れてます]

1033 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 15:48:32.69 ID:6duJu/wmd.net]
リプロはホルモン補充でしか戻さないから採卵周期には移植しないよ
だから基本的には全部凍結胚移植
希望があればするのかもしれないから基本亭には、と書いた

1034 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 16:41:41.11 ID:wMo2Ke+z0.net]
もしNACと大谷が家から同じ距離にあったらどちらに通いますか?
前者は奇形率の高いうちの夫向けに顕微の腕が期待出来そうです  でもPGSも重要だし



1035 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 17:30:30.94 ID:6duJu/wmd.net]
>>981
距離関係ないなら90パーセント大谷行くんじゃない
と、私は新幹線で大谷通う身なので思ってしまう

1036 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 20:47:37.79 ID:MqJshnke0.net]
>>980
リプロは妊娠した時をなぞるのが好きだから
自然妊娠した人や自然周期で戻して妊娠した人にはホルモン補充でやらないよ
だからホルモン補充でしか戻さないことはない

>>981
年齢によるかな
正直培養の腕はNACが上と感じるけど

1037 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 21:19:01.24 ID:C/ZZulOi0.net]
>>981
胚盤胞まで育たないとか着床しないとかならNAC
胚盤胞にもなるし着床もするけど流産するなら大谷で着前
転座持ちでの流産ならKLCで着前

個人的にはこんなに感じかな

1038 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 22:33:45.88 ID:4OeFKYF80.net]
NACって、日本橋のことですか?

1039 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/14(木) 22:50:35.67 ID:qrEy62Kvd.net]
うん

1040 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 11:53:16.94 ID:juMRDWmHF.net]
>>984
なるほど
ちなみに今どちらに通っていますか?

1041 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 12:27:28.61 ID:SZnK/KuXd.net]
>>987
最初KLCで流産複数して今は大谷
なかなか染色体正常卵ができないから自分の場合は大谷にして正解だったぽい

1042 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 12:29:07.12 ID:IGAcQqd+0.net]
>>982
同じく新幹線利用で初診を済ませたばかりですがカウンセリングもだいぶ先だし待ってる時間がモヤモヤです
実際はNACの方が近いけど染色体異常発生率をみると年齢的にやっぱり大谷かなと思います

>>984
一人目を全く別の所で胚盤胞にて授かり、一度も流産経験はないけれど
あれから歳をとったのでPGSやってみようかなという段階です

一人目を授かったクリニックは低刺激で、当時はNACに転院予定だったので貯卵なしで卒業。
AMHに問題がないので次は効率よく高刺激にしてみようかと思ってるけど大谷は治療開始まで期間があるので迷ってます

1043 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 13:24:56.43 ID:SZnK/KuXd.net]
>>989
その程度ならNACにすれば?
成功報酬だし、そもそも流産してないなら大谷はあんまりいい顔されないよ
若くて流産経験ないとやんわり断られるよ
それでも押し切ればやってくれると思うけど

1044 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 13:27:57.71 ID:/ejMh9Sa0.net]
現実的に考えて流産経験がなく1人産めてるのなら前回不妊の原因わかってるのでは
それで着前が必要とは思えない
どちらもキッズルームがなく子連れ禁止のクリニックだし
頻繁に通うことになるのに預け先はあるのかな
KLCにしとけばいいのでは



1045 名前:卵の名無しさん mailto:Sage [2018/06/15(金) 13:44:56.41 ID:dD56Pneu0.net]
>>979
リプロ東京40代が34%の成功率でしたよね
成績いいなと思いました
ドゥランジュは50%超えなのでやはり凄いですね

1046 名前:卵の名無しさん mailto:Sage [2018/06/15(金) 14:16:47.46 ID:dD56Pneu0.net]
リプロ24%でした

1047 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 14:28:16.77 ID:IGAcQqd+0.net]
>>990
大谷先生の初診で38歳以上だからなのかOK出ました 一人目の時は2回陰性だったし
着床しなかったのは染色体異常の可能性は否定できない  次回カウンセリングで断られる事もあるのかな・・

>>991
大谷はキッズルームありましたよ 待合のフロアと別フロアにもあるみたいです
うちは親が近くに住んでるので預かってもらえるけど子連れの人もいてビックリしました
一人目治療の時の気持ちは痛いほど分かるので私なら堂々と連れて行けません

1048 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 14:31:18.95 ID:9IQOyQ1Td.net]
ドゥランジュは経歴的にも人気出るのは分かるんだけど
それなのに待ち時間短いだとかやたら成績良すぎるのとかステマに感じてしまう

1049 名前:卵の名無しさん mailto:Sage [2018/06/15(金) 14:39:47.13 ID:dD56Pneu0.net]
次スレたてました

○〜不妊治療専門クリニック〜○11 [無断転載禁止]@5ch.net

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1529041013/l50

1050 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 15:03:18.44 ID:dD56Pneu0.net]
>>995
ドゥランジュは新規の患者は毎月数名しか受け入れてないと見たことありますね

1051 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 15:23:12.16 ID:mpnPUGHud.net]
>>996
ありがとう!

>>997
院長1人で見てて年中無休が売りみたいだから初診の時点で足切りしてそうだし
思うように予約取れないんじゃあんまり意味無いね

1052 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 15:51:22.66 ID:CfQzAL+jF.net]
でも受け入れすぎて待ち時間長くて診察がきちんとできないよりいいのでは?
通いたい人がなかなかすぐ行けないのは難点だろうけど、ドゥランジュ誠実なのかなと
診れる分をちゃんと見て結果を出すっていうポリシーなきがする

1053 名前:卵の名無しさん [2018/06/15(金) 16:37:37.44 ID:iKWlQGY20.net]
教えてください。
最初にやる血液検査の当日ご飯は食べてもいいのでしょうか?感染症の検査と言われました

1054 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 16:38:30.83 ID:opTpi40c0.net]
>>998
365日休まず診療してるだけでも凄いわ
開業したんだからいくらでも休めるだろうに



1055 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 18:12:21.59 ID:KBzxCmJ20.net]
365日休まず診療してるのって
ドゥランジュの末吉先生と
NACの寺本先生のみ?

1056 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/15(金) 18:19:32.42 ID:l2OPXt7y0.net]
>>1000
食事の有無って血糖値の検査の印象。だから食べても問題ないと感じるんだけど、疑問は電話して確認したら?
今後、妊娠、出産に至るまで疑問を解消するために、問い合わせに慣れたほうがいよ。

まあ、今回は別だけど、一番はメモして診察に聞くのが一番だけどね。

1057 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 00:30:39.62 ID:txe8hLle0.net]
>>978
>>979
リプロ東京、他でダメだった人か重症患者がほとんどな感じですよね
だとするとかなり妊娠率高いですね
松林先生はちゃんとブログで成績知らせてくれるのも信頼できます

MLCの両角先生は開業して何年もたつのに1度もブログに成績載せてないですよね?
食レポ載せるくらいならちゃんと成績載せればいいのに、と思う

1058 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 02:33:44.43 ID:q5UIrIzld.net]
ひとりでやってるとモチベーション保つの難しそうだわ
リプロは石川先生かなり癖がある人なのに、松林先生と長くうまくいってるし、高めあってる印象

1059 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 11:49:48.00 ID:uOgPYkvB0.net]
>>1004
ttp://morozumi-lc.com/result/

1060 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 19:14:04.59 ID:WY8gcGjK0.net]
>>1004
食レポなんていらないよね

それよか、両角先生って何年も前の古い記事をよくまるまるコピペしてただ貼ってるけどあれなんなの?

1061 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 19:15:04.79 ID:WY8gcGjK0.net]
>>1005
石川先生そうなの?どこ情報?

1062 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 19:29:03.69 ID:xr5Mc6b+0.net]
>>1007
新患獲得のため

1063 名前:でしょ

僕は患者の目線だとかいうお涙頂戴のコピペ記事、出てくるたび
また来たとイラっとする
コピペじゃなくせめて改めて書けばいいのに
[]
[ここ壊れてます]

1064 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 20:36:26.75 ID:nKuJPWboM.net]
>>1005
そうなんですか?
松林先生人格者ですよね



1065 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 22:03:28.02 ID:ARwUl5k+d.net]
男性外来で石川先生にむかついたブログちょこちょこみるねw
うちもあんまりいい印象はないわ

1066 名前:卵の名無しさん mailto:sage [2018/06/17(日) 23:29:12.67 ID:P8nlOUNM0.net]
1000ならみんな自分に合うクリニックに巡り合える

1067 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 196日 2時間 30分 30秒

1068 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<305KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef